JP2013203802A - C重油組成物 - Google Patents

C重油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013203802A
JP2013203802A JP2012071979A JP2012071979A JP2013203802A JP 2013203802 A JP2013203802 A JP 2013203802A JP 2012071979 A JP2012071979 A JP 2012071979A JP 2012071979 A JP2012071979 A JP 2012071979A JP 2013203802 A JP2013203802 A JP 2013203802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
less
content
heavy oil
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012071979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5868754B2 (ja
Inventor
Masao Masuko
正央 益子
Nobuhiro Okabe
伸宏 岡部
Yasuyuki Komatsu
泰幸 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Priority to JP2012071979A priority Critical patent/JP5868754B2/ja
Publication of JP2013203802A publication Critical patent/JP2013203802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5868754B2 publication Critical patent/JP5868754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

【課題】社会情勢の変化に対応した基材を用いながら、従来のISO規格値によることなく新しい観点で評価された、着火性・燃焼性に優れるC重油組成物を提供する。
【解決手段】密度(15℃)が1.01g/cm以下、動粘度(50℃)が10.0mm/s以上、残留炭素分が1質量%以上20質量%以下、アスファルテン分が10.0質量%以下、硫黄分が3.5質量%以下で、芳香族分が70質量%以下である。4環以上芳香族分は30質量%以下であることが好ましい。また、4環芳香族分は21質量%以下であることが好ましい。更に、IP541法による推定セタン価が15.0以上であることが好ましい。
【選択図】 なし

Description

本発明は、ボイラーなどの外燃機関、船舶などのディーゼル機関に使用されるC重油組成物に関するものである。
C重油はボイラーなどの外燃機関、船舶などのディーゼル機関など幅広い用途で使用されている。その中でもディーゼル機関などの内燃機関においては、着火性・燃焼性が重要な指標の一つである。着火性・燃焼性の低いC重油を使用した場合、発煙、排気温度の上昇、排気系の汚染、シリンダやピストンリングなどの異常摩耗といった重大な事故に繋がる可能性もある。
そこで、これまでに、着火性・燃焼性に関する様々な研究がなされており、C重油の着火性・燃焼性については、残留炭素分やアスファルテン分が大きく影響し、これらが多いC重油の着火性・燃焼性は悪化するといった知見も得られている(例えば、野村宏次「舶用燃料の科学」)。ところが、最近では、残留炭素分やアスファルテン分が少ないにも関わらず燃焼障害が発生する事例が報告されており、C重油中の残留炭素分やアスファルテン分の含有量のみでは、着火性・燃焼性との高い相関を見出せないことが指摘されている。そこで、新たな指標が必要とされており、例えば、特開2008−239877号公報には、密度と動粘度から計算されるCCAI(Calculated Carbon Aromatic Index)を着火性・燃焼性の指標として利用することが提案されている。
特開2008−239877号公報
野村宏次,「舶用燃料の科学」,成山堂,1994年,p.164−166
上記特許文献1において、舶用燃料として要求される着火性・燃焼性を維持するためのCCAIの目安は900以下とされている。ところが、ISO8217(Petroleum Products−Fuels(ClassF)−specification of marine fuels)では870以下とされ、更に、最近では870以下であっても燃焼障害の起こる事例が報告されている。CCAIは、着火性・燃焼性の良し悪しの傾向を示すことはわかっているものの、具体的な数値を特定できるほどに十分な知見が得られていないのが実情である。
一方、近年、社会情勢の変化による重油の需要減退に伴い、製油所では重質油分解装置の稼働率が上がっている。また今後はエネルギー供給構造高度化法の流れも受け、重質油分解装置の稼働率が更に上がり、分解系基材生産割合の増加が見込まれる。そのためC重油においても、これまで使用されてきた一次装置由来の基材に加えて、今後は、重油分解装置などの二次装置由来の基材混合比率の増加が予測され、従来の基材を前提とした技術をそのまま転用した場合、C重油に求められる着火性・燃焼性を満たすことができるかどうか不明な点が多い。
そこで、本発明は、社会情勢の変化に対応した基材を用いながら、従来のISO規格値によることなく新しい観点で評価された、着火性・燃焼性に優れるC重油組成物を提供することを目的とする。
本発明のC重油組成物は、密度(15℃)が1.01g/cm以下、動粘度(50℃)が10.0mm/s以上、残留炭素分が1質量%以上20質量%以下、アスファルテン分が10.0質量%以下、硫黄分が3.5質量%以下で、芳香族分が70質量%以下である。
本発明のC重油組成物は、4環以上芳香族分が30質量%以下であることが好ましい。また、4環芳香族分が21質量%以下であることが好ましい。
更に、次の式(1)で得られる燃焼性指数が42以上を満たすことが好ましい。
Figure 2013203802
更にまた、IP541法による推定セタン価(ECN:Estimated Cetane Number)が15.0以上であることが好ましい。
本発明において、IP541法による推定セタン価とは、定容燃焼室内の所定条件下での圧力変化から燃焼状態を測定し、主燃焼遅れ期間(MCD:Main Combustion Delay:燃料噴射から燃焼室内の圧力が最大圧力の10%まで上昇する時間(単位:msec))より、以下の式(2)で得られる値である。
Figure 2013203802
なお、定容燃焼室の容積は0.6Lである。また、燃焼条件は、圧力4.5MPa、温度500℃の空気で満たされた定容燃焼室内部に、125℃の加熱燃料を噴射するものとする。測定には公知の装置を使用することができ、例えば、Fuel Tech社のFuel Combustion Analyzer(商品名)が好適である。
本発明によれば、社会情勢の変化に対応した基材を用いながら、従来のISO規格値によることなく新しい観点で評価された、着火性・燃焼性に優れるC重油組成物を提供することができる。
重質油分解装置の稼働率が上がることにより、今後、使用量の増加が見込まれる基材として分解軽油やスラリー油を挙げることができるが、これらの分解軽油やスラリー油は、従来のC重油基材に対し芳香族分の比率が大きい。そこで、本発明者らは、芳香族分がC重油の着火性・燃焼性に及ぼす影響について研究を行ったところ、特に、アスファルテン分と特定の芳香族分が関与しており、これらを適正な比率にすることで高い着火性・燃焼性を維持できることを見出した。また、本研究にあたり、着火性・燃焼性の良し悪しを判定するための指標についての試験検討を行ったところ、IP541法による推定セタン価は、従来のISO規格値(CCAI)よりも着火性・燃焼性との相関が高く、着火性・燃焼性の指標として好ましいことが確認された。本発明は、これらの新たな知見に基づくものである。
本発明のC重油組成物は、最終的に得られる組成物が、規定する特定の性状を有するように1種または2種以上の灯軽油基材と残渣油基材を混合することで調製できる。
例えば、灯軽油基材として、原油を常圧蒸留して得られる灯油留分や軽油留分や、これらを脱硫して得られた灯油、軽油留分を用いることができる。また、直接脱硫装置から得られる直脱軽油、間接脱硫装置から得られる間脱軽油、流動接触分解装置から得られるライトサイクルオイルなどの重油のアップグレーディングプロセスから留出する軽油留分、すなわち、分解軽油を用いることができる。なお、近年の社会的要請に従えば、分解軽油の混合比率をできるだけ高くすることが好ましい。
また、残渣油基材として、原油を常圧蒸留して得られる常圧残渣油や、減圧蒸留して得られる減圧残渣油の他、常圧残渣油を脱れき処理して得られる脱れきアスファルト、或いは流動接触分解装置から得られる残渣油(スラリー油)などを1種または2種以上用いることができる。なお、近年の社会的要請に従えば、スラリー油の混合比率をできるだけ高くすることが好ましい。
密度(15℃)は1.01g/cm以下、好ましくは0.991g/cm以下、より好ましくは0.989g/cm以下である。密度(15℃)が1.01g/cmより大きくなると、遠心分離清浄機の分離効率が悪くなる。ただし、発熱量を確保するため0.900g/cm以上が好ましい。
動粘度(50℃)は10.0mm/s以上、好ましくは120.0mm/s以上、より好ましくは140.0mm/s以上である。ただし、400.0mm/s以下であることが好ましい。400.0mm/sより大きくなると、燃焼障害が発生しやすくなる。
残留炭素分は、20質量%以下、好ましくは14質量%以下、より好ましくは10質量%以下である。残留炭素分が20質量%より高い場合、燃焼障害が発生しやすくなる。ただし、残留炭素分は1質量%以上であることが好ましい。残留炭素分の少ない基材を用いるとコストアップにつながる。
アスファルテン分は10.0質量%以下、好ましくは、8.0質量%以下である。アスファルテン分が多くなると着火性・燃焼性の悪化やフィルタ目詰まりを生じるため、できる限り少なくすることが好ましい。ただし、アスファルテン分を過度に少ないものとすることはコストアップに繋がるため、ある程度の含有は許容するものとし、好ましくは3.0質量%以上である。
硫黄分は、3.5質量%以下である。ただし硫黄分が少ない場合、潤滑性などに悪影響を与えるため、0.05質量%以上であることが必要である。
芳香族分は70質量%以下である。多すぎると着火性・燃焼性が低下する不具合を生じるため、70質量%以下が好ましく、より好ましくは68質量%以下、さらに好ましくは67質量%以下である。ただし、芳香族分が少なすぎるとスラッジ生成を引き起こし、フィルタ目詰まりなどのトラブルにつながるため、50質量%以上であることが好ましい。
芳香族分のうち4環芳香族分は21質量%以下、好ましくは20質量%以下、より好ましくは19質量%以下、更に好ましくは10質量%以下である。また、4環以上芳香族分は30質量%以下、好ましくは28質量%以下、より好ましくは25質量%以下、更に好ましくは20質量%以下である。ただし、少なすぎるとスラッジ生成を引き起こしフィルタ目詰まりなどの問題につながるため4環芳香族分は5質量%以上、4環以上芳香族分は15質量%以上が好ましい。
IP541法による推定セタン価は15.0以上、好ましくは20.0以上である。ただし、高すぎると排ガス性状が悪化する場合があるので50.0以下が好ましい。
硫化水素は、2.0mg/kg以下であることが好ましい。2.0mg/kgより大きい場合、作業員の健康を損ねるなどの問題がある。
アルミニウム+シリコンは、エンジン本体での摩耗を起こすため、70mg/kg以下が好ましく、50mg/kg以下がより好ましく、30mg/kg以下であることが更に好ましい。
バナジウムは150mg/kg以下であることが好ましく、60mg/kg以下がより好ましい。バナジウムは150mg/kgより大きい場合、腐食を生じる可能性がある。
ナトリウムは100mg/kg以下であることが好ましく、50mg/kg以下であることがより好ましい。100mg/kgより大きい場合、腐食の問題を生じる可能性がある。
強酸価は0mgKOH/gであることが好ましい。0mgKOH/gより大きい場合、腐食の問題を生じる可能性がある。
酸価は1.5mgKOH/g以下であることが好ましい。1.5mgKOH/gより大きい場合、腐食の問題を生じる可能性がある。
潜在セジメントは0.1質量%以下であることが好ましく、0.05質量%以下がより好ましい。0.1質量%より大きい場合、遠心分離清浄機の分離効率が下がる。
亜鉛は、15mg/kg以下であることが好ましい。15mg/kgより大きい場合、遠心分離清浄機の分離効率悪化の問題を生じる。
リンは、15mg/kg以下であることが好ましい。15mg/kgより大きい場合、遠心分離清浄機の分離効率悪化の問題を生じる。
カルシウムは、30mg/kg以下であることが好ましい。30mg/kgより大きい場合、エンジン内にデポジットを生じる可能性がある。
本発明のC重油組成物には、必要に応じて各種の添加剤を適宜配合することができる。このような添加剤としては、セタン価向上剤、酸化防止剤、安定化剤、分散剤、金属不活性化剤、微生物殺菌剤、助燃剤、帯電防止剤、識別剤、着色剤等があげられるが、これらを1種または2種以上組み合わせて添加することができる。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらによってなんら限定されるものではない。
脱硫灯油、ライトサイクルオイル、原油を蒸留して得られた未脱硫の軽油、減圧残渣、脱れきアスファルト、スラリー油を用いて、実施例1〜4を調製し、表1に示す性状を測定した。また、比較例1、3として市販のC重油燃料について、実施例1〜4と同様に、表1に示す性状を測定した。更に、実際の使用において燃焼不具合が生じた製品を模して調製した比較例2についても、実施例1〜4と同様に、表1に示す性状を測定した。
Figure 2013203802
なお、表1に示す各性状は以下に示すものである。
「密度(15℃)」
JIS K 2249「原油及び石油製品−密度試験方法及び密度・質量・容量換算表」により測定される15℃における密度。
「動粘度(50℃)」
JIS K 2283「原油及び石油製品−動粘度試験方法及び粘度指数算出方法」により測定される50℃における動粘度。
「硫黄分」
JIS K 2541−4「原油及び石油製品−硫黄分試験方法 第4部:放射線式励起法」により得られる硫黄分。
「残留炭素分」
JIS K 2270「原油及び石油製品−残留炭素分試験方法」により得られる残留炭素分。
「強酸価」
JIS K 2501「石油製品及び潤滑油−中和価試験方法」により得られる強酸価。
「酸価」
JIS K 2501「石油製品及び潤滑油−中和価試験方法」により得られる酸価。
「潜在セジメント」
ISO10307−2「Petroleum Products−Total Sediment in residual fuel oils Part2 Determination using standard procedures for ageing」により得られる潜在セジメント分。
「硫化水素」
IP570「Determination of hydrogen sulfide in fuel oils−Rapid liquid phase extraction method」により得られる硫化水素分。
「アルミニウム+シリコン」
ISO10478「Determination of aluminium and silicon in fuel oils」により得られるアルミニウム+シリコン分。
「バナジウム」
IP501「Determination of aluminium, silicon, vanadium, nickel, iron, sodium, calcium, zinc and phosphorus in residual fuel oil by ashing, fusion and inductively plasma emission spectrometry」により得られるバナジウム分。
「ナトリウム」
IP501「Determination of aluminium, silicon, vanadium, nickel, iron, sodium, calcium, zinc and phosphorus in residual fuel oil by ashing, fusion and inductively plasma emission spectrometry」により得られるナトリウム分。
「亜鉛」
IP501「Determination of aluminium, silicon, vanadium, nickel, iron, sodium, calcium, zinc and phosphorus in residual fuel oil by ashing, fusion and inductively plasma emission spectrometry」により得られる亜鉛分。
「リン」
IP501「Determination of aluminium, silicon, vanadium, nickel, iron, sodium, calcium, zinc and phosphorus in residual fuel oil by ashing, fusion and inductively plasma emission spectrometry」により得られるリン分。
「カルシウム」
IP501「Determination of aluminium, silicon, vanadium, nickel, iron, sodium, calcium, zinc and phosphorus in residual fuel oil by ashing, fusion and inductively plasma emission spectrometry」により得られるカルシウム分。
「CCAI」
芳香族含有量と着火性との関連に着目した指標であり、芳香族性を簡便的に重油の密度、動粘度を用いて次式で算出される。
CCAI=D−140.7log{log(V+0.85)}−80.6
ここで、Dは密度(kg/m@15℃)、Vは動粘度(mm/s@50℃)を示す。
「芳香族分」
試料をペンタンにて1000倍希釈し、その上澄みをシリカゲルクロマトによるフラクション分画(脂肪族はペンタン抽出、芳香族はジクロロメタン/アセトンの混合液で抽出)後、両者をGC−FID(分析メソッド:TPH.M)にて以下の条件で測定し、サンプル中に占める脂肪族・芳香族の割合及び芳香族分中に占める1〜6環の割合を求めた。
カラム:DB−5(30m×320μm×0.25μm)
オーブン温度:10℃で5分間保持した後、毎分40℃で320℃まで昇温し、320℃で20分間保持。
注入温度:320℃ スプリットレス
流量:He:2mL/min コンスタントフロー
検出器温度:320℃
注入量:1μL
「飽和分」「アスファルテン分」
JPI−5S−70法「TLC/FID法によるアスファルト組成分析試験方法」により測定した値である。
表1に示すように、実際の使用において燃焼不具合が生じた製品を模して調製した比較例2の推定セタン価は14.4であることから、燃焼不具合を起こさないための推定セタン価の目安は15.0が妥当と判断した。そして、その場合、実施例1〜4は、いずれも、推定セタン価が15.0以上であることから、燃焼不具合が生じる可能性は低いと考えられる。
また、実施例1〜4は、アスファルテン分が比較例2と同程度であるにも関わらず、芳香族分が70質量%以下であることから、比較例2よりも燃焼性能において優れたものとなっている。一方、比較例1、3は、実施例1〜4に比べアスファルテン分は低いにも関わらず、芳香族分が70質量%より大きいため、推定セタン価は15.0より小さく、実際の使用において燃焼不具合の生じる可能性があるものとなっている。更に、比較例2は、比較例1、3よりも芳香族分が少なく、その量も70.1質量%と実施例1〜4と同程度ではあるが、4環芳香族分が21質量%より多く、4環以上芳香族分も30質量%より多くなっているため、実施例1〜4よりも、燃焼性能に劣るものとなっている。

Claims (5)

  1. 密度(15℃)が1.01g/cm以下、動粘度(50℃)が10.0mm/s以上、残留炭素分が1質量%以上20質量%以下、アスファルテン分が10.0質量%以下、硫黄分が3.5質量%以下で、芳香族分が70質量%以下であることを特徴とするC重油組成物。
  2. 4環以上芳香族分が30質量%以下である請求項1に記載のC重油組成物。
  3. 4環芳香族分が21質量%以下である請求項1又は2に記載のC重油組成物。
  4. 式(1)で得られる燃焼性指数が42以上を満たす請求項1、2又は3に記載のC重油組成物。
    Figure 2013203802
  5. IP541法による推定セタン価が15.0以上である請求項1、2、3又は4に記載のC重油組成物。
JP2012071979A 2012-03-27 2012-03-27 C重油組成物 Active JP5868754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071979A JP5868754B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 C重油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071979A JP5868754B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 C重油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013203802A true JP2013203802A (ja) 2013-10-07
JP5868754B2 JP5868754B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=49523279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012071979A Active JP5868754B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 C重油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5868754B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11099144B2 (en) * 2019-07-22 2021-08-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Low sulfur fuel with adequate combustion quality
JP2022550945A (ja) * 2019-11-05 2022-12-06 ローカーボン・カンパニー・リミテッド 前処理脱硫剤を用いた船舶燃料油の前処理脱硫方法
JP2022550946A (ja) * 2019-11-05 2022-12-06 ローカーボン・カンパニー・リミテッド 前処理脱硫剤を用いた船舶燃料油の前処理脱硫システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06322377A (ja) * 1992-08-20 1994-11-22 Stone & Webster Eng Corp 高および低コンカーボン成分を含むパラフィンリッチ供給原料を接触的にクラッキングする方法および装置
JP2001306653A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 American Petro Chemical (Japan) Ltd 燃料支援システム及び燃料支援方法
JP2009521580A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 オリックス エナジー インターナショナル インコーポレイテッド 残留燃料油添加剤
JP2009242739A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Cosmo Oil Co Ltd 燃料油組成物
JP2009242738A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Cosmo Oil Co Ltd 燃料油組成物
JP2009242744A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Cosmo Oil Co Ltd 燃料油組成物
JP2011133363A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 重質油の成分分析方法
JP2012012460A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Jx Nippon Oil & Energy Corp C重油組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06322377A (ja) * 1992-08-20 1994-11-22 Stone & Webster Eng Corp 高および低コンカーボン成分を含むパラフィンリッチ供給原料を接触的にクラッキングする方法および装置
JP2001306653A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 American Petro Chemical (Japan) Ltd 燃料支援システム及び燃料支援方法
JP2009521580A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 オリックス エナジー インターナショナル インコーポレイテッド 残留燃料油添加剤
JP2009242739A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Cosmo Oil Co Ltd 燃料油組成物
JP2009242738A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Cosmo Oil Co Ltd 燃料油組成物
JP2009242744A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Cosmo Oil Co Ltd 燃料油組成物
JP2011133363A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 重質油の成分分析方法
JP2012012460A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Jx Nippon Oil & Energy Corp C重油組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11099144B2 (en) * 2019-07-22 2021-08-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Low sulfur fuel with adequate combustion quality
JP2022550945A (ja) * 2019-11-05 2022-12-06 ローカーボン・カンパニー・リミテッド 前処理脱硫剤を用いた船舶燃料油の前処理脱硫方法
JP2022550946A (ja) * 2019-11-05 2022-12-06 ローカーボン・カンパニー・リミテッド 前処理脱硫剤を用いた船舶燃料油の前処理脱硫システム
JP7297154B2 (ja) 2019-11-05 2023-06-23 ローカーボン・カンパニー・リミテッド 前処理脱硫剤を用いた船舶燃料油の前処理脱硫方法
JP7309057B2 (ja) 2019-11-05 2023-07-14 ローカーボン・カンパニー・リミテッド 前処理脱硫剤を用いた船舶燃料油の前処理脱硫システム
US11993755B2 (en) 2019-11-05 2024-05-28 Lowcarbon Co., Ltd Pretreatment desulfurization method for ship fuel oil using pretreatment desulfurization agent

Also Published As

Publication number Publication date
JP5868754B2 (ja) 2016-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11390819B2 (en) High napthenic content marine fuel compositions
JP6373530B1 (ja) C重油組成物
WO2021237044A1 (en) High napthenic content marine fuel compositions
JP2015166415A (ja) 内燃機・外燃機兼用a重油
JP5666675B2 (ja) 重油組成物およびその製造方法
KR20210106454A (ko) 연료유 조성물
JP5868754B2 (ja) C重油組成物
JP5841422B2 (ja) C重油組成物およびその製造方法
EP3055389A1 (en) Fuel oil composition comprising an ft derived oil, a cracked gas oil and a residual carbon adjusting component
EP2118243A1 (en) Fuel composition for diesel engines
JP2012021085A (ja) 軽油燃料組成物
US20120046506A1 (en) Diesel fuel composition
JP2008120972A (ja) 低温流動性燃料油組成物
JP6057509B2 (ja) 軽油燃料組成物
JP5847673B2 (ja) C重油組成物
JP6057508B2 (ja) 軽油燃料組成物
JP2013216791A (ja) A重油組成物
JP6196918B2 (ja) 外燃機用a重油
JP2022100573A (ja) A重油組成物
JP7249244B2 (ja) 内燃機用燃料油組成物
JP2019151705A (ja) 内燃機用燃料油組成物及びその製造方法
JP2022159849A (ja) 内燃機用燃料油組成物
JP5460297B2 (ja) 軽油燃料組成物
JP5460296B2 (ja) 軽油燃料組成物
JP2008231200A (ja) A重油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5868754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250