JP2013177219A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013177219A
JP2013177219A JP2012041325A JP2012041325A JP2013177219A JP 2013177219 A JP2013177219 A JP 2013177219A JP 2012041325 A JP2012041325 A JP 2012041325A JP 2012041325 A JP2012041325 A JP 2012041325A JP 2013177219 A JP2013177219 A JP 2013177219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booklet
medium
flap
printing
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012041325A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobumitsu Matsuura
信光 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2012041325A priority Critical patent/JP2013177219A/ja
Priority to CN201210558479.1A priority patent/CN103287127B/zh
Publication of JP2013177219A publication Critical patent/JP2013177219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】フラップのような介在部材が印刷ヘッドと媒体の間に与えるギャップの精度を向上する。
【解決手段】所定の移動方向に沿って移動しながら冊子状媒体に印刷を行う印刷ヘッドと、前記印刷ヘッドと前記冊子状媒体の間に介在することにより前記印刷ヘッドと前記冊子状媒体との間にギャップを与える介在部材と、前記介在部材と対向する側に設けられ、前記冊子状媒体の搬送路を構成するガイド部材と、を備え、前記介在部材と前記ガイド部材の間隔は、前記冊子状媒体の厚みよりも広い、印刷装置。
【選択図】図6

Description

本発明は、印刷装置に関する。
近日、紙状媒体に文字や画像などを印字、印刷する多様な印刷装置が普及している。この印刷装置は、例えば紙状媒体を支持するプラテン、および所定の移動方向に沿って往復する印刷ヘッドを有し、プラテン上に紙状媒体が搬送されると、印刷ヘッドにより紙状媒体に印刷を行うことが可能である。
また、印刷装置は、フラップと呼ばれる構成を有し、このフラップにより印刷ヘッドとプラテン上の紙状媒体との間に適正なギャップが確保される。具体的には、フラップは印刷ヘッドと紙状媒体の間に介在し、印刷ヘッドがフラップに乗って移動しながら印刷を行うことにより、印刷ヘッドと紙状媒体との間に適正なギャップが確保される。なお、このように適正なギャップを得るための構成については例えば特許文献1に開示されている。
特開2005−271398号公報
しかし、通帳のような冊子状媒体の折り曲げの中心となるセンターホールド部は、通帳を見開き状態にすると、通帳の表紙よりも突出した状態となる。このため、通帳への印刷時、センターホールド部を含むセンター領域においてフラップに対する押し上げ力が発生する。ここで、フラップは、冊子状媒体とフラップ表面との摩耗を防ぐために、フラップの材質にステンレスのような耐摩耗性に優れた金属材料を用いる場合がある。この場合、剛性の高い金属性のフラップが変形せずに通帳に押し上げられるため、印刷ヘッドと冊子状媒体とのギャップが広くなってしまうので、所望の印字結果を得ることが困難であった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、フラップのような介在部材が印刷ヘッドと媒体の間に与えるギャップの精度を向上することが可能な、新規かつ改良された印刷装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、所定の移動方向に沿って移動しながら冊子状媒体に印刷を行う印刷ヘッドと、前記印刷ヘッドと前記冊子状媒体の間に介在することにより前記印刷ヘッドと前記冊子状媒体との間にギャップを与える介在部材と、前記介在部材と対向する側に設けられ、前記冊子状媒体の搬送路を構成するガイド部材と、を備え、前記介在部材と前記ガイド部材の間隔は、前記冊子状媒体の厚みよりも広い、印刷装置が提供される。
前記ガイド部材は、前記介在部材と平行な面領域を有してもよい。
前記介在部材は、第1の面、前記第1の面と連続する第2の面、および前記第2の面と連続する第3の面を有し、前記第1の面は、前記印刷ヘッドとの接触面であり、前記第2の面は、前記第1の面から前記冊子状媒体と反対側へ傾斜しており、前記第1の面と前記第3の面のなす角度は、前記第1の面と前記第2の面がなす角度よりも小さくてもよい。
前記第1の面と前記第3の面は平行であってもよい。
前記介在部材と前記ガイド部材の間隔は、前記冊子状媒体の厚み、および前記冊子状媒体の見開き時のセンターホールド部の突出高さの合計よりも広くてもよい。
前記介在部材の材質は金属であってもよい。
以上説明したように本発明によれば、フラップのような介在部材が印刷ヘッドと媒体の間に与えるギャップの精度を向上することが可能である。
本発明の実施形態による印刷装置の構成を模式的に示した説明図である。 本発明の実施形態による印刷装置の内部構造を模式的に示した平面図である。 冊子状媒体の構成を示した平面図である。 本実施形態の比較例による印刷部の周辺構成を示した説明図である。 本実施形態の比較例による印刷部の周辺構成を示した説明図である。 第1の実施形態による印刷部の周辺構成を示した説明図である。 冊子状媒体の印刷時の印刷部周辺の様子を示した説明図である。 第1の実施形態によるセンターホールド部付近での印刷の様子を示した説明図である。 第2の実施形態による印刷部20−2の周辺構成を示した説明図である。 第2の実施形態によるフラップ37の構成を示した説明図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
また、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素を、同一の符号の後に異なるアルファベットを付して区別する場合もある。ただし、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素の各々を特に区別する必要がない場合、同一符号のみを付する。
<1.印刷装置の基本構成>
本発明は、一例として以下に詳細に説明するように、多様な形態で実施され得る。また、磁気処理装置の機能を有する本発明の実施形態による印刷装置1は、
A.所定の移動方向に沿って移動しながら冊子状媒体に印刷を行う印刷ヘッド(22)と、
B.前記印刷ヘッドと前記冊子状媒体の間に介在することにより前記印刷ヘッドと前記冊子状媒体との間にギャップを与える介在部材(フラップ36、37)と、
C.前記介在部材と対向する側に設けられ、前記冊子状媒体の搬送路を構成するガイド部材(下側ガイド42L)と、
を備え、
D.前記介在部材と前記ガイド部材の間隔は、前記冊子状媒体の厚みよりも広い。
以下、このような本発明の実施形態による印刷装置1の基本構成について図1を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態による印刷装置1の構成を模式的に示した説明図である。図2は、印刷装置1の内部構造を模式的に示した平面図である。図1および図2に示したように、本発明の実施形態による印刷装置1は、ステージ10と、搬送ローラ12と、搬送路14と、サイドガイド16Lおよび16Rと、印刷部20と、を備える。
ステージ10は、印刷装置1の前面に取り付けられ、媒体が挿入および排出される挿入排出口11を有する。媒体は、搬送ローラ12によって挿入排出口11から吸引され、サイドガイド16Lおよび16Rの間に形成される搬送路14上を搬送される。なお、媒体は、1枚の紙状媒体であってもよいし、図3に示す通帳のような冊子状媒体であってもよい。
図3は、冊子状媒体8の構成を示した説明図である。冊子状媒体8は、表紙、背表紙および複数枚の中紙がセンターホールド部6で綴じ合わせられている。このセンターホールド部6は、冊子状媒体8の折り曲げの中心線となる。また、センターホールド部6は、図3に示したように冊子状媒体8が開かれると、冊子状媒体8の表示および背表紙に対して突出する。本明細書においては、このセンターホールド部6の突出高さをD2、センターホールド部6を含む冊子状媒体8の中央付近の領域をセンター領域7、冊子状媒体8の折りたたみ時の厚さをD1と称する。
ここで、図1および図2を参照して印刷装置1の構成の説明に戻る。印刷部20は、印刷ヘッド、印刷ヘッドを搭載するキャリッジ、キャリッジの往復移動を案内するガイド軸、プラテン、フラップ、インクリボン(印刷用リボン)、およびリボン巻取り機構などを有する。このような印刷部20においては、キャリッジがガイド軸上を往復運動しながら、印刷ヘッドがリボン巻取り機構により巻き取られるインクリボンを介して媒体に印刷を行うことができる。
このような印刷装置1は、例えば接続ケーブルを介して接続される制御用PC(Personal Computer)において実行される制御コマンドに従って各種の動作を実行する。なお、図1および図2には記載を省略しているが、印刷装置1は、通帳などの媒体に形成された磁気ストライプからのデータの読出し、および磁気ストライプへのデータの書き込みなどの磁気処理を行う磁気ヘッドを備えてもよい。
<2.背景>
以上、本発明の実施形態による印刷装置1の構成を説明した。本発明の実施形態は、上述した印刷装置1のうち、特に、印刷部20の周辺構成に関する。そこで、本発明の実施形態による印刷部20の周辺構成の優位性を明らかにするために、以下、比較例による印刷部の周辺構成について説明する。
図4は、本実施形態の比較例による印刷部の周辺構成を示した説明図である。図4に示したように、本実施形態の比較例は、印刷ヘッド70と、ギャップローラ72と、プラテン74と、上側ガイド76Uおよび78Uと、下側ガイド76Lおよび78Lと、フラップ支点82と、フラップベース84と、フラップ86と、を備える。
上側ガイド76Uと下側ガイド76Lの間、および上側ガイド78Uと下側ガイド78Lの間は、冊子状媒体8が搬送される搬送路である。
プラテン74は、印刷ヘッド70の印刷面に対向する側に、印刷ヘッド70の移動方向に沿って設けられる。このプラテン74は、媒体の挿入排出口11から搬送される冊子状媒体8を支持する役割を担う。また、プラテン74は、付勢部材の一例であるスプリングにより、印刷ヘッド70側に付勢される。
印刷ヘッド70は、冊子状媒体8に印刷を行う構成であり、この印刷ヘッド70には、冊子状媒体8との間に適正なギャップを確保するためのギャップローラ72が設けられる。
フラップ86は、印刷ヘッド70のギャップローラ72と冊子状媒体8の間に介在することにより、印刷ヘッド70と冊子状媒体8との間に適正なギャップを与える。すなわち、ギャップローラ72がフラップ86上に乗って移動することにより、適正な印刷ギャップが確保される。なお、フラップ86は、フラップ支点82まわりに回転するフラップベース84に連結されている。
このような比較例による構成では、例えば冊子状媒体8への印刷位置が表紙又は背表紙と数枚程度の中紙を対象とするような位置である場合、冊子状媒体8とフラップ86は図5に示したような状態となる。このとき、下側ガイド76Lとフラップ86との間隔が冊子状媒体の厚さD1とセンターホールド部6の突出高さD2との合計より狭いので、冊子状媒体8への印刷時、冊子状媒体8のセンター領域7がフラップ86に接触することで、センター領域7からフラップ86への押し上げ力が発生する。
ここで、フラップ86の表面摩耗を防ぐために、フラップ86の材質にステンレスのような耐摩耗性に優れた金属材料を用いる場合がある。この場合、図5に示したように、フラップ86が変形せずに冊子状媒体8のセンター領域7により押し上げられ、印刷ヘッド70と冊子状媒体8とのギャップが広くなってしまうので、所望の印字結果を得ることが困難であった。
そこで、上記事情を一着眼点にして本実施形態による印刷部20の周辺構成を創作するに至った。本実施形態による印刷部20の周辺構成によれば、フラップのような介在部材が印刷ヘッド22と冊子状媒体8の間に与えるギャップの精度を向上することが可能である。以下、このような本発明の各実施形態について順次詳細に説明する。
<3.第1の実施形態>
(第1の実施形態の構成)
図6は、第1の実施形態による印刷部20−1の周辺構成を示した説明図である。図6に示したように、第1の実施形態による印刷部20−1の周辺構成は、印刷ヘッド22と、ギャップローラ24と、プラテン26と、上側ガイド42Uおよび44Uと、下側ガイド42Lおよび44Lと、フラップ支点32と、フラップベース34と、フラップ36と、を備える。
上側ガイド42Uと下側ガイド42Lの間、および上側ガイド44Uと下側ガイド44Lの間は、冊子状媒体8が搬送される搬送路である。
印刷ヘッド22は、図示しないガイド軸に沿って移動するキャリッジに搭載され、キャリッジの往復移動により冊子状媒体8の所定箇所に印刷を行う。また、この印刷ヘッド22には、ギャップローラ24が設けられており、ギャップローラ24がフラップ36上に乗って移動することにより、適正な印刷ギャップが確保される。
プラテン26は、印刷ヘッド22の印刷面に対向する側に、印刷ヘッド22の移動方向に沿って設けられる。このプラテン26は、挿入排出口11から搬送される冊子状媒体8を支持する役割を担う。また、プラテン26は、付勢部材の一例であるスプリングにより、印刷ヘッド22側に付勢される。
フラップ36は、印刷ヘッド22のギャップローラ24と冊子状媒体8の間に介在することにより、印刷ヘッド22と冊子状媒体8との間に適正なギャップを与える。すなわち、ギャップローラ24がフラップ36上に乗って移動することにより、適正な印刷ギャップが確保される。なお、フラップ36は、フラップ支点32まわりに回転するフラップベース34に連結されている。また、フラップ36の材質は、ステンレスのような金属であってもよい。
ここで、下側ガイド42Lは、図4に示した比較例よりも傾きが緩やかであり、挿入排出口11に近い側に水平面との境界が存在するガイド傾斜部46を有する。本実施形態においては、プラテン26上に媒体が存在しない状態におけるフラップ36とこのガイド傾斜部46の間隔D3は、冊子状媒体8の厚みD1よりも広く設計される。さらに、フラップ36とガイド傾斜部46の間隔D3は、冊子状媒体8の厚みD1と、センターホールド部6の突出高さをD2の合計よりも広くてもよい。例えば、冊子状媒体8の厚みD1が2mmである場合、フラップ36とガイド傾斜部46の間隔D3は、2mmとD2(例えば、1mm程度)の合計よりも広くてもよい。なお、対象の冊子状媒体8は、いずれの見開き状態においても印刷装置1に挿入可能であり、印刷装置1で搬送および印刷などの処理が可能な媒体であってもよい。
また、ガイド傾斜部46は、図6に示したように、フラップ36と平行な面領域であってもよい。このようなガイド傾斜部46は、例えばプラテン26と入れ子形状に形成される。
(第1の実施形態の動作)
以上、第1の実施形態の構成を説明した。続いて、図7を参照し、第1の実施形態の動作および作用を説明する。
図7は、冊子状媒体8の印刷時の様子を示した説明図である。本実施形態によれば、フラップ36とガイド傾斜部46の間隔D3が、例えば冊子状媒体8の厚みD1とセンターホールド部6の突出高さをD2の合計よりも広く設計されるので、冊子状媒体8のセンター領域7でのフラップ36に対する押し上げ力の発生を抑制することができる。このため、図7に示したように、冊子状媒体8への印刷の際に、冊子状媒体8によるフラップ36の押し上げを回避し得るので、フラップ36が印刷ヘッド22と冊子状媒体8の間に適正なギャップを与える事が可能となる。
また、本実施形態によれば、ガイド傾斜部46がフラップ36と平行に形成される。すなわち、ガイド傾斜部46とフラップ36の間隔は搬送方向上で一定である。このため、ガイド傾斜部46とフラップ36の間において冊子状媒体8の搬送負荷を安定させることができるので、冊子状媒体8の滑らかな搬送を実現し、印字ズレの発生を抑制することが可能である。
<4.第2の実施形態>
続いて、本発明の第2の実施形態を説明する。まず、本発明の第2の実施形態の技術的意義を明らかにするために、図8を参照し、第1の実施形態によるセンターホールド部6付近での印刷について説明する。
図8は、第1の実施形態によるセンターホールド部6付近での印刷の様子を示した説明図である。図8に示したように、第1の実施形態では、印刷ヘッド22による冊子状媒体8への印刷位置がセンターホールド部6に近くなると、フラップ36とガイド傾斜部46の間隔の大きさに関係なく、冊子状媒体8のセンター領域7がフラップ36と接触し、センター領域7がフラップ36を押し上げてしまう場合が考えられる。
そこで、上記事情を一着眼点にして本発明の第2の実施形態を創作するに至った。本発明の第2の実施形態によれば、よりセンターホールド部6に近い位置でも印刷ヘッド22と冊子状媒体8の間に適正なギャップを確保しながら印刷を行うことが可能となる。以下、このような本発明の第2の実施形態について詳細に説明する。
図9は、第2の実施形態による印刷部20−2の周辺構成を示した説明図である。図9に示したように、第2の実施形態による印刷部20−2の周辺構成は、印刷ヘッド22と、ギャップローラ24と、プラテン26と、上側ガイド42Uおよび44Uと、下側ガイド42Lおよび44Lと、フラップ支点32と、フラップベース34と、フラップ37と、を備える。
印刷ヘッド22、ギャップローラ24、プラテン26、上側ガイド42Uおよび44U、下側ガイド42Lおよび44L、フラップ支点32、およびフラップベース34については第1の実施形態で説明した通りであるので、ここでの詳細な説明を省略する。以下では、第2の実施形態で特記すべきフラップ37の構成について図10を参照して説明する。
図10は、第2の実施形態によるフラップ37の構成を示した説明図である。図10に示したように、第2の実施形態によるフラップ37は、印刷ヘッド22のギャップローラ24と接触する第1の面37a、第1の面37aと連続する第2の面37b、および第2の面37bと連続する第3の面37cを有し、略Z形状に形成される。
第2の面37bは、図10に示したように、第1の面37aから冊子状媒体8の搬送路14と反対側へ傾斜している。また、第1の面37aと第3の面37cがなす角度は、第1の面37aと第2の面37bとのなす角度θ1よりも小さい。
さらに、第1の面37aと第3の面37cは平行であってもよい。すなわち、第1の面37aと第2の面37bがなす角度θ1は、第2の面37bと第3の面37cがなす角度θ2は等しくてもよい。角度θ1と角度θ2が異なる場合、加工過程において、フラップ37の第1の面37aに曲げ(反り)が生じやすいが、上記のように角度θ1と角度θ2を等しい値に設計することにより、曲げや反りの発生を抑制することができる。
なお、第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様に、ガイド傾斜部46とフラップ37との間隔は、いずれの位置においても冊子状媒体8の厚さD1よりも広く設計される。
このような第2の実施形態によるフラップ37によれば、図9に示したように、冊子状媒体8のセンター領域7がフラップ37と接触せず(フラップ37を押し上げず)に位置するための空間が形成されるので、よりセンターホールド部6に近い位置でも印刷ヘッド22と冊子状媒体8の間に適正なギャップを確保することが可能である。
<5.むすび>
以上説明したように、本実施形態によれば、下側ガイド42Lとフラップ37との間の搬送路を広くすることにより、冊子状媒体8の印刷時に、印刷ヘッド22と冊子状媒体8の間に適正なギャップを確保することが可能である。
なお、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1 印刷装置
6 センターホールド部
7 センター領域
8 冊子状媒体
10 ステージ
11 挿入排出口
12 搬送ローラ
14 搬送路
16L、16R サイドガイド
20 印刷部
22 印刷ヘッド
24 ギャップローラ
26 プラテン
32 フラップ支点
34 フラップベース
36、37 フラップ
37a 第1の面
37b 第2の面
37c 第3の面
42L、44L 下側ガイド
42U、44U 上側ガイド
46 ガイド傾斜部

Claims (6)

  1. 所定の移動方向に沿って移動しながら冊子状媒体に印刷を行う印刷ヘッドと、
    前記印刷ヘッドと前記冊子状媒体の間に介在することにより前記印刷ヘッドと前記冊子状媒体との間にギャップを与える介在部材と、
    前記介在部材と対向する側に設けられ、前記冊子状媒体の搬送路を構成するガイド部材と、
    を備え、
    前記介在部材と前記ガイド部材の間隔は、前記冊子状媒体の厚みよりも広い、印刷装置。
  2. 前記ガイド部材は、前記介在部材と平行な面領域を有する、請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記介在部材は、第1の面、前記第1の面と連続する第2の面、および前記第2の面と連続する第3の面を有し、
    前記第1の面は、前記印刷ヘッドとの接触面であり、
    前記第2の面は、前記第1の面から前記冊子状媒体と反対側へ傾斜しており、
    前記第1の面と前記第3の面のなす角度は、前記第1の面と前記第2の面がなす角度よりも小さい、請求項1に記載の印刷装置。
  4. 前記第1の面と前記第3の面は平行である、請求項3に記載の印刷装置。
  5. 前記介在部材と前記ガイド部材の間隔は、前記冊子状媒体の厚み、および前記冊子状媒体の見開き時のセンターホールド部の突出高さの合計よりも広い、請求項1〜4のいずれか一項に記載の印刷装置。
  6. 前記介在部材の材質は金属である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の印刷装置。


JP2012041325A 2012-02-28 2012-02-28 印刷装置 Pending JP2013177219A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012041325A JP2013177219A (ja) 2012-02-28 2012-02-28 印刷装置
CN201210558479.1A CN103287127B (zh) 2012-02-28 2012-12-20 打印装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012041325A JP2013177219A (ja) 2012-02-28 2012-02-28 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013177219A true JP2013177219A (ja) 2013-09-09

Family

ID=49088873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012041325A Pending JP2013177219A (ja) 2012-02-28 2012-02-28 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013177219A (ja)
CN (1) CN103287127B (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3472148B2 (ja) * 1998-07-23 2003-12-02 株式会社 沖情報システムズ 冊子媒体印字装置
CN100333920C (zh) * 2001-06-08 2007-08-29 冲电气工业株式会社 打印机
JP4050665B2 (ja) * 2003-07-23 2008-02-20 沖電気工業株式会社 プリンタ
JP4339718B2 (ja) * 2004-02-18 2009-10-07 株式会社沖データ 印刷装置
JP2005271398A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Seiko Epson Corp 記録装置
JP4169016B2 (ja) * 2005-06-20 2008-10-22 沖電気工業株式会社 媒体処理装置
JP5321437B2 (ja) * 2009-12-14 2013-10-23 沖電気工業株式会社 インパクトプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN103287127A (zh) 2013-09-11
CN103287127B (zh) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6372982B2 (ja) プリンタ装置
JP2013177219A (ja) 印刷装置
JP2011111311A (ja) 記録媒体処理装置
US8328191B2 (en) Sheet material detection apparatus and recording apparatus
US11077683B2 (en) Image forming apparatus and storage medium
JP2014040299A (ja) 記録媒体カセット、記録装置
JP2013086282A (ja) プリンタ装置
JP2015223764A (ja) 記録装置
JP2014076883A (ja) 記録装置
JP6264769B2 (ja) 被記録媒体給送装置及び記録装置
JP2018015984A (ja) 記録装置
JP4407625B2 (ja) プリンタ
JP5867172B2 (ja) 印字ヘッド機構、フラップ機構、及び、媒体処理装置
CN101137511B (zh) 用于带有磁条的储蓄存折的打印机
JP5803640B2 (ja) 印刷装置
JP2020019228A (ja) トレイ、アダプタおよび記録装置
US9044979B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP4196195B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
JP2014071699A (ja) カードの上に載置される錘、当該錘を備えたカード入り容器、および当該錘を備えたカード供給機構
JP4258629B2 (ja) 記録装置
JP2013206118A (ja) 記録媒体処理装置および印刷ヘッドの支持機構
JP2013254452A (ja) 情報記録装置及びリライタブルプリンタ
JP2015000477A (ja) 印字ユニット
JP4886567B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4520164B2 (ja) ニップ誘導スロープ及び特殊プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150915