JP2013157313A - 燃料処理装置用の冷却剤システム - Google Patents

燃料処理装置用の冷却剤システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013157313A
JP2013157313A JP2012231535A JP2012231535A JP2013157313A JP 2013157313 A JP2013157313 A JP 2013157313A JP 2012231535 A JP2012231535 A JP 2012231535A JP 2012231535 A JP2012231535 A JP 2012231535A JP 2013157313 A JP2013157313 A JP 2013157313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coolant
processor
fuel
reactor
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012231535A
Other languages
English (en)
Inventor
A Deshpande Vijay
デシュパンデ、ヴィジェイ、エイ.
William S Wheat
ウィート、ウィリアム、エス.
L Krause Curtis
クラウス、カーティス、エル.
S Worsley Ralph
ワースリー、ラルフ、エス.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texaco Development Corp
Original Assignee
Texaco Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texaco Development Corp filed Critical Texaco Development Corp
Publication of JP2013157313A publication Critical patent/JP2013157313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0285Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0496Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/382Multi-step processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/34Ring springs, i.e. annular bodies deformed radially due to axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0668Removal of carbon monoxide or carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00115Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements inside the bed of solid particles
    • B01J2208/00141Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • B01J2219/00083Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0244Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being an autothermal reforming step, e.g. secondary reforming processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0485Composition of the impurity the impurity being a sulfur compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0838Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel
    • C01B2203/0844Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel the non-combustive exothermic reaction being another reforming reaction as defined in groups C01B2203/02 - C01B2203/0294
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • C01B2203/0883Methods of cooling by indirect heat exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/146At least two purification steps in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】燃料処理装置に使用する新規な冷却剤サブシステムを提供する。
【解決手段】燃料処理装置100に使用する冷却剤サブシステム102は、処理装置反応器106への供給路と分離しており、処理装置反応器106を通して冷却剤110を循環することが可能である。燃料処理装置の構成要素はキャビネット内に格納され、冷却剤サブシステム102は処理装置反応器106とキャビネットの内部の両方を冷却することが可能である。この燃料処理装置112は燃料電池発電装置用の燃料104を改質するために使用することができ、及び/又は無関係の機械システムに対する熱制御を行うために使用することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は燃料電池発電装置、より詳しくは一体化した燃料電池発電装置用の冷却剤システムに関する。
燃料電池技術は、化石燃料の燃焼を使用する、より従来型のエネルギー源に対する代替エネルギー源である。燃料電池は典型的には、燃料及び酸素から電力、水及び熱を発生させる。より具体的には、燃料電池は、化学的な酸化−還元反応から電気を供給し、クリーン及び効率の点から他の形態の発電に勝る重要な利点を有している。典型的には、燃料電池は燃料として水素を、酸化剤として酸素を使用する。電力発生量は、反応剤の消費率に比例する。
燃料電池のより広い使用を妨げる重大な不利点は、水素の広く行き渡ったインフラ基盤の不足である。水素は比較的低い体積当たりのエネルギー密度を有し、現在ほとんどの発電システムで使用される炭化水素燃料より貯蔵及び輸送が困難である。この困難を克服する1つの方法は、炭化水素を燃料電池用の供給原料として使用できる水素リッチなガス流に変換する「燃料処理装置」又は「リフォーマ」を使用することである。天然ガス、LPG、ガソリン、及びディーゼル油などの、炭化水素ベースの燃料は、ほとんどの燃料電池用燃料として使用するために変換を必要とする。現在の技術は、いくつかの清浄化プロセスとイニシャル変換(initial conversion)プロセスを組み合わせた多段プロセスを使用する。このイニシャルプロセスは、ほとんどの場合、水蒸気改質(steam reforming)(「SR」)、オートサーマル改質(autothermal reforming)(「ATR」)、触媒部分酸化(catalytic partial oxidation)(「CPOX」)、又は無触媒部分酸化(non−catalytic partial oxidation)(「POX」)である。清浄化プロセスは通常、脱硫、高温水性ガスシフト、低温水性ガスシフト、選択的CO酸化、又は選択的COメタン生成の組み合わせを含む。代替プロセスには、水素選択的膜反応器(hydrogen selective membrane reactor)及びフィルタを含む。
したがって、多くの種類の燃料を使用することができ、それらのいくつかは化石燃料との混成物であるが、理想的な燃料は水素である。例えば、燃料が水素である場合は、燃焼は非常にクリーンであり、実際的な問題として水のみが熱の消散及び/又は消費及び電気の消費の後に残される。最も容易に入手可能な燃料(例えば、天然ガス、プロパン及びガソリン)及びより一般的でない燃料(例えば、メタノール及びエタノール)でさえ、それらの分子構造に水素を含む。したがって、燃料電池の実施では、特定の燃料を処理して燃料電池に燃料を供給するために使用される比較的純粋な水素流を製造する「燃料処理装置」が使用されることがある。
固体高分子膜型燃料電池(Proton Exchange Membrane Fuel Cell)(PEMFC)としても知られている、典型的な高分子電解質燃料電池(Polymer Electrolyte Fuel Cell)(PEFC)用の処理装置は、一般に炭化水素改質、水性ガスシフト及び酸化反応のための反応器部分を含む。反応は高温で行われ、発熱、吸熱又は定熱変化の組み合わせである。したがって、熱管理は処理装置の適切な動作に重要である。反応供給原料の冷却は、製品を冷却しながら、すなわち処理装置内の熱を管理しながら、反応剤を予熱するために使用することができる。従来の冷却サブシステムでの1つの困難は、反応器冷却と反応器供給原料及び製品の温度の間の依存性である。別の問題は、燃料電池電力装置、すなわち燃料電池及びその燃料処理装置が、しばしばキャビネット内に格納され、それが追加の熱管理問題の原因となることである。これらの問題に対する従来の手法は、分離されたキャビネット冷却器を適用することである。しかしながら、この分離された冷却器は、全体として電力装置の電力及びコスト効率に悪影響を与える。
本発明は、上述の問題の1つ又は全てを解決する、又は少なくとも軽減させることを対象とする。
発明の概要
燃料処理装置に使用するための冷却剤サブシステム及びその操作のための方法が開示される。本発明の一側面によれば、この冷却剤サブシステムは、処理装置反応器への供給原料とは分離しており、処理装置反応器を通じて冷却剤を循環させることができる。本発明の第2の側面によれば、燃料処理装置の構成要素はキャビネット内に格納され、冷却剤サブシステムは、処理装置反応器とキャビネットの内部の両方を冷却することができる。
本発明は、添付の図面と関連させて行う以下の説明を参照することによって理解することができる。図面では、同一の参照番号は同一の要素を特定する。
本発明は、様々な改変又は別の形態が許容されるが、図面は本明細書において例示として詳細に説明する特定の態様を示すものである。しかしながら、本明細書での特定の態様の説明は、開示される具体的な形態に本発明を限定する意図ではなく、逆に、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の趣旨及び範囲内にある全ての改変、均等物及び代替物を包含する意図であることを理解すべきである。
本発明により構成され、操作される燃料処理装置を概念的に図示したものである。 図1の燃料処理装置の具体的な一態様を図示したものである。 図2の冷却剤サブシステムの1つの具体的な実施を図示したものである。 図2に最初に示された燃料処理装置のオートサーマル改質器の改質プロセスを図表的に示したものである。 図1の燃料処理装置によって製造される水素ガス流によって燃料供給される、一体型燃料電池発電装置の概念的に図示したものである。 本発明の具体的な一態様の実施に使用できる、コンピュータ装置を概念的に図示したものである。 本発明の具体的な一態様の実施に使用できる、コンピュータ装置を概念的に図示したものである。 図5の発電装置の燃料処理装置と燃料電池の間の操作インターフェイスを概念的に図示したものである。
発明の詳細な説明
本発明の実例となる態様を以下に説明する。分かり易くするために、実際の実施のすべての特徴は、この明細書では説明しない。勿論、任意のそのような実際の態様の開発においては、場合により異なるシステム関連及びビジネス関連の規制の遵守といった開発者の具体的な目標を達成するために、方法特異的に数多くの決定を行わなければならないことは理解されよう。更に、そのような開発努力は、複雑でかつ時間がかかることがあるかもしれないが、本開示の利益を有する技術分野における通常の知識を有する者にとってありふれた仕事であることは理解されるであろう。
図1は、本発明により構成される燃料処理装置100を概念的に示す。燃料処理装置100は、冷却剤サブシステム102、供給路104、水素(又は水素リッチな)ガス流108を生成する処理装置反応器106を含む。本発明の一側面によれば、冷却剤サブシステム102は、供給路104と分離しており、処理装置反応器106を通して冷却剤110を循環可能である。冷却剤110は、例えば、水、グリコール、油、アルコールなどの、当該技術分野で知られている任意の適切な冷却剤とすることができる。本発明の第2の態様によれば、燃料処理装置100の構成要素は、キャビネット112内に格納され、冷却剤サブシステム102は、処理装置反応器106及びキャビネット112の内部の両方を冷却することができる。
図2は、図1の燃料処理装置100の具体的一態様200を概念的に図示する。該当する部分において、かつ一般的には、燃料処理装置200は、冷却剤貯蔵庫又は貯槽202に貯えられた冷却剤110を、熱交換ループを含む冷却剤サブシステム102を通じてポンプ輸送する。図示の態様では、冷却剤110は水である。より具体的には、ポンプ204は、冷却剤110を、貯槽202から処理装置反応器106及び冷却器206を通り貯槽202内へ返すようにポンプ輸送する。この具体的な態様では、温度制御された冷却剤110は、図示の態様の処理装置反応器106と冷却器118の間で、1つ又は複数の外部使用部208にも供給され、そこから戻される。この「外部使用部」208は、燃料処理装置200又は燃料処理装置が関連づけられ得る任意の発電装置及び別の仕方では関連づけられない機械的システムを含むことができる。例えば、燃料処理装置200は、建物用の発電装置に動力を供給することができ、この場合、外部使用部208は建物用のエアコン/暖房機械システムとすることができる。
図示の態様の処理装置反応器106は、改質段210a、脱硫段210b、変性段210c、不活性段210d、及び選択酸化段210eを含む数段を含む。改質段210aは、オートサーマル改質器(autothermal reformer)(「ATR」)であり、当該技術分野で知られた任意の適切な改質器を使用して実施することができる。別の態様も、意図される最終用途によって課される設計制限に応じて、図示のこれらに加えて、又は代わりに他の段を使用できることに注意すること。
図示の態様では、冷却剤サブシステム102は、冷却剤を段210b〜210eに、複数の分岐管226a〜226dのそれぞれの1つを通じて、個別に循環させる。分岐管226a〜226dの各々は、温度制御ユニット228a〜228eを含む。各温度制御ユニット228a〜228eは、それぞれの段210b〜210eにおける温度を検知する温度センサS及びアクチュエータ230a〜230dを含む。各アクチュエータ230a〜230dは、それぞれの段210b〜210eにおいて検知された温度に対応して動作し、それぞれの分岐管226a〜226dを通る冷却剤110の流量を絞る。
図3は、図示の態様の冷却剤サブシステム102内の冷却器206の1つの具体的な手段を詳しく述べる。ここで図2及び図3の両方を参照すると、冷却剤110は外部の水供給部302(図3に示す)から引き出され貯槽202内に入れられ、ポンプ204によって循環される。ポンプ204は、冷却剤110を処理装置反応器106の様々な部分及びそれに関連するサブシステムに、管路212〜215上の供給部DES、SHIFT、INERT、及びPROX(図3に示す)を通じて循環する。予め処理装置反応器106に循環された冷却剤110は、管路218上の供給RETURN(図3に示す)を通じて冷却剤サブシステム102に戻される。冷却剤サブシステム102は供給部104と分離しており、処理装置反応器106を通じて冷却剤110を循環させることができることに注意すること。
処理装置反応器106構成部品によって冷却剤110に交換された熱は、冷却器206を通じて環境に放出される。図示の態様における冷却器206は、2つの熱交換器304及び複数のファン306を含む。ファン306は、熱交換器304を通じた熱交換を促進する。熱交換器304及びファン306の数は、本発明の実施に対して重要ではなく、別の態様は、例えば、1つ又は3つ熱交換器304及びファン306を使用することができることに注意すること。ファン306は、空気をキャビネット112(図1に示す)の内部からキャビネット112の外部に循環させることもできる。すなわち、それらは、加熱された空気を環境に循環させることによってキャビネット112の内部を冷却する。したがって、この冷却剤サブシステム102は、処理装置反応器106及びキャビネット112の内部を同時に冷却することができる。
図示の態様の冷却剤サブシステム102は、燃料処理装置200の他の部品に、又は燃料処理装置200の外部のシステムにさえ、加熱及び/又は冷却を提供することもできる。前に注意したように、燃料処理装置200は、図2に示すように、外部使用部208に対する熱制御を行うことができる。この機能は、出口222及び入口224を含み、それらを通じて冷却剤110が外部使用部208に、及び外部使用部208から循環され得る接続部220を通じて行われる。図3に示すように、冷却剤サブシステム102は、管路308、310及び供給路L1、L2を通じて燃料処理装置102の他の部品に対する冷却を行うことができる。管路308、310が、貯槽211からの冷却剤110、すなわち冷却された冷却剤110を循環させることに注意すること。管路308、310を通る冷却剤110の流れは、全体的な意味でポンプ204の動作によってのみならず、精密な意味でバルブ312、314によっても制御できることにも注意すること。
操作すると、処理装置反応器106は、供給原料104を水素(又は水素富化された)ガス流108及び水などの排出副産物に改質する。図示の態様の供給路104は、燃料、空気及び水混合物を酸化器(図示せず)から輸送する。処理装置反応器106の操作からの排出水副産物(図示せず)は、冷却剤110として冷却剤サブシステム102内に戻して循環することができ、又は燃料処理装置200から排出することもできることに注意すること。図4は、本発明の図示の態様に含まれる、プロセス段階を示す全体的なプロセスフロー図である。図4に関連する以下の説明は、「Compact Fuel Processor for Producing a Hydrogen Rich Gas」という名称の、発明者Curtis L. Krauseらの名前で2001年12月5日に出願され、2002年7月18日に公開された(公開番号US2002/0094310A1)米国特許出願第10/006963号明細書から採られている。
当該技術分野において通常の知識を有する者なら、処理装置反応器106を通る反応物質の流れにある程度の進行順番(progressive order)が必要とされることは理解すべきである。燃料処理装置200供給原料104は、炭化水素燃料、酸素、及び水混合物を含む。酸素は、空気、富化空気、又は実質的に純粋な酸素とすることができる。水は、液体又は蒸気として導入することができる。供給原料成分の成分パーセントは、以下に述べるように、所望の操作条件によって決まる。本発明の燃料処理装置からの排出流は、水素及び二酸化炭素を含み、かつ、いくらかの水、未変換の炭化水素、一酸化炭素、不純物(例えば、硫化水素及びアンモニア)及び不活性成分(例えば、特に空気が供給原料流の成分であった場合は、窒素及びアルゴン)を含む。
プロセス段階Aは、オートサーマル改質プロセスであり、具体的な一態様では、2つの反応、部分酸化(以下の化学式I)及び任意選択的な水蒸気改質(以下の化学式II)が行われ、供給原料流104を水素及び一酸化炭素を含む合成ガスに変換する。化学式I及びIIは、炭化水素としてメタンを想定した、例示の反応式である。
CH+1/2O≧2H+CO (I)
CH+HO≧3H+CO (II)
供給原料104は、酸化器(図示せず)から処理装置反応器106によって受け入れられる。供給原料流中の酸素濃度が高くなると部分酸化に有利に働き、一方、水蒸気濃度が高くなると水蒸気改質に有利に働く。したがって、炭化水素に対する酸素、及び炭化水素に対する水の割合は、操作温度及び水素収量に影響する特徴パラメータである。
オートサーマル改質段階Aの操作温度は、原料供給条件及び触媒に応じて、約550℃から約900℃の範囲とすることができる。割合、温度、及び原料供給条件は全て、本発明の制御システムによって制御されるパラメータの例である。図示の態様は、蒸気改質触媒を伴い又は伴わずに、改質器段210aで部分酸化触媒の触媒床を使用する。
プロセス段階Bは、プロセスAからの合成ガス流を約200℃から約600℃、好ましくは約375℃から約425℃の温度に冷却し、(以下で論じる)プロセス段階C用の合成ガス流出の温度を整えるための冷却段(図示せず)で行われる冷却段階である。この冷却は、任意の適切な種類の冷却剤を使用して、設計仕様及びガス流内の熱含有量を回収/再循環する必要性に応じて、ヒートシンク、ヒートパイプ又は熱交換器で達成することができる。例えば、プロセス段階B用の冷却剤は、冷却剤サブシステム102の冷却剤110とすることができる。
プロセス段階Cは、脱硫段210bで行われ、硫化水素吸収剤として酸化亜鉛(ZnO)を使用する精製段階である。炭化水素流の主要な不純物の1つは硫黄であり、それはオートサーマル改質段階Aで硫化水素に変換される。プロセス段階Cで使用される処理コア(processing core)は、酸化亜鉛及び/又は硫化水素を吸収し変換することができる他の材料を含むことが好ましく、かつ支持体(例えば、モノリス、押出し物、ペレットなど)を含むことができる。脱硫は、以下の反応式IIIに従って、硫化水素を水に変換することによって行われる。
S+ZnO→HO+ZnS (III)
この反応は、好ましくは約300℃から約500℃の温度で、より好ましくは約375℃から425℃の温度で行う。
もう一度図4を参照すると、次いで流出流は、モジュール(図示せず)内で行われる混合段階Dに送られ、そこで水サブシステム(図示せず)から受け入れた水が任意選択的にガス流に加えられる。水の添加は、それが蒸発するときに反応流の温度を低下させ、かつ(以下で論じる)プロセス段階Eの水性ガスシフト反応用に、より多量の水を供給する。水蒸気及び他の流出流成分は、効果的に混合し、及び/又は水の蒸発を助けるセラミックビーズ又は別の同様な材料などの不活性材料の処理コアを通過することによって混合される。別法として、任意の追加の水を供給原料と共に導入することができ、混合段階を別の場所に移して、(以下で論じる)CO酸化段階Gで酸化ガスのより良好な混合を行うことができる。この温度も、本発明の制御システムによって制御される。
変性段210cで行われるプロセス段階Eは、式IVに従って一酸化炭素を二酸化炭素に変換する水性ガスシフト反応である。
O+CO→H+CO (IV)
一酸化炭素の濃度は、好ましくは、燃料電池によって許容されるレベル、典型的には50ppm未満まで低下させるべきである。一般に、水性ガスシフト反応は、使用される触媒に応じて150℃から600℃の温度で行うことができる。そのような条件の下では、ガス流中の一酸化炭素の過半はこの段階で変換される。この温度及び濃度は、本発明の制御システムによって制御される更に多くのパラメータである。
再度図4に戻ると、不活性段210dで行われるプロセス段階Fは、冷却段階である。プロセス段階Fはガス流の温度を低下させて、好ましくは約90℃から約150℃の範囲の温度を有する流出流を生成する。空気サブシステム(図示せず)からの酸素も段階Fでプロセスに加えられる。この酸素は、以下で説明するプロセス段階Gによって消費される。
選択酸化段210eで行われるプロセス段階Gは、流出流中のほとんど全ての一酸化炭素が二酸化炭素に変換される酸化段階である。処理は、一酸化炭素酸化用の触媒の存在のもとで行われる。プロセス段階Gでは2つの反応が起きる。すなわち、以下のとおりの所望の一酸化炭素の酸化(化学式V)及び望ましくない水素の酸化(化学式VI)である。
CO+1/2O→CO (V)
+1/2O→HO (VI)
一酸化炭素の選択酸化は、低温で有利である。両方の反応が熱を生成するので、プロセス内に配設される冷却コイルなどの冷却要素を任意選択的に含むことが有利なことがある。プロセスの操作温度は、約90℃から約150℃の範囲に維持されることが好ましい。プロセス段階Gは、燃料電池で使用するために適切なレベルである、50ppm未満まで一酸化炭素のレベルを低下させるのが好ましい。
燃料処理装置を出る流出流108は、二酸化炭素及び水、不活性成分(例えば、窒素、アルゴン)、残留炭化水素等、存在する可能性のある他の構成成分を含む水素リッチなガスである。製品ガスは、燃料電池用の、又は水素リッチな供給原料流が所望される他の用途についての供給原料として使用することができる。任意選択的に、製品ガスは、例えば、二酸化炭素、水又は他の構成成分を取り除くために、さらなる処理に送ることもできる。
上記で説明したプロセス段階A〜Gの各々は、特定の温度範囲で起きることに注意すること。その範囲内の正確な温度は、本発明の実施には重要でない。確かに、これらの段階の性質及び順序は、所与の用途に対する供給路104の入力及び製品ガス流108に依存する、方法特異的なものである。したがって、この温度範囲内の正確な温度は、方法特異的な設計制約によって決められるであろう。
さて図2及び図3に戻ると、冷却剤サブシステム102は、プロセス段階A〜F用の温度を、それらが所与の態様でどのようなものであろうとも、達成するのを助けるために使用される。段210b〜210eの各々は、冷却剤サブシステム102のそれぞれの分岐管226a〜226dによって冷却される。各温度制御ユニット228a〜228dの温度センサSが、それぞれの段210b〜210e内の温度を検知する。それぞれの段210b〜210e内の温度が、それぞれのプロセス段階A〜Gのための所望の温度範囲の上限に近づく、又は超える場合は、それぞれの温度制御ユニット228a〜228dは、それぞれのアクチュエータ230a〜230dを開き、そこを流れる冷却剤110の流量を増加させる。それぞれの段210b〜210e内の温度が、それぞれのプロセス段階A〜Gのための所望の温度範囲の下限に近づく、又は超える場合は、それぞれの温度制御ユニット228a〜228dは、それぞれのアクチュエータ230a〜230dを閉じ、そこを流れる冷却剤110の流量を減少させる。
温度制御ユニット228a〜228dが、それらのそれぞれの段210b〜210e内の温度を制御するとき、冷却剤110は冷却器206を通じて循環される。段210b〜210eから交換された熱は、大気に放出される。上記で説明したように、これは熱交換器304を横切って空気を吹き付けるファン306によって行われる。熱交換器304を横切って空気を吹き付けることは、加熱された空気もキャビネット112からキャビネット112の外へ取り除く。したがって、キャビネット112の内部は、冷却剤サブシステム102が段210a〜210eのプロセス段階A〜Fの温度を制御するときに冷却される。
この開示の利益を得た当該技術分野の当業者なら分かるように、図1の処理装置100は、図示しない追加の構成部品を有するはずである。やはり分かるに違いないように、燃料処理装置100は、様々な異なる状況で使用することができる。図5は、燃料電池発電装置500を概念的に示す。ここで、処理装置反応器(「PR」)106は水素ガス流108を製造し、燃料電池502に燃料供給する。この発電装置500は、「一体化された」発電装置、すなわち燃料処理装置102及び燃料電池504の操作が相互依存しているものである。燃料処理装置102及び燃料電池504は両方、キャビネット112内に格納される。燃料電池504は、固体高分子型燃料電池(PEMFC)としても知られている、典型的な高分子電解質燃料電池(PEFC)であることが好ましい。しかしながら、他の型式の燃料電池も使用することができる。本発明の全ての側面がそのような一体化発電装置に限定されるものではないことに注意すること。したがって、一体化されない発電装置に使用する態様もあり得る。
図5に示す態様では、燃料処理装置200は、より具体的にはいくつかのモジュール式の物理的なサブシステムを含む。すなわち、
・燃料処理装置100への供給燃料を燃料電池502用のガス108に改質する、酸化還元反応を行うオートサーマル改質器(「ATR」)である処理装置反応器106、
・水、燃料、及び空気を予備加熱し、処理装置反応器106への供給原料104として送達される燃料混合物を作り出す、図示の態様では陽極テールガス酸化器(「ATO」)である、酸化器506、
・処理装置反応器106へ送達する供給原料104内に混合するために、酸化器506への供給燃料(図示の態様では、天然ガス)を送達する、燃料サブシステム508、
・処理装置反応器106へ送達する供給原料104内に混合するために、ATO206に水を送達する、水サブシステム510、
・処理装置反応器106へ送達する供給原料104内に混合するために、ATO206に空気を送達する、空気サブシステム512、
・上記で説明した方法で、処理装置反応器106の操作の温度を制御する、冷却剤サブシステム102。
発電装置500は、発電装置500の操作を全体として制御する制御システム514も含む。制御システム514によって行われる1つの仕事は、上記で説明したように、温度制御ユニット228a〜228dを通じて処理装置反応器106のプロセスのための温度制御である。
図2に最初に示す、制御システム514の具体的な一手段600を、図6A及び図6Bに示す。いくつかの態様では、この制御システムは、各々が燃料処理装置100の操作のいくつかの指定された面を制御することができる制御システム514などの、多くのコンピュータを含むコンピュータシステム上で実施することができる。しかしながら、図示の態様では、コンピュータ装置600は、燃料処理装置100の操作の手動制御でないすべての面を制御する。コンピュータ装置600は、ラック取り付けであるが、すべての態様においてラック取り付けである必要はない。実際、任意の所与の手段のこの側面は、本発明の実施に重要ではない。コンピュータ装置600は、デスクトップパソコン、ワークステーション、ノートブック又はラップトップコンピュータ、据付型のプロセッサーなどとして実施することができる。
図6A及び図6Bに示すコンピュータ装置600は、バスシステム615上を記憶装置610と通信するプロセッサー605を含む。この記憶装置610は、ハードデスク及び/又はランダムアクセスメモリ(「RAM」)及び/又はフロッピー(登録商標)磁気ディスク617及び光学ディスク620などのリムーバブル記憶装置を含むことができる。記憶装置610は、上記で論じたように獲得したデータセット、オペレーティングシステム630、ユーザーインターフェイスソフトウエア635、及びアプリケーション665を記憶するデータ構造625でエンコードされている。ディスプレイ640と関連するユーザーインターフェイスソフトウエア635は、ユーザーインターフェイス645を実行する。ユーザーインターフェイス645は、キーパッド又はキーボード650、マウス655、又はジョイスティック660などの周辺I/O装置を含むことができる。プロセッサー605はオペレーティングシステム630の制御下で作動するが、後者は実際には当該技術分野で知られている任意のオペレーティングシステムとすることができる。アプリケーション665は、オペレーティングシステム630の実行に応じて、出力向上、リセット又は両者に際してオペレーティングシステム630によって呼び出される。
結局、本明細書の詳細な説明のいくつかの部分は、コンピュータシステム又はコンピュータ装置のメモリー内におけるデータビットに対する操作の記号による表示を含むソフトウエア実行プロセスという形で示される。これらの説明及び図は、当業者が、他の当業者に彼らの仕事の内容を最も効率的に伝えるために使用する手段である。このプロセス及び操作は、物理的な量の物理的な操作を必要とする。必ずしも必要ではないが、通常これらの量は、蓄積され、移動され、結合され、比較され、その他の仕方で操作することが可能な、電気的、磁気的、又は光学的信号の形態をとる。時には、主として共同使用という理由で、これらの信号をビット、値、要素、シンボル、文字、術語、数などとして言及することが便利であることが判明している。
しかしながら、これらの及び同様な術語の全ては、適切な物理量に関連付けられるべきであり、これらの量に適用される単に便利なラベルに過ぎないことを心に留めるべきである。特に提示した場合、又はそうでなくても明らかである場合でない限り、本発明の開示にわたり、これらの説明は、何らかの電子装置の記憶内の物理(電子、磁気、又は光学)量として示されるデータを、記録装置内、或いは伝送又はディスプレイの物理量として同様に示される他のデータに処理する又は変換する、電子装置の動作及び過程を指す。そのような記述を意味する術語の例として、限定するものではないが、「処理する(processing)」、「計算する(computing)」、「算出する(calculating)」、「決定する(determining)」、「表示する(displaying)」などがある。
本発明のソフトウエア実行面は、典型的にはプログラム記録媒体のいくつかの形態にエンコードされ、又はいくつかの種類の伝達媒体上で実施されることにも注意すること。プログラム記録媒体は、磁気的(例えば、フロッピー(登録商標)ディスク又はハードドライブ)又は光学的(例えば、コンパクトディスク読み取り専用メモリー、又は「CD ROM」)とすることができ、読み出し専用又はランダムアクセスでも良い。同様に、伝達媒体もツイストペア線、同軸ケーブル、光ファイバー、又は当該技術分野で知られている他の適切な伝達媒体とすることができる。本発明は所与の実施方法のこれらの側面によって限定されるものではない。
図7は、最初に図5に示す燃料処理装置100と燃料電池504の間の操作インターフェイスを図表的に示す。インターフェイスは、そこを通じて冷却剤110を冷却剤サブシステム102から循環することができる熱交換器700を含むことに注意すること。この熱交換は、流れ108の検知された温度に対応して熱交換器700を通る冷却剤110の流量を絞る温度制御ユニット702により制御される。温度制御ユニット702も、制御システム514によって温度制御ユニット228a〜228dと同様に制御される。したがって、熱交換器700及び温度制御ユニット702は、この具体的な態様では、冷却剤サブシステム102の一部分である。
これで詳細な説明を終わる。上記で開示する具体的な態様は単に例示的なものである。というのは、本発明は本明細書の教示の利益を得た当業者に明らかな、異なった、しかし均等な方法で改変し実施することができるからである。更に、本明細書で示した構成又は設計の詳細については、以下の特許請求の範囲に記載されたもの以外、いかなる限定も意図していない。したがって、上記で開示された具体的な態様が、変更され、改変され得ることは明らかであり、そのような変形形態の全ては、本発明の範囲及び趣旨内であると考えられる。したがって、本明細書で求める保護は、以下の特許請求の範囲に記載したものである。

Claims (110)

  1. 処理装置反応器、
    前記処理装置反応器への供給路、及び
    前記供給路とは分離し、前記処理装置反応器を通じて冷却剤を循環させることが可能な冷却剤サブシステム
    を含む、燃料処理装置。
  2. 前記供給原料を受け入れ、そこでオートサーマル反応を行うことが可能な第1段、
    前記第1段から前記供給原料を受け入れ、それから硫黄を取り除くことが可能な第2段、
    前記第2段から前記供給原料を受け入れ、そこで第1シフト反応を行うことが可能な第3段、
    前記第3段から前記供給原料を受け入れ、そこで第2シフト反応を行うことが可能な第4段、及び
    前記第4段から前記供給原料を受け入れ、そこで受け入れた供給原料の選択酸化を行うことが可能な第5段
    を少なくとも含む、請求項1に記載の燃料処理装置。
  3. 前記処理装置反応器への供給路が、燃料、空気、及び水混合物を運ぶ、請求項1に記載の燃料処理装置。
  4. 前記冷却剤サブシステムが、
    前記処理装置反応器から循環されている冷却剤を受け入れ、それからの熱交換を行うことが可能な冷却器、
    前記冷却器から受け入れた冷却剤を貯蔵することが可能な冷却剤貯槽、及び
    前記貯蔵された冷却剤を前記処理装置反応器にポンプ輸送することが可能なポンプ
    を含む、請求項1に記載の燃料処理装置。
  5. 前記冷却器が、
    熱交換器、及び
    前記熱交換器の冷却が可能なエアーブロア
    を含む、請求項4に記載の燃料処理装置。
  6. 前記冷却器が、
    第2熱交換器、及び
    前記第2熱交換器の冷却が可能な第2エアーブロア
    を更に含む、請求項5に記載の燃料処理装置。
  7. 前記冷却剤が、水、グリコール、油、及びアルコールのうちの少なくとも1つを含む、請求項4に記載の燃料処理装置。
  8. 前記冷却剤貯蔵装置がタンクを含む、請求項4に記載の燃料処理装置。
  9. 燃料、水、及び空気を加熱し、前記混合物を前記供給路を介して前記処理反応器に供給することが可能な酸化器、
    前記酸化器に燃料を供給する燃料供給サブシステム、
    前記酸化器に水を供給することが可能な水サブシステム、及び
    前記酸化器に空気を供給することが可能な空気サブシステム
    を更に含む、請求項1に記載の燃料処理装置。
  10. 少なくとも1つの外部使用部への接続部を更に含む、請求項1に記載の燃料処理装置。
  11. 前記接続部が出口及び入口を含み、それらを通じて前記冷却剤を外部使用部に循環させることができる、請求項10に記載の燃料処理装置。
  12. 燃料、水、及び空気を予備加熱し、前記供給路を通じて前記処理装置反応器に導入されるプロセス供給原料流を生成することが可能な酸化器を更に含む、請求項10に記載の燃料処理装置。
  13. 前記酸化器が陽極テールガス酸化器を含む、請求項12に記載の燃料処理装置。
  14. 前記冷却剤サブシステムが複数の温度制御ユニットを更に含み、各温度制御ユニットが、
    前記冷却剤が循環される前記処理装置反応器の一部分において前記冷却剤の温度を検知する温度センサ、及び
    前記部分において検知された温度に応じて動作し、前記部分を通る冷却剤の流れを絞るアクチュエータ
    を含む、請求項1に記載の燃料処理装置。
  15. リフォーメートを生成する処理装置反応器、
    前記処理装置反応器への供給路、及び
    前記供給路とは分離し、前記処理装置反応器を通じて冷却剤を循環させることが可能な冷却剤サブシステム
    を含む燃料処理装置、並びに
    前記燃料処理装置の処理装置反応器によって生成されるリフォーメートによって作動する燃料電池
    を含む、発電装置。
  16. 前記処理装置反応器が、
    前記供給原料を受け入れ、そこでオートサーマル反応を行うことが可能な第1段、
    前記第1段から前記供給原料を受け入れ、それから硫黄を取り除くことが可能な第2段、
    前記第2段から前記供給原料を受け入れ、そこで第1シフト反応を行うことが可能な第3段、
    前記第3段から前記供給原料を受け入れ、そこで第2シフト反応を行うことが可能な第4段、及び
    前記第4段から前記供給原料を受け入れ、そこで受け入れた供給原料の選択酸化を行うことが可能な第5段
    を少なくとも含む、請求項15に記載の発電装置。
  17. 前記処理装置反応器への供給路が、燃料、空気、及び水混合物を運ぶ、請求項15に記載の発電装置。
  18. 前記冷却剤サブシステムが、
    前記処理装置反応器から循環されている冷却剤を受け入れ、それからの熱交換を行うことが可能な冷却器、
    前記冷却器から受け入れた冷却剤を貯蔵することが可能な冷却剤貯槽、及び
    前記貯蔵された冷却剤を前記処理装置反応器にポンプ輸送することが可能なポンプ
    を含む、請求項15に記載の発電装置。
  19. 前記冷却器が、
    熱交換器、及び
    対流によって前記熱交換器の冷却が可能なエアーブロア
    を含む、請求項15に記載の発電装置。
  20. 前記冷却器が、
    第2熱交換器、及び
    対流によって前記第2熱交換器の冷却が可能な第2エアーブロア
    を更に含む、請求項19に記載の発電装置。
  21. 前記冷却剤が、水、グリコール、油、及びアルコールのうちの少なくとも1つを含む、請求項18に記載の発電装置。
  22. 前記冷却剤貯蔵装置がタンクを含む、請求項18に記載の発電装置。
  23. 燃料、水、及び空気を予備加熱し、前記混合物を前記供給路を介して前記処理反応器に供給することが可能な酸化器、
    前記酸化器に燃料を供給する燃料供給サブシステム、
    前記酸化器に水を供給することが可能な水サブシステム、
    前記酸化器に空気を供給することが可能な空気サブシステム
    を更に含む、請求項15に記載の発電装置。
  24. 少なくとも1つの外部使用部への接続部を更に含む、請求項15に記載の発電装置。
  25. 前記接続部が出口及び入口を含み、それらを通じて前記冷却剤を循環させることができる、請求項24に記載の発電装置。
  26. 前記冷却剤サブシステムが複数の温度制御ユニットを更に含み、各温度制御ユニットが、
    前記冷却剤が循環される前記処理装置反応器の一部分において前記冷却剤の温度を検知する温度センサ、及び
    前記部分において検知された温度に応じて動作し、前記部分を通る冷却剤の流れを絞るアクチュエータ
    を含む、請求項15に記載の発電装置。
  27. 前記燃料電池が高分子電解質燃料電池を含む、請求項15に記載の発電装置。
  28. 燃料、水、及び空気混合物を処理装置反応器に供給する段階、
    前記混合物を前記処理装置反応器で改質する段階、及び
    前記供給原料混合物とは分離した冷却剤で前記処理装置反応器を冷却し、前記改質の温度を制御する段階
    を含む、燃料処理装置に使用するための燃料を処理するのに使用するための方法。
  29. 前記混合物を改質する段階が、
    オートサーマル反応を行う段階、
    前記供給原料から硫黄を除去する段階、
    前記硫黄を除去された供給原料から少なくとも1つのシフト反応を行う段階、及び
    前記シフト反応を行った供給原料に選択酸化を行う段階
    を含む、請求項28に記載の方法。
  30. 冷却剤で前記処理反応器を冷却する段階が、水、グリコール、油、及びアルコールのうちの少なくとも1つで前記処理反応器を冷却する段階を含む、請求項28に記載の方法。
  31. 前記処理装置反応器を前記供給原料混合物とは分離した冷却剤で冷却する段階が、前記冷却剤を前記処理装置反応器を通して循環させる段階を含む、請求項28に記載の方法。
  32. 前記冷却剤を前記処理装置反応器を通して循環させる段階が、
    前記処理装置反応器から循環される前記冷却剤から熱交換する段階、
    受け入れた冷却された冷却剤を貯蔵する段階、及び
    前記貯蔵された冷却剤を前記処理反応器にポンプ輸送する段階
    を含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記冷却剤から熱交換する段階が、対流により前記冷却剤を冷却する段階を含む、請求項31に記載の方法。
  34. 前記冷却剤で前記処理装置反応器を冷却する段階が、
    前記冷却剤が循環する前記処理装置反応器のある部分の温度を検知する段階、及び
    前記検知された温度に応じて、前記処理装置反応器の前記部分を通る前記冷却剤の供給を絞る段階
    を含む、請求項28に記載の方法。
  35. 前記冷却剤を少なくとも1つの外部使用部に循環させる段階を更に含む、請求項28に記載の方法。
  36. キャビネット、並びに
    処理装置反応器、
    前記処理装置反応器への供給路、及び
    前記処理装置反応器及び前記キャビネットの内部を冷却可能な冷却剤サブシステムを含む、前記キャビネット内に格納された燃料処理装置
    を含む、装置。
  37. 前記処理装置反応器が少なくとも、
    前記供給原料を受け入れ、そこでオートサーマル反応を行うことが可能な第1段、
    前記第1段から前記供給原料を受け入れ、それから硫黄を取り除くことが可能な第2段、
    前記第2段から前記供給原料を受け入れ、そこで第1シフト反応を行うことが可能な第3段、
    前記第3段から前記供給原料を受け入れ、そこで第2シフト反応を行うことが可能な第4段、及び
    前記第4段から前記供給原料を受け入れ、そこで受け入れた供給原料の選択酸化を行うことが可能な第5段
    を含む、請求項36に記載の燃料処理装置。
  38. 前記処理装置反応器への供給路が、燃料、空気、及び水混合物を運ぶ、請求項36に記載の燃料処理装置。
  39. 前記冷却剤サブシステムが、前記処理装置反応器から循環されている冷却剤を受け入れ、それからの熱交換を行い前記処理装置反応器を冷却することが可能であり、かつ、熱を前記キャビネットの内部から前記キャビネットの外部に循環して前記キャビネット内部を冷却することが可能な、請求項36に記載の装置。
  40. 前記冷却剤サブシステムが、
    熱交換器、及び
    対流によって前記熱交換器及び前記キャビネット内部の冷却が可能なエアーブロア
    を含む、請求項39に記載の装置。
  41. 前記冷却器が、
    第2熱交換器、及び
    対流によって前記熱交換器及び前記キャビネット内部の冷却が可能な第2エアーブロア
    を更に含む、請求項40に記載の装置。
  42. 前記冷却剤が、水、グリコール、油、及びアルコールのうちの少なくとも1つを含む、請求項39に記載の装置。
  43. 前記冷却剤サブシステムが、前記処理装置反応器から循環されている冷却剤を受け入れ、それからの熱交換を行うことが可能であり、かつ、熱を前記キャビネットの内部から前記キャビネットの外部に循環させることが可能な冷却器を含む、請求項36に記載の装置。
  44. 前記冷却剤サブシステムが、
    前記冷却器から受け入れた冷却剤を貯蔵することが可能な冷却剤貯槽、及び
    前記貯蔵された冷却剤を前記処理装置反応器にポンプ輸送することが可能なポンプ
    を更に含む、請求項43に記載の装置。
  45. 前記冷却器が、
    熱交換器、及び
    対流によって前記熱交換器及び前記キャビネット内部の冷却が可能なエアーブロア
    を更に含む、請求項43に記載の装置。
  46. 前記冷却器が、
    第2熱交換器、及び
    対流によって前記熱交換器及び前記キャビネット内部の冷却が可能な第2エアーブロア
    を更に含む、請求項43に記載の装置。
  47. 前記冷却剤貯蔵装置がタンクを含む、請求項44に記載の装置。
  48. 前記冷却剤サブシステムが、
    前記処理装置反応器から循環されている冷却剤を受け入れ、それからの熱交換を行うことが可能な冷却器、
    前記冷却器から受け入れた冷却剤を貯蔵することが可能な冷却剤貯槽、及び
    前記貯蔵された冷却剤を前記処理装置反応器にポンプ輸送することが可能なポンプ
    を含む、請求項36に記載の装置。
  49. 燃料、水、及び空気を加熱し、前記混合物を前記供給路を介して前記処理反応器に供給することが可能な酸化器、
    前記酸化器に燃料を供給する燃料供給サブシステム、
    前記酸化器に水を供給することが可能な水サブシステム、
    前記酸化器に空気を供給することが可能な空気サブシステム
    を更に含む、請求項36に記載の装置。
  50. 少なくとも1つの外部使用部への接続部を更に含む、請求項36に記載の装置。
  51. 前記接続部が出口及び入口を含み、それらを通じて前記冷却剤を循環させることができる、請求項50に記載の装置。
  52. 前記冷却剤サブシステムが複数の温度制御ユニットを更に含み、各温度制御ユニットが、
    前記冷却剤が循環される前記処理装置反応器の一部分において前記冷却剤の温度を検知する温度センサ、
    前記部分において検知された温度に応じて動作し、前記部分を通る冷却剤を絞るアクチュエータ
    を含む、請求項36に記載の燃料処理装置。
  53. キャビネット、
    処理装置反応器、
    前記処理装置反応器への供給路、及び
    前記処理装置反応器及び前記キャビネットの内部を冷却可能な冷却剤サブシステム
    を含む前記キャビネット内に格納された燃料処理装置、
    前記キャビネット内に格納され、前記燃料処理装置の処理装置反応器によって生成されるリフォーメートによって作動する燃料電池
    を含む、発電装置。
  54. 前記処理装置反応器が、
    前記供給原料を受け入れ、そこでオートサーマル反応を行うことが可能な第1段、
    前記第1段から前記供給原料を受け入れ、それから硫黄を取り除くことが可能な第2段、
    前記第2段から前記供給原料を受け入れ、そこで第1シフト反応を行うことが可能な第3段、
    前記第3段から前記供給原料を受け入れ、そこで第2シフト反応を行うことが可能な第4段、及び
    前記第4段から前記供給原料を受け入れ、そこで受け入れた供給原料の選択酸化を行うことが可能な第5段
    を少なくとも含む、請求項53に記載の燃料処理装置。
  55. 前記処理装置反応器への供給路が、燃料、空気、及び水混合物を運ぶ、請求項53に記載の燃料処理装置。
  56. 前記冷却剤サブシステムが、前記処理装置反応器から循環されている冷却剤を受け入れ、それからの熱交換を行い前記処理装置反応器を冷却することが可能であり、かつ、熱を前記キャビネットの内部から前記キャビネットの外部に循環させ、前記キャビネットの内部を冷却することが可能な、請求項53に記載の発電装置。
  57. 前記冷却剤サブシステムが、
    熱交換器、及び
    対流によって前記熱交換器及び前記キャビネット内部の冷却が可能なエアーブロア
    を含む、請求項56に記載の発電装置。
  58. 前記冷却器が、
    第2熱交換器、及び
    対流によって前記熱交換器及び前記キャビネット内部の冷却が可能な第2エアーブロア
    を更に含む、請求項57に記載の発電装置。
  59. 前記冷却剤が、水、グリコール、油、及びアルコールのうちの少なくとも1つを含む、請求項56に記載の発電装置。
  60. 前記冷却剤サブシステムが、前記処理装置反応器から循環されている冷却剤を受け入れ、それからの熱交換を行うことが可能であり、かつ、熱を前記キャビネットの内部から前記キャビネットの外部に循環させることが可能な冷却器を含む、請求項53に記載の発電装置。
  61. 前記冷却剤サブシステムが、
    前記冷却器から受け入れた冷却剤を貯蔵することが可能な冷却剤貯槽、及び
    前記貯蔵された冷却剤を前記処理反応器にポンプ輸送することが可能なポンプ
    を更に含む、請求項60に記載の発電装置。
  62. 前記冷却器が、
    熱交換器、及び
    対流によって前記熱交換器及び前記キャビネット内部の冷却が可能なエアーブロア
    を含む、請求項60に記載の発電装置。
  63. 前記冷却器が、
    第2熱交換器、及び
    対流によって前記熱交換器及び前記キャビネット内部の冷却が可能な第2エアーブロア
    を更に含む、請求項60に記載の発電装置。
  64. 前記冷却剤貯蔵装置がタンクを含む、請求項61に記載の発電装置。
  65. 前記冷却剤サブシステムが、
    前記処理装置反応器から循環されている冷却剤を受け入れ、それからの熱交換を行うことが可能な冷却器、
    前記冷却器から受け入れた冷却剤を貯蔵することが可能な冷却剤貯槽、及び
    前記貯蔵された冷却剤を前記処理反応器にポンプ輸送することが可能なポンプ
    を含む、請求項53に記載の発電装置。
  66. 燃料、水、及び空気を予備加熱し、前記混合物を前記供給路を介して前記処理反応器に供給することが可能な酸化器、
    前記酸化器に燃料を供給する燃料供給サブシステム、
    前記酸化器に水を供給することが可能な水サブシステム、
    前記酸化器に空気を供給することが可能な空気サブシステム
    を更に含む、請求項53に記載の発電装置。
  67. 少なくとも1つの外部使用部への接続部を更に含む、請求項53に記載の発電装置。
  68. 前記接続部が出口及び入口を含み、それらを通じて前記冷却剤を循環させることができる、請求項67に記載の発電装置。
  69. 前記冷却剤サブシステムが複数の温度制御ユニットを更に含み、各温度制御ユニットが、
    前記冷却剤が循環される前記処理装置反応器の一部分において前記冷却剤の温度を検知する温度センサ、
    前記部分において検知された温度に応じて動作し、前記部分を通る冷却剤の流れを絞るアクチュエータ
    を含む、請求項53に記載の燃料処理装置。
  70. 前記燃料電池が高分子電解質燃料電池を含む、請求項53に記載の発電装置。
  71. 燃料処理装置の処理装置反応器を通じて冷却剤を循環させる段階、及び
    対流により前記循環される流体を冷却する段階
    を含み、前記対流もまた加熱された空気を前記燃料処理装置用のキャビネットの内部から外部に循環させる、燃料処理装置を冷却するための方法。
  72. 前記燃料処理反応器を通じて冷却剤を循環させる段階が、前記処理装置反応器の数か所の異なる部分を通じて冷却剤を循環させる段階を含む、請求項71に記載の方法。
  73. 前記処理装置反応器を通じて冷却剤を循環させる段階が、水、グリコール、油、及びアルコールのうちの少なくとも1つを循環させる段階を含む、請求項71に記載の方法。
  74. 前記処理装置反応器を通じて冷却剤を循環させる段階が、前記処理装置反応器への供給原料と分離して、前記処理装置反応器を通じて冷却剤を循環させる段階を含む、請求項71に記載の方法。
  75. 前記循環流体を対流によって冷却する段階が、
    前記冷却剤を熱交換器を通じて循環させる段階、及び
    前記熱交換器を横切って空気を吹き付ける段階
    を含む、請求項71に記載の方法。
  76. 前記循環流体を対流によって冷却する段階が、
    前記冷却剤を第2熱交換器を通じて循環させる段階、及び
    前記第2熱交換器を横切って空気を吹き付ける段階
    を含む、請求項75に記載の方法。
  77. 前記熱交換器を横切って空気を吹き付ける段階が、加熱された空気を前記キャビネットの内部から外部に循環させる、請求項75に記載の方法。
  78. 燃料処理装置の処理装置反応器を通じて冷却剤を循環させる段階、及び
    対流により前記循環される流体を冷却する段階を含み、前記対流もまた加熱された空気を前記発電装置用のキャビネットの内部から外部に循環させる段階
    を含む、発電装置を冷却するための方法。
  79. 前記燃料処理反応器を通じて冷却剤を循環させる段階が、前記処理装置反応器の数か所の異なる部分を通じて冷却剤を循環させる段階を含む、請求項78に記載の方法。
  80. 前記処理装置反応器を通じて冷却剤を循環させる段階が、水、グリコール、油、及びアルコールのうちの少なくとも1つを循環させる段階を含む、請求項78に記載の方法。
  81. 前記処理装置反応器を通じて冷却剤を循環させる段階が、前記処理装置反応器への供給原料と分離して、前記処理装置反応器を通じて冷却剤を循環させる段階を含む、請求項78に記載の方法。
  82. 前記循環流体を対流によって冷却する段階が、
    前記冷却剤を熱交換器を通じて循環させる段階、及び
    前記熱交換器を横切って空気を吹き付ける段階
    を含む、請求項78に記載の方法。
  83. 前記循環流体を対流によって冷却する段階が、
    前記冷却剤を第2熱交換器を通じて循環させる段階、及び
    前記第2熱交換器を横切って空気を吹き付ける段階
    を含む、請求項82に記載の方法。
  84. 処理装置反応器、
    前記処理装置反応器への供給路、
    前記処理装置反応器を通じて冷却剤を循環させることが可能な冷却剤サブシステム、及び
    前記燃料処理装置の少なくとも1つの外部使用部との接続部
    を含む、燃料処理装置。
  85. 前記処理装置反応器が、
    前記供給原料を受け入れ、そこでオートサーマル反応を行うことが可能な第1段、
    前記第1段から前記供給原料を受け入れ、それから硫黄を取り除くことが可能な第2段、
    前記第2段から前記供給原料を受け入れ、そこで第1シフト反応を行うことが可能な第3段、
    前記第3段から前記供給原料を受け入れ、そこで第2シフト反応を行うことが可能な第4段、及び
    前記第4段から前記供給原料を受け入れ、そこで受け入れた供給原料の選択酸化を行うことが可能な第5段
    を少なくとも含む、請求項84に記載の燃料処理装置。
  86. 前記処理装置反応器への供給路が、燃料、空気、及び水混合物を運ぶ、請求項84に記載の燃料処理装置。
  87. 前記冷却剤サブシステムが、
    前記処理装置反応器から循環されている冷却剤を受け入れ、それからの熱交換を行うことが可能な冷却器、
    前記冷却器から受け入れた冷却剤を貯蔵することが可能な冷却剤貯槽、及び
    前記貯蔵された冷却剤を前記処理反応器にポンプ輸送することが可能なポンプ
    を含む、請求項84に記載の燃料処理装置。
  88. 前記冷却器が、
    熱交換器、及び
    前記熱交換器の冷却が可能なエアーブロア
    を含む、請求項87に記載の燃料処理装置。
  89. 前記冷却剤が、水、グリコール、油、及びアルコールのうちの少なくとも1つを含む、請求項87に記載の燃料処理装置。
  90. 前記冷却剤貯蔵装置がタンクを含む、請求項87に記載の燃料処理装置。
  91. 燃料、水、及び空気を加熱し、前記混合物を前記供給路を介して前記処理反応器に供給することが可能な酸化器、
    前記酸化器に燃料を供給する燃料供給サブシステム、
    前記酸化器に水を供給することが可能な水サブシステム、
    前記酸化器に空気を供給することが可能な空気サブシステム
    を更に含む、請求項84に記載の燃料処理装置。
  92. 前記外部使用部が、前記燃料処理装置と別の仕方では関連づけられない機械システムを含む、請求項84に記載の燃料処理装置。
  93. 前記機械システムが空調/暖房機械システムである、請求項92に記載の燃料処理装置。
  94. 前記接続部が出口及び入口を含み、それらを通じて前記冷却剤を外部使用部に循環させることができる、請求項84に記載の燃料処理装置。
  95. 燃料、水、及び空気を予備加熱し、前記供給路を通じて前記処理装置反応器に導入されるプロセス供給原料流を生成することが可能な酸化器を更に含む、請求項84に記載の燃料処理装置。
  96. 前記冷却剤サブシステムが複数の温度制御ユニットを更に含み、各温度制御ユニットが、
    前記冷却剤が循環される前記処理装置反応器の一部分において前記冷却剤の温度を検知する温度センサ、及び
    前記部分において検知された温度に応じて動作し、前記部分を通る冷却剤の流れを絞るアクチュエータ
    を含む、請求項84に記載の燃料処理装置。
  97. リフォーメートを生成する処理装置反応器、
    前記処理装置反応器への供給路、及び
    前記処理装置反応器を通じて冷却剤を循環させることが可能な冷却剤サブシステム、及び
    前記燃料処理装置の少なくとも1つの外部使用部との接続部
    を含む燃料処理装置、並びに
    前記燃料処理装置の前記処理装置反応器によって生成されるリフォーメートによって作動する燃料電池
    を含む、発電装置。
  98. 前記処理装置反応器が、
    前記供給原料を受け入れ、そこでオートサーマル反応を行うことが可能な第1段、
    前記第1段から前記供給原料を受け入れ、それから硫黄を取り除くことが可能な第2段、
    前記第2段から前記供給原料を受け入れ、そこで第1シフト反応を行うことが可能な第3段、
    前記第3段から前記供給原料を受け入れ、そこで第2シフト反応を行うことが可能な第4段、及び
    前記第4段から前記供給原料を受け入れ、そこで受け入れた供給原料の選択酸化を行うことが可能な第5段
    を少なくとも含む、請求項97に記載の発電装置。
  99. 前記処理装置反応器への供給路が、燃料、空気、及び水混合物を運ぶ、請求項97に記載の発電装置。
  100. 前記冷却剤サブシステムが、
    前記処理装置反応器から循環されている冷却剤を受け入れ、それからの熱交換を行うことが可能な冷却器、
    前記冷却器から受け入れた冷却剤を貯蔵することが可能な冷却剤貯槽、及び
    前記貯蔵された冷却剤を前記処理装置反応器にポンプ輸送することが可能なポンプ
    を含む、請求項97に記載の発電装置。
  101. 前記冷却器が、
    熱交換器、及び
    対流によって前記熱交換器の冷却が可能なエアーブロア
    を含む、請求項97に記載の発電装置。
  102. 前記冷却器が、
    第2熱交換器、及び
    対流によって前記第2熱交換器の冷却が可能な第2エアーブロア
    を更に含む、請求項101に記載の発電装置。
  103. 前記冷却剤が、水、グリコール、油、及びアルコールのうちの少なくとも1つを含む、請求項100に記載の発電装置。
  104. 前記冷却剤貯蔵装置がタンクを含む、請求項100に記載の発電装置。
  105. 燃料、水、及び空気を予備加熱し、前記混合物を前記供給路を介して前記処理反応器に供給することが可能な酸化器、
    前記酸化器に燃料を供給する燃料供給サブシステム、
    前記酸化器に水を供給することが可能な水サブシステム、
    前記酸化器に空気を供給することが可能な空気サブシステム
    を更に含む、請求項97に記載の発電装置。
  106. 前記外部使用部が、前記燃料処理装置と別の仕方では関連づけられない機械システムを含む、請求項97に記載の発電装置。
  107. 前記機械システムが空調/暖房機械システムである、請求項106に記載の発電装置。
  108. 前記接続部が出口及び入口を含み、それらを通じて前記冷却剤を外部使用部に循環させることができる、請求項97に記載の発電装置。
  109. 前記冷却剤サブシステムが複数の温度制御ユニットを更に含み、各温度制御ユニットが、
    前記冷却剤が循環される前記処理装置反応器の一部分において前記冷却剤の温度を検知する温度センサ、
    前記部分において検知された温度に応じて動作し、前記部分を通る冷却剤の流れを絞るアクチュエータ
    を含む、請求項97に記載の発電装置。
  110. 前記燃料電池が高分子電解質燃料電池を含む、請求項97に記載の発電装置。
JP2012231535A 2003-04-04 2012-10-19 燃料処理装置用の冷却剤システム Pending JP2013157313A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/407,401 US20040197619A1 (en) 2003-04-04 2003-04-04 Coolant system for fuel processor
US10/407,401 2003-04-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509496A Division JP2006523371A (ja) 2003-04-04 2004-03-30 燃料処理装置用の冷却剤システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013157313A true JP2013157313A (ja) 2013-08-15

Family

ID=33097534

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509496A Withdrawn JP2006523371A (ja) 2003-04-04 2004-03-30 燃料処理装置用の冷却剤システム
JP2012231535A Pending JP2013157313A (ja) 2003-04-04 2012-10-19 燃料処理装置用の冷却剤システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509496A Withdrawn JP2006523371A (ja) 2003-04-04 2004-03-30 燃料処理装置用の冷却剤システム

Country Status (19)

Country Link
US (3) US20040197619A1 (ja)
EP (1) EP1620636B1 (ja)
JP (2) JP2006523371A (ja)
KR (1) KR101138450B1 (ja)
CN (1) CN1791460B (ja)
AT (1) ATE465807T1 (ja)
AU (2) AU2004227327B2 (ja)
BR (1) BRPI0409085A (ja)
CA (1) CA2521372C (ja)
DE (1) DE602004026855D1 (ja)
DK (1) DK1620636T3 (ja)
ES (1) ES2346884T3 (ja)
HK (1) HK1090593A1 (ja)
MX (1) MXPA05010578A (ja)
MY (1) MY147114A (ja)
NO (1) NO20055163L (ja)
SG (1) SG165171A1 (ja)
TW (1) TWI358848B (ja)
WO (1) WO2004090298A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9113577B2 (en) * 2001-11-27 2015-08-18 Thermotek, Inc. Method and system for automotive battery cooling
US20050229490A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Texaco Inc. Reactor and apparatus for hydrogen generation
JP2007269615A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Miura Co Ltd 水素生成機およびこれを用いた燃料電池システム
FR2904820B1 (fr) * 2006-08-08 2010-12-31 Air Liquide Unite de production et de traitement d'un gaz de synthese comprenant un reformeur a la vapeur
US8178062B2 (en) * 2007-09-27 2012-05-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Reforming apparatus for fuel cell

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10302824A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 一酸化炭素除去装置
JPH11185790A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Matsushita Electric Works Ltd ポータブル電源ケース
JP2001185178A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd Co除去ユニットおよび固体高分子型燃料電池発電システム
JP2002056875A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池を用いたコージェネレーションシステム
JP2002100389A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Sanyo Electric Co Ltd 燃料ガス改質装置及び燃料電池システム
JP2002175828A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用燃料改質システム
WO2002087744A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 Texaco Development Corporation Single chamber compact fuel processor

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4673624A (en) * 1984-02-08 1987-06-16 Hockaday Robert G Fuel cell
JPS62254365A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池発電システム
JPH08190925A (ja) * 1995-01-06 1996-07-23 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池発電装置の冷却システム
JPH0930802A (ja) * 1995-05-15 1997-02-04 Toyota Motor Corp 一酸化炭素濃度低減装置及びメタノール濃度低減装置並びに燃料改質装置
US5827602A (en) * 1995-06-30 1998-10-27 Covalent Associates Incorporated Hydrophobic ionic liquids
US5731101A (en) * 1996-07-22 1998-03-24 Akzo Nobel Nv Low temperature ionic liquids
JP4000608B2 (ja) * 1996-11-07 2007-10-31 トヨタ自動車株式会社 水素製造充填装置および電気自動車
US6120923A (en) * 1998-12-23 2000-09-19 International Fuel Cells, Llc Steam producing hydrocarbon fueled power plant employing a PEM fuel cell
CA2372547A1 (en) * 1999-05-03 2000-11-09 Nuvera Fuel Cells Autothermal reforming system with integrated shift beds, preferential oxidation reactor, auxiliary reactor, and system controls
US6316134B1 (en) * 1999-09-13 2001-11-13 Ballard Generation Systems, Inc. Fuel cell electric power generation system
US6383670B1 (en) * 1999-10-06 2002-05-07 Idatech, Llc System and method for controlling the operation of a fuel processing system
US6416891B1 (en) * 1999-11-22 2002-07-09 Utc Fuel Cells, Llc Operating system for a direct antifreeze cooled fuel cell power plant
US6720099B1 (en) * 2000-05-01 2004-04-13 Delphi Technologies, Inc. Fuel cell waste energy recovery combustor
US6921595B2 (en) * 2000-05-31 2005-07-26 Nuvera Fuel Cells, Inc. Joint-cycle high-efficiency fuel cell system with power generating turbine
DE10041712A1 (de) * 2000-08-25 2002-03-07 Volkswagen Ag Autotherme Brenngaserzeugungseinheit für Brennstoffzellen
JP4318917B2 (ja) * 2000-12-05 2009-08-26 テキサコ ディベラップメント コーポレイション 水素リッチのガスを生成させるためのコンパクトな燃料処理装置
US6824577B2 (en) * 2000-12-12 2004-11-30 Texaco Inc. Nested compact fuel processor for producing hydrogen rich gas
JP4285992B2 (ja) * 2000-12-13 2009-06-24 テキサコ ディベラップメント コーポレイション 単一チャンバーのコンパクトな燃料処理装置
CA2444029C (en) * 2001-04-18 2010-03-30 Texaco Development Corporation Integrated fuel processor, fuel cell stack and tail gas oxidizer with carbon dioxide removal
US6939635B2 (en) * 2001-05-31 2005-09-06 Plug Power Inc. Method and apparatus for controlling a combined heat and power fuel cell system
US7470294B2 (en) * 2001-06-29 2008-12-30 Plug Power Inc. Fuel processor design and method of manufacture
JP4588320B2 (ja) * 2001-08-11 2010-12-01 テキサコ ディベラップメント コーポレイション ヒート・パイプ冷却を用いる燃料プロセッサ
JP3983020B2 (ja) * 2001-08-30 2007-09-26 三洋電機株式会社 燃料電池システムにおける改質装置の起動方法
US7192460B2 (en) * 2003-02-28 2007-03-20 Modine Manufacturing Company Reformate cooling system and method for use in a fuel processing subsystem

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10302824A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 一酸化炭素除去装置
JPH11185790A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Matsushita Electric Works Ltd ポータブル電源ケース
JP2001185178A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd Co除去ユニットおよび固体高分子型燃料電池発電システム
JP2002056875A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池を用いたコージェネレーションシステム
JP2002100389A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Sanyo Electric Co Ltd 燃料ガス改質装置及び燃料電池システム
JP2002175828A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用燃料改質システム
WO2002087744A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 Texaco Development Corporation Single chamber compact fuel processor

Also Published As

Publication number Publication date
SG165171A1 (en) 2010-10-28
JP2006523371A (ja) 2006-10-12
CA2521372A1 (en) 2004-10-21
HK1090593A1 (en) 2006-12-29
ES2346884T3 (es) 2010-10-21
NO20055163L (no) 2006-01-03
BRPI0409085A (pt) 2006-04-11
US20040197619A1 (en) 2004-10-07
KR20050120700A (ko) 2005-12-22
US8119299B2 (en) 2012-02-21
TWI358848B (en) 2012-02-21
TW200509452A (en) 2005-03-01
US20070243436A1 (en) 2007-10-18
AU2004227327A1 (en) 2004-10-21
AU2010202932B2 (en) 2012-09-06
CA2521372C (en) 2012-11-13
WO2004090298A2 (en) 2004-10-21
MY147114A (en) 2012-10-31
NO20055163D0 (no) 2005-11-03
US20050042486A1 (en) 2005-02-24
MXPA05010578A (es) 2005-11-23
KR101138450B1 (ko) 2012-04-26
CN1791460A (zh) 2006-06-21
EP1620636A2 (en) 2006-02-01
DK1620636T3 (da) 2010-08-09
AU2004227327B2 (en) 2010-07-29
ATE465807T1 (de) 2010-05-15
CN1791460B (zh) 2012-01-18
EP1620636A4 (en) 2007-06-13
EP1620636B1 (en) 2010-04-28
WO2004090298A3 (en) 2004-12-09
DE602004026855D1 (de) 2010-06-10
AU2010202932A1 (en) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8260464B2 (en) Architectural hierarchy of control for a fuel processor
US7857875B2 (en) Autothermal reforming in a fuel processor utilizing non-pyrophoric shift catalyst
AU2010202890A1 (en) Operating states for fuel processor subsystems
JP2013157313A (ja) 燃料処理装置用の冷却剤システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304