JP2013203092A - Motorcycle - Google Patents

Motorcycle Download PDF

Info

Publication number
JP2013203092A
JP2013203092A JP2012070723A JP2012070723A JP2013203092A JP 2013203092 A JP2013203092 A JP 2013203092A JP 2012070723 A JP2012070723 A JP 2012070723A JP 2012070723 A JP2012070723 A JP 2012070723A JP 2013203092 A JP2013203092 A JP 2013203092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
air cleaner
motorcycle
main tube
electrical component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012070723A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuto Saiki
康人 斉木
Fumihiko Noichi
文彦 乃一
Shinya Otani
慎哉 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2012070723A priority Critical patent/JP2013203092A/en
Publication of JP2013203092A publication Critical patent/JP2013203092A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a motorcycle capable of reliably supporting a battery without enlarging an air cleaner.SOLUTION: A backbone type motorcycle includes a main tube 21 which extends backwards from a head pipe and then extends to be curved downwards. The motorcycle further includes a battery 12 which supplies power to electrical components mounted in the motorcycle, and an air cleaner case 10R which is disposed behind the curved portion of the main tube and has a battery holding section holding the battery on the side face thereof. The battery holding section includes a pair of supporting parts 102, 103 for supporting front and rear sides of the battery, and a battery holder 123 which extends obliquely vertically with respect to a longitudinal direction and supports the battery, is mounted between the pair of supporting parts.

Description

本発明は、エアクリーナを備える自動二輪車に関し、特に、エアクリーナの側面にバッテリ保持部を備えるバックボーン型の自動二輪車に関する。   The present invention relates to a motorcycle including an air cleaner, and more particularly to a backbone type motorcycle including a battery holding portion on a side surface of the air cleaner.

従来より、エアクリーナの側面にバッテリ保持部を備える構成の自動二輪車が知られている(例えば、特許文献1参照)。この自動二輪車は、エアクリーナの側面に形成される凹状のバッテリ保持部内に略直方体形状のバッテリが収容されており、バッテリ保持部の開口部にはカバーが取り付けられている。凹状に設けられたバッテリ保持部と開口部を覆うカバーとでバッテリの六面を支持することにより、走行中の慣性力によるバッテリの移動を抑えることができる。   2. Description of the Related Art Conventionally, a motorcycle having a configuration in which a battery holding portion is provided on a side surface of an air cleaner is known (see, for example, Patent Document 1). In this motorcycle, a substantially rectangular parallelepiped battery is accommodated in a concave battery holding portion formed on the side surface of the air cleaner, and a cover is attached to an opening of the battery holding portion. By supporting the six surfaces of the battery with the battery holding portion provided in a concave shape and the cover covering the opening, the movement of the battery due to the inertial force during traveling can be suppressed.

実公昭63−23270号公報Japanese Utility Model Publication No. 63-23270

ところで、上述の自動二輪車では、バッテリの周囲を囲うようにバッテリ保持部が形成されているため、走行中におけるバッテリの移動を抑えることができる一方で、エアクリーナは大型化される。エアクリーナが大型化されると、その周辺のスペースを有効に活用できなくなり、例えば、バッテリに近接させることが好ましい電装品などを適切に配置できなくなる恐れがある。   By the way, in the above-mentioned motorcycle, since the battery holding part is formed so as to surround the battery, the movement of the battery during traveling can be suppressed, while the air cleaner is enlarged. When the air cleaner is enlarged, the space around the air cleaner cannot be effectively used. For example, there is a possibility that an electrical component or the like preferably placed close to the battery cannot be properly disposed.

本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、エアクリーナを大型化することなくバッテリを確実に支持可能な自動二輪車を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of this point, and an object of the present invention is to provide a motorcycle that can reliably support a battery without increasing the size of an air cleaner.

本発明の自動二輪車は、ヘッドパイプから後方に向かって延出された後で下方へ湾曲するように延びるメインチューブを備えたバックボーン型の自動二輪車であって、前記自動二輪車に搭載された電装品に電力を供給するバッテリと、前記メインチューブの湾曲部分の後方に配置され、前記バッテリを保持するバッテリ保持部を側面に有するエアクリーナケースと、を備え、前記バッテリ保持部は、前記バッテリの前後を支持するための一対の支持部を有し、前後方向に対して斜め上下に延在して前記バッテリを支持するバッテリホルダが前記一対の支持部間に取り付けられることを特徴とする。   A motorcycle according to the present invention is a backbone type motorcycle having a main tube that extends backward from a head pipe and then curves downward, and is an electrical component mounted on the motorcycle. A battery for supplying power to the battery, and an air cleaner case disposed on the side of the curved portion of the main tube and having a battery holding part for holding the battery on a side surface. A battery holder having a pair of support portions for supporting and extending obliquely up and down with respect to the front-rear direction and supporting the battery is attached between the pair of support portions.

この構成によれば、前後方向に対して斜め上下に延在するバッテリホルダにより、バッテリは、前後において異なる高さで支持される。このため、バッテリの周囲を囲うようにバッテリ保持部を形成しなくとも、バッテリホルダによってバッテリを強固に支持できる。つまり、エアクリーナを大型化することなくバッテリを確実に支持できる。   According to this configuration, the battery is supported at different heights in the front and rear directions by the battery holder extending obliquely up and down with respect to the front and rear direction. For this reason, the battery can be firmly supported by the battery holder without forming the battery holding portion so as to surround the battery. That is, the battery can be reliably supported without increasing the size of the air cleaner.

本発明の自動二輪車において、前記バッテリホルダの車幅方向外側に電装品が取り付けられ、前記電装品の前後方向の中心位置は前記エアクリーナケースの前後方向の中心位置よりも後方に位置付けられることが好ましい。この構成によれば、電装品の前方に足を通すための十分な空間を設けることができるので、足つき性の低下を抑制できる。   In the motorcycle of the present invention, it is preferable that an electrical component is attached to the outer side of the battery holder in the vehicle width direction, and the center position of the electrical component in the front-rear direction is positioned behind the center position in the front-rear direction of the air cleaner case. . According to this configuration, it is possible to provide a sufficient space for passing the foot in front of the electrical component, and thus it is possible to suppress a decrease in the footing property.

本発明の自動二輪車において、前記バッテリホルダは、後側の固定部より前側の固定部の方が高位となるようにして前記バッテリ保持部に取り付けられることが好ましい。この構成によれば、電装品を低い位置に配置できるので、自動二輪車を低重心化できる。   In the motorcycle according to the aspect of the invention, it is preferable that the battery holder is attached to the battery holding portion such that the front fixing portion is higher than the rear fixing portion. According to this configuration, since the electrical component can be arranged at a low position, the motorcycle can have a low center of gravity.

本発明の自動二輪車において、前記バッテリの後方かつ前記電装品の上方に別の電装品が配置されることが好ましい。この構成によれば、バッテリ後方の空間を有効に活用し、バッテリの近傍において電装品をコンパクトにまとめることができる。   In the motorcycle of the present invention, it is preferable that another electrical component is disposed behind the battery and above the electrical component. According to this configuration, it is possible to effectively utilize the space behind the battery, and to compactly arrange the electrical components in the vicinity of the battery.

本発明の自動二輪車において、前記電装品はエンジンの燃焼制御に係る制御ユニットであり、前記別の電装品はスタータリレーであることが好ましい。   In the motorcycle according to the present invention, it is preferable that the electrical component is a control unit related to engine combustion control, and the another electrical component is a starter relay.

本発明の自動二輪車において、前記エアクリーナケースの前面には、前記メインチューブの湾曲部分の形状に対応する凹部が中央から下部にかけて設けられ、前記エアクリーナの前側の支持部は、前記凹部の上方において車幅方向に延出されており、前記前側の支持部に前記バッテリホルダの前側の固定部が取り付けられることが好ましい。この構成によれば、エアクリーナを車両前方に配置でき、メインチューブに懸架されるエンジンの近くに重量物であるバッテリを位置付けることができるので、自動二輪車の重心の周りの慣性モーメントを小さく抑えて高い運動性能を確保できる。   In the motorcycle according to the present invention, a concave portion corresponding to the shape of the curved portion of the main tube is provided on the front surface of the air cleaner case from the center to the lower portion, and the front support portion of the air cleaner is disposed above the concave portion. It is preferably extended in the width direction, and a front fixing portion of the battery holder is attached to the front support portion. According to this configuration, the air cleaner can be disposed in front of the vehicle, and a heavy battery can be positioned near the engine suspended on the main tube, so that the moment of inertia around the center of gravity of the motorcycle can be kept small and high. Exercise performance can be secured.

本発明の自動二輪車において、前記凹部は、前記バッテリ保持部に保持される前記バッテリの一部が側面視において重なるように設けられることが好ましい。   In the motorcycle according to the aspect of the invention, it is preferable that the concave portion is provided so that a part of the battery held by the battery holding portion overlaps in a side view.

本発明によれば、エアクリーナを大型化することなくバッテリを確実に支持可能な自動二輪車を提供できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the motorcycle which can support a battery reliably without enlarging an air cleaner can be provided.

本実施の形態に係る自動二輪車の構成を示す右側面図である。1 is a right side view showing a configuration of a motorcycle according to the present embodiment. エンジン周辺の構造を示す右側面図である。It is a right view which shows the structure of an engine periphery. エンジン周辺の構造を示す左側面図である。It is a left view which shows the structure of an engine periphery. エンジン周辺の構造を示す正面図である。It is a front view which shows the structure of an engine periphery. エンジン周辺の構造を示す背面図である。It is a rear view which shows the structure of an engine periphery. エンジン周辺の構造を示す上面図である。It is a top view which shows the structure of an engine periphery. エアクリーナ周辺の構造を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure around an air cleaner. エアクリーナの構造を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure of an air cleaner. エアクリーナ及びバッテリの周辺の構造を示す右側面図である。It is a right view which shows the structure around an air cleaner and a battery. バッテリホルダによってバッテリが強固に支持される様子を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows a mode that a battery is firmly supported by a battery holder.

以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。なお、以下においては、本発明の一実施の形態であるバックボーン型の自動二輪車について説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく適宜変更可能である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following, a backbone type motorcycle according to an embodiment of the present invention will be described. However, the present invention is not limited to this and can be changed as appropriate.

図1を参照して、本実施の形態に係る自動二輪車の構成の概略を説明する。図1は、本実施の形態に係る自動二輪車1の右側面図である。なお、図1においては、車体前方を矢印Fで示す。   With reference to FIG. 1, an outline of the configuration of the motorcycle according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a right side view of a motorcycle 1 according to the present embodiment. In FIG. 1, the front of the vehicle body is indicated by an arrow F.

図1に示すように、自動二輪車1は、パワーユニット、電装品等を搭載する鋼製又はアルミ合金製の車体フレーム2を備えている。車体フレーム2のメインチューブ21は、前端部に位置するヘッドパイプ22から後方に延出されている。メインチューブ21は、後部において下方に向かって湾曲されており、その後端部(下端部)はピボットブラケット23(図1において不図示、図2等参照)に固定されている。   As shown in FIG. 1, a motorcycle 1 includes a body frame 2 made of steel or aluminum alloy on which a power unit, electrical components, and the like are mounted. The main tube 21 of the body frame 2 extends rearward from a head pipe 22 located at the front end. The main tube 21 is curved downward at the rear portion, and a rear end portion (lower end portion) thereof is fixed to a pivot bracket 23 (not shown in FIG. 1, refer to FIG. 2, etc.).

メインチューブ21の下方には、ヘッドパイプ22から後斜め下方に延出されるようにダウンチューブ24が設けられている。ダウンチューブ24は、メインチューブ21の後方への延出部分よりも急勾配で後斜め下方に延出される。ダウンチューブ24の後部は略水平方向に向かって湾曲されており、その後端部はピボットブラケット23に固定されている。このように、メインチューブ21とダウンチューブ24とは、ヘッドパイプ22及びピボットブラケット23を介して相互に連結されている。   A down tube 24 is provided below the main tube 21 so as to extend obliquely downward from the head pipe 22. The down tube 24 extends rearward and obliquely downward with a steeper slope than the portion of the main tube 21 extending rearward. A rear portion of the down tube 24 is curved in a substantially horizontal direction, and a rear end portion thereof is fixed to the pivot bracket 23. Thus, the main tube 21 and the down tube 24 are connected to each other via the head pipe 22 and the pivot bracket 23.

メインチューブ21の上方には、内部に燃料の収容される燃料タンク31が配置されている。この燃料タンク31の後方には、運転者の着座するシート32が搭載されている。シート32は、メインチューブ21の湾曲部分から後方に向かって直線状に延出される左右一対のシートレール25に支持されている。このシートレール25は、ピボットブラケット23から後斜め上方に延出される補強用のサイドチューブ26に固定されている。シート32の下方には、運転中において運転者の足置きとなるフットレスト33(33L,33R)が設けられている。車体左側のフットレスト33L(図1において不図示、図3等参照)の前方には、変速用のチェンジペダル(不図示)が設けられ、車体右側のフットレスト33Rの前方には、後輪7用のブレーキペダル34が設けられている。   A fuel tank 31 in which fuel is accommodated is disposed above the main tube 21. A seat 32 on which the driver is seated is mounted behind the fuel tank 31. The seat 32 is supported by a pair of left and right seat rails 25 that linearly extend rearward from the curved portion of the main tube 21. The seat rail 25 is fixed to a reinforcing side tube 26 that extends rearward and obliquely upward from the pivot bracket 23. Below the seat 32, a footrest 33 (33L, 33R) that serves as a footrest for the driver during driving is provided. A shift change pedal (not shown) is provided in front of the footrest 33L on the left side of the vehicle body (not shown in FIG. 1, see FIG. 3 and the like). A brake pedal 34 is provided.

メインチューブ21及びダウンチューブ24には、空冷単気筒のエンジン8が懸架されている。エンジン8は、自動二輪車1において最大の重量物であり、自動二輪車1の重心位置はこのエンジン8の付近に形成される。エンジン8の後方にはエアクリーナ10が配置されている。エンジン8には、エアクリーナ10を介して空気が取り込まれ、キャブレターまたはインジェクタ等の燃料供給装置11(図1において不図示、図2等参照)から供給される燃料と空気とが混合されて燃焼室に供給される。燃焼後のガスは、エンジン8から延出されたエキゾーストパイプ91を経て後方のマフラ92から排出される。   An air-cooled single cylinder engine 8 is suspended on the main tube 21 and the down tube 24. The engine 8 is the largest heavy object in the motorcycle 1, and the position of the center of gravity of the motorcycle 1 is formed in the vicinity of the engine 8. An air cleaner 10 is disposed behind the engine 8. Air is taken into the engine 8 via an air cleaner 10 and fuel and air supplied from a fuel supply device 11 (not shown in FIG. 1, see FIG. 2 etc.) such as a carburetor or an injector are mixed to form a combustion chamber. To be supplied. The combusted gas is discharged from the rear muffler 92 through the exhaust pipe 91 extended from the engine 8.

メインチューブ21の前端部には、ヘッドパイプ22に設けられたステアリングシャフト(不図示)を介してフロントフォーク61が回動可能に支持されている。ステアリングシャフトの上端部にはハンドルバー62が設けられており、ハンドルバー62の両端部にはグリップ63が装着されている。ハンドルバー62の左前方にはクラッチレバー(不図示)が配置されており、ハンドルバー62の右前方には前輪6用のブレーキレバー64が配置されている。また、ハンドルバー62の前方には、ヘッドライト65及びウィンカ66が配置されている。フロントフォーク61の下部には、前輪6が回転可能に支持されている。前輪6にはディスクブレーキを構成するディスクローター及びブレーキキャリパー(いずれも不図示)が設けられている。前輪6の上方は、フロントフェンダ67で覆われている。   A front fork 61 is rotatably supported at a front end portion of the main tube 21 via a steering shaft (not shown) provided in the head pipe 22. A handlebar 62 is provided at the upper end of the steering shaft, and grips 63 are attached to both ends of the handlebar 62. A clutch lever (not shown) is disposed on the left front side of the handle bar 62, and a brake lever 64 for the front wheel 6 is disposed on the right front side of the handle bar 62. A headlight 65 and a blinker 66 are disposed in front of the handle bar 62. A front wheel 6 is rotatably supported at the lower portion of the front fork 61. The front wheel 6 is provided with a disc rotor and a brake caliper (both not shown) constituting a disc brake. An upper portion of the front wheel 6 is covered with a front fender 67.

ピボットブラケット23には、ピボット軸231(231L,231R)(図1において不図示、図2等参照)が設けられており、このピボット軸231には、スイングアーム27が上下方向に揺動可能に連結されている。スイングアーム27の後部には、後輪7が回転可能に支持されている。スイングアーム27と車体フレーム2との間には、路面からの衝撃を緩和させるサスペンション71が配置されている。後輪7の左側には、ドリブンスプロケット(不図示)が設けられており、ドライブチェーン(不図示)によってエンジン8の動力が後輪7に伝達されるように構成されている。後輪7にはドラムブレーキを構成するドラムブレーキ装置(不図示)が設けられている。   The pivot bracket 23 is provided with a pivot shaft 231 (231L, 231R) (not shown in FIG. 1, refer to FIG. 2, etc.). The swing arm 27 can swing in the vertical direction on the pivot shaft 231. It is connected. The rear wheel 7 is rotatably supported at the rear portion of the swing arm 27. A suspension 71 is disposed between the swing arm 27 and the vehicle body frame 2 to reduce the impact from the road surface. A driven sprocket (not shown) is provided on the left side of the rear wheel 7 so that the power of the engine 8 is transmitted to the rear wheel 7 by a drive chain (not shown). The rear wheel 7 is provided with a drum brake device (not shown) constituting a drum brake.

ドライブチェーンの上方はチェーンカバー(不図示)により覆われており、後輪7の上方は、シート32の後方に配置されるリヤフェンダ72及びリヤカバー73で覆われている。リヤフェンダ72には左右一対のウィンカ74が設けられ、ウィンカ74の上方にはテールランプとブレーキランプとを一体的に備えたリヤコンビネーションランプ75が設けられている。また、車体フレーム2には、カウル、カバー等の各種車体外装が取り付けられている。   The upper part of the drive chain is covered with a chain cover (not shown), and the upper part of the rear wheel 7 is covered with a rear fender 72 and a rear cover 73 arranged behind the seat 32. The rear fender 72 is provided with a pair of left and right winkers 74, and a rear combination lamp 75 integrally provided with a tail lamp and a brake lamp is provided above the winker 74. Various body exteriors such as a cowl and a cover are attached to the body frame 2.

図2〜図6を参照して、本実施の形態に係る自動二輪車1の詳細を説明する。図2〜図6は、それぞれ、自動二輪車1におけるエンジン8の周辺の構造を示す右側面図、左側面図、正面図、背面図、及び上面図である。なお、図2〜図6において、車体前方を矢印Fで示し、車体左右をそれぞれ矢印L,Rで示す。また、図2〜図6では、説明に必要な構成のみを示し、他の構成は省略する。   The details of the motorcycle 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 2 to 6 are a right side view, a left side view, a front view, a rear view, and a top view, respectively, showing the structure around the engine 8 in the motorcycle 1. FIG. 2 to 6, the front of the vehicle is indicated by an arrow F, and the left and right of the vehicle are indicated by arrows L and R, respectively. Moreover, in FIGS. 2-6, only the structure required for description is shown and another structure is abbreviate | omitted.

図2〜図6に示すように、自動二輪車1は、ヘッドパイプ22から後方に向かって下方へ湾曲するように延びる1本のメインチューブ21を備えるバックボーン型のフレーム構造を有している。メインチューブ21は、ヘッドパイプ22から後斜め下方に向かって緩やかに傾斜される直線状の前部(上部)21aと、下方に向かって湾曲される曲線状の後部(下部)21bとで構成される。前部21aの前端部は、ヘッドパイプ22の上部に溶接され、後部21bの後端部(下端部)は、ピボットブラケット23に溶接されている。   As shown in FIGS. 2 to 6, the motorcycle 1 has a backbone frame structure including one main tube 21 that extends downward from the head pipe 22 so as to bend downward. The main tube 21 includes a straight front part (upper part) 21a that is gently inclined rearward and obliquely downward from the head pipe 22, and a curved rear part (lower part) 21b that is curved downward. The The front end portion of the front portion 21 a is welded to the upper portion of the head pipe 22, and the rear end portion (lower end portion) of the rear portion 21 b is welded to the pivot bracket 23.

メインチューブ21の下方には、ヘッドパイプ22から後斜め下方に向かって急勾配で延びる1本のダウンチューブ24が設けられている。ダウンチューブ24は、ヘッドパイプ22から後斜め下方に向かって傾斜される直線状の前部(上部)24aと、略水平方向に向かって湾曲される後部(下部)24bとで構成されている。前部24aの前端部(上端部)は、ヘッドパイプ22の下部に溶接され、後部24bの後端部は、ピボットブラケット23に溶接されている。つまり、メインチューブ21とダウンチューブ24とは、ヘッドパイプ22とピボットブラケット23とを介して互いに連結されている。   Below the main tube 21, there is provided a single down tube 24 that extends steeply from the head pipe 22 downward and obliquely downward. The down tube 24 includes a straight front portion (upper portion) 24a inclined obliquely downward and rearward from the head pipe 22 and a rear portion (lower portion) 24b curved in a substantially horizontal direction. The front end portion (upper end portion) of the front portion 24 a is welded to the lower portion of the head pipe 22, and the rear end portion of the rear portion 24 b is welded to the pivot bracket 23. That is, the main tube 21 and the down tube 24 are connected to each other via the head pipe 22 and the pivot bracket 23.

メインチューブ21において、前部21aと後部21bとの間の位置には、後方に向かって延出される左右一対のシートレール25(25L,25R)の前端部が溶接されている。シートレール25の後端部には、左右のシートレール25L,25Rを架橋するようにリヤカバーブラケット251が設けられている。このリヤカバーブラケット251には、リヤカバー73が固定されると共に、リヤコンビネーションランプ75が取り付けられる。   In the main tube 21, a front end portion of a pair of left and right seat rails 25 (25L, 25R) extending rearward is welded at a position between the front portion 21a and the rear portion 21b. A rear cover bracket 251 is provided at the rear end of the seat rail 25 so as to bridge the left and right seat rails 25L and 25R. A rear cover 73 is fixed to the rear cover bracket 251 and a rear combination lamp 75 is attached.

シートレール25L,25Rにおいて、前端部と後端部との間の位置には、前斜め下方に延びる直線状のサイドチューブ26(26L,26R)の一端部がそれぞれ溶接されている。サイドチューブ26の他端部はピボットブラケット23に溶接されており、片持ち状のシートレール25は、サイドチューブ26によって上向きに支持されている。右側のサイドチューブ26Rの他端部側には、エアクリーナ10の下部が固定されるエアクリーナブラケット261が設けられている。   In the seat rails 25L and 25R, one end of a linear side tube 26 (26L and 26R) extending obliquely downward in the front is welded to a position between the front end and the rear end. The other end of the side tube 26 is welded to the pivot bracket 23, and the cantilevered seat rail 25 is supported upward by the side tube 26. An air cleaner bracket 261 to which a lower portion of the air cleaner 10 is fixed is provided on the other end portion side of the right side tube 26R.

シートレール25において、その前端部とサイドチューブ26の溶接部分との間の位置には燃料タンク31を支持する燃料タンクステー252が設けられている。図6に示すように、燃料タンクステー252の左前方及び右後方には、エアクリーナ10の上部を固定するエアクリーナブラケット253,254がそれぞれ設けられている。エアクリーナブラケット253は、燃料タンクステー252と一体に形成されている。   A fuel tank stay 252 that supports the fuel tank 31 is provided at a position between the front end portion of the seat rail 25 and the welded portion of the side tube 26. As shown in FIG. 6, air cleaner brackets 253 and 254 for fixing the upper portion of the air cleaner 10 are provided on the left front and right rear of the fuel tank stay 252, respectively. The air cleaner bracket 253 is formed integrally with the fuel tank stay 252.

メインチューブ21の前部21aの傾斜角度は、ダウンチューブ24の前部24aの傾斜角度より緩やかになっている。このメインチューブ21とダウンチューブ24とで上下を挟まれるように、側面視が略四辺形状の空間が形成されている。また、側面視が略四辺形状の空間の後上方には、メインチューブ21の後部21b、シートレール25及びサイドチューブ26で囲まれるように、側面視が略三角形状の空間が形成されている。   The inclination angle of the front portion 21 a of the main tube 21 is gentler than the inclination angle of the front portion 24 a of the down tube 24. A space having a substantially quadrilateral shape in side view is formed so that the main tube 21 and the down tube 24 are sandwiched between the upper and lower sides. In addition, a space having a substantially triangular shape in side view is formed behind the space having a substantially quadrilateral shape in side view so as to be surrounded by the rear portion 21b of the main tube 21, the seat rail 25, and the side tube 26.

メインチューブ21とダウンチューブ24とによる側面視が略四辺形状の空間には、エンジン8が懸架されている。エンジン8は、エンジン懸架プレート81(81L,81R),82(82L,82R)等を介して車体フレーム2に支持されている。エンジン懸架プレート81(81L,81R)は、ダウンチューブ24の前部24aに固定され、エンジン懸架プレート82(82L,82R)は、メインチューブ21とダウンチューブ24との間に設けられたリンフォースメント28に固定されている。   The engine 8 is suspended in a space having a substantially quadrilateral shape when viewed from the side by the main tube 21 and the down tube 24. The engine 8 is supported by the vehicle body frame 2 via engine suspension plates 81 (81L, 81R), 82 (82L, 82R) and the like. The engine suspension plate 81 (81L, 81R) is fixed to the front portion 24a of the down tube 24, and the engine suspension plate 82 (82L, 82R) is a reinforcement provided between the main tube 21 and the down tube 24. 28 is fixed.

メインチューブ21の後部21b、シートレール25及びサイドチューブ26で囲まれる側面視が略三角形状の空間には、エアクリーナ10が設置されている。つまり、エアクリーナ10は、エンジン8の後上方に配置されている。図2及び図3(図7〜図9等も参照)に示すように、エアクリーナ10の前面左側はメインチューブ21を避けるように前方に膨出されており、側面視において左前方の一部とメインチューブ21とは重なっている。エアクリーナ10は、左前方の一部において燃料供給装置11及びインテークパイプ83を介してエンジン8と接続されている。これにより、エンジン8には、エアクリーナ10からの空気と燃料供給装置11からの燃料との混合気が供給される。   An air cleaner 10 is installed in a space that is surrounded by the rear portion 21 b of the main tube 21, the seat rail 25, and the side tube 26 and has a substantially triangular shape when viewed from the side. That is, the air cleaner 10 is disposed on the rear upper side of the engine 8. As shown in FIGS. 2 and 3 (see also FIGS. 7 to 9, etc.), the front left side of the air cleaner 10 is bulged forward so as to avoid the main tube 21. It overlaps with the main tube 21. The air cleaner 10 is connected to the engine 8 via a fuel supply device 11 and an intake pipe 83 at a part on the left front side. As a result, an air-fuel mixture of air from the air cleaner 10 and fuel from the fuel supply device 11 is supplied to the engine 8.

図2に示すように、エアクリーナ10の右側には、自動二輪車1に搭載された電装品に電力を供給するバッテリ12が設置されている。バッテリ12は、略直方体形状の外形形状を有しており、エアクリーナ10の右側面に形成されるバッテリ保持部101(図2〜図6において不図示、図8参照)に保持されている。バッテリ12は、前方の一部が側面視においてメインチューブ21と重なるようにバッテリ保持部101に保持される。バッテリ12と、エアクリーナ10において膨出される左前部とは、車幅方向においてメインチューブ21を挟むように配置されている。   As shown in FIG. 2, on the right side of the air cleaner 10, a battery 12 that supplies electric power to electrical components mounted on the motorcycle 1 is installed. The battery 12 has a substantially rectangular parallelepiped outer shape, and is held by a battery holding portion 101 (not shown in FIGS. 2 to 6, see FIG. 8) formed on the right side surface of the air cleaner 10. The battery 12 is held by the battery holding unit 101 so that a part of the front thereof overlaps the main tube 21 in a side view. The battery 12 and the left front portion that bulges out in the air cleaner 10 are arranged so as to sandwich the main tube 21 in the vehicle width direction.

バッテリ12後部の右側方には、エンジン8の燃焼制御を行うCDI(Capacitor Discharge Ignition)ユニット(電装品,制御ユニット)121及びエンジン8の始動制御を行うスタータリレー(電装品)122が設置されている。CDIユニット121及びスタータリレー122は、車幅方向においてバッテリ12の右側面よりも右側に突設されている。CDIユニット121及びスタータリレー122の前方は、運転者の右足を通す空間になっている。   A CDI (Capacitor Discharge Ignition) unit (electrical component, control unit) 121 that controls combustion of the engine 8 and a starter relay (electrical component) 122 that controls starting of the engine 8 are installed on the right side of the rear portion of the battery 12. Yes. The CDI unit 121 and the starter relay 122 are provided on the right side of the right side surface of the battery 12 in the vehicle width direction. The front of the CDI unit 121 and the starter relay 122 is a space through which the right foot of the driver passes.

ところで、バックボーン型の自動二輪車においてエアクリーナの側面にバッテリ保持部を形成してバッテリを保持させる場合、エアクリーナの形状などに起因してバッテリの配置位置は制限を受ける。配置位置の制限によりエンジンに対してバッテリを十分に近接させることができないと、自動二輪車の重心の周りの慣性モーメントを小さく抑えられず高い運動性能を確保できない。そこで、本実施の形態の自動二輪車1においては、エンジン8の近くにバッテリ12を位置付けることができるようにエアクリーナ10を構成する。   By the way, when a battery holding portion is formed on the side surface of an air cleaner in a backbone type motorcycle to hold the battery, the arrangement position of the battery is restricted due to the shape of the air cleaner. If the battery cannot be brought sufficiently close to the engine due to the restriction of the arrangement position, the moment of inertia around the center of gravity of the motorcycle cannot be kept small, and high exercise performance cannot be secured. Therefore, in the motorcycle 1 of the present embodiment, the air cleaner 10 is configured so that the battery 12 can be positioned near the engine 8.

図7及び図8を参照してエアクリーナ10の詳細を説明する。図7は、エアクリーナ10の周辺の構造を示す斜視図であり、図8は、エアクリーナ10の構造を示す斜視図である。なお、図7及び図8において、車体前方を矢印Fで示し、車体左右をそれぞれ矢印L,Rで示す。   Details of the air cleaner 10 will be described with reference to FIGS. 7 and 8. FIG. 7 is a perspective view showing a structure around the air cleaner 10, and FIG. 8 is a perspective view showing a structure of the air cleaner 10. 7 and 8, the front of the vehicle body is indicated by an arrow F, and the left and right sides of the vehicle body are indicated by arrows L and R, respectively.

図8に示すように、エアクリーナ10は、エアクリーナケース10Rと、エアクリーナケース10Rの左側に取り付けられるエアクリーナカバー10Lとで構成されており、略直方体状の外形形状を有している。エアクリーナ10の内部には、大気中の粉塵を捕集するフィルタエレメント(不図示)が配置されており、エンジン8に対して清浄な空気を供給できるようになっている。   As shown in FIG. 8, the air cleaner 10 includes an air cleaner case 10R and an air cleaner cover 10L attached to the left side of the air cleaner case 10R, and has a substantially rectangular parallelepiped outer shape. Inside the air cleaner 10, a filter element (not shown) that collects dust in the atmosphere is disposed so that clean air can be supplied to the engine 8.

エアクリーナケース10Rの右側面には、前上方、後方、及び下方においてそれぞれ右向きに突出される前側支持部102、後側支持部103、及び下側支持部104が形成されており、これらによってバッテリ保持部101が構成されている。このバッテリ保持部101に保持される略直方体状のバッテリ12は、前側支持部102、後側支持部103、及び下側支持部104によって、前面、後面、及び底面をそれぞれ支持される。このバッテリ保持部101により高い拘束性が得られ、バッテリ12を所定位置に保持できる。前側支持部102の右側面、及び後側支持部103の右側面の下部には、それぞれバッテリホルダ支持部102a,103aが設けられている。バッテリホルダ支持部102a,103aには、バッテリ12の移動を規制するバッテリホルダ123が固定される。   The right side surface of the air cleaner case 10R is formed with a front support portion 102, a rear support portion 103, and a lower support portion 104 that protrude rightward at the front upper side, the rear side, and the lower side, respectively. The unit 101 is configured. The substantially rectangular parallelepiped battery 12 held by the battery holding unit 101 is supported on the front surface, the rear surface, and the bottom surface by the front support portion 102, the rear support portion 103, and the lower support portion 104, respectively. The battery holding unit 101 provides high restraint and can hold the battery 12 in a predetermined position. Battery holder support portions 102 a and 103 a are respectively provided on the right side surface of the front support portion 102 and the lower portion of the right side surface of the rear support portion 103. A battery holder 123 that restricts the movement of the battery 12 is fixed to the battery holder support portions 102a and 103a.

バッテリホルダ123は、板状の部材を曲げ加工して構成されており、車体前後方向に対して斜め上下に延びる右板部123aの前部は左側に折り曲げられて前板部123bとなり、右板部123aの後部は左側に折り曲げられて後板部123cとなっている。つまり、板部123b及び後板部123cは、それぞれ、右板部123aから左向きに延出されている。前板部123b、及び後板部123cの先端部には、バッテリホルダ支持部102a,103aに固定される固定部123d,123eがそれぞれ設けられている。バッテリホルダ123がエアクリーナケース10Rに固定された状態において、バッテリ12の右側面、前面、及び後面は、バッテリホルダ123の右板部123a、前板部123b、及び後板部123cによりそれぞれ押さえられる。これにより、バッテリ12の前後左右方向への移動は規制される。   The battery holder 123 is configured by bending a plate-like member, and the front portion of the right plate portion 123a that extends obliquely up and down with respect to the longitudinal direction of the vehicle body is bent leftward to become the front plate portion 123b. The rear part of the part 123a is bent to the left to form a rear plate part 123c. That is, the plate portion 123b and the rear plate portion 123c are each extended leftward from the right plate portion 123a. Fixing portions 123d and 123e that are fixed to the battery holder support portions 102a and 103a are provided at the front end portions of the front plate portion 123b and the rear plate portion 123c, respectively. In a state where the battery holder 123 is fixed to the air cleaner case 10R, the right side surface, the front surface, and the rear surface of the battery 12 are pressed by the right plate portion 123a, the front plate portion 123b, and the rear plate portion 123c of the battery holder 123, respectively. Thereby, the movement of the battery 12 in the front-rear and left-right directions is restricted.

バッテリホルダ123において、右板部123aは、後側(後板部123c側)より前側(前板部123b側)が高い位置に位置付けられる前上がりの形状を有している。このため、バッテリ12は、前方において高い位置で押さえられ、後方において低い位置で押さえられる。このように、斜めに形成されたバッテリホルダ123で、バッテリ12を前上方から後下方にかけて押さえるようにすることで、バッテリ12を強固に支持できる。   In the battery holder 123, the right plate portion 123a has a front-up shape in which the front side (front plate portion 123b side) is positioned higher than the rear side (rear plate portion 123c side). For this reason, the battery 12 is pressed at a high position in the front and pressed at a low position in the rear. In this manner, the battery 12 can be firmly supported by pressing the battery 12 from the front upper side to the rear lower side with the battery holder 123 formed obliquely.

バッテリホルダ123において、右板部123aの右後側には、CDIユニット121を取り付けるためのCDI設置部123fが設けられている。CDI設置部123fにCDIユニット121が取り付けられることで、CDIユニット121は、図7に示すようにバッテリ12の後部の右側方に位置付けられる。上述のように、バッテリホルダ123は前上がりの形状を有しているため、後方のCDIユニット121は低く位置付けられて低重心化に寄与する。CDIユニット121の上方は空きスペースとなっており、この空きスペースにはスタータリレー122が配置される。このように、スタータリレー122をバッテリ12に近接させることで大電流の流れる配線を短縮できるため、配線の電気抵抗を低減してバッテリ12の消費電力を抑制できる。また、バッテリ12の後方の空間をCDIユニット121及びスタータリレー122の配置に活用することで、バッテリ12の近傍においてCDIユニット121及びスタータリレー122をコンパクトに集約配置することができる。   In the battery holder 123, a CDI installation portion 123f for attaching the CDI unit 121 is provided on the right rear side of the right plate portion 123a. By attaching the CDI unit 121 to the CDI installation portion 123f, the CDI unit 121 is positioned on the right side of the rear portion of the battery 12 as shown in FIG. As described above, since the battery holder 123 has a shape that rises forward, the rear CDI unit 121 is positioned low and contributes to lowering the center of gravity. Above the CDI unit 121 is an empty space, and a starter relay 122 is arranged in this empty space. Thus, since the wiring through which a large current flows can be shortened by bringing the starter relay 122 close to the battery 12, the electric resistance of the wiring can be reduced and the power consumption of the battery 12 can be suppressed. Further, by utilizing the space behind the battery 12 for the arrangement of the CDI unit 121 and the starter relay 122, the CDI unit 121 and the starter relay 122 can be arranged in a compact manner in the vicinity of the battery 12.

上述のように、CDIユニット121及びスタータリレー122は、車幅方向においてバッテリ12の右側面よりも右向きに突設されている(図4及び図5参照)。このため、これらの配置次第では、CDIユニット121及びスタータリレー122と運転者の足とが干渉し、足つき性が低下してしまう恐れがある。そこで、本実施の形態の自動二輪車1では、CDIユニット121及びスタータリレー122をバッテリ12の右側後方に配置して、前方に足を通すための空間を設ける。これにより、CDIユニット121及びスタータリレー122と運転者の足との干渉を防止して、足つき性の低下を抑制できる。人体の構造上、車体上部における車幅方向への突出物は、車体下部における突出物より足つき性に与える影響は大きい。この点、車体上部において車幅方向の外向きに突設される電装品をバッテリ12の後部に配置するという構成は、足つき性の低下を抑制するために特に有効である。   As described above, the CDI unit 121 and the starter relay 122 project rightward from the right side surface of the battery 12 in the vehicle width direction (see FIGS. 4 and 5). For this reason, depending on these arrangements, the CDI unit 121 and the starter relay 122 may interfere with the driver's feet, which may reduce the foot-holding property. Therefore, in the motorcycle 1 of the present embodiment, the CDI unit 121 and the starter relay 122 are arranged on the right rear side of the battery 12 to provide a space for passing a foot forward. Thereby, interference with the driver | operator's foot | leg with the CDI unit 121 and the starter relay 122 can be prevented, and the fall of footing property can be suppressed. Due to the structure of the human body, the protrusion in the vehicle width direction at the upper part of the vehicle body has a greater effect on the footing than the protrusion at the lower part of the vehicle body. In this regard, the configuration in which the electrical component that protrudes outward in the vehicle width direction at the upper part of the vehicle body is disposed at the rear portion of the battery 12 is particularly effective for suppressing a decrease in the footing property.

エアクリーナケース10Rの上面には、開口部を備える係合部105が設けられている。この係合部105には、バッテリ12の上下動を規制するステー124が取り付けられる。ステー124は、バッテリホルダ123と同様に板状の部材を曲げ加工して構成されており、車体上下方向に延びる右板部124aと、右板部124aの上端部から左向きに延びる上板部124bとを備える。上板部124bが係合部105の開口部に挿入されることで、ステー124はエアクリーナケース10Rに固定される。ステー124の上板部124bにより、バッテリ12の上面は押さえられて上下方向の移動は規制される。ステー124の右板部124aは、バッテリホルダ123の右板部123aに固定されている。   An engaging portion 105 having an opening is provided on the upper surface of the air cleaner case 10R. A stay 124 that restricts the vertical movement of the battery 12 is attached to the engaging portion 105. The stay 124 is configured by bending a plate-like member in the same manner as the battery holder 123, and includes a right plate portion 124a extending in the vehicle body vertical direction and an upper plate portion 124b extending leftward from the upper end portion of the right plate portion 124a. With. The stay 124 is fixed to the air cleaner case 10 </ b> R by inserting the upper plate portion 124 b into the opening of the engaging portion 105. The upper plate portion 124b of the stay 124 holds the upper surface of the battery 12 and restricts movement in the vertical direction. The right plate portion 124 a of the stay 124 is fixed to the right plate portion 123 a of the battery holder 123.

さらに、エアクリーナケース10Rの上面には、エアクリーナ10を車体フレーム2に固定するための締結ボス106a,106bが設けられている。また、下側支持部104の先端側には、エアクリーナ10を車体フレーム2に固定するための締結部104aが設けられている。締結ボス106a,106b、及び締結部104aを、エアクリーナブラケット253,254、及びエアクリーナブラケット261にそれぞれ固定することで、エアクリーナ10は所定位置に位置付けられる。   Furthermore, fastening bosses 106a and 106b for fixing the air cleaner 10 to the vehicle body frame 2 are provided on the upper surface of the air cleaner case 10R. Further, a fastening portion 104 a for fixing the air cleaner 10 to the vehicle body frame 2 is provided on the distal end side of the lower support portion 104. The air cleaner 10 is positioned at a predetermined position by fixing the fastening bosses 106a and 106b and the fastening portion 104a to the air cleaner brackets 253 and 254 and the air cleaner bracket 261, respectively.

エアクリーナケース10Rの前面右側には、メインチューブ21の位置付けられる凹部107が形成されている。凹部107は、エアクリーナケース10Rの前面右側において中央から下部にかけて形成されている。また、凹部107は、メインチューブ21の後部21bの湾曲形状に対応する形状を有している。このように、メインチューブ21に対応する形状の凹部107を前面に備えることで、下方に向かって湾曲されるメインチューブ21を、凹部107内に配置できる。   A concave portion 107 in which the main tube 21 is positioned is formed on the right front surface of the air cleaner case 10R. The recess 107 is formed from the center to the lower part on the right side of the front surface of the air cleaner case 10R. The concave portion 107 has a shape corresponding to the curved shape of the rear portion 21 b of the main tube 21. Thus, by providing the front surface with the concave portion 107 having a shape corresponding to the main tube 21, the main tube 21 curved downward can be disposed in the concave portion 107.

上述のように、エアクリーナケース10Rの前面右側には凹部107が形成されており、凹部107内にはメインチューブ21が配置される。このため、エアクリーナ10は、左側においてメインチューブ21を避けるように前方に膨出されている。このように、エアクリーナケース10Rの前面左側において前方に膨出された膨出部108を有することで、エアクリーナ10のクリーンサイド側の容量を確保できるため、息継ぎの発生によるエンジン8の出力低下を抑制できる。また、エアクリーナ10の内部に設けられるフィルタエレメントの面積を拡大できる。   As described above, the recess 107 is formed on the right front surface of the air cleaner case 10 </ b> R, and the main tube 21 is disposed in the recess 107. For this reason, the air cleaner 10 is bulged forward so as to avoid the main tube 21 on the left side. Thus, since the capacity of the clean side of the air cleaner 10 can be ensured by having the bulging portion 108 bulging forward on the left side of the front surface of the air cleaner case 10R, the output reduction of the engine 8 due to the occurrence of breathing is suppressed. it can. In addition, the area of the filter element provided inside the air cleaner 10 can be increased.

膨出部108の中央には、燃料噴射装置11と接続されるコネクティングチューブ109が設けられている。コネクティングチューブ109は、エアクリーナ10のクリーンサイド側の空気をエンジン8側に供給する吸気通路を形成する。このコネクティングチューブ109を、前方に膨出される膨出部108に設けることで、吸気通路を短縮してスロットルレスポンスを高めることができる。   A connecting tube 109 connected to the fuel injection device 11 is provided at the center of the bulging portion 108. The connecting tube 109 forms an intake passage that supplies air on the clean side of the air cleaner 10 to the engine 8 side. By providing the connecting tube 109 in the bulging portion 108 that bulges forward, the intake passage can be shortened to increase the throttle response.

このような構成の自動二輪車1において、バッテリ12はエンジン8に近接して配置される。図9は、エアクリーナ10及びバッテリ12の周辺の構造を示す右側面図である。図9に示すように、エアクリーナ10の前面には、側面視においてメインチューブ21と重なるように凹部107が設けられ、凹部107内にはメインチューブ21の後部21bが位置付けられている。これにより、エアクリーナ10の前面左側の一部は、側面視においてメインチューブ21と重なるようにメインチューブ21の左側に位置付けられる。つまり、エアクリーナケース10R及びエアクリーナカバー10Lの前面左側の一部は、メインチューブ21の左側に位置付けられる。   In the motorcycle 1 having such a configuration, the battery 12 is disposed close to the engine 8. FIG. 9 is a right side view showing the structure around the air cleaner 10 and the battery 12. As shown in FIG. 9, a recess 107 is provided on the front surface of the air cleaner 10 so as to overlap the main tube 21 in a side view, and a rear portion 21 b of the main tube 21 is positioned in the recess 107. Thereby, a part of the front left side of the air cleaner 10 is positioned on the left side of the main tube 21 so as to overlap the main tube 21 in a side view. That is, a part of the front left side of the air cleaner case 10 </ b> R and the air cleaner cover 10 </ b> L is positioned on the left side of the main tube 21.

バッテリ12の前面を支持する前側支持部102は、メインチューブ21の後部21bを避けるように凹部107の上方に設けられており、バッテリ12は、前面を前側支持部102に支持されるように前寄りに位置付けられる。このため、バッテリ12の前面の下部は、側面視において凹部107及びメインチューブ21と重なる。つまり、バッテリ12の前面の下部と、エアクリーナケース10Rの前面の下部とは、車幅方向においてメインチューブ21を挟むように配置される。   The front support portion 102 that supports the front surface of the battery 12 is provided above the recess 107 so as to avoid the rear portion 21 b of the main tube 21, and the battery 12 has a front surface that is supported by the front support portion 102. Positioned closer. For this reason, the lower part of the front surface of the battery 12 overlaps the recess 107 and the main tube 21 in a side view. That is, the lower part of the front surface of the battery 12 and the lower part of the front surface of the air cleaner case 10R are arranged so as to sandwich the main tube 21 in the vehicle width direction.

バッテリ12は、前面の一部がメインチューブ21の右側に位置付けられることで、エアクリーナ10に対して相対的に前寄りに配置されている。具体的には、エアクリーナ10の前後方向の中心位置C1に対して、バッテリの前後方向の中心位置C2は前方に位置付けられる。これにより、重量物をエンジン8に近接させて自動二輪車1の重心の周りの慣性モーメントを小さく抑え、高い運動性能を確保できる。   The battery 12 is disposed relatively forward with respect to the air cleaner 10 because a part of the front surface is positioned on the right side of the main tube 21. Specifically, the center position C2 in the front-rear direction of the battery is positioned in front of the center position C1 in the front-rear direction of the air cleaner 10. As a result, a heavy object is brought close to the engine 8 to suppress the moment of inertia around the center of gravity of the motorcycle 1 and to secure high motion performance.

上述のように、バッテリホルダ123の後部には、CDIユニット121を固定するためのCDI設置部123fが設けられている。CDI設置部123fは、取り付けられるCDIユニット121の前後方向の中心位置C3が、エアクリーナケース10Rの前後方向の中心位置C1よりも後方に位置付けられるように構成されている。さらに、CDIユニット121は、その前端面が側面視において、エアクリーナケース10Rの前後方向の中心位置C1よりも後方に位置付けられるように構成されている。CDIユニット121をこのように配置することで、足を通すための十分な空間を前方に設けることができるので、足つき性の低下を抑制できる。   As described above, the CDI installation portion 123 f for fixing the CDI unit 121 is provided at the rear portion of the battery holder 123. The CDI installation portion 123f is configured such that the center position C3 in the front-rear direction of the CDI unit 121 to be attached is positioned behind the center position C1 in the front-rear direction of the air cleaner case 10R. Further, the CDI unit 121 is configured such that the front end surface thereof is positioned behind the center position C1 in the front-rear direction of the air cleaner case 10R in a side view. By disposing the CDI unit 121 in this way, a sufficient space for passing a foot can be provided in the front, so that it is possible to suppress a decrease in footing performance.

本実施の形態の自動二輪車1において、前側支持部102は凹部107の上方に設けられ、バッテリホルダ123の前側(固定部123d)は、後側(固定部123e)より高い位置でエアクリーナ10に固定される。メインチューブ21の後部21bは斜め下方に向かって湾曲されているので、エアクリーナ10において前面右側の中央から下部にかけて凹部107を形成すれば、凹部107の上方に前側支持部102を設けることができる。つまり、メインチューブ21を避けるように前側支持部102を前寄りに配置してバッテリホルダ123を固定できるので、バッテリ12を前寄りに配置させてエンジン8に近づけることが可能である。   In the motorcycle 1 of the present embodiment, the front support portion 102 is provided above the recess 107, and the front side (fixed portion 123d) of the battery holder 123 is fixed to the air cleaner 10 at a position higher than the rear side (fixed portion 123e). Is done. Since the rear portion 21b of the main tube 21 is curved obliquely downward, the front support portion 102 can be provided above the concave portion 107 if the concave portion 107 is formed from the center on the right side of the front surface to the lower portion in the air cleaner 10. That is, the battery holder 123 can be fixed by disposing the front support portion 102 forward so as to avoid the main tube 21, and therefore the battery 12 can be disposed close to the engine 8.

例えば、バッテリホルダの前側を低い位置でエアクリーナに固定させることを考える。メインチューブの後部は斜め下方に向かって湾曲されているので、この場合には、メインチューブより後方に前側支持部を設けざるを得ない。そうすると、前側支持部はバッテリを前寄りに配置する妨げとなり、バッテリをエンジンに近接させることができなくなる。これに対して、本実施の形態の自動二輪車1の前側支持部102は、メインチューブ21を避けるように凹部107の上方に設けられており、バッテリ12を前寄りに配置させることが可能である。これにより、エンジン8に対してバッテリ12を適切に近付けて、高い運動性能を確保できる。   For example, consider fixing the front side of the battery holder to the air cleaner at a low position. Since the rear portion of the main tube is curved obliquely downward, in this case, a front support portion must be provided behind the main tube. If it does so, a front side support part will prevent arrangement | positioning a battery ahead, and it will become impossible to make a battery adjoin to an engine. On the other hand, the front support portion 102 of the motorcycle 1 of the present embodiment is provided above the recess 107 so as to avoid the main tube 21, and the battery 12 can be disposed forward. . Thereby, the battery 12 can be appropriately brought close to the engine 8 to ensure high exercise performance.

図10は、バッテリホルダ123によってバッテリ12が強固に支持される様子を示す模式図であり、エアクリーナ10及びバッテリ12を正面から見た状態を示している。上述のように、バッテリホルダ123の右板部123aは、後側より前側が高い位置になる前上がりの形状を有している。このようなバッテリホルダ123により、バッテリ12は、前方において高い位置で左向き(車幅方向内向き)に押さえられ(矢印f1)、後方において低い位置で左向きに押さえられる(矢印f2)。このため、走行中などにおいてバッテリ12に左右方向の力が働いても、バッテリホルダ123によって強固に支持されてバッテリ12は所定位置に保持される。   FIG. 10 is a schematic diagram showing a state in which the battery 12 is firmly supported by the battery holder 123, and shows a state in which the air cleaner 10 and the battery 12 are viewed from the front. As described above, the right plate portion 123a of the battery holder 123 has a front rising shape in which the front side is higher than the rear side. By such a battery holder 123, the battery 12 is pressed leftward (inward in the vehicle width direction) at a high position in the front (arrow f1) and leftward at a low position in the rear (arrow f2). For this reason, even when a lateral force is applied to the battery 12 during traveling, the battery 12 is firmly supported by the battery holder 123 and held in a predetermined position.

以上のように、本実施の形態の自動二輪車1においては、前後方向に対して斜め上下に延在するバッテリホルダ123により、バッテリ12は前後において異なる高さで支持されるため、バッテリの周囲を囲うようにバッテリ保持部を形成しなくとも、バッテリホルダによってバッテリを強固に支持できる。つまり、エアクリーナを大型化することなくバッテリを確実に支持できる。   As described above, in the motorcycle 1 of the present embodiment, the battery 12 is supported at different heights in the front and rear directions by the battery holder 123 extending obliquely up and down with respect to the front and rear direction. Even if the battery holding part is not formed so as to surround the battery, the battery can be firmly supported by the battery holder. That is, the battery can be reliably supported without increasing the size of the air cleaner.

また、CDIユニット(電装品)121及びスタータリレー(電装品)122の前方に足を通すための十分な空間を設けることができるので、足つき性の低下を抑制できる。また、CDIユニット121及びスタータリレー122を低い位置に配置できるので、自動二輪車1を低重心化できる。また、バッテリ12の後方の空間を有効に活用し、バッテリ12の近傍においてCDIユニット121及びスタータリレー122をコンパクトにまとめることができる。   In addition, since a sufficient space for passing a foot can be provided in front of the CDI unit (electrical component) 121 and the starter relay (electrical component) 122, it is possible to suppress a decrease in the footing property. Further, since the CDI unit 121 and the starter relay 122 can be arranged at a low position, the motorcycle 1 can have a low center of gravity. Further, the space behind the battery 12 can be effectively used, and the CDI unit 121 and the starter relay 122 can be compactly assembled in the vicinity of the battery 12.

また、メインチューブ21に懸架されるエンジン8の近くに重量物であるバッテリ12を位置付けることができるので、自動二輪車1の重心の周りの慣性モーメントを小さく抑えて高い運動性能を確保できる。   Further, since the heavy battery 12 can be positioned near the engine 8 suspended on the main tube 21, the high momentum performance can be ensured by suppressing the moment of inertia around the center of gravity of the motorcycle 1.

なお、本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施できる。例えば、上記実施の形態の自動二輪車では、CDIユニットの上方にスタータリレーを配置しているが、スタータリレーの配置位置はこれに限られない。スタータリレーは、シートの下方などに配置されても良い。また、CDIユニットの配置位置についても特に限定されず、より後方にCDIユニットを配置しても良い。例えば、車両側面視において、CDIユニットをサイドチューブと重なる位置に配置するようにしても良い。この場合、CDIユニットの前方の足を通すための空間をより広く確保できるので、さらに足つき性を高めることができる。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various change can be implemented. For example, in the motorcycle of the above embodiment, the starter relay is disposed above the CDI unit, but the position of the starter relay is not limited to this. The starter relay may be disposed below the seat. Further, the arrangement position of the CDI unit is not particularly limited, and the CDI unit may be arranged further rearward. For example, the CDI unit may be arranged at a position overlapping the side tube in the vehicle side view. In this case, it is possible to secure a wider space for passing the feet in front of the CDI unit, so that it is possible to further improve the footing performance.

また、上記実施の形態において、添付図面に図示される各構成の大きさや形状などについては、これに限定されず、本発明の効果を発揮する範囲内で適宜変更することが可能である。その他、本発明は、その目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。   Moreover, in the said embodiment, about the magnitude | size, shape, etc. of each structure illustrated by an accompanying drawing, it is not limited to this, It can change suitably within the range which exhibits the effect of this invention. In addition, the present invention can be appropriately modified and implemented without departing from the scope of the object.

本発明は、エアクリーナの側面にバッテリ保持部を備えるバックボーン型の自動二輪車に有用である。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful for a backbone type motorcycle having a battery holding part on the side of an air cleaner.

1 自動二輪車
2 車体フレーム
8 エンジン
10 エアクリーナ
10R エアクリーナケース
10L エアクリーナカバー
11 燃料噴射装置
12 バッテリ
21 メインチューブ
22 ヘッドパイプ
23 ピボットブラケット
24 ダウンチューブ
25,25L,25R シートレール
26,26L,26R サイドチューブ
27 スイングアーム
28 リンフォースメント
31 燃料タンク
32 シート
33,33L,33R フットレスト
34 ブレーキペダル
81,81L,81R,82,82L,82R エンジン懸架プレート
83 インテークパイプ
91 エキゾーストパイプ
92 マフラ
101 バッテリ保持部
102 前側支持部
102a,103a バッテリホルダ支持部
103 後側支持部
104 下側支持部
105 係合部
106a,106b 締結ボス
107 凹部
108 膨出部
109 コネクティングチューブ
121 CDIユニット(電装品,制御ユニット)
122 スタータリレー(電装品)
123 バッテリホルダ
123a 右板部
123b 前板部
123c 後板部
123d,123e 固定部
123f CDI設置部
124 ステー
124a 右板部
124b 上板部
231,231L,231R ピボット軸
251 リヤカバーブラケット
252 燃料タンクステー
253,254,261 エアクリーナブラケット
C1,C2,C3 中心位置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Motorcycle 2 Body frame 8 Engine 10 Air cleaner 10R Air cleaner case 10L Air cleaner cover 11 Fuel injection apparatus 12 Battery 21 Main tube 22 Head pipe 23 Pivot bracket 24 Down tube 25, 25L, 25R Seat rail 26, 26L, 26R Side tube 27 Swing Arm 28 Reinforcement 31 Fuel tank 32 Seat 33, 33L, 33R Footrest 34 Brake pedal 81, 81L, 81R, 82, 82L, 82R Engine suspension plate 83 Intake pipe 91 Exhaust pipe 92 Muffler 101 Battery holding part 102 Front support part 102a , 103a Battery holder support part 103 Rear support part 104 Lower support part 105 Engagement part 106a, 1 6b fastening bosses 107 recess 108 bulged portion 109 connecting tube 121 CDI unit (electrical component, control unit)
122 Starter relay (electrical equipment)
123 Battery holder 123a Right plate portion 123b Front plate portion 123c Rear plate portion 123d, 123e Fixing portion 123f CDI installation portion 124 Stay 124a Right plate portion 124b Upper plate portion 231, 231L, 231R Pivot shaft 251 Rear cover bracket 252 Fuel tank stay 253 254,261 Air cleaner bracket C1, C2, C3 Center position

Claims (7)

ヘッドパイプから後方に向かって延出された後で下方へ湾曲するように延びるメインチューブを備えたバックボーン型の自動二輪車であって、
前記自動二輪車に搭載された電装品に電力を供給するバッテリと、
前記メインチューブの湾曲部分の後方に配置され、前記バッテリを保持するバッテリ保持部を側面に有するエアクリーナケースと、を備え、
前記バッテリ保持部は、前記バッテリの前後を支持するための一対の支持部を有し、前後方向に対して斜め上下に延在して前記バッテリを支持するバッテリホルダが前記一対の支持部間に取り付けられることを特徴とする自動二輪車。
A backbone type motorcycle having a main tube that extends backward from a head pipe and then curves downward,
A battery for supplying power to electrical components mounted on the motorcycle;
An air cleaner case disposed on the rear side of the curved portion of the main tube and having a battery holding portion for holding the battery on a side surface;
The battery holding portion has a pair of support portions for supporting the front and rear of the battery, and a battery holder that extends obliquely up and down with respect to the front and rear direction to support the battery is between the pair of support portions. A motorcycle characterized by being mounted.
前記バッテリホルダの車幅方向外側に電装品が取り付けられ、前記電装品の前後方向の中心位置は前記エアクリーナケースの前後方向の中心位置よりも後方に位置付けられることを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車。   The electrical component is attached to the vehicle width direction outer side of the battery holder, and the center position in the front-rear direction of the electrical component is positioned behind the center position in the front-rear direction of the air cleaner case. Motorcycle. 前記バッテリホルダは、後側の固定部より前側の固定部の方が高位となるようにして前記バッテリ保持部に取り付けられることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の自動二輪車。   3. The motorcycle according to claim 1, wherein the battery holder is attached to the battery holding portion such that a front fixing portion is higher than a rear fixing portion. 4. 前記バッテリの後方かつ前記電装品の上方に別の電装品が配置されることを特徴とする請求項3に記載の自動二輪車。   The motorcycle according to claim 3, wherein another electrical component is disposed behind the battery and above the electrical component. 前記電装品はエンジンの燃焼制御に係る制御ユニットであり、前記別の電装品はスタータリレーであることを特徴とする請求項4に記載の自動二輪車。   The motorcycle according to claim 4, wherein the electrical component is a control unit related to engine combustion control, and the another electrical component is a starter relay. 前記エアクリーナケースの前面には、前記メインチューブの湾曲部分の形状に対応する凹部が中央から下部にかけて設けられ、
前記エアクリーナの前側の支持部は、前記凹部の上方において車幅方向に延出されており、
前記前側の支持部に前記バッテリホルダの前側の固定部が取り付けられることを特徴とする請求項3に記載の自動二輪車。
On the front surface of the air cleaner case, a recess corresponding to the shape of the curved portion of the main tube is provided from the center to the lower part,
The support portion on the front side of the air cleaner extends in the vehicle width direction above the recess,
The motorcycle according to claim 3, wherein a front-side fixing portion of the battery holder is attached to the front-side support portion.
前記凹部は、前記バッテリ保持部に保持される前記バッテリの一部が側面視において重なるように設けられたことを特徴とする請求項6に記載の自動二輪車。
The motorcycle according to claim 6, wherein the concave portion is provided so that a part of the battery held by the battery holding portion overlaps in a side view.
JP2012070723A 2012-03-27 2012-03-27 Motorcycle Pending JP2013203092A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012070723A JP2013203092A (en) 2012-03-27 2012-03-27 Motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012070723A JP2013203092A (en) 2012-03-27 2012-03-27 Motorcycle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013203092A true JP2013203092A (en) 2013-10-07

Family

ID=49522695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012070723A Pending JP2013203092A (en) 2012-03-27 2012-03-27 Motorcycle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013203092A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017065450A (en) * 2015-09-30 2017-04-06 本田技研工業株式会社 Motor cycle
JP2017171076A (en) * 2016-03-23 2017-09-28 本田技研工業株式会社 Motorcycle
JP2023018456A (en) * 2021-07-27 2023-02-08 本田技研工業株式会社 Saddle riding vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017065450A (en) * 2015-09-30 2017-04-06 本田技研工業株式会社 Motor cycle
JP2017171076A (en) * 2016-03-23 2017-09-28 本田技研工業株式会社 Motorcycle
JP2023018456A (en) * 2021-07-27 2023-02-08 本田技研工業株式会社 Saddle riding vehicle
JP7303253B2 (en) 2021-07-27 2023-07-04 本田技研工業株式会社 saddle-riding vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7250074B2 (en) straddle-type vehicle
JP4401286B2 (en) Electric motorcycle harness structure
JP2009051323A (en) Motorcycle
JP2013203092A (en) Motorcycle
JP2010195283A (en) Saddle riding type vehicle
JP5324401B2 (en) Front structure of saddle-ride type vehicle
JP2006123656A (en) Saddle riding type vehicle
JP6664500B2 (en) Battery case for straddle-type vehicles
JP5292512B2 (en) Arrangement structure of intake system of saddle-ride type vehicle
JP3901096B2 (en) Body frame structure of motorcycle
JP2013203091A (en) Motorcycle
JP5150441B2 (en) Motorcycle
JP5742136B2 (en) Electric parts mounting structure for motorcycles
JP6189165B2 (en) Motorcycle
JP5891786B2 (en) Fuel supply device
JP4394774B2 (en) Motorcycle
JP5778947B2 (en) Exhaust gas purification device for saddle-ride type vehicles
JP2010042706A (en) Cowl stay structure of vehicle
JP2011073468A (en) Storage structure for electric equipment auxiliary machine of motorcycle
JP6849727B2 (en) Saddle-type vehicle
CN219192443U (en) Saddle-ride type vehicle
JP2008025458A (en) Scooter type motorcycle
JP4048757B2 (en) Engine mounting structure and body frame
JP4711561B2 (en) Body frame structure for small vehicles
JP5395492B2 (en) Wiring structure in motorcycles