JP2013191784A - 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置 - Google Patents

面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013191784A
JP2013191784A JP2012058104A JP2012058104A JP2013191784A JP 2013191784 A JP2013191784 A JP 2013191784A JP 2012058104 A JP2012058104 A JP 2012058104A JP 2012058104 A JP2012058104 A JP 2012058104A JP 2013191784 A JP2013191784 A JP 2013191784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
type
semiconductor laser
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012058104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5978669B2 (ja
Inventor
Takashi Kondo
崇 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012058104A priority Critical patent/JP5978669B2/ja
Priority to US13/596,698 priority patent/US8780950B2/en
Publication of JP2013191784A publication Critical patent/JP2013191784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5978669B2 publication Critical patent/JP5978669B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18341Intra-cavity contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • H01S5/18313Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation by oxidizing at least one of the DBR layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18358Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] containing spacer layers to adjust the phase of the light wave in the cavity

Abstract

【課題】信頼性の高い長共振器の面発光型半導体レーザを提供する。
【解決手段】長共振器の面発光型半導体レーザ10は、半絶縁性のi型のGaAs基板100と、半絶縁性のi型のAlGaAsから成る下部DBR102と、半絶縁性のi型のAlGaAs層110と、n型のGaInPからなるコンタクト層112と、活性領域114と、p型のAlAsからなる電流狭窄層120と、p型のAlGaAsからなる上部DBR106と、メサMの頂部に形成されたp側電極130と、メサMの底部で露出されたコンタクト層112に電気的に接続されたn側電極140とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置に関する。
非特許文献1や2は、長いモノリシックなキャビティを用いた選択酸化型の長共振器の面発光型半導体レーザを開示している。また、特許文献1は、ミラー間に空洞の延長領域を介在させた長共振器の面発光型半導体レーザを開示している。
H. J. Unold, el al, "Improving Single-Mode VCSEL Performance by Introducing a Long Monolithic Cavity", IEEE, PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS, VOL. 12, NO. 8, AUGUST 2000 S. W. Z. Mahmoud, "Analysis of longitudinal mode wave guiding in vertical-cavity surface-emitting lasers with long monolithic cavity", APPLIED PHYSICS LETTERS, VOL. 78, NUMBER 5 特開2005−129960号公報
本発明は、信頼性の高い面発光型半導体レーザを提供することを目的とする。
請求項1は、基板と、前記基板上に形成され、相対的に屈折率が高い高屈折率層と屈折率が低い低屈折率層の対を積層した第1の半導体多層膜反射鏡と、第1の半導体多層膜反射鏡上に形成され、発振波長よりも光学的膜厚が大きい半絶縁性のi型のAlGaAs層と、前記AlGaAs層上に形成され、不純物による深い準位を持たない、または深い準位はΓ準位よりも高い、前記基板に格子整合可能なn型の半導体層と、前記半導体層上に形成された活性領域と、前記活性領域上に形成され、相対的に屈折率が高い高屈折率層と屈折率が低い低屈折率層の対を積層したp型の第2の半導体多層膜反射鏡と、前記半導体層と電気的に接続されるn側の第1の電極と、前記第2の半導体多層膜反射鏡と電気的に接続されるp側の第2の電極と、を有する面発光型半導体レーザ。
請求項2は、前記半導体層は、n型のGaInPから構成される、請求項1に記載の面発光型半導体レーザ。
請求項3は、前記第1の半導体多層膜反射鏡は、半絶縁性のi型である、請求項1または2に記載の面発光型半導体レーザ。
請求項4は、前記第1の半導体多層膜反射鏡、前記AlGaAs層、前記半導体層、前記活性領域および前記第2の半導体多層膜反射鏡によって規定される共振器の長さが発振波長よりも大きく、かつ前記共振器の反射帯域内に少なくとも2つの共振波長を含み、選択された共振波長が発振される、請求項1ないし3いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ。
請求項5は、前記第2の半導体多層膜反射鏡から前記半導体層に至る柱状構造が形成され、前記柱状構造の頂部には、前記第2の半導体多層膜反射鏡に電気的に接続される前記第2の電極が形成され、前記柱状構造の底部で露出された前記半導体層上には、前記第2の半導体層と電気的に接続される前記第1の電極が形成される、請求項1ないし4いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ。
請求項6は、前記第2の半導体多層膜反射鏡内には電流狭窄層が形成される、請求項1ないし5いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ。
請求項7は、前記第1の半導体多層膜反射鏡は、相対的にAl組成が高いAlGaAs層と、相対的にAl組成が低いAlGaAsの対を含んで構成され、前記第2の半導体多層膜反射鏡は、相対的にAl組成が高いAlGaAs層と、相対的にAl組成が低いAlGaAsの対を含んで構成される、請求項1ないし6いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ。
請求項8は、前記半導体層は、n型のAlGaInPである、請求項1ないし7いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ。
請求項9は、前記半導体層は、n型のAlGaAsPである、請求項1ないし7いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ。
請求項10は、p型の半導体基板と、前記半導体基板上に形成され、相対的に屈折率が高い高屈折率層と屈折率が低い低屈折率層の対を積層したp型の第1の半導体多層膜反射鏡と、前記第1の半導体多層膜反射鏡上に形成された活性領域と、前記活性領域上に形成され、不純物による深い準位を持たない、または深い準位はΓ準位よりも高い、前記基板に格子整合可能なn型の半導体層と、前記半導体層上に形成された半絶縁性のi型のAlGaAs層と、前記AlGaAs層上に形成され、相対的に屈折率が高い高屈折率層と屈折率が低い低屈折率層の対を積層した第2の半導体多層膜反射鏡と、前記半導体層と電気的に接続されるn側の第1の電極と、前記第1の半導体多層膜反射鏡と電気的に接続されるp側の第2の電極と、を有する面発光型半導体レーザ。
請求項11は、前記半導体層は、n型のGaInPから構成される、請求項10に記載の面発光型半導体レーザ。
請求項12は、前記第1の半導体多層膜反射鏡、前記活性領域、前記半導体層、前記AlGaAs層、および前記第2の半導体多層膜反射鏡によって規定される共振器の長さが発振波長よりも大きく、かつ前記共振器の反射帯域内に少なくとも2つの共振波長を含み、選択された共振波長が発振される、請求項10または11に記載の面発光型半導体レーザ。
請求項13は、前記第2の半導体多層膜反射鏡から前記半導体層に至る柱状構造が形成され、前記柱状構造の底部で露出された前記半導体層上には、前記第2の半導体層と電気的に接続される前記第1の電極が形成され、前記半導体基板の裏面には、前記第1の半導体多層膜反射鏡に電気的に接続される前記第2の電極が形成される、請求項10ないし12いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ。
請求項14は、前記半導体層は、n型のAlGaInPである、請求項10ないし13いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ。
請求項15は、前記半導体層は、n型のAlGaAsPである、請求項10ないし13いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ。
請求項16は、請求項1ないし15いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザと、前記面発光型半導体レーザからの光を入射する光学部材と、を備えた面発光型半導体レーザ装置。
請求項17は、請求項16に記載された面発光型半導体レーザ装置と、前記面発光型半導体レーザ装置から発せられたレーザ光を光媒体を介して伝送する伝送手段と、を備えた光伝送装置。
請求項18は、請求項1ないし15いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザと、前記面発光型半導体レーザから出射されるレーザ光を記録媒体に集光する集光手段と、前記集光手段により集光されたレーザ光を前記記録媒体上で走査する機構と、を有する情報処理装置。
請求項1、7、10によれば、信頼性の高い面発光型半導体レーザを提供することができる。
請求項2、3、8、9、11、14、15によれば、n型のAlGaAsと比べて結晶欠陥の発生を抑制することができる。
請求項4、12によれば、信頼性の高い長共振器構造の面発光型半導体レーザを提供することができる。
請求項5、13によれば、表面電極構造の面発光型半導体レーザを提供することができる。
請求項6によれば、光の高出力化を図ることができる。
請求項16ないし18によれば、信頼性の高い長共振器構造の面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置を提供することができる。
本発明の第1の実施例に係る長共振器構造の面発光型半導体レーザの概略断面図である。 図2(a)は、AlGaAsのエネルギーバンドを示す図であり、図2(b)はn型のAlGaAsのDXセンターを説明するためのエネルギーバンドを示す図である。 本発明の第2の実施例に係る長共振器構造の面発光型半導体レーザの概略断面図である。 本実施例の面発光型半導体レーザに光学部材を実装した面発光型半導体レーザ装置の構成を示す概略断面図である。 本実施例の面発光型半導体レーザを使用した光源装置の構成例を示す図である。 図4(a)に示す面発光型半導体レーザ装置を用いた光伝送装置の構成を示す概略断面図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。面発光型半導体レーザ(VCSEL:Vertical Cavity Surface Emitting Laser)は、通信装置や画像形成装置の光源に利用されている。このような光源に利用される面発光型半導体レーザとっては、単一横モードにおいて光出力やESD(Electro Static Discharge)耐性を向上させ、他方、抵抗値や放熱性を低減させることで、素子の寿命を延ばすことが要求されている。
選択酸化型の面発光型半導体レーザでは、電流狭窄層の酸化アパーチャ径を約3ミクロン程度にまで小さくすることで単一横モードを得ているが、酸化アパーチャ径を小さくすれば、素子の抵抗が高くなり、発熱温度も高くなり、これが要因となって寿命が短くなる。また、酸化アパーチャ径を小さくすれば、光出力も小さくなってしまう。面発光型半導体レーザの高光出力および長寿命を実現するための1つの方法に、共振器長を長くすることが考えられている。長共振器の面発光型半導体レーザは、典型的に、共振器長を3〜4ミクロン程度(発振波長の10倍ないし20倍程度)長くしたキャビティを備えている。共振器長が長くなると、広がり角が小さい基本横モードと広がり角が大きい高次横モードとの間の光学的損失の差が大きくなり、その結果、酸化アパーチャ径を大きくしても単一横モードを得ることができる。長共振器の面発光型半導体レーザであれば、酸化アパーチャ径を8ミクロン程度まで大きくすることが可能であり、光出力も例えば5mWぐらいまで高くすることが可能である。
以下の説明では、選択酸化型の長共振器の面発光型半導体レーザを例示し、面発光型半導体レーザをVCSELと称する。なお、図面のスケールは、発明の特徴を分かり易くするために強調しており、必ずしも実際のデバイスのスケールと同一ではないことに留意すべきである。
図1は、本発明の第1の実施例に係る長共振器のVCSELの概略断面図である。同図に示すように、本実施例の長共振器のVCSEL10は、不純物がドープされていない半絶縁性のi型のGaAs基板100上に、Al組成の異なるAlGaAs層を交互に重ねたアンドープのi型(真性)の下部分布ブラッグ型反射鏡(Distributed Bragg Reflector:以下、DBRという)102、下部DBR102上に形成された、長共振器構造を提供する共振器104、共振器104上に形成されたAl組成が異なるAlGaAs層を交互に重ねたp型の上部DBR106を積層している。これらの半導体層は、好ましくはMOCVDにより形成される。
i型の下部DBR102は、例えば、Al0.9Ga0.1As層とAl0.3Ga0.7As層とのペアを複数積層して構成され、各層の厚さはλ/4n(但し、λは発振波長、nは媒質の屈折率)であり、これらを交互に40周期で積層してある。また、p型の上部DBR106は、p型のAl0.9Ga0.1As層とAl0.3Ga0.7As層とのペアを複数積層して構成され、各層の厚さはλ/4nであり、これらを交互に29周期積層してある。p型不純物であるカーボンをドーピングした後のキャリア濃度は、例えば、3×1018cm-3である。好ましくは、上部DBR106の最上層には、p型GaAsからなるコンタクト層が形成され、上部DBR106の最下層もしくはその内部には、p型AlAsまたはAlGaAsの電流狭窄層120が形成される。
共振器104は、下部DBR102上に形成された不純物がドーピングされていないi型のAlGaAs層110と、AlGaAs層110上に形成されたn型の半導体層からなるコンタクト層112と、コンタクト層112上に形成された活性領域114とを含んで構成される。活性領域114は、上部および下部スペーサ層114A、114Cに挟まれた量子井戸活性層114Bを含み、好ましくは活性領域114の膜厚は、発振波長λに等しい。下部スペーサ層114Aは、例えば、アンドープのAl0.6Ga0.4As層であり、量子井戸活性層114Bは、アンドープAl0.11Ga0.89As量子井戸層およびアンドープのAl0.3Ga0.7As障壁層であり、上部スペーサ層114Cは、アンドープのAl0.6Ga0.4As層である。
AlGaAs層110は、一連のエピタキシャル成長により形成されたモノリシックなAlGaAsの半導体層であり、その光学的膜厚は、任意であるが、例えば、数λないし数十λ(λは発振波長)を有する。AlGaAs層110は、不純物がドーピングされていないi型の半導体層であるため、Siなどの不純物がドーピングされたn型のAlGaAsにおけるDXセンターのような深い不純物準位を形成しない。また、不純物ドーパントによる光の吸収も抑制される。
コンタクト層112もまた、一連のエピタキシャル成長によりGaAs基板100と格子整合された材料から構成され、好ましくは、コンタクト層112は、n型のGaInPから構成される。GaInPは、n型のAlGaAsのようなDXセンターを形成しない、もしくは不純物による深い準位(DXセンター)がΓ準位よりも高いため、n型のAlGaAsに比べて結晶欠陥の発生が少ない。このため、n型のAlGaAsのように、DXセンターの発生による結晶欠陥に起因した活性領域114の劣化を生じさせない。また、GaInPは、GaAsやAlGaAsのエッチャントに対し高い選択比を有するため、後述するように基板上にメサMを形成するときのエッチングストッパーとして機能し得る。コンタクト層112は、GaInP以外の材料を用いて構成することもでき、例えば、n型のAlGaAsのDXセンターの準位よりも不純物準位が浅くなるような材料を用いることができる。このような材料を用いれば、n型のAlGaAsと比較してDXセンターの発生確率が低減され、DXセンターによる影響を低減させることができる。例えば、n型のAlGaInPまたはn型のAlGaAsPを用いることができる。
コンタクト層112は、n側電極140と活性領域114との間の電流経路を提供するため、その電流抵抗が高くならないように膜厚が選択される。好ましくは、コンタクト層112の膜厚を、発振波長λ以上とすることで低抵抗化が図られる。下部DBR102と活性領域114との間に形成されたAlGaAs層110およびコンタクト層112は、共振器延長領域を構成し、当該共振器延長領域は、空洞延長領域またはキャビティスペースとしても参照され得る。通常、長共振器を持たないVCSELは、共振器延長領域110を備えておらず、通常、下部DBR102上に活性領域106を形成し、共振器104の光学的膜厚は、λ以下である。
上部DBR106からコンタクト層112に至るまで半導体層をエッチングすることにより、基板100上に円筒状のメサ(柱状構造)Mが形成される。上記したようにコンタクト層112がGaInPから構成される場合、GaInPは、上部DBR106を構成するAlGaAsに対しエッチング選択比が高いため、メサMは、コンタクト層112で精度良く停止させることができる。
メサMの形成によりメサMの底部には、コンタクト層112が露出される。GaInPは、Alを含まないので、表面が露出されても酸化され難い。また、上部DBR106内の電流狭窄層120がメサMの側面で露出され、酸化工程において選択的に酸化される。好ましくは、電流狭窄層120は、活性領域114の近傍に位置し、p型のAlAsまたはAl組成が非常に高いAlGaAs(例えば、Al組成が98%以上)から構成される。電流狭窄層120は、上部DBR106のAl組成が高いAlGaAs層を置換するものであってもよい。電流狭窄層120は、メサMの側面から選択的に酸化された酸化領域120Aと酸化領域120Aによって囲まれた導電領域(酸化アパーチャ)120Bを有する。導電領域120Bの基板100の主面と平行な面内の平面形状は、メサMの外形を反映した円形状となり、その中心は、メサMの軸方向の光軸とほぼ一致する。長共振器のVCSEL10では、基本横モードを得るために、通常のVCSELと比べて導電領域120Bの径を大きくすることができ、例えば、導電領域120Bの径を7ないし8ミクロン程度まで大きくし、高出力化を図ることができる。
メサMの最上層には、AuまたはTi/Auなどを積層した金属製の環状のp側電極130が形成され、p側電極130は、上部DBR106のコンタクト層にオーミック接続される。p側電極130には、円形状の開口すなわち光を出射する光出射口130Aが形成され、光出射口130Aの中心は、メサMの光軸に概ね一致する。また、メサMの底部で露出されたコンタクト層112上には、AuまたはTi/Auなどを積層した金属製の環状のn側電極140が形成され、n側電極140は、コンタクト層112に電気的に接続される。p側電極130およびn側電極140は、リフトオフ工程により同時に形成されるものであってもよい。
長共振器を持たないVCSELでは、単一横モードで動作するとき、共振器長が短いので1つの共振波長、すなわち1つの縦モードを有する。一方、本実施例のように長共振器のVCSEL10では、共振器長が長くなるため、複数の共振波長が発生し得る。発生する共振波長の数は、共振器長の大きさに比例する。このため、長共振器のVCSELでは、動作電流の変動などに伴い共振波長のスイッチング(縦モードのスイッチング)が生じ易く、入力電流とレーザ出力の関係であるIL特性に屈曲点(キンク)を発生させることがある。このような共振波長のスイッチングは、VCSELの高速変調に好ましくないので、下部DBR102を構成するAlGaAsのペアの屈折率差、あるいは上部DBR106を構成するAlGaAsのペアの屈折率差を小さくすることで、レーザ発振可能な反射率(例えば99%以上)となる反射帯域を狭め、複数存在する共振波長の中から所望の共振波長を選択し、縦モードスイッチングを抑制することが望ましい。本実施例のVCSEL10は、例えば、780nmの単一横モードのレーザ光を出力する。
図2(a)は、n型のAlGaAsの正常状態(Γ準位)のエネルギーバンドを示し、図2(b)は、n型のAlGaAsにDXセンターが生じたときのエネルギーバンドを示している。図2(a)に示すように、伝導体の電子は、価電子帯の正孔と結合することにより光(フォトン)を発生する。一方、Al組成がおおよそ20%以上のn型のAlGaAs内では、図2(a)のΓ準位よりも低いDXセンターの深い準位が形成され、DXセンターに電子がトラップされ易くなる。その際、IV族ドナーは、ドナー自身が、VI族ドナーはGa(Al)が動く。また、電子は、DXセンター内に蓄積され、光を吸収することでDXセンターから解放されて伝導体に戻るが、その際、IV族ドナーはドナー自身が、VI族ドナーはGa(Al)が動く。このようにDXセンターとは、伝導体側にできる深い準位のことであり、ドナーとなる不純物をAlGaAsまたはGaAsに注入したことによって発生するAs欠陥と推測される。
本実施例の長共振器のVCSEL10は、共振器延長領域として、GaAs基板100に格子整合されたi型のAlGaAs層110とn型のGaInPのコンタクト層112を用いる。i型のAlGaAs層110は、不純物がドーピングされていないため、Siなどの不純物をドーピングしたn型のAlGaAsのようなDXセンターを生じさせない(図2(b))。n型のAlGaAs層では、Al組成やドーピング濃度に影響して深い準位であるDXセンターが非常に多く発生し、結晶欠陥の密度が高くなり、これに起因して活性層114Bの結晶構造が破壊され、劣化が急速に進行させ、特性を著しく劣化させる原因の1つになる。
また、n型のGaInPは、GaAs基板100に格子整合させることができるため、一連のエピタキシャル成長により形成することができる。n型のGaInPは、n型のAlGaAsのような深い準位(DXセンター)を形成しないため、n型のAlGaAsと比べて結晶欠陥の発生確率が非常に小さい。従って、GaInPに起因する活性層114Bの結晶構造の破壊は抑制される。また、GaInPの成長は、AlGaAsと比べると難しいが、GaInPは、n側電極140のコンタクト層として機能すればよいため、i型のAlGaAs層110の膜厚よりは小さくすることができる。
このように本実施例の長共振器のVCSEL10は、本質的にDXセンターを生じさせるようなn型のAlGaAsを含まないため、DXセンターの結晶欠陥による活性領域114の結晶構造の破壊やその劣化を抑制することができ、高寿命および信頼性の高い長共振器のVCSELを得ることができる。
次に、本発明の第2の実施例に係る長共振器のVCSELの概略断面図を図3に示す。第2の実施例に係るVCSEL10Aは、p型のGaAs基板200を用いて構成される。GaAs基板200上には、Al組成が異なるAlGaAs層を交互に重ねたp型の下部DBR202、共振器204、Al組成の異なるAlGaAs層を交互に重ねた不純物がドーピングされていない半絶縁性のi型の上部DBR206が積層される。
基板200の裏面には、p側電極230が形成され、p側電極230は、基板200を介して下部DBR202に電気的に接続される。下部DBR202の一部には、活性領域に近接して電流狭窄層220が形成され、選択的に酸化された酸化領域220Aとこれに囲まれた導電領域220Bとが形成される。共振器204は、下部DBR202上に形成された活性領域210と、活性領域210上に形成されたn型のGaInPから構成されるコンタクト層212と、コンタクト層212上に形成された、不純物がドーピングされていないi型のAlGaAs層214とを含む。第1の実施例のときと同様に、コンタクト層212は、発振波長λ以上の膜厚を有し、i型のAlGaAs層212は、コンタクト層212よりも大きな膜厚を有し、両者の合計膜厚は、例えば、10ないし20λ程度とすることができる。
上部DBR206からコンタクト層212に至るメサMが形成され、メサMの底部でコンタクト層212が露出され、コンタクト層212上に環状のn側電極240が形成される。さらにメサMの下方には、少なくとも電流狭窄層220を露出させるようなメサM1が形成され、電流狭窄層220は、メサM1の側面から選択的に酸化される。
第2の実施例においても、n型のAlGaAsによるDXセンターを含まない長共振器のVCSEL10Aを得ることができる。また、第2の実施例の変形例として、図3(b)に示すように、p側の表面電極230Aを、メサM1により露出された下部DBR202上に形成するようにしてもよい。p側の表面電極230Aは、裏面電極230Aと併用されてもよいし、あるいは図3(b)のように単独で用いてもよい。p側の表面電極230Aのみを形成する場合には、基板200は、半絶縁性のi型のGaAsであってもよい。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
上記実施例では、下部DBR102/202および上部DBR106/206を、Al組成比が高い高AlGaAs層とAl組成比が低い低AlGaAs層の対により構成したが、下部DBR102/202および上部DBR106/206は、AlGaAsに限定されるものではない。下部DBRおよび上部DBRは、相対的に屈折率が高い高屈折率層と屈折率が低い低屈折率層の対から構成されればよく、例えば、高屈折率層としてGaAs、低屈折率層としてAlGaAsの組合せであってもよい。発振波長が長い場合には、DBRにGaAsを用いることが可能である。
上記実施例では、共振器延長領域105の光学的膜厚を16λとしたが、これは一例であって、例えば、10λないし20λの範囲内から選択される。但し、共振器長が大きくなれば、それに比例して共振波長の数が増加することに留意すべきである。また、下部DBRや上部DBRを構成する高屈折率層と低屈折率層の屈折率差(本例では、Al組成の差)は、存在し得る共振波長との関係から適宜選択される。つまり、所望でない共振波長の反射率が低下するような反射帯域を得ることができるように屈折率差が選択される。また、電流狭窄層120/220の導電領域(酸化アパーチャ)の径は、要求される光出力などに応じて適宜変更することができる。さらに、上記実施例では、シングルスポットのVCSELを例示したが、基板上に多数のメサ(発光部)が形成されたマルチスポットのVCSELあるいはVCSELアレイであってもよい。
次に、本実施例のVCSELを利用した面発光型半導体レーザ装置、光情報処理装置および光伝送装置について図面を参照して説明する。図4(a)は、VCSELと光学部材を実装(パッケージ)した面発光型半導体レーザ装置の構成を示す断面図である。面発光型半導体レーザ装置300は、長共振器VCSELが形成されたチップ310を、導電性接着剤320を介して円盤状の金属ステム330上に固定する。導電性のリード340、342は、ステム330に形成された貫通孔(図示省略)内に挿入され、一方のリード340は、VCSELのn側電極に電気的に接続され、他方のリード342は、p側電極に電気的に接続される。
チップ310を含むステム330上に矩形状の中空のキャップ350が固定され、キャップ350の中央の開口352内に光学部材のボールレンズ360が固定されている。ボールレンズ360の光軸は、チップ310のほぼ中心と一致するように位置決めされる。リード340、342間に順方向の電圧が印加されると、チップ310から垂直方向にレーザ光が出射される。チップ310とボールレンズ360との距離は、チップ310からのレーザ光の広がり角θ内にボールレンズ360が含まれるように調整される。また、キャップ内に、VCSELの発光状態をモニターするための受光素子や温度センサを含ませるようにしてもよい。
図4(b)は、他の面発光型半導体レーザ装置の構成を示す図であり、同図に示す面発光型半導体レーザ装置302は、ボールレンズ360を用いる代わりに、キャップ350の中央の開口352内に平板ガラス362を固定している。平板ガラス362の中心は、チップ310のほぼ中心と一致するように位置決めされる。チップ310と平板ガラス362との距離は、平板ガラス362の開口径がチップ310からのレーザ光の広がり角度θ以上になるように調整される。
図5は、VCSELを光情報処理装置の光源に適用した例を示す図である。光情報処理装置370は、図4(a)または図4(b)のように長共振器VCSELを実装した面発光型半導体レーザ装置300または302からのレーザ光を入射するコリメータレンズ372、一定の速度で回転し、コリメータレンズ372からの光線束を一定の広がり角で反射するポリゴンミラー374、ポリゴンミラー374からのレーザ光を入射し反射ミラー378を照射するfθレンズ376、ライン状の反射ミラー378、反射ミラー378からの反射光に基づき潜像を形成する感光体ドラム(記録媒体)380を備えている。このように、VCSELからのレーザ光を感光体ドラム上に集光する光学系と、集光されたレーザ光を光体ドラム上で走査する機構とを備えた複写機やプリンタなど、光情報処理装置の光源として利用することができる。
図6は、図4(a)に示す面発光型半導体レーザ装置を光伝送装置に適用したときの構成を示す断面図である。光伝送装置400は、ステム330に固定された円筒状の筐体410、筐体410の端面に一体に形成されたスリーブ420、スリーブ420の開口422内に保持されるフェルール430、およびフェルール430によって保持される光ファイバ440を含んで構成される。ステム330の円周方向に形成されたフランジ332には、筐体410の端部が固定される。フェルール430は、スリーブ420の開口422に正確に位置決めされ、光ファイバ440の光軸がボールレンズ360の光軸に整合される。フェルール430の貫通孔432内に光ファイバ440の芯線が保持されている。
チップ310の表面から出射されたレーザ光は、ボールレンズ360によって集光され、集光された光は、光ファイバ440の芯線に入射され、送信される。上記例ではボールレンズ360を用いているが、これ以外にも両凸レンズや平凸レンズ等の他のレンズを用いることができる。さらに、光伝送装置400は、リード340、342に電気信号を印加するための駆動回路を含むものであってもよい。さらに、光伝送装置400は、光ファイバ440を介して光信号を受信するための受信機能を含むものであってもよい。
10、10A、10B:長共振器のVCSEL
100:基板
102:下部DBR
104:共振器
106:上部DBR
110:AlGaAs層
112:コンタクト層
114:活性領域
114A:下部スペーサ層
114B:活性層
114C:上部スペーサ層
120:電流狭窄層
130:p側電極
130A:光出射口
140:n側電極
200:基板
202:下部DBR
204:共振器
206:上部DBR
210:活性領域
212:コンタクト層
214:AlGaAs層
220:電流狭窄層
230:p側電極
240:n側電極

Claims (18)

  1. 基板と、
    前記基板上に形成され、相対的に屈折率が高い高屈折率層と屈折率が低い低屈折率層の対を積層した第1の半導体多層膜反射鏡と、
    第1の半導体多層膜反射鏡上に形成され、発振波長よりも光学的膜厚が大きい半絶縁性のi型のAlGaAs層と、
    前記AlGaAs層上に形成され、不純物による深い準位を持たない、または深い準位はΓ準位よりも高い、前記基板に格子整合可能なn型の半導体層と、
    前記半導体層上に形成された活性領域と、
    前記活性領域上に形成され、相対的に屈折率が高い高屈折率層と屈折率が低い低屈折率層の対を積層したp型の第2の半導体多層膜反射鏡と、
    前記半導体層と電気的に接続されるn側の第1の電極と、
    前記第2の半導体多層膜反射鏡と電気的に接続されるp側の第2の電極と、
    を有する面発光型半導体レーザ。
  2. 前記半導体層は、n型のGaInPから構成される、請求項1に記載の面発光型半導体レーザ。
  3. 前記第1の半導体多層膜反射鏡は、半絶縁性のi型である、請求項1または2に記載の面発光型半導体レーザ。
  4. 前記第1の半導体多層膜反射鏡、前記AlGaAs層、前記半導体層、前記活性領域および前記第2の半導体多層膜反射鏡によって規定される共振器の長さが発振波長よりも大きく、かつ前記共振器の反射帯域内に少なくとも2つの共振波長を含み、選択された共振波長が発振される、請求項1ないし3いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ。
  5. 前記第2の半導体多層膜反射鏡から前記半導体層に至る柱状構造が形成され、前記柱状構造の頂部には、前記第2の半導体多層膜反射鏡に電気的に接続される前記第2の電極が形成され、前記柱状構造の底部で露出された前記半導体層上には、前記第2の半導体層と電気的に接続される前記第1の電極が形成される、請求項1ないし4いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ。
  6. 前記第2の半導体多層膜反射鏡内には電流狭窄層が形成される、請求項1ないし5いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ。
  7. 前記第1の半導体多層膜反射鏡は、相対的にAl組成が高いAlGaAs層と、相対的にAl組成が低いAlGaAsの対を含んで構成され、前記第2の半導体多層膜反射鏡は、相対的にAl組成が高いAlGaAs層と、相対的にAl組成が低いAlGaAsの対を含んで構成される、請求項1ないし6いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ。
  8. 前記半導体層は、n型のAlGaInPである、請求項1ないし7いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ。
  9. 前記半導体層は、n型のAlGaAsPである、請求項1ないし7いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ。
  10. p型の半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成され、相対的に屈折率が高い高屈折率層と屈折率が低い低屈折率層の対を積層したp型の第1の半導体多層膜反射鏡と、
    前記第1の半導体多層膜反射鏡上に形成された活性領域と、
    前記活性領域上に形成され、不純物による深い準位を持たない、または深い準位はΓ準位よりも高い、前記基板に格子整合可能なn型の半導体層と、
    前記半導体層上に形成された半絶縁性のi型のAlGaAs層と、
    前記AlGaAs層上に形成され、相対的に屈折率が高い高屈折率層と屈折率が低い低屈折率層の対を積層した第2の半導体多層膜反射鏡と、
    前記半導体層と電気的に接続されるn側の第1の電極と、
    前記第1の半導体多層膜反射鏡と電気的に接続されるp側の第2の電極と、
    を有する面発光型半導体レーザ。
  11. 前記半導体層は、n型のGaInPから構成される、請求項10に記載の面発光型半導体レーザ。
  12. 前記第1の半導体多層膜反射鏡、前記活性領域、前記半導体層、前記AlGaAs層、および前記第2の半導体多層膜反射鏡によって規定される共振器の長さが発振波長よりも大きく、かつ前記共振器の反射帯域内に少なくとも2つの共振波長を含み、選択された共振波長が発振される、請求項10または11に記載の面発光型半導体レーザ。
  13. 前記第2の半導体多層膜反射鏡から前記半導体層に至る柱状構造が形成され、前記柱状構造の底部で露出された前記半導体層上には、前記第2の半導体層と電気的に接続される前記第1の電極が形成され、前記半導体基板の裏面には、前記第1の半導体多層膜反射鏡に電気的に接続される前記第2の電極が形成される、請求項10ないし12いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ。
  14. 前記半導体層は、n型のAlGaInPである、請求項10ないし13いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ。
  15. 前記半導体層は、n型のAlGaAsPである、請求項10ないし13いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザ。
  16. 請求項1ないし15いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザと、
    前記面発光型半導体レーザからの光を入射する光学部材と、
    を備えた面発光型半導体レーザ装置。
  17. 請求項16に記載された面発光型半導体レーザ装置と、
    前記面発光型半導体レーザ装置から発せられたレーザ光を光媒体を介して伝送する伝送手段と、
    を備えた光伝送装置。
  18. 請求項1ないし15いずれか1つに記載の面発光型半導体レーザと、
    前記面発光型半導体レーザから出射されるレーザ光を記録媒体に集光する集光手段と、
    前記集光手段により集光されたレーザ光を前記記録媒体上で走査する機構と、
    を有する情報処理装置。
JP2012058104A 2012-03-15 2012-03-15 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置 Active JP5978669B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058104A JP5978669B2 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
US13/596,698 US8780950B2 (en) 2012-03-15 2012-08-28 Surface emitting semiconductor laser, surface emitting semiconductor laser device, light transmission apparatus, and information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058104A JP5978669B2 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016139016A Division JP2016213486A (ja) 2016-07-14 2016-07-14 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013191784A true JP2013191784A (ja) 2013-09-26
JP5978669B2 JP5978669B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=49157598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012058104A Active JP5978669B2 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8780950B2 (ja)
JP (1) JP5978669B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3070790A1 (en) 2015-03-16 2016-09-21 Ricoh Company, Ltd. Surface-emitting laser, surface-emitting laser array, laser apparatus, ignition device and internal combustion engine
CN107800431A (zh) * 2016-09-07 2018-03-13 精工爱普生株式会社 发光元件模块、原子振荡器和电子设备
JP2018046268A (ja) * 2016-09-07 2018-03-22 セイコーエプソン株式会社 発光素子モジュール、原子発振器、電子機器および移動体
WO2021024507A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 富士ゼロックス株式会社 発光装置、光学装置及び情報処理装置
JP7462352B2 (ja) 2021-09-07 2024-04-05 常州縦慧芯光半導体科技有限公司 垂直共振器面発光レーザ及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6015220B2 (ja) * 2012-08-07 2016-10-26 富士ゼロックス株式会社 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557627A (en) * 1995-05-19 1996-09-17 Sandia Corporation Visible-wavelength semiconductor lasers and arrays
JP2004281942A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 表面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2008227469A (ja) * 2007-02-14 2008-09-25 Canon Inc 赤色面発光レーザ素子、画像形成装置、及び画像表示装置
JP2011142252A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929484A (ja) * 1982-08-12 1984-02-16 Fujitsu Ltd 半導体発光装置
US5811839A (en) * 1994-09-01 1998-09-22 Mitsubishi Chemical Corporation Semiconductor light-emitting devices
JP2005108983A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Victor Co Of Japan Ltd 面発光レーザ素子
US7218660B2 (en) 2003-10-27 2007-05-15 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Single-mode vertical cavity surface emitting lasers and methods of making the same
JP4494501B2 (ja) 2007-11-22 2010-06-30 キヤノン株式会社 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、面発光レーザを用いた画像形成装置
US7839913B2 (en) 2007-11-22 2010-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Surface emitting laser, surface emitting laser array, and image forming apparatus including surface emitting laser
JP5058939B2 (ja) 2007-11-27 2012-10-24 キヤノン株式会社 面発光レーザ、該面発光レーザによって構成される光学機器
JP2010251698A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ素子、面発光レーザ装置、光源装置、および光モジュール
US9166370B2 (en) * 2011-10-04 2015-10-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Vertical cavity surface emitting laser, vertical cavity surface emitting laser apparatus, optical transmission apparatus, and information processing apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557627A (en) * 1995-05-19 1996-09-17 Sandia Corporation Visible-wavelength semiconductor lasers and arrays
JP2004281942A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 表面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2008227469A (ja) * 2007-02-14 2008-09-25 Canon Inc 赤色面発光レーザ素子、画像形成装置、及び画像表示装置
JP2011142252A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3070790A1 (en) 2015-03-16 2016-09-21 Ricoh Company, Ltd. Surface-emitting laser, surface-emitting laser array, laser apparatus, ignition device and internal combustion engine
CN107800431A (zh) * 2016-09-07 2018-03-13 精工爱普生株式会社 发光元件模块、原子振荡器和电子设备
JP2018046268A (ja) * 2016-09-07 2018-03-22 セイコーエプソン株式会社 発光素子モジュール、原子発振器、電子機器および移動体
WO2021024507A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 富士ゼロックス株式会社 発光装置、光学装置及び情報処理装置
JP2021025964A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 富士ゼロックス株式会社 発光装置、光学装置及び情報処理装置
JP7462352B2 (ja) 2021-09-07 2024-04-05 常州縦慧芯光半導体科技有限公司 垂直共振器面発光レーザ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8780950B2 (en) 2014-07-15
US20130243023A1 (en) 2013-09-19
JP5978669B2 (ja) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5593700B2 (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP5998701B2 (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP2013093571A (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP5824802B2 (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
US8824520B2 (en) Surface emitting semiconductor laser, surface emitting semiconductor laser device, optical transmission device, and information processing apparatus
JP5978669B2 (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP2013175712A (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP2011124314A (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP2012015139A (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP5092533B2 (ja) 面発光型半導体レーザ、光学装置、光照射装置、情報処理装置、光送信装置、光空間伝送装置および光伝送システム
JP5954469B1 (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザアレイ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP2012009727A (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP5434421B2 (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP5672012B2 (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
US9502863B2 (en) Surface-emitting semiconductor laser, surface-emitting semiconductor laser device, optical transmission device, and information processing device
JP6015220B2 (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
US8270448B2 (en) Surface emitting semiconductor laser
JP2016213486A (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP6237075B2 (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP2013045845A (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP2013168641A (ja) 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP2009238815A (ja) 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
US20140022326A1 (en) Surface-emitting semiconductor laser, surface-emitting semiconductor laser device, optical transmission device, and information processing device
JP5435008B2 (ja) 面発光型半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5978669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350