JP2013161169A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013161169A5
JP2013161169A5 JP2012020952A JP2012020952A JP2013161169A5 JP 2013161169 A5 JP2013161169 A5 JP 2013161169A5 JP 2012020952 A JP2012020952 A JP 2012020952A JP 2012020952 A JP2012020952 A JP 2012020952A JP 2013161169 A5 JP2013161169 A5 JP 2013161169A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
group
generated
information processing
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012020952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5911319B2 (ja
JP2013161169A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012020952A priority Critical patent/JP5911319B2/ja
Priority claimed from JP2012020952A external-priority patent/JP5911319B2/ja
Publication of JP2013161169A publication Critical patent/JP2013161169A/ja
Publication of JP2013161169A5 publication Critical patent/JP2013161169A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5911319B2 publication Critical patent/JP5911319B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

この発明に係る情報処理装置は、
各々が他の1つ以上のソフトウェアと通信を行う複数のソフトウェアを解析し、前記複数のソフトウェアのうち互いに通信が行われるソフトウェアの組を全て抽出し、抽出したソフトウェアの組毎の通信量を検出する通信量検出部と、
同じコンピュータに搭載されるソフトウェアの組合せが搭載パターン毎に異なるように、前記複数のソフトウェアを複数のコンピュータに割り当てて、各コンピュータにいずれのソフトウェアが搭載されるかが示される搭載パターンを複数生成する搭載パターン生成部と、
前記搭載パターン生成部により生成された搭載パターン毎に、互いに異なるコンピュータに搭載され、コンピュータ間での通信が行われるソフトウェアの組を全て抽出し、抽出したソフトウェアの組に対して前記通信量検出部により検出された通信量を合計し、搭載パターン毎に、前記複数のコンピュータで発生する通信量を特定する通信量特定部と、
前記搭載パターン生成部により生成された複数の搭載パターンのうち、前記通信量特定部により特定された通信量が所定の条件に合致する搭載パターンを選択する搭載パターン選択部とを備えることを特徴とする。

Claims (17)

  1. 各々が他の1つ以上のソフトウェアと通信を行う複数のソフトウェアを解析し、前記複数のソフトウェアのうち互いに通信が行われるソフトウェアの組を全て抽出し、抽出したソフトウェアの組毎の通信量を検出する通信量検出部と、
    同じコンピュータに搭載されるソフトウェアの組合せが搭載パターン毎に異なるように、前記複数のソフトウェアを複数のコンピュータに割り当てて、各コンピュータにいずれのソフトウェアが搭載されるかが示される搭載パターンを複数生成する搭載パターン生成部と、
    前記搭載パターン生成部により生成された搭載パターン毎に、互いに異なるコンピュータに搭載され、コンピュータ間での通信が行われるソフトウェアの組を全て抽出し、抽出したソフトウェアの組に対して前記通信量検出部により検出された通信量を合計し、搭載パターン毎に、前記複数のコンピュータで発生する通信量を特定する通信量特定部と、
    前記搭載パターン生成部により生成された複数の搭載パターンのうち、前記通信量特定部により特定された通信量が所定の条件に合致する搭載パターンを選択する搭載パターン選択部と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記情報処理装置は、更に、
    前記複数のソフトウェアのうち、搭載されるコンピュータが予め確定している少なくとも1つの確定ソフトウェアと当該確定ソフトウェアが搭載されるコンピュータとが示される情報を記憶する記憶部を備え、
    前記搭載パターン生成部は、
    全ての搭載パターンにおいて、確定ソフトウェアの各々が、当該確定ソフトウェアが搭載されるコンピュータに搭載されるようにして、複数の搭載パターンを生成することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記情報処理装置は、更に、
    前記複数のソフトウェアのうち、いずれか2つ以上のソフトウェアを組合せてソフトウェアグループを生成するソフトウェアグループ生成部を備え、
    前記搭載パターン生成部は、
    全ての搭載パターンにおいて、前記ソフトウェアグループを構成するソフトウェアの各々が、共通するコンピュータに搭載されるようにして、複数の搭載パターンを生成することを特徴とする請求項1又は2記載の情報処理装置。
  4. 前記情報処理装置は、更に、
    前記通信量検出部により抽出された全てのソフトウェアの組のうちの同じカテゴリーに属するソフトウェアの組の各々が、他の1つ以上のソフトウェアの組に含まれるいずれかのソフトウェアを含むようにして、複数のソフトウェアの組を少なくとも1つにカテゴリー分けする分類部を備え、
    前記搭載パターン生成部は、
    前記分類部によりカテゴリー分けされたカテゴリー毎に複数の搭載パターンを生成することを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の情報処理装置。
  5. 前記ソフトウェアグループ生成部は、
    前記通信量検出部による解析の結果、前記複数のソフトウェアのうち、通信先となるソフトウェアが1つであるソフトウェアを対象ソフトウェアとして指定し、
    指定した対象ソフトウェアの通信先のソフトウェアを選択し、選択したソフトウェアと前記対象ソフトウェアとを組合せてソフトウェアグループを生成することを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
  6. 前記ソフトウェアグループ生成部は、
    前記通信量検出部による解析の結果、前記複数のソフトウェアのうち、通信先となるソフトウェアが2つであるソフトウェアを対象ソフトウェアとして指定し、
    指定した対象ソフトウェアの通信先である2つのソフトウェアのうちの前記対象ソフトウェアとの通信量が最大であるソフトウェアを選択し、選択したソフトウェアと前記対象ソフトウェアとを組合せてソフトウェアグループを生成することを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
  7. 前記ソフトウェアグループ生成部は、
    前記通信量検出部による解析の結果、前記複数のソフトウェアのうち、通信先となるソフトウェアが3つ以上であるソフトウェアを対象ソフトウェアとして指定し、
    指定した対象ソフトウェアの通信先である3つ以上のソフトウェアのうちの前記対象ソフトウェアとの通信量が前記対象ソフトウェアの全通信量の半分以上を占めるソフトウェアを選択し、選択したソフトウェアと前記対象ソフトウェアとを組合せてソフトウェアグループを生成することを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
  8. 前記ソフトウェアグループ生成部は、
    生成したソフトウェアグループのいずれかに、選択したソフトウェアが含まれている場合に、選択したソフトウェアを含むソフトウェアグループを構成するソフトウェアの各々と前記対象ソフトウェアとを組合せて新たなソフトウェアグループを生成することを特徴とする請求項5〜7いずれか記載の情報処理装置。
  9. 前記ソフトウェアグループ生成部は、
    前記通信量検出部による解析の結果、生成したソフトウェアグループのうち、ソフトウェアグループを構成する各ソフトウェアの通信先となるソフトウェアのうちの当該ソフトウェアグループを構成しないソフトウェアであるグループ外通信先ソフトウェアが1つである当該ソフトウェアグループを対象ソフトウェアグループとして指定し、
    当該1つのグループ外通信先ソフトウェアを選択し、
    選択したグループ外通信先ソフトウェアと指定した対象ソフトウェアグループを構成する各ソフトウェアとを組合せて新たなソフトウェアグループを生成することを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
  10. 前記ソフトウェアグループ生成部は、
    前記通信量検出部による解析の結果、生成したソフトウェアグループのうち、ソフトウェアグループを構成する各ソフトウェアの通信先となるソフトウェアのうちの当該ソフトウェアグループを構成しないソフトウェアであるグループ外通信先ソフトウェアが2つである当該ソフトウェアグループを対象ソフトウェアグループとして指定し、
    当該2つのグループ外通信先ソフトウェアのうち、指定した対象ソフトウェアグループを構成するソフトウェアとの通信量が最大であるグループ外通信先ソフトウェアを選択し、
    選択したグループ外通信先ソフトウェアと前記対象ソフトウェアグループを構成する各ソフトウェアとを組合せて新たなソフトウェアグループを生成することを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
  11. 前記ソフトウェアグループ生成部は、
    前記通信量検出部による解析の結果、生成したソフトウェアグループのうち、ソフトウェアグループを構成する各ソフトウェアの通信先となるソフトウェアのうちの当該ソフトウェアグループを構成しないソフトウェアであるグループ外通信先ソフトウェアが3つ以上である当該ソフトウェアグループを対象ソフトウェアグループとして指定し、 当該3つ以上のグループ外通信先ソフトウェアのうち、指定した対象ソフトウェアグループを構成するソフトウェアとの通信量が、前記対象ソフトウェアグループを構成するソフトウェアと当該3つ以上のグループ外通信先ソフトウェアとの全通信量の半分以上を占めるグループ外通信先ソフトウェアを選択し、
    選択したグループ外通信先ソフトウェアと前記対象ソフトウェアグループを構成するソフトウェアの各々とを組合せて新たなソフトウェアグループを生成することを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
  12. 前記ソフトウェアグループ生成部は、
    生成したソフトウェアグループのいずれかに、選択したグループ外通信先ソフトウェアが含まれている場合に、選択したグループ外通信先ソフトウェアを含むソフトウェアグループを構成するソフトウェアの各々と前記対象ソフトウェアグループを構成するソフトウェアの各々とを組合せて新たなソフトウェアグループを生成することを特徴とする請求項9〜11いずれか記載の情報処理装置。
  13. 前記搭載パターン選択部は、
    前記搭載パターン生成部により生成された複数の搭載パターンのうち、前記通信量特定部により特定された通信量が所定の値以下となる搭載パターンを選択することを特徴とする請求項1〜12いずれか記載の情報処理装置。
  14. 前記搭載パターン選択部は、
    前記搭載パターン生成部により生成された複数の搭載パターンのうち、前記通信量特定部により特定された通信量が最小となる搭載パターンを選択することを特徴とする請求項1〜12いずれか記載の情報処理装置。
  15. 前記通信量検出部は、
    自動車の各種機能を実現する複数のソフトウェアを前記複数のソフトウェアとして解析し、
    前記搭載パターン生成部は、
    前記自動車に搭載される複数の電子制御ユニットを前記複数のコンピュータとして、搭載パターンを生成し、
    前記通信量特定部は、
    前記複数の電子制御ユニットの各々が、前記自動車に搭載されるネットワークを介して通信する通信量を前記複数のコンピュータで発生する通信量として特定することを特徴とする請求項1〜14いずれか記載の情報処理装置。
  16. 情報処理装置が、各々が他の1つ以上のソフトウェアと通信を行う複数のソフトウェアを解析し、前記複数のソフトウェアのうち互いに通信が行われるソフトウェアの組を全て抽出し、抽出したソフトウェアの組毎の通信量を検出する通信量検出ステップと、
    情報処理装置が、同じコンピュータに搭載されるソフトウェアの組合せが搭載パターン毎に異なるように、前記複数のソフトウェアを複数のコンピュータに割り当てて、各コンピュータにいずれのソフトウェアが搭載されるかが示される搭載パターンを複数生成する搭載パターン生成ステップと、
    情報処理装置が、前記搭載パターン生成ステップにより生成された搭載パターン毎に、互いに異なるコンピュータに搭載され、コンピュータ間での通信が行われるソフトウェアの組を全て抽出し、抽出したソフトウェアの組に対して前記通信量検出ステップにより検出された通信量を合計し、搭載パターン毎に、前記複数のコンピュータで発生する通信量を特定する通信量特定ステップと、
    情報処理装置が、前記搭載パターン生成ステップにより生成された複数の搭載パターンのうち、前記通信量特定ステップにより特定された通信量が所定の条件に合致する搭載パターンを選択する搭載パターン選択ステップと
    を備えることを特徴とする情報処理方法。
  17. 各々が他の1つ以上のソフトウェアと通信を行う複数のソフトウェアを解析し、前記複数のソフトウェアのうち互いに通信が行われるソフトウェアの組を全て抽出し、抽出したソフトウェアの組毎の通信量を検出する通信量検出ステップと、
    同じコンピュータに搭載されるソフトウェアの組合せが搭載パターン毎に異なるように、前記複数のソフトウェアを複数のコンピュータに割り当てて、各コンピュータにいずれのソフトウェアが搭載されるかが示される搭載パターンを複数生成する搭載パターン生成ステップと、
    前記搭載パターン生成ステップにより生成された搭載パターン毎に、互いに異なるコンピュータに搭載され、コンピュータ間での通信が行われるソフトウェアの組を全て抽出し、抽出したソフトウェアの組に対して前記通信量検出ステップにより検出された通信量を合計し、搭載パターン毎に、前記複数のコンピュータで発生する通信量を特定する通信量特定ステップと、
    前記搭載パターン生成ステップにより生成された複数の搭載パターンのうち、前記通信量特定ステップにより特定された通信量が所定の条件に合致する搭載パターンを選択する搭載パターン選択ステップと
    を情報処理装置に実行させることを特徴とするプログラム。
JP2012020952A 2012-02-02 2012-02-02 情報処理装置および情報処理方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5911319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012020952A JP5911319B2 (ja) 2012-02-02 2012-02-02 情報処理装置および情報処理方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012020952A JP5911319B2 (ja) 2012-02-02 2012-02-02 情報処理装置および情報処理方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013161169A JP2013161169A (ja) 2013-08-19
JP2013161169A5 true JP2013161169A5 (ja) 2014-12-25
JP5911319B2 JP5911319B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=49173383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012020952A Expired - Fee Related JP5911319B2 (ja) 2012-02-02 2012-02-02 情報処理装置および情報処理方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5911319B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6278908B2 (ja) * 2015-02-03 2018-02-14 日本電信電話株式会社 管理装置、および、ソフトウェアコンポーネントグルーピング方法
JP6917732B2 (ja) * 2017-03-01 2021-08-11 株式会社日立製作所 プログラム導入支援システム、プログラム導入支援方法、及びプログラム導入支援プログラム
JP7014456B2 (ja) * 2020-04-28 2022-02-01 Necプラットフォームズ株式会社 不正判定システム、不正判定方法及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000268004A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Hitachi Ltd 分散計算機環境におけるオブジェクトの最適分散配置方法
JP2009169473A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Nec Corp モジュール配置装置並びにモジュール配置方法並びにプログラム
JP2009282652A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Yokogawa Electric Corp 分散アプリケーションの配置先ノード選択支援システム、配置先ノード選択支援方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019128934A5 (ja) サーバ、プログラム、及び、方法
KR102017756B1 (ko) 이상행위 탐지 장치 및 방법
US10051056B2 (en) Resource planning method, system, and apparatus for cluster computing architecture
JP5674248B2 (ja) 監視状況表示装置、監視状況表示方法および監視状況表示プログラム
JP2018530839A5 (ja)
JP2014071907A5 (ja)
JP2014532275A5 (ja)
JP2017510003A5 (ja)
JP2012524941A5 (ja)
JP2015212863A5 (ja)
JP2013035539A5 (ja)
JP2020038699A5 (ja)
JP2014512039A5 (ja)
JP2013161169A5 (ja)
WO2009146105A3 (en) Systems and methods for event coordination and asset control
JP2010282431A5 (ja)
JP2014015746A5 (ja)
EP2749992A3 (en) Information processing device, information processing method and computer program to determine a mood
MX359083B (es) Métodos de perforación de pozos con detección de eventos.
JP2010020642A5 (ja)
CN106487760A (zh) 多账户体系的互通方法及装置
CN105389425A (zh) 一种快速整理电子元器件清单的方法
CN105892895A (zh) 多指滑动手势的识别方法、装置及终端设备
CN103325171B (zh) 有价票据分选系统和有价票据分选方法
JP2009116824A5 (ja)