JP2013197728A - データ処理方法、データ処理プログラムおよびデータ処理装置 - Google Patents

データ処理方法、データ処理プログラムおよびデータ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013197728A
JP2013197728A JP2012061027A JP2012061027A JP2013197728A JP 2013197728 A JP2013197728 A JP 2013197728A JP 2012061027 A JP2012061027 A JP 2012061027A JP 2012061027 A JP2012061027 A JP 2012061027A JP 2013197728 A JP2013197728 A JP 2013197728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color information
color
image data
image
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012061027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6003126B2 (ja
Inventor
Shinya Asakura
眞也 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012061027A priority Critical patent/JP6003126B2/ja
Publication of JP2013197728A publication Critical patent/JP2013197728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6003126B2 publication Critical patent/JP6003126B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

【課題】複数領域にわたって減色の発生する画素が特定の配置パターンを有する場合や、減色の発生する色が特定の色に限定される場合でも、画像劣化を発生することなく画像圧縮する。
【解決手段】本発明に係るデータ処理方法は、領域内の画素の色のうち代表となる色の色情報である代表色情報を、当該画素の画像データから抽出するステップ(a)と、抽出した代表色情報を色情報として画像データに含まない画素の位置情報を、当該画素の画像データから抽出するステップ(b)と、抽出した位置情報に対応する画素の画像データから、色情報を抽出するステップ(c)と、抽出した色情報を、ステップ(a)で抽出した代表色情報に置き換え、当該代表色情報を対応する符号データに変換して画像データを圧縮するステップ(d)と、複数の領域についての、抽出された位置情報および色情報に基づいて、ステップ(d)で圧縮された画像データに対応する画像の画質を評価するステップ(e)と、を含む。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像データを圧縮するためのデータ処理方法、データ処理プログラムおよびデータ処理装置に関する。
画像データの圧縮方法として、画像データに対応する画像を複数の画素を含む領域に分割して、領域内の画素の色のうち、出現頻度の高い色を代表色として抽出し、代表色に該当しない色を最も近い色の代表色に置き換えるという方法が知られている。この方法では、領域内における代表色を所定数抽出し、これらの代表色に数ビットの符号を割り当てた上で、当該領域内の画素の色情報をこの符号に置き換えることによって、色情報の量を減少し、画像データを圧縮している。
通常、この圧縮方法では、全ての領域について代表色数は固定されている。しかし、代表色数を固定すると、代表色に該当しない色が置き換えられることにより、領域内の全体的な色数が減少し(減色が発生し)、色の再現性が損なわれてしまう。
このような問題を解決するための技術として、分割された領域毎に、代表色に置き換えた後の画像の画質評価を行い、所望の評価結果を満たさなければ、代表色数を増やして再圧縮するものがある(たとえば、特許文献1)。この技術によれば、画像によって代表色数を適宜増加するので、画像データの圧縮によって色再現性が損なわれてしまうことを防止する。
特開2011−77580号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術では、分割された領域毎に圧縮結果の画質評価を行っているので、複数領域間にわたって特定の画素位置に減色が発生することや、特定の色だけが減色されることを検出することはない。したがって、圧縮前の元の画像において、複数領域間にわたって減色の発生する画素が特定の配置パターンを有する場合や、減色の発生する色が特定の色に限定される場合、色を置き換えることによる画像圧縮によって画像劣化が発生することがある。
本願発明は上記課題に鑑みてなされたものである。すなわち、本願発明は、圧縮前の元の画像において、複数領域にわたって減色の発生する画素が特定の配置パターンを有する場合や、減色の発生する色が特定の色に限定される場合でも、画像劣化を発生することなく画像圧縮できるデータ処理方法、データ処理プログラムおよびデータ処理装置を提供する。
本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。
(1)複数画素を含む画像を所定サイズの領域に分割して、当該画素毎の色情報および位置情報を含む画像データを、前記領域毎に圧縮するデータ処理方法であって、前記領域内の画素の色のうち代表となる色の色情報である代表色情報を、当該画素の前記画像デー
タから抽出するステップ(a)と、前記ステップ(a)で抽出した前記代表色情報を前記色情報として前記画像データに含まない画素の前記位置情報を、当該画素の画像データから抽出するステップ(b)と、前記ステップ(b)で抽出した前記位置情報に対応する画素の前記画像データから、前記色情報を抽出するステップ(c)と、前記ステップ(c)で抽出した前記色情報を、前記ステップ(a)で抽出した前記代表色情報に置き換え、当該代表色情報を対応する符号データに変換して前記画像データを圧縮するステップ(d)と、複数の前記領域についての、前記ステップ(b)および(c)で抽出された前記位置情報および前記色情報に基づいて、前記ステップ(d)で圧縮された前記画像データに対応する画像の画質を評価するステップ(e)と、を含むデータ処理方法。
(2)前記ステップ(e)における画質を評価するステップは、前記複数の領域についての、前記ステップ(b)および(c)で抽出された前記位置情報および色情報を圧縮するステップ(e1)と、前記ステップ(e1)における圧縮率を算出し、当該圧縮率と予め設定された閾値とを比較するステップ(e2)と、を含む上記(1)に記載のデータ処理方法。
(3)複数画素を含む画像を所定サイズの領域に分割して、当該画素毎の色情報および位置情報を含む画像データを、前記領域毎に圧縮するデータ処理方法であって、前記領域内の画素の色のうち代表となる色の色情報である代表色情報を、当該画素の前記画像データから抽出するステップ(a)と、前記ステップ(a)で抽出した前記代表色情報を前記色情報として前記画像データに含まない画素の前記位置情報を、当該画素の画像データから抽出するステップ(b)と、前記ステップ(b)で抽出した前記位置情報に対応する画素の前記画像データから、前記色情報を抽出するステップ(c)と、前記ステップ(c)で抽出した前記色情報を、前記ステップ(a)で抽出した前記代表色情報に置き換えて、当該代表色情報を対応する符号データに変換して前記画像データを圧縮するステップ(d)と、前記ステップ(b)および(c)で抽出された前記位置情報および前記色情報を圧縮するステップ(e)と、前記ステップ(e)における圧縮率を算出して、当該圧縮率と予め設定された閾値とを比較するステップ(f)と、前記ステップ(f)の比較結果に基づいて、前記ステップ(d)で圧縮された前記画像データに対応する画像の画質を評価するステップ(g)と、を含むデータ処理方法。
(4)前記ステップ(e)における前記領域毎の前記位置情報および前記色情報の圧縮に基づいて、複数の前記領域について当該圧縮の圧縮率を算出する上記(3)に記載のデータ処理方法。
(5)前記ステップ(f)の比較の結果、前記圧縮率が前記閾値を超える場合、前記代表色の数を増やして前記ステップ(a)からのステップを繰り返す、上記(2)〜(4)のいずれか一つに記載のデータ処理方法。
(6)前記ステップ(b)および(c)で抽出された前記位置情報および色情報を圧縮する際、当該位置情報と色情報とは別々に圧縮される、上記(1)〜(5)のいずれか一つに記載のデータ処理方法。
(7)前記位置情報は、ハーフトーン処理のためのハーフトーンスクリーンの領域に基づく位置情報である上記(1)〜(6)のいずれか一つに記載のデータ処理方法。
(8)複数画素を含む画像を所定サイズの領域に分割して、当該画素毎の色情報および位置情報を含む画像データを、前記領域毎に圧縮するデータ処理方法をコンピューターに実行させるためのプログラムであって、前記領域内の画素の色のうち代表となる色の色情報である代表色情報を、当該画素の前記画像データから抽出する手順(a)と、前記手順
(a)で抽出した前記代表色情報を前記色情報として前記画像データに含まない画素の前記位置情報を、当該画素の画像データから抽出する手順(b)と、前記手順(b)で抽出した前記位置情報に対応する画素の前記画像データから、前記色情報を抽出する手順(c)と、前記手順(c)で抽出した前記色情報を、前記手順(a)で抽出した前記代表色情報に置き換え、当該代表色情報を対応する符号データに変換して前記画像データを圧縮する手順(d)と、複数の前記領域についての、前記手順(b)および(c)で抽出された前記位置情報および前記色情報に基づいて、前記手順(d)で圧縮された前記画像データに対応する画像の画質を評価する手順(e)と、を含むデータ処理プログラム。
(9)複数画素を含む画像を所定サイズの領域に分割して、当該画素毎の色情報および位置情報を含む画像データを、前記領域毎に圧縮するデータ処理方法をコンピューターに実行させるためのプログラムであって、前記領域内の画素の色のうち代表となる色の色情報である代表色情報を、当該画素の前記画像データから抽出する手順(a)と、前記手順(a)で抽出した前記代表色情報を前記色情報として前記画像データに含まない画素の前記位置情報を、当該画素の画像データから抽出する手順(b)と、前記手順(b)で抽出した前記位置情報に対応する画素の前記画像データから、前記色情報を抽出する手順(c)と、前記手順(c)で抽出した前記色情報を、前記手順(a)で抽出した前記代表色情報に置き換えて、当該代表色情報を対応する符号データに変換して前記画像データを圧縮する手順(d)と、前記手順(b)および(c)で抽出された前記位置情報および前記色情報を圧縮する手順(e)と、前記手順(e)における圧縮率を算出して、当該圧縮率と予め設定された閾値とを比較する手順(f)と、前記手順(f)の比較結果に基づいて、前記手順(d)で圧縮された前記画像データに対応する画像の画質を評価する手順(g)と、を含むデータ処理プログラム。
(10)複数画素を含む画像を所定サイズの領域に分割して、当該画素毎の色情報および位置情報を含む画像データを、前記領域毎に圧縮するデータ処理装置であって、前記領域内の画素の色のうち代表となる色の色情報である代表色情報を、当該画素の前記画像データから抽出する代表色抽出手段と、前記代表色抽出手段により抽出した前記代表色情報を前記色情報として前記画像データに含まない画素の前記位置情報を、当該画素の画像データから抽出する位置情報抽出手段と、前記位置情報抽出手段により抽出した前記位置情報に対応する画素の前記画像データから、前記色情報を抽出する色情報抽出手段と、前記色情報抽出手段により抽出した前記色情報を、前記代表色抽出手段により抽出した前記代表色情報に置き換える色情報置換手段と、前記代表色情報を対応する符号データに変換して、前記画像データを圧縮する色情報圧縮手段と、複数の前記領域についての、前記位置情報抽出手段および色情報抽出手段により抽出された前記位置情報および前記色情報に基づいて、前記色情報圧縮手段により圧縮された前記画像データに対応する画像の画質を評価する画質評価手段と、を含むデータ処理装置。
(11)複数画素を含む画像を所定サイズの領域に分割して、当該画素毎の色情報および位置情報を含む画像データを、前記領域毎に圧縮するデータ処理装置であって、前記領域内の画素の色のうち代表となる色の色情報である代表色情報を、当該画素の前記画像データから抽出する代表色抽出手段と、前記代表色抽出手段により抽出した前記代表色情報を前記色情報として前記画像データに含まない画素の前記位置情報を、当該画素の画像データから抽出する位置情報抽出手段と、前記位置情報抽出手段により抽出した前記位置情報に対応する画素の前記画像データから、前記色情報を抽出する色情報抽出手段と、前記色情報抽出手段により抽出した前記色情報を、前記代表色抽出手段により抽出した前記代表色情報に置き換える色情報置換手段と、前記代表色情報を対応する符号データに変換して、前記画像データを圧縮する色情報圧縮手段と、前記位置情報抽出手段および色情報抽出手段により抽出された前記位置情報および前記色情報を、減色情報として圧縮する減色情報圧縮手段と、前記減色情報圧縮手段による圧縮の圧縮率を算出して、当該圧縮率と予
め設定された閾値とを比較して、比較結果に基づいて、前記色情報圧縮手段により圧縮された前記画像データに対応する画像の画質を評価する画質評価手段と、を含むデータ処理装置。
本発明によれば、画像のパターンや色傾向に関わらず、画像劣化を発生することなく色情報を置き換えて画像データを圧縮できる。
本発明の一実施形態に係るMFPの構成を概略的に示す図である。 本実施形態に係る一領域の画像および画像データの構成を概略的に示す図である。 本実施形態に係る画像の各画素の色情報を代表色情報に置き換えた場合における、画像および色情報を概略的に示す図である。 画像圧縮部の構成および構成要素間のデータのフローを概略的に示すブロック図である。 一領域の画像と、色情報が置き換えられる画素から抽出された色情報および位置情報との説明に供する図である。 規則性のある一領域の画像において、減色が発生する画素を例示する図である。 本実施形態に係る、色置換圧縮法による圧縮画像の画質を評価し、代表色を増加して色置換圧縮法を繰り返す処理の手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。まず、本発明の一実施形態に係るデータ処理を実行する装置について説明する。
図1は本発明の実施形態に係るMFP(Multi−Functional Peripheral)の構成を概略的に示す図である。
図1に示すように、本実施形態に係るデータ処理装置としてのMFP10は、制御部11、記憶部12、操作部13、画像読取部14、画像データ圧縮部15、画像形成部16、通信I/F(Interface)部17およびこれらを相互に通信可能に接続するバス18を含む。バス18は、たとえば、PCI Express(登録商標)等から構成される。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等から構成され、プログラムに従って、上記各部の制御や各種の演算処理(たとえば、印刷データに基づくRIP処理、画像データ圧縮処理等)を実行する。MFP10の各機能は、対応するプログラムを制御部11が実行することによって発揮される。
記憶部12は、各種プログラムや各種データを記憶する。記憶部12は、たとえば、オペレーティングシステム(OS)等を記憶するROM(Read Only Memory)、ワークエリアとして一時的にプログラムやデータを記憶するRAM(Random
Access Memory)等から構成される。また、記憶部12は、画像データの色情報を代表色に置き換えて画像データを圧縮するためのプログラムや、ランレングス法によってデータを圧縮するためのプログラム等を記憶している。
操作部13は、オペレーションパネルであり、各種情報を表示すると共に、各種動作指示を受け付ける。ユーザーは、操作部13において指示を入力することによって、印刷処理等の所望の処理を実行できる。
画像読取部14は、イメージスキャナであり、所定の原稿台にセットされた原稿、またはADF(Auto Document Feeder)により読取位置に搬送された原
稿に光を照射して、反射光に基づいて、画像データを生成する。具体的には、画像読取部14は、反射光をCCD(Charge Coupled Devise)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の受光素子により光電変換することによって、画像データを生成する。
画像データ圧縮部15は、各種画像データに対してデータの圧縮を実行する。画像データ圧縮部15は、たとえば、画像読取部14により読み取られた画像データに対応する画像を、8×8の画素を含む領域に分割した上で、当該領域毎に画素に対応する画像データを圧縮する。また、画像データ圧縮部15は、画像データに含まれる色情報や位置情報を抽出して圧縮する処理等を実行する。画像データ圧縮部15の構成および処理の詳細については、後述する。
画像形成部16は、画像読取部14またはネットワーク(不図示)から受信された画像データに基づいて、画像を印刷用紙等に印刷する。具体的には、画像形成部16は、帯電、露光、現像、転写および定着の各工程を含む電子写真式プロセス等の周知の作像プロセスを用いて、印刷処理を実行する。なお、画像形成部16は、制御部11とは別に、画像データについてRIP(Raster Image Processing)処理を実行したり、RIP処理された画像データであるラスタデータを印刷したりするために、その制御を行う専用のMPU(Micro−Processing Unit)(不図示)を備えてもよい。この場合、画像形成装置16は、印刷のための画像を展開する記憶装置(たとえばRAM等)を備えうる。
通信I/F部17は、ネットワーク上の外部機器と通信するためのインターフェースである。たとえば、通信I/F部17は、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI(Fiber−Distributed Data Interface)等の規格によるネットワークインターフェース、USB、IEEE1394等のシリアルインターフェース、SCSI、IEEE1284等のパラレルインターフェース、BLUETOOTH(登録商標)、IEEE802.11、HomeRF、IrDA等の無線通信インターフェース等である。
次に、本実施形態に係る画像圧縮処理の対象としての画像および画像データの構成について説明する。
図2は本実施形態に係る一領域の画像および画像データの構成を概略的に示す図、図3は本実施形態に係る画像の各画素の色情報を代表色情報に置き換えた場合における、画像および色情報を概略的に示す図である。なお、以下では、画像データ圧縮処理対象となっている画像の領域を、対象領域と称する。
図2に示すように、本実施形態では、対象領域の画像は8×8の画素から構成されている。各画素は、画像データの一部として、RGBの色毎に8ビット(合計24ビット)の色情報を含む。また、各画素は、画像データの一部として、たとえば6ビットの位置情報を含む。なお、画像データは、各画素がカラーかモノクロであるかを示す属性、各画素がオブジェクトのエッジ部分に該当するかを示す属性等の情報を含んでもよい。
対象領域内に出現する色のうち、出現頻度の高い上位数色(代表色)によって当該領域内の画像を表現するように、各画素の色情報が、代表色情報によって置き換えられる。代表色の例は、図3(A)に示される通りである。図3(A)に示すように、対象領域内に出現する色のうち、たとえば出現頻度の高い上位4色が、代表色として選択される。当該代表色の色情報が、代表色情報となる。ここで、各代表色は、2ビットの符号データにより表現できるので、当該符号データに各画素の色情報を置き換えることにより、各画素の
色情報を符号化する。その結果、色情報は、24ビットではなく2ビットで表現されるので、色情報が圧縮される。各画素の色情報が符号化された画像および色情報の例は、図3(B)に示される通りである。図3(B)に示すように、各画素の色情報は、代表色情報(代表色に対応する符号データ)に置き換えられて符号化されている。なお、以下では、色情報を符号データに置き換えて画像データを圧縮する方法を、色置換圧縮法と称する。また、後述するように、代表色数が増加する場合には、各画素は2ビット以上の代表色の符号データにより表現されうる。
また、各画素は、位置情報を有する。位置情報は、たとえば対象領域において、左上から右下に向かって“1”から“64”までの数字を順に各画素に割り当てた時の数字である。詳細は、図5を参照して後述する。
次に、図4および図5を参照して、本実施形態に係る画像圧縮部の構成および作用について詳細に説明する。
図4は画像圧縮部の構成および構成要素間のデータのフローを概略的に示すブロック図、図5は一領域の画像と、色情報が置き換えられる画素から抽出された色情報および位置情報との説明に供する図である。
図4に示すように、画像圧縮部15は、入力バッファー15a、代表色抽出回路15b、第1ワークメモリー15c、第2ワークメモリー15d、代表色数設定レジスター15e、代表色数決定回路15f、画素評価回路15g、カウンター15h、データ制御回路15i、出力バッファー15j、圧縮回路15kおよび判定回路15mを備える。
入力バッファー15aは、全体画像の画像データを受け付けて、画像データを一時的に記憶する。入力バッファー15aに記憶された画像データは、後述の代表色抽出回路15bや画素評価回路15gにより参照される。
代表色抽出回路15bは、対象領域内の画素の画像データから色情報を抽出する。具体的には、代表色抽出回路15bは、代表色抽出手段として、入力バッファー15aに記憶された画像データに対応する画像を領域に分割し、対象領域内の入力バッファー15aに記憶されている色情報を参照して、代表色を決定する。対象領域内の代表色を決定するために、任意の代表色抽出アルゴリズムが使用される。代表色抽出回路15bは、たとえば、後述の代表色数設定レジスター15eに記憶された代表色数を参照し、出現頻度の高い順に上位から代表色数分の色の色情報を抽出して、代表色情報と決定する。代表色情報は、第1ワークメモリー15cに送信される。また、代表色抽出回路15bは、色情報抽出手段として、対象領域内の代表色以外の色の色情報を抽出し、抽出した色情報を第2ワークメモリー15dに送信する。さらに、代表色抽出回路15bは、抽出した全ての色数をカウントし、カウントした色数を後述の代表色数決定回路15fに送信する。
第1ワークメモリー15cは、対象領域内の画素に対応する代表色情報や位置情報を記憶する。第1ワークメモリー15cには、後述するように、符号化された代表色情報が、位置情報と対応されて記憶される。
第2ワークメモリー15dは、代表色ではない色の色情報や、当該色情報を有する画素の位置情報が記憶される。具体的には、第2ワークメモリー15dには、対象領域毎に代表色ではないと判断された色の色情報や位置情報が記憶される。これらの情報は、全体画像が色置換圧縮法によって圧縮された後、第2ワークメモリー15dから削除されるようにしてもよい。
代表色数設定レジスター15eは、代表色数を記憶する。デフォルトの代表色数は、たとえば4色である。代表色数設定レジスター15eの値は、後述する代表色数決定回路15fにより変更されうる。
代表色数決定回路15fは、代表色抽出回路15bから送信された対象領域内の色数を参照しつつ、実際に採用する代表色数を決定する。代表色数決定回路15fは、決定した代表色数をデータ制御回路iに送信し、また代表色数設定レジスター15eに記憶された代表色数を書き換える。
画素評価回路15gは、後述のデータ制御回路15iからの指示に基づいて、対象領域内の各画素の色の評価を実行する。具体的には、画素評価回路15gは、データ制御回路15iの代表色数と、代表色抽出回路15bの代表色と、入力バッファー15aの各画素の色とに関する情報を勘案して、各画素の色が代表色に該当するか否かを判断する。たとえば、色情報と代表色情報とを比較する。画素の色がいずれかの代表色である場合、画素評価回路15gは、色情報置換手段として、当該画素の色情報を対応する代表色の符号データに変換(符号化)し、当該符号データを位置情報に対応させて第1ワークメモリー15cに送信する(図3(B)参照)。
一方、画素の色がいずれの代表色でもない場合、画素評価回路15gは、当該画素の色がどの代表色に近いかを評価して、色情報を代表色情報に置き換える。具体的には、画素評価回路15gは、代表色を有さない画素の色情報を最も近い代表色の代表色情報(符号データ)に置き換え、置き換えた後の代表色情報を画素の位置情報に対応させて第1ワークメモリー15cに送信する。また、画素評価回路15gは、位置情報抽出手段として、色情報の置き換えが発生した(減色が発生した)画素の位置情報を抽出し、第2ワークメモリー15dに送信する。この時、カウンター15hは、減色が発生した画素数をカウントする。
データ制御回路iは、代表色数に基づいて代表色の符号データを決定し、また符号化後の画像データを出力させる。たとえば、データ制御回路15iは、代表色数が4色であれば、代表色の符号データを2ビットとし、各代表色に2ビットの符号データを割り当てる。代表色数が5色以上8色以内であれば、3ビットの符号データを割り当てる。各代表色について、一意の符号データ(ビット列)が決定される。決定された代表色の符号データは、画素評価回路15gや代表色抽出回路15bに送信される。また、データ制御回路iは、色情報圧縮手段として、第1ワークメモリー15cに記憶された符号化後の対象領域の圧縮画像データを、出力バッファー15jに出力する。圧縮画像データは、出力バッファー15jに一時的に記憶された後、画像圧縮部15から出力される。
減色された画素を含む画像と、減色された画素から抽出された色情報および位置情報の例は、図5に示す通りである。入力バッファー15aに入力された画像データが、図5(A)に示す対象領域に分割される。ここで、代表色数が4色であり図3(A)に示した色が代表色である場合、いずれの代表色も有さない図5(B)の黒色に示される画素が減色対象となり、当該画素の色が代表色に置き換えられる。減色対象の画素は、画素評価回路15gによって、最も近い色の代表色に置き換えられる。図5(C)は、減色対象となった画素の色情報が置き換えられた後の対象領域の画像の例を示している。
また、減色対象となった画素の色情報および位置情報の例は、図5(D)および図5(E)に示される通りである。図5(D)は、減色が発生した画素の元の色情報を示している。当該色情報は、上述のように、たとえばRGBの24ビットのデータであり、画素の色についての情報である。このような色情報が、代表色抽出回路15bにより抽出されて、第2ワークメモリー15dに記憶される。図5(E)は、減色が発生した画素の位置情
報を16進数で示している。このような位置情報が、画素評価回路15gによって抽出されて、第2ワークメモリー15dに記憶される。本実施形態では、減色が発生した画素の色情報および位置情報(以下、これらをまとめて減色情報と称する)を圧縮して圧縮率を算出し、当該圧縮率に基づいて、色置換圧縮法による圧縮画像の画質を評価する。そして、画質が規定基準に満たない場合には、代表色数を増加して、再度色置換圧縮法によって画像データを圧縮する。詳細は後述する。
図4に戻って、圧縮回路15kは、減色情報(減色が発生した画素の色情報および位置情報)を圧縮し、圧縮した減色情報を出力する。圧縮回路15kは、減色情報圧縮手段として、第2ワークメモリー15dに記憶された減色情報を、たとえばランレングス法により圧縮する。また、圧縮回路15kは、圧縮前後のデータサイズを、判定回路15mに送信する。後述するように、減色が発生した画素の位置が周期的である場合や、特定の色についてのみ減色が発生している場合、圧縮率は高くなり、色置換圧縮法による圧縮画像データは再現性が損なわれていると判断される。なお、以下では、ランレングス法等による減色情報の圧縮率を、単に圧縮率と称する。
判定回路15mは、減色情報の圧縮率と減色が発生した画素数とに基づいて、減色結果に偏りが発生していないかを判断する。具体的には、判定回路15mは、画質評価手段として、圧縮回路15kから受信した圧縮前後のデータサイズに基づいて圧縮率を算出し、この圧縮率を減色が発生した画素数と対応させる。圧縮率が大きく減色が発生した画素数が多い場合、対象領域内の画像は、特定の周期(パターン)または特定の数色のみを有しているものと判断される。
また、この場合、色置換圧縮法によって画像データを圧縮すると、減色が発生する位置や色が特定されることにより、色の再現性を損なってしまう。たとえば、図6(A)に示すように、画像が縞模様の特定のパターンや規則性を有している場合、複数または単一の対象領域において減色される画素の位置情報には周期性があるので、特にランレングス法によって当該位置情報を圧縮した場合、圧縮率が高くなる。また、減色が発生する色数についても、数色のみが減色する場合、減色情報としての色情報には周期性があるので、同様に圧縮率が高くなる。このように、減色情報の圧縮率が高い場合、特定のパターンや色を有する画素が減色され、色置換圧縮法による色の再現性を損なってしまう。
本実施形態では、減色情報の圧縮率と減色が発生した画素数とに基づいて、色置換圧縮法による圧縮画像データの画質を評価することにより、再現性が損なわれることを防止する。具体的には、圧縮率と減色が発生した画素数とを乗算して評価値を算出し、評価値を閾値と比較する。たとえば、図6(A)に示した画像において、減色情報の圧縮率が40%であり、図6(B)に示すように減色対象となる画素数は、12である。この場合、圧縮率(0.4)と減色が発生した画素の数(12)とを乗算し(0.4×12=4.8)、評価値(4.8)を算出する。そして、当該評価値を予め設定された閾値(たとえば、4.0)と比較する。ここでは、評価値は閾値より大きい(4.8>4.0)ので、色置換圧縮法によって画質が損なわれていると判断される。後述するように、本実施形態では、画質が損なわれていると判断される場合、代表色数を増加して色置換圧縮法を再度実行する。
一方、減色する画素の位置に規則性がない場合、本実施形態では、色置換圧縮法によって画質が損なわれることはないと判断される。たとえば、図5(A)に示した画像においては、図5(B)に示したように減色が発生する位置や色には規則性は少ないので、図6の例に比べて減色情報の圧縮率は低くなる。たとえば、図5(D)および(E)に示した減色情報の圧縮率は、20%であるとする。この時、評価値(減色情報圧縮率×減色画素数=0.2×7=1.4)は1.4(<4.0)であるので、色置換圧縮法によって画質
が損なわれることはないと評価される。
次に、色置換圧縮法による圧縮画像の画質を評価し、代表色を増加して色置換圧縮法を繰り返す処理の手順について詳細に説明する。
図7は、本実施形態に係る、色置換圧縮法による圧縮画像の画質を評価し、代表色を増加して色置換圧縮法を繰り返す処理の手順を示すフローチャートである。なお、図7に示されるアルゴリズムは、処理プログラムとして記憶部12に記憶されており、色置換圧縮法の実施の度に、制御部11の指示に基づいて画像圧縮部15によって実行される。
図7に示すように、まず、画像データが受信される(ステップS1)。このステップでは、MFP10は、たとえばネットワークを介して圧縮処理の対象としての画像データを受信する。当該画像データは、画像圧縮部15の入力バッファー15aに一時的に記憶される。
続いて、対象領域内の色数が、所定数N以下であるか否かが判断される(ステップS2)。ここで、所定数Nとは代表色数であり、代表色数設定レジスター15eに記憶されている数値である。このステップでは、代表色抽出回路15bは、ステップS1で受信された画像データに基づく画像を所定サイズの領域に分割し、一領域を対象領域として、当該対象領域内に含まれる色を検出して色数を判断する。また、代表色抽出回路15bは、対象領域に含まれる色数をNと比較する。Nは、デフォルトでたとえば4である。なお、対象領域に含まれる色のうち、出現頻度順に上位N個の色が代表色とされ、代表色情報は、代表色情報として第1ワークメモリー15cに送信され記憶される。
対象領域内の色数が、代表色数N以下である場合(ステップS2:YES)、後述のステップS5に処理が進む。一方、対象領域内の色数が代表色数Nより大きい場合(ステップS2:NO)、減色情報が抽出される(ステップS3)。このステップでは、ステップS2で検出された色のうち、代表色ではない色を有する画素の色情報および位置情報が、減色情報として代表色抽出回路15bおよび画素評価回路15gにより抽出される。抽出された減色情報は、第2ワークメモリー15dに送信され記憶される。
続いて、減色が発生した画素の数がカウントされる(ステップS4)。このステップでは、ステップS3で減色情報の抽出された画素の数が、カウンター15hによってカウントされる。
続いて、代表色により色が置き換えられる(ステップS5)。このステップでは、ステップS4で減色が発生した画素としてカウントされた画素の色情報が、画素評価回路15gにより代表色情報に置き換えられて符号化される。また、減色が発生していない、代表色を有する画素の色情報も、符号化される。したがって、画像データが圧縮される。
続いて、最終領域まで圧縮されたか否かが判断される(ステップS6)。このステップでは、ステップS2で分割された領域のうち、全ての領域について、各画素の色情報が代表色情報によって置き換えられたか否かが判断される。
全ての領域について圧縮されていないと判断される場合(ステップS6:NO)、色情報が置き換えられていない領域について、ステップS2〜S5が反復される。一方、全ての領域について色情報が置き換えられたと判断される場合(ステップS6:YES)、減色情報が有るか否かが判断される(ステップS7)。このステップでは、ステップS3で抽出される減色情報が、第2ワークメモリー15dに有るか否かが判断される。
減色情報が発生していない、すなわち対象領域内の色数がN以下である場合(ステップS7:NO)、後述のステップS11に処理が進む。一方、減色情報が有ると判断される場合(ステップS7:YES)、減色情報が圧縮される(ステップS8)。このステップでは、圧縮回路15kは、ステップS3で抽出された減色情報を、たとえばランレングス法を用いて圧縮する。
続いて、減色が発生した画素数と圧縮率とに基づいて、評価値が算出される(ステップS9)。このステップでは、判定回路15mは、ステップS8における圧縮の圧縮率と、ステップS4でカウントされた、減色が発生した画素数とに基づいて、評価値を算出する。上述のように、たとえば圧縮率と画素数とを乗算する。
続いて、評価値が閾値よりも大きいか否かが判断される(ステップS10)。このステップでは、判定回路15mは、ステップS9で算出した評価値と予め設定した閾値とを比較する。評価値が閾値以下である場合(ステップS10:NO)、圧縮画像データが出力され(ステップS11)、色置換圧縮法によるデータ処理は終了する。
一方、評価値が閾値より大きい場合(ステップS10:YES)、代表色数が1つ増加される(ステップS12)。このステップでは、代表色数決定回路15fは、ステップS10における比較により、圧縮画像の画質が損なわれると判断し、代表色数を1つ増加する。代表色数を1つ増加することによって、減色が発生する画素の数を減少でき、圧縮後においても、画質を損なうことを防止できる。その後、ステップS2以降の処理が反復される。
なお、代表色数が増加した場合、代表色数決定回路15fにより代表色数が1つ増加されたことに伴って、データ制御回路15iは代表色の符号データのビット数を適宜増加し、新たに増加された代表色に符号データを割り当てる。新たに増加した代表色に基づいて、または新たに増加した代表色を含む全ての代表色に基づいて、代表色抽出回路15bおよび画素評価回路15gは、当該代表色の色情報や当該代表色に対応する位置情報を第1ワークメモリー15cに送信する。また、代表色に該当しない色を有する画素の色情報および位置情報は、上述のように、減色情報として第2ワークメモリー15dに送信され記憶される。
以上のように、本実施形態によれば、代表色に該当しない色を有する画素の色情報および位置情報を減色情報として抽出して圧縮し、この時の圧縮率と減色が発生した画素数とに基づいて、色置換圧縮法による圧縮画像の画質を評価する。画質が評価基準を満たさない場合に、代表色を増加して繰り返し画像データを圧縮するので、圧縮画像の画質を損なうことを防止できる。また、本実施形態では、複数領域において抽出された減色情報に基づいて圧縮率を算出できるので、画像全体の周期性や偏りを検出でき、画像全体の画質が劣化することを防止できる。
本発明は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲において種々改変することができる。
たとえば、抽出した減色情報を領域毎に圧縮することができる。具体的には、図7におけるステップS7〜S10およびS12の処理を、ステップS4およびS5の間で実行することにより、領域毎に減色情報が圧縮される。こうすることで、領域毎に色置換圧縮法による圧縮画像を評価しつつ画像データを圧縮でき、領域内の圧縮画像の再現性を損なうことを防止できる。
上記実施形態では、減色情報として、図7のステップS8において、減色情報としての
色情報および位置情報をまとめてランレングス法によって圧縮したが、これに限定されない。たとえば、抽出された色情報と位置情報とを別々に圧縮してもよい。こうすることで、特定の色のみが減色されているか、または特定のパターンを有して位置する画素のみが減色されているかを、別々に評価したりすることができる。また、減色情報を圧縮するための方法についても、ランレングス法ではなくいかなるデータ圧縮方法を使用してもよい。
上記実施形態では、図2等に示したように、画像の領域として8×8画素を含む矩形の画像領域に基づいて、1〜64までの数字を順に割り当てた番号を位置情報として抽出する形態について述べた。しかし、これに限定されない。たとえば、FM(Frequency Modulation)ハーフトーン処理のためのハーフトーンスクリーンの領域サイズが決まっている場合には、当該ハーフトーンスクリーン領域に基づく位置情報を抽出することができる。具体的には、ハーフトーンスクリーン領域内の画素は、様々な諧調を表現するために、諧調を1つ上げる毎に塗りつぶされる画素の順番が、当該領域内で指定されている。この順番を減色が発生した画素の位置を特定するための位置情報とすることによって、元の画像の諧調表現に沿った位置情報が抽出できる。したがって、このようにして抽出された位置情報は、元の画像の特定のパターンや偏りをより反映しているので、より高精度で画素の位置についての周期性や偏りを検出することができる。
また、上記実施形態では、色置換圧縮法による圧縮画像データの画質を評価するための方法として、減色が発生した画素数と減色情報の圧縮率とを乗算した。しかし、これに限定されない。いかなる演算処理により画質評価してもよい。たとえば、画素数と圧縮率とを変数とする関数を用いても良い。または、減色が発生した画素数を用いず、減色情報の圧縮率のみ用いて画質評価してもよい。
また、上記実施形態では、図7の減色情報を圧縮するステップS8は、ステップS3の後、全ての領域の減色情報が抽出した後に実行された。しかし、これに限定されない。ステップS3後、減色情報を抽出した直後に、その都度減色情報を圧縮してもよい。
また、本発明に係るデータ処理装置は、上記手順を実行するための専用のハードウェア回路によっても、上記手順を記述したプログラムをCPUが実行することによっても実現可能である。後者により本発明を実現する場合、データ処理装置を作動させるプログラムは、メモリースティックやCD−ROM等のコンピューター読取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。ここで、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ROMやハードディスク等に転送され記録される。また、上記プログラムは、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、データ処理装置の一機能として同装置のソフトウェアに組み込まれてもよい。
10 MFP、
11 制御部、
12 記憶部、
13 操作部、
14 画像読取部、
15 画像データ圧縮部、
15a 入力バッファー、
15b 代表色抽出回路(代表色抽出手段、色情報抽出手段)、
15c 第1ワークメモリー、
15d 第2ワークメモリー、
15e 代表色数設定レジスター、
15f 代表色数決定回路、
15g 画素評価回路(位置情報抽出手段、色情置換出手段)、
15h カウンター、
15i データ制御回路(色情報圧縮手段)、
15j 出力バッファー、
15k 圧縮回路(減色情報圧縮手段)、
15m 判定回路(画質評価手段)、
16 画像形成部、
17 通信インターフェース、
18 バス。

Claims (11)

  1. 複数画素を含む画像を所定サイズの領域に分割して、当該画素毎の色情報および位置情報を含む画像データを、前記領域毎に圧縮するデータ処理方法であって、
    前記領域内の画素の色のうち代表となる色の色情報である代表色情報を、当該画素の前記画像データから抽出するステップ(a)と、
    前記ステップ(a)で抽出した前記代表色情報を前記色情報として前記画像データに含まない画素の前記位置情報を、当該画素の画像データから抽出するステップ(b)と、
    前記ステップ(b)で抽出した前記位置情報に対応する画素の前記画像データから、前記色情報を抽出するステップ(c)と、
    前記ステップ(c)で抽出した前記色情報を、前記ステップ(a)で抽出した前記代表色情報に置き換え、当該代表色情報を対応する符号データに変換して前記画像データを圧縮するステップ(d)と、
    複数の前記領域についての、前記ステップ(b)および(c)で抽出された前記位置情報および前記色情報に基づいて、前記ステップ(d)で圧縮された前記画像データに対応する画像の画質を評価するステップ(e)と、
    を含むデータ処理方法。
  2. 前記ステップ(e)における画質を評価するステップは、
    前記複数の領域についての、前記ステップ(b)および(c)で抽出された前記位置情報および色情報を圧縮するステップ(e1)と、
    前記ステップ(e1)における圧縮率を算出し、当該圧縮率と予め設定された閾値とを比較するステップ(e2)と、
    を含む請求項1に記載のデータ処理方法。
  3. 複数画素を含む画像を所定サイズの領域に分割して、当該画素毎の色情報および位置情報を含む画像データを、前記領域毎に圧縮するデータ処理方法であって、
    前記領域内の画素の色のうち代表となる色の色情報である代表色情報を、当該画素の前記画像データから抽出するステップ(a)と、
    前記ステップ(a)で抽出した前記代表色情報を前記色情報として前記画像データに含まない画素の前記位置情報を、当該画素の画像データから抽出するステップ(b)と、
    前記ステップ(b)で抽出した前記位置情報に対応する画素の前記画像データから、前記色情報を抽出するステップ(c)と、
    前記ステップ(c)で抽出した前記色情報を、前記ステップ(a)で抽出した前記代表色情報に置き換えて、当該代表色情報を対応する符号データに変換して前記画像データを圧縮するステップ(d)と、
    前記ステップ(b)および(c)で抽出された前記位置情報および前記色情報を圧縮するステップ(e)と、
    前記ステップ(e)における圧縮率を算出して、当該圧縮率と予め設定された閾値とを比較するステップ(f)と、
    前記ステップ(f)の比較結果に基づいて、前記ステップ(d)で圧縮された前記画像データに対応する画像の画質を評価するステップ(g)と、
    を含むデータ処理方法。
  4. 前記ステップ(e)における前記領域毎の前記位置情報および前記色情報の圧縮に基づいて、複数の前記領域について当該圧縮の圧縮率を算出する請求項3に記載のデータ処理方法。
  5. 前記ステップ(f)の比較の結果、前記圧縮率が前記閾値を超える場合、前記代表色の数を増やして前記ステップ(a)からのステップを繰り返す、請求項2〜4のいずれか一
    項に記載のデータ処理方法。
  6. 前記ステップ(b)および(c)で抽出された前記位置情報および色情報を圧縮する際、当該位置情報と色情報とは別々に圧縮される、請求項1〜5のいずれか一項に記載のデータ処理方法。
  7. 前記位置情報は、ハーフトーン処理のためのハーフトーンスクリーンの領域に基づく位置情報である請求項1〜6のいずれか一項に記載のデータ処理方法。
  8. 複数画素を含む画像を所定サイズの領域に分割して、当該画素毎の色情報および位置情報を含む画像データを、前記領域毎に圧縮するデータ処理方法をコンピューターに実行させるためのプログラムであって、
    前記領域内の画素の色のうち代表となる色の色情報である代表色情報を、当該画素の前記画像データから抽出する手順(a)と、
    前記手順(a)で抽出した前記代表色情報を前記色情報として前記画像データに含まない画素の前記位置情報を、当該画素の画像データから抽出する手順(b)と、
    前記手順(b)で抽出した前記位置情報に対応する画素の前記画像データから、前記色情報を抽出する手順(c)と、
    前記手順(c)で抽出した前記色情報を、前記手順(a)で抽出した前記代表色情報に置き換え、当該代表色情報を対応する符号データに変換して前記画像データを圧縮する手順(d)と、
    複数の前記領域についての、前記手順(b)および(c)で抽出された前記位置情報および前記色情報に基づいて、前記手順(d)で圧縮された前記画像データに対応する画像の画質を評価する手順(e)と、
    を含むデータ処理プログラム。
  9. 複数画素を含む画像を所定サイズの領域に分割して、当該画素毎の色情報および位置情報を含む画像データを、前記領域毎に圧縮するデータ処理方法をコンピューターに実行させるためのプログラムであって、
    前記領域内の画素の色のうち代表となる色の色情報である代表色情報を、当該画素の前記画像データから抽出する手順(a)と、
    前記手順(a)で抽出した前記代表色情報を前記色情報として前記画像データに含まない画素の前記位置情報を、当該画素の画像データから抽出する手順(b)と、
    前記手順(b)で抽出した前記位置情報に対応する画素の前記画像データから、前記色情報を抽出する手順(c)と、
    前記手順(c)で抽出した前記色情報を、前記手順(a)で抽出した前記代表色情報に置き換えて、当該代表色情報を対応する符号データに変換して前記画像データを圧縮する手順(d)と、
    前記手順(b)および(c)で抽出された前記位置情報および前記色情報を圧縮する手順(e)と、
    前記手順(e)における圧縮率を算出して、当該圧縮率と予め設定された閾値とを比較する手順(f)と、
    前記手順(f)の比較結果に基づいて、前記手順(d)で圧縮された前記画像データに対応する画像の画質を評価する手順(g)と、
    を含むデータ処理プログラム。
  10. 複数画素を含む画像を所定サイズの領域に分割して、当該画素毎の色情報および位置情報を含む画像データを、前記領域毎に圧縮するデータ処理装置であって、
    前記領域内の画素の色のうち代表となる色の色情報である代表色情報を、当該画素の前記画像データから抽出する代表色抽出手段と、
    前記代表色抽出手段により抽出した前記代表色情報を前記色情報として前記画像データに含まない画素の前記位置情報を、当該画素の画像データから抽出する位置情報抽出手段と、
    前記位置情報抽出手段により抽出した前記位置情報に対応する画素の前記画像データから、前記色情報を抽出する色情報抽出手段と、
    前記色情報抽出手段により抽出した前記色情報を、前記代表色抽出手段により抽出した前記代表色情報に置き換える色情報置換手段と、
    前記代表色情報を対応する符号データに変換して、前記画像データを圧縮する色情報圧縮手段と、
    複数の前記領域についての、前記位置情報抽出手段および色情報抽出手段により抽出された前記位置情報および前記色情報に基づいて、前記色情報圧縮手段により圧縮された前記画像データに対応する画像の画質を評価する画質評価手段と、
    を含むデータ処理装置。
  11. 複数画素を含む画像を所定サイズの領域に分割して、当該画素毎の色情報および位置情報を含む画像データを、前記領域毎に圧縮するデータ処理装置であって、
    前記領域内の画素の色のうち代表となる色の色情報である代表色情報を、当該画素の前記画像データから抽出する代表色抽出手段と、
    前記代表色抽出手段により抽出した前記代表色情報を前記色情報として前記画像データに含まない画素の前記位置情報を、当該画素の画像データから抽出する位置情報抽出手段と、
    前記位置情報抽出手段により抽出した前記位置情報に対応する画素の前記画像データから、前記色情報を抽出する色情報抽出手段と、
    前記色情報抽出手段により抽出した前記色情報を、前記代表色抽出手段により抽出した前記代表色情報に置き換える色情報置換手段と、
    前記代表色情報を対応する符号データに変換して、前記画像データを圧縮する色情報圧縮手段と、
    前記位置情報抽出手段および色情報抽出手段により抽出された前記位置情報および前記色情報を、減色情報として圧縮する減色情報圧縮手段と、
    前記減色情報圧縮手段による圧縮の圧縮率を算出して、当該圧縮率と予め設定された閾値とを比較して、比較結果に基づいて、前記色情報圧縮手段により圧縮された前記画像データに対応する画像の画質を評価する画質評価手段と、
    を含むデータ処理装置。
JP2012061027A 2012-03-16 2012-03-16 データ処理方法、データ処理プログラムおよびデータ処理装置 Expired - Fee Related JP6003126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012061027A JP6003126B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 データ処理方法、データ処理プログラムおよびデータ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012061027A JP6003126B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 データ処理方法、データ処理プログラムおよびデータ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013197728A true JP2013197728A (ja) 2013-09-30
JP6003126B2 JP6003126B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=49396201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012061027A Expired - Fee Related JP6003126B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 データ処理方法、データ処理プログラムおよびデータ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6003126B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290763A (ja) * 2001-01-22 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理方法及び画像処理装置
JP2011077580A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2012049826A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290763A (ja) * 2001-01-22 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理方法及び画像処理装置
JP2011077580A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2012049826A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6003126B2 (ja) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8995024B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP4498233B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2010103681A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US9355341B2 (en) Device and method for determining color of output image in image forming apparatus
JP4798077B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像データ圧縮装置、およびコンピュータプログラム
JP2008236223A (ja) 画像処理装置、及び画像処理プログラム
JP2007081795A (ja) 画像処理装置
US10185942B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2022030055A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム
US9716810B2 (en) Image processing apparatus configured to perform smoothing based on analysis of PDL data, and storage medium storing program therefor
JP2000182045A (ja) 画像処理方法及び装置及び画像処理システム、及び記録媒体
JP7039219B2 (ja) 情報処理装置、画像処理方法、プログラム
JP6003126B2 (ja) データ処理方法、データ処理プログラムおよびデータ処理装置
US9171385B2 (en) Image processing apparatus capable of determining color amount, image processing method, and program
JP4501822B2 (ja) 画像処理装置
US8982415B1 (en) Generating color value registration list based on number of consecutive pixels with matching color values
JP2011139162A (ja) 画像符号化装置、制御方法、及びプログラム
JP4831233B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像データ圧縮装置、およびコンピュータプログラム
JP2018085578A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2006287603A (ja) アミ点領域判別装置及びアミ点領域判別プログラム
JP2000182044A (ja) 画像処理方法及び装置及び画像処理システム、及び記録媒体
JP2020077998A (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP2014099742A (ja) カラーモノクロ判定
JP2021040293A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2007005903A (ja) 画像処理装置および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6003126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees