JP2013204428A - 電動過給機を備えた内燃機関制御装置 - Google Patents

電動過給機を備えた内燃機関制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013204428A
JP2013204428A JP2012070929A JP2012070929A JP2013204428A JP 2013204428 A JP2013204428 A JP 2013204428A JP 2012070929 A JP2012070929 A JP 2012070929A JP 2012070929 A JP2012070929 A JP 2012070929A JP 2013204428 A JP2013204428 A JP 2013204428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
combustion engine
internal combustion
electric supercharger
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012070929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5303049B1 (ja
Inventor
Yohei Akashi
陽平 明石
Hideyuki Tanaka
英之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012070929A priority Critical patent/JP5303049B1/ja
Priority to US13/709,282 priority patent/US10024225B2/en
Priority to DE102013202175.5A priority patent/DE102013202175B4/de
Application granted granted Critical
Publication of JP5303049B1 publication Critical patent/JP5303049B1/ja
Publication of JP2013204428A publication Critical patent/JP2013204428A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/10Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/06Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

【課題】電動機で駆動される電動過給機を備えた内燃機関の制御装置において、車両の燃費向上を図るものである。
【解決手段】電動機により駆動される電動過給機と、内燃機関の出力を動力として発電を行う発電機と、この発電機により充電され、電力を蓄えることができる蓄電装置と、アクセル開度を検出するアクセル開度検出手段を備え、
アクセル開度検出手段の出力と、アクセル開度に応じて算出される電動過給機で必要な出力と、蓄電装置の蓄電量とから電動過給機への供給電力と発電機による発電電力を制御するようにした。
【選択図】図1

Description

この発明は、電動機で駆動される電動過給機を備えた内燃機関の制御装置に係り、特に車両の燃費向上を図る制御装置に関するものである。
近年、内燃機関の燃費向上を目的として過給機により出力を維持しつつ排気量を小さくすることによって内燃機関のポンピングロスやフリクションロスなどのメカニカルロスを小さくし、内燃機関の効率と燃費を向上させるダウンサイジングの技術が広く知られている。このダウンサイジングを行なうために、過給機に電動機を取り付けた電動過給機の技術があるが、この電動過給機の出力向上を目的として電動機の駆動電圧を従来の12ボルトから48ボルトや100ボルトといった高電圧に変更する技術が知られている。この場合、電動過給機動作時の消費電力増大に対して発電機による発電を行なわないと、蓄電装置の蓄電量が短期間で底をつくことが懸念されるが、発電機も内燃機関の動力を用いるため、蓄電量の確保と内燃機関出力の両立が難しいという問題がある。
このような問題の対策として、電動過給機による過給を必要とする場合に蓄電装置の蓄電量(以下、SOCと称す)(State Of Charge)が十分にある場合は、発電を行なわ
ずに蓄電装置からの電力で電動過給機を動作させることにより内燃機関の出力を確保するものが提案されている。(特許文献1)
また、電動過給機と、駆動および発電を行なえるモータジェネレータとを備えるシステムで、蓄電装置のSOCが高い場合はモータジェネレータで車両の駆動をアシストするが、蓄電装置のSOCが低下してきた際は電動過給機による過給を行なうことで、内燃機関の出力を確保するものが提案されている。(特許文献2)
特開2011-169286号公報 特開2005-240580号公報
しかしながら、特許文献1においては、電動過給機と発電機に関する制御を行なうのは、要求される過給圧が高く蓄電装置のSOCが高い状態において車両の動力を確保するために行なう制御であり、通常の過給時は常に発電を行なっているため、車両の運転効率や燃費を考慮していないという課題がある。
また、特許文献2においても、電動過給機とモータジェネレータに関して制御を行なっているが、蓄電装置のSOCに応じて両者の動作を制御することで加速力などの動力を確保する制御であり、車両の運転効率や燃費を考慮していないという課題がある。
この発明は、上記の課題に鑑み、電動過給機と発電機を備えた内燃機関の車両において、運転者の加速要求を満たす加速を得つつ良好な車両の効率や燃費が得られる電動過給機を備えた内燃機関の制御装置を提供するものである。
この発明に係る内燃機関の制御装置は、内燃機関の吸気通路に配置され、電動機により駆動される電動過給機と、前記内燃機関の出力を動力として発電を行う発電機と、この発電機により充電され、電力を蓄えることができる蓄電装置と、アクセル開度を検出する
アクセル開度検出手段を備え、前記アクセル開度検出手段の出力と、前記アクセル開度に応じて算出される前記電動過給機で必要な出力と、前記蓄電装置の蓄電量とから前記電動過給機への供給電力と前記発電機による発電電力を制御するように構成したものである。
この発明によれば、電動過給機を備えた内燃機関の制御装置において、蓄電装置のSOCとアクセル開度に応じて電動過給機の駆動電力と発電機の発電量とを制御することによって、ドライバの要求するトルクを実現しながらも好適な燃費を実現することが可能となる。
この発明の実施の形態1に係る電動過給機を備えた内燃機関の制御装置を適用する車両の要部構成を示す概要図である。 この発明の実施の形態1に係る動作を説明するためのフローチャートである。 この発明の実施の形態1に係る電動過給機と発電機の動作割合を定義するマップである。 この発明の実施の形態1に係る電動過給機と発電機の効率が良い場合の電動過給と発電機の動作割合を定義するマップである。 この発明の実施の形態1に係る電動過給機と発電機の効率が悪い場合の電動過給と発電機の動作割合を定義するマップである。
実施の形態1.
以下、この発明を実施例である図に基づいて説明する。
図1は、この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置を適用した車両の要部構成を示す概要図である。
図1において、内燃機関1には、吸入空気路2、エアクリーナ3、上流通路4a、下
流通路4b、インタークーラ5、スロットルバルブ6を介して外部の空気がシリンダ内に
供給される。また、上流通路4aと下流通路4bとの間には、電動過給機7が設けられ、吸入空気を圧縮してインタークーラ5に供給するとともに電動過給機バイパス弁8を有するバイパス路9を通して内燃機関1に吸入空気を供給することを可能としている。さらに、スロットルバルブ6の上流側には、内燃機関1に吸入される空気の吸気量や圧力を計測するセンサ(エアーフローセンサや圧力センサ)10が配置されている。
なお、スロットルバルブ6は、運転者のアクセル操作に伴って開閉され、内燃機関1の運転状態を制御し、インタークーラ5は、過給による圧力上昇に伴って温度が上昇した吸入空気の温度を下げ、充填効率を向上させるものである。
また、内燃機関1は、三気筒内燃機関を例として図示しているが、特に、内燃機関の気筒数を制限するものではなく、また、シリンダ内に燃料を噴射する直墳式内燃機関だけでなく、スロットルバルブ6後の吸気通路に燃料を噴射するポート噴射式内燃機関であってもよい。
ところで、電動過給機7は、コンプレッサインペラ7aと、このコンプレッサインペラ7aを駆動する電動過給機用電動機7bと、電動過給機用電動機7bを制御する電動過給機制御装置7cとから構成され、上流通路4aに吸入された空気を圧縮して下流通路4bに流す機能を有している。
ここで、電動過給機7の駆動を必要としない運転領域に車両がある場合、電動過給機7が吸入空気の流路抵抗となるため、電動過給機バイパス弁8を開けることによってバイ
パス路9を通して内燃機関1に吸入空気を供給することが可能となっており、また、過給
状態から急にスロットル6を閉じた場合にも、電動過給機バイパス弁8を開けることによって電動過給機7の下流通路4bの圧力を低下させる機能を持たせることも可能となっている。
さらに、この電動過給機7には、各種のセンサ出力に基づいて制御目標値が制御装置11から入力されるとともに蓄電装置12から駆動電力が供給されている。
この蓄電装置12には、発電機13により電力が供給されて充電されるとともに、内部状態検出手段により内部抵抗、電圧、温度など動作状態を検出するように構成されている。一方、発電機13は、制御装置11により制御されるとともに、ベルト14を介して内燃機関1に連結され、内燃機関1の回転に伴って発電を行なうように構成されている。
なお、電動過給機制御装置7cは、電動過給機用電動機7bを駆動するためのマイコンや蓄電装置12から入力される電力を電動過給機用電動機7bの駆動用電力に変換するインバータも備えている。
ところで、発電機13の発電動力は、内燃機関1から得るため、発電時は発電に必要な動力が内燃機関1の出力から減じられることになる。
次に、図2に示すフローチャートに基づいて、電動過給機を備えた内燃機関の制御装置の動作について説明する。
図2において、まず、ステップS201で運転者のアクセルペダルの操作に伴うアクセル開度を検出して内燃機関1に必要なインテークマニホールド圧を演算し、記憶する。次に、ステップS202でインテークマニホールド圧が過給を必要とする車両の運転領域か否かを判断し、過給を必要とする領域にない場合、電動過給機7を動作させず、フローを終了する。
ステップS202で過給が必要と判断すると、ステップS203で電動過給機7に必要とする電力量を計算する。このとき、要求駆動力に必要な内燃機関1の動作点から必要な電力Pecをマップとしてメモリに持たせて置き、これを読み出したり、電動過給機7を通過する空気流量Q(エアーフローセンサ出力)と電動過給機7の目標過給圧p(過給圧センサ出力)の乗算により求められる電動過給機7の仕事量をインペラ効率ηinpeller、モータ効率ηmotor、インバータ効率ηinverterの少なくとも1つにより除算することによって
電動過給機7が必要とする電力Pecを求めてもよい。
次に、ステップS204では、、蓄電装置12の内部状態検出手段によりバッテリSOCと内部抵抗とを検出し、ステップS205で蓄電装置12の内部抵抗値とセル温度の大小を判定する。
蓄電装置12の内部抵抗が低い場合は、ステップS206で電動過給機7の必要電力PecとステップS201で求めたアクセル開度とバッテリSOCとに基づいて発電機13の発電電力を図3に示すようなマップによって決定する。
図3においては、バッテリSOCが高い場合は発電量を小さくし、バッテリSOCが低い場合は発電量を大きくすることを示しており、また、アクセル開度が小さい場合は、アクセル開度が中の場合に比し、高SOCでも発電量を大きくし、アクセル開度が大きい場合は、低SOCでも発電量を減らすことを示している。これによってバッテリSOCが減少しても内燃機関1に余力が無い場合は極力発電を行わず、バッテリSOCが大きくても内燃機関1に余力がある場合はなるべく発電を行なうように制御することが可能となる。
ここで、電動過給機7の効率や発電機13の効率は、エンジン動作点や発電機13の
界磁電流によって異なるため、電動過給機7の効率や発電機13の効率に応じてマップを変更してもよい。すわなち、電動過給機7の効率が良く発電機13の効率が良いエンジン動作点の場合は、図4に示すように、発電機13を積極的に動作させ、同動力は電動過給機7を動作させることで電力を回収し、蓄電装置12に蓄電する。
また、電動過給機7の効率が悪く発電機13の効率が悪いエンジン動作点の場合は、図5に示すように、発電機13を積極的に動作させずに蓄電装置12からの電力によって電動過給機7を動作させる。なお、図3、図4、図5においては、バッテリSOCと発電機発電量との関係を放物線で示したが、同様の傾向を持った階段状の特性としてもよい。
次に、ステップS205で蓄電装置12の内部抵抗が高く、かつセル温度が高いと判定された場合は、ステップS207で発電機13の発電電力を電動過給機7の要求するPecと相等しくする。これにより電動過給機7の消費電力は、すべて発電機13の発電電力でカバーできるため、蓄電装置12からの電力出力や蓄電装置12への電力入力は発生せず、この結果、内部抵抗による蓄電装置12の発熱を抑えることができる。
通常、蓄電装置12はセル温度が低い場合、極端に内部抵抗が高くなる傾向があるため、この状態で蓄電装置12の電力の入出力を行なうと蓄電装置12での損失が非常に大きくなる。したがって、ステップS205で蓄電装置12の内部抵抗が高く、セル温度が低いと判定された場合は、セル温度を高めることで蓄電装置12の内部抵抗を低くし蓄電装置12での損失を改善することを目的として、ステップS206で蓄電装置12への電力の入出力を行なう。
ところで、発電機13の発電には、内燃機関1の動力が必要であるため、発電量を上げると内燃機関1の出力は減ぜられることになり、したがって、電動過給機7への電力供給と発電機13による発電は細かい補正を行なう必要があるが、ここでは説明を省略する。
ここで、電動過給機7による内燃機関1の出力増加分は、電動過給機7に投入した電力の数倍になることが一般的である。よって、発電機13で内燃機関1の出力を使用して発電しながら電動過給機7に電力を供給した場合でも内燃機関1の出力をトータルで向上する
ことが可能となる。
以上説明したように、この実施形態1によれば、運転者の要求駆動力に対してレスポンス良く追従するとともに、電動過給機による過給空気を内燃機関に充填し、燃焼効率および燃費の良い内燃機関制御を行なうことが可能となる。また、電動過給機にかかる電力を発電機で発電することによって電動過給機の運転を継続させることが可能となる。
さらに、蓄電装置12としてDC/DCコンバータが搭載されているのが一般的であり、このDC/DCコンバータは、高電圧である蓄電装置12の電圧を既存の一般的な車両で使われている約12ボルトへと降圧して車載電装品へ電力を供給することを目的としたものである。したがって、この場合は、DC/DCコンバータの出力も考慮して発電機13の発電電力を制御する必要がある。
また、この実施の形態1においては、電動過給機7として電動コンプレッサを例に説明したが、本発明はこれに限らず、コンプレッサと同軸上の電動機に加えて内燃機関の排気ガスで駆動されるタービンを備えた電動アシストターボにも適用することができる。
また、発電機を例に説明したが、駆動と回生を行なうことができるモータジェネレータを備え、かつ、モータジェネレータによる車両の駆動を行なうことができるようなハイブリッドシステムを備えた車両にも適用することができる。
蓄電装置12については、一般的にはリチウムイオン電池が適用されるが、ニッケル水素電池や高電圧のキャパシタなど36ボルト以上のあらゆる電源システムに適用するこ
とができる。
なお、実施の形態1においては、効率よく発電を行なうことが可能であるため、小頻度であるが、電動過給機7の高出力が長く継続された場合、蓄電装置12のSOCをすべて使い切る可能性があるため、警告装置を設けてこれにより運転者に知らせるように構成することもできる。
また、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1:内燃機関 2:吸入空気路 3:エアクリーナ
5:インタークーラ 6:スロットルバルブ 7:電動過給機
7a:コンプレッサインペラ 7b:電動過給機用電動機 7c:電動過給機制御装置
8:電動過給機バイパス弁 9:バイパス路 11:内燃機関制御装置
12:蓄電装置 13:発電機 14:ベルト
この発明に係る内燃機関の制御装置は、内燃機関の吸気通路に配置され、電動機により駆動される電動過給機と、前記内燃機関の出力を動力として発電を行う発電機と、この発電機により充電され、電力を蓄えることができる蓄電装置と、アクセル開度を検出するアクセル開度検出手段、前記アクセル開度検出手段の出力と前記アクセル開度に応じて算出される前記電動過給機で必要な出力と前記蓄電装置の蓄電量とから予め定められたマップに基づいて前記電動過給機への供給電力と前記発電機による発電電力を制御する制御装置とを備え、前記制御装置は、前記蓄電装置の蓄電量が高い場合は発電量を小さく、蓄電量が低い場合は発電量を大きくするとともに、前記アクセル開度が小さい場合は発電量を大きく、前記アクセル開度が大きい場合は発電量を減らすように制御するように構成したものである。
ここで、電動過給機7の効率や発電機13の効率は、エンジン動作点や発電機13の界磁電流によって異なるため、電動過給機7の効率や発電機13の効率に応じてマップを変更してもよい。すなわち、電動過給機7の効率が良く発電機13の効率が良いエンジン動作点の場合は、図4に示すように、発電機13を積極的に動作させ、同動力は電動過給機7を動作させることで電力を回収し、蓄電装置12に蓄電する。

Claims (7)

  1. 内燃機関の吸気通路に配置され、電動機により駆動される電動過給機と、前記内燃機関の出力を動力として発電を行う発電機と、この発電機により充電され、電力を蓄えることができる蓄電装置と、アクセル開度を検出するアクセル開度検出手段を備え、
    前記アクセル開度検出手段の出力と、前記アクセル開度に応じて算出される前記電動過給機で必要な出力と、前記蓄電装置の蓄電量とから前記電動過給機への供給電力と前記発電機による発電電力を制御することを特徴とした内燃機関の制御装置。
  2. 前記アクセル開度検出手段の出力と、前記アクセル開度に応じて算出される前記電動過給機で必要な出力と、前記蓄電装置の蓄電量とから予め定められたマップに基づいて前記電動過給機への供給電力と前記発電機による発電電力を制御することを特徴とした請求項1記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記内燃機関の運転状態によって定められる前記内燃機関の効率、前記電動過給機のインペラ効率、前記電動過給機のモータ効率、前記電動過給機のインバータ効率、前記発電機の効率の少なくとも一つに応じて前記電動過給機への供給電力と前記発電機による発電電力を制御することを特徴とした請求項1または2記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記蓄電装置の内部状態を検出する内部状態検出手段を備え、
    前記内部状態検出手段によって検出される電圧、温度、内部抵抗の少なくとも1つに応じて前記電動過給機への供給電力と前記発電機による発電電力を制御することを特徴とした請求項1乃至3のいずれかに記載の電動過給機を備えた内燃機関の制御装置。
  5. 前記蓄電装置内部状態検出手段によって検出される蓄電装置の温度と内部抵抗が所定値以上ある場合には、前記電動過給機への供給電力と前記発電機による発電電力を相等しく制御することを特徴とした請求項1乃至4のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
  6. 前記蓄電装置は、36V以上のリチウムイオン電池、ニッケル水素電池、高電圧キャパシタのいずれかであることを特徴とした請求項1乃至5のいずれかに記載の電動過給機を備えた内燃機関の制御装置。
  7. SOC低下でドライバーに警告
    前記車両の運転者に警告を発する警告装置を備え、
    前記蓄電装置の蓄電量に応じて前記警告装置を動作することを特徴とした請求項1乃至6記載の電動過給機を備えた内燃機関の制御装置。
JP2012070929A 2012-03-27 2012-03-27 電動過給機を備えた内燃機関制御装置 Expired - Fee Related JP5303049B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012070929A JP5303049B1 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 電動過給機を備えた内燃機関制御装置
US13/709,282 US10024225B2 (en) 2012-03-27 2012-12-10 Controller of internal combustion engine equipped with electric supercharger
DE102013202175.5A DE102013202175B4 (de) 2012-03-27 2013-02-11 Steuerung einer Verbrennungskraftmaschine, die mit einem elektrischen Superlader ausgestattet ist

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012070929A JP5303049B1 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 電動過給機を備えた内燃機関制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5303049B1 JP5303049B1 (ja) 2013-10-02
JP2013204428A true JP2013204428A (ja) 2013-10-07

Family

ID=49154898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012070929A Expired - Fee Related JP5303049B1 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 電動過給機を備えた内燃機関制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10024225B2 (ja)
JP (1) JP5303049B1 (ja)
DE (1) DE102013202175B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016138451A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 株式会社日立製作所 電動回生過給機
JP6455584B1 (ja) * 2017-12-20 2019-01-23 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP2020045838A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 マツダ株式会社 過給機付2ストロークエンジン

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9856781B2 (en) 2011-09-30 2018-01-02 Eaton Corporation Supercharger assembly with independent superchargers and motor/generator
IN2014DN07571A (ja) * 2012-03-29 2015-04-24 Eaton Corp
EP3674123A3 (en) 2013-03-12 2020-12-09 Eaton Corporation Adaptive state of charge regulation and control of variable speed hybrid electric supercharger assembly for efficient vehicle operation
FR3004862B1 (fr) * 2013-04-17 2018-10-12 Valeo Systemes De Controle Moteur Procede de commande d'un compresseur electrique pour la suralimentation d'un moteur thermique
FR3015563A1 (fr) * 2013-12-19 2015-06-26 Valeo Sys Controle Moteur Sas Ensemble comprenant un moteur thermique et un compresseur electrique
US9874182B2 (en) 2013-12-27 2018-01-23 Chris P. Theodore Partial forced induction system
US10974584B2 (en) * 2015-12-11 2021-04-13 Volvo Truck Corporation Device and method for controlling hybrid system
GB201603549D0 (en) * 2016-03-01 2016-04-13 Aeristech Ltd Electric supercharger for engines
US10508590B2 (en) * 2017-02-07 2019-12-17 Kohler Co. Forced induction engine with electric motor for compressor
WO2019106741A1 (ja) * 2017-11-29 2019-06-06 日産自動車株式会社 車両用内燃機関の制御方法および制御装置
JP6763488B2 (ja) 2017-11-29 2020-09-30 日産自動車株式会社 車両用内燃機関の制御方法および制御装置
DE102019202707A1 (de) * 2019-02-28 2020-09-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors, Steuergerät, und elektrisch angetriebene Ladeeinrichtung
KR102644432B1 (ko) * 2019-08-12 2024-03-07 현대자동차 주식회사 전동식 슈퍼차저를 구비한 하이브리드 차량의 제어 장치 및 이를 이용한 제어 방법
US11760335B2 (en) * 2021-10-26 2023-09-19 Transportation Ip Holdings, Llc Methods and systems for a hybrid engine system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288981A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Isuzu Motors Ltd バッテリの管理装置
JPH02181025A (ja) * 1988-12-28 1990-07-13 Isuzu Motors Ltd 電動機構付きターボチャージャの制御装置
JP2002004911A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Nissan Motor Co Ltd エンジンの制御装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63302131A (ja) * 1987-05-30 1988-12-09 Isuzu Motors Ltd 回転電機付タ−ボチャ−ジャの制御装置
EP0755816A3 (en) * 1995-07-28 1998-09-02 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Hybrid electric vehicle
DE19847648A1 (de) 1998-10-15 2000-04-20 Vb Autobatterie Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Ladezustandes und der Hochstrombelastbarkeit von Batterien
US6938420B2 (en) * 2002-08-20 2005-09-06 Nissan Motor Co., Ltd. Supercharger for internal combustion engine
EP1462629B1 (en) * 2003-03-27 2006-06-14 Nissan Motor Co., Ltd. Supercharging device for internal combustion engine
JP3984964B2 (ja) 2004-02-24 2007-10-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御方法
US20070144175A1 (en) * 2005-03-31 2007-06-28 Sopko Thomas M Jr Turbocharger system
JP4544106B2 (ja) * 2005-09-08 2010-09-15 マツダ株式会社 エンジンの過給装置
US20080022686A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Caterpillar Inc. Powertrain and method including HCCI engine
GB0616127D0 (en) * 2006-08-14 2006-09-20 Nexxtdrive Ltd A method of operating a supercharger
DE102007017777B4 (de) * 2007-04-16 2009-04-09 Siemens Ag Turboladeranordnung und turboaufladbare Brennkraftmaschine
US8143732B2 (en) * 2008-12-15 2012-03-27 Caterpillar Inc. Stationary genset power system having turbo-compounding
EP2402583B1 (en) * 2009-02-25 2020-10-28 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Control device for pre-mixing engine
JP2010249019A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関
JP5249866B2 (ja) * 2009-06-25 2013-07-31 三菱重工業株式会社 エンジン排気エネルギー回収装置
US20110022289A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Ecomotors International, Inc. Method of controlling an electrically assisted turbocharger
US8522757B2 (en) * 2009-10-28 2013-09-03 Deere & Company Metering exhaust gas recirculation system for a dual turbocharged engine having a turbogenerator system
US8522756B2 (en) * 2009-10-28 2013-09-03 Deere & Company Interstage exhaust gas recirculation system for a dual turbocharged engine having a turbogenerator system
US20110094224A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Sheidler Alan D Metering exhaust gas recirculation system for a turbocharged engine having a turbogenerator system
JP5339090B2 (ja) 2010-02-22 2013-11-13 三菱自動車工業株式会社 車両の内燃機関制御装置
DE102010035085B4 (de) * 2010-08-21 2019-08-08 Audi Ag Kraftwagen mit einer Verbrennungskraftmaschine sowie Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine
US8943823B2 (en) * 2010-11-18 2015-02-03 Caterpillar Inc. Fluid handling system having dedicated EGR turbo-generator
CA2831665C (en) * 2011-03-29 2016-05-31 Innovus Power, Inc. Generator
US9528432B2 (en) * 2011-09-25 2016-12-27 Cummins, Inc. System for controlling an air handling system including an electric motor assisted variable geometry turbocharger
US8763385B2 (en) * 2011-10-12 2014-07-01 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for an engine
US8967116B2 (en) * 2011-10-12 2015-03-03 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for a throttle turbine generator
US20130174544A1 (en) * 2012-01-05 2013-07-11 Vincent Valetutti Electric Supercharged Co-Power Hybrid Vehicle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288981A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Isuzu Motors Ltd バッテリの管理装置
JPH02181025A (ja) * 1988-12-28 1990-07-13 Isuzu Motors Ltd 電動機構付きターボチャージャの制御装置
JP2002004911A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Nissan Motor Co Ltd エンジンの制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016138451A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 株式会社日立製作所 電動回生過給機
JP6455584B1 (ja) * 2017-12-20 2019-01-23 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP2019108876A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP2020045838A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 マツダ株式会社 過給機付2ストロークエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
US20130255647A1 (en) 2013-10-03
DE102013202175B4 (de) 2019-05-29
DE102013202175A1 (de) 2013-10-02
JP5303049B1 (ja) 2013-10-02
US10024225B2 (en) 2018-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5303049B1 (ja) 電動過給機を備えた内燃機関制御装置
JP5601362B2 (ja) 内燃機関
JP4916554B2 (ja) 電動過給機の電源制御装置
US9359975B2 (en) Internal combustion engine system
JP5646003B2 (ja) 車両の電源供給装置
BR112013030713B1 (pt) Aparelho de motor híbrido turbocomposto superalimentado
JP2015108330A (ja) ターボコンパウンドシステムの制御装置
JP5406270B2 (ja) 電動過給機を備えたハイブリッド車両の駆動方法、及び駆動装置
JP2014141934A (ja) 内燃機関
JP2010065656A (ja) 内燃機関の電動過給機制御装置
US20160215781A1 (en) Electric regenerative turbocharger
JP2013185506A (ja) 内燃機関
JP5280392B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP5518234B1 (ja) 内燃機関の制御装置
US11053841B2 (en) Methods and systems for a comprex charger
JP2010236381A (ja) 内燃機関のegr装置
US20200378297A1 (en) Methods and systems for a comprex charger
JP2014139425A (ja) 内燃機関
JP2017214893A (ja) 排気駆動発電機を備えたエンジン
JP5691399B2 (ja) 過給制御装置
JP5691400B2 (ja) 過給制御装置
JP5533561B2 (ja) 過給制御装置
JP2016079821A (ja) 内燃機関
JP6665527B2 (ja) 電動式過給機付きエンジンの電源システム
JP2015007385A (ja) 給気システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130621

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5303049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees