JP2013171737A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013171737A5 JP2013171737A5 JP2012035455A JP2012035455A JP2013171737A5 JP 2013171737 A5 JP2013171737 A5 JP 2013171737A5 JP 2012035455 A JP2012035455 A JP 2012035455A JP 2012035455 A JP2012035455 A JP 2012035455A JP 2013171737 A5 JP2013171737 A5 JP 2013171737A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elapsed time
- predetermined elapsed
- fuel cell
- tmso
- oxygen concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Description
前記制御部は、前記燃料電池の発電停止後の経過時間が第1所定経過時間(例えば、実施形態における所定経過時間TMSOAKERまたは第1所定経過時間T1)前に、前記燃料電池の総電圧の変化幅が総電圧変化幅閾値(例えば、実施形態における総電圧変化幅閾値Vfcva)を超えたときに、前記燃料電池システムの流路封止の漏れ異常と判定する構成としてもよい。
燃料電池の総電圧が総電圧変化幅閾値を超えた場合には、燃料電池の総電圧の変化幅が大きくなっているので、燃料電池の総電圧が上昇に転じたと判断できる。そして、この現象が第1所定経過時間前に発生した場合には、燃料電池システムの流路封止に漏れ異常があると判定することができる。
燃料電池の総電圧が総電圧変化幅閾値を超えた場合には、燃料電池の総電圧の変化幅が大きくなっているので、燃料電池の総電圧が上昇に転じたと判断できる。そして、この現象が第1所定経過時間前に発生した場合には、燃料電池システムの流路封止に漏れ異常があると判定することができる。
前記制御部は、前記燃料電池の発電停止後の経過時間が第2所定経過時間(例えば、実施形態における所定経過時間TMSOAKERまたは第2所定経過時間T2)前に、前記アノード流路の圧力および前記カソード流路の圧力のうち少なくとも一方が圧力低下から圧力上昇に転じたときに、前記燃料電池システムの流路封止の漏れ異常と判定する構成としてもよい。
アノード流路の圧力および前記カソード流路の圧力のうち少なくとも一方が圧力低下から圧力上昇に転じる現象が、第2所定経過時間前に発生したと判断された場合には、燃料電池システムの流路封止に漏れ異常があると判定することができる。
アノード流路の圧力および前記カソード流路の圧力のうち少なくとも一方が圧力低下から圧力上昇に転じる現象が、第2所定経過時間前に発生したと判断された場合には、燃料電池システムの流路封止に漏れ異常があると判定することができる。
前記制御部は、前記燃料電池の発電停止後の経過時間が第3所定経過時間(例えば、実施形態における所定経過時間TMSOAKERまたは第3所定経過時間T3)前に、前記アノード流路の酸素濃度の変化幅および前記カソード流路の酸素濃度の変化幅のうち少なくとも一方が酸素濃度変化幅閾値(例えば、実施形態におけるアノード側酸素濃度変化幅閾値O2anvaまたはカソード側酸素濃度変化幅閾値O2cava)を超えたときに、前記燃料電池システムの流路封止の漏れ異常と判定する構成としてもよい。
アノード流路の酸素濃度の変化幅およびカソード流路の酸素濃度の変化幅のうち少なくとも一方が酸素濃度変化幅閾値を超えた場合には、酸素濃度の変化幅が大きくなっているので、酸素濃度が急上昇したと判断できる。そして、この現象が第3所定経過時間前に発生した場合には、各流路封止の漏れ異常があると判定する。
アノード流路の酸素濃度の変化幅およびカソード流路の酸素濃度の変化幅のうち少なくとも一方が酸素濃度変化幅閾値を超えた場合には、酸素濃度の変化幅が大きくなっているので、酸素濃度が急上昇したと判断できる。そして、この現象が第3所定経過時間前に発生した場合には、各流路封止の漏れ異常があると判定する。
前記制御部は、前記燃料電池の発電停止後の経過時間が第3所定経過時間(例えば、実施形態における所定経過時間TMSOAKERまたは第3所定経過時間T3)前に、前記アノード流路の酸素濃度および前記カソード流路の酸素濃度のうち少なくとも一方が酸素濃度閾値を超えたときに、前記燃料電池システムの流路封止の漏れ異常と判定する構成としてもよい。
アノード流路の酸素濃度およびカソード流路の酸素濃度のうち少なくとも一方が酸素濃度閾値を超えた場合には、酸素濃度の絶対値が大きくなっているので、酸素濃度が急上昇したと判断できる。そして、この現象が第3所定経過時間前に発生した場合には、各流路封止の漏れ異常があると判定する。
アノード流路の酸素濃度およびカソード流路の酸素濃度のうち少なくとも一方が酸素濃度閾値を超えた場合には、酸素濃度の絶対値が大きくなっているので、酸素濃度が急上昇したと判断できる。そして、この現象が第3所定経過時間前に発生した場合には、各流路封止の漏れ異常があると判定する。
図2に戻り、所定経過時間TMSOAKERの後には、アノード流路21において水素ガスが少なくなり酸素ガスが多くなる。これにより、アノード流路21およびカソード流路22ともに酸素ガスが多くなる。そのため、所定時間経過後の燃料電池の次回起動は、最初のガス状態として両極に空気が豊富(酸素リッチ)に導入されている状態で起動する(エア・エア起動する)ことになる。
上述した現象1〜3は、封止弁の僅かなリークによりアノード流路21およびカソード流路22に空気が流入することで発生する。なお封止性能が正常な封止弁でも、不可避的に僅かなリークが存在するので、上述した現象1〜3が発生する。アノード側およびカソード側における封止弁の封止性能が正常な場合、図5の第1所定経過時間T1、図3の第2所定経過時間T2、並びに図4の第3所定経過時間T3は、ほぼ同じ値(所定経過時間TMSOAKER)になる。なお、アノード流路21の水素ガスが完全になくなってから酸素濃度が顕著に上昇すると考えられるので、第3所定経過時間T3は、第1所定経過時間T1および第2所定経過時間T2より長くなる場合もある。
これに対して、アノード側およびカソード側における封止弁の封止性能に不均衡があると、各所定経過時間は異なる値になる。例えば、アノード側の封止性能が大幅に低下すると、アノード流路21の水素ガスが流出するため、総電圧の上昇(現象1)は発生せず、各流路の圧力上昇(現象2)および酸素濃度の急上昇(現象3)が先に発生する。この場合の第1所定経過時間T1は、第2所定経過時間T2および第3所定経過時間T3より長くなる。
これに対して、アノード側およびカソード側における封止弁の封止性能に不均衡があると、各所定経過時間は異なる値になる。例えば、アノード側の封止性能が大幅に低下すると、アノード流路21の水素ガスが流出するため、総電圧の上昇(現象1)は発生せず、各流路の圧力上昇(現象2)および酸素濃度の急上昇(現象3)が先に発生する。この場合の第1所定経過時間T1は、第2所定経過時間T2および第3所定経過時間T3より長くなる。
図6は燃料電池の発電停止後の経過時間とアノード流路のガス濃度との関係を示す模式的なグラフであり、図6(a)は封止弁の封止性能が正常の場合であり、図6(b)は封止弁の封止性能が低下した場合である。なお図6(a)は、図2のグラフを模式的に示したものである。
図6(a)に示すように、燃料電池の発電停止後の経過時間(ソーク時間)が所定経過時間TMSOAKERより前のアノード流路21は水素リッチな状態であるが、所定経過時間TMSOAKERより後のアノード流路21は酸素リッチな状態になり、エア・エア起動となる。なお所定経過時間TMSOAKERは、封止性能が正常な封止弁によりエア・エア起動とならないように封止できる封止有効期間と言える。
図6(a)に示すように、燃料電池の発電停止後の経過時間(ソーク時間)が所定経過時間TMSOAKERより前のアノード流路21は水素リッチな状態であるが、所定経過時間TMSOAKERより後のアノード流路21は酸素リッチな状態になり、エア・エア起動となる。なお所定経過時間TMSOAKERは、封止性能が正常な封止弁によりエア・エア起動とならないように封止できる封止有効期間と言える。
図6(b)に示すように、封止弁の封止性能が低下してリークが大きくなると、アノード流路21に多量の空気が流入し、空気中の酸素ガスが水素ガスと反応する。そのため、水素濃度が急低下する。また、アノード流路21に酸素ガスが残存しやすくなるので、酸素濃度が急上昇する。そのため、アノード流路21が酸素リッチになる時間は、図6(a)の所定経過時間TMSOAKERより短くなっている。この場合には、エア・エア起動となる回数が増加して、燃料電池の劣化が促進されることになる。そのため、所定経過時間TMSOAKERより前のソーク時間TMSOAKにおいて、上述した現象1〜3が発生した場合には、封止弁の封止性能が低下した(漏れ異常がある)と判断することができる。
次に、燃料電池の発電停止後の経過時間(ソーク時間)TMSOAKを計測する(S12)。ソーク時間の計測は、燃料電池が発電停止してから所定時間ごとに定期的に、タイマー46の経過時間を読み取ることによって行う。
次に、各センサにより燃料電池の状態量を計測する(S14)。具体的には、圧力センサ41aによりアノード流路21内の圧力Panを計測し、圧力センサ41cによりカソード流路22内の圧力Pcaを計測する。また、電圧センサ42により燃料電池11の総電圧Vfcを計測する。さらに、酸素濃度センサ43aによりアノード流路21内の酸素濃度O2anを計測するとともに、酸素濃度センサ43cによりカソード流路22内の酸素濃度O2caを計測する。
次に、各センサにより燃料電池の状態量を計測する(S14)。具体的には、圧力センサ41aによりアノード流路21内の圧力Panを計測し、圧力センサ41cによりカソード流路22内の圧力Pcaを計測する。また、電圧センサ42により燃料電池11の総電圧Vfcを計測する。さらに、酸素濃度センサ43aによりアノード流路21内の酸素濃度O2anを計測するとともに、酸素濃度センサ43cによりカソード流路22内の酸素濃度O2caを計測する。
一方、S18の判断がYesの場合は、上述した現象1〜3が発生したと判断できる。
ただし、流路封止が正常でも所定経過時間後には不可避的に現象1〜3が発生するのであるから、直ちに漏れ異常があると判定することはできない。そこでS22に進み、現在のソーク時間TMSOAKが、封止性能が正常な封止弁の所定経過時間TMSOAKERより短いか判断する。図6(b)を用いて説明したように、所定経過時間TMSOAKERより前に現象1〜3が発生した場合には、封止弁の漏れ異常があると判断できる。そこで、S22の判断がYesの場合はS24に進み、各流路封止の漏れ異常(リーク故障)があると判定する。
ただし、流路封止が正常でも所定経過時間後には不可避的に現象1〜3が発生するのであるから、直ちに漏れ異常があると判定することはできない。そこでS22に進み、現在のソーク時間TMSOAKが、封止性能が正常な封止弁の所定経過時間TMSOAKERより短いか判断する。図6(b)を用いて説明したように、所定経過時間TMSOAKERより前に現象1〜3が発生した場合には、封止弁の漏れ異常があると判断できる。そこで、S22の判断がYesの場合はS24に進み、各流路封止の漏れ異常(リーク故障)があると判定する。
図8は、燃料電池システムの停止温度と所定経過時間との関係を示すグラフである。所定経過時間TMSOAKERは、封止弁の封止性能が正常な場合に現象1〜3が発生するまでの時間であって、一定値である。ただし燃料電池の温度が高くなると、シール各部のガス透過性が高まるため、封止性能が低下する。この場合には、図6(b)を用いて説明したように、現象1〜3が発生するまでの時間が短くなる。図8のグラフでは、燃料電池システムの停止温度が高くなるほど、ソーク中の燃料電池の温度が高くなるため、所定経過時間TMSOAKERが短くなっている。そこで、図8のグラフから算出した所定経過時間TMSOAKERを用いれば、漏れ異常の判定を精度よく行うことができる。なお、燃料電池システムの停止温度としては、燃料電池の発電停止時における冷媒温度を用いることができる。
また、実施形態では所定経過時間TMSOAKERより前のソーク時間TMSOAKにおいて、上述した現象1〜3が発生した場合には、流路封止の漏れ異常があると判定した。これに対して、一律に所定経過時間TMSOAKERを使用することなく、現象1については第1所定経過時間T1を使用し、現象2については第2所定経過時間T2を使用し、現象3については第3所定経過時間T3を使用して判定してもよい。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012035455A JP5899000B2 (ja) | 2012-02-21 | 2012-02-21 | 燃料電池システムの漏れ異常判定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012035455A JP5899000B2 (ja) | 2012-02-21 | 2012-02-21 | 燃料電池システムの漏れ異常判定方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013171737A JP2013171737A (ja) | 2013-09-02 |
JP2013171737A5 true JP2013171737A5 (ja) | 2014-11-06 |
JP5899000B2 JP5899000B2 (ja) | 2016-04-06 |
Family
ID=49265562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012035455A Active JP5899000B2 (ja) | 2012-02-21 | 2012-02-21 | 燃料電池システムの漏れ異常判定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5899000B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015092447A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-05-14 | ブラザー工業株式会社 | 燃料電池及び検出方法 |
KR102406510B1 (ko) * | 2017-07-03 | 2022-06-10 | 현대자동차주식회사 | 연료전지 시스템용 수소 공급 방법 |
JP6834867B2 (ja) * | 2017-09-13 | 2021-02-24 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの異常診断方法 |
KR20200133093A (ko) * | 2019-05-16 | 2020-11-26 | 현대자동차주식회사 | 연료전지의 운전 제어시스템 및 제어방법 |
CN112763392B (zh) * | 2020-12-30 | 2024-06-11 | 新源动力股份有限公司 | 一种加速评估燃料电池用质子交换膜耐久性的方法 |
CN114976146B (zh) * | 2021-02-25 | 2023-07-11 | 上海氢晨新能源科技有限公司 | 用于燃料电池单电池的快速检测和诊断方法及其应用系统 |
CN115207413A (zh) * | 2021-04-12 | 2022-10-18 | 广州汽车集团股份有限公司 | 一种燃料电池系统阴极管路气密性检测方法 |
JP7567860B2 (ja) | 2022-05-20 | 2024-10-16 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP7552652B2 (ja) | 2022-05-20 | 2024-09-18 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4310736B2 (ja) * | 2003-10-20 | 2009-08-12 | スズキ株式会社 | 燃料電池システムを搭載した車両の水素漏れ検出装置 |
JP4513119B2 (ja) * | 2003-12-25 | 2010-07-28 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP5105218B2 (ja) * | 2005-06-06 | 2012-12-26 | トヨタ自動車株式会社 | 異常判定装置 |
US9083014B2 (en) * | 2008-11-20 | 2015-07-14 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Fuel cell system for performing normal and abnormal shut-down processes |
JP2010176952A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
JP4893772B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2012-03-07 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2010287509A (ja) * | 2009-06-12 | 2010-12-24 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
FR2952232B1 (fr) * | 2009-10-30 | 2011-12-16 | Michelin Soc Tech | Pile a combustible et procedure d'arret d'une pile a combustible. |
JP2012003890A (ja) * | 2010-06-15 | 2012-01-05 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
-
2012
- 2012-02-21 JP JP2012035455A patent/JP5899000B2/ja active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013171737A5 (ja) | ||
US8778549B2 (en) | Fuel cell system | |
JP5899000B2 (ja) | 燃料電池システムの漏れ異常判定方法 | |
US8673515B2 (en) | Diagnosis and remediation of low anode hydrogen partial pressure in a PEM fuel cell system | |
JP5454556B2 (ja) | 燃料電池システム、および、燃料電池システムの制御方法 | |
JP6911716B2 (ja) | 燃料電池システムおよびその制御方法 | |
CN103098280A (zh) | 燃料电池系统及其运转方法 | |
JP2007173071A (ja) | 燃料電池診断装置及び燃料電池診断方法 | |
US8507141B2 (en) | Membrane permeation adjustment in PEM fuel cell | |
JP4389996B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JPWO2014103101A1 (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池システムにおける燃料電池の発電性能回復方法 | |
JP4450109B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2016021362A (ja) | 燃料電池システムの運転制御方法 | |
JP5304863B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2007095434A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2010521786A (ja) | 燃料電池スタックの不透過性を試験するための方法 | |
JP5172605B2 (ja) | 燃料電池システム及びそれを用いたクロスリーク検出方法 | |
JP2009259519A (ja) | 燃料電池システム及びそれを用いたクロスリーク検出方法 | |
JP2006179224A (ja) | 燃料電池システム | |
US20160276684A1 (en) | Fuel cell and abnormality determination method | |
KR101664611B1 (ko) | 연료전지 스택 열화 측정장치 및 방법 | |
JP2007005266A (ja) | 燃料電池システムとそのガス漏れ検出方法 | |
JP5410766B2 (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムのカソード圧制御方法 | |
JP4764916B2 (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの起動方法 | |
JP2018156822A (ja) | 燃料電池システム |