JP2013157658A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013157658A5
JP2013157658A5 JP2012014304A JP2012014304A JP2013157658A5 JP 2013157658 A5 JP2013157658 A5 JP 2013157658A5 JP 2012014304 A JP2012014304 A JP 2012014304A JP 2012014304 A JP2012014304 A JP 2012014304A JP 2013157658 A5 JP2013157658 A5 JP 2013157658A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
selection
synchronization
received
elementary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012014304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5930734B2 (ja
JP2013157658A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012014304A priority Critical patent/JP5930734B2/ja
Priority claimed from JP2012014304A external-priority patent/JP5930734B2/ja
Publication of JP2013157658A publication Critical patent/JP2013157658A/ja
Publication of JP2013157658A5 publication Critical patent/JP2013157658A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5930734B2 publication Critical patent/JP5930734B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一態様に係る信号同期方法は、選択する信号系列を示す選択信号を、各々が異なるように複数生成する選択信号生成過程と、1つの受信ディジタル信号から、前記選択信号生成過程で生成された複数の選択信号の各々で示される信号系列に対応する受信ディジタル素信号を、前記複数の選択信号の各々において選択する第1選択過程と、前記第1選択過程で、前記複数の選択信号の各々において選択された受信ディジタル素信号を復調することで、前記複数の選択信号の各々に対応する複数の第1信号を生成する第1信号生成過程と、信号の同期位置を検出するために予め定められた既知信号を生成する既知信号生成過程と、前記既知信号から、前記複数の選択信号の各々で示される信号系列に対応する既知素信号を、前記複数の選択信号の各々において選択する第2選択過程と、前記第2選択過程で、前記複数の選択信号の各々において選択された既知素信号を復調することで、前記複数の選択信号の各々に対応する複数の第2信号を生成する第2信号生成過程と、前記複数の選択信号の各々に対応して生成された第1信号と第2信号とをそれぞれ比較し、当該比較結果の全てを用いて同期位置を検出する同期処理過程と、を備え、前記既知信号生成過程は、前記第2信号生成過程で復調することができる変調方式で、予め準備された信号を変調することにより、前記既知信号を生成することを特徴とする。

Claims (13)

  1. 選択する信号系列を示す選択信号を、各々が異なるように複数生成する選択信号生成過程と、
    1つの受信ディジタル信号から、前記選択信号生成過程で生成された複数の選択信号の各々で示される信号系列に対応する受信ディジタル素信号を、前記複数の選択信号の各々において選択する第1選択過程と、
    前記第1選択過程で、前記複数の選択信号の各々において選択された受信ディジタル素信号を復調することで、前記複数の選択信号の各々に対応する複数の第1信号を生成する第1信号生成過程と、
    信号の同期位置を検出するために予め定められた既知信号を生成する既知信号生成過程と、
    前記既知信号から、前記複数の選択信号の各々で示される信号系列に対応する既知素信号を、前記複数の選択信号の各々において選択する第2選択過程と、
    前記第2選択過程で、前記複数の選択信号の各々において選択された既知素信号を復調することで、前記複数の選択信号の各々に対応する複数の第2信号を生成する第2信号生成過程と、
    前記複数の選択信号の各々に対応して生成された第1信号と第2信号とをそれぞれ比較し、当該比較結果の全てを用いて同期位置を検出する同期処理過程と、を備え
    前記既知信号生成過程は、前記第2信号生成過程で復調することができる変調方式で、予め準備された信号を変調することにより、前記既知信号を生成すること
    を特徴とする信号同期方法。
  2. 前記同期処理過程は、
    前記第1信号と前記第2信号とが一致するか否かを判断する同期監視過程と、
    前記1つの受信ディジタル信号から選択された受信ディジタル素信号を復調することで生成された複数の第1信号の内、前記第2信号と一致すると前記同期監視過程で判断された数が、予め定められた周期内において最大となっている1つの受信ディジタル信号に基づいて前記同期位置を検出する同期検出過程と、を備えること
    を特徴とする請求項1に記載の信号同期方法。
  3. 前記同期監視過程は、
    前記第1号と前記第2号との不一致度を算出する比較過程と、
    前記不一致度が予め定められた閾値以下である場合に、前記第1信号と前記第2信号とが一致すると判断する判定過程と、を備えること
    を特徴とする請求項2に記載の信号同期方法。
  4. 1つの受信信号をビット判定することにより、前記1つの受信ディジタル信号を生成するとともに、前記受信信号の受信品質を示す品質信号を生成する信号判定過程をさらに備え、
    前記判定過程は、前記品質信号で示される受信品質が低いほど、前記判定過程が使用する予め定められた閾値の値を大きくすること
    を特徴とする請求項3に記載の信号同期方法。
  5. 前記品質信号は、前記受信信号の受信品質として、前記1つの受信信号の信号系列毎の受信素信号と、当該受信素信号から生成された受信ディジタル素信号との間の差分の一部又は全部を平均化した値を示すこと
    を特徴とする請求項4に記載の信号同期方法。
  6. 前記品質信号は、前記受信信号の受信品質として、前記1つの受信信号の信号系列毎の振幅又は電力成分の一部又は全部を平均化した値を示すこと
    を特徴とする請求項4に記載の信号同期方法。
  7. 前記信号判定過程は、前記1つの受信信号の信号系列毎の受信品質を示す個別品質信号をさらに生成し、
    前記選択信号生成過程は、前記個別品質信号で示される受信品質が高い信号系列だけが選択されるように、前記選択信号を生成すること
    を特徴とする請求項4から6の何れか一項に記載の信号同期方法。
  8. 前記信号判定過程は、前記1つの受信信号の信号系列毎の受信品質を示す個別品質信号をさらに生成し、
    前記選択信号生成過程は、前記個別品質信号で示される受信品質が高い信号系列が優先的に選択されるように、前記選択信号を生成すること
    を特徴とする請求項4から6の何れか一項に記載の信号同期方法。
  9. 前記個別品質信号は、前記1つの受信信号の信号系列毎の受信品質として、前記1つの受信信号の信号系列毎の受信素信号と、当該受信素信号から生成された受信ディジタル素信号との間の差分を示すこと
    を特徴とする請求項7又は8に記載の信号同期方法。
  10. 前記個別品質信号は、前記1つの受信信号の信号系列毎の受信品質として、前記1つの受信信号の信号系列毎の振幅又は電力成分の値を示すこと
    を特徴とする請求項7又は8に記載の信号同期方法。
  11. 選択する信号系列を示す選択信号を、各々が異なるように複数生成する選択信号生成部と、
    1つの受信ディジタル信号から、前記選択信号生成部で生成された複数の選択信号の各々で示される信号系列に対応する受信ディジタル素信号を、前記複数の選択信号の各々において選択する第1選択部と、
    前記第1選択部で、前記複数の選択信号の各々において選択された受信ディジタル素信号を復調することで、前記複数の選択信号の各々に対応する複数の第1信号を生成する第1信号生成部と、
    信号の同期位置を検出するために予め定められた既知信号を生成する既知信号生成部と、
    前記既知信号から、前記複数の選択信号の各々で示される信号系列に対応する既知素信号を、前記複数の選択信号の各々において選択する第2選択部と、
    前記第2選択部で、前記複数の選択信号の各々において選択された既知素信号を復調することで、前記複数の選択信号の各々に対応する複数の第2信号を生成する第2信号生成部と、
    前記複数の選択信号の各々に対応して生成された第1信号と第2信号とをそれぞれ比較し、当該比較結果の全てを用いて同期位置を検出する同期処理部と、を備え
    前記既知信号生成部は、前記第2信号生成部で復調することができる変調方式で、予め準備された信号を変調することにより、前記既知信号を生成すること
    を特徴とする信号同期装置。
  12. 前記同期処理部は、
    前記第1信号と前記第2信号とが一致するか否かを判断する同期監視部と、
    前記1つの受信ディジタル信号から選択された受信ディジタル素信号を復調することで生成された複数の第1信号の内、前記第2信号と一致すると前記同期監視部で判断された数が、予め定められた周期内において最大となっている1つの受信ディジタル信号に基づいて前記同期位置を検出する同期検出部と、を備えること
    を特徴とする請求項11に記載の信号同期装置。
  13. 前記同期監視部は、
    前記第1号と前記第2号との不一致度を算出する比較部と、
    前記不一致度が予め定められた閾値以下である場合に、前記第1信号と前記第2信号とが一致すると判断する判定部と、を備えること
    を特徴とする請求項12に記載の信号同期装置。
JP2012014304A 2012-01-26 2012-01-26 信号同期方法及び信号同期装置 Expired - Fee Related JP5930734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012014304A JP5930734B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 信号同期方法及び信号同期装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012014304A JP5930734B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 信号同期方法及び信号同期装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013157658A JP2013157658A (ja) 2013-08-15
JP2013157658A5 true JP2013157658A5 (ja) 2015-03-05
JP5930734B2 JP5930734B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=49052505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012014304A Expired - Fee Related JP5930734B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 信号同期方法及び信号同期装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5930734B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5184967B2 (ja) * 2008-05-21 2013-04-17 日本電信電話株式会社 無線フレーム同期回路
JP2010197189A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Seiko Epson Corp 時刻決定方法及び時刻決定装置
JP5409116B2 (ja) * 2009-05-26 2014-02-05 三菱電機株式会社 信号同期装置および信号同期方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017512049A5 (ja)
EP3026449A3 (en) System and method of electric motor fault detection
JP2012014149A5 (ja)
MX2019014685A (es) Metodo para determinar tonos reservados y transmisor para ejecutar reduccion papr utilizando la reservacion de tono.
EP2704267A3 (en) Slip ring and slip ring electrical system
EP2355398A3 (en) Serial data receiver circuit apparatus and serial data receiving method
RU2014120971A (ru) Радиографическое устройство для обнаружения фотонов с коррекцией смещения
JP5208815B2 (ja) フレーム番号検出装置
MX2015012251A (es) Sistemas para detectar e identificar formacion de arco electrico.
RU2015106925A (ru) Двенадцати-импульсные автотрансформаторные выпрямительные блоки
RU2017110537A (ru) Беспроводная индукционная передача электроэнергии
JP2019200068A (ja) 部分放電診断装置
EP4258608A3 (en) Method for generating random access preamble sequence and user equipment
JP2016531525A5 (ja)
JP2014165800A5 (ja)
JP2013157658A5 (ja)
JP2016110261A5 (ja)
Lomakina et al. Instrumentation failures accounting during diagnostics of complex technical systems
RU2015105199A (ru) Обнаружение короткого замыкания, в частности неустойчивого короткого замыкания, в электрической сети
MX2021005097A (es) Receptor y metodo de recepcion.
CN104246438B (zh) 用于传感器信号的能量有效测量的方法及系统
US8581570B2 (en) Frequency error detection apparatus
JP2017187743A5 (ja)
JP5930734B2 (ja) 信号同期方法及び信号同期装置
MX2017015946A (es) Metodo para determinar tonos reservados y transmisor para ejecutar reduccion papr utilizando la reservacion de tono.