JP2013191058A - 入力装置 - Google Patents

入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013191058A
JP2013191058A JP2012057418A JP2012057418A JP2013191058A JP 2013191058 A JP2013191058 A JP 2013191058A JP 2012057418 A JP2012057418 A JP 2012057418A JP 2012057418 A JP2012057418 A JP 2012057418A JP 2013191058 A JP2013191058 A JP 2013191058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitance sensor
input device
conductive material
capacitive coupling
operation body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012057418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5884571B2 (ja
Inventor
Akihiro Takahashi
章洋 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2012057418A priority Critical patent/JP5884571B2/ja
Priority to CN201310043871.7A priority patent/CN103309531B/zh
Priority to US13/777,347 priority patent/US20130241579A1/en
Publication of JP2013191058A publication Critical patent/JP2013191058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5884571B2 publication Critical patent/JP5884571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2605Measuring capacitance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K17/962Capacitive touch switches
    • H03K17/9622Capacitive touch switches using a plurality of detectors, e.g. keyboard
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/94057Rotary switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/9607Capacitive touch switches
    • H03K2217/960705Safety of capacitive touch and proximity switches, e.g. increasing reliability, fail-safe

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】操作により移動可能な操作体に金属部分を設けても、静電容量センサーに与える影響が小さく、誤動作を防止することのできる入力装置を提供する。
【解決手段】操作者の接近または接触を検出する静電容量センサー15と、静電容量センサー15に対し移動自在となるように支持される操作体10とを有し、操作体10は表面に露出する導電性材料部20を少なくとも一部に有し、静電容量センサー15に対し移動不能となる側には、操作体10の移動に関わらず導電性材料部20と対向する容量結合部22が設けられ、容量結合部22は接地される。
【選択図】図3

Description

本発明は、少なくとも回転操作可能な操作体を有する入力装置に関し、特に操作体の裏面側に操作者の接近または接触を検出する静電容量センサーを設けた入力装置に関する。
車両のセンターコンソールなどに設けられる入力装置として、基部材に対して回転操作可能な操作体を設けてなり、操作体は天面部を有する有底筒状に形成されてなり、操作体を構成する天面部の裏面側には、天面部に対する操作者の接近または接触を検出する静電容量センサーを設けて、操作体の回転操作と共に、操作体の天面部に対する操作者の接近または接触により入力をなすものが知られている。このような入力装置としては、例えば特許文献1に挙げるようなものがある。
特表2011−526385号公報
樹脂材からなる操作体に金属メッキを施すなどして、操作体の少なくとも一部の表面を金属の外観とすることで、入力装置の意匠性を高くすることができる。しかし、操作体に金属部分を形成すると、操作者がこの金属部分に触れることにより、静電容量センサーの動作に影響を与える。これは、導電性を有する金属部分とアース間の容量値が、極めて小さい状態から人体を介した状態に変化することに伴い、静電容量センサーの容量値にも影響を与えるためで、静電容量センサーの誤動作を招く可能性がある。
本来であれば操作体に形成した金属部分を常時接地しておくことにより回避することができるが、基部材に対して回転操作可能な操作体に形成された金属部分を、常時接地させることは困難である。このため、静電容量センサーを有する入力装置において、回転操作可能な操作体に金属部分を形成することができなかった。また、回転操作に限らず、静電容量センサーに対して移動自在な操作体であっても、同様の問題を生じる。
本発明は前記課題を鑑みてなされたものであり、操作により移動可能な操作体に金属部分を設けても、静電容量センサーに与える影響が小さく、誤動作を防止することのできる入力装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明に係る入力装置は、操作者の接近または接触を検出する静電容量センサーと、該静電容量センサーに対し移動自在に支持される操作体とを有する入力装置において、
前記操作体は前記静電容量センサーを取り囲むように配置されると共に、前記操作体は表面に露出する導電性材料部を少なくとも一部に有し、前記静電容量センサーに対し移動不能な基部材は、前記導電性材料部と対向する容量結合部が設けられ、該容量結合部は接地されることを特徴として構成されている。
また、本発明に係る入力装置は、前記基部材に前記静電容量センサーが取付けられ、前記操作体は天面部及び側面部を有する有底筒状に形成されて、前記天面部と静電容量センサーとが対向し、
前記操作体の側面部に前記導電性材料部が形成され、前記側面部と基部材との間には隙間部が形成され、前記基部材には前記隙間部に面するように前記容量結合部が設けられることを特徴として構成されている。
さらに、本発明に係る入力装置は、前記基部材は筒状部を有し、該筒状部の外周面と前記側面部の内周面とが対向すると共に、前記筒状部の外周面に沿って前記容量結合部が設けられることを特徴として構成されている。
さらにまた、本発明に係る入力装置は、前記筒状部の外周面に沿ってフレキシブル基板が配設され、該フレキシブル基板に前記容量結合部が形成されることを特徴として構成されている。
そして、本発明に係る入力装置は、前記容量結合部は前記静電容量センサーの側面に沿って設けられることを特徴として構成されている。
本発明に係る入力装置によれば、操作体は表面に露出する導電性材料部を少なくとも一部に有し、静電容量センサーに対し移動不能な基部材には、導電性材料部と対向する容量結合部が設けられ、この容量結合部が接地されることにより、導電性材料部とグランドとの間に、導電性材料部と静電容量センサーとの間の容量値より十分に大きい容量結合を予めなしておくことが可能である。このことから、操作体に金属部分を設けても、静電容量センサーに与える容量変動の影響を小さくすることができ、静電容量センサーの誤動作を防止することができる。
また、本発明に係る入力装置は、静電容量センサーは基部材に取付けられ、操作体は天面部及び側面部を有する有底筒状に形成されて、天面部と静電容量センサーとが対向し、操作体の側面部に導電性材料部が形成され、側面部と基部材との間には隙間部が形成され、隙間部に容量結合部が設けられるものである。このことから、回転操作自在な操作体に金属部分を設けた場合に、回転移動に関わらず導電性材料部と容量結合部との対向した状態を維持でき、静電容量センサーに対する影響を確実に抑制することができる。
さらに、本発明に係る入力装置によれば、基部材は筒状部を有し、筒状部の外周面と側面部の内周面とが対向すると共に、筒状部の外周面に沿って容量結合部が設けられることにより、簡単な構成で導電性材料部と容量結合部との間の距離を小さくできて、両者の容量値を十分に確保することができる。
さらにまた、本発明に係る入力装置によれば、筒状部の外周面に沿ってフレキシブル基板が配設され、フレキシブル基板に容量結合部が形成されることにより、製造が容易であると共に、容量結合部を容易に設けることができる。
そして、本発明に係る入力装置によれば、容量結合部は静電容量センサーの側面に沿って設けられることにより、通常通り組み立てるだけで、容量結合部を導電性材料部に対向させることができ、静電容量センサーに対する影響を抑制することができる。
本実施形態における入力装置を備えたセンターコンソールの正面図である。 図1のA−A断面のうち入力装置部分の拡大図である。 図1のB−B断面のうち入力装置部分の拡大図である。 操作体と基部材、静電容量センサー、フレキシブル基板、第1基板、第2基板及び回転支持部材の分解斜視図である。 静電容量センサーと導電性材料部及び容量結合部の位置関係を表した模式的な平面図である。
本発明の実施形態について図面に沿って詳細に説明する。図1には、本実施形態における入力装置2を備えたセンターコンソール1の正面図を示している。センターコンソール1は、車両の運転席と助手席の間に配置され、表面には各種入力をなす入力装置2が配置されている。
本実施形態の入力装置2は、有底円筒状の操作体10が車内に露出しており、操作体10は周方向に沿って回転操作でき、また、センターコンソール1の表面に対し垂直方向に押圧操作することができると共に、操作体10の天面部10aの表面に対する操作者の手指の接近または接触を、天面部10aの裏側に設けられる静電容量センサー15によって検出することができるように構成されている。
図2には図1のA−A断面のうち入力装置2部分の拡大図を、図3には図1のB−B断面のうち入力装置2部分の拡大図を、図4には操作体10と基部材11、静電容量センサー15、フレキシブル基板21、第1基板16、第2基板17及び回転支持部材19の分解斜視図を、それぞれ示している。入力装置2は、車両に対して固定され静電容量センサー15を支持する基部材11と、基部材11に対して回転移動可能となるように支持される操作体10とを有して構成されている。すなわち、操作体10は、静電容量センサー15に対して回転移動可能な側を構成し、基部材11は静電容量センサー15に対して回転移動不能な側を構成している。ここで、基部材11は図示しない手段で静電容量センサー15を保持している。
静電容量センサー15に対して回転移動不能な側を構成する基部材11は、支持部12と筒状部13及び底面部14の3部品からなっている。支持部12は、上面側で静電容量センサー15を支持しており、略リング状をなすように形成されている。筒状部13は、略円柱状をなすように形成されており、その内周面の上端部に静電容量センサー15が納められた状態となっている。
支持部12の下面側には、第1基板16が固定される。また、第1基板16の下方には、第2基板17が固定される。第1基板16には、静電容量センサー15を動作させるために必要な電気部品や、操作時に発光する発光体などが配置される。第2基板17には、操作体10の回転検出のための電気部品などが配置される。底面部14は、第2基板17の下面側を支持しており、略円盤状をなすように形成されている。
底面部14の下部には、操作体10と共に回転自在な回転支持部材19が配置されている。回転支持部材19は、車両に対して回転自在に支持されていると共に、操作体10と嵌合固定されている。すなわち、回転支持部材19は、静電容量センサー15に対して回転移動可能な側を構成している。この回転支持部材19には、上面に凸部19aが形成されている。凸部19aは回転支持部材19の周方向に沿って複数が形成されている。
図2に示されているように、第2基板17の下面側の2箇所には、断面凹状の回転検出部18が設けられており、回転支持部材19の凸部19aを回転検出部18に挿入するように配置されている。回転検出部18には、凹状の両内側面に光学センサーが配置されており、回転支持部材19が操作体10と共に回転し、凸部19aが回転検出部18内を通過するのを検知することができる。回転支持部材19の回転時に、凸部19aは異なるタイミングで各回転検出部18を通過するように配置されており、検出信号の位相差から操作体10の回転方向を判別することができる。また、凸部19aの通過数をカウントすることで、操作体10の回転量を検出することができる。
基部材11を構成する筒状部13は、その内部に静電容量センサー15及び第1基板16を納めると共に、下面側に第2基板17が配置される。そして、筒状部13の外周面13aと静電容量センサー15を取り囲むように、操作体10が配置される。
操作体10は、天面部10aと、筒状を構成する側面部10bとを有している。側面部10bには、操作者が回転操作しやすいように複数の凹凸が円周方向に沿って形成されている。本実施形態では、天面部10aと側面部10bは別部品によって構成されている。ただし、これらは一体であってもよい。側面部10bの内周面10dと筒状部13の外周面13aとの間は、全周に渡って離隔した隙間部25を形成している。
操作体10は、樹脂材によって形成されているが、側面部10bの表面には金属のメッキが施されている。金属のメッキは、側面部10bの外周面10cと内周面10dの全面に渡って形成されており、静電容量センサー15に対して回転移動可能な側である操作体10において、表面に露出する導電性材料部20を構成する。
基部材11と操作体10の間に形成された隙間部25のうち、操作体10の内周面10dと対向する筒状部13の外周面13aには、導電性材料部20と容量結合する容量結合部22が周方向に沿って設けられる。容量結合部22は、柔軟性を有して変形自在なフレキシブル基板21上の導電パターンとして形成されており、静電容量センサー15に対して回転移動不能な側に操作体10の導電性材料部20と近接対向して配置される。また、容量結合部22は、筒状部13の全周に亘って設けられているから、操作体10の回転移動に関わらず、導電性材料部20と一定の距離を持って対向する。また、容量結合部は導電パターンでなくとも、導電性材料部20と容量結合可能なものであれば良い。
図4に示すように、フレキシブル基板21は、筒状部13の外周面13aに沿うようにリング状をなす巻回部21aと、巻回部21aの一端部から第2基板17側に向かって伸びる延出部21bとを有している。そして、巻回部21aから延出部21bまで連続する導電パターンからなる容量結合部22が表面に形成されている。
図3には、フレキシブル基板21の延出部21bが表れている。延出部21bは、筒状部13の外周面13aから第2基板17の下面側に引き出され、端部は底面部14に対して挿入固定されている。延出部21bの容量結合部22は、第2基板17のグランド端子に接触して導通しており、入力装置2において接地された状態となっている。
静電容量センサー15は、近接対向する2つの電極を一組として、互いに直交する二方向に沿ってそれぞれ複数組の電極が配置されてなるものであって、操作者の手指が静電容量センサー15の表面に接近または近接することにより変化する電極間の静電容量を検出することにより、操作の有無及び操作箇所を検知することのできるものである。
ここで、静電容量センサー15の近傍に被接地の導電性物質が存在した場合、この導電性物質は極めて小さな浮遊容量でグランドと結合しているが、操作者が導電性物質に触れることにより、導電性物質とグランドとの間の容量値が、人体を介した状態に変化し、この容量値の変化が静電容量センサー15における容量変化も引き起こす。これによって静電容量センサー15が操作を誤検出する可能性がある。導電性物質とグランドとの間に、導電性物質と静電容量センサー15との間の容量値より十分に大きい容量結合を予めなしておくことにより、操作者が導電性物質に触れた際の静電容量センサー15における容量変化を抑制することができる。
本実施形態では、操作体10の表面に形成された導電性材料部20が静電容量センサー15の近傍に存在する導電性物質に相当し、これに操作者が触れることにより、静電容量センサー15における容量変化を生じる。そこで、導電性材料部20と容量結合する容量結合部22を基部材11に設け、これを接地している。図5には、静電容量センサー15と導電性材料部20及び容量結合部22の位置関係を表した模式的な平面図を示している。
図5において、X1〜X8は、図中X方向に沿って配置された電極を表しており、Y1〜Y6は、図中Y方向に沿って配置された電極を表している。このように、容量値を検出する電極は、静電容量センサー15の表面において格子状をなすように配列されている。
導電性材料部20と最も近い静電容量センサー15の電極はX1であり、これと導電性材料部20との距離はL1である。一方、容量結合部22は、導電性材料部20が形成される操作体10の内周面10dと近接対向する筒状部13の外周面13aに形成されており、導電性材料部20との距離はL1より小さいL2である。
また、静電容量センサー15の電極は、ごく細径に形成されているから、導電性材料部20との対向面積S1は小さく、一方で容量結合部22はフレキシブル基板21の幅に合わせて形成されていて、導電性材料部20との対向面積S2はS1より大きい。
互いに対向する電極同士の容量値Cは、容量値C=εS/Lで表すことができる。つまり、両者の対向する面積Sに比例し、距離Lに反比例する。したがって、対向面積S2が大きく、距離L2が小さい導電性材料部20と容量結合部22との容量値C1は、対向面積S1が小さく、距離L1が大きい導電性材料部20と静電容量センサー15との容量値C2よりも大きくなる。
このように、表面に導電性材料部20を備えた操作体10を静電容量センサー15に対して移動自在に設け、静電容量センサー15に対し移動不能となる側である基部材11には、操作体10の移動に関わらず導電性材料部20と対向する容量結合部22が設けられる。この容量結合部22が接地されていることにより、操作体10に金属部分を設けても、静電容量センサー15に与える容量変動の影響を小さくすることができ、静電容量センサー15の誤動作を防止することができる。
本実施形態では、基部材11に筒状部13を設け、筒状部13の外周面13aに容量結合部22を設けるようにしているが、基部材11に筒状部13を有さない構成であってもよく、いずれにしても、静電容量センサーに対し移動不能な側と操作体に設けられる導電性材料部との間に隙間部を形成し、この隙間部に容量結合部を設けて、導電性材料部と対向させるように構成されていればよい。
また、本実施形態では、筒状部13の外周面13aに容量結合部22を設けているが、導電性材料部20と容量結合部22との容量値C1を導電性材料部20と静電容量センサー15との容量値C2に比べて十分大きく確保できるのであれば、静電容量センサー15の側面か、第1基板16または第2基板17の側面に沿って容量結合部を設けるようにしてもよい。
操作体10については、回転操作自在なものには限られず、スライドや揺動するものであってもよく、それらの場合であっても、静電容量センサーに対し移動不能な側に導電性材料部と対向する容量結合部を設けて、これを接地させることにより、静電容量センサーに対する影響を抑制することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の適用は本実施形態には限られず、その技術的思想の範囲内において様々に適用されうるものである。
1 センターコンソール
2 入力装置
3 スイッチ
10 操作体
10a 天面部
10b 側面部
10c 外周面
10d 内周面
11 基部材
12 支持部
13 筒状部
13a 外周面
14 底面部
15 静電容量センサー
16 第1基板
17 第2基板
18 回転検出部
19 回転支持部材
19a 凸部
20 導電性材料部
21 フレキシブル基板
21a 巻回部
21b 延出部
22 容量結合部
25 隙間部

Claims (5)

  1. 操作者の接近または接触を検出する静電容量センサーと、該静電容量センサーに対し移動自在に支持される操作体とを有する入力装置において、
    前記操作体は前記静電容量センサーを取り囲むように配置されると共に、前記操作体は表面に露出する導電性材料部を少なくとも一部に有し、前記静電容量センサーに対し移動不能な基部材は、前記導電性材料部と対向する容量結合部が設けられ、該容量結合部は接地されることを特徴とする入力装置。
  2. 前記基部材に前記静電容量センサーが取付けられ、前記操作体は天面部及び側面部を有する有底筒状に形成されて、前記天面部と静電容量センサーとが対向し、
    前記操作体の側面部に前記導電性材料部が形成され、前記側面部と基部材との間には隙間部が形成され、前記基部材には前記隙間部に面するように前記容量結合部が設けられることを特徴とする請求項1記載の入力装置。
  3. 前記基部材は筒状部を有し、該筒状部の外周面と前記側面部の内周面とが対向すると共に、前記筒状部の外周面に沿って前記容量結合部が設けられることを特徴とする請求項2記載の入力装置。
  4. 前記筒状部の外周面に沿ってフレキシブル基板が配設され、該フレキシブル基板に前記容量結合部が形成されることを特徴とする請求項3記載の入力装置。
  5. 前記容量結合部は前記静電容量センサーの側面に沿って設けられることを特徴とする請求項2記載の入力装置。
JP2012057418A 2012-03-14 2012-03-14 入力装置 Active JP5884571B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057418A JP5884571B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 入力装置
CN201310043871.7A CN103309531B (zh) 2012-03-14 2013-02-04 输入装置
US13/777,347 US20130241579A1 (en) 2012-03-14 2013-02-26 Input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057418A JP5884571B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013191058A true JP2013191058A (ja) 2013-09-26
JP5884571B2 JP5884571B2 (ja) 2016-03-15

Family

ID=49134820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012057418A Active JP5884571B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 入力装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130241579A1 (ja)
JP (1) JP5884571B2 (ja)
CN (1) CN103309531B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014229223A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 アルプス電気株式会社 入力装置
JP2015007858A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 巍世科技有限公司Weistechtechnology Co., Ltd. ジョイスティック装置
JP2015088453A (ja) * 2013-09-24 2015-05-07 アルプス電気株式会社 入力装置
JP2017167826A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 アルプス電気株式会社 入力装置
JP2019053848A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置
WO2021210240A1 (ja) * 2020-04-16 2021-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置及び入力システム
JP7435083B2 (ja) 2020-03-16 2024-02-21 ヤマハ株式会社 回転操作装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD736722S1 (en) * 2014-02-12 2015-08-18 Ching-Hsiung Chu Touch switch
US10444862B2 (en) 2014-08-22 2019-10-15 Synaptics Incorporated Low-profile capacitive pointing stick
USD852149S1 (en) * 2016-11-07 2019-06-25 Georg Schlegel Gmbh & Co. Kg Key button
CN112310816B (zh) * 2020-09-18 2022-08-30 安徽正日电气有限公司 一种低压照明配电箱
CN113778242B (zh) * 2021-08-11 2023-10-13 合肥联宝信息技术有限公司 一种控制方法、遥控设备及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006229511A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sensatec Co Ltd 静電容量形近接センサ
US20080078590A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Sequine Dennis R Pointing device using capacitance sensor
JP2011526385A (ja) * 2008-06-30 2011-10-06 アルプス エレクトリック ヨーロッパ ジーエムビーエイチ タッチセンサ式入力デバイスと回転入力デバイスを有する入力装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2085861A1 (en) * 2008-01-29 2009-08-05 Research In Motion Limited Electronic device and touch screen display
US8395590B2 (en) * 2008-12-17 2013-03-12 Apple Inc. Integrated contact switch and touch sensor elements
JP5722313B2 (ja) * 2009-05-29 2015-05-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 容量検知装置
JP2011039027A (ja) * 2009-07-14 2011-02-24 Pacific Ind Co Ltd 金属調樹脂カバー及びその製造方法並びに車両用ドアハンドル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006229511A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sensatec Co Ltd 静電容量形近接センサ
US20080078590A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Sequine Dennis R Pointing device using capacitance sensor
JP2011526385A (ja) * 2008-06-30 2011-10-06 アルプス エレクトリック ヨーロッパ ジーエムビーエイチ タッチセンサ式入力デバイスと回転入力デバイスを有する入力装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014229223A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 アルプス電気株式会社 入力装置
JP2015007858A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 巍世科技有限公司Weistechtechnology Co., Ltd. ジョイスティック装置
JP2015088453A (ja) * 2013-09-24 2015-05-07 アルプス電気株式会社 入力装置
JP2017167826A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 アルプス電気株式会社 入力装置
JP2019053848A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置
US10613696B2 (en) 2017-09-13 2020-04-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Input device for touch operation
JP7435083B2 (ja) 2020-03-16 2024-02-21 ヤマハ株式会社 回転操作装置
WO2021210240A1 (ja) * 2020-04-16 2021-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置及び入力システム
US12019813B2 (en) 2020-04-16 2024-06-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Input device and input system

Also Published As

Publication number Publication date
CN103309531A (zh) 2013-09-18
JP5884571B2 (ja) 2016-03-15
US20130241579A1 (en) 2013-09-19
CN103309531B (zh) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5884571B2 (ja) 入力装置
JP4554651B2 (ja) タッチパネル入力装置
JP4646340B2 (ja) 入力装置
US20110090154A1 (en) Touch panel
CN102077154A (zh) 包括触摸感应输入装置和可旋转输入装置的输入机构
JP6339448B2 (ja) 入力装置
JPWO2006100724A1 (ja) 静電容量式センサ
KR101667663B1 (ko) 터치 입력 장치
JP2016051501A (ja) 回転操作型電気部品
JP2020064827A (ja) センサ装置及び入力装置
US10613639B2 (en) Operation device
KR101905851B1 (ko) 정전식 스위치
KR101589921B1 (ko) 터치 입력 장치
KR20120027956A (ko) 정전용량식 터치 패널
EP3961927A1 (en) Operating apparatus
JP6147469B2 (ja) タッチセンサ
JP5725924B2 (ja) 配線基板及びこれを備えた入力装置
JP2016219342A (ja) 入力装置
WO2017134718A1 (ja) タッチセンサ及びそれを備えた入力装置
JP2019145234A (ja) センサ装置
JP2013200664A (ja) 入力装置
JP2013114886A (ja) 可動接点及びこれを備えた接点構造
JP2013235829A (ja) タッチボタン
TWI789809B (zh) 觸控面板裝置
KR20180001448A (ko) 터치 입력 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5884571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350