JP2013168082A - 電子しおりシステム、電子しおり及び電子書籍端末 - Google Patents

電子しおりシステム、電子しおり及び電子書籍端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2013168082A
JP2013168082A JP2012032158A JP2012032158A JP2013168082A JP 2013168082 A JP2013168082 A JP 2013168082A JP 2012032158 A JP2012032158 A JP 2012032158A JP 2012032158 A JP2012032158 A JP 2012032158A JP 2013168082 A JP2013168082 A JP 2013168082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page number
electronic
electronic book
bookmark
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012032158A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Moriyama
明子 森山
Yoshimi Miyawaki
好美 宮脇
Eriko Nishi
依理子 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2012032158A priority Critical patent/JP2013168082A/ja
Publication of JP2013168082A publication Critical patent/JP2013168082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】紙書籍を読むときに利用するしおりと、電子書籍を読むときに利用する電子書籍端末のしおり機能を連動させることができるシステムを提供する。
【解決手段】 従来、紙書籍4を読むときにユーザが利用するしおりは紙製のものを利用していたが、本実施形態の電子しおりシステム1では、電子書籍5を読むときに利用する電子書籍端末3と連動させることができるように、紙書籍4を読むときにユーザが利用するしおりを電子機器である電子しおり2とし、読書を再開するときのページ番号を電子しおり2と電子書籍端末3間でやり取りできるようにしている。
【選択図】図1

Description

本発明は、紙媒体の書籍である紙書籍を読むときに利用するしおりと、デジタル媒体の書籍である電子書籍を読むときに利用する電子書籍端末のしおり機能を連動させるための発明である。
コンピュータ技術の発達により、文字等をデータ化した書籍である電子書籍が普及しているが、電子書籍には挿絵がないこともあるため、同一の書籍であっても、文字等を紙に印刷した書籍である紙書籍と電子書籍を個別に消費者が購入するケースがある。
愛読書ならば、紙書籍と電子書籍を個別に購入しても消費者は損をした気にならないかもしれないが、一般的には、紙書籍と電子書籍を個別に購入すると消費者は損をした気になるため、特許文献1では、紙書籍を購入すれば、電子書籍の閲覧権も入手できるシステムが開示されている。
特許文献1で開示されている発明を利用することで、消費者は、紙書籍と電子書籍を同時に購入できるが、同一の書籍であっても、消費者は、紙書籍と電子書籍の2つを利用して読書することになるため、紙書籍を読むときに利用する紙媒体のしおり(栞)と、電子書籍を読むときに利用する電子書籍端末のしおり機能を連動させることが必要になる。
特開2003−67378号公報
そこで、本発明は、紙書籍を読むときに利用するしおりと、電子書籍を読むときに利用する電子書籍端末のしおり機能を連動させることができるシステム、及び、該システムで必要となる電子しおり及び電子書籍端末を提供することを目的とする。
上述した課題を解決する第1の発明は、紙書籍を読むときに利用する電子しおりと、電子書籍を読むときに利用する電子書籍端末とから少なくとも構成される電子しおりシステムである。
第1の発明にかかる前記電子しおりは、ページ番号を表示する表示手段と、前記電子書籍端末と無線通信する第1の無線通信手段と、紙書籍において読書を再開するときのページ番号を取得する機能として、紙書籍に印刷されているページ番号を光学的に読み取り認識するページ番号認識手段を備える。
更に、第1の発明にかかる前記電子しおりは、読書を再開するページ番号を管理する機能として、ページ番号を認識する操作がなされると、前記ページ番号認識手段を作動させ、前記ページ番号認識手段が取得したページ番号を保存すると共に前記表示手段に該ページ番号を表示する処理を行い、ページ番号を前記電子書籍端末から受信する操作がなされると、前記第1の無線通信手段によりページ番号の送信要求を発信し、前記電子書籍端末から受信したページ番号を保存すると共に前記表示手段に該ページ番号を表示する処理を行い、前記第1の無線通信手段が前記電子書籍端末からページ番号の送信要求を受信すると、保存しているページ番号を前記電子書籍端末へ送信する処理を行うページ番号管理手段を備えている。
また、第1の発明にかかる前記電子書籍端末は、前記電子しおりと無線通信する第2の無線通信手段と、電子書籍を再生する再生手段に加え、読書を再開するページ番号を管理する機能として、少なくとも電子書籍の再生を終了する際、前記再生手段が再生している電子書籍のページ番号を該電子書籍に付与して保存する処理を行い、ページ番号を前記電子しおりから受信する操作が行われると、前記第2の無線通信手段によりページ番号の送信要求を無線で発信し、前記再生手段が再生している電子書籍のページを、前記電子しおりから受信したページ番号に対応するページに更新する処理を行い、前記第2の無線通信手段が前記電子しおりからページ番号の送信要求を受信すると、閲覧日が最も新しい電子書籍に付加されているページ番号、又は、ユーザが選択した電子書籍に付加されているページ番号を電子しおりへ送信する処理を行うしおり管理手段を備えている。
なお、第2の発明は、第1の発明に記載した電子しおりシステムを構成する電子しおりで、第3の発明は、第1の発明に記載した電子しおりシステムを構成する電子書籍端末である。
本発明によれば、紙書籍を読むときにユーザが利用するしおりを電子機器である電子しおりとすることで、紙書籍を読むときに利用するしおりと、電子書籍を読むときに利用する電子書籍端末のしおり機能を連動させることができるようになる。
本実施形態の電子しおりシステムの構成を説明する図。 電子しおりを説明する図。 電子書籍端末を説明する図。 紙書籍にて読書を中断し、電子書籍にて読書を再開するときの動作を説明する図。 電子書籍にて読書を中断し、紙書籍にて読書を再開するときの動作を説明する図。
ここから、本発明の好適な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、これから説明する実施形態は本発明の一実施形態にしか過ぎず、本発明は、これから説明する実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能である。
図1は、本実施形態の電子しおりシステム1の構成を説明する図である。図1で図示した電子しおりシステム1は、紙媒体の書籍である紙書籍4を読む際にユーザが利用する電子しおり2と、デジタル媒体の書籍である電子書籍5を読む際にユーザが利用する電子書籍端末3とから構成される。
従来、紙書籍4を読むときにユーザが利用するしおり(栞)は紙製のものを利用していたが、本実施形態の電子しおりシステム1では、電子書籍端末3が有するしおり機能と連動させることができるように、紙書籍4を読むときにユーザが利用するしおりを電子機器である電子しおり2とし、読書を再開するときのページ番号を電子しおり2と電子書籍端末3間でやり取りできるようにしている。
図2は、電子しおり2を説明する図である。図2に図示したように、電子しおり2は、読書を再開するページ番号を表示するための表示手段23と、電子書籍端末3と無線通信するための無線通信手段21と、紙書籍4に印刷されているページ番号を認識するページ番号認識手段22と、ページ番号を管理するページ番号管理手段20を備えた電子デバイスで、本実施形態では、操作ボタンとして、ページ番号を認識する操作を行うときにユーザが押すページ番号認識ボタン24と、電子書籍端末3からページ番号を受信するときにユーザが押す受信ボタン25を備えている。
電子しおり2の表示手段23は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ(EL: Organic Electro-Luminescence)などのディスプレイにより実現される手段である。また、電子しおり2の表示手段23として用いるディスプレイは、電源が切られても表示内容が消えることのない電子ペーパを利用するとなお良い。
また、電子しおり2のページ番号認識手段22は、デジタルカメラやスキャナのように光学系と画像処理回路が組み合わされた回路で実現される手段で、本実施形態では、光学レンズの視野に含まれる文字の画像を光学的に読み取り、読み取った画像に含まれる文字を文字コードに変換する機能を有している。
本実施形態では、電子しおり2の無線通信手段21及びページ番号管理手段20を実現するために、電子しおり2には、ルネサス社製NFCマイコン(NFC: Near Field Communication)のように、NFCコントローラとセキュアマイコンが1チップ化されたNFCモジュール2aが実装されている。NFCモジュール2aのNFCコントローラ及びRFインターフェース回路が電子しおり2の無線通信手段21に対応し、NFCモジュール2aのセキュアマイコンが電子しおり2のページ番号管理手段20に対応する。
なお、NFCには複数のモードが定義されているが、電子しおり2の無線通信手段21のデフォルトモードはNFCのカードエミュレーションモードで、電子しおり2のページ番号管理手段20から指示を受けると、電子しおり2の無線通信手段21は、NFCのリーダライタモードで作動する。
電子しおり2のNFCモジュールには電子しおり2を制御するコンピュータプログラムが実装され、電子しおり2のページ番号管理手段20は、電子書籍端末3と連動する機能として、ページ番号認識ボタン24が押されると、ページ番号認識手段22を作動させてページ番号を取得して保存・表示する処理を行う。また、電子しおり2のページ番号管理手段20は、受信ボタン25が押されると、無線通信手段21をリーダライタモードで動作させてページ番号の送信要求を発信し、電子書籍端末3から受信したページ番号を保存・表示する処理を行う。更に、電子しおり2のページ番号管理手段20は、電子書籍端末3からページ番号の送信要求を受信すると、電子しおり2の保存しているページ番号を電子書籍端末3へ送信する処理を行う。
図3は、電子書籍端末3を説明する図である。電子書籍端末3は、タッチパネルを有するタブレット型のコンピュータなどを利用して実現される装置で、デジタル媒体である電子書籍5を再生する再生手段31と、電子しおり2と無線通信するための無線通信手段32と、読書を再開するページ番号を管理するしおり管理手段30を備える。
図1に図示したように、本実施形態の電子書籍端末3には、電子書籍端末3の無線通信手段32として機能するNFCモジュール3aが実装されている。電子しおり2と同様に、電子書籍端末3の無線通信手段32のデフォルトモードはNFCのカードエミュレーションモードで、電子書籍端末3のしおり管理手段30から指示を受けると、電子書籍端末3の無線通信手段32はNFCのリーダライタモードで作動する。なお、電子しおり2とは異なり、電子書籍端末3のNFCモジュール3aは、単独で動作せず、電子書籍端末3のしおり管理手段30の指示に従い動作する。
電子書籍端末3の再生手段31は、電子書籍端末3を動作させるコンピュータプログラムを利用して実現される手段で、前回再生した電子書籍5又はユーザが選択した電子書籍5を液晶ディスプレイや有機ELなどのディスプレイに表示し、ユーザの操作に従い、ディスプレイに表示する電子書籍のページを変更する手段である。
電子書籍端末3のしおり管理手段30は、読書を再開するページ番号を管理する手段で、電子書籍5にかかるしおり機能の一つとして、少なくとも電子書籍5の再生を終了する際、電子書籍端末3の再生手段31が再生している電子書籍5のページ番号を該電子書籍5に付与して保存し、電子書籍5を再生する際、再生する電子書籍5に付与されているページ番号から再開する動作を行う。
また、電子書籍端末3のしおり管理手段30は、電子しおり2と連動する機能として、しおり機能のメニューなどを利用して、ページ番号を電子しおり2から受信する操作が行われると、無線通信手段32をリーダライタモードで動作させてページ番号の送信要求を無線で発信し、電子書籍端末3の再生手段31が再生している電子書籍5のページを、電子しおり2から受信したページ番号に対応するページに更新する処理を行う。
更に、電子書籍端末3のしおり管理手段30は、電子しおり2からページ番号の送信要求を受信すると、無線通信手段32をカードエミュレーションモードで動作させて、閲覧日が最も新しい電子書籍5に付加されているページ番号、又は、ユーザが選択した電子書籍5に付加されているページ番号を電子しおり2へ送信する処理を行う。
ここから、電子しおりシステム1の動作について説明する。図4は、紙書籍4にて読書を中断し、電子書籍5にて読書を再開するときの動作を説明する図で、図5は、電子書籍5にて読書を中断し、紙書籍4にて読書を再開するときの動作を説明する図である。
まず、図4を参照しながら、紙書籍4にて読書を中断し、電子書籍5にて読書を再開するときの動作について説明する。
紙書籍4を読むことを中断する際、ユーザが、ページ番号認識手段22の光学系の視野を、読書を再開するページに印刷されているページ番号に合わせてから、電子しおり2のページ番号認識ボタン24を押し、ページ番号認識ボタン24が押されると、電子しおり2のページ番号管理手段20はページ番号認識手段22を作動させ、電子しおり2のページ番号認識手段22は、光学レンズの視野内の画像を光学的に読み取り、該画像に含まれる文字を文字コードに変換する(S1)。
電子しおり2のページ番号認識手段22が文字コードを変換すると、電子しおり2のページ番号管理手段20は、ページ番号認識手段22が変換した文字コードをページ番号として取得してメモリに記憶した後、該ページ番号を表示手段23に表示させる(S2)。
電子書籍5にて読書を再開する際、ユーザが読書を再開する電子書籍5を選択すると、電子書籍端末3の再生手段31は、ユーザ選択した電子書籍5をディスプレイに再生させる(S3)。なお、電子書籍端末3のしおり管理手段30は、電子書籍5を再生させるときのページ番号を、再生する電子書籍5に付加されているページ番号とする。
電子書籍5を電子書籍端末3上で再生させた状態で、ページ番号を電子しおり2から読み取る操作がなされると、電子書籍端末3のしおり管理手段30は、電子書籍端末3の無線通信手段32のモードをリーダライタモードに変更した後、ページ番号の送信要求を無線で発信する(S4)。
カードエミュレーションモードで作動している電子しおり2の無線通信手段21がページ番号の送信要求を受信すると、電子しおり2のしおり管理手段30は、電子しおり2に記憶しているページ番号を、ページ番号の送信要求の送信元(ここでは、電子書籍端末3)へ送信する(S5)。
電子書籍端末3の無線通信手段32が、電子しおり2が送信したページ番号を受信すると、電子書籍端末3のしおり管理手段30は、電子書籍端末3の再生手段31が再生している電子書籍5のページを、電子しおり2が送信したページ番号に該当するページになるように更新して(S6)、この手順を終了する。
次に、図5を参照しながら、電子書籍5にて読書を中断し、紙書籍4にて読書を再開するときの動作について説明する。
ユーザが読書を終了する操作を電子書籍端末3上で行うと、上述しているように、電子書籍端末3のしおり管理手段30は、再生手段31が再生している電子書籍5のページ番号を該電子書籍5に付与して保存する(S10)。
紙書籍4にて読書を再開する際、ユーザが電子しおり2の受信ボタンを押すと、電子しおり2のページ番号管理手段20は、電子しおり2の無線通信手段21をリーダライタモードで作動させ、ページ番号の送信要求を発信する(S11)。
カードエミュレーションモードで作動している電子書籍端末3の無線通信手段32がページ番号の送信要求を受信すると、電子書籍端末3のしおり管理手段30は、所定の電子書籍5に付加されているページ番号を、ページ番号の送信要求の送信元(ここでは、電子しおり2)へ送信する(S12)。
なお、所定の書籍を閲覧日が最も新しい電子書籍5にするとき、電子書籍端末3のしおり管理手段30は、閲覧日が最も新しい電子書籍5に付加されているページ番号を、ページ番号の送信要求の送信元(ここでは、電子しおり2)へ送信する。
また、所定の電子書籍5をユーザが選択した電子書籍5にするとき、電子書籍端末3のしおり管理手段30は、ページ番号の送信要求を受信すると、電子書籍端末3に記憶されている電子書籍5の一覧を表示し、ユーザが選択した電子書籍5に付加されているページ番号を、ページ番号の送信要求の送信元(ここでは、電子しおり2)へ送信する。
リーダライタモードで作動している電子しおり2の無線通信手段21がページ番号を受信すると、電子しおり2のページ番号管理手段20は、受信したページ番号をメモリに記憶した後、該ページ番号を表示手段23に表示させて(S13)、この手順を終了する。
このように、本実施形態における電子しおりシステム1によれば、ページ番号認識手段22が取得したページ番号を電子しおり2に保存することで、読書を再開するページ番号が電子しおり2に保存されることになる。また、電子書籍端末3が再生している電子書籍5のページ番号を該電子書籍5に付与して保存することで、読書を再開するページ番号は電子書籍5に保存されることになる。
電子しおり2と電子書籍端末3を無線通信可能としておき、紙書籍4にて読書を再開するときに、電子書籍端末3から電子しおり2へページ番号を送信し、電子しおり2に保存されているページ番号を、電子書籍端末3から受信したページ番号へ変更することで、紙書籍4であっても、電子書籍5の再開ページから読書を再開できるようになる。
同様に、電子書籍5にて読書を再開するときに、電子しおり2から電子書籍端末3へページ番号を送信し、電子書籍端末3に保存されているページ番号を、電子しおり2から受信したページ番号へ変更することで、電子書籍端末5であっても、紙書籍4の再開ページから読書を再開できるようになる。
1 電子しおりシステム
2 電子しおり
20 ページ番号管理手段
21 無線通信手段
22 ページ番号認識手段
23 表示手段
3 電子書籍端末
30 しおり管理手段
31 再生手段
32 無線通信手段
4 紙書籍
5 電子書籍

Claims (3)

  1. 紙書籍を読むときに利用する電子しおりと、電子書籍を読むときに利用する電子書籍端末とから少なくとも構成されるシステムであって、
    前記電子しおりは、ページ番号を表示する表示手段と、前記電子書籍端末と無線通信する第1の無線通信手段と、紙書籍に印刷されているページ番号を光学的に読み取り認識するページ番号認識手段と、ページ番号を認識する操作がなされると、前記ページ番号認識手段を作動させ、前記ページ番号認識手段が取得したページ番号を保存すると共に前記表示手段に該ページ番号を表示する処理を行い、ページ番号を前記電子書籍端末から受信する操作がなされると、前記第1の無線通信手段によりページ番号の送信要求を発信し、前記電子書籍端末から受信したページ番号を保存すると共に前記表示手段に該ページ番号を表示する処理を行い、前記第1の無線通信手段が前記電子書籍端末からページ番号の送信要求を受信すると、保存しているページ番号を前記電子書籍端末へ送信する処理を行うページ番号管理手段を備え、
    前記電子書籍端末は、前記電子しおりと無線通信する第2の無線通信手段と、電子書籍を再生する再生手段と、少なくとも電子書籍の再生を終了する際、前記再生手段が再生している電子書籍のページ番号を該電子書籍に付与して保存する処理を行い、ページ番号を前記電子しおりから受信する操作が行われると、前記第2の無線通信手段によりページ番号の送信要求を無線で発信し、前記再生手段が再生している電子書籍のページを、前記電子しおりから受信したページ番号に対応するページに更新する処理を行い、前記第2の無線通信手段が前記電子しおりからページ番号の送信要求を受信すると、閲覧日が最も新しい電子書籍に付加されているページ番号、又は、ユーザが選択した電子書籍に付加されているページ番号を電子しおりへ送信する処理を行うしおり管理手段を備え、
    ていることを特徴とする電子しおりシステム。
  2. ページ番号を表示する表示手段と、電子書籍を再生する電子書籍端末と無線通信する第1の無線通信手段と、紙書籍に印刷されているページ番号を光学的に読み取り認識するページ番号認識手段と、ページ番号を認識する操作がなされると、前記ページ番号認識手段を作動させ、前記ページ番号認識手段が取得したページ番号を保存すると共に前記表示手段に該ページ番号を表示する処理を行い、ページ番号を前記電子書籍端末から受信する操作がなされると、前記第1の無線通信手段によりページ番号の送信要求を発信し、前記電子書籍端末から受信したページ番号を保存すると共に前記表示手段に該ページ番号を表示する処理を行い、前記第1の無線通信手段が前記電子書籍端末からページ番号の送信要求を受信すると、保存しているページ番号を前記電子書籍端末へ送信する処理を行うページ番号管理手段を備えていることを特徴とする電子しおり。
  3. 読書を再開するページ番号を管理している電子しおりと無線通信する第2の無線通信手段と、電子書籍を再生する再生手段と、少なくとも電子書籍の再生を終了する際、前記再生手段が再生している電子書籍のページ番号を該電子書籍に付与して保存する処理を行い、ページ番号を前記電子しおりから受信する操作が行われると、前記第2の無線通信手段によりページ番号の送信要求を無線で発信し、前記再生手段が再生している電子書籍のページを、前記電子しおりから受信したページ番号に対応するページに更新する処理を行い、前記第2の無線通信手段が前記電子しおりからページ番号の送信要求を受信すると、閲覧日が最も新しい電子書籍に付加されているページ番号、又は、ユーザが選択した電子書籍に付加されているページ番号を電子しおりへ送信する処理を行うしおり管理手段を備えていることを特徴とする電子書籍端末。
JP2012032158A 2012-02-16 2012-02-16 電子しおりシステム、電子しおり及び電子書籍端末 Pending JP2013168082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032158A JP2013168082A (ja) 2012-02-16 2012-02-16 電子しおりシステム、電子しおり及び電子書籍端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032158A JP2013168082A (ja) 2012-02-16 2012-02-16 電子しおりシステム、電子しおり及び電子書籍端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013168082A true JP2013168082A (ja) 2013-08-29

Family

ID=49178421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012032158A Pending JP2013168082A (ja) 2012-02-16 2012-02-16 電子しおりシステム、電子しおり及び電子書籍端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013168082A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101816713B1 (ko) 2016-03-11 2018-01-09 안현주 온오프라인 연동이 가능한 북 밴드 장치
KR20200089657A (ko) 2017-09-22 2020-07-27 고도 가이샤 아이피 브릿지 1 표시 제어 장치 및 컴퓨터 프로그램

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101816713B1 (ko) 2016-03-11 2018-01-09 안현주 온오프라인 연동이 가능한 북 밴드 장치
KR20200089657A (ko) 2017-09-22 2020-07-27 고도 가이샤 아이피 브릿지 1 표시 제어 장치 및 컴퓨터 프로그램
US11146743B2 (en) 2017-09-22 2021-10-12 Paronym Inc. Display control apparatus with first controlling device and second controlling device superimposing bookmark data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10671026B2 (en) Electronic device
CN1365043A (zh) 一个智能指示设备
US9306629B2 (en) Mobile device using information acquired via near field communication
JP2007223222A (ja) 印刷装置及び接続情報提示方法
CN103455241A (zh) 用于在便携式终端中播放视频的方法和设备
US10108392B2 (en) User terminal apparatus, display apparatus connected to user terminal apparatus, server, connected system, controller, and controlling method thereof
WO2015178363A1 (ja) 情報通信システム、情報通信装置及びビーコン装置
KR20160103364A (ko) 다수의 프로세서들을 가지는 전자장치에서 디스플레이 제어 방법 및 장치
US20160275906A1 (en) Providing content to electronic paper display devices
JP2013168082A (ja) 電子しおりシステム、電子しおり及び電子書籍端末
JP2007141064A (ja) 携帯端末装置及びメニュー表示切り替え方法
US20150286392A1 (en) Electronic device and display method thereof
JP2006157725A (ja) 情報通信システム及び情報通信方法
US20080235593A1 (en) Mobile device system and mobile device
EP4191397A1 (en) Electronic apparatus, display apparatus, and controlling method thereof
JP2007272310A (ja) 電子名刺装置
JP2008036183A (ja) 携帯型液晶ゲーム機
US7757008B2 (en) Module-based operating apparatus and method for portable device
JP2004309577A (ja) 携行可能な画像表示装置
JP5591973B2 (ja) 電子機器、表示制御方法およびプログラム
TW201339852A (zh) 視覺介面裝置及資料傳輸系統
JP5089583B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム
US20240071262A1 (en) Electronic shelf label and controlling method therefor
KR20130007152A (ko) 전자책 단말기 및 전자책 단말기끼리의 통신방법
KR101180707B1 (ko) 엔에프씨 태그 생성장치 및 전송방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130823