JP2013167087A - Shutter lock device - Google Patents
Shutter lock device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013167087A JP2013167087A JP2012030506A JP2012030506A JP2013167087A JP 2013167087 A JP2013167087 A JP 2013167087A JP 2012030506 A JP2012030506 A JP 2012030506A JP 2012030506 A JP2012030506 A JP 2012030506A JP 2013167087 A JP2013167087 A JP 2013167087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ratchet gear
- ratchet
- shutter
- cylindrical drum
- support shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シャッターカーテンの巻取芯部材の端部に固定された円筒ドラムと同軸上に配置されて、円筒ドラムと一体回転可能に連結されるラチェットギヤを備え、そのラチェットギヤの回転をロックすることで、シャッターカーテンを任意の開閉位置で保持可能なシャッター用ロック装置に関する。 The present invention includes a ratchet gear that is coaxially disposed with a cylindrical drum fixed to an end of a winding core member of a shutter curtain and is coupled to the cylindrical drum so as to be integrally rotatable, and locks the rotation of the ratchet gear. Thus, the present invention relates to a shutter locking device that can hold a shutter curtain at an arbitrary opening / closing position.
この種の従来のシャッター用ロック装置と巻取芯部材との連結構造としては、円筒ドラムの端面から突出した連結突部を、ラチェットギヤに貫通形成された連結孔に挿入して一体回転可能に連結した構成が考えられる。ところが、一般的に円筒ドラムは、薄板のプレス加工(例えば、深絞り成形)やアルミダイカスト成形によって製造されており、円筒ドラムから直接曲げ起こして形成された連結突部は強度不足であった。 As a connecting structure between this type of conventional shutter locking device and the take-up core member, the connecting protrusion protruding from the end surface of the cylindrical drum can be inserted into a connecting hole formed through the ratchet gear so as to be integrally rotatable. A concatenated configuration is possible. However, the cylindrical drum is generally manufactured by thin plate pressing (for example, deep drawing) or aluminum die casting, and the connecting protrusion formed by bending directly from the cylindrical drum has insufficient strength.
そのため、従来は、十分な強度を持った板厚の板金から連結突部を曲げ起こしてなるアタッチメント部品を円筒ドラムの端面に取り付けていた(特許文献1参照)。 For this reason, conventionally, an attachment part formed by bending a connecting projection from a sheet metal having sufficient strength is attached to the end surface of the cylindrical drum (see Patent Document 1).
ところが、上述した従来の連結構造では、アタッチメント部品によって部品点数が増加するという問題があった。 However, the conventional connection structure described above has a problem that the number of parts increases due to the attachment parts.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、部品点数の増加を抑えつつ連結突部の強度不足を解消することが可能なシャッター用ロック装置の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a shutter locking device that can eliminate an insufficient strength of a connecting projection while suppressing an increase in the number of parts.
上記目的を達成するためになされた請求項1の発明に係るシャッター用ロック装置は、シャッターカーテンの巻取芯部材と同軸上に配置されて、巻取芯部材の端部から突出した支持シャフトが中心を貫通し、巻取芯部材の端部に固定された円筒ドラムと一体回転可能に連結されるラチェットギヤを備え、そのラチェットギヤの回転をロックすることで、シャッターカーテンを任意の開閉位置で保持可能なシャッター用ロック装置において、ラチェットギヤと円筒ドラムとを一体回転可能に連結するための連結突部をラチェットギヤに一体形成し、その連結突部を円筒ドラムに凹凸係合可能としたところに特徴を有する。 In order to achieve the above object, the shutter lock device according to the invention of claim 1 is arranged coaxially with the winding core member of the shutter curtain, and has a support shaft protruding from the end of the winding core member. It has a ratchet gear that penetrates the center and is connected to a cylindrical drum fixed to the end of the winding core member so as to be able to rotate integrally. Locking the rotation of the ratchet gear allows the shutter curtain to be opened at any open / closed position. In the shutter locking device that can be held, a connecting projection for connecting the ratchet gear and the cylindrical drum so as to rotate together is formed integrally with the ratchet gear, and the connecting projection can be engaged with the cylindrical drum in an uneven manner. It has the characteristics.
なお、本発明のシャッター用ロック装置は、ラチェットギヤの連結突部が、薄板のプレス加工品やアルミダイカスト成形品である円筒ドラムと凹凸係合可能であればよく、ラチェットギヤが凹凸係合する相手を薄板のプレス加工品やアルミダイカスト成形品である円筒ドラムに限定するものではない。 In the shutter locking device of the present invention, the ratchet gear connecting protrusions can be engaged with the cylindrical drum, which is a thin plate pressed product or an aluminum die cast product, and the ratchet gear engages with the unevenness. The counterpart is not limited to a cylindrical drum that is a pressed product of a thin plate or an aluminum die-cast product.
請求項2の発明は、請求項1に記載のシャッター用ロック装置において、連結突部は、ラチェットギヤを構成する板金の一部を曲げ起こして形成されると共に、支持シャフトが貫通するシャフト挿通孔の内周縁を周方向に均等分した複数位置に設けられたところに特徴を有する。 According to a second aspect of the present invention, in the shutter locking device according to the first aspect, the connecting protrusion is formed by bending a part of a sheet metal constituting the ratchet gear, and the shaft insertion hole through which the support shaft passes is formed. It is characterized in that it is provided at a plurality of positions that equally divide the inner peripheral edge in the circumferential direction.
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載のシャッター用ロック装置において、連結突部は、ラチェットギヤの径方向で扁平な突片状をなしたところに特徴を有する。 According to a third aspect of the present invention, in the shutter locking device according to the first or second aspect, the connecting protrusion has a flat protrusion shape in the radial direction of the ratchet gear.
請求項1の発明によれば、ラチェットギヤに連結突部を一体形成し、その連結突部を巻取芯部材の端部に固定された円筒ドラムと凹凸係合可能とした。ラチェットギヤは、円筒ドラムよりも強度が高いから、そのラチェットギヤに連結突部を一体形成することで連結突部の強度不足を解消することができる。ここで、連結突部と凹凸係合する凹部を円筒ドラムに設けることになるが、連結突部を円筒ドラムから直接曲げ起こした場合と比較すると、凹部を設けた場合の方が強度を確保することが容易であるから、円筒ドラムに対して別途、補強用の部品を取り付ける必要はない。これにより、部品点数の増加を抑えつつ連結突部の強度不足を解消することが可能になる。ここで、ラチェットギヤに一体形成する連結突部の数や配置は任意であるが、請求項2のように、ラチェットギヤを構成する板金の一部を曲げ起こして連結突部を形成すると共に、連結突部をラチェットギヤのうちシャフト挿通孔の内周縁を周方向に均等分した複数位置に設けた構成が特に好ましい。また、連結突部は、軸状でもよいし、請求項3の発明のようにラチェットギヤの径方向で扁平な突片状をなしていてもよい。 According to the first aspect of the present invention, the connecting protrusion is formed integrally with the ratchet gear, and the connecting protrusion can be engaged with the cylindrical drum fixed to the end of the winding core member. Since the ratchet gear has higher strength than the cylindrical drum, the lack of strength of the connecting protrusion can be solved by integrally forming the connecting protrusion on the ratchet gear. Here, a concave portion that engages with the coupling protrusion is provided on the cylindrical drum. However, compared to the case where the coupling protrusion is bent and raised directly from the cylindrical drum, the strength when the concave portion is provided is ensured. Therefore, it is not necessary to attach a reinforcing part separately to the cylindrical drum. Thereby, it becomes possible to eliminate the insufficient strength of the connecting protrusion while suppressing an increase in the number of parts. Here, the number and arrangement of the connecting protrusions integrally formed on the ratchet gear are arbitrary, but as in claim 2, a part of the sheet metal constituting the ratchet gear is bent and formed to form the connecting protrusions, A configuration in which the connecting protrusions are provided at a plurality of positions in the ratchet gear, in which the inner peripheral edge of the shaft insertion hole is equally divided in the circumferential direction, is particularly preferable. Further, the connecting protrusion may be in the form of a shaft, or may have a flat protrusion shape in the radial direction of the ratchet gear as in the invention of claim 3.
以下、本発明の一実施形態を図1〜図8に基づいて説明する。図1に示したシャッター巻取装置10は、例えば、住宅の窓(図示せず)の上縁部に取り付けられるものであって、シャッターカーテン15を巻き取るための巻取シャフト12(本発明の「巻取芯部材」に相当する)を支持シャフト11にて回転可能に支持した構造をなしている。また、シャッター巻取装置10は、巻き取ったシャッターカーテン15を収納するためのシャッターケース(図示せず)内に収容されており、支持シャフト11は、シャッターケースの左右の両側壁間に差し渡された状態で支持されている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. A
図3に示すように、巻取シャフト12は、巻取ロール12Dの両端部(図3には、巻取ロール12Dの一端部のみが示されている)の内側に一端閉塞の円筒ドラム13を嵌合してなる。円筒ドラム13は、例えば、アルミニウムの薄板金をプレス成形したものであり、巻取ロール12Dの内周面に嵌合する外筒体13Aと支持シャフト11の外周面に嵌合する内筒体13Bとを備えている。また、内筒体13Bと外筒体13Aの一端部同士を連絡した環状の閉塞壁13Cが巻取シャフト12の軸方向の両端面を構成している。円筒ドラム13のうち外筒体13Aの所定箇所には螺子孔13A1が形成され、その螺子孔13A1に対応させて巻取ロール12Dには螺子挿通孔12Aが貫通形成されている。そして、螺子挿通孔12Aに挿通した螺子N1(図1参照)を円筒ドラム13の螺子孔13A1に締め付けて、巻取ロール12Dと円筒ドラム13とが一体回転可能に固定されている。
As shown in FIG. 3, the
図3に示すように、円筒ドラム13のうち内筒体13Bの内側はセンター孔13B1となっている。また、本発明のシャッター用ロック装置20が配置される方の円筒ドラム13の閉塞壁13Cには、凹凸係合孔13C1が形成されている。凹凸係合孔13C1は、閉塞壁13Cのうちセンター孔13B1の周りを均等分した複数位置(例えば、3箇所)に形成されている。また、凹凸係合孔13C1は、後述する連結突部26Bの断面形状に対応して長孔形状をなしている。なお、本実施形態の凹凸係合孔13C1は周囲が閉じた形状であるが、センター孔13B1の内側に開放した形状でもよい。また、凹凸係合孔13C1の形状は特に限定するものではなく、後述する連結突部26Bの断面形状に対応していればよい。
As shown in FIG. 3, the inner side of the
支持シャフト11は、円筒パイプ構造をなし、巻取ロール12Dの内側に嵌合した複数個の円筒ドラム13のセンター孔13B1を貫通して巻取シャフト12の両端面より両横方向に延びている。そして、支持シャフト11の両端部が図示しない取付ベースに回転不能にそれぞれ固定され、それら取付ベースがシャッターケース(図示せず)の左右の両側壁に固定されている。
The
巻取シャフト12の内部には、図示しないトーションコイルバネが支持シャフト11に巻回して設けられており、このトーションコイルバネは一端が円筒ドラム13に図示しないネジを介して固定され、他端が支持シャフト11にネジ等で固定されている。これにより、巻取シャフト12は、シャッターカーテン15を巻き取る方向に付勢されている。
A torsion coil spring (not shown) is wound around the
シャッターカーテン15は、複数の帯状金属板を連結してなる公知なキャタピラ構造になっている。また、シャッターカーテン15の横幅は、巻取シャフト12の軸長より大きくなっている。そして、シャッターカーテン15の巻回長方向の一端部を巻取シャフト12の外周面に宛がい、巻取シャフト12の両端面からシャッターカーテン15が両横方向に張り出した状態にして、シャッターカーテン15が巻取シャフト12に螺子止めされている。具体的には、前記した円筒ドラム13の周面の螺子孔13A1に締め付けられる螺子N1を、シャッターカーテン15の一端部に備えた螺子挿通孔(図示せず)にも挿通して、巻取ロール12Dとシャッターカーテン15とが円筒ドラム13の螺子孔13A1に共締めされている。
The
また、シャッター巻取装置10が取り付けられる住宅の窓の両側縁部には、図示しないシャッターレールがそれぞれ備えられている。そして、シャッターカーテン15のうち巻取シャフト12から下方に延びた部分の両側部の複数箇所が、それらシャッターレールに係合した状態に維持され、シャッターカーテン15の下端部を下方に手動で引くことにより、巻取シャフト12の回転を伴いながらシャッターカーテン15が巻取シャフト12から引き出される。
Moreover, the shutter rail which is not shown in figure is each provided in the both-sides edge part of the window of the house in which the
シャッター巻取装置10には、シャッターカーテン15を任意の開閉位置で保持(具体的には、任意の位置まで閉めて、そこから上方に開かないようにロック)するためのシャッター用ロック装置20が備えられている。
The
図2に示すように、シャッター用ロック装置20は、偏平円盤状のハウジング21を備えている。ハウジング21の軸中心には、シャフト挿通孔21Aが貫通形成され、その内側に支持シャフト11が遊嵌状態に挿通されている(図1参照)。
As shown in FIG. 2, the
ハウジング21は、支持シャフト11が直交した前側端面21Fと後側端面21Rとを有し、前側端面21Fが巻取シャフト12の一端面(即ち、円筒ドラム13の閉塞壁13C)に対向配置されている。また、シャッター用ロック装置20全体の外径でもあるハウジング21の外径は、巻取シャフト12の外径より若干小さくなっている。そして、シャッターカーテン15が巻取シャフト12に巻き取られて円筒状になった場合には、その円筒状のシャッターカーテン15の内側に配置される。
The
ハウジング21の後側端面21Rを構成する壁部は、ハウジング21の側壁21Sと一体形成された後端壁21Xと、その後端壁21Xに宛がわれて螺子N2によって固定された後側板金60とで構成されており、後側板金60のうち、シャフト挿通孔21Aを間に挟んだ開口縁の対向位置からは1対の固定片22,22が後方に曲げ起こされている。各固定片22,22のうち後側板金60の本体部分との間の屈曲部における折り曲げ線方向の中間部には、それぞれ肉抜き孔22Cが形成されている。各固定片22,22にはそれぞれボルト挿通孔22B,22Bが貫通成形されている。これらボルト挿通孔22B,22Bは長孔形状となっている。そして、支持シャフト11を径方向で貫通した取付孔11Aとボルト挿通孔22B,22BとにボルトN3(図1参照)が挿通されてその先端部にナット(図示せず)を締め付けることでハウジング21が支持シャフト11に固定されている。なお、ボルト挿通孔22B,22Bを長孔形状にしたことで、支持シャフト11に対するシャッター用ロック装置20の取付位置を支持シャフト11の軸方向で調整することが可能になる。従って、支持シャフト11の軸方向における円筒ドラム13の位置の若干のばらつきや部品の製造上のばらつきをボルト挿通孔22B,22Bで吸収して、連結突部26Bと凹凸係合孔13C1とを確実に凹凸係合させることが可能になる。
The wall constituting the
図3に示すように、ハウジング21のうち前側端面21Fを構成する壁部は蓋体23になっている。蓋体23はハウジング21の本体に螺子N2にて固定され、中心部にシャフト挿通孔21Aより径が大きな前面孔23Aを有している。そして、その前面孔23Aを介して次述するラチェットギヤ26に備えた複数の連結突部26Bが巻取シャフト12の一端面に向かって突出している。
As shown in FIG. 3, the wall portion constituting the front end face 21 </ b> F of the
図4は、シャッター用ロック装置20の分解斜視図である。同図に示すように、ハウジング21の内部にはラチェットギヤ26がシャフト挿通孔21Aと同軸上に配置されている。ラチェットギヤ26は、十分な強度を有した板金から構成されて円板状をなし、中心にシャフト挿通孔26Aを有している。また、ラチェットギヤ26のうち、シャフト挿通孔26Aの周りを均等分した複数位置(例えば3箇所)には、連結突部26Bが形成されている。これら連結突部26Bは、ラチェットギヤ26を構成する板金のうち、展開状態でシャフト挿通孔26Aの内周縁から中心に向かって張り出した突片をその基端部で直角曲して、ラチェットギヤ26の回転軸方向と平行に起立させた構造になっており、ラチェットギヤ26の径方向で扁平な突片状をなしている。より詳細には、各連結突部26Bは、ラチェットギヤ26の回転軸と直交した切断面における断面が扁平な(長辺に対して短辺が極端に短い)長方形状をなしており、シャフト挿通孔26Aの内周縁を周方向で三等分した位置で接する3つの各接線とそれぞれ平行になっている(図5参照)。
FIG. 4 is an exploded perspective view of the
そして、これら複数の連結突部26Bが、蓋体23の前面孔23Aを介して、巻取シャフト12の一端面(詳細には、円筒ドラム13の閉塞壁13C)に形成された複数の凹凸係合孔13C1に差し込まれ、これによりラチェットギヤ26が巻取シャフト12と一体回転可能に連結されている。以下、シャッターカーテン15を閉じるとき(巻取シャフト12から繰り出すとき)に巻取シャフト12と共にラチェットギヤ26が回転する方向を「閉方向H1」といい、シャッターカーテン15を開くとき(巻取シャフト12に巻き取るとき)に巻取シャフト12と共にラチェットギヤ26が回転する方向を「開方向H2」という。
The plurality of connecting
ラチェットギヤ26の外周面には、複数の係止歯26Tが突出している。これら各係止歯26Tは、ラチェットギヤ26を開方向H2へ回動したときに回動方向の前側に向かって突出するように傾斜している。より詳細には、図5に示すように、係止歯26Tのうちラチェットギヤ26を開方向H2へ回動したときに前側を向く歯面は、後述するラチェットレバー30の回動軸である第1回動支持シャフト31を中心とした円弧形状の係止面26Kになっている。一方、係止歯26Tのうちラチェットギヤ26を開方向H2へ回動したときに後側を向く歯面は、係止歯26Tの先端に向かうに従って、隣の係止歯26Tから離れるように傾斜した摺接面26Sになっている。なお、ラチェットギヤ26のうち係止歯26Tを含む外縁部は、蓋体23によって覆われている(図3参照)。
A plurality of locking
図3及び図4に示すように、ラチェットギヤ26のシャフト挿通孔26Aの内側には、センターパイプ24Pが備えられ、センターパイプ24Pによってラチェットギヤ26は回転可能に支持されている。センターパイプ24Pは、図4に示すように、ハウジング21の後端壁21Xに一体形成されている。そして、センターパイプ24Pの内側が前記したシャフト挿通孔21Aになっていて、そこに支持シャフト11(図2参照)が挿通されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, a
図5に示すように、ハウジング21の側壁21Sとラチェットギヤ26との間には、第1回動支持シャフト31と第2回動支持シャフト41とが設けられている。第1回動支持シャフト31及び第2回動支持シャフト41は、両端部をハウジング21の蓋体23と後端壁21Xとに支持されている。また、第1回動支持シャフト31及び第2回動支持シャフト41は、ラチェットギヤ26の回転軸と平行に延び、例えば、ラチェットギヤ26の回転中心周りに60度程度、離れた位置に配置されている。
As shown in FIG. 5, a first
そして、ラチェットレバー30が、第1回動支持シャフト31を中心に回動可能に設けられる一方、解除保持レバー40が、第2回動支持シャフト41を中心に回動可能に設けられている。
The
ラチェットレバー30は、第1回動支持シャフト31から第2回動支持シャフト41側に向かって延びている。また、ラチェットレバー30の基端部には、第2回動支持シャフト41から離れる側に突出した基端突部34が備えられている。
The
ラチェットレバー30のうち第2回動支持シャフト41側の先端寄り位置からは、ラチェットギヤ26に向かって係止爪32が突出している。係止爪32は、隣り合った係止歯26T,26Tの間の凹部形状に対応した略三角形になっていて、ラチェットレバー30の回動半径方向に対して傾斜した斜面32Sを第1回動支持シャフト31側に備える一方、第1回動支持シャフト31を中心とした円弧形状の係止面32Kを第1回動支持シャフト31から離れた側に備えている。そして、係止爪32が係止歯26Tに押し付けられるように付勢された状態(図6に示す状態)で、ラチェットギヤ26が開方向H2の回転トルクを受けたときに、係止爪32の係止面32Kが何れかの係止歯26Tの係止面26Kに当接してラチェットレバー30がラチェットギヤ26に係止し、ラチェットギヤ26の回転を禁止する。これにより、シャッターカーテン15が開かないようにロックされる。また、図7に示すように、係止爪32が係止歯26Tから離れた状態になると、ラチェットレバー30はラチェットギヤ26に係止できなくなり、ラチェットギヤ26の回転が許容される。
A locking
ラチェットレバー30を、ラチェットギヤ26に係止可能なラチェット有効位置(図6に示す位置)に向けて付勢するために、ラチェットレバー30には、ラチェット摺接部材80が一体回動可能に固定されている。ラチェット摺接部材80は、ラチェットレバー30のうちラチェットギヤ26側を向いた外面からラチェットギヤ26に向かって突出した1対の弾性対向片81,81(図4参照)を備え、それら弾性対向片81,81の間にラチェットギヤ26を挟持している。また、図4に示すように、弾性対向片81,81のうち互いに対向する位置には、互いに接近する側に隆起した1対の摺接突部81T,81Tが設けられている。なお、ラチェット摺接部材80は、板金をプレスで打ち抜きかつ折り曲げて成形されている。
In order to urge the
ラチェット摺接部材80は、図4に示すように、ラチェットレバー30の第1回動支持シャフト31における大径部分を取付片84の取付孔に挿通して、取付片84をラチェットレバー30の側面に当接させかつ、1対の弾性対向片81,81を連絡した中央板部83がラチェットレバー30におけるラチェットギヤ26側の外面に宛がわれた状態に組み付けられている。これにより、ラチェット摺接部材80とラチェットレバー30とが一体回動可能な状態になっている。
As shown in FIG. 4, the ratchet sliding
そして、ラチェットギヤ26が開方向H2に回転したときに、ラチェット摺接部材80とラチェットギヤ26の側面との摩擦によってラチェットレバー30がラチェット有効位置に付勢される。このとき、ラチェットレバー30が受ける付勢力のことを、以下、「正の付勢力」という。また、ラチェットギヤ26が閉方向H1に回転したときには、ラチェット摺接部材80とラチェットギヤ26の側面との摩擦によって、ラチェットレバー30はラチェットギヤ26に係止不能なラチェット無効位置に付勢される。
When the
図4に示すように、ラチェットレバー30のうち係止爪32より第2回動支持シャフト41側に突出した先端位置には、ハウジング21の後側端面21R側に向けて略円柱状の回動干渉部33が突出している。
As shown in FIG. 4, the
解除保持レバー40は、ラチェットギヤ26より後側端面21R側に配置され、図5に示すように、第2回動支持シャフト41から第1回動支持シャフト31側に張り出した作用回動片42とその第1回動支持シャフト31と反対側に張り出した連結回動片43とを備えたシーソー構造になっている。また、連結回動片43のうち第2回動支持シャフト41から離れた先端部からは、後端壁21Xに向かって(図5〜図8における紙面奥側に向かって)連結片43Tが突出している。また、解除保持レバー40とハウジング21との間には、トーションコイルバネ46が設けられ(図4参照)、そのトーションコイルバネ46の弾発力によって、解除保持レバー40がその可動範囲のうち、作用回動片42の先端部がラチェットギヤ26の回動中心に最も接近した待機位置(図5及び6で示した位置)に付勢されている。
The
作用回動片42の先端部の可動領域の一部と、回動干渉部33の可動領域の一部とは重複している。ここで、作用回動片42の先端部の可動領域と、回動干渉部33の可動領域との重複部分を「干渉領域」と呼ぶと、解除保持レバー40が待機位置(図6で示した位置)に配置された状態で、作用回動片42の先端部は、干渉領域よりラチェットギヤ26の回転中心側に外れた位置に配置される。そして、解除保持レバー40が回動可能範囲のうち待機位置と反対側のロック解除位置(図6から時計回り方向に移動した位置)まで回動する間に、作用回動片42の先端部における回動方向の前側を向いた跳上当接面45が、回動干渉部33をラチェットギヤ26から離れる方向に押圧して、その回動干渉部33が干渉領域の外に配置された最端寄りのラチェット無効位置(図7に示す位置)までラチェットレバー30を回動させる。
A part of the movable region at the tip of the
作用回動片42の先端には、作用回動片42の回動半径方向を向き、中央が若干窪んだ先端突当面44が備えられている。その先端突当面44は、解除保持レバー40がロック解除位置に位置した状態で干渉領域内に配置される。そして、ラチェットレバー30が、開方向H2に回動するラチェットギヤ26から回動干渉部33を介して正の付勢力を受けることで、最端のラチェット無効位置からラチェット有効位置寄りの中間のラチェット無効位置へと移動したときに、先端突当面44がラチェットレバー30に当接し(図8参照)、第1と第2の回動支持シャフト31,41の間で、ラチェットレバー30と解除保持レバー40とが突っ張り状態に保持される。これにより、ラチェットレバー30がラチェット無効位置に保持され、ロック解除状態が維持される。
The distal end of the
図4に示すように、ハウジング21のうち後側端面21Rを構成する壁部(後端壁21X及び後側板金60)には、連結回動片43の先端から突出した連結片43Tの可動領域と対向する部分に操作孔21Wが形成されている。操作孔21Wは、第2回動支持シャフト41を中心とした円弧状になっている。この操作孔21Wに解除保持レバー40の連結片43Tが通され、ハウジング21の後側端面21Rから突出している。そして、トーションコイルバネ46によって付勢された解除保持レバー40は、連結片43Tが操作孔21Wの一端部に当接することで待機位置(図5及び図6に示す位置)に位置決めされる。
As shown in FIG. 4, the movable region of the connecting
また、ハウジング21の後端壁21Xのうち操作孔21Wの側方位置には、第2回動支持シャフト41の後端部を支持した支持孔21Bが貫通形成されており、後端壁21Xに宛がわれた後側板金60には、支持孔21Bと同軸上に支持孔60Aが貫通形成されている。そして、その支持孔60Aに支持された支持ピン51Jにて中継レバー51が回動可能に支持されている。
Further, a support hole 21B that supports the rear end portion of the second
中継レバー51は、支持ピン51Jから第1回動支持シャフト31側に張り出した第1回動片51Aとその第1回動片51Aと反対側に張り出した第2回動片51Bとを備えたシーソー構造になっている。また、第2回動片51Bの上縁部からは、後側端面21Rから離れるようにワイヤ連結片51Cが突出している。ワイヤ連結片51Cに連結されたワイヤー53(図1参照)の先端は、シャッターカーテン15の室内側に設けた図示しないロック解除操作部に連結されている。或いは、ワイヤ連結片51Cからシャッターカーテン15の室内側の引っ張り操作がし易い位置まで垂らされている。
The
また、中継レバー51と後側端面21Rとの間には、トーションコイルバネ52が設けられ、そのトーションコイルバネ52の弾発力によって、中継レバー51がその可動範囲のうち、第1回動片51Aの先端部がラチェットギヤ26の回動中心に近づく方向に付勢されている。即ち、中継レバー51は、常には、第2回動片51Bの先端部が、操作孔21Wのうち支持シャフト11から離れた側の端部に位置した原点位置に配置されている。そして、ロック解除操作部の操作或いはワイヤー53の直接操作により、第2回動片51Bを支持シャフト11に近づけるようにワイヤー53が引っ張られると、その過程で第2回動片51Bの先端部が解除保持レバー40の連結片43Tを押圧する。これにより、解除保持レバー40が待機位置からロック解除位置へと回動する。なお、後側板金60には、支持孔60Aの側方部分を後方に切り起こしてなる位置決め片60Bが設けられており、その位置決め片60Bと第1回動片51Aの当接により、中継レバー51が原点位置に位置決めされている。
In addition, a
本実施形態のシャッター用ロック装置20の構成に関する説明は以上である。次に、シャッター用ロック装置20の作用効果について説明する。本実施形態のシャッター用ロック装置20では、シャッターカーテン15が閉操作されてラチェットギヤ26が閉方向H1のトルクを受けると、そのラチェットギヤ26とラチェット摺接部材80との摺接の摩擦によって、ラチェット摺接部材80と一体回動可能なラチェットレバー30が、ラチェットギヤ26に係止不能なラチェット無効位置に付勢される。これにより、図5に示すように、シャッターカーテン15を閉操作している間は、ラチェットレバー30がラチェットギヤ26から離間して係止することがなくなり、任意の位置までシャッターカーテン15を閉めることができる。更に、シャッターカーテン15を閉操作している間は、ラチェットレバー30とラチェットギヤ26とが接触しないので、静粛性に優れたものとすることができる。
This completes the description of the configuration of the
一方、シャッターカーテン15の閉操作を止めることに伴い、シャッターカーテン15を巻き取る方向に付勢された巻取シャフト12によりラチェットギヤ26が開方向H2のトルクを受けると、そのラチェットギヤ26とラチェット摺接部材80との摺接の摩擦によって、ラチェットレバー30がラチェットギヤ26に係止可能なラチェット有効位置に付勢される。これにより、図6に示すように、ラチェットレバー30がラチェットギヤ26に係止し、任意の位置でシャッターカーテン15を開かないようにロックすることができる。そのロックを解除してシャッターカーテン15を開く場合には、例えば、シャッターカーテン15の室内側にある図示しないロック解除操作部を操作する。このとき、ロック解除操作部を一度操作するとその過程で、解除保持レバー40が、待機位置(図6に示した位置)からロック解除位置(図7に示した位置)へと回動して、ラチェットレバー30をラチェット有効位置からラチェット無効位置へと移動させる。これにより、シャッターカーテン15を開くことができるようになる。
On the other hand, when the
ここで、ラチェットレバー30は、解除保持レバー40によってラチェット無効位置まで移動されたときには、その解除保持レバー40との干渉領域から外れた最端寄りのラチェット無効位置まで移動する。そして、シャッターカーテン15が開操作されると、それに伴って開方向H2に回動するラチェットギヤ26とラチェット摺接部材80との摩擦により、ラチェットレバー30が、最端寄りのラチェット無効位置からラチェット有効位置寄り中間のラチェット無効位置へと移動する。すると、そのラチェットレバー30の回動干渉部33が、ロック解除位置に配置されている解除保持レバー40の先端突当面44に当接し、図8に示すように、第1と第2の回動支持シャフト31,41の間で、ラチェットレバー30と解除保持レバー40とが突っ張り状態に保持される。これにより、ラチェットレバー30がラチェット無効位置に保持され、ロック解除状態が維持されるので、シャッターカーテン15を自動的に巻き取ることができる。つまり、シャッターカーテン15を自動的に開放することができる。
Here, when the
即ち、ロック解除操作部を一度操作するだけでロック解除状態が維持されるので、ロック解除操作部によるロック解除操作を行い続ける必要がなくなる。つまり、ロック解除操作を一度行いさえすれば、巻取シャフト12に付与された付勢力のみでシャッターカーテン15を開くことができる。また、ロック解除状態を解消するには、シャッターカーテン15を閉操作するだけでよい。すると、そのシャッターカーテン15の閉操作に伴って閉方向H1に回動するラチェットギヤ26とラチェット摺接部材80との摩擦により、ラチェットレバー30が中間のラチェット無効位置から最端のラチェット無効位置へと移動し、解除保持レバー40から離間する。そして、トーションコイルバネ46の付勢により解除保持レバー40が待機位置に戻る(図5参照)。
That is, since the unlocking state is maintained by operating the unlocking operation unit once, it is not necessary to continue the unlocking operation by the unlocking operation unit. That is, the
また、本実施形態のシャッター用ロック装置20は、以下のようにしてシャッター巻取装置10に取り付けることができる。即ち、ハウジング21の前側端面21Fを巻取シャフト12の一端面に向けた状態で、シャフト挿通孔21Aに支持シャフト11を挿通し、巻取シャフト12の一端面を構成する円筒ドラム13を貫通した凹凸係合孔13C1に、ハウジング21の前側端面21Fから突出したラチェットギヤ26の連結突部26Bを挿入して凹凸係合させる。その凹凸係合状態で、ハウジング21の固定片22,22に貫通形成されたボルト挿通孔22B,22Bと、支持シャフト11を径方向で貫通した取付孔11Aの位置を合わせて、それらにボルトN3を挿通し、ボルトN3の先端にナット(図示せず)を締め付ける。これにより、シャッター用ロック装置20が巻取シャフト12と支持シャフト11との間に連結され、ラチェットギヤ26が巻取シャフト12と一体回転可能に連結される。
Further, the
このように、本実施形態のシャッター用ロック装置20によれば、ラチェットギヤ26を構成する板金の一部を曲げ起こして連結突部26Bを形成し、その連結突部26Bを薄板のプレス加工品(例えば、深絞り成形品)もしくはアルミダイカスト成形品である円筒ドラム13と凹凸係合可能とした。ラチェットギヤ26を構成する板金は、通常、円筒ドラム13よりも強度が高いから、連結突部26Bの強度不足を解消することができる。ここで、連結突部26Bと凹凸係合する凹凸係合孔13C1を円筒ドラム13に設けることになるが、連結突片を円筒ドラム13から直接曲げ起こした場合と比較すると、本実施形態のように凹凸係合孔13C1を設けた場合の方が、強度を確保することが容易であるから、円筒ドラム13に対して別途、アタッチメントを取り付ける必要はない。これにより、部品点数の増加を抑えつつ連結突部の強度不足を解消することが可能になる。
As described above, according to the
[他の実施形態]
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
[Other Embodiments]
The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, the embodiments described below are also included in the technical scope of the present invention, and various other than the following can be made without departing from the scope of the invention. It can be changed and implemented.
(1)上記実施形態では、支持シャフト11に対するシャッター用ロック装置20の固定と、シャッターケースの左右の両側壁に固定された取付ベース(図示せず)に対する支持シャフト11の固定とを別々に行う必要があったが、これらの固定を一度に行うことが可能な構成にしてもよい。
(1) In the above embodiment, the
図9に示すように、取付ベース90は、例えば、板金を直角曲げして形成されており、例えば、上面及び支持シャフト11の軸方向の両側面が開放したコの字形の支持凹部91と、支持凹部91の各辺から側方に向かって直角に張り出した3つの敷設板92とを備えている。取付ベース90は、各敷設板92を、図示しないシャッターケースの左右の両側壁又は住居の壁面に宛がって螺子により固定されており、支持凹部91の内側に支持シャフト11の端部を受け入れて支持するようになっている。
As shown in FIG. 9, the mounting
図10に示すように、支持凹部91のうち底壁91Aから直角に起立した1対の対向側壁91B,91Bには、それぞれボルト挿通孔91C,91Cが貫通形成されている。そして、シャッター用ロック装置20に備えた固定片22,22と支持シャフト11の外周面との間に、取付ベース90の対向側壁91B,91Bを挟んだ状態で、同軸上に配置された固定片22のボルト挿通孔22B,22Bと、取付ベース90のボルト挿通孔91C,91Cと、支持シャフト11を径方向で貫通した取付孔11Aとに共通のボルトN3が挿通されて、ボルトN3の先端部にナットM1が締め付けられている。
As shown in FIG. 10, bolt insertion holes 91 </ b> C and 91 </ b> C are formed through the pair of
このような構成にすれば、取付ベース90に対する支持シャフト11の固定と、支持シャフト11に対するシャッター用ロック装置20の固定とを共通のボルトN3及びナットM1で行うことができるから、部品点数の削減及び作業の軽減を図ることができる。
With such a configuration, the fixing of the
(2)上記一実施形態では、シャッター用ロック装置20のハウジング21を支持シャフト11に固定していたが、ハウジング21をシャッターケースの一方の側壁又は住居の壁面に固定してもよい。また、シャッター用ロック装置20は、ハウジング21を備えていなくてもよく、ラチェットギヤ26、ラチェットレバー30、解除保持レバー40、中継レバー51等のハウジング21に組み付けられていた部品を平板状の取付板に組み付けて、その取付板をシャッターケースの側壁や、住居の壁面に固定可能としてもよい。
(2) In the above embodiment, the
(3)上記一実施形態では、ロック解除操作部に対する操作力をワイヤー53を介して中継レバー51に伝達するか又は、ワイヤー53を直接引っ張ることにより、中継レバー51が回動する構成であったが、例えば、モータ等のアクチュエータの動力で中継レバー51を回動させる構成にしてもよい。このとき、アクチュエータをシャッター用ロック装置20と同軸横並びになるように支持シャフト11に取り付けて、室内に配置したスイッチにてアクチュエータを遠隔操作可能にしてもよい。また、アクチュエータは、巻取シャフト12に巻き取られて円筒状になったシャッターカーテン15の内側に配置されるような寸法にするとより好ましい。
(3) In the above-described embodiment, the
(4)上記一実施形態では、ラチェットギヤ26から曲げ起こされた連結突部26Bが突片状をなしていたが軸状でもよい。
(4) In the above-described embodiment, the connecting
(5)上記一実施形態では、複数の連結突部26Bを均等な間隔で設けていたが、不均等な間隔で設けてもよい。
(5) In the above embodiment, the plurality of connecting
(6)上記一実施形態では、連結突部26Bが、ラチェットギヤ26におけるシャフト挿通孔26Aの内周縁から曲げ起こされていたが、ラチェットギヤ26を構成する板金のうち、シャフト挿通孔26Aの内周縁と係止歯26Tが形成された外周縁との中間部分の壁部を切り起こして連結突部26Bを形成してもよい。
(6) In the above embodiment, the connecting
(7)また、上記実施形態では、シャッター巻取装置10の一例として、円筒ドラム13を巻取ロール12Dの端部に固定した構造のものを例示したが、これ以外の構造のシャッター巻取装置に対して本発明のシャッター用ロック装置20を取り付けて使用してもよい。例えば、支持シャフト11の両端部(及びその中間部)に配置した回転円板同士の間を複数の帯状金属板で連結してなる「かご形構造」の巻取芯部材を備えたシャッター巻取装置に、本発明のシャッター用ロック装置20を取り付けて使用してもよい。
(7) Moreover, in the said embodiment, although the thing of the structure which fixed the
11 支持シャフト
12 巻取シャフト(巻取芯部材)
13 円筒ドラム
13C1 凹凸係合孔
15 シャッターカーテン
20 シャッター用ロック装置
26 ラチェットギヤ
26A シャフト挿通孔
26B 連結突部
11
13 Cylindrical drum 13C1 Concavity and
Claims (3)
前記ラチェットギヤと前記円筒ドラムとを一体回転可能に連結するための連結突部を前記ラチェットギヤに一体形成し、その連結突部を前記円筒ドラムに凹凸係合可能としたことを特徴とするシャッター用ロック装置。 A support shaft that is coaxially disposed with the winding core member of the shutter curtain and protrudes from the end of the winding core member passes through the center, and is integrated with a cylindrical drum that is fixed to the end of the winding core member In a shutter locking device that includes a ratchet gear that is rotatably coupled, and locks the rotation of the ratchet gear so that the shutter curtain can be held at an arbitrary opening and closing position.
A connecting protrusion for connecting the ratchet gear and the cylindrical drum so as to be integrally rotatable is formed integrally with the ratchet gear, and the connecting protrusion can be engaged with the cylindrical drum in an uneven manner. Locking device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012030506A JP2013167087A (en) | 2012-02-15 | 2012-02-15 | Shutter lock device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012030506A JP2013167087A (en) | 2012-02-15 | 2012-02-15 | Shutter lock device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013167087A true JP2013167087A (en) | 2013-08-29 |
Family
ID=49177680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012030506A Withdrawn JP2013167087A (en) | 2012-02-15 | 2012-02-15 | Shutter lock device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013167087A (en) |
-
2012
- 2012-02-15 JP JP2012030506A patent/JP2013167087A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI661117B (en) | Window shade and actuating system thereof | |
TWI636728B (en) | Dual-bearing reel | |
JP2004003204A (en) | Retractable screen device | |
TWI635801B (en) | Dual-bearing reel | |
KR102278090B1 (en) | Dual-bearing reel | |
JP2013167087A (en) | Shutter lock device | |
JP5311651B2 (en) | Shutter lock device and shutter device | |
JP5457330B2 (en) | Locking device and joinery | |
KR20110010774U (en) | Driving Device of Roll Screen | |
JP2005157158A (en) | Screen apparatus | |
JP5349280B2 (en) | Sliding door locking device | |
JP5591660B2 (en) | Joinery | |
JP6235446B2 (en) | Fishing reel | |
JP3165169U (en) | Sliding door locking device | |
JP2009281000A (en) | Lever handle device | |
JP5561833B2 (en) | Ratchet sliding contact member and shutter locking device | |
JP2013167086A (en) | Shutter lock device | |
JP2007144117A (en) | Reel display device and game machine | |
JP2922808B2 (en) | Screen winder | |
JP2013167085A (en) | Shutter latch device | |
JP2005054374A (en) | Opening/closing body moving device | |
JP2014001613A (en) | Mounting structure of switch | |
JP6285103B2 (en) | Rotational force transmission mechanism, window opening and closing device | |
JP2018168680A (en) | Roll screen | |
JP2013167084A (en) | Shutter latch device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151221 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20160128 |