JP2009253414A - コンテンツ配信システム、中継装置、端末装置、コンテンツ配信方法、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

コンテンツ配信システム、中継装置、端末装置、コンテンツ配信方法、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009253414A
JP2009253414A JP2008095909A JP2008095909A JP2009253414A JP 2009253414 A JP2009253414 A JP 2009253414A JP 2008095909 A JP2008095909 A JP 2008095909A JP 2008095909 A JP2008095909 A JP 2008095909A JP 2009253414 A JP2009253414 A JP 2009253414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
emergency
port
content
video data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008095909A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Nagashio
智史 長塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008095909A priority Critical patent/JP2009253414A/ja
Priority to US12/403,584 priority patent/US20090254939A1/en
Priority to MX2009003162A priority patent/MX2009003162A/es
Priority to EP09156154A priority patent/EP2114074A3/en
Priority to KR1020090028221A priority patent/KR101052688B1/ko
Priority to BRPI0901413-6A priority patent/BRPI0901413A2/pt
Publication of JP2009253414A publication Critical patent/JP2009253414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6543Transmission by server directed to the client for forcing some client operations, e.g. recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • H04N21/814Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts comprising emergency warnings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】IPネットワークによる放送配信サービスにおいて、ネットワークの状態に左右されず、緊急放送をタイムリーかつ迅速に配信することが可能なコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツを中継する中継装置、中継されたコンテンツをテレビ受信装置へ転送するユーザ端末を有して構成されるコンテンツ配信システムであって、中継装置は、IPネットワークを介して映像サーバから映像データを取得するための第1ポート及び中継装置と直接接続された緊急サーバから緊急データを取得するための第2ポートを実装するデータ取得手段、第2ポートから取得された緊急データを第1ポートから取得された映像データに優先してユーザ端末へ転送するデータ優先転送手段を有し、ユーザ端末は、中継装置から受信した映像データ及び緊急データのフォーマット変換を行い、テレビ受信装置に表示させる表示映像データを生成するデータ生成手段を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンテンツ配信システム、中継装置、端末装置、コンテンツ配信方法、プログラム、及び記録媒体に関し、特に、IPネットワークを利用した放送コンテンツ配信サービスにおいて緊急放送をタイムリーに提供する際に好適に用いられる技術に関するものである。
近年のインターネットの普及や、エンドユーザとインターネットとの接続区間のブロードバンド化に伴い、IPネットワークを介して、映像と音声とから構成される放送コンテンツを配信するサービスが盛んに提供されている。通常、地上波テレビ放送や衛星テレビ放送では、例えば大災害や重大事件といった緊急性を要する情報は、放送中番組を一時中断したうえでの緊急放送や放送中番組におけるテロップ表示といった形で即時的に放映される。このように、緊急性を要する情報は、現在放送中の番組に優先して視聴者に提供される必要がある。
しかしながら、これまでのIPネットワークによる放送配信サービスにおいては、緊急情報についての優先的な放送を実現するだけの十分な条件が備わっていなかった。このため、IPネットワークを利用した放送配信サービスでは、TVが緊急放送のデータを受信する機能はなく、緊急事態が発生した時点でタイムリーに緊急放送が配信されないことが多かった。
また、上記の放送配信サービスにおいて緊急放送を発する場合、IPネットワークを介して緊急放送を配信するが、このとき、IPネットワークを通過する際に遅延あるいは災害によるネットワークの断絶等が生じる可能性がある。このような遅延やネットワーク断絶等の事態が起こるとと、放送開始から配信までにタイムラグが発生し、緊急性の高い情報を迅速に視聴者に伝達することができなくなってしまう。このため、可能な限り早く配信する必要のある緊急放送において、程度の予測できない遅延の生じる可能性のあるIPネットワークを通過することは避けることが望ましい。
例えば特許文献1では、緊急時における緊急放送を自動受信するとともに、非常災害時の安否情報を速やかに取得し、緊急情報として提供することを可能にする緊急情報放送システムが開示されている。当該緊急情報放送システムでは、緊急情報放送装置が緊急情報を放送するとき、通信回線を介して視聴端末に該放送の旨を通知してから、放送波を介して緊急情報を放送する。
また、例えば特許文献2では、ネットワークを介して接続される一般家庭や公共施設等に対して、迅速かつ確実に緊急情報を伝達することを目的とした緊急情報伝達システムが開示されている。当該緊急情報伝達システムでは、緊急情報配信サーバが加入者収容局の緊急信号発生ユニットへ呼信号を発信し、緊急信号発生ユニットは交換機を介して呼信号を受信し、電話回線の空き周波数帯域を用いて緊急信号を発生する。そして、加入者収容局は緊急信号を加入社宅へ送信し、加入者宅は宅内スプリッタで緊急信号を受信し、緊急信号モデルにより緊急信号をシリアル信号に変換して端末装置に通知する。
また、例えば特許文献3では、マルチキャスト放送で配信される放送コンテンツにCM放送や緊急放送等の挿入コンテンツを挿入する際に、ユーザの要望に柔軟に対応できるコンテンツ挿入方法が開示されている。当該コンテンツ挿入方法では、放送コンテンツに含まれる挿入条件、挿入コンテンツに含まれる挿入条件、及びユーザ端末から入力される挿入条件から優先度に基づいて挿入条件を決定する。そして、挿入コンテンツの読み出しを開始してから読み出し出力が終了するまでの期間は放送コンテンツの読み出しを停止し、挿入コンテンツの読み出し終了後直ちに放送コンテンツの読み出しを再開する制御を行う。
特開2003−348034号公報 特開2006−304087号公報 特開2005−236913号公報
特許文献1の緊急情報放送システムは、緊急情報を放送する旨の通知がネットワークを介して送信され、緊急情報の放送はネットワークではなく放送波を介して行われている。また、特許文献2の緊急情報伝達システムは、既存の電話回線を用いたADSL回線に限定されており、ADSLモデム等の専用機器を用いた構成となっている。このため、特許文献1や特許文献2で開示された技術をIPネットワークによる放送配信サービスにそのまま適用することは困難で、また仮に適用したとしても、緊急事態が発生した時点でタイムリーに緊急放送が配信されないという問題を解決することはできない。
特許文献3によるコンテンツ挿入方法は、確かにIPネットワークによる放送配信サービスに適用可能な技術である。しかしながら、放送コンテンツ提供側、挿入コンテンツ提供側、ユーザ側の3者の挿入条件から、挿入条件の決定のキーとなる優先度をどのように決めるかが不明確である。そして、ユーザの要望に柔軟に内応できるようにするとの目的からも、緊急放送等の放送コンテンツのタイムリーな提供が実現されるとは考えにくい。また、IPネットワークでネットワーク障害等が起きた場合に、緊急情報配信までのタイムラグ発生を回避できず、視聴者に対して緊急性の高い情報を迅速に伝達できない。
そこで、本発明は、IPネットワークによる放送配信サービスにおいて、ネットワークの状態に左右されず、災害や事件といった緊急放送をタイムリーかつ迅速に配信することが可能なコンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法等を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明の第1のコンテンツ配信システムは、コンテンツを中継する中継装置と、中継装置からコンテンツを取得してテレビ受信装置へ転送する受信ユーザ側端末装置のユーザ端末と、を有して構成されるコンテンツ配信システムであって、中継装置は、IPネットワークを介してコンテンツとして映像データを配信する映像サーバから映像データを取得するための第1ポートと、中継装置と直接接続され、コンテンツとして緊急データを配信する緊急サーバから緊急データを取得するための第2ポートと、を実装するデータ取得手段と、第2ポートから取得された緊急データを、第1ポートから取得された映像データに優先してユーザ端末へ転送するデータ優先転送手段と、を有し、ユーザ端末は、中継装置から受信した映像データ及び緊急データのフォーマット変換を行い、テレビ受信装置に表示させる表示映像データを生成するデータ生成手段を有する。
また、本発明の第1の中継装置は、コンテンツを取得してテレビ受信装置へ転送する受信ユーザ側端末装置のユーザ端末とともにコンテンツ配信システムを構成し、コンテンツを中継する中継装置であって、IPネットワークを介してコンテンツとして映像データを配信する映像サーバから映像データを取得するための第1ポートと、中継装置と直接接続され、コンテンツとして緊急データを配信する緊急サーバから緊急データを取得するための第2ポートと、を実装するデータ取得手段と、映像データ及び緊急データのフォーマット変換を行ってテレビ受信装置に表示させる表示映像データを生成するユーザ端末に、第2ポートから取得された緊急データを第1ポートから取得された映像データに優先して転送するデータ優先転送手段と、を有する。
また、本発明の第1の端末装置は、コンテンツを中継する中継装置とともにコンテンツ配信システムを構成し、コンテンツを取得してテレビ受信装置へ転送する受信ユーザ側の端末装置であって、IPネットワークを介して映像サーバから映像データを取得するための第1ポート及び中継装置と直接接続された緊急サーバから緊急データを取得するための第2ポートを実装するデータ取得手段と、第2ポートから取得された緊急データを第1ポートから取得された映像データに優先して転送するデータ優先転送手段と、を備える中継装置から受信した映像データ及び緊急データについてフォーマット変換を行い、テレビ受信装置に表示させる表示映像データを生成するデータ生成手段を有する。
また、本発明の第1のコンテンツ配信方法は、コンテンツを中継する中継装置と、中継装置からコンテンツを取得してテレビ受信装置へ転送する受信ユーザ側端末装置のユーザ端末と、を有して構成されるコンテンツ配信システムでのコンテンツ配信方法であって、中継装置において、映像サーバからIPネットワークを介してコンテンツとして配信された映像データを第1ポートから取得する第1データ取得ステップと、中継装置と直接接続された緊急サーバからコンテンツとして配信された緊急データを第2ポートから取得する第2データ取得ステップと、第2データ取得ステップにより第2ポートから取得された緊急データを、第1データ取得ステップにより第1ポートから取得された映像データに優先してユーザ端末へ転送するデータ優先転送ステップと、を有し、ユーザ端末において、中継装置から受信した映像データ及び緊急データのフォーマット変換を行い、テレビ受信装置に表示させる表示映像データを生成するデータ生成ステップを有する。
また、本発明の第1のプログラムは、コンテンツを中継する中継装置と、中継装置からコンテンツを取得してテレビ受信装置へ転送する受信ユーザ側端末装置のユーザ端末と、を有して構成されるコンテンツ配信システムで用いられるプログラムであって、中継装置は、IPネットワークを介してコンテンツとして映像データを配信する映像サーバから映像データを取得するための第1ポートと、中継装置と直接接続され、コンテンツとして緊急データを配信する緊急サーバから緊急データを取得するための第2ポートと、を実装し、中継装置のコンピュータに、第2ポートから取得された緊急データを第1ポートから取得された映像データに優先してユーザ端末へ転送するデータ優先転送機能、を実現させ、ユーザ端末のコンピュータに、中継装置から受信した映像データ及び緊急データのフォーマット変換を行い、テレビ受信装置に表示させる表示映像データを生成するデータ生成機能を実現させる。
また、本発明の第1の記録媒体は、上記のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
本発明によれば、IPネットワークによる放送配信サービスにおいて、ネットワークの状態に左右されず、災害や事件といった緊急放送をタイムリーかつ迅速に配信することが可能となる。
本発明が適用されるコンテンツ配信システムは、図1に示すように、映像サーバ11からIPネットワーク10を介してコンテンツを取得し、また緊急サーバ12から直接コンテンツを取得し、取得したコンテンツを中継する中継装置2と、中継装置2からのコンテンツをTV受信装置9に送信するユーザ端末7とを含んで構成される。中継装置2は、第1ポート4及び第2ポートを実装するデータ取得手段3、データ優先転送手段6を有する。また、ユーザ端末7は、データ生成手段8を有する。
中継装置3では、データ取得手段3が第1ポート4から入力された映像データを、また第2ポート5から入力された緊急データを、それぞれコンテンツとして取得する。第1ポート4は、IPネットワーク10を介して映像サーバ11から配信される映像データを入力する物理ポートである。第2ポート5は、中継装置2と直結して接続された緊急サーバ12から配信される緊急データを入力する物理ポートである。また、中継装置3では、データ優先転送手段6が第2ポートからの入力データ(緊急データ)を第1ポートからの入力データ(映像データ)に優先してユーザ端末7に転送する。
ユーザ端末7では、データ生成装置8が中継装置2から受信した映像データ及び緊急データについてTV受信装置9に画面表示させるためのフォーマット変換を行う。映像データについては映像音声出力のためのフォーマット変換を行い、緊急データについてはテロップへの変換を行う。そして、フォーマット変換した映像データにテロップ変換した緊急データを重畳して合成し、TV受信装置9に表示させる表示映像データを生成する。
本発明では、データ取得手段3が緊急放送データをIPネットワーク介さずに緊急サーバから直接取得している。このため、IPネットワーク10を通過する際に生じる遅延やネットワーク障害等の影響を受けることなく緊急放送データを取得でき、放送開始から配信までにタイムラグを発生させずに緊急放送をタイムリーに視聴者に配信することが可能である。また、映像データ取得用の第1ポート4、緊急放送データ取得用の第2ポート5と、データ入力のためのポートを別個に設けており、第2ポートから入力した緊急放送データを優先してユーザ端末7に転送している。このデータ転送では、フラグを確認するためにパケットを解析することなく物理ポートにおける優先制御を行うため、レイテンシを非常に低く抑えることができ、高速動作が可能である。
以下、本発明の実施形態について、図2から図6を参照して説明する。
[実施形態1]
図2は、本発明の第1の実施形態であるコンテンツ配信システムの構成を示した図である。本実施形態のコンテンツ配信システム100は、アクセス局側回線終端装置110、VOD(Video on Demand)サーバ150、緊急放送サーバ160、加入者側回線種端装置120、ルータ130、セットトップボックス140、TV170を含んで構成される。アクセス局側回線終端装置110は、VODサーバ150とコアネットワーク180を介して接続され、加入者回線終端装置120とアクセスネットワーク190を介して接続されている。コアネットワーク180は大容量の基幹通信回線であり、アクセスネットワーク190はアクセス局と加入者の間のネットワークで本実施形態では例えば光ネットワークである。
アクセス局側回線終端装置110は中継装置2(図1)に対応し、加入者側回線終端装置120はユーザ端末7(図1)に対応し、VODサーバ150は映像サーバ11(図1)に対応し、緊急放送サーバ160は緊急サーバ12(図1)に対応し、TV170はTV受信装置9(図1)に対応し、コアネットワーク180はIPネットワーク10(図1)に対応する。
アクセス局側回線終端装置110は、セレクタ111、光信号変換部112を有し、第1ポート113及び第2ポート114を実装する。なお、アクセス局側回線終端装置110としては例えばOLT(Optical Line Terminal)が挙げられる。第1ポート113及び第2ポート114は、データ取得手段3(図1)として第1ポート4及び第2ポート5(図1)にそれぞれ対応する。また、セレクタ111は、データ優先転送手段6(図1)に対応する。
第1ポート113は、コアネットワーク180を介して接続されたVODサーバ150から配信される映像データ151を入力する物理ポートである。第2ポート114は、アクセス局側回線終端装置110と直結された緊急放送サーバ160から配信される緊急放送データ161を入力する物理ポートで、第1ポートに優先するデータ転送を行うための優先ポートである。セレクタ111は、優先ポートである第2ポートから入力した緊急放送データ161を優先的に光信号変換部112に転送する。光信号変換部112は、電気信号からアクセスネットワーク190上の信号である光信号への変換を行う。
加入者側回線終端装置120は、アクセスネットワーク190を介してアクセス局側回線終端装置110と接続されるとともにルータ130と接続され、電気信号変換部121により光信号から電気信号への変換を行う。なお、加入者側回線終端装置120としては例えばONU(Optical Network Unit)が挙げられる。そして、ルータ130は、加入者側回線終端装置120及びセットトップボックス140と接続され、加入者側回線終端層120から受信したIPパケットの配送を行う。
セットトップボックス140は、ヘッダ確認部141、デコーダ142、テロップ変換部143、映像合成部144を有し、ルータ130及びTV170と接続される。ヘッダ確認部141、デコーダ142、テロップ変換部143、及び映像合成部144は、データ生成手段8(図1)に対応する。
ヘッダ確認部141は、ルータから配送されてきたIPパケットを解析してIPヘッダの内容に応じて、映像データ及び緊急放送データの判別を行うとともに、映像データ151をデコーダ142へ送信し、緊急放送データ161をテロップ変換部143に送信する。また、デコーダ142は、ヘッダ確認部141から受信した映像データ151について、映像信号のフォーマット変換、すなわちIPパケットから映像音声データへの変換を行う。映像信号のフォーマットとしては例えばMPEG2−TS(Transport Stream)を用いることができる。
また、テロップ変換部143は、ヘッダ確認部141から受信した緊急放送データ161について、テロップ形式への変換を行う。テロップは映像音声データの上に表示するだけでよく、例えばビットマップ等の画像データでよい。また、映像合成部144は、デコーダ142でフォーマット変換した映像音声データ上に、テロップ変換部143で変換したテロップを重畳して両データを合成し、TV170に表示させる表示用データを生成する。
図3は、本実施形態におけるデータ優先転送の処理の流れを示したフローチャートである。まず、アクセス局側回線終端装置110は、VODサーバ150や緊急放送サーバ160から第1ポート113や第2ポート114を通じてデータを入力する(ステップS101)。そして、セレクタ111は、取得されたデータがいずれのポートから入力されたものかを判定する(ステップS102)。
優先ポートからの入力によりデータが取得された場合(ステップS102/YES)、すなわち第2ポート114から緊急放送データ161が入力されたときは、光信号変換部112で行われている第1ポートからのデータ(映像データ151)の光信号変換を一時停止する(ステップS103)。そして、第2ポート114からの緊急放送データ161について先に光信号変換を行い(ステップS104)、光信号に変換された緊急放送データ161を加入者側回線終端装置120へ順次転送する(ステップS105)。緊急放送データ161の光信号変換及び転送が終了するまで(ステップS106/NO)、上記を繰り返す。
一方、第2ポート114から入力した緊急放送データ161の転送が終了した場合(ステップS106/YES)、光信号変換の一時停止を解除し(ステップS107)、第1ポート113から入力した映像データ151について光信号変換を行い、該変換後のデータを加入者側回線終端装置120へ転送する(ステップS108)。
上記フローの処理を行うセレクタ111の機能は、一定の転送速度を保証するべく優先度の高いデータを送信する帯域を確保した上でそれ以外のデータを送信する、いわゆるQoS(Quality of Service)にあたる機能である。つまり、セレクタ111は、優先度の高いデータである緊急放送データの転送速度を保証するために、映像データに優先して電気信号から光信号に変換して加入者側回線終端装置120に転送する。このとき、アクセス局側回線終端装置110において、IPパケットの解析を行って逐一緊急フラグを確認する必要がなく、入力されるポートにより優先処理の判断を行っているため、レイテンシを非常に低く抑制することができ、高速動作が可能となる。
図4は、本実施形態における表示映像データの生成処理の流れを示したフローチャートである。まず、セットトップボックス140は、ルータ130から電気信号変換されたデータを受信する(ステップS201)。そして、ヘッダ確認部141により、受信したデータについてIPパケットを解析し、IPヘッダを確認する(ステップS202)。
図5にIPパケットの構造を説明するための図を示す。図5(a)は緊急放送データ161及び映像データ151のデータ構造を表し、図5(b)はIPヘッダの構造を表している。コアネットワーク180上を流れるデータは、通常、映像データ151のように、Ethernet(登録商標)ヘッダ152、IPヘッダ153、TCP/UDPヘッダ155、Layer4データ156、FCS157から構成される。
Ethernet(登録商標)ヘッダ152は、Ethernet(登録商標)フレームの先頭データフィールドを指し、宛先MACアドレスや送信元MACアドレス等で構成される。IPヘッダ153は、IPパケットの先頭のデータフィールドを指し、宛先IPアドレスや送信元IPアドレス等で構成される。TCP/UDPヘッダ155は、Ethernet(登録商標)ヘッダ152やIPヘッダ153と同じように、宛先ポートや送信元ポート等で構成される。Layer4データ156は、Layer5以上のヘッダとデータを合わせた部分で、本実施形態ではこの部分にデータ内容が入る。FCS157は、フレームが壊れていないかどうかをチェックするためのフィールドである。
本実施形態における緊急放送データ161は、IPヘッダ163中に緊急放送フラグ164が埋め込まれ、この緊急放送フラグ164の存在により映像データとの区別を図っている。緊急放送フラグ164は、IPヘッダ163のオプション部(図5(b)のOptions)に埋め込まれる。緊急放送フラグ164を埋め込むことで、セットトップボックス140では、パケットのnビットからn+aビットまでのみを見て、そのパケットが緊急放送データかどうかを判断できるようになり、高速な分別が可能となる。
図4のフローに戻ると、IPヘッダに緊急放送フラグが含まれている場合(ステップS203/YES)、ヘッダ確認部141により、ルータ130からのデータを緊急放送データ161と判断してテロップ変換部143へ送る。そして、テロップ変換部143でテロップへの変換を行う(ステップS204)。フォーマット変換後の映像データ151があれば(ステップS206/YES)該データ上にテロップを重畳しデータ合成を行って表示用データを生成する(ステップS208)。そして、生成した表示用データをTV170に転送する(ステップS209)。
テロップ変換部143で緊急放送データ161をテロップ変換した後、フォーマット変換後の映像データがなくTV170へデータ送信できる状況にあるとき(ステップS206/NO)、テロップデータをTV170へ転送する(ステップS210)。このときTV170では緊急放送のテロップのみが表示される。
他方、IPヘッダに緊急放送フラグが含まれていない場合(ステップS203/NO)、ヘッダ確認部141により、ルータ130からのデータを映像データ151と判断してデコーダ142へ送る。そして、デコーダ142で映像信号のフォーマット変換を行う(ステップS205)。テロップ変換された緊急放送データ161があるとき(ステップS207/YES)は、映像データとテロップのデータ合成を行って表示用データを生成する(ステップS208)。テロップ変換された緊急データがないとき(ステップS207/NO)は、該フォーマット変換後の映像データ151のみをTV170へ転送する(ステップS211)。このときTV170では、VODサーバ150から配信された映像コンテンツのみが表示される。
なお、本実施形態では、先に述べたように、アクセスネットワーク190を流れる信号を光信号としているが、これに限定されるものではなく、IPを使用するあらゆる信号に対して適用することは可能である。すなわち、アクセスネットワーク190を例えばLAN(Local Area Network)やWLAN(Wireless LAN)で構成することができる。アクセスネットワーク190をLANやWLANとする場合には、電気信号と光信号との間の変換手段は不要となり、図2において光信号変換部112や電気信号変換部121がない構成となる。
上述した本実施形態によれば、緊急放送サーバをアクセス局側回線終端装置に直結した構成となっているため、緊急放送データがコアネットワークを通過する必要がなく、ユーザに対して高速に緊急放送を配信することが可能となる。また、災害によってコアネットワークが不通となった場合でも配信が可能である。
また、上述した本実施形態によれば、アクセス局側回線終端装置において、セレクタを用いて物理ポートに応じたデータ優先処理(データ転送制御)を行っているため、緊急フラグを見るためにパケットを解析する必要がなく、レイテンシを非常に低く抑えることができ、高速動作が可能となる。
[実施形態2]
図6は、本発明の第2の実施形態であるコンテンツ配信システムの構成を示した図である。本実施形態が実施形態1と異なる点は、アクセス局側回線終端装置210に物理ポートを3つ設け、各ポートからの入力データについて優先順位をつけて転送制御を行う点である。共通する構成については説明を省略し、相違点についてのみ述べる。
本実施形態のコンテンツ配信システム200において、アクセス局側回線終端装置110は、第1ポート213、第2ポート214、第3ポート215を実装する。第1ポート213、第2ポート214はそれぞれVODサーバ150、緊急放送サーバ160から映像データ151、緊急放送データ161を入力し、第3ポート215は一般放送サーバ260から一般放送データを入力する。一般放送データとは緊急放送データよりも緊急性の低い情報で、例えば定時に配信される時事ニュース等である。図6では、VODサーバ150がコアネットワーク180を介して接続され、緊急放送サーバ160及び一般放送サーバ260がアクセス局側回線終端装置210に直結されているが、一般放送サーバ260からコアネットワーク180を介してデータ取得するように構成してもよい。
また、セレクタ211は、第2ポート214からの入力データ(緊急放送データ161)を最優先で光信号変換して加入者側回線終端装置120に転送する。そして、第3ポート215からの入力データ(一般放送データ261)を次に優先して光信号変換し、加入者側回線終端装置120に転送する。そして、第2ポート214及び第3ポート215からのデータが転送完了した後に、第1ポート213からの入力データ(映像データ151)を光信号変換して加入者側回線終端装置120に転送する。
上述した本実施形態によれば、緊急放送サーバに限らずその他様々なサーバを複数(例えば3つ以上)接続し、接続した各サーバから取得するデータについて順位付けして優先処理するため、各種データを優先順位に従って円滑に配信することが可能となる。また、緊急放送サーバ等をアクセス局側回線終端装置に直結するため、コアネットワークの状態等に左右されずにユーザに対して高速に緊急放送を配信することが可能となる。また、セレクタを用いて物理ポートに応じたデータ優先処理を行うため、レイテンシを非常に低く抑えることができ、高速動作が可能となる。
なお、上述する実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。
すなわち、本実施形態におけるコンテンツ配信システムで実行されるプログラムは、先に述べた各部(セレクタ、ヘッダ確認部、映像合成部等)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアを用いて具体的手段を実現する。すなわち、コンピュータ(CPU)が所定の記録媒体からプログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、セレクタ、ヘッダ確認部、映像合成部等が生成される。
本実施形態におけるコンテンツ配信システムで実行されるプログラムは、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納され、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供されるように構成してもよい。また、上記プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供あるいは配布するように構成してもよい。
また、上記プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルで、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD、不揮発性のメモリカード等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供されるように構成してもよい。また、上記プログラムは、ROM等にあらかじめ組み込んで提供するように構成してもよい。
この場合、上記記録媒体から読み出された又は通信回線を通じてロードし実行されたプログラムコード自体が前述の実施形態の機能を実現することになる。そして、そのプログラムコードを記録した記録媒体は本発明を構成する。
本発明の実施形態に係るコンテンツ配信システムの構成を示した概念図である。 本発明の実施形態に係るコンテンツ配信システムのシステム構成を示した図である。 本発明の実施形態におけるデータ優先転送処理の流れを示したフローチャートである。 本発明の実施形態における表示用データ生成処理の流れを示したフローチャートである。 本発明の実施形態におけるIPパケットの構造を説明するための図である。 本発明の実施形態に係るコンテンツ配信システムのシステム構成を示した図である。
符号の説明
1,100,200 コンテンツ配信システム
2 中継装置
3 データ取得手段
4,113,213 第1ポート
5,114,214 第2ポート
6 データ優先転送手段
7 ユーザ端末
8 データ生成手段
9 TV受信装置
10 IPネットワーク
11 映像サーバ
12 緊急サーバ
110,210 アクセス局側回線終端装置
111,211 セレクタ
112,212 光信号変換部
120 加入者側回線終端装置
121 電気信号変換部
130 ルータ
140,240 セットトップボックス
141,241 ヘッダ確認部
142,242 デコーダ
143,243 テロップ変換部
144,244 映像合成部
150 VODサーバ
151 映像データ
160 緊急放送サーバ
161 緊急放送データ
170 TV
180 コアネットワーク
190 アクセスネットワーク
215 第3ポート
260 一般放送サーバ
261 一般放送データ

Claims (20)

  1. コンテンツを中継する中継装置と、前記中継装置から前記コンテンツを取得してテレビ受信装置へ転送する受信ユーザ側端末装置のユーザ端末と、を有して構成されるコンテンツ配信システムであって、
    前記中継装置は、
    IPネットワークを介して前記コンテンツとして映像データを配信する映像サーバから前記映像データを取得するための第1ポートと、前記中継装置と直接接続され、前記コンテンツとして緊急データを配信する緊急サーバから前記緊急データを取得するための第2ポートと、を実装するデータ取得手段と、
    前記第2ポートから取得された前記緊急データを、前記第1ポートから取得された前記映像データに優先して前記ユーザ端末へ転送するデータ優先転送手段と、
    を有し、
    前記ユーザ端末は、
    前記中継装置から受信した前記映像データ及び前記緊急データのフォーマット変換を行い、前記テレビ受信装置に表示させる表示映像データを生成するデータ生成手段
    を有することを特徴とするコンテンツ配信システム。
  2. 前記データ優先転送手段は、前記データ取得手段により前記第2ポートから前記緊急データが取得されたとき、所定の転送速度を実現する転送能力を確保して前記緊急データを前記ユーザ端末へ転送することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ配信システム。
  3. 前記データ生成手段は、前記緊急データをテロップに変換し、前記映像データを前記テレビ受信装置の表示用フォーマットに変換し、前記表示用フォーマットに変換した前記映像データに前記テロップを合成して前記表示映像データを生成することを特徴とする請求項1又は2に記載のコンテンツ配信システム。
  4. 前記データ優先転送手段は、前記第1ポートからの前記映像データの転送の最中に、前記データ取得手段により前記第2ポートから前記緊急データが取得されたとき、所定の転送速度を実現する転送能力を確保したうえで、前記緊急データを前記映像データに優先して前記ユーザ端末へ転送することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のコンテンツ配信システム。
  5. 前記データ生成手段は、前記中継装置からの受信データにおける緊急フラグの有無に応じて前記緊急データ又は前記映像データを判別することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のコンテンツ配信システム。
  6. 前記データ取得手段は、3つ以上のポートを実装し、
    前記データ優先転送手段は、前記各ポートから取得されるデータに対して優先順位付けを行い、前記優先順位に基づいて前記ユーザ端末へのデータ転送を行うことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のコンテンツ配信システム。
  7. コンテンツを取得してテレビ受信装置へ転送する受信ユーザ側端末装置のユーザ端末とともにコンテンツ配信システムを構成し、前記コンテンツを中継する中継装置であって、
    IPネットワークを介して前記コンテンツとして映像データを配信する映像サーバから前記映像データを取得するための第1ポートと、前記中継装置と直接接続され、前記コンテンツとして緊急データを配信する緊急サーバから前記緊急データを取得するための第2ポートと、を実装するデータ取得手段と、
    前記映像データ及び前記緊急データのフォーマット変換を行って前記テレビ受信装置に表示させる表示映像データを生成する前記ユーザ端末に、前記第2ポートから取得された前記緊急データを前記第1ポートから取得された前記映像データに優先して転送するデータ優先転送手段と、
    を有することを特徴とする中継装置。
  8. 前記データ優先転送手段は、前記データ取得手段により前記第2ポートから前記緊急データが取得されたとき、所定の転送速度を実現する転送能力を確保して前記緊急データを前記ユーザ端末へ転送することを特徴とする請求項7に記載の中継装置。
  9. 前記データ優先転送手段は、前記第1ポートからの前記映像データの転送の最中に、前記データ取得手段により前記第2ポートから前記緊急データが取得されたとき、所定の転送速度を実現する転送能力を確保したうえで、前記緊急データを前記映像データに優先して前記ユーザ端末へ転送することを特徴とする請求項7又は8に記載の中継装置。
  10. 前記データ取得手段は、3つ以上のポートを実装し、
    前記データ優先転送手段は、前記各ポートから取得されるデータに対して優先順位付けを行い、前記優先順位に基づいて前記ユーザ端末へのデータ転送を行うことを特徴とする請求項7から9のいずれか1項に記載の中継装置。
  11. コンテンツを中継する中継装置とともにコンテンツ配信システムを構成し、前記コンテンツを取得してテレビ受信装置へ転送する受信ユーザ側の端末装置であって、
    IPネットワークを介して映像サーバから前記映像データを取得するための第1ポート及び前記中継装置と直接接続された緊急サーバから前記緊急データを取得するための第2ポートを実装するデータ取得手段と、前記第2ポートから取得された前記緊急データを前記第1ポートから取得された前記映像データに優先して転送するデータ優先転送手段と、を備える前記中継装置から受信した前記映像データ及び前記緊急データについてフォーマット変換を行い、前記テレビ受信装置に表示させる表示映像データを生成するデータ生成手段を有することを特徴とする端末装置。
  12. 前記データ生成手段は、前記緊急データをテロップに変換し、前記映像データを前記テレビ受信装置の表示用フォーマットに変換し、前記表示用フォーマットに変換した前記映像データに前記テロップを合成して前記表示映像データを生成することを特徴とする請求項11に記載の端末装置。
  13. 前記データ生成手段は、前記中継装置からの受信データにおける緊急フラグの有無に応じて前記緊急データ又は前記映像データを判別することを特徴とする請求項11又は12に記載の端末装置。
  14. コンテンツを中継する中継装置と、前記中継装置から前記コンテンツを取得してテレビ受信装置へ転送する受信ユーザ側端末装置のユーザ端末と、を有して構成されるコンテンツ配信システムでのコンテンツ配信方法であって、
    前記中継装置において、
    映像サーバからIPネットワークを介して前記コンテンツとして配信された映像データを第1ポートから取得する第1データ取得ステップと、
    前記中継装置と直接接続された緊急サーバから前記コンテンツとして配信された緊急データを第2ポートから取得する第2データ取得ステップと、
    前記第2データ取得ステップにより前記第2ポートから取得された前記緊急データを、前記第1データ取得ステップにより前記第1ポートから取得された前記映像データに優先して前記ユーザ端末へ転送するデータ優先転送ステップと、
    を有し、
    前記ユーザ端末において、
    前記中継装置から受信した前記映像データ及び前記緊急データのフォーマット変換を行い、前記テレビ受信装置に表示させる表示映像データを生成するデータ生成ステップ
    を有することを特徴とするコンテンツ配信方法。
  15. 前記データ優先転送ステップは、前記第2データ取得ステップにより前記第2ポートから前記緊急データが取得されたとき、所定の転送速度を実現する転送能力を確保して前記緊急データを前記ユーザ端末へ転送することを特徴とする請求項14に記載のコンテンツ配信方法。
  16. 前記データ生成ステップは、前記緊急データをテロップに変換し、前記映像データを前記テレビ受信装置の表示用フォーマットに変換し、前記表示用フォーマットに変換した前記映像データに前記テロップを合成して前記表示映像データを生成することを特徴とする請求項14又は15に記載のコンテンツ配信方法。
  17. コンテンツを中継する中継装置と、前記中継装置から前記コンテンツを取得してテレビ受信装置へ転送する受信ユーザ側端末装置のユーザ端末と、を有して構成されるコンテンツ配信システムで用いられるプログラムであって、
    前記中継装置は、IPネットワークを介して前記コンテンツとして映像データを配信する映像サーバから前記映像データを取得するための第1ポートと、前記中継装置と直接接続され、前記コンテンツとして緊急データを配信する緊急サーバから前記緊急データを取得するための第2ポートと、を実装し、
    前記中継装置のコンピュータに、前記第2ポートから取得された前記緊急データを前記第1ポートから取得された前記映像データに優先して前記ユーザ端末へ転送するデータ優先転送機能、を実現させ、
    前記ユーザ端末のコンピュータに、前記中継装置から受信した前記映像データ及び前記緊急データのフォーマット変換を行い、前記テレビ受信装置に表示させる表示映像データを生成するデータ生成機能を実現させることを特徴とするプログラム。
  18. 前記データ優先転送機能は、前記第2ポートから前記緊急データが取得されたとき、所定の転送速度を実現する転送能力を確保して前記緊急データを前記ユーザ端末へ転送することを特徴とする請求項17に記載のプログラム。
  19. 前記データ生成機能は、前記緊急データをテロップに変換し、前記映像データを前記テレビ受信装置の表示用フォーマットに変換し、前記表示用フォーマットに変換した前記映像データに前記テロップを合成して前記表示映像データを生成することを特徴とする請求項17又は18に記載のプログラム。
  20. 請求項17から19のいずれか1項に記載のプログラムを記録しコンピュータ読み取り可能なことを特徴とする記録媒体。
JP2008095909A 2008-04-02 2008-04-02 コンテンツ配信システム、中継装置、端末装置、コンテンツ配信方法、プログラム、及び記録媒体 Pending JP2009253414A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008095909A JP2009253414A (ja) 2008-04-02 2008-04-02 コンテンツ配信システム、中継装置、端末装置、コンテンツ配信方法、プログラム、及び記録媒体
US12/403,584 US20090254939A1 (en) 2008-04-02 2009-03-13 Content delivery system, repeater, terminal device, content delivery method, program and recording medium
MX2009003162A MX2009003162A (es) 2008-04-02 2009-03-24 Sistema de entrega de contenido, repetidor, dispositivo terminal, metodo de entrega de contenido, programa y medio de registro.
EP09156154A EP2114074A3 (en) 2008-04-02 2009-03-25 Content delivery system, repeater, terminal device, content delivery method, program and recording medium
KR1020090028221A KR101052688B1 (ko) 2008-04-02 2009-04-01 콘텐츠 전달 시스템, 중계 장치, 단말 장치, 콘텐츠 전달 방법, 프로그램 및 기록 매체
BRPI0901413-6A BRPI0901413A2 (pt) 2008-04-02 2009-04-02 sistema de fornecimento de conteúdo, dispositivo terminal, método de fornecimento de conteúdo, programa para um sistema de fornecimento de conteúdo e mìdia de gravação legìvel por um computador

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008095909A JP2009253414A (ja) 2008-04-02 2008-04-02 コンテンツ配信システム、中継装置、端末装置、コンテンツ配信方法、プログラム、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009253414A true JP2009253414A (ja) 2009-10-29

Family

ID=40821708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008095909A Pending JP2009253414A (ja) 2008-04-02 2008-04-02 コンテンツ配信システム、中継装置、端末装置、コンテンツ配信方法、プログラム、及び記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090254939A1 (ja)
EP (1) EP2114074A3 (ja)
JP (1) JP2009253414A (ja)
KR (1) KR101052688B1 (ja)
BR (1) BRPI0901413A2 (ja)
MX (1) MX2009003162A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244200A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ再生処理装置およびコンテンツ再生システム
JP2016513930A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド データ送信装置、データ受信装置、データ送受信システム、データ送信方法及びデータ受信方法
US10356484B2 (en) 2013-03-15 2019-07-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Data transmitting apparatus, data receiving apparatus, data transceiving system, method for transmitting data, and method for receiving data
JP2020071713A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103491419A (zh) * 2013-09-03 2014-01-01 深圳市同洲电子股份有限公司 一种发送应急广播的方法及数字接收终端
US10735827B2 (en) * 2015-08-19 2020-08-04 Sharp Kabushiki Kaisha Broadcast system with a watermark payload
CN107205180B (zh) * 2016-03-17 2021-01-15 华为技术有限公司 消息传输方法、中继设备及消息处理器
CN108199796B (zh) * 2018-02-01 2019-11-08 北京数码视讯科技股份有限公司 应急广播呈现方式的确定方法、装置及机顶盒
CN109600183B (zh) * 2018-11-30 2019-12-24 广州辉群智能科技有限公司 一种广播管理平台

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044382A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Oki Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548323A (en) * 1994-03-30 1996-08-20 Hollyanne Corp. Multiple input processor for cable television head end controller
US5708662A (en) * 1995-04-07 1998-01-13 Casio Computer Co., Ltd. Transmission method and receiving apparatus of emergency information which is frequency-multiplexed on an FM broadcast radio wave
JP2003348034A (ja) 2002-05-30 2003-12-05 Nhk Engineering Services Inc 緊急情報放送装置及びそのプログラム、並びに、緊急情報視聴端末及びそのプログラム、並びに、緊急情報放送方法
KR20050086564A (ko) * 2002-11-12 2005-08-30 톰슨 라이센싱 에스.에이. 데이터 네트워크를 사용하는 기상/재해 경보 시스템
JP2005236913A (ja) 2004-02-23 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ挿入方法および装置並びに記録媒体
KR100995042B1 (ko) * 2004-07-23 2010-11-22 엘지전자 주식회사 디지털 방송 수신기 및 그의 긴급 경고 메시지 처리 방법
KR100782835B1 (ko) * 2005-01-29 2007-12-06 삼성전자주식회사 캡션 정보의 출력시점 및 출력 우선순위를 조절하는 방법및 그 장치
JP4616064B2 (ja) 2005-04-22 2011-01-19 日本電信電話株式会社 緊急情報伝達システム及び緊急情報伝達方法
KR100660124B1 (ko) 2005-10-17 2006-12-20 (주)뉴멀티테크 방재 기상경보 제공 시스템 및 그 방법
US7592912B2 (en) * 2005-12-09 2009-09-22 Time Warner Cable Inc. Emergency alert data delivery apparatus and methods
US7728712B2 (en) * 2006-03-21 2010-06-01 Onestop Media Group Digital communication system with security features
US20080034114A1 (en) 2006-07-12 2008-02-07 Spectrarep System and method for managing emergency notifications over network
US8522269B2 (en) * 2006-08-22 2013-08-27 Goldspot Media, Inc. Method and apparatus for alternate content scheduling on mobile devices
US7515036B2 (en) * 2006-08-25 2009-04-07 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of communicating emergency alerts
JP2008095909A (ja) 2006-10-16 2008-04-24 Hitachi Ltd 電動ブレーキ装置
JP4992734B2 (ja) * 2008-01-17 2012-08-08 日本電気株式会社 コンテンツ配信システム、中継装置、ユーザ端末、コンテンツ配信方法、プログラム、及び記録媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044382A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Oki Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244200A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ再生処理装置およびコンテンツ再生システム
JP2016513930A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド データ送信装置、データ受信装置、データ送受信システム、データ送信方法及びデータ受信方法
US10356484B2 (en) 2013-03-15 2019-07-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Data transmitting apparatus, data receiving apparatus, data transceiving system, method for transmitting data, and method for receiving data
JP2020071713A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090105861A (ko) 2009-10-07
KR101052688B1 (ko) 2011-07-28
EP2114074A2 (en) 2009-11-04
BRPI0901413A2 (pt) 2009-12-01
MX2009003162A (es) 2009-10-21
EP2114074A3 (en) 2009-12-09
US20090254939A1 (en) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009253414A (ja) コンテンツ配信システム、中継装置、端末装置、コンテンツ配信方法、プログラム、及び記録媒体
KR101719998B1 (ko) 미디어 컨텐트를 수신하는 장치 및 방법
CA2761347C (en) Satellite signal distribution
EP2005745B1 (en) Delivery of subscription services to roaming users through head end equipment
US8656432B2 (en) Providing audio signals using a network back-channel
EP1478172A1 (en) Single-chip cable set-top box
US9544658B2 (en) Video signal transmission/reception method, display device, and decoding device
TW591950B (en) Arrangement for supplying audiovisual information to a subscriber terminal
JP4992734B2 (ja) コンテンツ配信システム、中継装置、ユーザ端末、コンテンツ配信方法、プログラム、及び記録媒体
JP4999431B2 (ja) セットトップボックス
US20090046621A1 (en) Relay apparatus, communication terminal, and communication method
JP2012147437A (ja) シングルプログラムトランスポートストリームをマルチプログラムトランスポートストリームに多重化するためのデジタルビデオ装置
JP5002499B2 (ja) 情報配信システムとこのシステムに用いられる緊急情報告知装置及び受信端末
JP2003143180A (ja) データ処理サーバ
WO2009140909A1 (zh) 强制组播的方法和系统、以及路由设备、终端设备
US7564873B1 (en) Method and apparatus for providing in-band messaging within a video on demand environment
KR20090122883A (ko) 송신기와 전자 장치 간의 신호 스트림의 간단한 송신 방법
US20130117794A1 (en) Multimedia content broadcast procedure
KR100834755B1 (ko) Ip tv의 방송 채널 그룹화 장치 및 채널 변경 방법
Kim et al. Hybrid application service with companion devices based on T-UHDTV
JP2001197472A (ja) ケーブルテレビネットワークを用いた伝送装置
KR100679032B1 (ko) 수동형 광 가입자 망에서 방송 신호를 재 전송하는 장치및 그 방법
EP3588847A1 (en) Multicast signal transmitting and receiving method and device
KR20230069704A (ko) 재난 경보 서비스 제공 방법 및 장치
JP2021043709A (ja) コンテンツ配信サーバ、コンテンツ配信システム、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110314

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205