JP2013193961A - キシリレンジアミンの保存方法 - Google Patents

キシリレンジアミンの保存方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013193961A
JP2013193961A JP2012059605A JP2012059605A JP2013193961A JP 2013193961 A JP2013193961 A JP 2013193961A JP 2012059605 A JP2012059605 A JP 2012059605A JP 2012059605 A JP2012059605 A JP 2012059605A JP 2013193961 A JP2013193961 A JP 2013193961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xylylenediamine
mol
apha
paraxylylenediamine
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012059605A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Soan
邦明 宗安
Kenya Tochihara
健也 杤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2012059605A priority Critical patent/JP2013193961A/ja
Publication of JP2013193961A publication Critical patent/JP2013193961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】長期保存しても着色などの品質劣化を起こすことのないキシリレンジアミンの保存方法を提供すること。
【解決手段】液体状態のキシリレンジアミンを容器内に保存する方法において、容器内のキシリレンジアミンの物質量をA(mol)、容器内部の気相部酸素の物質量をB(mol)として、B/A=3.0×10−4(mol/mol)以下の条件下で保存することを特徴とするキシリレンジアミンの保存方法。
【選択図】なし

Description

本発明は経時着色が小さいキシリレンジアミンの保存方法に関する。本発明のキシリレンジアミンは経時着色が少なく安定性に優れるため、産業上有用である。キシリレンジアミンはポリアミド樹脂、エポキシ硬化剤の原料、及びイソシアネート中間原料として有用な化合物である。
アミン類は、光、熱、酸素等により変質しやすく保存を通じて着色、着臭等の劣化を引き起こすことが知られている。特にキシリレンジアミンは、ジアミノトルエン類などの芳香族アミンやヘキサメチレンジアミン、イソホロンジアミン等の脂肪族アミンと異なりベンジルアミンであるため、これら芳香族アミンや脂肪族アミンと比較して、自動酸化反応および脱アンモニア反応が著しく進行しやすい。
キシレンジアミンを安定に保存する技術として、1−ブテン、1−ヘキセン、スチレン等の末端二重結合を有する不飽和化合物を添加する方法が記載されている(特許文献1参照)。しかしこの方法は製品中への添加物混入より純度低下を招き、製品を使用する際に添加した不飽和化合物が原因で不都合が生じる恐れがある。
芳香族アミン類を脱酸素剤および乾燥剤の存在下に密封状態で保存することで、芳香族アミン類を着色させず品質を保持する方法が記載されている(特許文献2参照)。一般には脱酸素剤が効果を発揮するには水分が必要であるため、アミン類への水分の移行による品質低下が想定される。これを防ぐため、乾燥剤の共存が提案されているが、脱酸素剤が機能するために必要とする水分が充分に維持されないと考えられる。また、高純度のアミン類は極めて吸湿性が高く、シリカゲル、活性炭、モレキュラーシーブ、無水塩化カルシウム等の一般的な乾燥剤と比較して、同等の吸収速度を示し、乾燥剤を用いた完璧な水分吸収、つまりジアミンへの水分の移行を完全に防止することは実質的に不可能である。
特公昭46−21857号公報 特開2002−193897号公報
本発明の目的は、長期保存しても着色などの品質劣化を起こすことのないキシリレンジアミンの保存方法を提供することである。
本発明者らは、これらの課題を解決すべくキシリレンジアミンの保存方法について鋭意研究を行った結果、容器内のキシリレンジアミンと容器内部の気相部酸素のモル比を一定値以下とすることにより着色を制御できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち本発明は、
液体状態のキシリレンジアミンを容器内に保存する方法において、
容器内のキシリレンジアミンの物質量をA(mol)、容器内部の気相部酸素の物質量をB(mol)として、B/A=3.0×10−4 (mol/mol)以下の条件下で保存することを特徴とするキシリレンジアミンの保存方法に関するものである。
本発明で提供されるキシリレンジアミンは経時着色が小さく安定性に優れる。キシリレンジアミンはポリアミド樹脂、硬化剤等の原料、およびイソシアネート化合物等の中間原料として有用な化合物であり、本発明の工業的意義は大きい。
以下、本発明を具体的に説明する。本発明におけるキシリレンジアミンの具体例として、パラキシリレンジアミン及びパラキシリレンジアミンとメタキシリレンジアミンの混合物が挙げられる。
本発明はキシリレンジアミンを容器に充填するに際し、充填するキシリレンジアミンの物質量A(mol)に応じて、容器内の気層部中の酸素の物質量B(mol)をB/A=3.0×10−4(mol/mol)を上限に調整することで達成される。
容器内の気層部中の酸素の物質量の調整方法としては、気層部を窒素、アルゴン、ヘリウム等の酸素を含まずキシリレンジアミンと反応しない不活性なガスで置換する、キシリレンジアミン充填量を増加させ気相部の体積を減少させる、等が使用できる。なおこれらは単独でも、複数を組み合わせて行っても良い。
本発明におけるキシリレンジアミンを容器に充填した後の保存温度範囲としては、65〜200℃が適しており、特に好適な範囲としては70〜100℃である。65℃以下の温度であると、容器に充填したキシリレンジアミンがパラキシリレンジアミンである場合、凝固する可能性があり好ましくない。
本発明のキシリレンジアミンは経時着色が少なく、安定性に優れている。安定性が優れているとはすなわち、一定期間保存した後の色相(APHA)が、請求項1記載の条件以外で保存した場合と比較して淡色であることを意味する。APHAの測定法に関してはASTM−D−1209に記載されている。
本発明で用いられる容器としては様々な容器が使用可能であり、金属、プラスチック、ガラスなどを材質とする缶、ビン、コンテナー、タンクなどが挙げられる。本発明においては、工業的に通常用いられているドラム缶、石油缶、タンクローリー、バルクコンテナー、定置式タンクなどの汎用容器が好適に使用可能である。
以下、本発明を具体的に説明するために、実施例及び比較例を挙げて説明する。ただし、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。尚、着色はASTM−D−1209記載の方法によって測定した色相(APHA)にて評価した。
<実施例1>
容量140mlのステンレス製容器に80℃のパラキシリレンジアミン(APHA=10、測定はパラキシリレンジアミン:25g/純水:25gの溶液で実施)を70g(パラキシリレンジアミン物質量A=0.514mol)充填し、気相部を窒素で置換し栓をした。気相部体積は70ml、酸素濃度は5vol%であった(酸素物質量B=1.56×10−4mol)。
B/A=3.0×10−4(mol/mol)。
恒温槽に入れ200℃で50時間の保存後、パラキシリレンジアミン入りステンレス容器を取り出し室温まで放冷後、純水を70g添加し溶解させた後APHAを測定した。APHAは25であり、保存中のAPHAの上昇は15であった。
<実施例2>
容量140mlのステンレス製容器に80℃のパラキシリレンジアミン(APHA=10、測定はパラキシリレンジアミン:25g/純水:25gの溶液で実施)を70g(パラキシリレンジアミン物質量A=0.514mol)充填し、気相部を窒素で置換し栓をした。気相部体積は70ml、酸素濃度は5vol%であった(酸素物質量B=1.56×10−4mol)。
B/A=3.0×10−4(mol/mol)。
恒温槽に入れ200℃で120時間の保存後、パラキシリレンジアミン入りステンレス容器を取り出し室温まで放冷後、純水を70g添加し溶解させた後APHAを測定した。APHAは25であり、保存中のAPHAの上昇は15であった。
<実施例3>
容量140mlのステンレス製容器に80℃のパラキシリレンジアミン(APHA=10、測定はパラキシリレンジアミン:25g/純水:25gの溶液で実施)を70g(パラキシリレンジアミン物質量A=0.514mol)充填し、気相部を窒素で置換し栓をした。気相部体積は70ml、酸素濃度は2.5vol%であった(酸素物質量B=0.78×10−4mol)。
B/A=1.5×10−4(mol/mol)。
恒温槽に入れ200℃で50時間の保存後、パラキシリレンジアミン入りステンレス容器を取り出し室温まで放冷後、純水を70g添加し溶解させた後APHAを測定した。APHAは18であり、保存中のAPHAの上昇は8であった。
<実施例4>
容量140mlのステンレス製容器に40℃のメタ/パラ混合キシリレンジアミン(メタ/パラ比=60/40、APHA=15、測定はメタ/パラキシリレンジアミン:25g/純水:25gの溶液で実施)を70g(メタ/パラ混合キシリレンジアミン物質量A=0.514mol)充填し、気相部を窒素で置換し栓をした。気相部体積は70ml、酸素濃度は5.0vol%であった(酸素物質量B=1.56×10−4mol)。
B/A=3.0×10−4(mol/mol)。
恒温槽に入れ200℃で50時間の保存後、メタ/パラ混合キシリレンジアミン入りステンレス容器を取り出し室温まで放冷後、純水を70g添加し溶解させた後APHAを測定した。APHAは30であり、保存中のAPHAの上昇は15であった。
<比較例1>
容量140mlのステンレス製容器に80℃のパラキシリレンジアミン(APHA=10、測定はパラキシリレンジアミン:25g/純水:25gの溶液で実施)を70g(パラキシリレンジアミン物質量A=0.514mol)充填し、気相部を窒素で置換し栓をした。気相部体積は70ml、酸素濃度は9.0vol%であった(酸素物質量B=2.81×10−4mol)。
B/A=5.5×10−4(mol/mol)。
恒温槽に入れ200℃で50時間の保存後、パラキシリレンジアミン入りステンレス容器を取り出し室温まで放冷後、純水を70g添加し溶解させた後APHAを測定した。APHAは35であり、保存中のAPHAの上昇は25であった。
<比較例2>
容量140mlのステンレス製容器に80℃のパラキシリレンジアミン(APHA=10、測定はパラキシリレンジアミン:25g/純水:25gの溶液で実施)を70g(パラキシリレンジアミン物質量A=0.514mol)充填し、気相部を窒素置換せずに栓をした。気相部体積は70ml、酸素濃度は20.9vol%であった(酸素物質量B=6.53×10−4mol)。
B/A=1.3×10−3(mol/mol)。
恒温槽に入れ200℃で50時間の保存後、パラキシリレンジアミン入りステンレス容器を取り出し室温まで放冷後、純水を70g添加し溶解させた後APHAを測定した。APHAは90であり、保存中のAPHAの上昇は80であった。
<比較例3>
容量140mlのステンレス製容器に40℃のメタ/パラ混合キシリレンジアミン(メタ/パラ比=60/40、APHA=15、測定はメタ/パラキシリレンジアミン:25g/純水:25gの溶液で実施)を70g(メタ/パラ混合キシリレンジアミン物質量A=0.514mol)充填し、気相部を窒素置換せずに栓をした。気相部体積は70ml、酸素濃度は20.9vol%であった(酸素物質量B=6.53×10−4mol)。
B/A=1.3×10−3(mol/mol)。
恒温槽に入れ200℃で50時間の保存後、メタ/パラ混合キシリレンジアミン入りステンレス容器を取り出し室温まで放冷後、純水を70g添加し溶解させた後APHAを測定した。APHAは98であり、保存中のAPHAの上昇は83であった。
以上の実施例および比較例は、明確な経時着色性の評価をするために、保存温度200℃という、通常考えられうるキシリレンジアミンの保存条件よりも厳しい試験条件を選択して行った。このような厳しい条件にあっても、本発明によりキシリレンジアミンは明らかに少ない経時着色を示している。

Claims (4)

  1. 液体状態のキシリレンジアミンを容器内に保存する方法において、
    容器内のキシリレンジアミンの物質量をA(mol)、容器内部の気相部酸素の物質量をB(mol)として、B/A=3.0×10−4 (mol/mol)以下の条件下で保存することを特徴とするキシリレンジアミンの保存方法。
  2. 容器内に保存する温度が65〜200℃である請求項1に記載のキシリレンジアミンの保存方法。
  3. キシリレンジアミンがパラキシリレンジアミンである請求項1又は2に記載のキシリレンジアミンの保存方法。
  4. キシリレンジアミンが、メタキシリレンジアミンとパラキシリレンジアミンの混合物である請求項1又は2に記載のキシリレンジアミンの保存方法。
JP2012059605A 2012-03-16 2012-03-16 キシリレンジアミンの保存方法 Pending JP2013193961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012059605A JP2013193961A (ja) 2012-03-16 2012-03-16 キシリレンジアミンの保存方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012059605A JP2013193961A (ja) 2012-03-16 2012-03-16 キシリレンジアミンの保存方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013193961A true JP2013193961A (ja) 2013-09-30

Family

ID=49393343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012059605A Pending JP2013193961A (ja) 2012-03-16 2012-03-16 キシリレンジアミンの保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013193961A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016190024A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 三菱瓦斯化学株式会社 ヒドロキシ置換芳香族化合物の製造方法及び梱包方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221933A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Nippon Kayaku Co Ltd 芳香族アミン類の安定化法
JP2002193897A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Nippon Kayaku Co Ltd 芳香族アミン類の保存方法
JP2005154426A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 容器入り固体状キシリレンジアミン、およびその製造方法、およびキシリレンジアミンの保存方法
JP2006182666A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc キシリレンジアミン組成物、およびキシリレンジアミンの保存方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221933A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Nippon Kayaku Co Ltd 芳香族アミン類の安定化法
JP2002193897A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Nippon Kayaku Co Ltd 芳香族アミン類の保存方法
JP2005154426A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 容器入り固体状キシリレンジアミン、およびその製造方法、およびキシリレンジアミンの保存方法
JP2006182666A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc キシリレンジアミン組成物、およびキシリレンジアミンの保存方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016190024A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 三菱瓦斯化学株式会社 ヒドロキシ置換芳香族化合物の製造方法及び梱包方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6344764B2 (ja) イソプロピルアルコールの保管方法および充填体
JP2013193961A (ja) キシリレンジアミンの保存方法
JP5070672B2 (ja) 容器入り固体状キシリレンジアミン、およびその製造方法、およびキシリレンジアミンの保存方法
JP4649984B2 (ja) キシリレンジアミン組成物、およびキシリレンジアミンの保存方法
WO2011103793A1 (zh) 1-甲基环丙烯锂的制备及保存方法
US20140215970A1 (en) METHODS OF HANDLING CHLORINATED COMPOUNDS USED FOR MANUFACTURING HFO-1234yf
RU2012111707A (ru) Вино, упакованное в алюминивые емкости
KR101155776B1 (ko) 용기 내의 고체 크실릴렌디아민, 그의 제조방법 및크실릴렌디아민 보존 방법
JPH10139698A (ja) ペンタフルオロエタンの安定化方法
US20100217049A1 (en) Process for Dehydration of Hexafluoroacetone Hydrate
JP2016069557A (ja) ポリアミドペレットの貯蔵方法
MX2011001850A (es) Metodo para almacenar y transportar diesteres ciclicos.
US20140252271A1 (en) Organic oxygen absorber comprising porous carrier and method for preparing the same
JP6432351B2 (ja) 1,5−ペンタジアミン又はその塩の保存方法、および、容器と1,5−ペンタジアミン又はその塩との組み合わせ物
WO2024106303A1 (ja) ヨウ化炭化水素混合物、ヨウ化炭化水素混合物の製造方法及びヨウ化炭化水素混合物充填容器
JPH05178811A (ja) キシリレンジイソシアナートの貯蔵及び輸送方法
EA011936B1 (ru) Получение севофлурана с незначительным содержанием воды
JP7249733B2 (ja) ヒドロキシ置換芳香族化合物の製造方法及び梱包方法
KR102408040B1 (ko) 디안하이드로헥시톨의 컨디셔닝 방법, 컨디셔닝된 디안하이드로헥시톨 수용액, 및 그 용도
JP2002241610A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPWO2008026680A1 (ja) カルボジイミド誘導体の安定化方法及びその安定化組成物
JPS59100134A (ja) ω−ラクタム重合用アルカリ触媒組成物
JP2003291936A (ja) N−ビニル−2−ピロリドンの取り扱い方法
JP2006328063A (ja) N−アルケニルカルボン酸3級アミドの保存方法
EP1874728A1 (en) Composition of n-alkenyl carboxylic acid tertiary amide

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160216