JP2013189934A - 煙突設置型発電装置 - Google Patents

煙突設置型発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013189934A
JP2013189934A JP2012057633A JP2012057633A JP2013189934A JP 2013189934 A JP2013189934 A JP 2013189934A JP 2012057633 A JP2012057633 A JP 2012057633A JP 2012057633 A JP2012057633 A JP 2012057633A JP 2013189934 A JP2013189934 A JP 2013189934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outside air
gas exhaust
chimney
power generator
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012057633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5820751B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shimizu
浩 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metawater Co Ltd
Original Assignee
Metawater Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metawater Co Ltd filed Critical Metawater Co Ltd
Priority to JP2012057633A priority Critical patent/JP5820751B2/ja
Publication of JP2013189934A publication Critical patent/JP2013189934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5820751B2 publication Critical patent/JP5820751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L17/00Inducing draught; Tops for chimneys or ventilating shafts; Terminals for flues
    • F23L17/005Inducing draught; Tops for chimneys or ventilating shafts; Terminals for flues using fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/04Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor  having stationary wind-guiding means, e.g. with shrouds or channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/25Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/30Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/34Wind motors specially adapted for installation in particular locations on stationary objects or on stationary man-made structures
    • F03D9/35Wind motors specially adapted for installation in particular locations on stationary objects or on stationary man-made structures within towers, e.g. using chimney effects
    • F03D9/37Wind motors specially adapted for installation in particular locations on stationary objects or on stationary man-made structures within towers, e.g. using chimney effects with means for enhancing the air flow within the tower, e.g. by heating
    • F03D9/41Wind motors specially adapted for installation in particular locations on stationary objects or on stationary man-made structures within towers, e.g. using chimney effects with means for enhancing the air flow within the tower, e.g. by heating by using the wind outside the tower, e.g. using ejectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2220/00Application
    • F05B2220/60Application making use of surplus or waste energy
    • F05B2220/604Application making use of surplus or waste energy for domestic central heating or production of electricity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/91Mounting on supporting structures or systems on a stationary structure
    • F05B2240/912Mounting on supporting structures or systems on a stationary structure on a tower
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/728Onshore wind turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

【課題】ガス排気経路方向に沿ったガス排気の促進を効率よく行って高い発電効率を得ることができる煙突設置型発電装置を提供すること。
【解決手段】ガスGを排気する煙突Tのガス排気経路中に設置され、前記ガス排気に起因する風を受けることにより発電を行うステータ4及びロータ6からなる風力発電部を有した煙突設置型発電装置Sであって、前記ガス排気方向における前記風力発電部の下流位置に前記ガス排気経路外からの外気Aを案内する外気案内路10を有し、外気案内路10は、外気Aの流れを前記ガス排気方向に整える複数の整流板2cを外気案内路10内の周方向に配置される。
【選択図】図2

Description

本発明は、ガスを排気する煙突のガス排気経路中に設置され、前記ガス排気に起因する風を受けることにより発電を行う風力発電部を有した煙突設置型発電装置に関する。
近年、地球温暖化や環境問題への取り組みが重要視され、省エネルギー化技術への期待度が年々増している。その環境問題等への取り組みとして、新エネルギーや未利用エネルギーの有効利用に注目が集まっており、従来型の石油エネルギーに代替するものとして大きな期待が寄せられている。
例えば、資源エネルギー庁のホームページによれば、風力を利用して発電する風力発電は新エネルギーの1つとして分類されており、COを排出しないクリーンなエネルギーとして今後の活用に期待されている。また、工場排熱や下水排熱等の今まで利用されなかったエネルギーの総称として未利用エネルギーが定義され、これらについても今後の有効活用が期待されている。
このような新エネルギーや未利用エネルギーを活用するための技術として既に種々の提案がされており、例えば、煙突から排出される廃熱・その他の熱並びに風力を利用する発電装置も提案されている(例えば、特許文献1を参照)。この提案によれば、廃熱発生源と煙突とを接続する移送管の管路途中に廃熱及びそれに起因する風力を利用して発電する風力発電装置を設置し、未利用エネルギーの有効活用を図っている。
特許文献1に開示のものによれば、天然現象である風のみに依存する方式から脱却し、風力状況・設置場所・時間的・季節的要因との関係を無くして必要電力を効果的に発電することができるとされている。すなわち、廃熱発生源や廃ガス燃焼装置により発生した廃熱やその廃熱に起因する上昇空気流に基づく風力を有効利用して、安定的に風力発電を行うことを目的とするものと解される。
廃熱やそれに基づく風力を利用して電力を発生させるという観点から、未利用エネルギーや新エネルギーの有効利用に合致するものであり、環境問題等への取り組みの一手段として有益な提案と考えられる。
特開2003−90280号公報 特開2011−85075号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示のものは、効率のよい風力発電を行うことが難しく、しかも管路の構造が複雑なものとなっている。すなわち、特許文献1においては、空気羽根の先端部分に集中して上昇空気が当たるようにするため、廃ガスの管路を発電機の上流側で分岐させており、構造が複雑でコストも高いものとなっている。しかも、管路を途中で屈曲させて分岐させる必要があるため、上昇空気と管路内壁との接触圧が増大してしまい、結果的に廃ガスの圧力損失を招くこととなる。廃ガスの圧力損失が大きくなると、上昇空気の空気流速や流量が減少し、ひいては風力発電の効率低下に繋がってしまう。
一方、管路を分岐させない構造を選択した場合は、上昇空気が管路の中央近傍を通過することとなるが、その場合には、管路中央近傍に配置されるハブやシャフト、発電機等が空気流の障害物となり、結果的に廃ガスの圧力損失を招いて風力発電の効率低下に繋がってしまう。
そこで、特許文献2では、ガスを排気する煙突のガス排気経路中に設置され、ガス排気に起因する風を受けることにより発電を行う煙突設置型発電装置であって、ガス排気方向に直交する断面が略円形である中空貫通部の周囲近傍に発電用コイルが複数配置されたステータと、ガス排気方向に直交する断面が外周円と内周円とを有して略同心円を呈する中空円環状とされてその外周円近傍に発電用磁石が複数配置され、ステータの中空貫通部内に配置されると共にガス排気方向に沿った方向を回転中心として回転するロータと、ガス排気方向におけるロータの下流位置にガス排気経路外からの外気を案内する外気案内路と、を有し、ロータは、外周円から内周円にかけて、ガス排気に起因する風力をロータの回転力に変換する複数の羽根部材を有すると共に、内周円の回転中心側においてガス排気を実質的に妨げないように構成したものが記載されている。
しかしながら、この外気案内路によって案内された煙突の外側の空気は、外気案内路の周方向にその一部が逃げてしまい、ガス排気経路方向に沿ったガス排気の促進効果が低減してしまうという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ガス排気経路方向に沿ったガス排気の促進を効率よく行って高い発電効率を得ることができる煙突設置型発電装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、この発明にかかる煙突設置型発電装置は、ガスを排気する煙突のガス排気経路中に設置され、前記ガス排気に起因する風を受けることにより発電を行う風力発電部を有した煙突設置型発電装置であって、前記ガス排気方向における前記風力発電部の下流位置に前記ガス排気経路外からの外気を案内する外気案内路を有し、前記外気案内路は、外気の流れを前記ガス排気方向に整える複数の整流板を当該外気案内路内の周方向に配置したことを特徴とする。
また、この発明にかかる煙突設置型発電装置は、上記の発明において、前記外気案内路は、実質的に前記煙突の外壁位置を含む外側位置で全周開口された外気導入口と、実質的に前記煙突の内壁位置を含む内側位置であって前記風力発電部の下流位置で全周開口された外気導出口と、前記外気導入口から導入された前記外気を偏向させつつ前記外気導出口へ案内する外気通路と、を有することを特徴とする。
また、この発明にかかる煙突設置型発電装置は、上記の発明において、前記外気案内路は、下方位置における前記ガス排気方向に直交する断面が上方位置における該断面よりも大きく形成された略漏斗形状の外側フード部材と、下方位置における前記ガス排気方向に直交する断面が上方位置における該断面よりも大きく形成されると共に前記外側フード部材の内側に離間して対向配置された略漏斗形状の内側フード部材と、の間隙によって構成され、前記整流板は、前記間隙に設けられることを特徴とする。
また、この発明にかかる煙突設置型発電装置は、上記の発明において、前記整流板は、前記外側フード部材と前記内側フード部材との間隙を径方向に延びる板状部材で閉塞し、外気の周方向への流れを抑えることを特徴とする。
また、この発明にかかる煙突設置型発電装置は、上記の発明において、前記整流板は、前記外側フード部材から前記内側フード部材に向かって立設されたフィンであることを特徴とする。
また、この発明にかかる煙突設置型発電装置は、上記の発明において、前記整流板は、前記内側フード部材から前記外側フード部材に向かって立設されたフィンであることを特徴とする。
また、この発明にかかる煙突設置型発電装置は、上記の発明において、前記整流板は、前記外側フード部材から前記内側フード部材に向かって立設されたフィンと前記内側フード部材から前記外側フード部材に向かって立設されたフィンとが周方向に交互に設けられることを特徴とする。
また、この発明にかかる煙突設置型発電装置は、上記の発明において、前記外気導出口の開口面積は、実質的に前記外気導入口の開口面積よりも小さく形成されていることを特徴とする。
また、この発明にかかる煙突設置型発電装置は、上記の発明において、前記外気通路は、前記外気導入口から前記外気導出口にかけて徐々に狭くなるように構成されていることを特徴とする。
また、この発明にかかる煙突設置型発電装置は、上記の発明において、前記外気案内路は、前記ガス排気方向に沿って前記外気通路が多段配置されることを特徴とする。
また、この発明にかかる煙突設置型発電装置は、上記の発明において、前記風力発電部は、前記ガス排気方向に直交する断面が略円形である中空貫通部の周囲近傍に発電用コイルが複数配置されたステータと、前記ガス排気方向に直交する断面が外周円と内周円とを有して略同心円を呈する中空円環状とされてその外周円近傍に発電用磁石が複数配置され、前記ステータの中空貫通部内に配置されると共に前記ガス排気方向に沿った方向を回転中心として回転するロータと、を備え、前記ロータは、前記外周円から前記内周円にかけて、前記ガス排気に起因する風力を前記ロータの回転力に変換する複数の羽根部材を有すると共に、前記内周円の回転中心側において前記ガス排気を実質的に妨げないように構成されることを特徴とする。
この発明によれば、ガス排気方向における前記風力発電部の下流位置に前記ガス排気経路外からの外気を案内する外気案内路を有し、前記外気案内路は、外気の流れを前記ガス排気方向に整える複数の整流板を当該外気案内路内の周方向に配置し、外気の流れの一部が周方向に逃げるのを抑止できるため、ガス排気経路方向に沿ったガス排気の促進を効率よく行って風力発電部で高い発電効率を得ることができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る煙突設置型発電装置を煙突の先端部近傍に配置した状態を示す煙突先端部近傍の外観斜視図である。 図2は、図1に示した煙突設置型発電装置の煙突先端部近傍における側方断面図である。 図3は、図1に示したフードの構成を示す図である。 図4は、図1に示したフードの変形例1の構成を示す図である。 図5は、図1に示したフードの変形例2の構成を示す図である。 図6は、図1に示したフードの変形例3の構成を示す図である。 図7は、図2に示すステータの内部構造の概略を示す拡大断面図である。 図8は、図7に示すステータにおけるCCDカメラ、エアパージノズルとコンプレッサー、制御バルブ、制御装置の接続状態を示すブロック図である。 図9は、図8に示す制御装置による塵埃除去制御処理手順を説明するフローチャートである。 図10は、図2に示すロータの外観斜視図である。 図11は、図1に示す煙突設置型発電装置の電気回路の概略構成を説明するための回路構成図である。
以下、添付図面を参照してこの発明を実施するための形態について説明する。
(全体構成)
図1は、この煙突設置型発電装置Sを煙突Tの先端部近傍に設置した状態を示す煙突T先端部近傍の外観斜視図であり、図2は、その側方断面図である。また、図3は、煙突設置型発電装置Sに設けられるフード2の構成を示す図である。
図1および図2に示した煙突Tは、例えば、図示しない廃棄物焼却設備に併設される煙突であって、廃棄物焼却設備からの焼却ガスGを排出するためのものである。この煙突Tには、図示しないブロワが設置されており、そのブロワによって、焼却ガスGが煙突Tから排出されるようになっている。
煙突Tは、断面が大略円環状の中空円筒形状を呈しており、その中空内部がガス排気経路を構成する。廃棄物焼却設備からの焼却ガスGは、煙突T内のガス排気経路を通過しながら上昇し、煙突T先端部(排気口)から上方の大気へ排出される。なお、この実施の形態では、煙突設置型発電装置Sは、煙突Tの先端部に設置されるようになっているが、もちろん煙突Tの途中部分に設置されていてもよい。
ここで、煙突T内のガス排気経路内を上昇する焼却ガスGは、上述したブロアによって煙突T内を上昇するブロア上昇エネルギーを得るが、この焼却ガスGは例えば200度程度の高温流体であり、周囲の大気に対して軽い流体であるため、焼却ガスG自体に20m/s程度の上昇気流となる浮力エネルギーをもつ。このブロア上昇エネルギーと浮力エネルギーとは、ほぼ5対5の等分のエネルギーであり、煙突設置型発電装置Sは、主としてこの新たに生成される浮力エネルギーを回収して電力に変換しようとするものである。そして、この回収した電力を例えばブロアの電力として利用することによって、ブロアの使用電力を外部から供給する必要がなくなり、省エネルギー効果を得ることができる。なお、ガス排気経路とは、煙突T内部の空間とその延長線上を含んで概念され、煙突Tの延長方向(一般には鉛直方向)に沿って上昇するガスが流動する経路である。
なお、上述したブロワの必要電動機容量は、ガス排出のための必要風量に基づき設計されるが、その必要風量は廃棄物焼却設備の焼却容量、煙突Tの径等、様々なファクターに基づいて算出される。例えば、それらのファクターにより算出された必要電動機容量の設計値が80kWであったとしても、選択可能な直近上位機種が90kWであった場合には、10kWの容量分が剰余してしまう。そして従来は、その剰余容量としての10kWを有効利用することができず、エネルギーとして廃棄せざるを得なかった。この実施の形態による煙突設置型発電装置Sは、この剰余分の10kWの容量に相当するエネルギーをも回収しようとするものである。
煙突設置型発電装置Sは、フード2、ステータ4、ロータ6及び取付け構造8を有して大略構成される。なお、ステータ4及びロータ6は、煙突設置型発電装置Sの後述する風力発電部S1を構成する。
(フードの構成)
フード2は、煙突T外部(すなわち、ガス排気経路外)からの外気Aをガス排気経路内へ案内するための外気案内路10を構成するための構成部材であって、略漏斗形状の外側フード部材2aと略漏斗形状の内側フード部材2bとを有して大略構成される。なお、ガス排気経路外からの外気Aとは、例えば、煙突Tの外側に存在する空気である。
外側フード部材2aと内側フード部材2bとは、図2および図3に示すように、相互に離間して対向配置されている。そして、内側フード部材2bは、外側フード部材2aの内側に配置されている。外側フード部材2a及び内側フード部材2bは、共にガス排気方向に直交する断面が円形断面であり、かつ上方に向かうに従い徐々に径が小さくなるように絞り形状とされた略漏斗形状を呈している。
外側フード部材2aと内側フード部材2bとの間隙が外気案内路10を構成しており、その外気案内路10において径が最も大きくされた方の端部であって実質的に煙突外壁Taあるいはステータ4の外側に位置する端部が外気導入口10aであり、径が最も小さくされた方の端部であって実質的に煙突内壁Tbの内側、かつ、ステータ4の内側に配置されるロータ6の下流に位置する端部が外気導出口10bである。外側フード部材2aと内側フード部材2bとの間には、外気Aの流れをガス排気方向に整える整流板2cが周方向に複数配置される。この整流板2cを設けることによって、外気Aの流れの一部が周方向に逃げるのを防止することができる。
外気導入口10aは、フード2の全周に亘って開口形成されており、ガス排気経路の外側に位置し、煙突T外部の外気Aを導入する。外気導出口10bは、フード2の全周に亘って開口形成されており、ガス排気経路内であってロータ6の下流に位置し、外気Aをガス排気経路内へと導出する。外気導入口10aから外気導出口10bへと至る通路が外気通路10cであって、これら外気導入口10a、外気導出口10b及び外気通路10cを有して外気案内路10が構成され、外気通路10cは、各整流板2cによってガス排気方向に複数に分割される。
外側フード部材2aと内側フード部材2bとの間隙は、煙突Tの径方向外側では間隔が広く、煙突Tの径方向内側になるに従って狭くなっており、それに起因して外気通路10cも煙突Tの径方向外側から径方向内側に向けて徐々にその通路面積が狭まっている。したがって、各整流板cによって分割された各外気通路も、煙突Tの径方向外側から径方向内側に向けて徐々にその通路面積が狭まっている。また、外気導入口10aの開口面積よりも外気導出口10bの開口面積の方が小さくなっている。
外気通路10cは、ガス排気方向に略直交する方向に沿って導入した外気Aをガス排気方向に略平行な方向に沿って導出するように形成されており、外気導入口10aから外気導出口10bにかけて、外気Aを徐々に偏向させつつ案内している。したがって、外気Aは、煙突T外部で導入し易くなっており、多量の外気Aが外気導入口10aから導入される。そして、殆ど通過抵抗や圧力損失の影響を受けることなくスムーズに外気導出口10bへと案内され、外気案内中での圧力損失等の発生を低減することができ、しかも、導入された外気Aが整流板2cによって周方向に逃げることなく、外気導出口10bからガス排気方向の速度成分を持って導出される。
整流板2cによって分割された各外気通路の通路面積が徐々に狭まるに従って外気Aが加速され、外気導出口10bから導出されるときには、ガス排気方向に高い流速を持つ外気流として導出される。その外気流のガス排気方向における流速がガス排気速度よりも高速である場合には、外気流がガス排気を効果的に加速させることとなり、結果的に発電効率の向上に寄与することとなる。なお、この外気流によって、ガス排気の円滑性向上、ドラフト(上昇気流)阻害抵抗の効果的な予防を一層確実なものとすることができる。
(フードの変形例1の構成)
図4は、フード2の変形例1の構成を示す図であり、上部は平面図を示し、下部はガス排気中心Cを通る断面図を示している。図3に示したフード2は、外側フード部材2aと内側フード部材2bとの間隙を径方向に延びる板状部材である整流板2cによって閉塞し、外気Aの周方向への流れを抑えるものであったが、この変形例1のフード102は、整流板2cに替えて、外側フード部材2aから内側フード部材2bに向かって径方向に立設されたフィンである整流板102cと、内側フード部材2bから外側フード部材2aに向かって径方向に立設されたフィンである整流板102dとを設けている。整流板102c,102dはフィン形状であるため、外側フード部材2aと内側フード部材2bとの間の間隙を閉塞していないものの、簡易な構成で、整流板2cと同様に、外気Aをガス排気方向に効果的に案内することができる。特に、周方向に設ける整流板102c,102dの数を増やすことによって整流機能を大きくすることができる。なお、整流板102c,102dのいずれか一方のみを設けてもよい。
(フードの変形例2の構成)
図5は、フード2の変形例2の構成を示す図であり、上部は平面図を示し、下部はガス排気中心Cを通る断面図を示している。この変形例2のフード112は、図4に示した整流板102cと整流板102dとを周方向に沿って交互に設けている。この変形例2によっても、簡易な構成で、外気Aをガス排気方向に効果的に案内することができる。
(フードの変形例3の構成)
図6は、フード2の変形例3の構成を示す図であり、ガス排気中心Cを通る断面図である。この変形例3のフードは、フード2の上部外側に、外側フード部材2aに対応する外側フード部材2a´を設けるとともに、外側フード部材2a,2a´間の間隙に、整流板2cに対応する整流板2c´を設けている。すなわち、外側フード部材2a、内側フード部材2b、及び整流板2cからなるフードと、外側フード部材2a´、内側フード部材として機能する外側フード部材2a、及び整流板2c´からなるフードとが、ガス排気方向に多段配置されている。換言すれば、外気通路が、ガス排気方向に沿って多段配置されている。このような多段配置されたフードとすることによって、導入する外気Aの流量を大きくすることができるとともに、フードの強度を高めることができる。なお、図6では、2つの多段配置であったが、3以上の多段配置であってもよい。また、整流板2cに限らず、図4および図5に示したフィン形状の整流板としてもよい。
(風力発電部の構成)
図2に戻り、ステータ4は、ガス排気方向に直交する断面が略円形とされた部材であり、中空貫通部4aを有して全体として円環形状を呈している。図7は、ステータ4の内部構造の概略を示す拡大断面図であり、中空貫通部4aの周囲近傍に多数の発電用コイル12が配置され、各発電用コイル12は、相互に連結されて図示しない蓄電池又は送電線に接続されている。
図7に示すように、ステータ4は略断面コ字状とされており、その凹部4bを煙突Tの内側に向けている。その凹部4b内に、ロータ6のロータ本体6cが配置されるとともに、凹部4bの上部に複数の発電用コイル12が円環状に配置され、凹部4bの上部および下部にそれぞれ複数の軸受け用磁石14が円環状に配置されている。発電用コイル12は、ロータ本体6cに配置された発電用磁石16と対向するように配置されている。そして発電用コイル12と発電用磁石16とは、電磁誘導作用により効率的に発電すべく所定の間隔だけ離間している。
軸受け用磁石14は、ロータ6をステータ4から浮上保持するための磁気軸受けを構成するための磁石である。ステータ4側とロータ6側とに各々対向するように上下位置に配置され、対向する磁石同士が同極で反発し合うようになっていて、その反発力によってロータ6が浮上される。
ステータ4の凹部4b下部には、電磁ロック17が配置される。また、ロータ本体6cの下部には、この電磁ロック17によって突没する電磁ロックピン17aの半径位置に対応して複数の停止ロック溝17bが円環状に形成されている。そして、ロータ6を停止させる場合、ロータ6が十分に低速になった時点で、電磁ロックピン17aを停止ロック溝17bに嵌め込んで停止させ、ロータ6の動きをロックする。
また、ステータ4の凹部4b内には、更にCCDカメラ20及びエアパージノズル22も配置されている。このCCDカメラ20は、発電用コイル12近傍における塵埃の堆積状態を監視するためのものである。CCDカメラ20は、発電用コイル12近傍を撮影範囲に含み、その撮影画像を例えば図示しない管理室に設置されたモニター画面に表示する。管理室内の管理人がモニター画面を視認することにより、遠隔的に発電用コイル12近傍における塵埃堆積状態を確認することができるので、わざわざ塵埃の堆積状態確認のために高所作業を行う必要がない。もちろん、CCDカメラ20は、発電用コイル12近傍監視用のみならず、磁石14,16近傍監視用やロータ6のブレード(羽根部材)24近傍監視用等、複数配置されていてもよい。なお、CCDカメラ20としては、防雨型の高感度高画質カメラを使用することが好ましい。
エアパージノズル22は、発電用コイル12近傍に堆積した塵埃を除去するためのものであり、そのノズル先端から高圧エアーを噴射することができるようになっている。その高圧エアーにより、堆積した塵埃を飛散させて除去し、塵埃堆積により低下した発電効率を回復させる。このエアパージノズル22についてもCCDカメラ20と同様に、発電用コイル12近傍のみならず、磁石14,16近傍に堆積した塵埃を除去するノズルが別途配置されていてもよい。また、ステータ4の全周に亘って配置された複数の発電用コイル12における堆積塵埃を効率よく除去できるように、エアパージノズル22は、ステータ4の凹部4b内に、その周囲に亘って適切な間隔で複数配置されている。それら複数のエアパージノズル22と格納ケース21内に設置されたベビコン22aとは各々配管23で接続されベビコン22aからの圧縮エアーが各エアパージノズル22から噴射されるようになっている。なお、ベビコン22aとは、所謂ベビーコンプレッサー(小型空気圧縮機)の略称である。なお、圧縮高圧エアー噴射手段に限らず、送風手段、洗浄液噴射手段等で塵埃除去を行うようにしてもよい。
なお、このエアパージノズル22による塵埃除去動作は、図8に示すように、制御装置26によって制御されるようになっていてもよい。図8は、このCCDカメラ20、エアパージノズル22、ベビコン22a、制御バルブ22b、制御装置26の接続状態を示すブロック図である。
エアパージノズル22とベビコン22aとを接続する配管23の途中には制御バルブ22bが設けられており、この制御バルブ22bは通常時閉鎖状態である。制御バルブ22bは制御装置26と接続されており、制御装置26からの制御信号に基づき、自動的にバルブ開放することができるように構成されている。
また、制御装置26は、内部に画像処理手段を有しており、CCDカメラ20からの画像信号に基づき、発電用コイル12近傍に所定量以上の塵埃堆積があるか否かの判定を行うことができるように構成されている。
図9は、制御装置26による塵埃除去制御処理手順を示すフローチャートである。図9に示すように、制御装置26は、CCDカメラ20からの発電用コイル12近傍の画像信号が入力されると(ステップS101)、その画像信号をもとに所定の画像処理を実行する(ステップS102)。その後、制御装置26は、この画像処理結果をもとに、発電用コイル12近傍に所定量以上の塵埃堆積があるか否かを判断する(ステップS103)。所定以上の塵埃堆積があると判断された場合(ステップS103,Yes)には、ベビコン22aとエアパージノズル22とを接続する管路途中の制御バルブ22bを一定時間、開放し(ステップS104)、エアパージノズル22から一定時間、高圧エアーを噴射させ、堆積した塵埃を除去して、ステップS103に移行する。一方、所定以上の塵埃堆積があると判断されない場合(ステップS103,No)には、ステップS101に移行して次の画像信号を入力して、上述した処理を繰り返す。
なお、制御装置26は、必ずしもCCDカメラ20からの撮影画像に基づき塵埃堆積量を判定する必要はなく、例えば、図8に示したタイマー26aによって前回の塵埃除去からの経過時間を計測し、例えば1か月ごとに制御バルブ22bを自動的に開放制御して塵埃除去動作を行うものであってもよい。
また、タイマー26aは、前回の塵埃除去からの経過時間を計測するのでなく、前回の塵埃除去からの煙突設置型発電装置Sの稼働時間を計測し、例えば500時間の稼動ごとに自動的に制御バルブ22bを開放制御して塵埃除去動作を行うものであってもよい。その他、図8に示したロータ回転数計測手段26bによって前回の塵埃除去からのロータ回転数を計測し、ロータ回転数10万回転ごとに制御バルブ22bを自動的に開放制御して塵埃除去動作を行うものであってもよい。
また、制御装置26が図示しない記憶手段を有しており、その記憶手段内にカレンダー情報とスケジュール設定プログラムとが格納されていれば、カレンダーに基づき塵埃除去動作のスケジュールを予めプログラミングしておいた上で、そのプログラム設定に従って自動的に塵埃除去動作(エアパージノズル22からの高圧エアー噴射)が行われるように構成することができる。
例えば、春から夏の間(3月頃〜8月頃)は月曜日と木曜日の毎週2回の頻度で塵埃除去動作を自動実行させ、秋から冬の間(9月頃〜2月頃)は、水曜日のみ毎週1回の頻度で塵埃除去動作を自動実行させるように設定することができる。また、スケジュール設定が時刻単位で行うことができるのであれば、例えば、日中(午前6時〜午後6時まで)は、3時間ごとに塵埃除去動作を自動実行させ、夜間(午後6時〜午前6時まで)は、6時間ごとに塵埃除去動作を自動実行させるように設定することもできる。
もちろん、この煙突設置型発電装置Sが、例えば、管理室内に配置された図示しない手動塵埃除去ボタンを有していれば、その手動ボタンを管理人等が押圧することにより手動で塵埃除去動作を実行させることも可能となる。CCDカメラ20による撮影画像(監視画像)を視認し、その塵埃堆積状態を確認した上で、適宜のタイミングで手動塵埃除去動作を実行することができるので、便利である。もちろん、制御装置26を利用した自動塵埃除去制御と手動塵埃除去操作とを併用してもよいが、手動ボタンの配置により制御装置26を廃止することもでき、一層のコスト低減に寄与することができる。
さて、図2に戻り、ロータ6は、ガス排気方向に直交する断面が外周円6aと内周円6bとを有して略同心円を呈する中空円環状部材である。図7に示すように、外周円6a近傍であるロータ本体6cには多数の発電用磁石16が円環状に配置されており、ロータ6の回転により各発電用磁石16と各発電用コイル12との電磁誘導作用を発生させて発電が行われる。
ロータ6は、上述したロータ本体6cとロータ本体6cの内側(ガス排気中心C側)に結合されたブレード24とを有する。ブレード24は、ステータ4の中空貫通部4a内に配置され、ロータ6は、ロータ本体6cに配置された軸受け用磁石14とステータ4側に配置された軸受け用磁石14との反発作用によりステータ4から浮上している。ロータ6は、その浮上状態でガス排気に起因する風力をブレード24に受け、煙突Tの中心軸であるガス排気中心Cと実質的に同一の回転軸を回転中心として軸受けによる摩擦抵抗の影響を殆ど受けることなくスムーズに回転する。
ここで、図10は、ロータ6の外観斜視図を示している。図10に示すように、ブレード24は、ガス排気をそのブレード面(翼面)24aに受けてその風力をロータ6の回転力に変換する部材である。外周円6aから内周円6bにかけて多数のブレード24が放射状に配置されているが、内周円6bの内側(回転中心側)にはブレード24もその他の部材も配置されていない。すなわち、回転軸の近傍では、ガス排気を実質的に妨げないような構造となっている。したがって、ガス排気に対するドラフト阻害抵抗や圧力損失の発生が殆どなく、ガス排気がスムーズに行われ、発電効率の向上に寄与している。更に、ロータ6の下流位置に導出される外気Aによって、一層ガス排気が加速されるので、より一層発電効率が向上する。
なお、ブレード24は、カーボン材料により構成される。ブレード24が、軽量かつ高剛性のカーボン材料により構成されると、ガス排気による腐食の防止、高温ガスに対する耐熱性の確保、軽量化に起因する発電効率や応答性の向上(特に、初動力の低減)に大きく貢献する。なお、ブレード24にカーボンコンポジット材料を適用することも好ましいが、特にオートクレーブカーボン材料を用いることがより好ましい。ここで、オートクレーブカーボン材料とは、カーボン繊維布を積層してオートクレーブ成形機内で高圧縮成形した成形材料であって、特にカーボン繊維によって曲面形状を構成するのに適した材料である。
上述したステータ4及びロータ6は、煙突Tから排気されるガスによる風力を利用して発電を行うので、従来利用されることのなかった未利用エネルギー、特に、上昇気流による浮力エネルギーを有効活用することができ、環境適性に優れ、省エネルギーに寄与することができる。その風力発電はステータ4に配置された発電用コイル12とロータ6とに配置された発電用磁石16の作用によって行われるが、ステータ4の中空貫通部4a内にロータ6が配置されて、そのロータ6がガス排気によって回転するようになっているので、ステータの外側(外周側)にロータが配置されているタイプに比較してロータの慣性モーメントを小さく構成することができる。したがって、回転開始の初動力を小さくすることができ、風力が小さい場合でも効率的に発電を行うことができる。ロータ6の慣性モーメントが小さいので、風力変化に対するロータ回転の応答性(追従性)を高めることもできる。
また、ロータ6が内周円6bの回転中心側においてガス排気を実質的に妨げないように構成されているので、ロータ6の回転中心近傍におけるガス排気を円滑に行うことができる。したがって、ロータ回転中心近傍におけるガス排気の圧力損失やドラフト阻害抵抗(ドラフト(上昇気流)の阻害要因となる空気抵抗)を殆ど生じることなく、効率的な風力発電を行うことができる。回転中心近傍に発電機やハブ等の部材が配置されていないので、それらを避けるために排気管路を分岐したりする必要がなく、煙突内の構造を複雑にしないで済む。
なお、内周円6bの回転中心側においてガス排気を実質的に妨げない、とは、内周円6bの回転中心側に、ガス排気を阻害するような部材が配置されていないことを意味し、例えば、内周円6bの回転中心側が中空とされてロータ6がリング状である場合を含む。
図11は、煙突設置型発電装置Sの電気回路30の概略構成を説明するための回路構成図である。この電気回路30は、煙突設置型発電装置Sにおけるブレーキ設備としても機能するようになっている。そのブレーキ設備の機能に基づいて、ロータ6の回転が停止されるので、その機能について説明する。
煙突設置型発電装置Sの風力発電部は、ロータ6及びステータ4を有している。ステータ4側の発電用コイル12は、図11に示す電気回路30に接続されている。その電気回路30は、第1回路30a、第2回路30b、第3回路30c、第4回路30dが並列接続され、第4回路30dが送電部31へと接続されている。第1回路30aは第1増幅器TR1を備え、第2回路30bは抵抗器R及び第2増幅器TR2を備え、第3回路30cはコンデンサQを備え、第4回路30dはサイリスタYを備えている。
通常の発電状態においては、風力発電部S1において発電された電力が発電経路を経由してサイリスタYから送電部31へと送られる。そして、送電部31に接続された、図示しないブロアなどの図示しない電気的負荷部によって電力が消費され、又は蓄電される。
一方、このロータ6の回転を減速させるには、電気回路30をブレーキ設備として機能させるが、以下の2通りの減速方法がある。1つは、風力発電部S1からの電力を第1ブレーキ経路を経由して抵抗器Rへと送り、抵抗器Rで電力を消費させてブレーキをかける方法(いわゆる、ダイナミックブレーキ)である。他の1つは、送電部31からの順電力を第2ブレーキ経路を経由して風力発電部S1へと送り、順電力によって発電を停止させる方法である。
ロータ6を停止させる場合、上記のいずれかの減速方法、例えば、第2増幅器TR2を開にして抵抗器Rで電力消費させてロータ6の回転を減速させ、ロータ6を停止させるに十分な低速状態、例えば定常速度の1%程度の速度になった後、上述した電磁ロックピン17aを停止ロック溝17bに嵌め込んで停止させ、ロータ6の動きをロックする。このロータ6のロックによって、煙突設置型発電装置Sや煙突Tのメンテナンスを容易に行うことができる。なお、ステータ4およびロータ6は同期発電機(極数P)として機能し、同期発電機から電気回路30に出力される発電機周波数fを検出することによって、ロータ6の速度Vを求めることができる。具体的に、三相出力の場合、速度Vは、V=120・f/P として求めることができる。もちろん、直接、速度センサなどを用いてロータ6の速度を求めてもよい。
(取付け構造)
取付け構造8は、この煙突設置型発電装置Sを煙突Tの先端部に取り付けるための構造であって、図1及び図2に示すように、スカート部材8aとバンド部材8bとを有して大略構成される。取付け構造8は、この煙突設置型発電装置Sに含まれていてもよいし、また、煙突設置型発電装置Sとは別体として構成されていてもよい。
この取付け構造8は、煙突Tの先端部という高所において、簡便かつ確実に煙突設置型発電装置Sを取付け固定することができて、高所作業の時間を短縮して作業員の安全を確保すると共に、煙突設置型発電装置Sの落下の虞を低減して、装置の信頼性を向上させるものである。
スカート部材8aは、下向きに広がる筒状又は略漏斗状の部材であって、ステータ4に対して下方に延びるように接続されている。このスカート部材8aとステータ4との接続は、例えば、溶接やボルトナット等による強固な固定により行われる。スカート部材8aは、煙突Tの先端部に被せるように設置されるものであり、その最下方位置における最大内径は煙突Tの先端部における外径よりも大きく形成されている。すなわち、スカート部材8aの最大内径は、適用すべき種々の煙突のうち最も大きい先端部外径を有するもののその先端部外形よりも大きく形成されている必要がある。換言すれば、そのスカート部材8aの最大内径よりも先端部外径が小さい煙突であれば、様々な外形の煙突にこの取付け構造を適用することができる。なお、スカート部材8aは、例えば、銅、真鍮、亜鉛、亜鉛メッキ鋼板(トタン)等の延性金属材料で構成されていることが望ましい。
バンド部材8bは、スカート部材8aを煙突Tの先端部に被せた後に、スカート部材8aの外周に巻きつけて煙突設置型発電装置Sを煙突T先端部に確実かつ強固に固定するための部材である。バンド部材8bの巻付け及び締め付けは、煙突T先端部よりも下方位置で行われる必要がある。そして、バンド部材8bの締め付けによりスカート部材8aが変形し、充分な安全性をもって煙突T先端部へと装着される。バンド部材8bの締め付け作業は、作業員が煙突Tの周囲を回りながら行う必要がなく、バンド部材8bの締め具8c部分近傍の1箇所に留まって行うことができる作業である。したがって、煙突設置型発電装置Sを煙突Tの全周に亘ってボルトナット、リベット、溶接等により固定する場合に比べ、作業時間が短くて済む。また作業員の移動が少なくて済むので、作業の安全性を向上させることができる。
以上、本発明の好ましい実施の形態を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、その要旨の範囲内で様々な変形や変更が可能である。
A 外気
C ガス排気中心
G ガス(焼却ガス)
Q コンデンサ
R 抵抗器
S 煙突設置型発電装置
S1 風力発電部
T 煙突
Ta 煙突外壁
Tb 煙突内壁
TR1 第1増幅器
TR2 第2増幅器
Y サイリスタ
2,102,112 フード
2a,2a´ 外側フード部材
2b 内側フード部材
2c,2c´,102c,102d 整流板
4 ステータ
4a 中空貫通部
4b 凹部
6 ロータ
6a 外周円
6b 内周円
6c ロータ本体
8 取付け構造
8a スカート部材
8b バンド部材
8c 締め具
10 外気案内路
10a 外気導入口
10b 外気導出口
10c 外気通路
12 発電用コイル
14 軸受け用磁石
16 発電用磁石
17 電磁ロック
17a 電磁ロックピン
17b 停止ロック溝
20 CCDカメラ
22 エアパージノズル
21 格納ケース
22a ベビコン(小型空気圧縮機)
22b 制御バルブ
23 配管
24 ブレード(羽根部材)
24a ブレード面(翼面)
26 制御装置
26a タイマー
26b ロータ回転数計測手段
30 電気回路
30a 第1回路
30b 第2回路
30c 第3回路
30d 第4回路
31 送電部(電気的負荷部)

Claims (11)

  1. ガスを排気する煙突のガス排気経路中に設置され、前記ガス排気に起因する風を受けることにより発電を行う風力発電部を有した煙突設置型発電装置であって、
    前記ガス排気方向における前記風力発電部の下流位置に前記ガス排気経路外からの外気を案内する外気案内路を有し、
    前記外気案内路は、外気の流れを前記ガス排気方向に整える複数の整流板を当該外気案内路内の周方向に配置したことを特徴とする煙突設置型発電装置。
  2. 前記外気案内路は、
    実質的に前記煙突の外壁位置を含む外側位置で全周開口された外気導入口と、
    実質的に前記煙突の内壁位置を含む内側位置であって前記風力発電部の下流位置で全周開口された外気導出口と、
    前記外気導入口から導入された前記外気を偏向させつつ前記外気導出口へ案内する外気通路と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の煙突設置型発電装置。
  3. 前記外気案内路は、
    下方位置における前記ガス排気方向に直交する断面が上方位置における該断面よりも大きく形成された略漏斗形状の外側フード部材と、
    下方位置における前記ガス排気方向に直交する断面が上方位置における該断面よりも大きく形成されると共に前記外側フード部材の内側に離間して対向配置された略漏斗形状の内側フード部材と、の間隙によって構成され、
    前記整流板は、前記間隙に設けられることを特徴とする請求項1または2に記載の煙突設置型発電装置。
  4. 前記整流板は、前記外側フード部材と前記内側フード部材との間隙を径方向に延びる板状部材で閉塞し、外気の周方向への流れを抑えることを特徴とする請求項3に記載の煙突設置型発電装置。
  5. 前記整流板は、前記外側フード部材から前記内側フード部材に向かって立設されたフィンであることを特徴とする請求項3に記載の煙突設置型発電装置。
  6. 前記整流板は、前記内側フード部材から前記外側フード部材に向かって立設されたフィンであることを特徴とする請求項3に記載の煙突設置型発電装置。
  7. 前記整流板は、前記外側フード部材から前記内側フード部材に向かって立設されたフィンと前記内側フード部材から前記外側フード部材に向かって立設されたフィンとが周方向に交互に設けられることを特徴とする請求項3に記載の煙突設置型発電装置。
  8. 前記外気導出口の開口面積は、実質的に前記外気導入口の開口面積よりも小さく形成されていることを特徴とする請求項2〜7のいずれか一つに記載の煙突設置型発電装置。
  9. 前記外気通路は、前記外気導入口から前記外気導出口にかけて徐々に狭くなるように構成されていることを特徴とする請求項2〜7のいずれか一つに記載の煙突設置型発電装置。
  10. 前記外気案内路は、前記ガス排気方向に沿って前記外気通路が多段配置されることを特徴とする請求項2〜9のいずれか一つに記載の煙突設置型発電装置。
  11. 前記風力発電部は、
    前記ガス排気方向に直交する断面が略円形である中空貫通部の周囲近傍に発電用コイルが複数配置されたステータと、
    前記ガス排気方向に直交する断面が外周円と内周円とを有して略同心円を呈する中空円環状とされてその外周円近傍に発電用磁石が複数配置され、前記ステータの中空貫通部内に配置されると共に前記ガス排気方向に沿った方向を回転中心として回転するロータと、
    を備え、
    前記ロータは、前記外周円から前記内周円にかけて、前記ガス排気に起因する風力を前記ロータの回転力に変換する複数の羽根部材を有すると共に、前記内周円の回転中心側において前記ガス排気を実質的に妨げないように構成されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一つに記載の煙突設置型発電装置。
JP2012057633A 2012-03-14 2012-03-14 煙突設置型発電装置 Active JP5820751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057633A JP5820751B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 煙突設置型発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057633A JP5820751B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 煙突設置型発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013189934A true JP2013189934A (ja) 2013-09-26
JP5820751B2 JP5820751B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=49390430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012057633A Active JP5820751B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 煙突設置型発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5820751B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101467168B1 (ko) * 2014-06-25 2014-12-01 장석호 환기 및 냉각용 무코어 도너츠형 모터팬
KR200486854Y1 (ko) * 2017-09-08 2018-07-06 주식회사 두인텍엔지니어링 자연 환기장치
US20190063444A1 (en) * 2017-08-22 2019-02-28 Hsiu Hui Yeh Axleless fan device
WO2019124592A1 (ko) * 2017-12-21 2019-06-27 장경한 자가 발전 환풍기

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101467168B1 (ko) * 2014-06-25 2014-12-01 장석호 환기 및 냉각용 무코어 도너츠형 모터팬
WO2015199332A1 (ko) * 2014-06-25 2015-12-30 장석호 환기 및 냉각용 무코어 도너츠형 모터팬
US20170159663A1 (en) * 2014-06-25 2017-06-08 Suk Ho Jang Coreless donut-type motor fan for ventilation and cooling
JP2017526848A (ja) * 2014-06-25 2017-09-14 ジャン ソクホJANG, Suk Ho 換気および冷却用コアレスドーナツ型モーターファン
US10107294B2 (en) 2014-06-25 2018-10-23 Suk Ho Jang Coreless donut-type motor fan for ventilation and cooling
US20190063444A1 (en) * 2017-08-22 2019-02-28 Hsiu Hui Yeh Axleless fan device
US10605247B2 (en) * 2017-08-22 2020-03-31 Hsiu Hui Yeh Axleless fan device
KR200486854Y1 (ko) * 2017-09-08 2018-07-06 주식회사 두인텍엔지니어링 자연 환기장치
WO2019124592A1 (ko) * 2017-12-21 2019-06-27 장경한 자가 발전 환풍기

Also Published As

Publication number Publication date
JP5820751B2 (ja) 2015-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5820751B2 (ja) 煙突設置型発電装置
EP2586980A3 (en) Turbine blade rail damper
JP5448707B2 (ja) 煙突設置型発電装置
CN105683511B (zh) 燃气涡轮发动机的压缩机部中的包括强背板的外翼片支撑环
JP2016008608A (ja) デブリ除去システム
JP2003120506A (ja) 風力発電装置並びに発電方法
JP4954225B2 (ja) 風車の回転制御装置
ITMI20130067U1 (it) Impianto per la produzione di energia elettrica
JP2018507973A (ja) 発電機用のロータ
US20110018278A1 (en) Device and method for capturing energy from building systems
WO2013086812A1 (zh) 涡轮涡扇风力发电系统
US9494044B1 (en) Turbo-electric compressor/generator using Halbach arrays
CN210343574U (zh) 一种卧式水轮发电机组
TWI576512B (zh) Wind power plant
JP2014214646A (ja) 発電システム
CN105186785A (zh) 一种带有冷却风道的变频发电机组电机
JP6625670B2 (ja) ガスエキスパンダ
JP2006152938A (ja) 風力発電装置
JP2016114305A (ja) エンジン駆動式空気調和機
JP2018184914A (ja) 排ガス利用発電設備
CN102694440B (zh) 发电电动机油盆除尘保护装置
CN210297426U (zh) 一种同步电机的盖板组件
JP5478753B1 (ja) 発電システム及び集塵装置システム
JP2015510563A (ja) 風力発電機の空冷
CN202652002U (zh) 发电电动机油盆除尘保护装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5820751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250