JP2013173489A - Platform door device - Google Patents
Platform door device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013173489A JP2013173489A JP2012040207A JP2012040207A JP2013173489A JP 2013173489 A JP2013173489 A JP 2013173489A JP 2012040207 A JP2012040207 A JP 2012040207A JP 2012040207 A JP2012040207 A JP 2012040207A JP 2013173489 A JP2013173489 A JP 2013173489A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- train
- opening
- door
- platform
- door device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プラットホームに設置されるプラットホームドア装置に関するものである。 The present invention relates to a platform door device installed on a platform.
プラットホームドア装置は、戸袋部に収容される扉部が戸袋部に対して出入することで、プラットホームドア装置の開口部を開閉する。プラットホームドア装置の開口部は、プラットホームに停車する列車の乗降口に対応して、設置位置や開口幅が決定されている。また、開口部の開口幅は、列車の停止位置が前後することが考慮されて、列車の乗降口よりも広く設けられる。 The platform door device opens and closes the opening of the platform door device when the door portion accommodated in the door pocket portion enters and exits the door pocket portion. The opening of the platform door device has an installation position and an opening width determined corresponding to the entrance / exit of a train that stops on the platform. In addition, the opening width of the opening is provided wider than the entrance of the train in consideration of the fact that the stop position of the train moves back and forth.
特許文献1では、プラットホーム用可動柵の扉開閉構造の発明であって、戸袋を小型化し、かつ、大きな停止誤差でも列車の乗降口扉に合わせて可動柵扉を安全かつ迅速に開閉させる技術が開示されている。 In patent document 1, it is invention of the door opening / closing structure of the movable fence for platforms, Comprising: The technique which makes a door pocket small, and opens and closes a movable fence door safely and promptly according to the entrance / exit door of a train even with a big stop error. It is disclosed.
プラットホームドア装置と共に、ATO(自動列車運転装置)やTASC(定位置停止装置)といった列車の運転を自動化させたり運転を支援したりする装置が導入される場合は、列車の停止位置の精度が良い。そのため、列車の停止位置とプラットホームドア装置の設置位置との間で、位置ずれが生じにくい。 When a device for automating train operation or supporting operation such as ATO (automatic train operation device) or TASC (fixed position stop device) is introduced together with the platform door device, the accuracy of the stop position of the train is good. . Therefore, it is hard to produce position shift between the stop position of a train, and the installation position of a platform door apparatus.
一方、ATOやTASCなどを用いずにプラットホームドア装置を運用する場合には、列車の停止位置のばらつきが大きくなる。しかし、設備投資額を抑えるためには、ATOやTASCなどを使用しないで、プラットホームドア装置を導入することも有効な選択肢の一つになると考えられる。この場合、列車の停止位置の位置ずれを考慮したプラットホームドア装置の設計・製造をする必要がある。 On the other hand, when the platform door device is operated without using ATO or TASC, the variation in the stop position of the train increases. However, in order to reduce the amount of capital investment, it is considered that introducing a platform door device without using ATO or TASC is one of the effective options. In this case, it is necessary to design and manufacture the platform door device in consideration of the displacement of the stop position of the train.
また、ATOやTASCを使用する場合は、運転士の運転台からプラットホームドア装置の扉部の開閉を指示できる。しかし、ATOやTASCなどを用いずにプラットホームドア装置を運用する場合には、信号の送受信がそもそも存在しないため、他の手段を採用する必要がある。他の手段として、車掌が直接プラットホームドア装置の扉部の開閉を行う方法が考え得る。 Moreover, when using ATO or TASC, it can instruct | indicate opening and closing of the door part of a platform door apparatus from a driver's cab. However, when the platform door device is operated without using ATO or TASC, signal transmission / reception does not exist in the first place, so it is necessary to adopt other means. As another means, a method in which the conductor directly opens and closes the door portion of the platform door device can be considered.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、列車の停止位置の位置ずれが生じる場合でも、車掌によってプラットホームドア装置の扉部の開閉をスムーズに行うことが可能なプラットホームドア装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and a platform door that can smoothly open and close the door portion of the platform door device by the conductor even when the position of the stop position of the train is displaced. An object is to provide an apparatus.
上記課題を解決するために、本発明のプラットホームドア装置は以下の手段を採用する。
すなわち、本発明に係るプラットホームドア装置は、列車がプラットホームに停止したときの前記列車の乗務員用扉の開口部に対応した位置に、前記列車の進行方向に対して略平行に設けられ、軸心方向に対して略垂直方向に移動可能な棒状のレバーを備え、前記レバーの軸心方向に対して略垂直方向の位置と前記プラットホームドア装置の扉部の開閉動作が対応し、前記レバーの軸長と前記列車の停車位置の許容範囲が対応している。
In order to solve the above problems, the platform door device of the present invention employs the following means.
That is, the platform door device according to the present invention is provided substantially parallel to the traveling direction of the train at a position corresponding to the opening of the crew door of the train when the train stops on the platform. A rod-shaped lever that is movable in a direction substantially perpendicular to the direction, the position of the lever substantially perpendicular to the axial direction of the lever corresponds to the opening / closing operation of the door portion of the platform door device, and the shaft of the lever The length corresponds to the allowable range of the stop position of the train.
この発明によれば、プラットホームドア装置において、棒状のレバーが、列車が停止したときの列車の乗務員用扉に対応した位置に設けられ、列車の進行方向に対して略平行に設置される。レバーは、軸心方向に対して略垂直方向、すなわちプラットホームドア装置の設置時の上下方向に移動可能であり、レバーの移動によって、プラットホームドア装置の扉部が開閉する。また、レバーの軸長と列車の停車位置の許容範囲が対応していることから、列車が常に同一位置に停車せず、前後する場合であっても、乗務員は、手の届く範囲でレバーを操作できる。 According to the present invention, in the platform door device, the rod-shaped lever is provided at a position corresponding to the train crew door when the train stops, and is installed substantially parallel to the traveling direction of the train. The lever is movable in a direction substantially perpendicular to the axial direction, that is, in a vertical direction when the platform door device is installed, and the door portion of the platform door device is opened and closed by the movement of the lever. In addition, since the axial length of the lever corresponds to the allowable range of the stop position of the train, even if the train does not always stop at the same position and moves back and forth, the crew member must move the lever within the reach of the hand. Can be operated.
また、乗務員がレバーに対して力を加えてレバーを操作することによって、扉部が開閉することから、光軸の検出・遮断によって扉部の開閉を操作する場合等に比べて、外乱による誤動作が生じにくい。 In addition, because the crew opens and closes the door by operating the lever with force applied to the lever, malfunctions due to external disturbances are compared to when opening and closing the door by detecting and blocking the optical axis. Is unlikely to occur.
上記発明において、前記レバーの軸心方向に対して略垂直方向の位置と前記プラットホームドア装置の扉部の開閉動作との対応関係は、前記列車の乗務員用スイッチの位置と前記列車の乗降口の扉部の開閉動作との対応関係と一致していることが望ましい。 In the above invention, the correspondence relationship between the position in the direction substantially perpendicular to the axial center direction of the lever and the opening / closing operation of the door portion of the platform door device is based on the position of the crew switch for the train It is desirable to match the correspondence with the opening / closing operation of the door.
この発明によれば、乗務員が列車の乗降口の扉部を開閉する際の乗務員用スイッチの操作と、プラットホームドア装置の扉部を開閉する際のレバーの操作とが一致しているため、誤操作や誤動作を防止することができる。 According to this invention, since the operation of the switch for the crew member when the crew member opens and closes the door part of the entrance / exit of the train and the operation of the lever when the door part of the platform door device is opened and closed coincide, And malfunction can be prevented.
上記発明において、前記扉部が開閉する開口部の開口幅は、前記列車の乗降口よりも広いことが望ましい。 In the said invention, it is desirable that the opening width of the opening part which the said door part opens and closes is wider than the entrance / exit of the said train.
この発明によれば、扉部が開閉する開口部の開口幅は、列車の乗降口よりも広いため、列車が常に同一位置に停車しない場合でも、列車が前後して停車できる範囲を広くすることができる。この場合でも、レバーの軸長を長くすることによって、乗務員は、手の届く範囲でレバーを操作できる。また、レバーの軸長が長ければ、乗務員の操作を考慮して列車の停車位置の許容範囲を狭くすることなく、列車が前後して停車できる範囲を広くとることができる。 According to this invention, the opening width of the opening that opens and closes the door is wider than the entrance of the train, so even if the train does not always stop at the same position, the range in which the train can stop before and after is widened. Can do. Even in this case, by increasing the axial length of the lever, the crew can operate the lever within the reach of the hand. Moreover, if the axial length of the lever is long, the range in which the train can stop before and after can be widened without narrowing the allowable range of the stop position of the train in consideration of the operation of the crew.
この発明によれば、列車の進行方向に対して略平行に設けられたレバーの軸長が列車の停車位置の許容範囲に対応していることから、列車が常に同一位置に停車せず、前後する場合、すなわち列車の停止位置の位置ずれが生じる場合でも、車掌によってプラットホームドア装置の扉部の開閉をスムーズに行うことができる。 According to this invention, since the axial length of the lever provided substantially parallel to the traveling direction of the train corresponds to the allowable range of the stop position of the train, the train does not always stop at the same position, In this case, that is, even when the position of the stop position of the train is shifted, the door of the platform door device can be smoothly opened and closed by the conductor.
以下に、本発明に係る実施形態について、図面を参照して説明する。
プラットホームドア装置1は、腰高式であり、プラットホーム6上の設置面から天板まで約1.3m〜1.4mの高さを有する。プラットホームドア装置1は、戸袋部2,3と扉部4などからなり、扉部4は、戸袋部2の側面から出入する。複数の戸袋部2,3と扉部4が、列車10の長さに合わせてプラットホーム6の縁に沿って設置されることで、一連のプラットホームドア装置1が構成される。なお、図1及び図2に示すように、プラットホーム6の端部において固定柵5が設けられてもよい。固定柵5は、列車10が停車しても列車10が位置しておらず乗降に関係ない場所に設置される。
Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
The platform door device 1 is a waist-high type and has a height of about 1.3 m to 1.4 m from the installation surface on the
扉部4は、板状であって、面内方向に移動してプラットホームドア装置1の開口部を開閉する。開口部の長さL1は、図2に示すように、列車10のドア11における乗降口の長さL2よりも長い。そのため、図2に示すように、列車10が常に同一位置に停車しない場合でも、列車10が前後して停車できる範囲を広くすることができる。隣り合う二つの開口部間の間隔は、プラットホーム6に停車する列車10の乗降口間の間隔、乗降口の長さL2、又は乗降口の数等が考慮して決定される。
The
戸袋部2,3は、扉部4を移動可能に支持するガイドやスライドレール、扉部4を駆動するモータ等の駆動部、ラック及びピニオン又はベルト等の伝達機構、並びに扉部4の駆動を制御する制御盤などを内部に収容する。
The
戸袋部2は、列車10がプラットホーム6に停車したときの列車10の中間部分に相当する位置に設けられる。戸袋部2の内部には、2枚の扉部4が、扉部4の面内方向に対して垂直方向において重複して収容される。これにより、戸袋部2の内部で2枚の扉部4が重複して収容されない場合に比べて、戸袋部2の長さを短縮することができる。
The
一方、戸袋部3は、列車10がプラットホーム6に停車したときの列車10の先頭部分又は最後尾部分に相当する位置に設けられる。戸袋部3は、1枚の扉部4が収容される。また、戸袋部3には、図3〜図5に示すように、列車10の停車側、すなわち線路側に開閉レバー7が設けられる。図4は、乗務員が開閉レバー7を使用している状況を示す。
On the other hand, the
開閉レバー7は、戸袋部3において、列車10が停止したときの列車10の乗務員用扉12の開口部に対応した位置に設置される。開閉レバー7は、棒状部材であって、列車10の進行方向に対して略平行に設置される。また、開閉レバー7の軸長は、列車10の停車位置の許容範囲に対応している。列車10の停車位置の許容範囲は、プラットホームドア装置1の開口部の長さL1及び列車10の乗降口の長さL2との関係で決められている。
The opening /
列車10が停車位置の許容範囲に停車しているときであって、乗務員用扉12の開口部に立っている乗務員の手が届く範囲を考慮して、開閉レバー7の列車10の進行方向の軸長が決定される。例えば、ATOやTASCなどを用いずにプラットホームドア装置1を運用する場合には、列車10の停止位置のばらつきが大きくなる。このように、列車10が常に同一位置に停車せず、前後する場合であっても、開閉レバー7の軸長を長くすることによって、乗務員は、列車10に乗車したまま、手の届く範囲で開閉レバー7を操作できる。また、開閉レバー7の軸長が長ければ、乗務員の操作を考慮して列車10の停車位置の許容範囲を狭くすることなく、列車10が前後して停車できる範囲を広く設定することができる。
When the
開閉レバー7は、戸袋部3に形成された凹部8内に収容される。これにより、開閉レバー7が線路側に突出することを防止でき、建築限界を超えないように戸袋部3に開閉レバー7を設置できる。また、開閉レバー7の上方には、開閉レバー7に対して平行に鍔(つば)部9が設置されてもよい。
The opening /
開閉レバー7は、例えば図5に示すように、支点15を中心にして回動可能である。これにより、開閉レバー7は、開閉レバー7の軸心方向に対して略垂直方向、すなわちプラットホームドア装置1の設置時の上下方向に移動可能である。なお、開閉レバー7の軸心方向に対して略垂直方向に開閉レバー7が移動できれば、他の構造で開閉レバー7を移動可能にしてもよい。
For example, as shown in FIG. 5, the opening /
開閉レバー7の上下位置は、プラットホームドア装置1の扉部4の開閉動作と対応付けされている。例えば、開閉レバー7を下から上に上げることによって、扉部4が開き、開閉レバー7を上から下に下げることによって、扉部4が閉じる。
The vertical position of the opening /
また、開閉レバー7の上下位置とプラットホームドア装置1の扉部4の開閉動作との対応関係は、列車10の乗務員用スイッチ(車掌スイッチ)の位置と列車10のドア11の開閉動作との対応関係と一致している。例えば、列車10のドア11を開ける際、乗務員用スイッチの下にあるボタンを上から下に押し、閉じる際には上にあるボタンを上から下に押す場合は、上述したプラットホームドア装置1の開閉レバー7の操作方法と一致している。なお、上下関係と開閉動作の関係は、上記の例と反対であってもよい。
Further, the correspondence between the vertical position of the opening /
このように、プラットホームドア装置1の扉部4の開閉のための操作と、列車10のドア11の開閉のための操作とを一致させることによって、誤操作や誤動作を防止することができる。また、本実施形態では、乗務員が開閉レバー7に対して力を加えて開閉レバー7を操作することによって、扉部4が開閉する。したがって、光軸の検出・遮断によって扉部4の開閉を操作する場合等に比べて、本実施形態は、外乱による誤動作が生じにくい。例えば、光軸を用いる場合、光軸上に乗務員の手ではなく、虫や葉などが侵入した場合に、誤動作が発生するおそれがあるが、本実施形態は、開閉レバー7の確実な移動を検出するため、外乱による影響を受けにくい。
In this manner, by making the operation for opening and closing the
以上、本実施形態によれば、列車10の進行方向に対して略平行に設けられた開閉レバー7の軸長が列車10の停車位置の許容範囲に対応していることから、列車10が常に同一位置に停車せず、前後する場合、すなわち列車10の停止位置の位置ずれが生じる場合でも、車掌によってプラットホームドア装置1の扉部4の開閉をスムーズに行うことができる。
As mentioned above, according to this embodiment, since the axial length of the opening /
特に、本実施形態は、ATOやTASCなどを用いずにプラットホームドア装置1を運用する場合において、信号の送受信がそもそも存在しないため、運転士の運転台からプラットホームドア装置1の扉部4の開閉を指示できず、車掌が直接プラットホームドア装置1の扉部4を開閉させるときに有効である。そして、ATOやTASCなどを導入することなく、プラットホームドア装置1を運用することができるため、設備投資額を抑えたプラットホームドア装置1の導入を実現できる。
In particular, in the present embodiment, when the platform door device 1 is operated without using ATO, TASC, etc., since signal transmission / reception does not exist in the first place, the opening / closing of the
1 プラットホームドア装置
2,3 戸袋部
4 扉部
5 固定柵
6 プラットホーム
7 開閉レバー(レバー)
8 凹部
9 鍔部
10 列車
15 支点
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
8 Recess 9
Claims (3)
前記レバーの軸心方向に対して略垂直方向の位置と前記プラットホームドア装置の扉部の開閉動作が対応し、
前記レバーの軸長と前記列車の停車位置の許容範囲が対応しているプラットホームドア装置。 Provided substantially parallel to the traveling direction of the train at a position corresponding to the opening of the train crew door when the train stops on the platform, and movable in a direction substantially perpendicular to the axial direction. It has a rod-shaped lever,
A position substantially perpendicular to the axial direction of the lever corresponds to the opening / closing operation of the door portion of the platform door device,
A platform door device in which an axial length of the lever corresponds to an allowable range of a stop position of the train.
3. The platform door device according to claim 1, wherein an opening width of the opening that opens and closes the door is wider than an entrance of the train.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012040207A JP5876323B2 (en) | 2012-02-27 | 2012-02-27 | Platform door equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012040207A JP5876323B2 (en) | 2012-02-27 | 2012-02-27 | Platform door equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013173489A true JP2013173489A (en) | 2013-09-05 |
JP5876323B2 JP5876323B2 (en) | 2016-03-02 |
Family
ID=49266837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012040207A Active JP5876323B2 (en) | 2012-02-27 | 2012-02-27 | Platform door equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5876323B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017001462A (en) * | 2015-06-08 | 2017-01-05 | 京王電鉄株式会社 | Platform safety fence built-in type monitor stand device |
JP2017105463A (en) * | 2017-03-15 | 2017-06-15 | 三菱電機株式会社 | Opening/closing operation mechanism of platform door device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003300462A (en) * | 2002-04-10 | 2003-10-21 | East Japan Railway Co | Remote-controllable boarding-alighting door operation system |
JP2012166607A (en) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | West Japan Railway Co | Control system of platform door device |
-
2012
- 2012-02-27 JP JP2012040207A patent/JP5876323B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003300462A (en) * | 2002-04-10 | 2003-10-21 | East Japan Railway Co | Remote-controllable boarding-alighting door operation system |
JP2012166607A (en) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | West Japan Railway Co | Control system of platform door device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017001462A (en) * | 2015-06-08 | 2017-01-05 | 京王電鉄株式会社 | Platform safety fence built-in type monitor stand device |
JP2017105463A (en) * | 2017-03-15 | 2017-06-15 | 三菱電機株式会社 | Opening/closing operation mechanism of platform door device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5876323B2 (en) | 2016-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9003708B2 (en) | Moving body drive apparatus | |
JP5876323B2 (en) | Platform door equipment | |
US9631427B2 (en) | Door curtains with position sensor switches | |
KR102026109B1 (en) | Interlock device of elevator | |
JP5236987B2 (en) | Home door device | |
KR101531701B1 (en) | Articulated Platform Screendoor | |
KR100656844B1 (en) | Guide apparatus of platform screen door | |
JP2009208856A (en) | Elevator car position fixing device | |
KR20140083135A (en) | Adjustable screen door and method of controlling the same | |
KR101645995B1 (en) | Apparatus for preventing caught in doors | |
JP4755910B2 (en) | Movable home fence device | |
JP2006199389A (en) | Door device for carrier | |
WO2009081476A1 (en) | Elevator position detector | |
JP2011116280A (en) | Platform door device | |
JP2016199171A (en) | Platform fence | |
KR200426905Y1 (en) | An apparatus for opening and closing control screendoors | |
JP6058754B1 (en) | Door equipment | |
JP2012056532A (en) | Platform fence apparatus | |
JP6673816B2 (en) | Mounting method of elevator device and door open / close detection switch | |
JP2009234674A (en) | Automobile elevator | |
US12012797B2 (en) | Safety device for a lifting gate and lifting gate with such a safety device | |
JP2018127212A (en) | Opening and closing operation mechanism for platform door device | |
JP5837959B2 (en) | Home door device | |
JP6407332B2 (en) | Opening / closing operation mechanism of home door device | |
JP4285922B2 (en) | Movable home fence device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5876323 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |