JP2013203417A - 商品持ち運び容器 - Google Patents

商品持ち運び容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013203417A
JP2013203417A JP2012072973A JP2012072973A JP2013203417A JP 2013203417 A JP2013203417 A JP 2013203417A JP 2012072973 A JP2012072973 A JP 2012072973A JP 2012072973 A JP2012072973 A JP 2012072973A JP 2013203417 A JP2013203417 A JP 2013203417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pack
gripping member
gripping
slit
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012072973A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ueda
英男 上田
Kensaku Kakinuma
健作 柿沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIMOJIMA CO Ltd
Crown Package Co Ltd
Original Assignee
SHIMOJIMA CO Ltd
Crown Package Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIMOJIMA CO Ltd, Crown Package Co Ltd filed Critical SHIMOJIMA CO Ltd
Priority to JP2012072973A priority Critical patent/JP2013203417A/ja
Publication of JP2013203417A publication Critical patent/JP2013203417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】商品を収納したパックを、外部からパック内の商品を確認することができ、そのまま展示と持ち運びができるようにした商品持ち運び容器を提案する。
【解決手段】商品入りパック21を宙吊りに載置するパック保持部3と、該保持部の上部にパックを持ち運ぶ把持部材1とからなり、該把持部材には内部商品を確認することができる窓部2と、前記パック保持部の下部には前記パックを宙吊りにするのに十分な高さのパック収納台部20’とを設けた商品持ち運び容器である。
【選択図】図2

Description

本発明は、商品持ち運び容器、詳細には品物を入れたパックを収納して持ち運ぶ商品持ち運び容器に関する。
山折り及び谷折りの折曲部や係止孔を設けた第1紙片〜第4紙片を一枚の基板に設け、その基板を組み立てて、物品を収容して搬送する組立箱が数多く提案されている。特に、収容物を雛壇に展示し、それを変形して把持部を有する運搬用組立箱がある(例えば、特許文献1)。
また、1/2や1/4等にカットされたスイカなどの球状果物を、形状を壊すことなく自宅などへ運搬するために、果物の形状を考慮して、一枚の基板内に一対の楕円弧状スリットを設け、その弧状スリットの中間にカットされた果物を置き、基板中の内側を外側へ折る罫線を折り曲げ、上下の取手部を合わせてカットした果物を持ち運び可能にした果物運搬用原紙シートも公開されている(特許文献2)。
しかし、特許文献1は、上部中央に把持部を有するので物品を収容して安定した持ち運びができ、かつ収容物を雛壇に展示できるというメリットを有する組立箱であるものの、その組立箱内に商品としての収容物を直接収納して展示するものであり、運搬時と展示時の形態を変形する手間が掛かる。また、収容物が組立箱の底板に直に接するため、商品の傷みに対して考慮されていないという欠点がある。
また、特許文献2の発明も、カットした果物の側面と上面からの衝撃にはある程度の考慮がされているものの、特許文献1と同様に、果物に対する底部からの衝撃について配慮されていない。また、陳列時の積み重ねに対しての配慮はあるものの、特許文献1と同様に、1枚の厚紙から組み立てられた包装体上に直接載置するもので、陳列と云っても果物の中身を確認できるものではない。
実用新案登録第3164590号 特開2006−96407
本発明は、上記欠点や不都合を解決するものであり、第一に、商品を容器に直接載置して持ち運ぶ箱(パック)に関するものではなく、パックに収納した商品を持ち運ぶものであり、第二に、パックごと商品を宙吊りに載置してパック内の商品を傷めない様な手段を講じ、さらに第三にパック内の商品を外部から視認するディスプレイとしての機能を発揮する商品持ち運び容器を提案せんとする。
本発明は、上記課題を解決したものであり、その要旨として商品入りのパックを収納して持ち運ぶ商品持ち運び容器であって、該容器には、前記パックを宙吊りに載置するパック保持部を底板の周囲に設け、該保持部の上部に延在して前記商品を入れたパックを持ち運ぶ把持部材と、該把持部材の中に前記パック内の商品を直視する窓部とを形成すると共に、前記パック保持部の下部には前記パックを宙吊りにするのに十分な高さのパック収納台部を設けたことを特徴とする商品持ち運び容器を提供する。
前記パック保持部は、商品入りのパックを載置するものであり、前記把持部材は持ち運びのための把持する機能と、窓部で包装内の商品を確認できる機能とを有し、パック収納台部は、商品を入れた前記パックを宙吊り状態に保持して展示あるいは持ち帰りの運搬機能を発揮したものである。
他の本発明は、パックを載置するパック保持部を周縁に残し、その内側に相対する切目と外折目で略四角形に設けるとともに、該相対する切目間の中央にも切目を設けて全体としてH字状のスリットを設けた底板と、該底板の一方の相対する内折目を介して設けた窓部を有する一対の把持部材と、前記底板から他方の相対する内折目を介して前記把持部材とクロスして相対して設けた一対の支持部材とを設けた一枚の基板とからなり、前記一対の把持部材における前記底板と反対側には差込片とスリットをそれぞれ設け、前記把持部材の基部両側に切欠部を設け、かつ前記支持部材の両側にも前記把持部材の切欠部に嵌入する切欠部をそれぞれ設け、前記底板の外折目を折り曲げてパック収納台部を下方に開くとともに、前記把持部材と支持部材の内折目を内側に折り曲げて前記把持部材の一方の差込片を他方のスリット内に挿入するとともに、前記把持部材の切欠部と支持部材の切欠部とを互いに差し込み組み合わせることで前記把持部材と支持部材を係合したことを特徴とする商品持ち運び容器である。
このように構成することにより、本発明を一枚の打ち抜き基板として平板状態で収納、搬送でき、利用時に基板から商品持ち運び容器として組み立てることができるようにした。
上記構成からなる組み立てた本発明によれば、果実や菓子などの商品を入れたパックをそのまま本発明の商品持ち運び容器に入れて、商品入りのパックを宙吊りにした状態で展示し、持ち運ぶことができる。切目、折目、窓部を一度で打ち抜いた薄板状の基板から持ち運びしておき、使用時に組み立て利用に供する。
組み立てとしては、少なくとも中央に底板を、その四周に把持部材と支持部材から成る基板において、相対する位置にある把持部材には窓部とその先方に差込片を差し込むスリットを設け、その一組の把持部材の両端にあるスリットと把持部材とクロスした位置にある支持部材の両端にあるスリットとを、前記底板の四端にある内折目を折り曲げることで、スリットに差込片を差し込み、把持部材と支持部材との切欠部を係合することにより、簡単に商品持ち運び容器を組み立てることができる。
本発明の商品持ち運び容器を作成する基板の平面図である。 図1の組み立て説明図であり、組み立ての際に商品イチゴを入れたパックを差し入れる状態を示す説明図である。 図2からパックをパック保持部に載置し、パック収納台部を外折目で下方に開いた状態を示す説明図である。 底板から左右にそれぞれ相対して延在する把持部材と支持部材の組み立て説明図である。 本発明である商品持ち運び容器を完成する直前の説明図である。 完成した商品持ち運び容器を持ち運びのため把持した状態の説明図である。
発明の一つとして、底板の周囲に商品入りのパックを載置する窓部を有するパック保持部を設け、該パック保持部の下部には前記パック保持部に載置したパックを宙吊りに保持できるようにパック収納台部を設けたことを特徴とする。
また、別の発明として、底板を挟んで相対する位置に商品を直視する窓部を設けた把持部材と、該部材にクロスして支持部材を設けた一枚の基板であって、前記底板と反対側にある一方の把持部材に設けた差込片を他方の把持部材のスリットに差し込み、底板の前記把持部材にクロスして隣接する支持部材に設けた切欠部を前記把持部材の切欠部に差し込んで商品持ち運び容器を組み立てる。
以下に、本発明の好ましい実施例を図1乃至図6により説明する。
中央の底板4四周からは、中央内部に長方形の窓部2,2’を有する左右翼状にした長方形の把持部材1,1’と、該把持部材1,1’とクロスした長方形の支持部材8,8’とが、それぞれ延在する。把持部材1,1’は前記底板4との境目に内折目5,5’を設けると共に、これら内折目5,5’に平行して把持部材1,1’側に外折目8,8’を設け、これら外折目8,8’の両端からスリット6,6’と、この相対するスリット6,6’の中央を結ぶスリット7により全体として略T字状のスリットを設けて、T字状のスリットと外折目8,8’間をパック収納台部20,20’とする。
また、前記底板4には前記把持部材1,1’とクロスする方向に境目にある内折目9,9’を介して前記支持部材8,8’が延在し、内折目5,5’と外折目18,18’と、及び内折目9,9’とスリット6,6’間にパック保持部材3を形成する。このパック保持部材3は、図のように四角形の輪状であっても、断続的にしたものであってもよい。
そして、前記窓部2,2’を有する左右の把持部材1,1’の上下にスリット10,10’と内折目11,11’を並設し、かつ把持部材1,1’の前記底板4と反対側の一方の先部に内折目17を介して差込片12を、他方の把持部材1’の他方の先部にある内折目17’の中央位置にスリット13をそれぞれ設けている。
なお、前記スリットの10,10’と窓部2,2’間には、左右の把持部材2,2’を折り曲げて連結し易くするための外折目14,14’を設ける。
そして、前記上下の支持部材8,8’の先部には、組み立て時に内折目15,15’を折り曲げて、その左右に隣接する把持部材1,1’のスリット10,10’に差し込み結合するスリット16,16’が設けられている。
上記各構成は、全体が一枚の基板の中に、窓部2,2’の打ち抜きと同時にスリット6,6’,7,10,10’,13,16,16’と内折目5,5’、9,9’、11,11’、15,15’、17,17’、及び外折目18,18’と14,14’を設ける。
つぎに、上記項製の基板から、本発明である商品持ち運び容器を、以下の順序で組み立てる。
まず、図1の基板から図2のように、底板4の周囲にある内折目5,5’と9,9’を内方に、外折目18,18’を外方に折り曲げ、矢印で示すように、上方から商品(イチゴ)を入れたパック21をパック保持部3上に載置する(図3)。
つぎに、図4に示すように、把持部材1,1’の内折目11,11’を内側に折り、差込片12をスリット13に差し込み、これと同時或いはその後で、支持部材8,8’のスリット16,16’と把持部材1,1’のスリット10,10’を互いに差し込む(図5)。なお、この場合に外折目14,14’を少し外側に折り曲げた方が前記スリット16,16’とスリット10,10’との差し込みが容易になる。
このようにして、出来上がった商品持ち運び容器を店内に展示して、パック21の内部に入れた商品が窓部を通して消費者において確認でき、パック21の底部も本発明容器中に浮いた状態にし、展示する台上に直かに接することがないので、商品の温度管理が容易になり、外部からの異物との接触を防止して新鮮さを保つことができる。
また、本発明の商品を購入した消費者が、その展示状態を維持して持ち運びすることができる。
本発明は、展示兼用の商品持ち運び容器に利用するものである。
1,1’ 把持部材
2,2’ 窓部
3 パック保持部
20,20’ パック収納台部
21 パック

Claims (4)

  1. 商品入りのパックを収納して持ち運ぶ商品持ち運び容器であって、
    該容器には、前記パックを宙吊りに載置するパック保持部を底板の周囲に設け、該保持部の上部に延在して前記商品を入れたパックを持ち運ぶ把持部材と、該把持部材の中に前記パック内の商品を直視する窓部とを形成すると共に、前記パック保持部の下部には前記パックを宙吊りにするのに十分な高さのパック収納台部を設けたことを特徴とする商品持ち運び容器。
  2. 前記把持部材の相対する位置の頂部に、それぞれ差込片とスリットとを係止可能に設けると共に、前記把持部材の基部に設けた切欠部と前記相対して設けた把持部材とはクロスして前記パック保持部から上方に延在する支持部材に設けた切欠部とを係合可能に設けた請求項1に記載の商品持ち運び容器。
  3. パックを載置するパック保持部を周縁に残し、その内側に相対する切目と外折目で略四角形に設けるとともに、該相対する切目間の中央にも切目を設けて全体としてH字状のスリットを設けた底板と、該底板の一方の相対する内折目を介して設けた窓部を有する一対の把持部材と、前記底板から他方の相対する内折目を介して前記把持部材とクロスして相対して設けた一対の支持部材とを設けた一枚の基板とからなり、前記一対の把持部材における前記底板と反対側には差込片とスリットをそれぞれ設け、前記把持部材の基部両側に切欠部を設け、かつ前記支持部材の両側にも前記把持部材の切欠部に嵌入する切欠部をそれぞれ設け、前記底板の外折目を折り曲げてパック収納台部を下方に開くとともに、前記把持部材と支持部材の内折目を内側に折り曲げて前記把持部材の一方の差込片を他方のスリット内に挿入するとともに、前記把持部材の切欠部と支持部材の切欠部とを互いに差し込み組み合わせることで前記把持部材と支持部材を係合したことを特徴とする商品持ち運び容器。
  4. 前記一対の把持部材のスリットと、該スリットに差し込む差込片のそれぞれに延在する内折目を設け、かつ前記相対する把持部材と支持部材のスリット下に内折目を設けた請求項3に記載の商品持ち運び容器。
JP2012072973A 2012-03-28 2012-03-28 商品持ち運び容器 Pending JP2013203417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012072973A JP2013203417A (ja) 2012-03-28 2012-03-28 商品持ち運び容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012072973A JP2013203417A (ja) 2012-03-28 2012-03-28 商品持ち運び容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013203417A true JP2013203417A (ja) 2013-10-07

Family

ID=49522952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012072973A Pending JP2013203417A (ja) 2012-03-28 2012-03-28 商品持ち運び容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013203417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102023277B1 (ko) * 2018-03-13 2019-09-19 유하정판 주식회사 포장 박스로 조립 가능한 받침대

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102023277B1 (ko) * 2018-03-13 2019-09-19 유하정판 주식회사 포장 박스로 조립 가능한 받침대

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8910793B2 (en) Split case system for display containers
US9731860B2 (en) Tray with integrated support structures
US20140091087A1 (en) Portable cupcake display and package
KR101705019B1 (ko) 포장 용기
JP6637348B2 (ja) 包装体、及び商品収容体の運搬方法
US7823732B2 (en) Storage and display carton with multiple display orientations
KR200452126Y1 (ko) 쿠키 포장상자
JP2013203417A (ja) 商品持ち運び容器
US20090288981A1 (en) Package for Displaying a Product
US8827078B2 (en) Container with kick-back
RU175536U1 (ru) Ящик для упакованных штучных продуктов
JP6786417B2 (ja) トレイ台車
JP6924870B2 (ja) 宙吊り包装箱
JP3191088U (ja) 包装体およびカートンブランク
JP2014034399A (ja) 包装箱
JP2016140704A (ja) 商品陳列箱
JP2010254349A (ja) ボトルホルダーおよびこれを用いた包装体
JP2007055653A (ja) 商品包装箱
JP3180222U (ja) 商品陳列什器
JP6929051B2 (ja) 梱包容器
US10723531B2 (en) Display ready outer container for strip pack with built-in hangers
JP6170389B2 (ja) 段ボール製ケース
JP4940443B2 (ja) 保持体
RU122641U1 (ru) Тара для транспортировки, хранения и демонстрации товара
JP2002080035A (ja) 展示用包装箱