JP2013177245A - シート検知装置及びシート搬送装置並びに画像形成装置 - Google Patents

シート検知装置及びシート搬送装置並びに画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013177245A
JP2013177245A JP2013019236A JP2013019236A JP2013177245A JP 2013177245 A JP2013177245 A JP 2013177245A JP 2013019236 A JP2013019236 A JP 2013019236A JP 2013019236 A JP2013019236 A JP 2013019236A JP 2013177245 A JP2013177245 A JP 2013177245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
lever member
holding member
detection apparatus
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013019236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6188340B2 (ja
Inventor
Yoichiro Iizuka
陽一郎 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013019236A priority Critical patent/JP6188340B2/ja
Publication of JP2013177245A publication Critical patent/JP2013177245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6188340B2 publication Critical patent/JP6188340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/24Separating articles from piles by pushers engaging the edges of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/068Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between one or more rollers or balls and stationary pressing, supporting or guiding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/08Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to incorrect front register
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/06Movable stops or gauges, e.g. rising and falling front stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/53Articulated mechanisms
    • B65H2403/531Planar mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/514Particular portion of element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/52Age; Duration; Life time or chronology of event
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms

Abstract

【課題】スループットを向上可能なシート検知装置及びこれを備えるシート搬送装置並びに画像形成装置を提供すること。
【解決手段】当接面73aを有するレバー部材73と、レバー部材73を保持する保持部材71と、を有し、シートの先端に当接面73aが押されてレバー部材73と保持部材71とが一体的で移動可能な検知ユニットと、検知ユニットの位置を検知可能な光学センサ75bと、レバー部材73と保持部材71とが一体的で移動された後、保持部材71を待機位置へ移動させるように保持部材71を付勢する第1付勢バネ72と、保持部材71が待機位置に位置した状態で、シートが通過可能な退避位置にレバー部材73が位置するように、レバー部材73を保持部材71に可動に支持する可動支持部と、シートの通過に伴って当接面73aが後続のシートの先端と当接する位置へ移動するようにレバー部材73を付勢する第2付勢バネ74と、を備えた。
【選択図】図4

Description

本発明は、搬送されるシートの位置を検知可能なシート検知装置及びこれを備えるシート搬送装置並びに画像形成装置に関する。
一般に、従来の画像形成装置には、シートを画像転写位置に送るタイミングと画像形成部が形成した画像を画像転写位置に送るタイミングとを一致させるために、シート搬送路にシートの先端位置等を検知可能なシート検知装置が設けられている(特許文献1参照)。シート検知装置は、シート搬送路におけるシートの搬送状態、例えば、シートの搬送遅れやジャムの検知等にも用いることができる。
ここで、図15に、従来のシート検知装置100を示す。図15に示すように、従来のシート検知装置100は、画像転写位置に最も近いシート搬送方向上流側(以下、単に「上流側」という)に位置する搬送ローラ対131,132のシート搬送方向下流側(以下、単に「下流側」という)に設けられている。シート検知装置100は、シートSと当接するレバー部材173と、光学センサ175bと、光学センサ175bの発光部から受光部への光路を遮光する遮光フラグ175aと、レバー部材173を待機位置に位置決めするストッパ176と、を備えている。レバー部材173は、回転軸173cにより回転自在に形成されると共に、回転後に戻りバネ174の押圧力により待機位置に戻るように構成されている。遮光フラグ175aは、レバー部材173と一体的に形成されており、レバー部材173と共に回転する。
図16(a)及び図16(b)に示すように、シートSの先端がレバー部材173に接触すると、レバー部材173はホーム位置から回転軸173cを中心に図16(b)に示す矢印方向に回転し、遮光フラグ175aが光学センサ175bの光路を遮光する。光路が遮光されたことを光学センサ175bが検知すると、シート検知装置100は、シートSの先端がレバー部材173まで到達したことを認識する。その後、シートSがレバー部材173を押圧してレバー部材173が回動することで、シートSは移動可能となる。そして、シートSの後端がレバー部材173から離間すると、戻りバネ174により図16(b)に示す矢印方向と反対方向にレバー部材173が回転し、ホーム位置へ戻る。このとき、遮光フラグ175aは光路から退避し、光学センサ175bの受光部が発光部から発光される光を再び受光することで、シート検知装置100は、シートSの後端がレバー部材173を通過したことを認識する。
特開平09−183539号公報
ところで近年、画像形成装置は、更なるスループット(単位時間あたりの画像形成枚数)の向上が要求されている。この要求によって、シートの高速化や先行シートの後端から後続シートの先端までの間隔(以下、「紙間距離」という)を短縮することが要求されている。それに伴って、レバー部材は、短い紙間距離で、ホーム位置に戻すことが必要となる。
一方、従来のレバー部材173は、搬送ローラ対131,132を通過したシートSの先端が当接面173aに当接するとシートSに押されて回転し、シートSの後端が当接面173aから離れると、逆回転してホーム位置に戻るように構成されている。そのため、紙間距離として必要な距離は、先行シートの後端がレバー部材の当接面を通過した位置から後続シートの先端が当接面と当接するホーム位置までの距離D1とその間に次のシートをホーム位置まで搬送する距離D2とを足した距離となる(図16(c))。レバー部材173が往復回転する以上、シートSが通過した後にレバー部材173をホーム位置に戻すための距離D1は発生し、レバー部材173が距離D1を移動するには、時間Δtを要する。一方、距離D2は、レバー部材173が距離D1を移動する時間ΔtにシートSの搬送速度Vを乗じた距離(Δt×V)となり、シートSの搬送速度が速くなるほど距離が長くなる。そのため、従来のシート検知装置100は、シートSの搬送速度を速くするほど紙間距離も長く設定する必要があるので、実質的にスループットをあげることができない。したがって、レバーを用いてシートを検知する装置では、レバーが戻るための時間に制約されるため、シート搬送のスループットの向上に限界があった。
そこで、本発明は、スループットを向上させることが可能なシート検知装置及びこれを備えるシート搬送装置並びに画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、シートが搬送されるシート搬送路上のシートを検知するシート検知装置において、シート搬送路を搬送されるシートの先端を当接させる当接面が形成されたレバー部材と、前記レバー部材を保持する保持部材と、を有し、搬送されるシートの先端に前記レバー部材が押されることで前記レバー部材と前記保持部材とが一体的に移動するように構成された検知ユニットと、前記検知ユニットの位置に応じた信号を出力する検知センサと、前記レバー部材と前記保持部材とがシートによって一体的に移動された後、前記保持部材を待機位置へ移動させるように付勢する第1付勢部と、前記保持部材が前記待機位置に位置した状態において、前記レバー部材が搬送されるシートの面と接してシートの通過を可能とする退避位置に位置するように、前記レバー部材を前記保持部材に可動に支持する可動支持部と、シートの後端が前記レバー部材を通過するのに伴って前記退避位置から前記当接面が後続のシートの先端と当接する位置へ移動するように前記レバー部材を付勢する第2付勢部と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、スループットを向上させることができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の全体構造を模式的に示す断面図である。 (a)は、第1実施形態に係るシート搬送部を示す斜視図であり、(b)は、(a)に示すシート搬送部を反対側から見た斜視図である。 図2(b)に示すCの部分拡大図である。 (a)は、第1実施形態に係るシート検知部にシートが進入する状態を示す断面図であり、(b)は、(a)における先端検知部の状態を示す断面図である。 (a)は、突出位置に位置するレバー部材の当接面にシートの先端が当接した状態を示す断面図であり、(b)は、(a)における先端検知部の状態を示す断面図である。 (a)は、当接面がシートに押されてレバー部材を保持する保持部材が回動する状態を示す断面図であり、(b)は、(a)における先端検知部の状態を示す断面図である。 (a)は、シートの先端が当接面から外れてシートから受ける反力によりレバー部材が回動する状態を示す断面図であり、(b)は、(a)における先端検知部の状態を示す断面図である。 (a)は、退避位置に退避したレバー部材の上をシートが通過する状態を示す断面図であり、(b)は、(a)における先端検知部の状態を示す断面図である。 (a)は、シートがニップを通過してレバー部材が突出位置に戻った状態を示す断面図であり、(b)は、(a)における先端検知部の状態を示す断面図である。 第2実施形態に係るシート搬送部を示す斜視図である。 図10に示すDの部分拡大図である。 第2実施形態に係るシート搬送部にシートが進入する状態を示す断面図である。 当接面がシートに押されてレバー部材を保持する保持部材が回動した状態を示す断面図である。 退避位置に退避したレバー部材の上をシートが通過する状態を示す断面図である。 従来例に係るシート検知部を示す斜視図である。 (a)は、従来例に係るシート検知部にシートが進入する状態を示す断面図であり、(b)は、シートに押されてレバー部材が回動する状態を示す断面図であり、(c)は、レバー部材の上をシートが通過した状態を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態に係る画像形成装置について、図面を参照しながら説明する。本発明の実施形態に係る画像形成装置は、複写機、プリンタ、ファクシミリ及びこれら複合機器等、搬送されるシートの位置を検知可能なシート検知装置としてのシート検知部を有するシート搬送部を備えた画像形成装置である。以下の実施形態においては、4色のトナー像を形成する電子写真式のカラーの画像形成装置(以下、単に「画像形成装置」という)1を用いて説明する。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態に係る画像形成装置1について、図1から図9(b)を参照しながら説明する。まず、第1実施形態に係る画像形成装置1の全体構造について、図1を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置1の全体構造を模式的に示す断面図である。
図1に示すように、第1実施形態に係る画像形成装置1は、シートSを給送するシート給送部2と、シートSの先端位置を検知可能なシート搬送部3と、シート搬送部3により搬送されるシートSに画像を形成可能な画像形成部4と、を備えている。また、画像形成装置1は、画像形成部4で形成された未定着画像をシートSに定着させる定着部5と、画像が定着されたシートSを排出する排出部6と、を備えている。
シート給送部2は、画像形成装置1の下部に配設されており、シートSを収納する着脱自在のシート収納部21と、シート収納部21に収納されたシートSを送り出すピックアップローラ22と、を備えている。また、シート給送部2は、ピックアップローラ22により送り出されたシートを1枚ずつ分離する分離部23を備えている。シート搬送部3は、シート給送部2のシート搬送方向下流側に配設されており、搬送されるシートSの先端位置を検知可能なシート検知部7等を備えている。なお、シート搬送部3については、後に詳しく説明する。
画像形成部4は、シート搬送部3の下流側に配設されており、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックのトナー像が形成される感光体ドラム41a〜41dと、感光体ドラム41a〜41dの表面に静電潜像を形成する露光装置43a〜43dと、を備えている。また、画像形成部4は、露光装置43a〜43dにより形成された静電潜像をトナー像化するプロセスカートリッジ42a〜42dと、トナー像をシートSに転写する転写部44a〜44dと、シートSを搬送する転写ベルト45と、を備えている。感光体ドラム41a〜41dは、不図示のモータにより回転可能に配設されている。プロセスカートリッジ42a〜42dは、帯電器、現像器及びクリーニング器をユニット化したものであり、感光体ドラム41a〜41dの周囲に配設されている。転写部44a〜44dは、転写ベルト45の内側に感光体ドラム41a〜41dと対向するように配設されている。転写ベルト45は、回転駆動してシートSが転写部44a〜44dに順次移動するように配設されている。
定着部5は、画像形成部4の下流側に配設されており、ヒータを内蔵した定着ローラ51と、定着ローラ51に圧接する加圧ローラ52と、を備えている。排出部6は、定着部5の下流側に配設されており、シートSを機外に排出する排出ローラ対61と、機外に排出されたシートSを積載する排出トレイ62と、を備えている。
次に、上述のように構成された第1実施形態に係る画像形成装置1の画像形成処理について説明する。画像形成動作が開始されると、まず、シート収納部21に収容されたシートSがピックアップローラ22及び分離部23により、1枚ずつに分離されながら下流側に位置するシート搬送部3に送り出される。シート搬送部3に送り出されたシートSは、シート検知部7でシートSの先端が検知され、シート搬送部3の下流側に位置する画像形成部4に搬送される。
ここで、シートSの先端が検知されると、不図示のパソコン等から入力される画像情報に基づいて画像形成部4による画像形成動作が開始される。具体的には、不図示のパソコン等から入力される画像情報に基づいて、まず、プロセスカートリッジ42aの帯電器により一様に帯電された感光体ドラム41aに、原稿のイエロー成分色の画像信号によるレーザ光を露光装置43aが照射する。これにより、感光体ドラム41aの表面にイエローの静電潜像が形成される。そして、このイエローの静電潜像を、プロセスカートリッジ42aの現像器に収納されているイエロートナーにより現像し、イエロートナー像として可視化する。次に、上述と同様の方法で、感光体ドラム41b〜41dの表面にマゼンタ、シアン及びブラックの静電潜像を形成し、これらがマゼンタトナー像、シアントナー像及びブラックトナー像として可視化される。
感光体ドラム41aにイエロートナー像が形成されると、シート検知部7により搬送されたシートSが、所定のタイミングで画像形成部4の転写部44aに送り出される。転写部44aにシートSが搬送されると、不図示の転写帯電器に印加した転写バイアスにより、感光体ドラム41aの表面に形成されたイエロートナー像がシートSに転写される。イエロートナー像が転写されると、シートSは転写ベルト45により搬送されながら、上述と同様の方法でマゼンタトナー像、シアントナー像及びブラックトナー像がイエロートナー像の上から順次重畳転写される。これにより、シートS上にフルカラーのトナー像が形成される。
フルカラーのトナー像が転写されたシートSは、定着部5に搬送され、定着ローラ51及び加圧ローラ52により熱及び圧力を受けてトナーが溶融混色されることでフルカラー画像として定着される。その後、フルカラー画像が定着されたシートSは、定着部5の下流側に設けられた排出ローラ対61によって画像形成装置1の上部に配設された排出トレイ62に排出され、画像形成処理が終了する。
なお、両面印刷の際は、定着部5で第1面に画像が定着された後、排出ローラ対61によって排出トレイ62に排出される前に、排出ローラ対61を逆回転させ、シートSを反転させた状態で両面搬送路12に搬送する。両面搬送路12に搬送されたシートSは、斜送ローラ対13及びUターンローラ対14によりシート搬送部3に再度搬送され、シート搬送部3のシート検知部7で先端が検知されることで画像形成部4での画像形成が開始される。そして、所定のタイミングで画像形成部4に搬送され、画像形成部4で第2面に画像が形成される。
次に、第1実施形態に係る画像形成装置1のシート搬送部3について、図1に加え、図2(a)から図9(b)を参照しながら説明する。まず、シート搬送部3の全体構成について、図2(a)から図4(b)を参照しながら説明する。図2(a)は、第1実施形態に係るシート搬送部3を示す斜視図である。図2(b)は、図2(a)に示すシート搬送部3を反対側から見た斜視図である。図3は、図2(b)に示すCの部分拡大図である。図4(a)は、第1実施形態に係るシート検知部7にシートSが進入する状態を示す断面図である。図4(b)は、図4(a)における先端検知部の状態を示す断面図である。
図2(a)から図4(b)に示すように、シート搬送部3は、複数の搬送ローラ31・・・と、複数の搬送コロ32・・・と、給送フレーム33と、シート検知部7と、を備えている。図2(a)及び図2(b)に示すように、複数の搬送ローラ31は、回転軸31aに固着されており、回転軸31aは、シート搬送方向Xと直交するシート幅方向Yと平行に給送フレーム33に回転自在に支持されている。複数の搬送コロ32は、複数の搬送ローラ31と対向するように回転軸32aに回転自在に支持されており、回転軸32aは、複数の搬送コロ32が複数の搬送ローラ31とニップNを形成するように回転軸31aと平行に給送フレーム33に支持されている。なお、シート幅方向Yは、感光体ドラム41a〜41dの回転軸方向に対して平行な方向となっている。また、以下においては、搬送ローラ31及び搬送コロ32を搬送ローラ対34という(例えば、図3参照)。
図4(a)及び図4(b)に示すように、給送フレーム33は、複数の搬送コロ32及び複数の搬送ローラ31により形成されるニップNの上流側に、ガイドフレーム15と共にシートSをニップNに案内する案内部33aを備えている。案内部33aは、ガイドフレーム15と共同して、ニップNの上流側でシートSの厚さ方向における両側を規制してシートSをニップNに案内する。なお、本実施形態においては、案内部33aと共にニップNにシートSを案内させるガイドフレーム15を別途設けたが、給送フレーム33に案内部33aと共にシートSをニップNに案内するガイド部を設ける構成であってもよい。
シート検知部7は、給送フレーム33に回動自在に支持された保持部材71と、保持部材71を付勢する第1付勢部としての第1付勢バネ72と、保持部材71に回動自在に保持されたレバー部材73と、を備えている。また、シート検知部7は、レバー部材73を付勢する第2付勢部としての第2付勢バネ74と、シートSの先端を検知可能な先端検知部75と、保持部材71の回動を規制する規制部材(ストッパ)76と、を備えている。保持部材71と、保持部材71に回動自在に保持されたレバー部材73とで検知ユニットが構成さる。
保持部材71は、回転軸31aと平行な回動軸71cを中心に回動可能に給送フレーム33に支持されており、レバー部材73の回動を規制可能な規制面(規制部)71aと、規制部材76に突き当て可能な突当面71bと、可動支持部71dと、を備えている。規制面71a及び突当面71bは、保持部材71の背面側(下流側)に形成されており、回動軸71cを中心に規制面71aが一方側に形成され、突当面71bが他方側に形成されている。第1付勢バネ72は、一端が給送フレーム33に接続され、他端が保持部材71の他方側の端部に接続されており、保持部材71を図4に示す矢印Z2方向(保持部材71を待機位置である第1位置に位置させる方向)に付勢する。規制部材76は、保持部材71の突当面71bが突き当たることで保持部材71の回動を規制して、第1付勢バネ72の付勢力に抗して保持部材71を図4に示す第1位置に位置させる。
レバー部材73は、回動軸71cと平行な回転軸73cを中心に、保持部材71に対して相対的に回動自在に保持されると共に、保持部材71と一体的に移動可能に構成されている。また、レバー部材73は、シート搬送路上のシートSの先端を当接させる当接面73aと、保持部材71の規制面71aに突き当て可能な突当面73bと、を備えている。保持部材71に設けられた可動支持部71dが回転軸73cを回転自在に支持することで、レバー部材73は可動に保持部材71に保持される。当接面73aは、レバー部材73が回動することで、保持部材71が第1位置に位置する際にシート搬送路上に位置する突出状態となる突出位置と、シート搬送路から保持部材側に退避する退避位置(シート通過位置)とに回動自在に構成されている。第2付勢バネ74は、レバー部材73を図4に示す矢印Z1方向(当接面73aが突出位置に位置する方向(シートの表面側))に付勢する。突当面73bは、保持部材71の規制面71aに突き当たることで第2付勢バネ74に付勢されるレバー部材73の回動を規制して、第2付勢バネ74の付勢力に抗して、レバー部材73を突出位置に位置させる。
先端検知部75は、光学センサ(フォトインタラプタ)75bの光路Lを遮光可能な遮光部としての遮光フラグ75aと、検知センサとしての光学センサ75bと、を備えている。図3に示すように、遮光フラグ75aは、レバー部材73に連結されており、レバー部材73と共に移動する。光学センサ75bは、光を発光する発光部(図示せず)と、発光部が発光した光を受光する受光部(図示せず)と、を有する。発光部が発光した光は、受光部で受光されることにより光路Lを形成する。また、発光部が発光した光を遮光フラグ75aが遮光すると、発光部が出力する光が遮断され、受光部が光を受光しなくなるように構成されている。光学センサ75bは、受光部の状態変化により遮光フラグ75aの移動位置を検知し、遮光フラグ75aに移動により、シートSの位置(例えば、シートSの先端位置やシートSの通過等)を検知するための信号を発生する。
次に、第1実施形態に係るシート検知部7によるシートSの検知動作について、図4(a)及び図4(b)に加え、図5(a)から図9(b)を参照しながら説明する。図5(a)は、突出位置に位置するレバー部材73の当接面73aにシートSの先端が当接した状態を示す断面図である。図5(b)は、図5(a)における先端検知部75の状態を示す断面図である。図6(a)は、当接面73aがシートSに押されてレバー部材73を保持する保持部材71が回動する状態を示す断面図である。図6(b)は、図6(a)における先端検知部75の状態を示す断面図である。図7(a)は、シートSの先端が当接面73aから外れてシートSから受ける反力によりレバー部材73が回動する状態を示す断面図である。図7(b)は、図7(a)における先端検知部75の状態を示す断面図である。図8(a)は、退避位置に退避したレバー部材73の上をシートSが通過する状態を示す断面図である。図8(b)は、図8(a)における先端検知部75の状態を示す断面図である。図9(a)は、シートSがニップNを通過してレバー部材73が突出位置に戻った状態を示す断面図である。図9(b)は、図9(a)における先端検知部75の状態を示す断面図である。
図4(a)に示すように、シート給送部2から給送されるシートSがシート搬送部3に進入する前の状態においては、保持部材71は、第1付勢バネ72に付勢され、突当面71bが規制部材76に突き当たることにより、第1位置に位置している。そして、第1位置に位置する保持部材71に保持されたレバー部材73は、第2付勢バネ74に付勢され、突当面73bが保持部材71の規制面71aに突き当たることで突出位置に位置している。以下、保持部材71が第1位置に位置し、レバー部材73が突出位置に位置したこの位置を待機位置としての「ホーム位置」という。図4(b)に示すように、保持部材71及びレバー部材73がホーム位置に位置しているときには、遮光フラグ75aは、光学センサ75bの光路Lを遮光しており、発光部からの光が遮光された状態になっている。
図5(a)に示すように、シート搬送部3にシートSが進入し、シートSの先端がレバー部材73の当接面73aに当接すると、当接面73aがシートSに押されて保持部材71がレバー部材73と共に、図5(a)に示す矢印Z1方向に回動を開始する。図5(b)に示すように、この状態においても、遮光フラグ75aは、光学センサ75bの光路Lを遮光しており、発光部が出力する光が遮光された状態になっている。
図6(a)に示すように、シートSの先端に押された保持部材71がレバー部材73と共に更に回動して、保持部材71が第2位置に到達すると、保持部材71に保持されたレバー部材73の当接面73aがシート搬送路から退避することになる。なお、このときのシートSは、搬送ローラ対34のニップに挟持され、搬送ローラ対34により搬送される状態になっている。ここで、図6(b)に示すように、レバー部材73と共に保持部材71が第1位置から移動すると、遮光フラグ75aがレバー部材73に連動して、光学センサ75bの光路Lから離間する。遮光フラグ75aが光路Lから離間すると、光路Lの遮光が解除され、発光部が出力する光を受光部が受信し、受光部が光を受信すると光学センサ75bが検知信号を不図示の制御部へ送信して、制御部が画像形成部4に画像形成動作を開始させる。
レバー部材73の当接面73aがシート搬送路から退避すると、シートSの先端が当接面73aの頂点を越え、シートSの先端が当接面73aから外れる。シートSの先端が当接面73aから外れると、レバー部材73が、搬送ローラ対34のニップNに挟持されたシートSから図7に示す矢印方向(退避位置方向)の反力を受ける。レバー部材73がシートSから矢印方向の反力を受けると、レバー部材73は、図7(a)に示すように、第2付勢バネ74の付勢力に抗して矢印Z2方向に回動を開始し、退避位置に向かって移動を開始する。なお、第2付勢バネ74は、シートSの反力によるモーメントよりも弱い力でレバー部材73をZ1方向に付勢するように設定されており、レバー部材73は、シートSの反力を受けるとZ2方向に回動するようになっている。なお、図7(b)に示すように、この状態においても、遮光フラグ75aは光学センサ75bの光路Lから離間しており、受光部が発光部からの光を受信した状態のままとなっている。この状態においては、画像形成装置1の制御部は、シートSがシート搬送部3を通過中であると判断する。
また、保持部材71は、シートSからの押圧力がなくなるため、第1付勢バネ72の付勢力により、第1位置に向かって図7に示す矢印Z2方向に回動を開始する。保持部材71が矢印Z2方向に移動することで、レバー部材73は、シートSの表面に接触しながら更に退避位置に向かって移動する。そして、図8(a)に示すように、保持部材71が第1位置に戻ると、レバー部材73は、シート搬送路を通過中のシートSによって突出位置への移動が規制されることで、シートSの表面に接触して退避位置で待機する状態となる。保持部材71が第1位置に位置した図8において、シートの表面と接しているレバー部材73の当接面73aは、搬送ローラ対34のニップよりも上流に位置する。なお、図8(b)に示すように、この状態においても、遮光フラグ75aは光学センサ75bの光路Lから離間しており、受光部が発光部からの光を受信した状態のままとなっている。この状態においては、画像形成装置1の制御部は、シートSがシート搬送部3を通過中であると判断する。
図9(a)に示すように、シートSがシート搬送路を通過する(シートSの後端が搬送ローラ対34のニップNを抜ける)と、レバー部材73が第2付勢バネ74の付勢力で突出位置に戻り、当接面73aがシート搬送路上に位置するようになる。つまり、後続のシートの先端を検知可能なホーム位置で待機する状態となる。そして、図9(b)に示すように、保持部材71及びレバー部材73がホーム位置に位置することで、遮光フラグ75aが光学センサ75bの光路Lを遮光し、再度、発光部が出力する光が遮光された状態になる。この状態においては、画像形成装置1は、シートSがシート搬送部3を通過したと判断する。
以上説明したように、第1本実施形態に係る画像形成装置1は、レバー部材73の当接面73aにシートSを当接させて保持部材71がレバー部材73と共に第1位置から第2位置に向かって移動することで、シートSの通過を検知する。そして、第2位置でシートSの先端が当接面73aから外れると、保持部材71が第1位置に戻って、レバー部材73を退避位置でシートSが通過するまで待機させる。そのため、シートSが通過すると直ちに、次のシートSの先端を当接面73aに当接させるホーム位置に戻すことができる。これにより、シートが通過してからレバー部材がホーム位置に位置するまでの時間を短くすることができる。その結果、シート搬送速度を速くした場合においても、紙間距離が長くなることを抑止し、スループットを向上させることができる。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態に係る画像形成装置1Aについて、図1を援用すると共に、図10から図14を参照しながら説明する。第2実施形態に係る画像形成装置1Aは、保持部材71が第2位置に回動した際に、レバー部材73を押圧部材としての押圧部35に押し当てて移動させることにおいて、第1実施形態と相違する。そのため、第2実施形態においては、第1実施形態と相違する点、すなわち、レバー部材73を回動させる構成を中心に説明し、第1実施形態に係る画像形成装置1と同様の構成のものについては、同じ符号を付してその説明を省略する。
まず、第2実施形態に係る画像形成装置1Aの全体構造について、図1を援用すると共に、図10及び図11を参照しながら説明する。図10は、第2実施形態に係るシート搬送部3Aを示す斜視図である。図11は、図10に示すDの部分拡大図である。
図1に示すように、第2実施形態に係る画像形成装置1Aは、シート給送部2と、シート搬送部3Aと、画像形成部4と、定着部5と、排出部6と、を備えている。図10及び図11に示すように、シート搬送部3Aは、複数の搬送ローラ31・・・と、複数の搬送コロ32・・・と、給送フレーム33と、シート検知部7Aと、押圧部35と、を備えている。シート検知部7Aは、保持部材71と、第1付勢バネ72と、レバー部材73と、第2付勢バネ74と、先端検知部75と、規制部材76と、レバー部材73に連結された被押圧部77と、を備えている。
押圧部35は、保持部材71が第1位置にある際には、被押圧部77に接触し、保持部材71が第2位置に移動するに従って、被押圧部77を退避位置に向かって押圧可能な押圧面35aを備えている。つまり、押圧部35及び被押圧部77は、レバー部材73を退避位置に向かって回動させるカム機構を構成している。
次に、第2実施形態に係る画像形成装置1Aのシート検知部7AによるシートSの検知動作について、図12から図14を参照しながら説明する。図12は、第2実施形態に係るシート搬送部3AにシートSが進入する状態を示す断面図である。図13は、当接面73aがシートSに押されてレバー部材73を保持する保持部材71が回動した状態を示す断面図である。図14は、退避位置に退避したレバー部材73の上をシートSが通過する状態を示す断面図である。
図12に示すように、保持部材71及びレバー部材73がホーム位置にあるときには、押圧部35は、被押圧部77に接触し、被押圧部77を押圧していない状態にある。保持部材71及びレバー部材73がホーム位置に位置している状態においては、第1実施形態と同様に、遮光フラグ75aは、光学センサ75bの光路Lを遮光しており、発光部が出力する光が遮光された状態になっている。
この状態で、シートSがシート搬送部3Aに進入すると、第1実施形態と同様に、シートSの先端がレバー部材73の当接面73aに当接し、当接面73aがシートSに押されて保持部材71がレバー部材73と共に、図12に示す矢印Z1方向に回動を開始する。保持部材71がレバー部材73と共に回動を開始すると、遮光フラグ75aがレバー部材73に連動して光学センサ75bの光路Lから離間し、光路Lの遮光が解除される。これにより、発光部が出力する光を受光部が受信し、受光部が光を受信すると光学センサ75bが検知信号を不図示の制御部へ送信して、制御部が画像形成部4に画像形成動作を開始させる。
更に保持部材71が第2位置まで回動すると、レバー部材73に連結された被押圧部77が押圧部35の押圧面35aに沿って移動することで、レバー部材73が被押圧部77を介して押圧部35に退避方向に押圧される。そして、図13に示すように、保持部材71が第2位置に到達すると、レバー部材73の当接面73aが押圧部35に押されてシート搬送路から退避することでシートSの先端が当接面73aの頂点を越えて、シートSの先端が当接面73aから外れる。
シートSの先端が当接面73aから外れると、シートSからの押圧力がなくなることで保持部材71が第1位置に向かって回動を開始し、被押圧部77を介して押圧部35に押圧されたレバー部材73がシートSの表面に接触しながら退避位置に向かって移動する。そして、図14に示すように、保持部材71が第1位置に戻ると、レバー部材73は、シート搬送路を通過中のシートSによって突出位置への移動が規制されることで、シートSの表面に接触して退避位置で待機する状態となる。シートSがシート搬送路を通過する(搬送ローラ対34のニップNを抜ける)と、レバー部材73が第2付勢バネ74の付勢力で突出位置に戻り、当接面73aがシート搬送路上に位置するようになる。つまり、次のシートの先端を検知可能なホーム位置で待機する状態となる。保持部材71及びレバー部材73がホーム位置に位置することで、遮光フラグ75aが光学センサ75bの光路Lを遮光し、再度、発光部が出力する光が遮光された状態になる。
以上説明したように、第2実施形態に係る画像形成装置1Aは、押圧部35及び被押圧部77を設けることで、レバー部材73が保持部材71と共に第2位置に移動した際に、レバー部材73を確実に退避位置に向かって回動させることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されない。
例えば、本実施形態においては、レバー部材73は、突出位置と退避位置とに回動自在に保持部材71に保持させたが、本発明においてはこれに限定されない。例えば、レバー部材は、保持部材に突出位置と退避位置とに出没自在(スライド移動自在)に支持されてもよい。
また、本実施形態においては、第1付勢手段及び第2付勢手段として、付勢バネを用いて説明したが、本発明においてはこれに限定されない。例えば、弾性体等で付勢する構成であってもよい。
また、本実施形態においては、レバー部材73に連結された遮光フラグ75aが光学センサ75bを遮光する構成を例示したが、保持部材71に遮光フラグ75aを遮光する遮光部を設ける構成であってもよい。
1、1A 画像形成装置
3、3A シート搬送部
4 画像形成部
7、7A シート検知部(シート検知装置)
31 搬送ローラ
32 搬送コロ
35 押圧部(押圧部材)
71 保持部材
71a 規制面(規制部)
71c 回動軸
71d 可動支持部
72 第1付勢バネ(第1付勢部)
73 レバー部材
73a 当接面
73b 突当面
74 第2付勢バネ(第2付勢部)
75 先端検知部(検知手段)
75b 光学センサ(検知センサ)
76 規制部材(ストッパ)
S シート

Claims (17)

  1. シートが搬送されるシート搬送路上のシートを検知するシート検知装置において、
    シート搬送路を搬送されるシートの先端を当接させる当接面が形成されたレバー部材と、前記レバー部材を保持する保持部材と、を有し、搬送されるシートの先端に前記レバー部材が押されることで前記レバー部材と前記保持部材とが一体的に移動するように構成された検知ユニットと、
    前記検知ユニットの位置に応じた信号を出力する検知センサと、
    前記レバー部材と前記保持部材とがシートによって一体的に移動された後、前記保持部材を待機位置へ移動させるように付勢する第1付勢部と、
    前記保持部材が前記待機位置に位置した状態において、前記レバー部材が搬送されるシートの面と接してシートの通過を可能とする退避位置に位置するように、前記レバー部材を前記保持部材に可動に支持する可動支持部と、
    シートの後端が前記レバー部材を通過するのに伴って前記退避位置から前記当接面が後続のシートの先端と当接する位置へ移動するように前記レバー部材を付勢する第2付勢部と、を備えた、
    ことを特徴とするシート検知装置。
  2. 前記可動支持部は、前記レバー部材を回動自在に支持する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシート検知装置。
  3. 前記レバー部材と前記保持部材とを一体的に移動させたシートの先端が前記当接面から離れた後に、前記保持部材は前記待機位置へ移動し、前記レバー部材は前記保持部材に対して相対的に回動することで前記退避位置に移動する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のシート検知装置。
  4. 前記保持部材が回動する際に、前記レバー部材を前記保持部材に対して相対的に移動させるように押圧する押圧部材を備えた、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシート検知装置。
  5. 前記第2付勢部によって付勢された前記レバー部材と当接することで前記レバー部材の移動を規制する規制部が、前記保持部材に設けられている、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシート検知装置。
  6. 前記規制部によって前記レバー部材の移動が規制されながら前記保持部材と前記レバー部材とがシートの先端に押されて一体的に回動する、
    ことを特徴とする請求項5に記載のシート検知装置。
  7. 前記検知センサはフォトインタラプタであり、
    前記レバー部材に前記フォトインタラプタの光路を遮る遮光部が設けられている、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のシート検知装置。
  8. 前記検知ユニットよりもシート搬送方向の下流にシートを挟持して搬送する搬送部を備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のシート検知装置。
  9. 搬送されるシートの先端によって前記レバー部材が押されたとき前記レバー部材からシートに加わる反力が前記第1付勢部によって生じる、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のシート検知装置。
  10. シートを搬送するローラ対の一方のローラの回転軸に対して前記ローラ対のニップとは反対側において前記保持部材は回動自在に支持される、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のシート検知装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載のシート検知装置と、
    前記シート検知装置によって検知されるシートに画像を形成する画像形成部と、を備えた、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  12. 前記検知センサからの信号に基づいて、前記画像形成部がシートに形成するための画像の形成動作を開始する、
    ことを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
  13. シートが搬送されるシート搬送路上のシートを検知するシート検知装置において、
    回動自在な保持部材と、
    シートの先端が当接する当接面を有し、前記保持部材に保持されたレバー部材と、
    前記レバー部材の移動を検知可能な検知センサと、を備え、
    搬送されるシートの先端によって前記当接面が押圧されると、前記保持部材が前記レバー部材と共に回動し、
    前記保持部材が前記レバー部材と共に回動した後、シートの先端が前記当接面に当接する突出位置からシートの通過を可能とするシート通過位置に移動するように、前記レバー部材が前記保持部材に対して相対的に移動し、
    シートの後端が前記レバー部材を通過するのに伴って前記レバー部材が前記シート通過位置から前記突出位置に移動する、
    ことを特徴とするシート検知装置。
  14. 前記当接面がシートの先端に押圧されて前記レバー部材と共に前記保持部材が回動する際に、前記レバー部材を前記シート通過位置に向かって押圧する押圧部材を備えた、
    ことを特徴とする請求項13に記載のシート検知装置。
  15. 前記保持部材は、前記当接面がシートの先端に押圧されることで第1位置から第2位置に回動可能に支持されており、
    前記保持部材を前記第1位置へ付勢する第1付勢部と、
    前記レバー部材を前記突出位置へ付勢する第2付勢部と、を備えた、
    ことを特徴とする請求項13又は14に記載のシート検知装置。
  16. シートを搬送するローラと、
    前記ローラよりもシート搬送方向における下流に設けられ、前記ローラによって搬送されるシートの先端が当接する当接面が形成されたレバー部材と、
    前記レバー部材の位置に応じた信号を発生する検知センサと、
    前記レバー部材を回動自在に保持する保持部材と、
    前記保持部材と前記レバー部材との間に設けられ、前記当接面がシートの搬送方向へ動く方向に前記レバー部材を付勢するバネと、
    前記保持部材を回動自在に支持する回動軸を中心に、シートの先端に前記当接面が押されて前記保持部材と前記レバー部材とが一体で移動する際に、前記保持部材を付勢してシートに加わる反力を生じさせる付勢部と、を備えた、
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  17. 前記保持部材に設けられ、前記バネによって付勢された前記レバー部材の回転をとめるために前記レバー部材と当接する規制部と、
    前記付勢部によって付勢された前記保持部材の前記回動軸を中心とした回動を規制するストッパと、を備えた、
    ことを特徴とする請求項16に記載のシート搬送装置。
JP2013019236A 2012-02-08 2013-02-04 シート検知装置及び画像形成装置 Active JP6188340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013019236A JP6188340B2 (ja) 2012-02-08 2013-02-04 シート検知装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012025191 2012-02-08
JP2012025191 2012-02-08
JP2013019236A JP6188340B2 (ja) 2012-02-08 2013-02-04 シート検知装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013177245A true JP2013177245A (ja) 2013-09-09
JP6188340B2 JP6188340B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=47790421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013019236A Active JP6188340B2 (ja) 2012-02-08 2013-02-04 シート検知装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US9242823B2 (ja)
JP (1) JP6188340B2 (ja)
WO (1) WO2013118790A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016130173A (ja) * 2015-01-09 2016-07-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置
JP2017088272A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 キヤノン株式会社 シート検知装置、シート搬送装置及び画像形成装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9388005B2 (en) * 2012-02-08 2016-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP6324173B2 (ja) * 2014-04-04 2018-05-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
US10399805B2 (en) * 2015-01-09 2019-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveyance apparatus
JP6622473B2 (ja) * 2015-03-17 2019-12-18 キヤノン株式会社 シート検知装置及び画像形成装置
JP6759747B2 (ja) * 2016-06-21 2020-09-23 コニカミノルタ株式会社 搬送装置および画像形成装置
JP6849498B2 (ja) * 2017-03-17 2021-03-24 キヤノン株式会社 画像形成装置及び給送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08259037A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Seiko Epson Corp プリンタの紙検出装置
US20040135311A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-15 Chambers Richard G. Systems and methods providing bi-directional passage of an object via an articulated member

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5042790A (en) * 1990-02-16 1991-08-27 Xerox Corporation Toggled switch for use in a sheet feed apparatus
JP3768578B2 (ja) 1996-01-08 2006-04-19 キヤノン株式会社 シート斜行補正装置及びシート搬送装置及び画像形成装置
US6292636B1 (en) * 2000-05-18 2001-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Paper detecting apparatus of electrophotographic processor
KR100739780B1 (ko) * 2005-12-26 2007-07-13 삼성전자주식회사 셔터 아암 유니트를 구비한 화상형성장치
KR101350117B1 (ko) * 2009-10-20 2014-01-09 캐논 가부시끼가이샤 시트 검지 장치 및 화상 형성 장치
US9388005B2 (en) 2012-02-08 2016-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP5740341B2 (ja) * 2012-04-06 2015-06-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート検知装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08259037A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Seiko Epson Corp プリンタの紙検出装置
US20040135311A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-15 Chambers Richard G. Systems and methods providing bi-directional passage of an object via an articulated member

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016130173A (ja) * 2015-01-09 2016-07-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置
JP2017088272A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 キヤノン株式会社 シート検知装置、シート搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013118790A1 (en) 2013-08-15
US20160101956A1 (en) 2016-04-14
US10150634B2 (en) 2018-12-11
US9242823B2 (en) 2016-01-26
US20170305697A1 (en) 2017-10-26
JP6188340B2 (ja) 2017-08-30
US20140361482A1 (en) 2014-12-11
US9738473B2 (en) 2017-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6188340B2 (ja) シート検知装置及び画像形成装置
US8340563B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US8387975B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP5591057B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6320598B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US9025973B2 (en) Image forming apparatus
JP6436715B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US9061850B2 (en) Fixing device, image forming apparatus, and sheet detecting mechanism
JP2010058961A (ja) 紙厚検知装置、給紙搬送装置、画像読取装置、画像形成装置
JP2017088272A (ja) シート検知装置、シート搬送装置及び画像形成装置
JP5864997B2 (ja) 記録材判別装置及び画像形成装置
JP2019066830A (ja) 画像形成装置
JP2013052932A (ja) シート検知装置及びこれを用いたシート給送装置並びに画像形成装置
JP5709798B2 (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP2017178618A (ja) 画像形成装置
JP6391351B2 (ja) シート検出装置及び画像形成装置
JP2023018277A (ja) 画像形成装置
JP2013112442A (ja) シート検知装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170801

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6188340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151