JP2013197696A - 携帯端末、情報表示システムおよび情報表示方法 - Google Patents

携帯端末、情報表示システムおよび情報表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013197696A
JP2013197696A JP2012060519A JP2012060519A JP2013197696A JP 2013197696 A JP2013197696 A JP 2013197696A JP 2012060519 A JP2012060519 A JP 2012060519A JP 2012060519 A JP2012060519 A JP 2012060519A JP 2013197696 A JP2013197696 A JP 2013197696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
controller
display
state
gui data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012060519A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Ohori
敬広 大堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2012060519A priority Critical patent/JP2013197696A/ja
Publication of JP2013197696A publication Critical patent/JP2013197696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが操作を行うことなく、状況に応じたコントローラを表示する。
【解決手段】ホームネットワークNWに接続された1以上の操作対象機器3を操作するためのコントローラを表示する携帯端末1であって、ユーザの操作を受け付ける入力部11と、コントローラを表示する表示部18と、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されているか否かの接続状態を確認するNW接続状態確認部12と、操作対象機器3の各々の電源状態を確認する電源状態確認部13と、入力部11によって受け付けられた操作が、コントローラを表示するための操作である場合に、接続状態および電源状態に基づいて、コントローラを表示部18に表示させる表示制御部17と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、携帯端末、情報表示システムおよび情報表示方法に関する。
従来、テレビ、オーディオ機器などの家庭内の機器に対して、それぞれ専用のリモートコントローラが用いられている。一方で、これらのリモートコントローラを集約して、家庭内の各機器を制御するためのコントロールウィジェットを表示する携帯端末がある(例えば、特許文献1参照)。この携帯端末は、ホームネットワークに接続された各機器のコントローラとして利用される。
特開2011−45085号公報
しかしながら、特許文献1に記載された携帯端末では、例えば外出先などにおいて、携帯端末がホームネットワークに接続されていないにもかかわらず、コントローラが表示される。また、この携帯端末では、ホームネットワークに接続された機器の電源がオフにされていても、ユーザが消去命令を行わない限り、その機器のコントロールウィジェットが表示される。このように、上述の携帯端末は、状況に応じて自動的にコントローラの表示を変更できない。
そこで本発明は、このような問題点を解決するために、ユーザが操作を行うことなく、状況に応じたコントローラを表示するように構成された携帯端末、情報表示システムおよび情報表示方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の携帯端末は、ネットワークに接続された1以上の機器を操作するためのコントローラを表示する携帯端末である。この携帯端末は、コントローラを表示する表示手段と、機器の電源状態を確認する電源状態確認手段と、電源状態に基づいてコントローラを表示手段に表示させる表示制御手段と、を備える。
また、本発明の情報表示システムは、ネットワークに接続された1以上の機器を操作するためのコントローラを表示する携帯端末と、機器を管理するサーバと、を含む情報表示システムである。携帯端末は、コントローラを表示する表示手段と、機器の電源状態を確認する電源状態確認手段と、電源状態に基づいてコントローラを表示手段に表示させる表示制御手段と、を備える。サーバは、機器の電源状態を管理する電源状態管理手段を備える。また、電源状態確認手段は、電源状態管理手段から機器の電源状態を取得する。
本発明によれば、機器の電源状態に応じたコントローラが表示される。例えば、機器の電源状態がオンの場合とオフの場合とで、異なるコントローラが表示されるようにすることができる。その結果、ユーザが操作を行うことなく、状況に応じたコントローラを表示でき、携帯端末の利便性の向上が可能となる。
また、携帯端末は、携帯端末がネットワークに接続されているか否かの接続状態を確認する接続状態確認手段をさらに備えてもよい。また、表示制御手段は、接続状態および電源状態に基づいて、コントローラを表示手段に表示させてもよい。この構成によれば、携帯端末がネットワークに接続されているか否かの接続状態と、機器の電源状態とに応じたコントローラが表示される。例えば、携帯端末がネットワークに接続されていない場合には、コントローラが表示されないようにすることができる。その結果、ユーザが操作を行うことなく、状況に応じたコントローラを表示でき、携帯端末の利便性の向上が可能となる。
表示制御手段は、携帯端末がネットワークに接続されている場合にコントローラを表示手段に表示させ、携帯端末がネットワークに接続されていない場合にコントローラを表示手段に表示させないようにしてもよい。携帯端末のユーザが在宅している時は、コントローラが使用されることはあるが、ユーザが外出している時には、コントローラは使用されない。このため、携帯端末の接続状態に応じてコントローラの表示と非表示とが切り替えられることにより、不要な時にはコントローラが表示されないようにできる。
携帯端末は、電源状態がオンの場合の操作を行うためのGUIデータである電源オン用GUIデータと、電源状態がオフの場合の操作を行うためのGUIデータである電源オフ用GUIデータとを、機器に対応付けて記憶するGUIデータ記憶手段をさらに備えてもよい。また、表示制御手段は、電源状態がオンの機器については、電源オン用GUIデータをGUIデータ記憶手段から取得し、電源状態がオフの機器については、電源オフ用GUIデータをGUIデータ記憶手段から取得し、取得した電源オン用GUIデータおよび電源オフ用GUIデータに基づいてコントローラを表示手段に表示させてもよい。機器の電源状態がオンの時には、機器に対してあらゆる操作が実行される可能性があるが、機器の電源状態がオフの時には、電源状態をオンにする操作のみ実行でき、それ以外の操作は実行できない。このため、機器の電源状態に応じて、電源オン用GUIデータと電源オフ用GUIデータとが切り替えられることにより、各機器において実行可能な操作を行うためのコントローラとすることができる。
電源オフ用GUIデータは、機器の電源状態をオンにするための電源ボタンのGUIデータであってもよい。電源状態がオフの機器に対しては、ユーザは電源状態をオンにする以外の操作を行うことができない。このため、電源状態がオフの機器については、電源ボタンを表示することにより、電源状態をオンに切り替える操作が実行可能となる。また、電源状態がオフの機器に対して、電源ボタン以外の操作ボタンは表示されないので、ユーザが誤って他の操作を行うのを防止できる。その結果、コントローラの操作性の向上が可能となる。
表示制御手段は、コントローラを表示手段に表示させた後、接続状態の変化および電源状態の変化に応じて、コントローラを更新して表示手段に表示させるようにしてもよい。コントローラの表示中に、携帯端末がネットワークから離脱した場合には、コントローラの表示が不要になる。また、コントローラの表示中に機器の電源状態が変更された場合には、その機器のコントローラが変更される必要がある。このため、コントローラの表示中に、接続状態の変化および電源状態の変化に応じてコントローラが更新されて表示されることにより、状況に応じたコントローラの表示が可能となる。
携帯端末は、機器の電源状態を管理する電源状態管理手段をさらに備えてもよい。また、電源状態確認手段は、電源状態管理手段から機器の電源状態を取得してもよい。この場合、携帯端末によって機器の電源状態を管理するので、サーバによる機器の電源状態の管理が不要となる。このため、ネットワークにサーバが存在しない場合であっても、携帯端末は、ユーザによる操作が行われることなく、状況に応じたコントローラを表示できる。
ところで、本発明は、上記のように携帯端末の発明として記述できる他に、以下のように情報表示方法の発明としても記述することができる。これはカテゴリが異なるだけで、実質的に同一の発明であり、同様の作用および効果を奏する。
すなわち、本発明の情報表示方法は、ネットワークに接続された1以上の機器を操作するためのコントローラを携帯端末に表示する情報表示方法である。この情報表示方法は、機器の電源状態を確認する電源状態確認ステップと、電源状態に基づいてコントローラを表示する表示ステップと、を備える。
また、携帯端末がネットワークに接続されているか否かの接続状態を確認する接続状態確認ステップをさらに備えてもよく、表示ステップは、接続状態および電源状態に基づいて、コントローラを表示してもよい。
本発明によれば、ユーザが操作を行うことなく、状況に応じたコントローラを表示できる。
本発明の実施形態に係るホームネットワークシステムの構成を概略的に示す図である。 図1の携帯端末のハードウェア構成を示す図である。 図1のホームネットワークシステムの機能構成を示す図である。 GUIデータテーブルの一例を示す図である。 図1の携帯端末の表示画面例を示す図である。 電源状態管理テーブルの一例を示す図である。 図1の携帯端末のコントローラ表示動作を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は相当要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本実施形態に係るホームネットワークシステム(情報表示システム)の構成を概略的に示す図である。図1に示されるように、ホームネットワークシステム10は、携帯端末1、サーバ2および操作対象機器3(機器)を含んで構成されており、操作対象機器3を操作するためのコントローラのGUI(Graphical User Interface)データを携帯端末1に提供するシステムである。
携帯端末1は、操作対象機器3を制御するためのコントローラのGUIデータを表示し、ユーザによってそのコントローラが操作されると、ホームネットワークNW(ネットワーク)を介してサーバ2に機器操作情報を送信する装置である。この携帯端末1は、例えば、携帯電話、スマートフォン、PDA(Personal Digital Assistants)およびノートPCなどの装置である。
図2は、携帯端末1のハードウェア構成を示す図である。図2に示されるように、携帯端末1は、物理的には、CPU(Central Processing Unit)101、主記憶装置であるRAM(Random Access Memory)102、ROM(Read Only Memory)103、ハードディスクなどの補助記憶装置104、ネットワークカードなどのデータ送受信デバイスである通信モジュール105、タッチパネルおよびキーボードなどの入力デバイスである入力装置106、液晶ディスプレイおよびタッチパネルなどの出力デバイスである表示装置107などのハードウェアにより構成されている。後述する携帯端末1の各機能は、CPU101、RAM102などのハードウェア上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPU101の制御のもとで入力装置106および表示装置107などを動作させるとともに、RAM102や補助記憶装置104におけるデータの読み出しおよび書き込みを行うことで実現される。
サーバ2は、操作対象機器3の電源状態を管理するとともに、携帯端末1からの機器操作情報に基づいて、操作対象機器3に機器操作コマンドを送信する装置である。また、サーバ2は、ホームネットワークNWに接続されている。このサーバ2は、サーバ装置などの情報処理装置から構成され、CPU、RAM、ROM、ホームネットワークNW上の携帯端末1および操作対象機器3との通信を行う無線LANなどの通信モジュール、情報を記憶する記憶装置などのハードウェアを備えている。これらの構成要素が動作することにより、後述するサーバ2の各機能が実現される。
操作対象機器3は、ホームネットワークNWに接続された1以上の機器であって、携帯端末1に表示されたコントローラによって操作される機器である。この操作対象機器3には、例えば、テレビ(以下、「TV」)4、ブルーレイディスクプレイヤー(以下、「BDプレイヤー」)5、オーディオ機器6などが含まれる。なお、操作対象機器3は、これらに限られず、ホームネットワークNWに接続可能な機器であって、何らかの操作が必要な機器であればよい。ホームネットワークNWは、例えば、無線LAN、有線LANなどの常時接続のネットワークにより構成されている。
次に、ホームネットワークシステム10の機能構成について説明する。図3は、ホームネットワークシステム10の機能構成を示す図である。図3に示されるように、携帯端末1は、機能的には、入力部11と、NW接続状態確認部12(接続状態確認手段)と、電源状態確認部13(電源状態確認手段)と、送信部14と、受信部15と、GUIデータ記憶部16(GUIデータ記憶手段)と、表示制御部17(表示制御手段)と、表示部18(表示手段)と、機器操作判別部19と、を備えている。
入力部11は、入力装置106を介してユーザの操作を受け付ける入力手段として機能する。入力部11は、受け付けたユーザの操作を示す操作情報をNW接続状態確認部12、電源状態確認部13、表示制御部17および機器操作判別部19に送信する。NW接続状態確認部12は、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されているか否かの接続状態を確認する接続状態確認手段として機能する。NW接続状態確認部12は、入力部11がコントローラの表示を行うための操作を受け付けたことに応じて、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されているか否かを確認する。コントローラの表示を行うための操作は、例えば、コントローラ用のアプリケーションの起動操作である。
また、NW接続状態確認部12は、例えば、送信部14を介してサーバ2に応答要求を送信して、サーバ2と通信可能であるかを確認することにより、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されているか否かの接続状態を確認する。すなわち、NW接続状態確認部12は、受信部15を介してサーバ2から応答を受信した場合は、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されていると判断し、予め定められた時間以内にサーバ2から応答を受信できなかった場合は、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されていないと判断する。
電源状態確認部13は、操作対象機器3の電源状態を確認する電源状態確認手段として機能する。電源状態確認部13は、例えば、NW接続状態確認部12によって携帯端末1がホームネットワークNWに接続されていると判断されたことに応じて、操作対象機器3の電源の状態がオン状態(以下、単に「オン」という。)であるかオフ状態(以下、単に「オフ」という。)であるかを示す電源状態情報を取得するために、電源状態取得要求を送信部14を介してサーバ2に送信する。送信部14は、各種データをサーバ2に送信する送信手段として機能する。受信部15は、サーバ2から各種データを受信する受信手段として機能する。
GUIデータ記憶部16は、GUIデータテーブルにより、操作対象機器3ごとのGUIデータを記憶しているGUIデータ記憶手段として機能する。図4は、GUIデータテーブルの一例を示す図である。図4に示されるように、GUIデータテーブルは、機器IDと、機器名称と、電源オン用GUIデータと、電源オフ用GUIデータと、を対応付けて記憶している。機器IDは、操作対象機器3を識別するための識別情報であって、例えば、製造番号などである。機器名称は、操作対象機器3の名称を示す情報であって、例えば機器の種類(TV、BDプレイヤー、オーディオ機器など)を示す情報である。
電源オン用GUIデータは、機器IDによって識別される機器の電源オン時の操作を行うためのGUIデータである。この電源オン用GUIデータは、例えば、操作対象機器3の操作ボタンなどのGUIデータが含まれる。電源オフ用GUIデータは、機器IDによって識別される機器の電源オフ時の操作を行うためのGUIデータである。この電源オフ用GUIデータは、例えば、操作対象機器3の電源状態をオンに切り替えるための電源ボタンのGUIデータである。このGUIデータテーブルには、ホームネットワークNWに接続されているすべての操作対象機器3のGUIデータが登録されている。
表示制御部17は、電源状態に基づいてコントローラを後述の表示部18に表示させる表示制御手段として機能する。具体的に説明すると、表示制御部17は、操作対象機器3の電源状態に基づいて、GUIデータ記憶部16から各操作対象機器3のGUIデータを取得する。すなわち、表示制御部17は、電源状態がオンの操作対象機器3については、電源オン用GUIデータをGUIデータ記憶部16から取得し、電源状態がオフの操作対象機器3については、電源オフ用GUIデータをGUIデータ記憶部16から取得する。そして、表示制御部17は、取得したGUIデータを表示部18に送信する。
また、表示制御部17は、接続状態および電源状態に基づいてコントローラを後述の表示部18に表示させてもよい。具体的には、表示制御部17は、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されていない場合、コントローラを表示しないように表示部18を制御する。表示制御部17は、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されていない場合、表示部18に待ち受け画面を表示させてもよい。また、表示制御部17は、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されていない場合、ホームネットワークNWへの接続確認画面を表示するように表示部18を制御してもよい。この接続確認画面は、携帯端末1をホームネットワークNWに接続するか否かを、ユーザに選択させるための画面であって、例えばポップアップなどにより表示される。
表示部18は、コントローラのGUIデータなどを表示する表示手段として機能する。表示部18は、表示制御部17から受信した各操作対象機器3のGUIデータをそれぞれ所定の位置に配置して、コントローラのGUIデータとして表示する。
図5は、表示部18の表示画面例を示す図である。図5の(a)に示されるように、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されていない場合には、表示部18は、コントローラを表示しない。図5の(b)に示されるように、TV4およびオーディオ機器6の電源状態がオフで、BDプレイヤー5の電源状態がオンの場合、TV4およびオーディオ機器6については電源ボタンのみを表示し、BDプレイヤー5については「Play」、「Stop」などの操作ボタンを表示する。
図5の(c)に示されるように、TV4およびBDプレイヤー5の電源状態がオンで、オーディオ機器6の電源状態がオフの場合、TV4については「1」〜「12」のチャンネルボタンなどの操作ボタンを表示し、BDプレイヤー5については「Play」、「Stop」などの操作ボタンを表示し、オーディオ機器6については電源ボタンのみを表示する。
また、表示部18は、操作対象機器3のコントローラが1画面で表示できない場合には、スクロールによりコントローラを表示するようにしてもよい。なお、電源オン用GUIデータには、操作対象機器3の機能を実行するためのあらゆるGUIデータが含まれてもよく、電源ボタンのGUIデータが含まれてもよい。
機器操作判別部19は、表示部18にコントローラが表示されている場合に、入力部11によって受け付けられた操作の対象である操作対象機器3と、その操作内容とを判別する機器操作判別手段として機能する。入力装置106がタッチパネルの場合、機器操作判別部19は、例えば押圧位置を検出することにより、どの操作対象機器3に対してどの操作が行われたかを判別する。機器操作判別部19は、操作対象機器3とその操作内容とを含む機器操作情報を送信部14を介してサーバ2に送信する。
サーバ2は、機能的には、受信部21と、電源状態管理部22と、機器制御部23と、送信部24と、を備えている。受信部21は、携帯端末1および操作対象機器3から各種データを受信する受信手段として機能する。電源状態管理部22は、操作対象機器3の電源状態を管理する電源状態管理手段として機能する。電源状態管理部22は、例えば、定期的に操作対象機器3のそれぞれをポーリングすることにより、各操作対象機器3から電源状態を示す情報である電源状態情報を取得する。また、操作対象機器3は、定期的に電源状態情報をサーバ2に送信してもよい。また、操作対象機器3は、電源状態情報に代えて、電源状態がオフからオンに変更されたことを示す情報およびオンからオフに変更されたことを示す情報をサーバ2に送信してもよい。
また、電源状態管理部22は、各操作対象機器3から取得した電源状態情報を電源状態管理テーブルにて管理している。そして、電源状態管理部22は、携帯端末1から受信部21を介して電源状態取得要求を受信すると、電源状態管理テーブルから各操作対象機器3の電源状態情報を取得し、取得した電源状態情報を送信部24を介して携帯端末1に送信する。
図6は、電源状態管理テーブルの一例を示す図である。図6に示されるように、電源状態管理テーブルは、機器IDと、機器名称と、電源状態と、を対応付けて記憶している。電源状態とは、機器IDによって識別される操作対象機器3の電源状態情報である。この電源状態としては、「ON」と「OFF」とのいずれかが設定される。「ON」は機器IDによって識別される操作対象機器3の電源状態がオンであることを示し、「OFF」は機器IDによって識別される操作対象機器3の電源状態がオフであることを示す。この例では、機器ID「1」のTV4の電源状態がオフ、機器ID「2」のBDプレイヤー5の電源状態がオン、機器ID「3」のオーディオ機器6の電源状態がオフであることを示している。なお、この電源状態管理テーブルには、ホームネットワークNWに接続されているすべての操作対象機器3の電源状態情報が登録されている。
機器制御部23は、携帯端末1から受信した機器操作情報に基づいて、操作対象機器3に機器操作コマンドを送信する機器制御手段として機能する。機器制御部23は、機器操作情報が示す操作対象機器3に対して、機器操作情報が示す操作内容に対応する機器操作コマンドを送信部24を介して送信する。送信部24は、携帯端末1および操作対象機器3に各種データを送信する送信手段として機能する。
続いて、上述した構成を有するホームネットワークシステム10における携帯端末1の情報表示方法について説明する。図7は、携帯端末1のコントローラ表示動作を示すフローチャートである。このコントローラ表示動作は、入力部11がコントローラの表示を行うための操作を受け付けた(入力ステップ)ことに応じて開始される。例えば、このコントローラ表示動作は、コントローラ用のアプリケーションが起動されたことに応じて開始される。また、携帯端末1の待ち受け画面にコントローラ用のウィジェットを有する場合には、このウィジェットによりコントローラの表示処理を開始したことに応じて、コントローラ表示動作は開始される。
図7に示されるように、まず、NW接続状態確認部12は、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されているか否かの接続状態を確認する(ステップS01,接続状態確認ステップ)。ステップS01において、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されていないと判定されると(ステップS01;No)、表示制御部17は、ホームネットワークNWへの接続確認画面を表示部18に表示させる(ステップS02)。この接続確認画面は、携帯端末1をホームネットワークNWに接続させるか否かを携帯端末1のユーザに選択させるための画面である。
そして、NW接続状態確認部12は、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されたか否かを判定する(ステップS03)。ステップS03の判定において、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されなかったと判定された場合(ステップS03;No)、表示制御部17は、コントローラを表示しないように表示部18を制御する。例えば、ユーザにより携帯端末1をホームネットワークNWに接続することが選択されなかった場合、あるいは、ユーザにより携帯端末1をホームネットワークNWに接続することが選択されたが、携帯端末1をホームネットワークNWに接続できなかった場合に、ステップS03の判定において、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されなかったと判定される。
この場合、表示部18は、例えば図5の(a)に示される画面を表示し(ステップS04,表示ステップ)、携帯端末1のコントローラ表示動作を終了する。あるいは、ステップS03の判定において、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されなかったと判定された場合(ステップS03;No)、表示制御部17は、待ち受け画面を表示するように表示部18を制御してもよい。この場合、表示部18は待ち受け画面を表示し(ステップS04)、携帯端末1のコントローラ表示動作を終了する。
一方で、ステップS01において、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されていると判定された場合(ステップS01;Yes)、および、ステップS03の判定において、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されたと判定された場合(ステップS03;Yes)には、電源状態確認部13は、操作対象機器3の各々の電源状態を確認する(ステップS05,電源状態確認ステップ)。例えば、電源状態確認部13は、操作対象機器3の電源状態情報をサーバ2から取得することにより、操作対象機器3の電源状態を確認する。
そして、表示制御部17は、操作対象機器3の各々の電源状態に基づいて、GUIデータ記憶部16から各操作対象機器3のGUIデータを取得する。すなわち、表示制御部17は、電源状態がオンの操作対象機器3については、電源オン用GUIデータをGUIデータ記憶部16から取得し、電源状態がオフの操作対象機器3については、電源オフ用GUIデータをGUIデータ記憶部16から取得する。そして、表示制御部17は、取得したGUIデータを表示部18に送信し、表示部18は、例えば図5の(b),(c)に示されるように、コントローラのGUIデータを表示する(ステップS06,表示ステップ)。
ステップS06において表示部18にコントローラを表示した後に、携帯端末1の接続状態が変更された場合、および、操作対象機器3の電源状態が変更された場合、表示部18に表示されているコントローラを更新する必要がある。例えば、携帯端末1のユーザが外出するなどして、携帯端末1がホームネットワークNWから離脱した場合、表示部18にコントローラを表示する必要がなくなる。また、操作対象機器3の電源ボタンが操作され、操作対象機器3の電源状態がオフからオンに切り替えられると、電源状態がオンに切り替えられた操作対象機器3を操作するための操作ボタンなどを表示する必要がある。また、操作対象機器3の電源ボタンが操作され、操作対象機器3の電源状態がオンからオフに切り替えられると、電源状態がオフに切り替えられた操作対象機器3を操作するための操作ボタンなどは不要となり、電源ボタンのみを表示すれば十分である。
このため、ステップS06に続いて、NW接続状態確認部12は、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されているか、ホームネットワークNWから離脱したかの接続状態を確認する(ステップS07)。ステップS07において、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されていると判定されると(ステップS07;No)、機器操作判別部19は、いずれかの操作対象機器3の電源ボタンが操作されたか否かを判定する(ステップS08)。この電源ボタンの操作は、操作対象機器3の電源状態をオフからオンにする操作および操作対象機器3の電源状態をオンからオフにする操作を含む。
ステップS08の判定において、操作対象機器3の電源ボタンが操作されたと判定された場合(ステップS08;Yes)、ステップS05に戻って、電源状態確認部13は、操作対象機器3の各々の電源状態を再度確認する。そして、表示制御部17は、操作対象機器3の電源状態に応じて更新後のコントローラを表示部18に表示させ(ステップS06)、ステップS07以降の処理を繰り返す。
例えば、図5の(b)に示される画面が表示されている場合に、TV4の電源ボタンが操作され、TV4の電源状態がオフからオンに変更されたとすると、図5の(c)に示される画面が表示される。また、図5の(c)に示される画面が表示されている場合に、TV4の電源ボタン(不図示)が操作され、TV4の電源状態がオンからオフに変更されたとすると、図5の(b)に示される画面を表示する。
一方、ステップS08の判定において、操作対象機器3の電源ボタンが操作されていないと判定された場合(ステップS08;No)、ステップS07に戻って、以降の処理を繰り返す。
また、ステップS07において、携帯端末1がホームネットワークNWから離脱したと判定されると(ステップS07;Yes)、ステップS04に進み、表示制御部17は、コントローラを表示しないように表示部18を制御する。そして、表示部18は、例えば図5の(a)に示された画面または待ち受け画面を表示し(ステップS04)、携帯端末1のコントローラ表示動作を終了する。
次に、携帯端末1の作用効果について説明する。携帯端末1は、ホームネットワークNWに接続された操作対象機器3を操作するためのコントローラを表示する携帯端末である。この携帯端末1は、コントローラを表示する表示部18と、操作対象機器3の電源状態を確認する電源状態確認部13と、電源状態に基づいてコントローラを表示部18に表示させる表示制御部17と、を備えている。
これにより、操作対象機器3の電源状態に応じたコントローラが表示される。その結果、ユーザが操作を行うことなく、状況に応じたコントローラを表示でき、携帯端末1の利便性の向上が可能となる。
また、携帯端末1は、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されているか否かの接続状態を確認するNW接続状態確認部12をさらに備えている。これにより、携帯端末1の接続状態と操作対象機器3の電源状態とに応じたコントローラが表示される。その結果、ユーザが操作を行うことなく、状況に応じたコントローラを表示でき、携帯端末1の利便性の向上が可能となる。
また、表示制御部17は、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されている場合にコントローラを表示するように表示部18を制御し、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されていない場合にコントローラを表示しないように表示部18を制御する。携帯端末1のユーザが在宅している時には、コントローラは使用されることがあるが、ユーザが外出している時には、コントローラは使用されない。このため、携帯端末の接続状態に応じてコントローラの表示と非表示とが切り替えられることにより、不要な時にはコントローラが表示されないようにできる。
また、携帯端末1は、電源状態がオンの場合のGUIデータである電源オン用GUIデータと、電源状態がオフの場合のGUIデータである電源オフ用GUIデータとを、操作対象機器3に対応付けて記憶するGUIデータ記憶部16をさらに備えている。そして、表示制御部17は、電源状態がオンの操作対象機器3については、電源オン用GUIデータをGUIデータ記憶部16から取得し、電源状態がオフの操作対象機器3については、電源オフ用GUIデータをGUIデータ記憶部16から取得する。また、表示制御部17は、取得した電源オン用GUIデータおよび電源オフ用GUIデータに基づいて、コントローラを表示するように表示部18を制御する。操作対象機器3の電源状態がオンの時には、操作対象機器3に対してあらゆる操作が実行される可能性があるが、操作対象機器3の電源状態がオフの時には、電源状態をオンにする操作のみ実行でき、それ以外の操作は実行できない。このため、操作対象機器3の電源状態に応じて、電源オン用GUIデータと電源オフ用GUIデータとが切り替えられることにより、各操作対象機器3において実行可能な操作を行うためのコントローラを表示することができる。
また、電源オフ用GUIデータは、操作対象機器3の電源状態をオンにするための電源ボタンのGUIデータであってもよい。電源状態がオフの操作対象機器3に対しては、電源状態をオンにする以外の操作を行うことができない。このため、電源状態がオフの操作対象機器3については、電源ボタンを表示することにより、電源状態をオンに切り替える操作が実行可能となる。また、電源状態がオフの操作対象機器3に対して、電源ボタン以外の操作ボタンを表示しないことにより、ユーザが誤って他の操作を行おうとするのを防止できる。その結果、コントローラの操作性の向上が可能となる。
また、表示制御部17は、コントローラを表示部18に表示させた後、接続状態の変化および電源状態の変化に応じて、コントローラを更新して表示部18に表示させるようにしてもよい。コントローラの表示中に、携帯端末1がホームネットワークNWから離脱した場合には、コントローラの表示が不要になる。また、コントローラの表示中に操作対象機器3の電源状態が変更された場合には、その操作対象機器3のコントローラを変更する必要がある。このため、コントローラの表示中に生じた接続状態の変化および電源状態の変化に応じて、コントローラが更新されて表示されることにより、状況に応じたコントローラの表示が可能となる。
なお、本発明に係る携帯端末、情報表示システムおよび情報表示方法は本実施形態に記載したものに限定されない。例えば、NW接続状態確認部12は、ホームネットワークNWのアクセスポイントに接続されているか否かを判定することにより、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されているか否かの接続状態を確認してもよい。
また、本実施形態においては、入力部11がコントローラを表示するための操作を受け付けたことに応じて、電源状態確認部13は、サーバ2から電源状態情報を取得しているが、サーバ2から電源状態情報を予め取得しておき、携帯端末1において操作対象機器3の電源状態を管理しておいてもよい。また、操作対象機器3は、電源状態情報を携帯端末1に直接送信してもよい。また、電源状態管理部22は、携帯端末1から電源状態取得要求を受信したことに応じて、操作対象機器3から電源状態情報を取得するようにしてもよい。
また、ホームネットワークNWに操作対象機器3が追加された場合に、GUIデータ記憶部16のGUIデータテーブルに、新たに追加された操作対象機器3のGUIデータが追加されてもよい。例えば、携帯端末1のユーザが、追加された操作対象機器3のGUIデータをインターネットなどを介して取得して、GUIデータ記憶部16に格納してもよい。また、ホームネットワークNWに新たな操作対象機器3が追加されたことをサーバ2が検出して、追加された操作対象機器3のGUIデータをサーバ2がインターネットなどを介して取得し、携帯端末1に送信してもよい。
また、ホームネットワークNWから操作対象機器3が取り除かれた場合に、GUIデータ記憶部16のGUIデータテーブルから、取り除かれた操作対象機器3のGUIデータが削除されてもよい。例えば、携帯端末1のユーザが、取り除かれた操作対象機器3のGUIデータを手動でGUIデータテーブルから削除してもよい。また、ホームネットワークNWから操作対象機器3が取り除かれたことをサーバ2が検出して携帯端末1に通知し、表示制御部17が、取り除かれた操作対象機器3のGUIデータをGUIデータテーブルから削除してもよい。
また、携帯端末1は、サーバ2の機能をさらに有してもよい。すなわち、携帯端末1は、電源状態管理部22と、機器制御部23と、をさらに備えてもよい。この場合、携帯端末1は、電源状態管理部22によって、各操作対象機器3から電源状態情報を直接取得して管理してもよい。また、携帯端末1は、機器制御部23によって、機器操作情報が示す操作対象機器3に対して、機器操作情報が示す操作内容に対応する機器操作コマンドを送信部14を介して直接送信してもよい。また、携帯端末1は、NW接続状態確認部12によって、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されていると判断された場合に、電源状態管理部22および機器制御部23の機能を有効にし、携帯端末1がホームネットワークNWに接続されていないと判定された場合に、電源状態管理部22および機器制御部23の機能を無効にしてもよい。このように、携帯端末1は、操作対象機器3の電源状態を管理し、操作対象機器3に機器操作コマンドを送信できるので、サーバ2による操作対象機器3の電源状態の管理が不要となる。このため、ホームネットワークNWにサーバ2が存在しない場合であっても、携帯端末1は、ユーザによる操作が行われることなく、状況に応じたコントローラを表示できる。
1…携帯端末、3…操作対象機器(機器)、10…ホームネットワークシステム(情報表示システム)、12…NW接続状態確認部(接続状態確認手段)、13…電源状態確認部(電源状態確認手段)、16…GUIデータ記憶部(GUIデータ記憶手段)、17…表示制御部(表示制御手段)、18…表示部(表示手段)、NW…ホームネットワーク(ネットワーク)。

Claims (10)

  1. ネットワークに接続された1以上の機器を操作するためのコントローラを表示する携帯端末であって、
    前記コントローラを表示する表示手段と、
    前記機器の電源状態を確認する電源状態確認手段と、
    前記電源状態に基づいて、前記コントローラを前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする携帯端末。
  2. 前記携帯端末が前記ネットワークに接続されているか否かの接続状態を確認する接続状態確認手段をさらに備え、
    前記表示制御手段は、前記接続状態および前記電源状態に基づいて、前記コントローラを前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
  3. 前記表示制御手段は、前記携帯端末が前記ネットワークに接続されている場合に前記コントローラを前記表示手段に表示させ、前記携帯端末が前記ネットワークに接続されていない場合に前記コントローラを前記表示手段に表示させないことを特徴とする請求項2に記載の携帯端末。
  4. 電源状態がオンの場合の操作を行うためのGUIデータである電源オン用GUIデータと、電源状態がオフの場合の操作を行うためのGUIデータである電源オフ用GUIデータとを、前記機器に対応付けて記憶するGUIデータ記憶手段をさらに備え、
    前記表示制御手段は、前記電源状態がオンの前記機器については、前記電源オン用GUIデータを前記GUIデータ記憶手段から取得し、前記電源状態がオフの前記機器については、前記電源オフ用GUIデータを前記GUIデータ記憶手段から取得し、取得した前記電源オン用GUIデータおよび前記電源オフ用GUIデータを前記コントローラとして前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の携帯端末。
  5. 前記電源オフ用GUIデータは、前記機器の電源状態をオンにするための電源ボタンのGUIデータであることを特徴とする請求項4に記載の携帯端末。
  6. 前記携帯端末が前記ネットワークに接続されているか否かの接続状態を確認する接続状態確認手段を備え、
    前記表示制御手段は、前記コントローラを前記表示手段に表示させた後、前記接続状態の変化および前記電源状態の変化に応じて、前記コントローラを更新して前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の携帯端末。
  7. 前記機器の電源状態を管理する電源状態管理手段をさらに備え、
    前記電源状態確認手段は、前記電源状態管理手段から前記機器の電源状態を取得することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の携帯端末。
  8. ネットワークに接続された1以上の機器を操作するためのコントローラを表示する携帯端末と、前記機器を管理するサーバと、を含む情報表示システムであって、
    前記携帯端末は、
    前記コントローラを表示する表示手段と、
    前記機器の電源状態を確認する電源状態確認手段と、
    前記電源状態に基づいて、前記コントローラを前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
    を備え、
    前記サーバは、
    前記機器の電源状態を管理する電源状態管理手段を備え、
    前記電源状態確認手段は、前記電源状態管理手段から前記機器の電源状態を取得することを特徴とする情報表示システム。
  9. ネットワークに接続された1以上の機器を操作するためのコントローラを携帯端末に表示する情報表示方法であって、
    前記機器の電源状態を確認する電源状態確認ステップと、
    前記電源状態に基づいて、前記コントローラを表示する表示ステップと、
    を備えることを特徴とする情報表示方法。
  10. 前記携帯端末が前記ネットワークに接続されているか否かの接続状態を確認する接続状態確認ステップをさらに備え、
    前記表示ステップは、前記接続状態および前記電源状態に基づいて、前記コントローラを表示することを特徴とする請求項9に記載の情報表示方法。
JP2012060519A 2012-03-16 2012-03-16 携帯端末、情報表示システムおよび情報表示方法 Pending JP2013197696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012060519A JP2013197696A (ja) 2012-03-16 2012-03-16 携帯端末、情報表示システムおよび情報表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012060519A JP2013197696A (ja) 2012-03-16 2012-03-16 携帯端末、情報表示システムおよび情報表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013197696A true JP2013197696A (ja) 2013-09-30

Family

ID=49396177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012060519A Pending JP2013197696A (ja) 2012-03-16 2012-03-16 携帯端末、情報表示システムおよび情報表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013197696A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015226153A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 アルパイン株式会社 情報システム及び無線通信管理装置
WO2016006087A1 (ja) * 2014-07-10 2016-01-14 株式会社 東芝 制御装置及び方法及びプログラム
JPWO2015071972A1 (ja) * 2013-11-13 2017-03-09 三菱電機株式会社 監視システム、通信アダプタ、監視方法、及びプログラム
JP2021072206A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 京セラ株式会社 燃料電池システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037749A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Toshiba Corp 遠隔制御装置、遠隔制御方法、遠隔被制御装置
JP2004048524A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
JP2007184746A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Sony Corp リモコン・システム、リモコン制御対象機器、並びにコンピュータ・システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037749A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Toshiba Corp 遠隔制御装置、遠隔制御方法、遠隔被制御装置
JP2004048524A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
JP2007184746A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Sony Corp リモコン・システム、リモコン制御対象機器、並びにコンピュータ・システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015071972A1 (ja) * 2013-11-13 2017-03-09 三菱電機株式会社 監視システム、通信アダプタ、監視方法、及びプログラム
US9800710B2 (en) 2013-11-13 2017-10-24 Mitsubishi Electric Corporation Monitoring system, monitoring device, monitoring method, and program
JP2015226153A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 アルパイン株式会社 情報システム及び無線通信管理装置
WO2016006087A1 (ja) * 2014-07-10 2016-01-14 株式会社 東芝 制御装置及び方法及びプログラム
JPWO2016006087A1 (ja) * 2014-07-10 2017-04-27 株式会社東芝 制御装置及び方法及びプログラム
JP2021072206A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 京セラ株式会社 燃料電池システム
JP7424794B2 (ja) 2019-10-30 2024-01-30 京セラ株式会社 燃料電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348989B2 (ja) ファームウェアの復元方法、装置、端末、プログラム及び記録媒体
US9621434B2 (en) Display apparatus, remote control apparatus, and method for providing user interface using the same
CN102984209B (zh) 一种应用程序的分发方法及其终端
US10735603B2 (en) Image forming apparatus with near-field and direct wireless communication
US20130174042A1 (en) Display apparatus, upgrading apparatus, display system and control method thereof
KR102168572B1 (ko) 컴퓨팅 디바이스 사이에서의 디바이스 연관 데이터의 동기화
US11074059B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium storing instructions controlling operation of mobile terminal
US20130035077A1 (en) Electronic device, storage medium and method for remotely controlling household electric appliances
CN105119790A (zh) 设备控制方法及装置
KR20180137913A (ko) 컨텐츠를 재생하기 위한 전자 장치 및 그의 동작 방법
US20170285813A1 (en) Touch-Input Support for an External Touch-Capable Display Device
US20190281092A1 (en) Communication system and information processing apparatus
KR20130123287A (ko) 오퍼레이터 시스템, 오퍼레이터 서버, 원격 지원 방법, 오퍼레이터 서버용 프로그램, 지원 대상 전기 제품, 및 지원 작업 화면 표시 장치
JP2013197696A (ja) 携帯端末、情報表示システムおよび情報表示方法
US8903873B2 (en) File information system management system and method
JP2016001779A (ja) 携帯端末、データ取得方法、プログラム及び情報処理システム
WO2016117261A1 (ja) 制御装置、制御装置の制御プログラム、制御装置の制御方法、制御システム、端末装置、および被制御装置
US9838386B2 (en) Information processing system, information processing device, and device control method
US20190089600A1 (en) Communication apparatus and control method for the same
CN106484480A (zh) 一种分身应用的确定方法、装置及终端
CN106534482B (zh) 一种对移动终端应用程序管理的方法和装置
CN103460187A (zh) 信息处理设备、信息处理方法和程序
JP2013131047A (ja) 情報処理装置、制御方法およびそのプログラム。
JP6520405B2 (ja) 携帯端末、コンテンツ指定プログラム、及び出力プログラム
JP6520403B2 (ja) 携帯端末及び出力プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701