JP2013157663A - 表示制御装置および受信システム - Google Patents

表示制御装置および受信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013157663A
JP2013157663A JP2012014397A JP2012014397A JP2013157663A JP 2013157663 A JP2013157663 A JP 2013157663A JP 2012014397 A JP2012014397 A JP 2012014397A JP 2012014397 A JP2012014397 A JP 2012014397A JP 2013157663 A JP2013157663 A JP 2013157663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
channel
emergency
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012014397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013157663A5 (ja
JP5848623B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Seki
和彦 関
Yoshihiro Aida
佳宏 合田
Masaaki Suemitsu
正明 末光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DX Antenna Co Ltd
Original Assignee
DX Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DX Antenna Co Ltd filed Critical DX Antenna Co Ltd
Priority to JP2012014397A priority Critical patent/JP5848623B2/ja
Publication of JP2013157663A publication Critical patent/JP2013157663A/ja
Publication of JP2013157663A5 publication Critical patent/JP2013157663A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5848623B2 publication Critical patent/JP5848623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】自装置に関連する情報のみを効果的に再生することができる表示制御装置および受信システムを提供する。
【解決手段】IP受信部29は、IP(インターネットプロトコル)信号を受信する。制御信号抽出部36は、IP信号に含まれる制御信号を抽出する。ファイル抽出部28は、IP信号に含まれる画像データおよび/または音声データを抽出する。蓄積部31は、画像データおよび/または音声データを蓄積する。再生制御部32は、制御信号に基づいて、蓄積されている画像データおよび/または音声データを再生して、表示モニタへ出力する。
【選択図】図3

Description

本発明は、表示制御装置および受信システムに関し、特にISDB−T(Integrated Services Digital Broadcasting for Terrestrial)方式で送信される信号が変換されたIP信号の表示を制御する表示制御装置および受信システムに関する。
従来から、地震などに備えるため、テレビを通じて緊急警報を通報する方法が知られている。
たとえば、特許文献1(特開2002−368807号公報)の告知放送方法では、告知放送サーバーにて、音声パケットデータに宛先アドレス情報や、あるいは端末側における音声パケットの再生に役立つ参考情報(付加情報)を添付し、全端末に情報を配信し、一方、端末側にて、選択的に、かつ付加情報を参照した、自主的な所望の再生を行わせるようにした。これにより、IGMP等のプロトコルを実装することなく簡易な手順で複数の宛先端末装置に対して告知放送を行うことができる。
特開2002−368807号公報
しかしながら、特許文献1では、端末側が自端末で受信すべき宛先アドレスのパケットを選択的に再生するが、それ以外のパケットは破棄される。したがって、どの画像をどの時刻に表示するかなどの細かな表示制御ができない。
それゆえに、本発明の目的は、自装置に関連する情報のみを効果的に再生することができる表示制御装置および受信システムを提供することである。
上記課題を解決するために、本発明は、受信装置と接続される複数の表示制御装置のうちの1つの表示制御装置であって、IP(インターネットプロトコル)信号を受信する受信部と、IP信号に含まれる制御信号を抽出する第1の抽出部と、IP信号に含まれる画像データおよび/または音声データを抽出する第2の抽出部と、画像データおよび/または音声データを蓄積する蓄積部と、制御信号に基づいて、蓄積されている画像データおよび/または音声データを再生して、表示モニタへ出力する再生制御部とを備える。
好ましくは、IP信号は、UDP(User Datagram Protocol)パケットである。
好ましくは、IP信号は、RTP(Real-time Transport Protocol)パケットである。
好ましくは、制御信号は、制御対象の表示制御装置と、再生する画像データおよび/または音声データを指定する。
本発明は、受信装置と、受信装置で受信した信号の表示を制御する複数の表示制御装置とからなる受信システムであって、受信装置は、複数のチャネルの信号を受信し、1つのチャネルを選局して出力する選局部と、選局部で選局されたチャネルの信号を復調するOFDM復調部と、復調された信号からトランスポートストリームパケットを抽出する抽出部と、抽出したトランスポートストリームパケットをインターネットプロトコル方式の信号であるIP信号に変換するTS/IP変換部とを備える。表示制御装置は、IP信号を受信する受信部と、IP信号に含まれる制御信号を抽出する第1の抽出部と、IP信号に含まれる画像データおよび/または音声データを抽出する第2の抽出部と、画像データおよび/または音声データを蓄積する蓄積部と、制御信号に基づいて、蓄積されている画像データおよび/または音声データを再生して、表示モニタへ出力する再生制御部とを備える。
本発明は、受信装置と、受信装置で受信した信号の表示を制御する複数の表示制御装置とからなる受信システムであって、受信装置は、複数のチャネルの信号を受信し、1つのチャネルを選局して出力する選局部と、選局部で選局されたチャネルの信号を復調するOFDM復調部と、復調された信号から緊急フラグを抽出する第1の抽出部と、復調された信号からトランスポートストリームパケットを抽出する第2の抽出部と、緊急通知用の画像データおよび/または音声データをペイロード部に含む緊急通知用トランスポートストリームパケットを記憶する記憶部と、選局部で自主放送用のチャネルが選択されたときに、抽出された緊急フラグが緊急を示す値に設定されている場合には、記憶部に記憶された緊急通知用トランスポートストリームパケットを出力し、選局部で自主放送用のチャネル以外のチャネルが選択されたとき、または抽出された緊急フラグが緊急を示す値に設定されていないときには、抽出したトランスポートストリームパケットを出力する選択部と、選択部から出力されたトランスポートストリームパケットをインターネットプロトコル方式の信号であるIP信号に変換するTS/IP変換部とを備える。表示制御装置は、IP信号を受信する受信部と、IP信号に含まれる制御信号を抽出する第1の抽出部と、IP信号に含まれる画像データおよび/または音声データを抽出する第2の抽出部と、画像データおよび/または音声データを蓄積する蓄積部と、制御信号に基づいて、蓄積されている画像データおよび/または音声データを再生して、表示モニタへ出力する再生制御部とを備える。
好ましくは、緊急フラグは、ISDB−Tで規定される緊急放送起動フラグである。
本発明は、受信装置と、受信装置で受信した信号の表示を制御する複数の表示制御装置とからなる受信システムであって、受信装置は、複数のチャネルの信号を受信し、1つのチャネルを選局して出力する選局部と、選局部で選局されたチャネルの信号を復調するOFDM復調部と、復調された信号から緊急フラグを抽出する第1の抽出部と、復調された信号からトランスポートストリームパケットを抽出する第2の抽出部と、抽出されたトランスポートストリームパケットをインターネットプロトコル方式の信号であるIP信号に変換するTS/IP変換部と、電源操作用IP信号を記憶する記憶部と、選局部で自主放送用のチャネルが選択されたときに、抽出された緊急フラグが緊急を示す値に設定されているときには、記憶部に記憶された電源操作用IP信号を出力し、選局部で自主放送用のチャネル以外のチャネルが選択されたとき、または抽出された緊急フラグが緊急を示す値に設定されていないときには、変換されたIP信号を出力する選択部とを備える。表示制御装置は、IP信号を受信する受信部と、IP信号に含まれる制御信号を抽出する第1の抽出部と、IP信号に含まれる画像データおよび/または音声データを抽出する第2の抽出部と、画像データおよび/または音声データを蓄積する蓄積部と、制御信号に基づいて、蓄積されている画像データおよび/または音声データを再生して、表示モニタへ出力する再生制御部と、電源操作用IP信号を受信した場合に、待機モードのときに通常モードに移行する電源制御部とを備える電源制御部とを備える。
好ましくは、電源操作用IP信号は、WakeONLAN用パケットである。
好ましくは、複数のチャネルの信号は、ISDB−T方式の信号である。
本発明によれば、自装置に関連する情報のみを効果的に再生することができる。
本発明の実施形態のデジタル伝送システムの構成を表わす図である。 図1に含まれるコンテンツ作成送信装置の構成を表わす図である。 図1に含まれる受信システム5_1の構成を表わす図である。 制御信号の形式を表わす図である。 表示モニタに表示される画面の例を表わす図である。 本発明の実施形態の表示制御装置の動作手順を表わすフローチャートである。 第2の実施形態の受信システムの構成を表わす図である。 第3の実施形態の受信システムの構成を表わす図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の実施形態のデジタル伝送システムの構成を表わす図である。
このデジタル伝送システムは、コンテンツ作成送信装置2と、混合器3と、分配器4と、複数の受信システム5_1〜5_4と、複数の表示モニタ6_1〜6_4とを備える。
コンテンツ作成送信装置2および混合器3は、たとえば、ビルの管理センタやマンションの管理センタなどに設置され、受信システム5_1〜5_4の各々は、テナントや家庭に設けられる。
コンテンツ作成送信装置2と混合器3との間、混合器3と分配器4との間、および分配器4と受信システム5_1〜5_4との間は、たとえば同軸ケーブルで接続される。
コンテンツ作成送信装置2は、自主放送用のコンテンツとしてサイネージ画像を含む画像ファイルを作成して、放送局1(たとえばCATV局など)から送信されるISDB−T(Integrated Services Digital Broadcasting for Terrestrial)方式の信号(たとえばTV放送信号)と同じ形式の信号に変換して出力する。具体的には、コンテンツ作成送信装置2は、画像ファイルの信号を放送局から送信される複数チャネルとは別の空きチャネル(チャネルAとする)の周波数の信号に変換する。
混合器3は、コンテンツ作成送信装置2から出力される1つのチャネルの信号と放送局から送信された複数チャネルの信号とを混合して、出力する。
分配器4は、混合器3から出力される信号を分配して、受信システム5_1〜5_4へ供給する。
受信システム5_i(i=1〜4)は、受信装置7_i(i=1〜4)と、複数の表示制御装置8_i_1〜8_i_N(i=1〜4)を含む。
受信装置7_iは、受信したOFDM変調された信号を復調することによって得られたTSパケットをIP信号に変換して、表示制御装置8_i_1〜8_i_Nへ出力する。
表示制御装置8_i_1〜8_i_Nは、受信装置7_iから送られたIP信号に含まれる画像ファイルおよび/または音声ファイルを蓄積し、IP信号に含まれる制御信号に基づいて蓄積したファイルを表示モニタ6_i_Nへ出力する。
表示モニタ6_i_1〜6_i_Nは、表示制御装置8_i_1〜8_i_Nから出力される画像を表示し、音声をスピーカ出力する。
受信システム7_iは、ハブ55_iを介して表示制御装置8_i_1〜8_i_Nと接続する。受信システム7_iおよび表示制御装置8_i_1〜8_i_Nは、たとえばパソコンで構成されている。表示モニタ6_i_1〜6_i_Nは、パソコンのディスプレイまたはテレビの表示装置(液晶ディスプレイまたはプラズマディスプレイなど)で実現されているものとする。
図2は、図1に含まれるコンテンツ作成送信装置の構成を表わす図である。
図2に示すように、コンテンツ作成送信装置2は、サイネージ画像作成部11と、サイネージ画像記憶部12と、TS変換部13と、緊急通知部15と、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)変調部14とを備える。
サイネージ画像作成部11は、サイネージ画像を含む画像ファイルを作成する。
サイネージ画像記憶部12は、作成された画像ファイルを記憶する。
TS変換部13は、画像ファイルをMPEG(Moving Picture Experts Group)符号化した上で、TS(Transport Stream)パケットに変換する。
緊急通知部15は、緊急時において、TMCC(Transmission and Multiplexing Configuration and Control)信号における緊急警報情報が放送中であるかを否かを示す緊急警報起動フラグに「1」を設定し、通常時において、緊急警報起動フラグに「0」を設定する。ここで、緊急時とは、受信装置7_1〜7_4が設置されている場所に特有の緊急時をいう。たとえば、受信装置7_1〜7_4が1つのビルに設置されているときには、そのビルの火災時などである。
OFDM変調部14は、TSパケット、および緊急警報起動フラグを含むTMCC信号をOFDM変調する。
図3は、図1に含まれる受信システム5_1の構成を表わす図である。他の受信システム5_2〜5_4も、これと同様である。
図3を参照して、この受信システム5_1は、受信装置7_1と、表示制御装置8_1_1〜8_1_Nとを備える。受信装置7_1と、表示制御装置8_1_1〜8_1_Nの間は、ハブ55で接続される。
受信装置7_1は、選局部21と、OFDM復調部22と、TS抽出部24と、TS/IP変換部27とを備える。
選局部21は、分配器4から出力される複数のチャネルの信号を受信し、ユーザなどによって選択された1つのチャネルを選局して出力する。
OFDM復調部22は、選局部21から出力される選局されたチャネルの信号をOFDM復調する。
TS抽出部24は、OFDM復調された信号からTSパケットを抽出する。
TS/IP変換部27は、TS抽出部24から出力されたTSパケットをインターネットプロトコル方式の信号であるIP信号に変換して出力する。具体的には、TS/IP変換部27は、TSパケットをUDP(User Datagram Protocol)パケットに変換して出力する。UDPパケットに変換するのは、UDPでは、TCPと異なり、再送制御が行なわれないため、伝送遅延が生じないからである。UDPパケットの宛先として、複数の接続先の表示制御装置を指定するブロードキャストアドレスが指定される。
表示制御装置8_1_1は、IP受信部29と、ファイル抽出部28と、蓄積部31と、制御信号抽出部36と、再生制御部32とを備える。
IP受信部29は、受信装置7_1から出力されるUDPパケットを受信する。
ファイル抽出部28は、UDPパケットのペイロード部分から画像ファイルおよび/または音声ファイルを構成するデータを抽出して蓄積部31に記憶する。
制御信号抽出部36は、UDPパケットのペイロード部分から制御信号を抽出する。
図4は、制御信号の形式を表わす図である。
図4(a)に示すように、制御信号は、指定先(命令を実行する表示制御装置のアドレス)と、命令とを含む。
図4(b)の制御信号は、指定先が「アドレス#1の表示制御装置」で、命令が「サイネージ画像#3を表示する」ことである。
図4(c)の制御信号は、指定先が「アドレス#2の表示制御装置」で、命令が「サイネージ画像#4を表示する」ことである。
蓄積部31は、抽出された画像ファイルおよび/または音声ファイルを構成するデータを記憶する。
再生制御部32は、抽出された制御信号に基づいて、蓄積部31に蓄積されている画像ファイルおよび/または音声ファイルを再生して、表示モニタ6_1_1へ出力する。
再生制御部32は、図4(b)の制御信号を抽出したときには、自己のアドレスが「#1」の場合にのみ、蓄積部31に蓄積されている「サイネージ画像#3」の画像ファイルを読み出して再生する。その結果、表示制御装置8_1_1に接続される表示モニタ6_1_1の画面は、図5(a)に示すような画面となる。
再生制御部32は、図4(c)の制御信号を抽出したときには、自己のアドレスが「#2」の場合にのみ、蓄積部31に蓄積されている「サイネージ画像#4」の画像ファイルを読み出して再生する。その結果、表示制御装置8_1_1に接続される表示モニタ6_1_1の画面は、図5(b)に示すような画面となる。
(動作)
図6は、本発明の実施形態の表示制御装置の動作手順を表わすフローチャートである。
図6を参照して、まず、IP受信部29は、受信装置7_1から出力されるUDPパケットを受信する(ステップS301)。
ファイル抽出部28は、UDPパケットのペイロード部分から画像ファイルおよび/または音声ファイルを構成するデータを抽出して蓄積部31に記憶する。また、制御信号抽出部36は、UDPパケットのペイロード部分から制御信号を抽出する(ステップS302)。
再生制御部32は、抽出された制御信号に基づいて、蓄積部31に蓄積されている画像ファイルおよび/または音声ファイルを再生して、表示モニタ6_1_1へ出力する(ステップS303)。
以上のように、本実施の形態によれば、自装置に関連する情報のみを効果的に再生することができる。
[第2の実施形態]
図7は、第2の実施形態の受信システムの構成を表わす図である。
図7を参照して、この受信システムは、受信装置87_1と、表示制御装置18_1_1を備える。
受信装置87_1は、選局部21と、OFDM復調部22と、緊急フラグ抽出部23と、TS抽出部24と、緊急通知用TSパケット記憶部125と、選択部26と、TS/IP変換部27とを備える。
選局部21は、分配器4から出力される複数のチャネルの信号を受信し、ユーザなどによって選択された1つのチャネルを選局して出力する。
OFDM復調部22は、選局部21から出力される選局されたチャネルの信号をOFDM復調する。
緊急フラグ抽出部23は、OFDM復調された信号から緊急警報起動フラグを抽出する。緊急フラグ抽出部23は、選局部21で自主放送用のチャネル以外のチャネルが選択され、かつ抽出された緊急警報起動フラグが緊急を示す値(すなわち「1」)に設定されているときには、選択部26へ緊急警報を通知する。
TS抽出部24は、OFDM復調された信号からTSパケットを抽出する。
緊急通知用TSパケット記憶部125は、緊急通知用TSパケットを記憶する。緊急通知用TSパケットは、緊急通知用画像ファイルおよび/または緊急通知用音声ファイルを構成するTSパケットである。緊急通知用画像ファイルおよび緊急通知用音声ファイルは、緊急であることを示す識別子を含む。
選択部26は、選局部21で自主放送用のチャネル(チャネルA)が選択されたときに、抽出された緊急警報起動フラグが緊急を示す値(すなわち「1」)に設定されている場合には、緊急通知用TSパケットを選択して出力する。選択部26は、選局部21で自主放送用のチャネル以外のチャネルが選択されたとき、または抽出された緊急警報起動フラグが緊急を示す値に設定されていない(すなわち「0」)ときには、TS抽出部24から出力されたTSパケットを選択して出力する。
TS/IP変換部27は、選択部26から出力されたTSパケットをインターネットプロトコル方式の信号であるIP信号に変換して出力する。具体的には、TS/IP変換部27は、TSパケットをUDP(User Datagram Protocol)パケットに変換して出力する。UDPパケットに変換するのは、UDPでは、TCPと異なり、再送制御が行なわれないため、伝送遅延が生じないからである。UDPパケットの宛先として、受信装置が1つの表示制御装置と接続されているときには、その接続先の表示制御装置のアドレスが指定されるが、受信装置が複数の表示制御装置と接続されているときには、複数の接続先の表示制御装置を指定するブロードキャストアドレスが指定されることとしてもよい。
表示制御装置18_1_1は、IP受信部29と、ファイル抽出部28と、蓄積部31と、制御信号抽出部36と、再生制御部132とを備える。
IP受信部29は、受信装置87_1から出力されるUDPパケットを受信する。
ファイル抽出部28は、UDPパケットのペイロード部分から画像ファイルおよび/または音声ファイルを構成するデータを抽出して蓄積部31に記憶する。
制御信号抽出部36は、UDPパケットのペイロード部分から制御信号を抽出する。
蓄積部31は、抽出された画像ファイルおよび/または音声ファイルを構成するデータを記憶する。
再生制御部132は、制御信号に基づいて、蓄積部31に蓄積されている画像ファイルおよび/または音声ファイルを再生して、表示モニタ6_1_1へたとえばHDMIケーブルを介して出力する。
再生制御部132は、蓄積部31に緊急通知用画像ファイルおよび/または緊急通知用音声ファイルが格納された場合には、制御信号によることなく、直ちに緊急通知用画像ファイルおよび/または緊急通知用音声ファイルを読み出して再生して、表示モニタ6_1_1へ出力する。再生制御部132は、緊急通知用画像ファイルおよび/または緊急通知用音声ファイルであるか否かは、ファイル内の識別子によって判断する。
以上のように、本実施の形態によれば、第1の実施形態と同様に、自装置に関連する情報のみを効果的に再生することができる。
[第3の実施形態]
図8は、第3の実施形態の受信システムの構成を表わす図である。
図8を参照して、この受信システムは、受信装置97_1と、表示制御装置38_1_1を備える。
第3の実施形態の受信装置97_1は、選局部21と、OFDM復調部22と、緊急フラグ抽出部23と、TS抽出部24と、電源操作用IP信号記憶部25と、TS/IP変換部27と、選択部26とを備える。
選局部21は、分配器4から出力される複数のチャネルの信号を受信し、ユーザなどによって選択された1つのチャネルを選局して出力する。
OFDM復調部22は、選局部21から出力される選局されたチャネルの信号をOFDM復調する。
緊急フラグ抽出部23は、OFDM復調された信号から緊急警報起動フラグを抽出する。緊急フラグ抽出部23は、選局部21で自主放送用のチャネル以外のチャネルが選択され、かつ抽出された緊急警報起動フラグが緊急を示す値(すなわち「1」)に設定されているときには、選択部26へ緊急警報を通知する。
TS抽出部24は、OFDM復調された信号からTSパケットを抽出する。
TS/IP変換部27は、TS抽出部24から出力されたTSパケットをインターネットプロトコル方式の信号であるIP信号に変換して出力する。具体的には、TS/IP変換部27は、TSパケットをUDP(User Datagram Protocol)パケットに変換して出力する。UDPパケットに変換するのは、UDPでは、TCPと異なり、再送制御が行なわれないため、伝送遅延が生じないからである。UDPパケットの宛先として、受信装置が1つの表示制御装置と接続されているときには、その接続先の表示制御装置のアドレスが指定されるが、受信装置が複数の表示制御装置と接続されているときには、複数の接続先の表示制御装置を指定するブロードキャストアドレスが指定されることとしてもよい。
電源操作用IP信号記憶部25は、電源操作用IP信号として、WakeONLAN用パケット(UDPパケット)を記憶する。
選択部26は、選局部21で自主放送用のチャネル(チャネルA)が選択されたときに、抽出された緊急警報起動フラグが緊急を示す値(すなわち「1」)に設定されている場合には、電源操作用IP信号を選択して出力する。選択部26は、選局部21で自主放送用のチャネル以外のチャネルが選択されたとき、または抽出された緊急警報起動フラグが緊急を示す値に設定されていない(すなわち「0」)ときには、TS/IP変換部27から出力されたIP信号(UDPパケット)を選択して出力する。
表示制御装置38_1_1は、IP受信部29と、ファイル抽出部28と、蓄積部31と、制御信号抽出部36と、電源制御部33と、再生制御部232とを備える。
IP受信部29は、受信装置97_1から出力されるUDPパケットを受信する。
ファイル抽出部28は、UDPパケットのペイロード部分から画像ファイルおよび/または音声ファイルを構成するデータを抽出して蓄積部31に記憶する。
制御信号抽出部36は、UDPパケットのペイロード部分から制御信号を抽出する。
蓄積部31は、抽出された画像ファイルおよび/または音声ファイルを構成するデータを記憶する。
再生制御部232は、制御信号に基づいて、蓄積部31に蓄積されている画像ファイルおよび/または音声ファイルを再生して、表示モニタ6_1_1へたとえばHDMIケーブルを介して出力する。
再生制御部232は、ポートP2を通じて受信装置97_1から緊急警報を受信したときには、緊急を表わす画像または音声を表示モニタ6_1_1へ出力する。
電源制御部33は、電源操作用IP信号(WakeONLAN用パケット)を受信したときには、表示制御装置が待機モードの場合には通常モードに移行し、表示モニタ6_1へも電力を供給する。ここで、待機モードとは、一部の部品への電圧供給が停止または低電圧が供給されたり、クロック供給が停止または低速のクロックが供給されることによって、低消費電力状態となるモードである。
以上のように、本実施の形態によれば、第1の実施形態と同様に、自装置に関連する情報のみを効果的に再生することができる。
(変形例)
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、たとえば以下のような変形例も含む。
(1) 本発明の実施形態では、コンテンツ作成送信装置が、サイネージ画像を含む画像ファイルを作成して送信することとしたが、これに限定するものではない。たとえば音声ファイルを作成して送信することとしてもよい。
(2) TS/IP変換部では、TSパケットをUDPパケットに変換することとしたが、これに限定するものではない。リアルタイムでの再生が望まれるときには、TS/IP変換部は、たとえばTSパケットをRTP(Real-time Transport Protocol)パケットに変換することとしてもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 放送局、2 コンテンツ作成送信装置、3 混合器、4 分配器、5_1〜5_4 受信システム、6_1_1〜6_1_N,6_2_1〜6_2_N,6−3_1〜6_3_N,6_4_1〜6_4_N 表示モニタ、7_1〜7_4,87_1,97_1 受信装置、8_1_1〜8_1_N,8_2_1〜8_2_N,8_3_1〜8_3_N,8_4_1〜8_4_N,18_1_1,38_1_1 表示制御装置、11 サイネージ画像作成部、12 サイネージ画像記憶部、13 TS変換部、14 OFDM変調部、15 緊急通知部、21 選局部、22 OFDM復調部、23 緊急フラグ抽出部、24 TS抽出部、25 電源操作用IP信号記憶部、26 選択部、27 TS/IP変換部、28 ファイル抽出部、29 IP受信部、31 蓄積部、32,132,232 再生制御部、33 電源制御部、36 制御信号抽出部、55 ハブ、125 緊急通知用TSパケット記憶部。

Claims (10)

  1. 受信装置と接続される複数の表示制御装置のうちの1つの表示制御装置であって、
    IP(インターネットプロトコル)信号を受信する受信部と、
    前記IP信号に含まれる制御信号を抽出する第1の抽出部と、
    前記IP信号に含まれる画像データおよび/または音声データを抽出する第2の抽出部と、
    前記画像データおよび/または音声データを蓄積する蓄積部と、
    前記制御信号に基づいて、前記蓄積されている画像データおよび/または音声データを再生して、表示モニタへ出力する再生制御部とを備えた、表示制御装置。
  2. 前記IP信号は、UDP(User Datagram Protocol)パケットである、請求項1記載の表示制御装置。
  3. 前記IP信号は、RTP(Real-time Transport Protocol)パケットである、請求項1記載の表示制御装置。
  4. 前記制御信号は、制御対象の表示制御装置と、前記再生する画像データおよび/または音声データを指定する、請求項1記載の表示制御装置。
  5. 受信装置と、受信装置で受信した信号の表示を制御する複数の表示制御装置とからなる受信システムであって、
    前記受信装置は、
    複数のチャネルの信号を受信し、1つのチャネルを選局して出力する選局部と、
    前記選局部で選局されたチャネルの信号を復調するOFDM復調部と、
    前記復調された信号からトランスポートストリームパケットを抽出する抽出部と、
    前記抽出したトランスポートストリームパケットをインターネットプロトコル方式の信号であるIP信号に変換するTS/IP変換部とを備え、
    前記表示制御装置は、
    前記IP信号を受信する受信部と、
    前記IP信号に含まれる制御信号を抽出する第1の抽出部と、
    前記IP信号に含まれる画像データおよび/または音声データを抽出する第2の抽出部と、
    前記画像データおよび/または音声データを蓄積する蓄積部と、
    前記制御信号に基づいて、前記蓄積されている画像データおよび/または音声データを再生して、表示モニタへ出力する再生制御部とを備える、受信システム。
  6. 受信装置と、受信装置で受信した信号の表示を制御する複数の表示制御装置とからなる受信システムであって、
    前記受信装置は、
    複数のチャネルの信号を受信し、1つのチャネルを選局して出力する選局部と、
    前記選局部で選局されたチャネルの信号を復調するOFDM復調部と、
    前記復調された信号から緊急フラグを抽出する第1の抽出部と、
    前記復調された信号からトランスポートストリームパケットを抽出する第2の抽出部と、
    緊急通知用の画像データおよび/または音声データをペイロード部に含む緊急通知用トランスポートストリームパケットを記憶する記憶部と、
    前記選局部で自主放送用のチャネルが選択されたときに、前記抽出された緊急フラグが緊急を示す値に設定されている場合には、前記記憶部に記憶された前記緊急通知用トランスポートストリームパケットを出力し、前記選局部で自主放送用のチャネル以外のチャネルが選択されたとき、または前記抽出された緊急フラグが緊急を示す値に設定されていないときには、前記抽出したトランスポートストリームパケットを出力する選択部と、
    前記選択部から出力されたトランスポートストリームパケットをインターネットプロトコル方式の信号であるIP信号に変換するTS/IP変換部とを備え、
    前記表示制御装置は、
    前記IP信号を受信する受信部と、
    前記IP信号に含まれる制御信号を抽出する第1の抽出部と、
    前記IP信号に含まれる画像データおよび/または音声データを抽出する第2の抽出部と、
    前記画像データおよび/または音声データを蓄積する蓄積部と、
    前記制御信号に基づいて、前記蓄積されている画像データおよび/または音声データを再生して、表示モニタへ出力する再生制御部とを備える、受信システム。
  7. 前記緊急フラグは、ISDB−Tで規定される緊急放送起動フラグである、請求項6記載の受信システム。
  8. 受信装置と、受信装置で受信した信号の表示を制御する複数の表示制御装置とからなる受信システムであって、
    前記受信装置は、
    複数のチャネルの信号を受信し、1つのチャネルを選局して出力する選局部と、
    前記選局部で選局されたチャネルの信号を復調するOFDM復調部と、
    前記復調された信号から緊急フラグを抽出する第1の抽出部と、
    前記復調された信号からトランスポートストリームパケットを抽出する第2の抽出部と、
    前記抽出されたトランスポートストリームパケットをインターネットプロトコル方式の信号であるIP信号に変換するTS/IP変換部と、
    電源操作用IP信号を記憶する記憶部と、
    前記選局部で自主放送用のチャネルが選択されたときに、前記抽出された緊急フラグが緊急を示す値に設定されているときには、前記記憶部に記憶された前記電源操作用IP信号を出力し、前記選局部で自主放送用のチャネル以外のチャネルが選択されたとき、または前記抽出された緊急フラグが緊急を示す値に設定されていないときには、前記変換されたIP信号を出力する選択部とを備え、
    前記表示制御装置は、
    前記IP信号を受信する受信部と、
    前記IP信号に含まれる制御信号を抽出する第1の抽出部と、
    前記IP信号に含まれる画像データおよび/または音声データを抽出する第2の抽出部と、
    前記画像データおよび/または音声データを蓄積する蓄積部と、
    前記制御信号に基づいて、前記蓄積されている画像データおよび/または音声データを再生して、表示モニタへ出力する再生制御部と、
    前記電源操作用IP信号を受信した場合に、待機モードのときに通常モードに移行する
    電源制御部とを備える、受信システム。
  9. 前記電源操作用IP信号は、WakeONLAN用パケットである、請求項8記載の受信システム。
  10. 前記複数のチャネルの信号は、ISDB−T方式の信号である、請求項5〜9のいずれか1項に記載の受信システム。
JP2012014397A 2012-01-26 2012-01-26 受信システム Active JP5848623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012014397A JP5848623B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 受信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012014397A JP5848623B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 受信システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013157663A true JP2013157663A (ja) 2013-08-15
JP2013157663A5 JP2013157663A5 (ja) 2014-06-19
JP5848623B2 JP5848623B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=49052508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012014397A Active JP5848623B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 受信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5848623B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016197784A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 古野電気株式会社 映像配信システム、映像配信方法、および映像配信プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018673A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 緊急制御装置
JP2005079753A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Sony Corp 放送受信装置および方法
JP2007233596A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Yamaha Corp 電源制御装置、情報通信機器および遠隔電源制御システム
JP2007274606A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送再送信システムおよび再送信装置
JP2010268488A (ja) * 2007-04-26 2010-11-25 Toshiba Corp Ip再送信装置、ip再送信方法
JP2011004128A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Aki Enterprise:Kk 再生映像コントロールシステムおよび再生映像コントロール方法
JP2011205701A (ja) * 2011-07-06 2011-10-13 Synclayer Inc 光端末装置、およびその光端末装置を用いた告知放送システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018673A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 緊急制御装置
JP2005079753A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Sony Corp 放送受信装置および方法
JP2007233596A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Yamaha Corp 電源制御装置、情報通信機器および遠隔電源制御システム
JP2007274606A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送再送信システムおよび再送信装置
JP2010268488A (ja) * 2007-04-26 2010-11-25 Toshiba Corp Ip再送信装置、ip再送信方法
JP2011004128A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Aki Enterprise:Kk 再生映像コントロールシステムおよび再生映像コントロール方法
JP2011205701A (ja) * 2011-07-06 2011-10-13 Synclayer Inc 光端末装置、およびその光端末装置を用いた告知放送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016197784A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 古野電気株式会社 映像配信システム、映像配信方法、および映像配信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5848623B2 (ja) 2016-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9479584B2 (en) Synchronous media rendering of demuxed media components across multiple devices
JP4702397B2 (ja) コンテンツサーバ、情報処理装置、ネットワーク機器、コンテンツ配信方法、情報処理方法およびコンテンツ配信システム
JP4247295B1 (ja) 放送受信装置、放送受信方法及び放送受信システム
JP5339809B2 (ja) 放送受信配信システム、クライアント装置及びその処理方法
CN102595196A (zh) 一种应用数据的接收方法及装置
JP2009253414A (ja) コンテンツ配信システム、中継装置、端末装置、コンテンツ配信方法、プログラム、及び記録媒体
JP2008060960A (ja) 番組表作成装置、番組表作成方法
JP4220563B2 (ja) 放送システムとその配信装置及び端末装置
CN107454459A (zh) 一种基于无线连接的跨屏同步播放视频资源的方法及装置
CN103796078A (zh) 组播视频的播放方法和视频播放终端
JP2011087070A (ja) ネットワーク機器、情報処理装置、ストリーム切替方法、情報処理方法、プログラムおよびコンテンツ配信システム
JP5848623B2 (ja) 受信システム
WO2014036873A1 (zh) 一种传输流的共享方法
JP5722655B2 (ja) マルチチャネル放送システム
JP5764486B2 (ja) 受信装置および受信システム
JP4917497B2 (ja) 映像配信装置,配信映像切替え方法,配信映像切替えプログラムおよび配信映像切替えプログラム記録媒体
US9590753B2 (en) Method and apparatus for multiple media output
JP5764485B2 (ja) 受信装置および受信システム
JP2003309827A (ja) Vod送出装置及びvod受信装置
JP2013175820A (ja) ファイル配信装置、ファイル受信装置およびファイル伝送システム
JP2008227795A (ja) ストリーム受信装置
JP2009218816A (ja) 映像システム、映像受信端末および映像表示端末
JP2009225474A (ja) テレビ受信装置、ネットワークシステム及びこれらの制御方法
JP5395400B2 (ja) 放送受信端末装置
JP2007166047A (ja) 画像蓄積サーバを使用した遠隔教育システムおよび画像蓄積サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150902

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5848623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250