JP2013167084A - Shutter latch device - Google Patents
Shutter latch device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013167084A JP2013167084A JP2012030503A JP2012030503A JP2013167084A JP 2013167084 A JP2013167084 A JP 2013167084A JP 2012030503 A JP2012030503 A JP 2012030503A JP 2012030503 A JP2012030503 A JP 2012030503A JP 2013167084 A JP2013167084 A JP 2013167084A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ratchet wheel
- support shaft
- shutter
- ratchet
- latch device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シャッターカーテンを巻き取り可能な円筒状の巻取ロールが支持シャフトに回転可能に支持されたシャッター装置に組み付けられるシャッターラッチ装置に関する。 The present invention relates to a shutter latch device that is assembled to a shutter device in which a cylindrical winding roll capable of winding a shutter curtain is rotatably supported by a support shaft.
従来のこの種のシャッターラッチ装置としては、支持シャフトに対して回転不能に固定される支持ベースに、巻取ロールと一体回転可能なラチェットホイールを回転可能に支持したものが知られている。詳細には、支持ベースは、支持シャフトが挿通される環状構造をなすと共に、その内縁部から軸方向に突出して支持シャフトを径方向で挟む1対のベース固定片を備えており、1対のベース固定片と支持シャフトとを貫通したボルトの先端を螺子孔に締め付けることにより、支持シャフトに対して固定されていた。また、巻取ロールの一端のドラムから突出した複数の連結突片を、ラチェットホイールに貫通形成された複数の連結孔に差し込むことにより、巻取ロールとラチェットホイールとが一体回転可能に連結されていた(例えば、特許文献1参照)。 As a conventional shutter latch device of this type, there is known one in which a ratchet wheel that can rotate integrally with a winding roll is rotatably supported on a support base that is fixed so as not to rotate with respect to a support shaft. Specifically, the support base has an annular structure through which the support shaft is inserted, and includes a pair of base fixing pieces that protrude in the axial direction from the inner edge portion and sandwich the support shaft in the radial direction. The bolt is passed through the base fixing piece and the support shaft, and the tip of the bolt is fastened to the screw hole to fix the bolt to the support shaft. In addition, the winding roll and the ratchet wheel are connected so as to be integrally rotatable by inserting a plurality of connecting protrusions protruding from the drum at one end of the winding roll into a plurality of connecting holes formed through the ratchet wheel. (For example, see Patent Document 1).
ところで、上述した従来のシャッターラッチ装置では、連結突片と連結孔との間にクリアランス(遊び)があるために、ボルトとベース固定片との摩擦で支持ベースがボルトに連れ回りし、支持シャフトの中心軸に対してラチェットホイールの中心軸が傾いでしまう虞がある。これを防ぐため、従来は、支持ベースが連れ回りしないように手又は治具により保持しながらボルトの螺合操作を行う必要があり、これが煩わしいという問題があった。 By the way, in the above-described conventional shutter latch device, since there is a clearance (play) between the connecting projection piece and the connecting hole, the support base rotates with the bolt due to the friction between the bolt and the base fixing piece. The central axis of the ratchet wheel may be inclined with respect to the central axis. In order to prevent this, conventionally, it has been necessary to perform the screwing operation of the bolt while being held by a hand or a jig so that the support base does not rotate, which is troublesome.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、支持シャフトに対して支持ベースを固定する際に、支持シャフトとラチェットホイールとを芯出し状態に維持することが可能なシャッターラッチ装置の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and is a shutter latch device capable of maintaining a support shaft and a ratchet wheel in a centering state when fixing a support base to the support shaft. For the purpose of provision.
上記目的を達成するためになされた請求項1の発明に係るシャッターラッチ装置は、シャッターカーテンを巻き取り可能な円筒状の巻取ロールが支持シャフトに回転可能に支持されたシャッター装置に組み付けられるシャッターラッチ装置であって、巻取ロールの一端部に固定されて支持シャフトが貫通した取付部材と、支持シャフトの一端部に回転不能に固定される支持ベースと、支持ベースに回転可能に連結されると共に、取付部材に一体回転可能に固定されたラチェットホイールと、支持ベースに回動可能に支持されてラチェットホイールと共にラッチ機構を構成するラチェットレバーとを備えたところに特徴を有する。
In order to achieve the above object, a shutter latch device according to the invention of
請求項2の発明は、請求項1に記載のシャッターラッチ装置において、ラチェットホイールから取付部材側に突出した複数の第1連結部と、取付部材からラチェットホイール側に突出し、複数の第1連結部に固定された複数の第2連結部とを備えたところに特徴を有する。 According to a second aspect of the present invention, in the shutter latch device according to the first aspect, a plurality of first connecting portions projecting from the ratchet wheel to the mounting member side, and a plurality of first connecting portions projecting from the mounting member to the ratchet wheel side. And having a plurality of second connecting portions fixed to each other.
請求項3の発明は、請求項2に記載のシャッターラッチ装置において、複数の第1連結部は、ラチェットホイールの内周縁から取付部材側に突出した3つ以上複数のギヤ側連結突片であり、複数の第2連結部は、取付部材からラチェットホイール側に突出し、複数のギヤ側連結突片に重ねて螺子止めされた3つ以上複数の取付部材側連結突片であるところに特徴を有する。 According to a third aspect of the present invention, in the shutter latch device according to the second aspect, the plurality of first connecting portions are three or more gear-side connecting protrusions protruding from the inner peripheral edge of the ratchet wheel toward the mounting member. The plurality of second connecting portions are characterized in that they are three or more mounting member side connecting projecting pieces that protrude from the mounting member toward the ratchet wheel and are screwed onto the plurality of gear side connecting projecting pieces. .
請求項4の発明は、請求項1に記載のシャッターラッチ装置において、ラチェットホイールの内周縁から巻取ロール側に突出して取付部材の内周面と支持シャフトの外周面との間に嵌合されると共に、取付部材に一体回転可能に連結した連結筒部を備えたところに特徴を有する。 According to a fourth aspect of the present invention, in the shutter latch device of the first aspect, the ratchet wheel projects from the inner peripheral edge of the ratchet wheel toward the take-up roll and is fitted between the inner peripheral surface of the mounting member and the outer peripheral surface of the support shaft. And having a connecting cylinder portion connected to the mounting member so as to be integrally rotatable.
請求項5の発明は、請求項1乃至4の何れか1に記載のシャッターラッチ装置において、支持ベースに、支持シャフトの軸方向に延びた長孔が形成され、支持シャフトを径方向に貫通した閂部材を長孔に挿通することで支持ベースが支持シャフトに回転不能に固定されるようにしたところに特徴を有する。 According to a fifth aspect of the present invention, in the shutter latch device according to any one of the first to fourth aspects, a long hole extending in the axial direction of the support shaft is formed in the support base and penetrates the support shaft in the radial direction. The support base is fixed to the support shaft in a non-rotatable manner by inserting the eaves member through the long hole.
[請求項1乃至4の発明]
請求項1の発明に係るシャッターラッチ装置は、シャッター装置における巻取ロールの一端部に固定可能な取付部材を備えており、その取付部材とラチェットホイールとが芯出し状態で一体回転可能に固定されている。よって、取付部材を巻取ロールの一端部に固定しておけば、支持シャフトに対して支持ベースを回転不能に固定する際に、ラチェットホイールの中心軸と支持シャフトの中心軸とを一致させた芯出し状態に維持することができる。これにより、例えば、支持シャフトを径方向に貫通したボルトで支持ベースを支持シャフトに固定する場合に、支持ベースがボルトに連れ回りしないように手又は治具により保持しておく必要がなくなり、従来の煩わしさを解消することができる。
[Inventions of
The shutter latch device according to the first aspect of the present invention includes a mounting member that can be fixed to one end of a winding roll in the shutter device, and the mounting member and the ratchet wheel are fixed so as to be integrally rotatable in a centering state. ing. Therefore, if the mounting member is fixed to one end of the take-up roll, the center axis of the ratchet wheel and the center axis of the support shaft coincide with each other when the support base is fixed to the support shaft so as not to rotate. The centering state can be maintained. As a result, for example, when the support base is fixed to the support shaft with a bolt penetrating the support shaft in the radial direction, it is not necessary to hold the support base with a hand or a jig so that the support base does not rotate with the bolt. Can be eliminated.
ここで、ラチェットホイールと取付部材との固定構造としては、請求項2の発明のように、ラチェットホイールから取付部材側に突出した複数の第1連結部と、取付部材からラチェットホイール側に突出した複数の第2連結部とを互いに固定した構造が可能である。より具体的には、請求項3の発明のように、ラチェットホイールの内周縁から巻取ホイール側に突出した3つ以上複数のギヤ側連結突片と、取付部材からラチェットホイール側に突出した3つ以上複数の取付部材側連結突片とを互いに重ねて螺子止めした構成が可能である。さらに、別の固定構造として、請求項4の発明のように、ラチェットホイールの内周縁から巻取ロール側に突出した連結筒部を、取付部材の内周面と支持シャフトの外周面との間に嵌合しかつ取付部材に一体回転可能に連結した構成が可能である。 Here, as a structure for fixing the ratchet wheel and the mounting member, as in the invention of claim 2, a plurality of first connecting portions projecting from the ratchet wheel to the mounting member side, and projecting from the mounting member to the ratchet wheel side. A structure in which a plurality of second connecting portions are fixed to each other is possible. More specifically, as in the invention of claim 3, three or more gear side connecting projecting pieces projecting from the inner peripheral edge of the ratchet wheel to the take-up wheel side, and 3 projecting from the mounting member to the ratchet wheel side. A configuration in which two or more attachment member side connecting projection pieces are overlapped with each other and screwed is possible. Further, as another fixing structure, as in the invention of claim 4, a connecting tube portion protruding from the inner peripheral edge of the ratchet wheel to the winding roll side is provided between the inner peripheral surface of the mounting member and the outer peripheral surface of the support shaft. And can be connected to the mounting member so as to be integrally rotatable.
[請求項5の発明]
請求項5の発明によれば、長孔の範囲で支持シャフトに対する支持ベースの固定位置をずらすことができるから、支持シャフトの軸方向で巻取ロールの位置にばらつきが生じたとしても、そのばらつきを長孔で吸収することが可能になる。即ち、支持シャフトの軸方向で巻取ロールの位置にばらつきがあっても、取付部材を巻取ロールに固定してラチェットギヤと支持シャフトとを芯出し状態にしかつ、支持シャフトを径方向に貫通した閂部材を長孔に挿通して支持ベースを支持シャフトに回転不能に固定することができる。
[Invention of claim 5]
According to the invention of claim 5, since the fixing position of the support base with respect to the support shaft can be shifted in the range of the long hole, even if the position of the winding roll varies in the axial direction of the support shaft, the variation Can be absorbed by the long holes. That is, even if the position of the take-up roll varies in the axial direction of the support shaft, the mounting member is fixed to the take-up roll so that the ratchet gear and the support shaft are centered, and the support shaft is penetrated in the radial direction. The support base can be fixed to the support shaft in a non-rotatable manner by inserting the eaves member into the long hole.
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態を図1〜図12に基づいて説明する。図1に示したシャッター装置10は、例えば、住宅の窓(図示せず)の上縁部に取り付けられるものであって、シャッターカーテン19を巻き取るための巻取シャフト12を支持シャフト11にて回転可能に支持した構造をなしている。また、シャッター装置10は、巻き取ったシャッターカーテン19を収納するためのシャッターケース(図示せず)内に収容されており、支持シャフト11は、シャッターケースの左右の両側壁間に差し渡された状態で支持されている。
[First Embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The
巻取シャフト12は、円筒形をなした巻取ロール12Dの両端部の何れか一方及び中央部の内側に、図示しない複数のドラムを嵌合固定してなり、それら複数のドラムの中心を支持シャフト11が貫通している。また、巻取ロール12Dのうち、ドラムが嵌合固定されていない方の端部の内側には、図1に示すように、本発明のシャッターラッチ装置20の一部を構成する取付部材14が嵌合固定されており、その取付部材14の中心を支持シャフト11が貫通している。即ち、ドラムと取付部材14を介して巻取ロール12Dが支持シャフト11に回転可能に支持されている。
The take-
支持シャフト11は円筒パイプ構造をなし、巻取シャフト12の両端面より両横方向に延びている。そして、支持シャフト11の両端部が図示しない取付ベースに回転不能にそれぞれ固定され、それら取付ベースがシャッターケース(図示せず)の左右の両側壁面に固定されている。
The
また、巻取シャフト12の内部には、図示しないトーションコイルバネが支持シャフト11に巻回して設けられており、このトーションコイルバネは一端が前記図示しないドラムに固定され、他端が支持シャフト11に固定されている。これにより、巻取シャフト12は、シャッターカーテン19を巻き取る方向に付勢されている。
A torsion coil spring (not shown) is wound around the
シャッターカーテン19は、複数の帯状金属板を連結してなる公知なキャタピラ構造になっている。また、シャッターカーテン19の横幅は、巻取シャフト12の軸長より大きくなっている。そして、シャッターカーテン19の巻回長方向の一端部を巻取シャフト12の外周面に宛がい、巻取シャフト12の両端面からシャッターカーテン19が両横方向に張り出した状態にして、シャッターカーテン19が巻取シャフト12に螺子止めされている。
The
また、シャッター装置10が取り付けられる住宅の窓の両側縁部には、図示しないシャッターレールがそれぞれ備えられている。そして、シャッターカーテン19のうち巻取シャフト12から下方に延びた部分の両側部が、それらシャッターレールに係合した状態に維持され、シャッターカーテン19の下端部を下方に手動で引くことにより、巻取シャフト12の回転を伴いながらシャッターカーテン19が巻取シャフト12から引き出される。
Moreover, the shutter rail which is not shown in figure is each provided in the both-sides edge part of the window of the house in which the
シャッター装置10には、シャッターカーテン19を任意の開閉位置で保持(具体的には、任意の位置まで閉めて、そこから上方に開かないようにラッチ)するためのシャッターラッチ装置20が取り付けられている。
The
図2に示すように、シャッターラッチ装置20は、ラッチ機構を内蔵した装置本体29と、巻取ロール12Dの一端に嵌合固定される前記取付部材14とから構成されており、取付部材14が、ラッチ機構を構成する後述のラチェットホイール26と巻取ロール12Dとを一体回転可能に連結している。
As shown in FIG. 2, the
図4に示すように、取付部材14は、略円盤状をなした主板部14Aの中心に円形のセンター孔14Cを備えている。そして、図1に示すように、主板部14Aの外周面が巻取ロール12Dの開口端の内側に嵌合され、センター孔14Cの内周面が支持シャフト11の外周面に回転可能に嵌合している。
As shown in FIG. 4, the
取付部材14は、主板部14Aから直角に起立した取付部材側連結突片15(本発明の「第2連結部」に相当する)と巻取ロール用固定片16とを備えている。取付部材側連結突片15は、主板部14Aから装置本体29に向かって起立しており、センター孔14Cの周りを均等分した複数位置(具体的には3箇所)に設けられている(図5参照)。一方、巻取ロール用固定片16は、主板部14Aの外縁部から取付部材側連結突片15とは逆向きに起立しており、取付部材側連結突片15に対して周方向で位相をずらした複数位置(具体的には、センター孔14Cを挟んだ2箇所)に設けられている。
The mounting
取付部材14は、板金をプレスで打ち抜きかつ折り曲げてなり、その折り曲げられる前の状態では、図7に示された展開部材100になっている。展開部材100のうち、センター孔14Cの周縁部には円筒状に立ち上がったボス部14Bが形成されている(図4参照)。また、展開部材100には、センター孔14Cの近傍位置から外側に向かって互いに平行に延びた複数対のスリット101,101が形成され、互いに平行なスリット101,101の内側領域が片持ち梁状に切り離されて長方形の突片102が形成されている。また、これら突片102の先端部には螺子挿通孔15Aが貫通形成されている。そして、これら各突片102が、その基端部の折り曲げ線L1で直角曲げされて、ボス部14Bとは逆側に起立した前記取付部材側連結突片15となっている。
The
また、展開部材100には、その外周面から径方向外側に張り出した矩形状の突片103が形成されている。これら突片103は、センター孔14Cを挟んで互いに相反する方向に張り出しており、その先端寄り位置には螺子孔16Aが形成されている。螺子孔16Aは、各突片103に貫通形成した下穴にバーリング加工を行ってセンター孔14Cのボス部14Bと同じ側に円筒状のボス部16Bを立ち上げかつ、内周面にタップ等でねじ切り加工を行って雌螺子を形成してなる。そして、これら1対の突片103,103が、その基端部の折り曲げ線L2で取付部材側連結突片15と逆側に直角曲げされて、ボス部14Bと同じ側に起立した前記巻取ロール用固定片16が形成されている。
In addition, the
巻取ロール用固定片16に形成された螺子孔16Aに対応させて、巻取ロール12Dの端部寄り位置には、図示しない複数の螺子挿通孔が貫通形成されている。そして、螺子挿通孔に挿通した螺子N1(図1参照)を巻取ロール用固定片16の螺子孔16Aに締め付けて、巻取シャフト(巻取ロール12D)と取付部材14とが一体回転可能に固定されている。また、複数の螺子N1のうち、少なくとも1つは、シャッターカーテン19の一端部に備えた螺子挿通孔(図示せず)にも挿通され、巻取ロール12Dとシャッターカーテン19とが取付部材14の螺子孔16Aに共締めされている。
Corresponding to the
図2に示すように、装置本体29は、偏平円盤状のハウジング21(本発明の「支持ベース」に相当する)を備えている。ハウジング21の軸中心には、シャフト挿通孔21Aが貫通形成され、その内側に支持シャフト11が遊嵌状態に挿通されている(図1参照)。
As shown in FIG. 2, the apparatus
ハウジング21は、支持シャフト11が直交した前側端面21Fと後側端面21Rとを有し、前側端面21Fが取付部材14に対向配置されている。また、シャッターラッチ装置20全体の外径でもあるハウジング21の外径は、巻取シャフト12の外径より若干小さくなっている。そして、シャッターカーテン19が巻取シャフト12に巻き取られて円筒状になった場合には、その円筒状のシャッターカーテン19の内側に配置される。
The
ハウジング21の後側端面21Rを構成する壁部は、ハウジング21の側壁21Sと一体成形された後端壁21Xと、その後端壁21Xに宛がわれて螺子N2によって固定された後側板金25とで構成されており、後側板金25のうち、シャフト挿通孔21Aを間に挟んだ開口縁の対向位置からは1対のハウジング固定片22,22が後方に曲げ起こされている。各ハウジング固定片22,22のうち後側板金25の本体部分との間の屈曲部には、それぞれ肉抜き孔22Cが形成されている。各ハウジング固定片22,22にはそれぞれボルト挿通孔22B,22Bが貫通成形されている。これらボルト挿通孔22B,22Bは、軸方向に長くなった長孔形状となっている。そして、図1に示すように、支持シャフト11を径方向で貫通した取付孔11Aとボルト挿通孔22B,22BとにボルトN3を挿通して、その先端部を図示しないナットに締め付けることでハウジング21が支持シャフト11に回転不能に固定されている。なお、ボルト挿通孔22B,22Bは、本発明の「長孔」に相当し、ボルトN3は、本発明の「閂部材」に相当する。
The wall portion constituting the
ここで、ボルト挿通孔22B,22Bは長孔形状になっているから、その長孔の範囲で支持シャフト11に対するハウジング21の固定位置をずらすことができる。これにより、支持シャフト11の軸方向で巻取ロール12Dの位置にばらつきが生じたとしても、そのばらつきをボルト挿通孔22B,22Bで吸収することが可能になる。即ち、支持シャフト11の軸方向で巻取ロール12Dの位置にばらつきがあっても、取付部材14を巻取ロール12Dの内側に嵌合固定させて後述するラチェットホイール26と支持シャフト11とを芯出し状態にしかつ、支持シャフト11の取付孔11Aを貫通したボルトN3をボルト挿通孔22B,22Bにも挿通させて、ハウジング21を支持シャフト11に回転不能に固定することができる。
Here, since the
図2に示すように、ハウジング21のうち前側端面21Fを構成する壁部は蓋体23になっている。図4に示すように、蓋体23はハウジング21の本体に螺子N2にて固定され、中心部にシャフト挿通孔21Aより径が大きな前面孔23Aを有している。そして、その前面孔23Aを介して次述するラチェットホイール26に備えた複数のギヤ側固定突片27が取付部材14に向かって突出している。
As shown in FIG. 2, the wall portion constituting the front end face 21 </ b> F of the
図4に示すように、ハウジング21の内部にはラチェットホイール26がシャフト挿通孔21Aと同軸上に配置されている。ラチェットホイール26は円板状をなし、中心にシャフト挿通孔26Aを有している。また、ラチェットホイール26のうち、シャフト挿通孔26Aの周りを均等分した複数位置(例えば3箇所)には、ギヤ側連結突片27(本発明の「第1連結部」に相当する)が形成されている。詳細には、ラチェットホイール26は、取付部材14と同様に、板金をプレスで打ち抜きかつ折り曲げてなり、その折り曲げられる前の状態では、図8に示された展開部材105になっている。その展開部材105には、シャフト挿通孔26Aの内周縁から中心に向かって張り出した複数の突片106が備えられており、それら各突片106を、基端部の折り曲げ線L3で直角曲げして(具体的には、図8の紙面手前側に曲げ起こして)ラチェットホイール26の回転軸方向と平行に起立させることで、前記ギヤ側連結突片27が形成されている。ギヤ側連結突片27は先端が円板形になっており、その中心には螺子孔27Aが貫通形成されている。螺子孔27Aは、各突片106に貫通形成した下穴にバーリング加工を行って周縁部から円筒状のボス部27Bを突出させかつ、内周面にタップ等でねじ切り加工を行って雌螺子を形成してなる。
As shown in FIG. 4, a
これら複数のギヤ側連結突片27は、蓋体23の前面孔23Aを介してハウジング21の外部に突出している。そして、ギヤ側連結突片27の先端部が、図6に示すように、取付部材14から起立した複数の取付部材側連結突片15の内向面にそれぞれ重ねられて、取付部材側連結突片15の螺子挿通孔15Aに挿通された螺子N5が、ギヤ側連結突片27に形成された螺子孔27Aに締め付けられている。これにより、ラチェットホイール26と取付部材14とが互いの中心軸を一致させた芯出し状態で一体回転可能に固定されている。そして、前記したように取付部材14が巻取ロール12Dの端部内側に嵌合固定されることで、ラチェットホイール26と巻取シャフト12とが一体回転可能に連結されかつ、ラチェットホイール26と支持シャフト11とが互いの中心軸を一致させた芯出し状態に固定される。以下、シャッターカーテン19を閉じるとき(巻取シャフト12から繰り出すとき)に巻取シャフト12と共にラチェットホイール26が回転する方向を「閉方向H1」といい、シャッターカーテン19を開くとき(巻取シャフト12に巻き取るとき)に巻取シャフト12と共にラチェットホイール26が回転する方向を「開方向H2」という。
The plurality of gear-
ラチェットホイール26の外周面には、複数の係止歯26Tが突出している。これら各係止歯26Tは、ラチェットホイール26を開方向H2へ回動したときに回動方向の前側に向かって突出するように傾斜している。より詳細には、図9に示すように、係止歯26Tのうちラチェットホイール26を開方向H2へ回動したときに前側を向く歯面は、後述するラチェットレバー30の回動軸である第1回動支持シャフト31を中心とした円弧形状の係止面26Kになっている。一方、係止歯26Tのうちラチェットホイール26を開方向H2へ回動したときに後側を向く歯面は、係止歯26Tの先端に向かうに従って、隣の係止歯26Tから離れるように傾斜した摺接面26Sになっている。なお、ラチェットホイール26のうち係止歯26Tを含む外縁部は、蓋体23によって覆われている(図3参照)。
A plurality of locking
図4に示すように、ラチェットホイール26のシャフト挿通孔26Aの内側には、センターパイプ21Pが備えられ、センターパイプ21Pの外周面にラチェットホイール26の内周面が回転可能に嵌合している。センターパイプ21Pは、図4に示すように、ハウジング21の後端壁21Xに一体成形されている。そして、センターパイプ21Pの内側が前記したシャフト挿通孔21Aになっていて、そこに支持シャフト11が遊嵌状態で挿通されている。
As shown in FIG. 4, a
図9に示すように、ハウジング21の側壁21Sとラチェットホイール26との間には、第1回動支持シャフト31と第2回動支持シャフト41とが設けられている。第1回動支持シャフト31及び第2回動支持シャフト41は、両端部をハウジング21の蓋体23と後端壁21Xとに支持されている。また、第1回動支持シャフト31及び第2回動支持シャフト41は、ラチェットホイール26の回転軸と平行に延び、例えば、ラチェットホイール26の回転中心周りに60度程度、離れた位置に配置されている。
As shown in FIG. 9, a first
そして、ラチェットレバー30が、第1回動支持シャフト31を中心に回動可能に設けられる一方、解除保持レバー40が、第2回動支持シャフト41を中心に回動可能に設けられている。
The
ラチェットレバー30は、第1回動支持シャフト31から第2回動支持シャフト41側に向かって延びている。また、ラチェットレバー30の基端部には、第2回動支持シャフト41から離れる側に突出した基端突部34が備えられている。
The
ラチェットレバー30のうち第2回動支持シャフト41側の先端寄り位置からは、ラチェットホイール26に向かって係止爪32が突出している。係止爪32は、隣り合った係止歯26T,26Tの間の凹部形状に対応した略三角形になっていて、ラチェットレバー30の回動半径方向に対して傾斜した斜面32Sを第1回動支持シャフト31側に備える一方、第1回動支持シャフト31を中心とした円弧形状の係止面32Kを第1回動支持シャフト31から離れた側に備えている。そして、係止爪32が係止歯26Tに押し付けられるように付勢された状態(図10に示す状態)で、ラチェットホイール26が開方向H2の回転トルクを受けたときに、係止爪32の係止面32Kが何れかの係止歯26Tの係止面26Kに当接してラチェットレバー30がラチェットホイール26に係止し、ラチェットホイール26の回転を禁止する。これにより、シャッターカーテン19が開かないようにラッチされる。また、図9に示すように、係止爪32が係止歯26Tから離れた状態になると、ラチェットレバー30はラチェットホイール26に係止できなくなり、ラチェットホイール26の回転が許容される。
A locking
ラチェットレバー30を、ラチェットホイール26に係止可能なラチェット有効位置(図10に示す位置)に向けて付勢するために、ラチェットレバー30には、ラチェット摺接部材80が一体回動可能に固定されている。ラチェット摺接部材80は、ラチェットレバー30のうちラチェットホイール26側を向いた外面からラチェットホイール26に向かって突出した1対の弾性対向片81,81(図4参照)を備え、それら弾性対向片81,81の間にラチェットホイール26を挟持している。また、図4に示すように、弾性対向片81,81のうち互いに対向する位置には、互いに接近する側に隆起した1対の摺接突部81T,81Tが設けられている。なお、ラチェット摺接部材80は、板金をプレスで打ち抜きかつ折り曲げて成形されている。
In order to urge the
ラチェット摺接部材80は、図4に示すように、ラチェットレバー30の第1回動支持シャフト31を取付片84の取付孔に挿通して、取付片84をラチェットレバー30の側面に当接させかつ、1対の弾性対向片81,81を連絡した中央板部83がラチェットレバー30におけるラチェットホイール26側の外面に宛がわれた状態に組み付けられている。これにより、ラチェット摺接部材80とラチェットレバー30とが一体回動可能な状態になっている。
As shown in FIG. 4, the ratchet sliding
そして、ラチェットホイール26が開方向H2に回転したときに、ラチェット摺接部材80とラチェットホイール26の側面との摩擦によってラチェットレバー30がラチェット有効位置に付勢される。このとき、ラチェットレバー30が受ける付勢力のことを、以下、「正の付勢力」という。また、ラチェットホイール26が閉方向H1に回転したときには、ラチェット摺接部材80とラチェットホイール26の側面との摩擦によって、ラチェットレバー30はラチェットホイール26に係止不能なラチェット無効位置に付勢される。なお、ラチェットホイール26が閉方向H1に回転し続けている間、ラチェットレバー30は、ハウジング21の側壁21Sに当接しかつ解除保持レバー40から離間した最端のラチェット無効位置(図9に示す位置)に配置される。
When the
図4に示すように、ラチェットレバー30のうち係止爪32より第2回動支持シャフト41側に突出した先端位置には、ハウジング21の後側端面21R側に向けて略円柱状の回動干渉部33が突出している。
As shown in FIG. 4, the
解除保持レバー40は、ラチェットホイール26より後側端面21R側に配置され、図9に示すように、第2回動支持シャフト41から第1回動支持シャフト31側に張り出した作用回動片42とその第1回動支持シャフト31と反対側に張り出した連結回動片43とを備えたシーソー構造になっている。また、連結回動片43のうち第2回動支持シャフト41から離れた先端部からは、後端壁21Xに向かって(図9〜図12における紙面奥側に向かって)片持ちの連結梁43Tが突出している。また、解除保持レバー40とハウジング21との間には、トーションコイルバネ46が設けられ(図4参照)、そのトーションコイルバネ46の弾発力によって、解除保持レバー40がその可動範囲のうち、作用回動片42の先端部がラチェットホイール26の回動中心に最も接近した待機位置(図9及び図10で示した位置)に付勢されている。
The
作用回動片42の先端部の可動領域の一部と、回動干渉部33の可動領域の一部とは重複している。ここで、作用回動片42の先端部の可動領域と、回動干渉部33の可動領域との重複部分を「干渉領域」と呼ぶと、解除保持レバー40が待機位置(図9で示した位置)に配置された状態で、作用回動片42の先端部は、干渉領域よりラチェットホイール26の回転中心側に外れた位置に配置される。そして、解除保持レバー40が回動可能範囲のうち待機位置と反対側のラッチ解除位置(図10から時計回り方向に移動した位置)まで回動する間に、作用回動片42の先端部における回動方向の前側を向いた跳上当接面45が、回動干渉部33をラチェットホイール26から離れる方向に押圧して、作用回動片42の先端部から回動干渉部33が離れかけた最端寄りのラチェット無効位置(図11参照)までラチェットレバー30を回動させる。
A part of the movable region at the tip of the
作用回動片42の先端には、作用回動片42の回動半径方向を向き、中央が若干窪んだ先端突当面44が備えられている。その先端突当面44は、解除保持レバー40がラッチ解除位置に位置した状態で干渉領域内に配置される。そして、ラチェットレバー30が、開方向H2に回動するラチェットホイール26から回動干渉部33を介して正の付勢力を受けることで、最端のラチェット無効位置からラチェット有効位置寄りの中間のラチェット無効位置へと移動したときに、先端突当面44がラチェットレバー30に当接し、第1と第2の回動支持シャフト31,41の間で、ラチェットレバー30と解除保持レバー40とが突っ張り状態に保持される(図12参照)。これにより、ラチェットレバー30がラチェット無効位置に保持され、ラッチ解除状態が維持される。
The distal end of the
図4に示すように、ハウジング21のうち後側端面21Rを構成する壁部(後端壁21X及び後側板金25)には、連結回動片43の先端から突出した連結梁43Tの可動領域と対向する部分に操作孔21Wが形成されている。図3に示すように、操作孔21Wは、第2回動支持シャフト41を中心とした円弧状になっている。この操作孔21Wに解除保持レバー40の連結梁43Tが通され、ハウジング21の後側端面21Rから突出している。そして、トーションコイルバネ46によって付勢された解除保持レバー40は、連結梁43Tが操作孔21Wの一端部に当接することで待機位置(図9及び図10に示す位置)に位置決めされる。
As shown in FIG. 4, the movable region of the connecting
また、ハウジング21の後端壁21Xのうち操作孔21Wの側方位置には、第2回動支持シャフト41の後端部を支持した支持孔21Bが形成されており、後端壁21Xに宛がわれた後側板金25には、支持孔21Bと同軸上に支持孔25Aが貫通形成されている。そして、その支持孔25Aに抜け止め状態で支持された支持軸51Jにて中継レバー51が回動可能に支持されている(図4参照)。
In addition, a
中継レバー51は、支持軸51Jから第1回動支持シャフト31側に張り出した第1回動片51Aとその第1回動片51Aと反対側に張り出した第2回動片51Bとを備えたシーソー構造になっている。また、第2回動片51Bの上縁部からは、ハウジング21から離れるようにワイヤ連結片51Cが突出している。さらに、ワイヤ連結片51Cには、図示しない接続具を介してワイヤー53(図1参照)が接続されており、そのワイヤー53の先端は、シャッター装置10におけるシャッターカーテン19の室内側に垂らされているか又は、シャッターカーテン19の室内側に設けた図示しないラッチ解除操作部に連結されている。
The
また、中継レバー51と後側端面21Rとの間には、トーションコイルバネ52が設けられ、そのトーションコイルバネ52の弾発力によって、中継レバー51がその可動範囲のうち、第1回動片51Aの先端部がラチェットホイール26の回動中心に近づく方向に付勢されている。即ち、中継レバー51は、常には、第2回動片51Bの先端部が、操作孔21Wのうち支持シャフト11から離れた側の端部に位置した原点位置に配置されている。そして、ラッチ解除操作部の操作或いはワイヤー53の直接操作により、第2回動片51Bを支持シャフト11に近づけるようにワイヤー53が引っ張られると、その過程で第2回動片51Bが解除保持レバー40の連結梁43Tを押圧する。これにより、解除保持レバー40が待機位置からラッチ解除位置へと回動する。なお、後側板金25には、支持孔25Aの側方部分を後方に切り起こしてなる位置決め片25Bが設けられており、その位置決め片25Bと第1回動片51Aの当接により、中継レバー51が原点位置に位置決めされている。
In addition, a
本実施形態のシャッターラッチ装置20の構成に関する説明は以上である。次に、シャッターラッチ装置20の作用効果について説明する。本実施形態のシャッターラッチ装置20では、シャッターカーテン19が閉操作されてラチェットホイール26が閉方向H1のトルクを受けると、そのラチェットホイール26とラチェット摺接部材80との摺接の摩擦によって、ラチェット摺接部材80と一体回動可能なラチェットレバー30が、ラチェットホイール26に係止不能な最端のラチェット無効位置に付勢される。これにより、図9に示すように、シャッターカーテン19を閉操作している間は、ラチェットレバー30がラチェットホイール26から離間して係止することがなくなり、任意の位置までシャッターカーテン19を閉めることができる。更に、シャッターカーテン19を閉操作している間は、ラチェットレバー30とラチェットホイール26とが接触しないので、静粛性に優れたものとすることができる。
This completes the description of the configuration of the
一方、シャッターカーテン19の閉操作を止めることに伴い、シャッターカーテン19を巻き取る方向に付勢された巻取シャフト12によりラチェットホイール26が開方向H2のトルクを受けると、そのラチェットホイール26とラチェット摺接部材80との摺接の摩擦によって、ラチェットレバー30がラチェットホイール26に係止可能なラチェット有効位置に付勢される。これにより、図10に示すように、ラチェットレバー30がラチェットホイール26に係止し、任意の位置でシャッターカーテン19を開かないようにラッチすることができる。そのラッチを解除してシャッターカーテン19を開く場合には、例えば、シャッターカーテン19の室内側にある図示しないラッチ解除操作部或いはワイヤー53を直接操作して中継レバー51を原点位置から傾動させる。この操作を一度行うとその過程で、解除保持レバー40が、待機位置(図10に示した位置)からラッチ解除位置(図11に示した位置)へと回動して、ラチェットレバー30をラチェット有効位置からラチェット無効位置へと移動させる。これにより、シャッターカーテン19を開くことができるようになる。
On the other hand, when the
ここで、ラチェットレバー30は、解除保持レバー40によってラチェット無効位置まで移動されたときには、その解除保持レバー40から離れかけた最端寄りのラチェット無効位置まで移動する。そして、シャッターカーテン19が開操作されると、それに伴って開方向H2に回動するラチェットホイール26とラチェット摺接部材80との摩擦により、ラチェットレバー30が、最端寄りのラチェット無効位置からラチェット有効位置寄り中間のラチェット無効位置へと移動する。すると、そのラチェットレバー30の回動干渉部33が、ラッチ解除位置に配置されている解除保持レバー40の先端突当面44に当接し、図12に示すように、第1と第2の回動支持シャフト31,41の間で、ラチェットレバー30と解除保持レバー40とが突っ張り状態に保持される。これにより、ラチェットレバー30がラチェット無効位置に保持され、ラッチ解除状態が維持されるので、シャッターカーテン19を自動的に巻き取ることができる。つまり、シャッターカーテン19を自動的に開放することができる。
Here, when the
即ち、ラッチ解除操作部又はワイヤー53に対する一度の操作だけで、ラッチ解除状態が維持されるので、ラッチ解除操作部等によるラッチ解除操作を行い続ける必要がなくなる。つまり、ラッチ解除操作を一度行いさえすれば、巻取シャフト12に付与された付勢力のみでシャッターカーテン19を開くことができる。また、ラッチ解除状態を解消するには、シャッターカーテン19を閉操作するだけでよい。すると、そのシャッターカーテン19の閉操作に伴って閉方向H1に回動するラチェットホイール26とラチェット摺接部材80との摩擦により、ラチェットレバー30が中間のラチェット無効位置から最端のラチェット無効位置へと移動し、解除保持レバー40から離間する。そして、トーションコイルバネ46の付勢により解除保持レバー40が待機位置に戻る。
That is, since the latch release state is maintained by a single operation on the latch release operation unit or the
本実施形態のシャッターラッチ装置20は、以下のような手順でシャッター装置10に組み付けることができる。まずは、取付部材14と装置本体29とを一体に固定する。即ち、取付部材14から突出した3つの取付部材側連結突片15と、装置本体29に内蔵されたラチェットホイール26から突出した3つのギヤ側連結突片27とを重ね合わせて、それぞれ螺子N5によって固定する。これにより、取付部材14,ハウジング21及びラチェットホイール26は、互いの中心軸が一致した芯出し状態で固定される。
The
次いで、巻取ロール12Dの内側に備えた複数のドラム及びシャッターラッチ装置20の中心(センター孔14C及びシャフト挿通孔21A)に支持シャフト11を挿通し、取付部材14を巻取ロール12Dの一端部内側に嵌合させる。次に、巻取ロール12Dに貫通形成された螺子挿通孔(図示せず)と、取付部材14の巻取ロール用固定片16に形成された螺子孔16Aとを整合させて、巻取ロール12Dの螺子挿通孔に通した螺子N1を螺子孔16Aに締め付ける。これにより、取付部材14,ハウジング21及びラチェットホイール26の各中心軸が、支持シャフト11の中心軸と一致した芯出し状態に固定される。
Next, the
次に、装置本体29のハウジング固定片22,22に形成されたボルト挿通孔22B,22Bと、支持シャフト11を径方向で貫通した取付孔11AとにボルトN3(図1参照)を挿通し、ボルトN3の先端を図示しないナットに締め付ける。これにより、シャッターラッチ装置20が巻取ロール12Dと支持シャフト11との間に連結され、ラチェットホイール26が巻取シャフト12と一体回転可能に連結される。
Next, the bolt N3 (see FIG. 1) is inserted through the
ここで、ボルトN3を締め付ける際に、ボルトN3とハウジング固定片22との摩擦により、ハウジング21にボルトN3を中心としたトルクがかかることがある。これに対し、本実施形態のシャッターラッチ装置20は、シャッター装置10における巻取ロール12Dの一端内側に嵌合固定可能な取付部材14を備えており、その取付部材14とラチェットホイール26とが芯出し状態で一体回転可能に固定されている。よって、取付部材14を巻取ロール12Dの一端部に嵌合固定しておけば、支持シャフト11に対してハウジング21を回転不能に固定する際に、ラチェットホイール26と支持シャフト11とを芯出し状態に維持することができる。これにより、支持シャフト11を径方向に貫通したボルトN3でハウジング21を固定する場合に、ハウジング21がボルトN3に連れ回りしないように手又は治具によって保持しておく必要がなくなり、従来の煩わしさを解消することができる。
Here, when the bolt N3 is tightened, the torque about the bolt N3 may be applied to the
また、ボルト挿通孔22B,22Bが長孔形状になっていて、その長孔の範囲で支持シャフト11に対するハウジング21の固定位置をずらすことができるから、支持シャフト11の軸方向で巻取ロール12Dの位置にばらつきが生じたとしても、そのばらつきをボルト挿通孔22B,22Bで吸収することが可能になる。即ち、支持シャフト11の軸方向で巻取ロール12Dの位置にばらつきがあっても、取付部材14を巻取ロール12Dの内側に嵌合固定させてラチェットホイール26と支持シャフト11とを芯出し状態に維持しつつ、支持シャフト11を径方向に貫通したボルトN3によってハウジング21を支持シャフト11に回転不能に固定することができる。
Further, since the
[第2実施形態]
以下、本発明の第2実施形態を、図13〜図15に基づいて説明する。以下の説明では、第1実施形態と相違する構成についてのみを説明し、同じ構成については、同一符号を付すことで、重複する説明は省略する。
[Second Embodiment]
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the following description, only the configuration that is different from the first embodiment will be described, and the same configuration is denoted by the same reference numeral, and redundant description is omitted.
本実施形態のシャッターラッチ装置20は、装置本体29とドラム13(本発明の「取付部材」に相当する)とを一体に備えている。ドラム13は、巻取ロール12Dの一端部の内側に嵌合し、巻取ロール12Dの内側に嵌合した図示しない他のドラムと共に、巻取ロール12Dを支持シャフト11に対して回転可能に支持している。ドラム13は、図14に示すように、巻取ロール12Dの端部内周面に嵌合する外筒体13Xと、外筒体13Xの内側同軸上に配置された内筒体13Yとを備え、それら内筒体13Yと外筒体13Xの一端部同士が環状の閉塞板13Zにて連結されている。内筒体13Yの内側はセンター孔13Cとなっており、ドラム13のうち外筒体13Xの所定箇所には、巻取ロール12Dとドラム13とを螺子N1にて固定するための複数の螺子孔13Aが形成されている。また、閉塞板13Zには、センター孔13Cの周りを均等分した複数位置(例えば3箇所)に螺子挿通孔13Bが貫通形成されている。
The
図15に示すように、ハウジング21の内部にはラチェットホイール26と中継円板70とがシャフト挿通孔21A(支持シャフト11)と同軸上に配置されている。ラチェットホイール26と中継円板70は略同一径の円板状をなし、それぞれ中心にシャフト挿通孔26A,70Aが貫通形成されている。また、中継円板70はラチェットホイール26よりも蓋体23側に配置されており、蓋体23の前面孔23Aを介してドラム13と対向している。
As shown in FIG. 15, a
中継円板70及びラチェットホイール26の内周面には、シャフト挿通孔26A,70Aを周方向で均等分した位置に複数の係止凹部26C,70Cがそれぞれ形成されている。係止凹部26C,70Cは、それぞれ周方向に延びた円弧状をなしている。ラチェットホイール26及び中継円板70のシャフト挿通孔26A,70Aには、共通の連結スリーブ24が嵌合している。連結スリーブ24は円筒形をなしており、その外周面を周方向で均等分した複数位置(例えば3箇所)に係止凸部24Aが形成されている。係止凸部24Aは、係止凹部26C,70Cに対応して円弧状に湾曲しており、これら係止凸部24Aにラチェットホイール26及び中継円板70に備えた係止凹部26C,70Cが凹凸係合して、中継円板70とラチェットホイール26と連結スリーブ24とが一体回転可能に連結されている。
On the inner peripheral surfaces of the
また、連結スリーブ24は、蓋体23の前面孔23Aを通ってハウジング21から突出しており、その突出部分がドラム13の内筒体13Yの内側(センター孔13C)に嵌合している。連結スリーブ24は摺動性に優れた樹脂で構成されており、センター孔13Cの内周面と支持シャフト11の外周面との間に嵌合して軸受となっている。
Further, the connecting
連結スリーブ24は、ハウジング21の内側に配置された部分に対してハウジング21の外部に突出した部分が小径となっており、ハウジング21の内側に配置された部分も、その中間の段差部を境にして蓋体23側の部分が小径になっている。その蓋体23側の外周面には前記係止凸部24Aが形成されている。そして、連結スリーブ24の外周面の中間部に備えた段差部と、蓋体23とによって連結スリーブ24からの中継円板70及びラチェットホイール26の抜け止めがなされている。ここで、複数の係止凸部24Aのうちの少なくとも1つは、ハウジング21の前側端面21Fから突出した位置まで延びており、ドラム13の内筒体13Yと閉塞板13Zとの交差部分に形成された係合孔13Dに凹凸係合している。なお、連結スリーブ24は、本発明の「連結筒部」に相当する。
The connecting
図14に示すように、連結スリーブ24の内側には、センターパイプ21Pが備えられ、連結スリーブ24はセンターパイプ21Pの外周面に回転可能に嵌合している。つまり、連結スリーブ24は、ラチェットホイール26及び中継円板70のシャフト挿通孔26A,70Aと、センターパイプ21Pの外周面との間に嵌合して軸受となっている。
As shown in FIG. 14, a
中継円板70に形成されたシャフト挿通孔70Aの内縁部からは、複数の突出片72が起立している。これら突出片72は、中継円板70を構成する板金のうち、展開状態でシャフト挿通孔70Aの内周縁から中心に向かって張り出した矩形突片をその基端部で直角曲げして、中継円板70の回転軸方向と平行に起立させた構造となっており、中継円板70の径方向で扁平な板状をなしている。また、突出片72は、シャフト挿通孔70Aを周方向で均等分した複数位置から、ラチェットホイール26に向かって突出しており、その先端がラチェットホイール26におけるシャフト挿通孔26Aの縁部に突き当てられている。これにより、ラチェットホイール26と中継円板70との間には、回転軸方向で突出片72の長さ分のスペースS1が確保されている。
A plurality of projecting
中継円板70のうちシャフト挿通孔26Aの周りには、ドラム13に形成された螺子挿通孔13Bに対応して螺子孔74が貫通形成されている。即ち、螺子孔74は、シャフト挿通孔70Aの周りを均等分した複数位置(例えば3箇所)に貫通形成されている。そして、ドラム13の内側から螺子挿通孔13Bに挿通された螺子N4が、中継円板70の螺子孔74に締め付けられて、ドラム13と中継円板70とが一体回転可能に固定されている。即ち、ドラム13、中継円板70及び連結スリーブ24を介して、ラチェットホイール26と巻取ロール12Dとが一体回転可能に連結されている。なお、中継円板70のうち螺子孔74よりも外側の外縁部が蓋体23によって覆われることで、前記したよう連結スリーブ24からのラチェットホイール26及び中継円板70の抜け止めがなされている。
A
また、中継円板70には、ドラム13に向かって突出した複数の突き当て片73が形成されている。突き当て片73は、中継円板70を周方向で均等分した複数位置に形成されており、中継円板70を構成する板金の一部を曲げ起こして形成されている。即ち、展開状態で中継円板70の径方向の外側に張り出した突片をその基端部で直角曲げして形成されている。また、そして、各突き当て片73は、蓋体23の前面孔23Aからハウジング21の外側に突出して、先端がドラム13の閉塞板13Zに突き当てられている。これにより、蓋体23と閉塞板13Zとの間に所定の隙間が確保され、巻取シャフト12が回転した場合に、ハウジング21の蓋体23とドラム13との間で摩擦が発生することを防止している。
In addition, a plurality of abutting
図16に示すように、ハウジング21の後側端面21Rを構成する壁部には、連結回動片43の可動領域と対向する部分に操作孔21Wが形成されている。この操作孔21Wは、支持シャフト11に接離する方向に長い長方形になっている。また、ハウジング21の後側端面21Rのうち操作孔21Wの一長辺に沿った開口側縁からは、支持突片50が後方に突出し、その支持突片50に中継レバー54が傾動可能に支持されている(図13参照)。
As shown in FIG. 16, an
中継レバー54は、板金をクランク状に屈曲してなり、その屈曲部分より一端側の第1回動片54Aが支持突片50に重ねられた状態でシャフト54Jにて回動可能に取り付けられている。そして、第1回動片54Aの先端が操作孔21Wからハウジング21の内側に挿入されて(図14参照)、操作孔21Wの長手方向に往復動する。また、中継レバー54のうち屈曲部分より他端側の第2回動片54Bは、支持シャフト11を避けるようにハウジング21の後側端面21Rにおける外縁側に配置され、その第2回動片54Bの先端部には、図示しない接続具を介してワイヤー53が連結されている(図13参照)。
The
中継レバー54の第2回動片54Bのうち屈曲部分寄りの基端部には、フック54Yが形成されている。これに対応させて、ハウジング21の後側端面21Rにもフック54Xが形成され、これらフック54X,54Yの間に引張コイルバネ55が架け渡されている(図14参照)。これにより、中継レバー54は、第2回動片54Bがハウジング21の後側端面21Rに接近する方向に付勢され、第1回動片54Aの先端部が、操作孔21Wのうち支持シャフト11から離れた側の端部に位置した原点位置に中継レバー54が配置されている。そして、ラッチ解除操作部の操作或いはワイヤー53の直接操作により、第2回動片54Bを後側端面21Rから離す側にワイヤー53が引っ張られると、第1回動片51Aの先端部が支持シャフト11側の端部に移動して、その過程で第1回動片54Aの先端部が解除保持レバー40の連結回動片43を押圧する。これにより、解除保持レバー40が待機位置からラッチ解除位置へと回動する。
A
本実施形態のシャッターラッチ装置20の構成に関する説明は以上である。なお、シャッターカーテン19の開閉に伴うシャッターラッチ装置20の動作は、上記第1実施形態と同じである。
This completes the description of the configuration of the
本実施形態のシャッターラッチ装置20は、以下の手順でシャッター装置10に組み付けることができる。まずは、ドラム13と装置本体29とを一体に固定する。即ち、装置本体29の前面から突出した連結スリーブ24を、ドラム13のセンター孔13Cに挿入する。次に、ドラム13の閉塞板13Zに中継円板70から突出した突き当て片73を突き当てた状態で、閉塞板13Zの螺子挿通孔13Bに挿通された複数の螺子N4を、中継円板70の螺子孔74に締め付けて固定する。これにより、ドラム13,ハウジング21及びラチェットホイール26は、互いの中心軸が一致した芯出し状態で固定される。
The
次いで、巻取ロール12Dの内側に備えた複数のドラム(図示せず)及びシャッターラッチ装置20の中心(センター孔13C及びシャフト挿通孔21A)にシャッター装置10の支持シャフト11を挿通し、ドラム13(詳細には、外筒体13X)を巻取シャフト12における巻取ロール12Dの一端部内側に嵌合させる。次に、巻取ロール12Dに貫通形成された螺子挿通孔(図示せず)と、ドラム13の外筒体13Xに形成された螺子孔13Aとを整合させて、巻取ロール12Dの螺子挿通孔に通した螺子N1を螺子孔16Aに締め付ける。これにより、ドラム13,ハウジング21及びラチェットホイール26の各中心軸が、支持シャフト11の中心軸と一致した芯出し状態に固定される。
Next, the
次に、装置本体29のハウジング固定片22,22に形成されたボルト挿通孔22B,22Bと、支持シャフト11を径方向で貫通した取付孔11A(図1参照)とにボルトN3(図1参照)を挿通し、ボルトN3の先端を図示しないナットに締め付ける。これにより、シャッターラッチ装置20が巻取ロール12Dと支持シャフト11との間に連結され、ラチェットホイール26が巻取シャフト12と一体回転可能に連結される。
Next, the bolt N3 (see FIG. 1) is inserted into the
本実施形態によっても、上記第1実施形態と同等の効果を奏する。即ち、本実施形態のシャッターラッチ装置20は、シャッター装置10における巻取ロール12Dの一端内側に嵌合固定可能なドラム13を備えており、そのドラム13とラチェットホイール26とが、それらの内周面に嵌合した共通の連結スリーブ24によって芯出し状態で一体回転可能に固定されている。よって、ドラム13を巻取ロール12Dの一端部に嵌合固定しておけば、支持シャフト11に対してハウジング21を回転不能に固定する際に、ラチェットホイール26と支持シャフト11とを芯出し状態に維持することができる。これにより、支持シャフト11を径方向に貫通したボルトN3でハウジング21を固定する場合に、ハウジング21がボルトN3に連れ回りしないように手又は治具によって保持しておく必要がなくなり、従来の煩わしさを解消することができる。
Also according to the present embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained. In other words, the
[他の実施形態]
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
[Other Embodiments]
The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, the embodiments described below are also included in the technical scope of the present invention, and various other than the following can be made without departing from the scope of the invention. It can be changed and implemented.
(1)上記第1及び第2実施形態では、支持シャフト11に対するハウジング21の固定と、シャッターケースの左右の両側壁面に固定された取付ベース(図示せず)に対する支持シャフト11の両端部の固定とを別々に行う必要があったが、これらの固定を一度に行うことが可能な構成にしてもよい。
(1) In the first and second embodiments, the
具体的には、図17に示すように取付ベース90は、例えば、板金を直角曲げして形成されており、上面及び支持シャフト11の軸方向(図17における紙面と直交する方向)の両側面が開放したコの字形の支持凹部91と、支持凹部91の各辺から側方に向かって直角に張り出した複数の敷設板92とを備えている。取付ベース90は、各敷設板92を、図示しないシャッターケースの左右の両側壁又は住居の壁面に宛がって螺子により固定されており、支持凹部91の内側に支持シャフト11の端部を受け入れて支持するようになっている。
Specifically, as shown in FIG. 17, the mounting
支持凹部91のうち底壁91Aから直角に起立した1対の対向側壁91B,91Bには、それぞれボルト挿通孔91C,91Cが貫通形成されている。そして、シャッターラッチ装置20に備えたハウジング固定片22,22(図2及び図13参照)と支持シャフト11の外周面との間に、取付ベース90の対向側壁91B,91Bを挟んだ状態で、同軸上に配置されたハウジング固定片22,22のボルト挿通孔22B,22Bと、取付ベース90のボルト挿通孔91C,91Cと、支持シャフト11を径方向で貫通した取付孔11Aとに共通のボルトN3が挿通されて、その先端部にナットM1を締め付けることで、支持シャフト11及びハウジング21が共に取付ベース91に固定されている。
Bolt insertion holes 91 </ b> C and 91 </ b> C are formed through the pair of opposing
このような構成にすれば、取付ベース90に対する支持シャフト11の固定と、支持シャフト11に対するハウジング21の固定とを共通のボルトN3及びナットM1で行うことができかつ、それらの固定作業を同時に行うことができるから、部品点数の削減及び作業の軽減を図ることができる。
With such a configuration, the fixing of the
(2)上記第1及び第2実施形態では、シャッターラッチ装置20のハウジング21を支持シャフト11に固定していたが、ハウジング21を図示しないシャッターケースの一方の側壁又は住居の壁面に固定してもよい。また、シャッターラッチ装置20は、ハウジング21を備えていなくてもよく、ラチェットホイール26、ラチェットレバー30、解除保持レバー40、中継レバー51等の部品を板金部材に組み付けておき、その板金部材をシャッターケースの側壁や、住居の壁面に固定可能としてもよい。
(2) In the first and second embodiments, the
(3)上記第1及び第2実施形態では、ワイヤー53を手動で引っ張ることで中継レバー51を回動させる構成であったが、例えば、モータ等のアクチュエータの動力で中継レバー51を回動可能としてもよい。このとき、アクチュエータをシャッターラッチ装置20と同軸横並びになるように支持シャフト11に取り付けて、窓又はシャッターカーテン19の室内側に配置したスイッチにてアクチュエータを遠隔操作可能にしてもよい。また、アクチュエータは、巻取シャフト12に巻き取られて円筒状になったシャッターカーテン19の内側に配置することが可能な外形寸法にするとより好ましい。
(3) In the first and second embodiments, the
(4)上記第2実施形態では、連結スリーブ24をラチェットホイール26とは別部品で構成していたが、ラチェットホイール26に一体形成してもよい。
(4) In the second embodiment, the connecting
(5)上記第1及び第2実施形態では、シャッターラッチ装置20の一部を構成する取付部材14及びドラム13が、螺子N1によって巻取ロール12Dに固定可能な構成であったが、固定手段は螺子に限定するものではなく、リベット、溶接、圧入、接着剤等によって固定してもよい。
(5) In the first and second embodiments, the mounting
(6)上記第1及び第2実施形態では、ハウジング21と支持シャフト11とがボルトN3によって固定されていたが、支持シャフト11を径方向に貫通したリベット等によってハウジング21を支持シャフト11に対して回転不能に固定してもよい。
(6) In the first and second embodiments, the
(7)上記第1実施形態では、巻取シャフト12の巻取ロール12Dのうち、シャッターラッチ装置20が取り付けられる側の端部内側だけに取付部材14が嵌合され、反対側の端部と中央部の内側にはドラムが嵌合されていたが、巻取シャフト12に備えた複数のドラムの一部又は全部を取付部材14で代用してもよい。
(7) In the first embodiment, of the winding
10 シャッター装置
11 支持シャフト
12D 巻取ロール
13 ドラム(取付部材)
14 取付部材
15 取付部材側連結突片(第2連結部)
19 シャッターカーテン
20 シャッターラッチ装置
21 ハウジング(支持ベース)
22B ボルト挿通孔(長孔)
24 連結スリーブ(連結筒部)
26 ラチェットホイール
27 ギヤ側連結突片(第1連結部)
29 装置本体
30 ラチェットレバー
N3 ボルト(閂部材)
10
14 mounting
19
22B Bolt insertion hole (long hole)
24 Connection sleeve (connection cylinder)
26
29
Claims (5)
前記巻取ロールの一端部に固定されて前記支持シャフトが貫通した取付部材と、前記支持シャフトの一端部に回転不能に固定される支持ベースと、前記支持ベースに回転可能に連結されると共に、前記取付部材に一体回転可能に固定されたラチェットホイールと、前記支持ベースに回動可能に支持されて前記ラチェットホイールと共にラッチ機構を構成するラチェットレバーとを備えたことを特徴とするシャッターラッチ装置。 A shutter latch device that is assembled to a shutter device in which a cylindrical winding roll capable of winding a shutter curtain is rotatably supported by a support shaft,
An attachment member that is fixed to one end of the winding roll and through which the support shaft passes, a support base that is fixed to the one end of the support shaft in a non-rotatable manner, and rotatably connected to the support base, A shutter latch device comprising: a ratchet wheel fixed to the mounting member so as to be integrally rotatable; and a ratchet lever which is rotatably supported by the support base and forms a latch mechanism together with the ratchet wheel.
前記複数の第2連結部は、前記取付部材から前記ラチェットホイール側に突出し、前記複数のギヤ側連結突片に重ねて螺子止めされた3つ以上複数の取付部材側連結突片であることを特徴とする請求項2に記載のシャッターラッチ装置。 The plurality of first connecting portions are three or more gear-side connecting protrusions protruding from the inner peripheral edge of the ratchet wheel to the attachment member side,
The plurality of second connecting portions are three or more mounting member side connecting protrusions that protrude from the mounting member toward the ratchet wheel and are screwed onto the plurality of gear side connecting protrusions. The shutter latch device according to claim 2, wherein
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012030503A JP2013167084A (en) | 2012-02-15 | 2012-02-15 | Shutter latch device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012030503A JP2013167084A (en) | 2012-02-15 | 2012-02-15 | Shutter latch device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013167084A true JP2013167084A (en) | 2013-08-29 |
Family
ID=49177677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012030503A Pending JP2013167084A (en) | 2012-02-15 | 2012-02-15 | Shutter latch device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013167084A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0715998U (en) * | 1993-08-25 | 1995-03-17 | 文化シヤッター株式会社 | Shutter winding shaft structure |
JP2006200304A (en) * | 2005-01-24 | 2006-08-03 | Bunka Shutter Co Ltd | Opening/closing device |
JP2010242292A (en) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Aisin Kiko Co Ltd | Lock device for shutter, and shutter apparatus |
-
2012
- 2012-02-15 JP JP2012030503A patent/JP2013167084A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0715998U (en) * | 1993-08-25 | 1995-03-17 | 文化シヤッター株式会社 | Shutter winding shaft structure |
JP2006200304A (en) * | 2005-01-24 | 2006-08-03 | Bunka Shutter Co Ltd | Opening/closing device |
JP2010242292A (en) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Aisin Kiko Co Ltd | Lock device for shutter, and shutter apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI636728B (en) | Dual-bearing reel | |
JP2013162716A (en) | Device for power supply to slide structure | |
JP6491270B2 (en) | Automatic belt rewinding mechanism of wheel fixing device | |
JP2019127744A (en) | Method for manufacturing roll shading device and roll shading device | |
JP2013167084A (en) | Shutter latch device | |
TWI529115B (en) | Hose reel frame and guide arm | |
JP2013167085A (en) | Shutter latch device | |
JP5311651B2 (en) | Shutter lock device and shutter device | |
JP2005157158A (en) | Screen apparatus | |
JP2013167086A (en) | Shutter lock device | |
JP2010095200A (en) | Sunshade device | |
TWI558641B (en) | Hose reel latch | |
JP5561833B2 (en) | Ratchet sliding contact member and shutter locking device | |
JP5291417B2 (en) | Bearing structure and webbing take-up device | |
JP2005054374A (en) | Opening/closing body moving device | |
JP2013167087A (en) | Shutter lock device | |
JP6062663B2 (en) | Pipe curtain and shutter device provided with the pipe curtain | |
JP3180597U (en) | Rotation transmission device | |
JP2005157155A (en) | Winding roll mechanism for screen | |
JP2007211411A (en) | Anti-closing device for opening/closing unit | |
JP2020084682A (en) | Output adjustment tool | |
JP7389068B2 (en) | drive device | |
JP5783108B2 (en) | Vehicle door handle device | |
JP2010004800A (en) | Fishing reel | |
JP7419027B2 (en) | drum |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160525 |