JP2013184090A - 二酸化炭素回収装置及び二酸化炭素回収方法 - Google Patents

二酸化炭素回収装置及び二酸化炭素回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013184090A
JP2013184090A JP2012049597A JP2012049597A JP2013184090A JP 2013184090 A JP2013184090 A JP 2013184090A JP 2012049597 A JP2012049597 A JP 2012049597A JP 2012049597 A JP2012049597 A JP 2012049597A JP 2013184090 A JP2013184090 A JP 2013184090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
liquid
rich liquid
lean
rich
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012049597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5659176B2 (ja
Inventor
Hideo Kitamura
村 英 夫 北
Satoshi Saito
藤 聡 斎
Mitsuru Udatsu
満 宇田津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012049597A priority Critical patent/JP5659176B2/ja
Priority to US13/773,926 priority patent/US9314741B2/en
Priority to AU2013201091A priority patent/AU2013201091B2/en
Priority to EP14166817.8A priority patent/EP2781250B1/en
Priority to EP13157296.8A priority patent/EP2636440B1/en
Priority to CN201310070394.3A priority patent/CN103303920B/zh
Publication of JP2013184090A publication Critical patent/JP2013184090A/ja
Priority to US14/310,676 priority patent/US9339762B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5659176B2 publication Critical patent/JP5659176B2/ja
Priority to US14/630,146 priority patent/US10005032B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/78Liquid phase processes with gas-liquid contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D3/00Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies
    • F25D3/02Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies using ice, e.g. ice-boxes
    • F25D3/06Movable containers
    • F25D3/08Movable containers portable, i.e. adapted to be carried personally
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/08Separating gaseous impurities from gases or gaseous mixtures or from liquefied gases or liquefied gaseous mixtures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20478Alkanolamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/65Employing advanced heat integration, e.g. Pinch technology
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/50Carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/40Sorption with wet devices, e.g. scrubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/32Direct CO2 mitigation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract


【課題】リッチ液によるリーン液および二酸化炭素含有蒸気からの熱回収を効果的に行う。
【解決手段】本実施形態によれば、二酸化炭素回収装置は、第1リッチ液を生成し排出する吸収塔101と、前記第1リッチ液を加熱する熱交換器109と、加熱された第1リッチ液を第2リッチ液及び第3リッチ液に分流する分流装置107と、第2リッチ液を加熱して第1セミリーン液を排出する第1放出器103と、第3リッチ液を加熱して第2セミリーン液を排出する第2放出器104と、第1及び第2セミリーン液を加熱し、リーン液を生成して吸収塔101に戻す再生塔102と、を備える。第1放出器103は、リーン液を熱源として第2リッチ液を加熱し、第2放出器104は、再生塔102から放散される二酸化炭素含有蒸気を熱源として第3リッチ液を加熱し、熱交換器109は、第1放出器103を通過したリーン液を熱源として第1リッチ液を加熱する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、二酸化炭素回収装置及び二酸化炭素回収方法に関する。
近年、二酸化炭素の回収に関し、地球規模で懸念される地球温暖化問題に対する有効な対策として二酸化炭素回収貯留技術が注目されている。特に、火力発電所やプロセス排出ガスを対象に、二酸化炭素を水溶液により回収する手法が検討されている。
このような二酸化炭素回収装置として、二酸化炭素含有ガスを吸収液に吸収させてリッチ液を生成する吸収塔と、吸収塔から排出されたリッチ液を加熱することにより二酸化炭素を蒸気と共に放散させて分離し、生成されたリーン液を吸収塔に戻す放散塔と、放散塔から吸収塔に供給されるリーン液が通過する第1の熱交換器と、放散塔で分離された二酸化炭素含有蒸気が通過する第2の熱交換器と、吸収塔から排出されたリッチ液を第1、第2の熱交換器に分流する分流装置とを備え、第1、第2の熱交換器に導入されたリッチ液がそれぞれリーン液及び二酸化炭素含有蒸気と熱交換した後に、放散塔に供給されるようにしたものが知られている。
上述した従来の二酸化炭素回収装置では、放散塔で分離された二酸化炭素含有蒸気の有する熱エネルギを、分流したリッチ液によって第2の熱交換器において回収することできるが、第1の熱交換器を通過するリッチ液の流量が低下して温度が上昇し易くなり、結果として高温側流体であるリーン液との温度差が小さくなることによって、この部位におけるリーン液からの熱エネルギ回収量が、分流しない場合よりも低下してしまうという問題点がある。この傾向は、二酸化炭素回収装置の消費蒸気量低減のために、伝熱面積を増やす等の方策により第1の熱交換器の高性能化を図った場合において、より顕著となる。
特開2009−214089号公報
本発明が解決しようとする課題は、リッチ液によるリーン液および二酸化炭素含有蒸気からの熱回収を効果的に行うことが可能な二酸化炭素回収装置および二酸化炭素回収方法を提供することである。
本実施形態によれば、二酸化炭素回収装置は、二酸化炭素含有ガスが導入され、二酸化炭素を吸収する吸収液と接触させて二酸化炭素を吸収した第1リッチ液を生成し排出する吸収塔と、前記第1リッチ液を加熱する熱交換器と、前記熱交換器により加熱された前記第1リッチ液を第2リッチ液及び第3リッチ液に分流する分流装置と、前記第2リッチ液を加熱することにより、二酸化炭素を含有する蒸気を放散させた第1セミリーン液を排出する第1二酸化炭素放出器と、前記第3リッチ液を加熱することにより、二酸化炭素を含有する蒸気を放散させた第2セミリーン液を排出する第2二酸化炭素放出器と、前記第1セミリーン液及び前記第2セミリーン液を加熱することにより、残存していた二酸化炭素を含有する蒸気を放散させて分離したリーン液を生成して前記吸収塔に戻す再生塔と、を備える。前記第1二酸化炭素放出器は、前記再生塔から排出された前記リーン液を熱源として前記第2リッチ液を加熱し、前記第2二酸化炭素放出器は、前記再生塔から放散される二酸化炭素含有蒸気を熱源として前記第3リッチ液を加熱し、前記熱交換器は、前記第1二酸化炭素放出器を通過した前記リーン液を熱源として前記第1リッチ液を加熱する。
第1の実施形態による二酸化炭素回収装置の概略構成図。 第1の実施形態におけるリッチ液及びリーン液の温度と、交換熱量との関係を示すグラフ。 比較例による二酸化炭素回収装置の概略構成図。 比較例におけるリッチ液及びリーン液の温度と、交換熱量との関係を示すグラフ。 第2の実施形態による二酸化炭素回収装置の概略構成図。 同第2の実施形態による二酸化炭素回収装置の性能曲線を示すグラフ。 第3の実施形態による二酸化炭素回収装置の概略構成図。 第4の実施形態による二酸化炭素回収装置の概略構成図。 第5の実施形態による二酸化炭素回収装置の概略構成図。 第6の実施形態による二酸化炭素回収装置の概略構成図。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(第1の実施形態)図1に第1の実施形態に係る二酸化炭素回収装置の概略構成を示す。二酸化炭素回収装置1は、主要な構成要素として、吸収塔101、再生塔102、二酸化炭素放出器103、104、冷却器105、106、リボイラ108、熱交換器109、気液分離器132を備えている。
さらに二酸化炭素回収装置1は、ポンプ201、202、分流装置107、合流装置110を備えている。
吸収塔101において、二酸化炭素含有ガス111が導入され、二酸化炭素を吸収する吸収液と接触し、二酸化炭素を吸収したリッチ液301が生成される。
ここで吸収塔101は、例えば向流型気液接触装置から成り、下部から供給された二酸化炭素含有ガス111を、上部から流下するリーン液319と気液接触させるように構成されている。
吸収塔101に供給される二酸化炭素含有ガス111は特に限定されるものではないが、例えば燃焼排ガスやプロセス排ガス等であってもよく、必要に応じて冷却処理後に導入してもよい。
また吸収液は特に限定されるものではなく、例えばモノエタノールアミン(MEA)、ジエタノールアミン(DEA)等のアミン系水溶液を用いてもよい。吸収塔101で二酸化炭素が除去された脱二酸化炭素ガス112は、吸収塔101の上部から排出される。
吸収塔101から排出されたリッチ液301は、ポンプ201を介して熱交換器109に導入され、リーン液319によって所望の温度まで加熱される。
熱交換器109において加熱されたリッチ液301は分流装置107に与えられ、所望の流量比でリッチ液302、303に分流される。
リッチ液302、303はそれぞれ二酸化炭素放出器103、104において加熱され、一部の二酸化炭素が蒸気と共に放散され、二酸化炭素の一部が液体から除去された気液2相のセミリーン液320、306となって排出される。
ここで、第1の二酸化炭素放出器である二酸化炭素放出器103では、再生塔102から吸収塔101に供給されるリーン液319が加熱源となる。
第2の二酸化炭素放出器である二酸化炭素放出器104では、後述する再生塔102で分離された二酸化炭素含有蒸気310が加熱源となる。
このように、二酸化炭素放出器103、104にそれぞれ供給されたリッチ液302、303が、リーン液319、二酸化炭素含有蒸気310との熱交換により加熱され、一部の二酸化炭素を蒸気と共に放散させる。
二酸化炭素放出器104では水蒸気の一部が凝縮し、排出された二酸化炭素含有蒸気311は冷却器105へ供給され、外部から供給される冷水等の冷媒により冷却されて気液分離器132に排出される。気液分離器132において、二酸化炭素315と凝縮水314とに分離されて排出される。
二酸化炭素の一部が放出されたセミリーン液320、306は、合流装置110にて合流し、再生塔102に供給される。
再生塔102は充填層102aを備え、合流装置110から供給されたセミリーン液が加熱されることにより大部分の二酸化炭素が蒸気と共に放散されて分離し上部から二酸化炭素含有蒸気310として排出され、二酸化炭素の大部分が除去されたリーン液319が吸収塔101に戻される。
再生塔102は、例えば向流型気液接触装置であり、貯留液の加熱はリボイラ108において外部供給熱である高温蒸気と熱交換することにより行われる。
再生塔102から吸収塔101にリーン液319が供給される経路において、二酸化炭素放出器103、熱交換器109、冷却器106が順に設けられている。再生塔102から排出されたリーン液319は、ポンプ202を介して二酸化炭素放出器103に供給される。リーン液319は、二酸化炭素放出器103においてリッチ液302と熱交換し、熱交換器109においてリッチ液301と熱交換し、冷却器106において外部から供給される冷水等の冷媒により冷却された後、吸収塔101に戻される。
以上の構成を備える二酸化炭素回収装置1によれば、以下のような作用、効果が得られる。
まず、吸収塔101において、二酸化炭素含有ガス111が吸収液に吸収されてリッチ液301が生成される二酸化炭素の吸収工程が行われる。
吸収塔101から排出されたリッチ液301は、熱交換器109においてリーン液319により加熱(予熱)された後に分流され、それぞれ二酸化炭素放出器103、104において一部の二酸化炭素が放散された気液2相のセミリーン液320、306となる。合流装置110により合流したセミリーン液320、306は再生塔102に供給され、リボイラ108により加熱されて液相に残存していた二酸化炭素が放散されて、二酸化炭素含有蒸気として上方に向かって移動する。
再生塔102の上部からは、二酸化炭素含有蒸気310が排出される一方、リーン液319が吸収塔101に戻される。
このようにして、二酸化炭素を吸収したリッチ液301がリーン液319となる再生工程が行われる。
再生塔102から排出されたリーン液319は、二酸化炭素放出器103、熱交換器109、冷却器106を通過して吸収塔101に供給される。また、再生塔102で分離された二酸化炭素含有蒸気310は、二酸化炭素放出器104、冷却器105を通過して気液分離器132に供給される。
吸収塔101から排出されたリッチ液301は、熱交換器109においてリーン液319により予熱された後に、分流装置107により分流されて二酸化炭素放出器103、104に導入され、それぞれリーン液319、二酸化炭素含有蒸気310と熱交換した後、再生塔102に供給される。
2つの二酸化炭素放出器103、104を用いて、再生塔102に導入するセミリーン液320、306の温度を十分高めることができると共に、二酸化炭素の一部が放散される。二酸化炭素の放散およびそれに伴う水分の蒸発は吸熱反応であり、二酸化炭素放出器103内におけるリッチ液とリーン液の温度差、あるいは二酸化炭素放出器104内におけるリッチ液と二酸化炭素含有蒸気の温度差を、リッチ液が相変化しない場合に比べて大きくすることができるので、リッチ液によるリーン液および二酸化炭素含有蒸気からの熱回収をより効果的に行うことが可能になる。
また、分流前のリッチ液301を熱交換器109でリーン液との温度差を確保しつつ予め加熱しているため、二酸化炭素放出器103において二酸化炭素の放散および水分の蒸発が生じるまでの間に、リッチ液とリーン液の温度が過度に近接する(温度差が極めて小さくなる)ことを防止することができ、熱交換の効率が低下することを抑制できる。
図2は、熱交換器109及び二酸化炭素放出器103を併せて考えた場合の、リッチ液及びリーン液の温度と、交換熱量との関係を示すグラフである。図中、リッチ液は実線、リーン液は破線で示している。図2から分かるように、温度上昇に伴って吸熱反応である二酸化炭素の放散およびそれに伴う水分の蒸発が始まれは、リッチ液とリーン液の温度差は、徐々に拡大していくことになる。
(比較例)図3に比較例による二酸化炭素回収装置10の概略構成を示す。二酸化炭素回収装置10は、図1に示す第1の実施形態に係る二酸化炭素回収装置1と比較して、熱交換器109が省略されている点が異なる。また、図4は、二酸化炭素回収装置10の二酸化炭素放出器103におけるリッチ液及びリーン液の温度と、交換熱量との関係を示すグラフである。図中、リッチ液は実線、リーン液は破線で示している。
図4から分かるように、このような二酸化炭素回収装置10では、二酸化炭素の放散および水分の蒸発が生じるまでの間に、リッチ液とリーン液の温度が過度に近接する(温度差が極めて小さくなる)。二酸化炭素放出器103に流入したリッチ液302の温度が熱交換により上昇して二酸化炭素の放散が生じるまでは、リッチ液の流量が分流しない場合に比べて低下しているのでリッチ液温度が上昇し易くなり、高温側流体であるリーン液との温度差が小さくなることによって、分流しない場合よりも熱交換の効率が低下する。
一方、第1の実施形態によれば、熱交換器109においてリーン液との温度差を確保しつつリッチ液温度を予め上昇させておくことにより、二酸化炭素放出器103内部におけるリッチ液とリーン液の温度の近接を抑制することが可能になる。図2と図4を比較すると、第1の実施形態は、比較例よりも熱交換量が約5%大きくなっている。
このように第1の実施形態によれば、リッチ液によるリーン液および二酸化炭素含有蒸気からの熱回収を効果的に行うことが可能になる。
なお、本実施の形態においては、熱交換器109、分流装置107、二酸化炭素放出器103を個別に設置しているが、全体を1つの二酸化炭素放出器とし、その内部に分流装置が設けられた構成としてもよい。
なお、図1に示すように、第1の実施形態では、気液分離器132で分離された凝縮水314は再生塔102に戻すように構成されている。しかし、この凝縮水314は吸収塔101に戻してもよいし、他の用途に利用してもよい。
(第2の実施形態)図5に第2の実施形態による二酸化炭素回収装置2の概略構成を示す。二酸化炭素回収装置2は、図1に示す第1の実施形態による二酸化炭素回収装置1と比較して、分流装置120、合流装置121を備えている点で相違する。他の構成並びに動作は上記第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
本実施形態では、熱交換器109内部においてリッチ液とリーン液の温度が近接しすぎない程度にリッチ液301を分流装置120においてリッチ液301a、301bに分流し、リッチ液301aを熱交換器109に供給し、リッチ液301bを合流装置121に供給する。合流装置121において、リッチ液301bと、分流装置107からのリッチ液303とが混合され、二酸化炭素放出器104に供給される。このことにより、上記第1の実施形態と比較して、二酸化炭素放出器104の入口におけるリッチ液温度が低くなるため、二酸化炭素放出器104における交換熱量を大きくすることができる。
図6は、二酸化炭素回収装置2の性能曲線を示す。リッチ液301bとリッチ液303の合計流量を、吸収塔101から排出されるリッチ液301の流量の10%に固定した。
図6のグラフの横軸は、リッチ液301に対するリッチ液303の流量比率である。流量比率0%は、リッチ液303が無いこと、すなわち分流装置107が無いことに対応する。また、流量比率10%は、リッチ液301bが無いことに対応し、この場合、二酸化炭素回収装置2は図1に示す第1の実施形態による二酸化炭素回収装置1と同様のものとなる。
図6において、黒丸のプロットはCO回収率を示し、三角形のプロットはCO分離回収エネルギを示している。ここで、CO回収率は、吸収塔101に供給された二酸化炭素含有ガス111中の二酸化炭素に対する、二酸化炭素315の流量比率をいう。また、CO分離回収エネルギは、1トンの二酸化炭素を回収するのに必要な、リボイラ108にて消費される蒸気のエネルギをいう。
図6から、リッチ液301bとリッチ液303の合計流量を、リッチ液301の流量の10%に固定した場合、リッチ液301に対するリッチ液303の流量を5%程度(リッチ液301bとリッチ液303の流量を同程度)にすることで、CO分離回収エネルギを低減し、かつCO回収率を高められることが分かる。
(第3の実施形態)図7に第3の実施形態による二酸化炭素回収装置4の概略構成を示す。二酸化炭素回収装置4は、図5に示す上記第2の実施形態による二酸化炭素回収装置3と比較して、第3の二酸化炭素放出器である二酸化炭素放出器122がさらに設けられている点で相違する。
本実施形態では、再生塔102から排出される二酸化炭素含有蒸気310は、まず二酸化炭素放出器104においてリッチ液303と熱交換を行う。そして、リッチ液303と熱交換した二酸化炭素含有蒸気310は、二酸化炭素放出器122においてリッチ液301bと熱交換を行う。二酸化炭素放出器103、104、122から排出されるセミリーン液は合流装置110で混合され、再生塔102に供給される。
つまり、リッチ液301bよりも高温のリッチ液303が、リッチ液301bよりも先に二酸化炭素含有蒸気310と熱交換を行う。このような構成にすることで、高温側流体(二酸化炭素含有蒸気310)と低温側流体(リッチ液303、301b)の温度差を大きく保つことが可能になるため、熱交換の効率を向上することができる。
他の構成並びに動作は上記第2の実施形態と同様であり、説明を省略する。
(第4の実施形態)図8に第4の実施形態による二酸化炭素回収装置5の概略構成を示す。二酸化炭素回収装置5は、図1に示す上記第1の実施形態による二酸化炭素回収装置1と比較して、二酸化炭素放出器104が再生塔102の外部に設けられていない点で相違する。このため、本実施形態では、分流装置107から分流されたリッチ液303が再生塔102に直接供給される。また、本実施形態では、合流装置110が省略される。
図8に示すように、再生塔102の内部において、セミリーン液320およびリッチ液303と、二酸化炭素含有蒸気との熱交換が行われる。上記第1の実施形態では、再生塔102は充填層102aのみ備えているが、本実施形態では、充填層102aの上段に充填層102bが設けられている。
リッチ液303は、上段の充填層102bの上方から供給されて充填層102bを通過して下方へ移動する。セミリーン液320は充填層102aと充填層102bとの間に供給されて下段の充填層102aを通過して下方へ移動する。充填層102a、102bを上方へ向かって二酸化炭素含有蒸気が通過して熱交換が行われる。即ち、本実施形態では、二酸化炭素放出器104の替わりに、再生塔102内において同等の機能を有する充填層102bが二酸化炭素放出器として設けられる。
なお、セミリーン液320に含まれる二酸化炭素含有蒸気は、再生塔102に導入された後に上方へ向かって移動するので、これもリッチ液303の加熱媒体として作用する。
再生塔102の上部から排出された二酸化炭素含有蒸気310は、冷却器105に直接供給されて冷却され、冷却後、気液分離器132に供給される。
このように、本実施形態によれば、二酸化炭素放出器104、合流装置110を省略できるため、上記第1の実施形態より必要な配管が少なく、コストを削減することができる。
(第5の実施形態)図9に第5の実施形態による二酸化炭素回収装置6の概略構成を示す。二酸化炭素回収装置6は、図8に示す第4の実施形態による二酸化炭素回収装置1と比較して、分流装置120、合流装置121を備えている点で相違する。他の構成並びに動作は上記第4の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
本実施形態では、熱交換器109内部においてリッチ液とリーン液の温度が近接しすぎない程度にリッチ液301を分流装置120においてリッチ液301a、301bに分流し、リッチ液301aを熱交換器109に供給し、リッチ液301bを合流装置121に供給する。合流装置121において、リッチ液301bと、分流装置107からのリッチ液303とが混合され、再生塔102に供給される。このことにより、上記第5の実施形態と比較して再生塔102の入口におけるリッチ液温度が低くなるため、再生塔102における交換熱量を大きくすることができる。
(第6の実施形態)図10に第6の実施形態による二酸化炭素回収装置7の概略構成を示す。二酸化炭素回収装置7は、図9に示す第5の実施形態による二酸化炭素回収装置6と比較して、合流装置121を省略している点で相違する。
本実施形態では、再生塔102において、充填層102aと充填層102bとの間に充填層102cが設けられている。分流装置120において分流されたリッチ液301bは、上段の充填層102bの上方から供給される。また、分流装置107において分流されたリッチ液303は、上段の充填層102bと中段の充填層102cとの間に供給される。
本実施形態では、リッチ液303と熱交換した後の二酸化炭素含有蒸気が、リッチ液301bと熱交換を行う。つまり、リッチ液301bよりも高温のリッチ液303が、リッチ液301bよりも先に二酸化炭素含有蒸気と熱交換を行う。このような構成にすることで、高温側流体(二酸化炭素含有蒸気)と低温側流体(リッチ液303、301b)の温度差を大きく保つことが可能になるため、熱交換の効率をさらに向上することができる。
他の構成並びに動作は上記第5の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、リッチ液によるリーン液および二酸化炭素含有蒸気からの熱回収を効果的に行うことができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1〜7 二酸化炭素回収装置
101 吸収塔
102 再生塔
103、104、122 二酸化炭素放出器
105、106 冷却器
107、120 分流装置
108 リボイラ
109 熱交換器
110、121 合流装置
132 気液分離器

Claims (5)

  1. 二酸化炭素含有ガスが導入され、二酸化炭素を吸収する吸収液と接触させて二酸化炭素を吸収した第1リッチ液を生成し排出する吸収塔と、
    前記第1リッチ液を加熱する熱交換器と、
    前記熱交換器により加熱された前記第1リッチ液を第2リッチ液及び第3リッチ液に分流する分流装置と、
    前記第2リッチ液を加熱することにより、二酸化炭素を含有する蒸気を放散させた第1セミリーン液を排出する第1二酸化炭素放出器と、
    前記第3リッチ液を加熱することにより、二酸化炭素を含有する蒸気を放散させた第2セミリーン液を排出する第2二酸化炭素放出器と、
    前記第1セミリーン液及び前記第2セミリーン液を加熱することにより、残存していた二酸化炭素を含有する蒸気を放散させて分離したリーン液を生成して前記吸収塔に戻す再生塔と、
    を備え、
    前記第1二酸化炭素放出器は、前記再生塔から排出された前記リーン液を熱源として前記第2リッチ液を加熱し、
    前記第2二酸化炭素放出器は、前記再生塔から放散される二酸化炭素含有蒸気を熱源として前記第3リッチ液を加熱し、
    前記熱交換器は、前記第1二酸化炭素放出器を通過した前記リーン液を熱源として前記第1リッチ液を加熱することを特徴とする二酸化炭素回収装置。
  2. 前記吸収塔と前記熱交換器との間で、前記第1リッチ液の一部が分流され、
    前記第2二酸化炭素放出器は、前記第3リッチ液及び前記第1リッチ液の一部を加熱することを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素回収装置。
  3. 前記第2二酸化炭素放出器を介して前記再生塔から放散された前記二酸化炭素含有蒸気が供給され、この二酸化炭素含有蒸気を熱源として、前記吸収塔と前記熱交換器との間で分流された前記第1リッチ液の一部を加熱し、二酸化炭素を含有する蒸気を放散させた第3セミリーン液を排出する第3二酸化炭素放出器をさらに備え、
    前記第3セミリーン液は、前記第1セミリーン液及び前記第2セミリーン液と共に前記再生塔で加熱されることを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素回収装置。
  4. 前記第2二酸化炭素放出器は、前記再生塔内に設けられた充填層であり、
    前記充填層は、前記再生塔への前記第1セミリーン液の供給箇所より高い位置に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の二酸化炭素回収装置。
  5. 二酸化炭素含有ガスを導入し、二酸化炭素を吸収する吸収液と接触させて二酸化炭素を吸収した第1リッチ液を生成し排出する工程と、
    第1リッチ液を第2リッチ液及び第3リッチ液に分流する工程と、
    リーン液を用いて前記第2リッチ液を加熱し、一部の二酸化炭素を含有する蒸気を放散させたセミリーン液を排出する工程と、
    前記セミリーン液及び前記第3リッチ液を加熱し、残存していた二酸化炭素を含有する蒸気を放散させて分離し、前記リーン液を生成する工程と、
    前記第2リッチ液を加熱した前記リーン液を用いて、第2リッチ液及び第3リッチ液に分流する前に前記第1リッチ液を加熱する工程と、
    を備える二酸化炭素回収方法。
JP2012049597A 2012-03-06 2012-03-06 二酸化炭素回収装置及び二酸化炭素回収方法 Expired - Fee Related JP5659176B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012049597A JP5659176B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 二酸化炭素回収装置及び二酸化炭素回収方法
US13/773,926 US9314741B2 (en) 2012-03-06 2013-02-22 Carbon dioxide recovery apparatus and carbon dioxide recovery method
AU2013201091A AU2013201091B2 (en) 2012-03-06 2013-02-26 Carbon dioxide recovery apparatus and carbon dioxide recovery method
EP13157296.8A EP2636440B1 (en) 2012-03-06 2013-02-28 Apparatus and method for carbon dioxide recovery
EP14166817.8A EP2781250B1 (en) 2012-03-06 2013-02-28 Apparatus and method for carbon dioxide recovery
CN201310070394.3A CN103303920B (zh) 2012-03-06 2013-03-06 二氧化碳回收装置及二氧化碳回收方法
US14/310,676 US9339762B2 (en) 2012-03-06 2014-06-20 Carbon dioxide recovery apparatus and carbon dioxide recovery method
US14/630,146 US10005032B2 (en) 2012-03-06 2015-02-24 Carbon dioxide recovery apparatus and carbon dioxide recovery method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012049597A JP5659176B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 二酸化炭素回収装置及び二酸化炭素回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013184090A true JP2013184090A (ja) 2013-09-19
JP5659176B2 JP5659176B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=47779931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012049597A Expired - Fee Related JP5659176B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 二酸化炭素回収装置及び二酸化炭素回収方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9314741B2 (ja)
EP (2) EP2781250B1 (ja)
JP (1) JP5659176B2 (ja)
CN (1) CN103303920B (ja)
AU (1) AU2013201091B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015077538A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 三菱重工業株式会社 Co2回収装置
JP2016107203A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 株式会社東芝 二酸化炭素回収システムおよびその運転方法
WO2018083922A1 (ja) * 2016-11-01 2018-05-11 三菱重工業株式会社 Co2回収装置及びco2回収方法
CN112503556A (zh) * 2020-12-02 2021-03-16 大唐环境产业集团股份有限公司 一种火电机组锅炉的烟气余热回收装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5659176B2 (ja) * 2012-03-06 2015-01-28 株式会社東芝 二酸化炭素回収装置及び二酸化炭素回収方法
CN104826472B (zh) * 2015-04-23 2017-03-01 中石化石油工程设计有限公司 烟气二氧化碳捕集回收系统
CN106440661B (zh) * 2016-08-31 2020-03-31 惠生工程(中国)有限公司 一种制备高纯度液体二氧化碳的节能型装置和方法
KR101874068B1 (ko) * 2016-09-20 2018-07-03 한국전력기술 주식회사 습식 이산화탄소 포집 설비
CN106731600A (zh) * 2016-12-20 2017-05-31 新疆敦华石油技术股份有限公司 一种二氧化碳捕集液化装置
JP7152975B2 (ja) * 2019-03-20 2022-10-13 三菱重工エンジニアリング株式会社 吸収液再生装置及びco2回収装置並びに吸収液再生方法
CN115779639A (zh) * 2022-11-25 2023-03-14 新疆敦华绿碳技术股份有限公司 二氧化碳生产系统及控制方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12017A (en) * 1854-12-05 Seat fob public buildings
JPS559079A (en) * 1978-06-30 1980-01-22 Exxon Research Engineering Co Improved amine regeneration
JP2005254212A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Co2回収装置及び方法
EP1759756A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. System and method for recovering CO2
WO2008144918A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 University Of Regina Method and absorbent composition for recovering a gaseous component from a gas stream
WO2009112518A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for removal of carbon dioxide from a gas
JP2009214089A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth 二酸化炭素回収装置及び方法
JP2010240629A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Toshiba Corp 二酸化炭素回収システム
EP2269712A1 (en) * 2009-06-17 2011-01-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. CO2 recovery apparatus and CO2 recovery method
WO2011122559A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 新日鉄エンジニアリング株式会社 二酸化炭素ガス回収装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4798910A (en) * 1985-01-29 1989-01-17 Herrin J Pearman Process sequencing for amine regeneration
US6592829B2 (en) * 1999-06-10 2003-07-15 Praxair Technology, Inc. Carbon dioxide recovery plant
CN102300619B (zh) * 2009-01-28 2015-05-27 西门子公司 用于从燃烧化石燃料的发电站设备的废气中分离出二氧化碳的方法和装置
US8845789B2 (en) * 2009-03-31 2014-09-30 Alstom Technology Ltd Process for CO2 capture with improved stripper performance
JP5697411B2 (ja) 2010-11-17 2015-04-08 株式会社東芝 二酸化炭素回収装置および二酸化炭素回収方法
JP5659176B2 (ja) * 2012-03-06 2015-01-28 株式会社東芝 二酸化炭素回収装置及び二酸化炭素回収方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12017A (en) * 1854-12-05 Seat fob public buildings
JPS559079A (en) * 1978-06-30 1980-01-22 Exxon Research Engineering Co Improved amine regeneration
JP2005254212A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Co2回収装置及び方法
EP1736231A1 (en) * 2004-03-15 2006-12-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Apparatus and method for recovering co2
EP1759756A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. System and method for recovering CO2
JP2007061777A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Co2回収装置及び方法
WO2008144918A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 University Of Regina Method and absorbent composition for recovering a gaseous component from a gas stream
JP2010527774A (ja) * 2007-05-29 2010-08-19 ユニヴァーシティ オブ レジャイナ ガス流からガス成分を回収するための方法及び吸収剤組成物
WO2009112518A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for removal of carbon dioxide from a gas
JP2009214089A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth 二酸化炭素回収装置及び方法
JP2011517615A (ja) * 2008-03-13 2011-06-16 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ ガスからの二酸化炭素の除去方法
JP2010240629A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Toshiba Corp 二酸化炭素回収システム
EP2269712A1 (en) * 2009-06-17 2011-01-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. CO2 recovery apparatus and CO2 recovery method
JP2011000525A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Co2回収装置及びco2回収方法
WO2011122559A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 新日鉄エンジニアリング株式会社 二酸化炭素ガス回収装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015077538A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 三菱重工業株式会社 Co2回収装置
WO2015056658A1 (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 三菱重工業株式会社 Co2回収装置
US9623365B2 (en) 2013-10-15 2017-04-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. CO2 recovery unit
JP2016107203A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 株式会社東芝 二酸化炭素回収システムおよびその運転方法
WO2018083922A1 (ja) * 2016-11-01 2018-05-11 三菱重工業株式会社 Co2回収装置及びco2回収方法
JPWO2018083922A1 (ja) * 2016-11-01 2019-04-18 三菱重工エンジニアリング株式会社 Co2回収装置及びco2回収方法
US10456734B2 (en) 2016-11-01 2019-10-29 Mitsubishi Heavy Industries Engineering, Ltd. CO2 recovery system and method of recovering CO2
RU2716772C1 (ru) * 2016-11-01 2020-03-16 Мицубиси Хеви Индастриз Энджиниринг, Лтд. Система для извлечения co2 и способ извлечения co2
CN112503556A (zh) * 2020-12-02 2021-03-16 大唐环境产业集团股份有限公司 一种火电机组锅炉的烟气余热回收装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9339762B2 (en) 2016-05-17
EP2636440A3 (en) 2013-12-04
US10005032B2 (en) 2018-06-26
CN103303920B (zh) 2016-03-16
JP5659176B2 (ja) 2015-01-28
US20150174531A1 (en) 2015-06-25
EP2781250B1 (en) 2016-05-18
EP2636440B1 (en) 2015-10-28
EP2636440A2 (en) 2013-09-11
AU2013201091B2 (en) 2014-11-27
US20140301928A1 (en) 2014-10-09
US9314741B2 (en) 2016-04-19
AU2013201091A1 (en) 2013-09-26
US20130233015A1 (en) 2013-09-12
EP2781250A1 (en) 2014-09-24
CN103303920A (zh) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5659176B2 (ja) 二酸化炭素回収装置及び二酸化炭素回収方法
JP5697411B2 (ja) 二酸化炭素回収装置および二酸化炭素回収方法
JP5665022B2 (ja) 二酸化炭素ガス回収装置
WO2011122559A1 (ja) 二酸化炭素ガス回収装置
JP6157925B2 (ja) 二酸化炭素分離回収装置及びその運転方法
JP5767609B2 (ja) 二酸化炭素回収装置及びその運転方法
JP2015024398A (ja) 二酸化炭素分離回収システム及びその運転方法
JP2014161758A (ja) Co2及びh2sを含むガスの回収システム及び方法
JP5646524B2 (ja) 二酸化炭素分離回収システムおよびその運転方法
JP6274866B2 (ja) 二酸化炭素ガス回収装置
JP2014113546A (ja) 二酸化炭素回収装置及び二酸化炭素回収方法
JP5584040B2 (ja) 二酸化炭素回収型蒸気タービンシステムおよびその運転方法
JP2011125824A (ja) 二酸化炭素分離回収システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141201

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5659176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees