JP2013156985A - モバイル環境で提供されるサービスにおいてアバターを提供するアバターサービスシステム及びその方法 - Google Patents

モバイル環境で提供されるサービスにおいてアバターを提供するアバターサービスシステム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013156985A
JP2013156985A JP2013010033A JP2013010033A JP2013156985A JP 2013156985 A JP2013156985 A JP 2013156985A JP 2013010033 A JP2013010033 A JP 2013010033A JP 2013010033 A JP2013010033 A JP 2013010033A JP 2013156985 A JP2013156985 A JP 2013156985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
avatar
movement
image data
user terminal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013010033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6022953B2 (ja
Inventor
Seung Jo Kwon
祖 權 承
Yoonhee Seo
禧 徐 允
Jiho Lee
鎬 李 智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Line Play Corp
Original Assignee
NHN Arts Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHN Arts Corp filed Critical NHN Arts Corp
Publication of JP2013156985A publication Critical patent/JP2013156985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6022953B2 publication Critical patent/JP6022953B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T13/00Animation
    • G06T13/203D [Three Dimensional] animation
    • G06T13/403D [Three Dimensional] animation of characters, e.g. humans, animals or virtual beings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】モバイル環境で提供されるサービスにおいてアバターを提供するアバターサービスシステム及びその方法を提供する。
【解決手段】モバイル環境のサービスにおいてアバターを提供するアバターサービスシステムは、ユーザ端末からアバターの動きに対する要求を受信する要求受信部、要求に対応して、アバターの身体を構成する身体レイヤの各々に対してイメージデータを選択し、選択されたイメージデータに基づいてアバターの身体に装着されるアイテムレイヤの各々に対してイメージデータをさらに選択するイメージデータ選択部と、選択されたイメージデータに基づいてアバターの動きをアバターに適用するための動きデータを生成し、生成された動きデータをユーザ端末に提供するアバター動き処理部とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、モバイル環境で提供されるサービスにおいてアバターを提供するアバターサービスシステム及びその方法に関する。
有無線ウェブを介したサービスで提供されるアバターの場合、衣類/顔/アクセサリーなどの組合せで構成することができる。しかし、このような従来技術のアバターは、動きがないか、動く場合にも衣類/アクセサリーなどの組合せを無視してアバター全体が動くようになる。
換言すれば、従来技術のアバターは、単純なレイヤ(顔/衣類/アクセサリー)で構成されており、動きのないイメージの組合せで構成されたり、または動きがある場合は、顔を除く衣類/アクセサリーが消える、すなわちイメージが破損する現象が発生するという問題点を抱えている。また、このようなアバターの動きをアニメーションで実現するためには、フラッシュや「unity 3D」などの別のプラグインをインストールしなければならないという問題点がある。
また、メッセンジャーサービスは、知人基盤サービスとして、アバターがないテキスト形式のチャットをサポートしている。例えば、メッセンジャーサービスでは、アバターの概念でなく、ユーザによって設定されたイメージがユーザを代表して表示される形式を採用している。
韓国公開特許第10−2002−0003533号公報
本明細書では、有無線ウェブ上においてもより効果的にアバターを表現することのできるシステム及びその方法を提供する。
本発明は、動きを表すデータのメタデータとアバターを構成するレイヤ別の動きに応じた複数の回転イメージを各々データベースに格納及び保持し、要求に応じて動きに合ったメタデータと回転イメージとを提供することによって、アバターの多様な動作(motion)や表情(感情)などの動き(action)を表現することのできるアバターサービスシステム及びその方法を提供する。
また、本発明は、アバターの身体を構成するレイヤだけでなく、アバターに付加されるアクセサリーや衣類などのアイテムもまた別のレイヤで構成し、それぞれのアイテムレイヤの各々に対しても複数の回転イメージを生成及び保持することによって、身体を構成するレイヤの動きに合ったアイテムレイヤの回転イメージを提供し、イメージ回転によるイメージ破損の現象を解決できるだけでなくアバターサービス全体の質を向上させることができるアバターサービスシステム及びその方法を提供する。
また、本発明は、チャットサービスにおいて、ユーザがアバターを選択できるようにしてアバターを最適化できる範囲を拡大させることによって、ユーザの興味を誘導できるだけでなく、アバターの動きによって静的なテキスト中心のチャット方式から抜け出してユーザが自分の感情をリアルに表現できることによって、対話の躍動性を付与することのできるアバターサービスシステム及びその方法を提供する。
また、本発明は、ランダムチャット機能を提供し、ユーザが全体のユーザと任意にチャットを進められるサービスを提供することができ、別のチャットログを提供してアバターを使用しながらも以前の対話やアバターの動きを確認することができ、アバターの移動を可能にして対話の躍動性を付与できるアバターサービスシステム及びその方法を提供する。
また、本発明は、チャット内容中の特定単語を認識して自動でアバターの感情や動作などの動きを表現することができ、同じ吹き出しでなくチャットの内容によって可変する吹き出しを提供し、ユーザが直接自分の吹き出しを選択できるアバターサービスシステム及びその方法を提供する。
本発明の一実施形態によれば、モバイル環境のサービスにおいてアバターを提供するアバターサービスシステムであって、ユーザ端末からアバターの動きに対する要求を受信する要求受信部と、要求に対応して、アバターの身体を構成する身体レイヤ(layer)の各々に対してイメージデータを選択し、選択されたイメージデータに基づいてアバターの身体に装着されるアイテムレイヤの各々に対してイメージデータをさらに選択するイメージデータ選択部と、選択されたイメージデータに基づいてアバターの動きをアバターに適用するための動きデータを生成し、生成された動きデータをユーザ端末に提供するアバター動き処理部とを含むアバターサービスシステムを提供する。
また、アバター動き処理部は、要求されたアバターの動きに従って予め設定されたメタデータを介して選択されたイメージデータをフレーム別に組合せてアバターの動きに従うアニメーションを生成し、生成されたアニメーションを動きデータとしてユーザ端末に提供してもよい。
また、アバター動き処理部は、選択されたイメージデータ及び選択されたイメージデータをフレーム別に組合せるために、要求されたアバターの動きに従って予め設定されたメタデータを含むデータを動きデータとして生成し、生成された動きデータをユーザ端末に提供してもよい。
また、ユーザ端末で動きデータに基づいてアバターの動きに従うアニメーションを生成してもよく、生成されたアニメーションをユーザ端末の画面を介して再生してアバターの動きを処理してもよい。
また他の形態によれば、アバターは少なくとも性別特性及び種族特性を含んでもよく、種族特性は少なくとも動物種族を含んでもよい。
また、要求受信部は、ユーザ端末からランダム組合せ要求をさらに受信してもよい。この場合、アバター動き処理部は、ランダム組合せ要求に応じて、全体アイテムレイヤまたは特定カテゴリーに属するアイテムレイヤのうち任意に選択された少なくとも1つのアイテムレイヤに基づいてプレビューデータを生成してユーザ端末に提供してもよい。
また、ユーザ端末でプレビューデータに基づいて少なくとも1つのアイテムレイヤがアバターに装着された様子がユーザ端末の画面を介して表示されてもよい。
また、モバイル環境のサービスは、チャットサービスを含んでもよい。この場合、アバターサービスシステムは、ユーザ端末のユーザに対して設定されたイメージを格納及び保持し、チャットサービス提供時にユーザに対して設定されたイメージをユーザ端末に提供するイメージ提供部をさらに含んでもよい。
また、提供されたイメージは、チャットサービス進行時にユーザ端末の画面に表示されてもよい。
また、本発明の一実施形態によれば、モバイル環境のサービスでアバターの提供を受けるユーザ端末において、アバターを画面に表示するアバター表示部と、アバターの動きに対する要求をサーバに送信する要求送信部と、サーバからアバターの動きのための動きデータを受信するデータ受信部とを含み、要求に対応して、サーバでアバターの身体を構成する身体レイヤの各々に対してイメージデータが選択され、選択されたイメージデータに基づいてアバターの身体に装着されるアイテムレイヤの各々に対してイメージデータがさらに選択され、サーバで選択されたイメージデータに基づいてアバターの動きをアバターに適用するための動きデータが生成されることを特徴とするユーザ端末を提供する。
また、本発明の一実施形態によれば、モバイル環境のサービスにおいてアバターを提供するアバターサービスシステムが行うアバターサービス方法であって、ユーザ端末からアバターの動きに対する要求を受信し、要求に対応して、アバターの身体を構成する身体レイヤの各々に対してイメージデータを選択し、選択されたイメージデータに基づいてアバターの身体に装着されるアイテムレイヤの各々に対してイメージデータをさらに選択し、選択されたイメージデータに基づいてアバターの動きをアバターに適用するための動きデータを生成し、生成された動きデータをユーザ端末に提供することを含むアバターサービス方法を提供する。
また、本発明の一実施形態によれば、モバイル環境のサービスでアバターの提供を受けるユーザ端末が実行するアバターサービス方法において、アバターを画面に表示し、アバターの動きに対する要求をサーバに送信し、サーバからアバターの動きのための動きデータを受信することを含み、要求に対応して、サーバでアバターの身体を構成する身体レイヤの各々に対してイメージデータが選択され、選択されたイメージデータに基づいてアバターの身体に装着されるアイテムレイヤの各々に対してイメージデータがさらに選択され、サーバで選択されたイメージデータに基づいてアバターの動きをアバターに適用するための動きデータが生成されることを特徴とするアバターサービス方法を提供する。
本発明によれば、動きを表すデータのメタデータとアバターを構成するレイヤ別の動きに応じた複数の回転イメージを各々データベースに格納及び保持し、要求に応じて動きに合ったメタデータと回転イメージとを提供することによって、アバターの多様な動作や表情(感情)などの動きを表現することができる。
また、アバターの身体を構成するレイヤだけでなく、アバターに付加されるアクセサリーや衣類などのアイテムもまた別のレイヤで構成し、それぞれのアイテムレイヤの各々に対しても複数の回転イメージを生成及び保持することによって、身体を構成するレイヤの動きに合ったアイテムレイヤの回転イメージを提供し、イメージ回転によるイメージ破損の現象を解決できるだけでなくアバターサービス全体の質を向上させることができる。
また、チャットサービスにおいて、ユーザがアバターを選択できるようにしてアバターを最適化できる範囲を拡大させることによって、ユーザの興味を誘導できるだけでなく、アバターの動きによって静的なテキスト中心のチャット方式から抜け出してユーザが自分の感情をリアルに表現できることによって、対話の躍動性を付与することができる。
また、ランダムチャット機能を提供し、ユーザが全体のユーザと任意にチャットを進められるサービスを提供することができ、別のチャットログを提供してアバターを使用しながらも以前の対話やアバターの動きを確認することができ、アバターの移動を可能にして対話の躍動性を付与することができる。
また、チャット内容中の特定単語を認識して自動でアバターの感情や動作などの動きを表現することができ、同じ吹き出しでなくチャットの内容によって可変する吹き出しを提供し、ユーザが直接自分の吹き出しを選択することができる。
本発明の一実施形態において、ユーザ端末とサーバがネットワークを介して接続された環境を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態において、データベースを示す図である。 本発明の一実施形態において、レイヤ別イメージデータを説明するための一例である。 本発明の一実施形態において、アバターの動きのためにアバターの身体を構成するレイヤを示す一例である。 本発明の一実施形態において、データベースからイメージデータを抽出する過程を説明する一例である。 本発明の一実施形態において、メタデータを示す一例である。 本発明の一実施形態において、アバターの動きを示す一例である。 本発明の一実施形態において、複数のレイヤで構成されたアバターの前面を示す一例である。 本発明の一実施形態において、複数のレイヤで構成されたアバターの後面を示す一例である。 本発明の一実施形態において、アバターの骨組みを表す骨組みレイヤと対応する身体レイヤ及びアイテムレイヤが互いに対応することを示す一例である。 本発明の一実施形態において、モバイルウェブ上でアバターサービスを提供する一例を示す図である。 本発明の一実施形態において、モバイルウェブ上でアバターサービスを提供する他の例を示す図である。 本発明の一実施形態において、動物型アバターを提供する様子を示す一例である。 本発明の一実施形態において、アバターのアイテムカテゴリー構造を示す一例である。 本発明の一実施形態において、移動手段に乗ったアバターを示す一例である。 本発明の一実施形態において、チャットステージを示す一例である。 本発明の一実施形態において、チャットログを示す一例である。 本発明の一実施形態において、チャットログを提供する方法を示す一例である。 本発明の一実施形態において、ランダムチャット機能を説明するための一例である。 本発明の一実施形態において、チャットルーム、サーバ及び単語データベースを示す図である。 本発明の一実施形態において、多様な形の吹き出しを示す一例である。 本発明の一実施形態において、多様な形の吹き出しが用いられた一例である。 本発明の一実施形態において、アバターサービスシステムの内部構成を説明するためのブロック図である。 本発明の一実施形態において、アバターサービスシステムが行うアバターサービス方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態において、ユーザ端末の内部構成を説明するためのブロック図である。 本発明の一実施形態において、ユーザ端末が実行するアバターサービス方法を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態において、ユーザ端末とサーバとがネットワークを介して接続された環境を概略的に示す図である。図1は、ユーザ端末110、サーバ120、ネットワーク130を示している。
ユーザ端末110は、ユーザが用いる有線通信端末であったり、無線通信端末であってもよい。ユーザ端末110は、ユーザ端末110に含まれる通信モジュールを用いてネットワーク130を介してサーバ120と通信してもよい。例えば、ネットワーク130は、ユーザ端末110が無線通信端末である場合、基地局とゲートウェイなどを用いた無線通信ネットワークであってもよく、アクセスポイントを用いてインターネットに接続するための無線通信ネットワークであってもよい。それだけでなく、ネットワーク130は、ユーザ端末110が有線通信端末である場合、近距離通信網を用いてインターネットに接続される有線通信ネットワークであってもよい。このような通信技術についてはすでに良く知られているため、詳しい説明は省略する。
サーバ120は、ユーザ端末110にアバターサービスまたはチャットサービスやSNS(Social Network Service)やSNG(Social Network Game)でアバターサービスを提供するシステムであってもよい。本実施形態において、サーバ120は、ユーザ端末110にアバターサービスを提供してもよく、本実施形態に係るアバターサービスは、アバターの組合せに用いられるレイヤ別に多様な動きが可能なアバターを提供するためのサービスを意味してもよい。一例として、サーバ120は、ユーザ端末110にアバターを利用するチャットサービスを提供するシステムであってもよい。すなわち、サーバ120は、多様な動きが可能なアバターを提供してユーザがアバターを介して自分の感情をリアルに表現するようにサポートしてもよい。
図2は、本発明の一実施形態において、データベースを示す図である。ここで、データベース200は、アバターの多様な動きを可能にするために提案されたものであり、図2に示すようにアバターの動きに対するデータのメタデータ210とアバターを構成するためのレイヤ別イメージデータ220をそれぞれ格納及び保持してもよい。ここで、データベース210は、サーバ120に含まれてもよく、またはサーバ120と接続してサーバ120にデータを提供する別のシステムに含まれてもよい。この場合、サーバ120は、データベース200から必要なメタデータ210とイメージデータ220とを抽出してユーザ端末110に提供してもよい。ここで、サーバ120は、一実施形態において、メタデータ210に基づいてフレーム別にイメージデータ220を合成して、合成されたアニメーションをユーザ端末110に提供してもよい。また、サーバ120は、単純に抽出されたメタデータ210とイメージデータ220とをユーザ端末110に提供して、ユーザ端末110でメタデータ210に基づいてイメージデータ220を合成してフレーム別に表示することもできる。すなわち、本実施形態に係るアバターサービスシステム及びその方法では、レイヤ別イメージデータ220をメタデータ210に応じて合成する方法によって多様な動きのアバターを表現してもよい。
図3は、本発明の一実施形態において、レイヤ別イメージデータを説明するための一例である。すなわち、図3は、1つのレイヤに対して中心軸310を基準として、1°単位で、1°から360°まで合計360個の回転イメージが生成され得ることを示す一例である。必要に応じて、回転単位が異なる値(例えば、2°や5°)に予め設定してもよいことは明らかである。
図4は、本発明の一実施形態において、アバターの動きのためにアバターの身体を構成するレイヤを示す一例である。図4ではアバターの身体を頭、胴、右腕の上部分、右腕の下部分、左腕の上部分、左腕の下部分、右足の上部分、右足の下部分、左足の上部分及び左足の下部分の10個のレイヤで構成した一例を示している。ここで、レイヤの各々は、中心軸を含み、中心軸によって回転してもよい。もちろん、図4に示すアバターは1つの一例にすぎず、必要に応じてアバターはさらに精巧な動作を制御するためにより多くのレイヤで構成されてもよい。
図5は、本発明の一実施形態において、データベースからイメージデータを抽出する過程を説明する一例である。図5は、それぞれのレイヤ別に各々360個の回転イメージがイメージデータとしてデータベースに格納されており、要求される動きを表現するために必要な回転イメージを抽出して提供できることを示している。まず、図5の一例で説明するデータベースには、レイヤの各々に対して、1°単位で、1°から360°まで合計360個の回転イメージが格納されている。ここで、「layer code」は、各レイヤを識別するための識別子を意味してもよい。すなわち、図5は、「layer code」が「bd_x_a1_01」であるレイヤの回転イメージのうち59°から64°までの回転イメージを、「layer code」が「bd_x_a2_00」であるレイヤの回転イメージのうち246°から251°までの回転イメージを、「layer code」が「bd_x_a5_00」であるレイヤの回転イメージのうち346°から351°までの回転イメージを各々抽出する一例を示している。
各レイヤは、回転イメージの適用によって中心軸に対する回転が可能なだけでなく、中心軸を画面上のどこに位置させるかによってレイヤの移動も可能である。このような中心軸に対する回転や中心軸の位置に関する情報は、メタデータに含まれてもよい。例えば、メタデータは、それぞれのレイヤごとにいくつかの図の角度(回転値、angle)を有する回転イメージの中心軸が画面のどこに位置しなければならないかに関する情報(座標)を含んでもよい。
図6は、本発明の一実施形態において、メタデータを示す一例である。まず、図6で「ani01.xml」は要求された動きに対する識別子「ani01」に対して拡張性マークアップ言語(eXtensible MarkUp Language、XML)形態でメタデータを提供することを意味してもよい。また、「scene frame」の値はフレームを識別するための識別子であってもよい。すなわち、「scene frame=1」は、「ani01」に該当する動きの初めのフレームを意味してもよい。「layer code」は、すでに説明したようにレイヤを識別するための識別子を意味してもよい。「z_order」は、フレーム内でレイヤの深さ(depth)を示してもよい。すなわち、「z_order」の値が大きくなるほど画面の前面に表現されることを意味してもよい。「angle」は、適用される回転イメージの識別子に対応してもよい。すなわち、「angle=0」は、360°に対応する回転イメージが適用されることを意味してもよい。「offset_x」と「offset_y」は座標を示してもよい。このような座標は、画面の座標に対応する絶対座標であってもよいが、アバターが表現される領域の基準位置に対する相対座標であってもよい。
再び図1及び図2を参照すると、ユーザ端末110がネットワーク130を介してサーバ120に接続されてアバターサービスを提供される場合、サーバ120はユーザ端末110からアバターの動きに関する要求を受信してもよい。この場合、サーバ120は、一実施形態において、要求された動きにアバターのイメージを合成してユーザ端末110に提供してもよい。
他の実施形態において、サーバ120は、データベース200から要求された動きに関連するメタデータ210とイメージデータ220とを抽出してユーザ端末110に提供してもよく、ユーザ端末110でメタデータ210に基づいてフレーム別にイメージデータ220を画面に表示してもよい。一例として、メタデータ210は、図6で説明したようにXMLの形態で提供されることができ、したがって、有無線ウェブを介しても多様な動きが可能なアバターサービスを提供できるようになる。すなわち、サーバ120は、メタデータ210とイメージデータ220とを介してXMLファイルを生成してユーザ端末110に提供してもよい。この場合、サーバ120で、イメージデータ220のためのウェブアドレスをXMLファイルに追加してユーザ端末110に提供してもよい。ユーザ端末110は、HTML(HyperText Markup Language)5のようなウェブ標準プロトコルを介してXMLファイルを処理することができ、ここで、XMLファイルに追加されたウェブアドレスを介してイメージデータ220をユーザ端末110に提供してもよい。
図7は、本発明の一実施形態において、アバターの動きを示す一例である。アバター700は、すでに説明したようにアバターを構成するレイヤの座標と回転値とに基づいて動きを決定されてもよい。各フレーム別にレイヤの回転イメージの座標と回転値とが決定され、各フレームが順次画面に表示されれば、アバターの動きに従うアニメーション(animation)がユーザに提供されてもよい。また、アバターを構成する全体座標値を同一に変更してアバターの位置を移動させてもよい。
図8及び図9は、本発明の一実施形態において、複数のレイヤで構成されたアバターの前面と後面とを各々示す一例である。すなわち、図8及び図9は、アバターの外形をレイヤ構造として実現した一例であって、それぞれのレイヤ別に中心軸を予め設定してもよく、1つのレイヤに対して予め設定した中心軸を中心とする複数の回転イメージが存在してもよい。このような複数の回転イメージは、図2で説明したデータベース200に各レイヤ別イメージデータ220として格納されてもよい。すなわち、複数のレイヤの各々に対して複数の回転イメージが存在し、サーバ120はアバターの動きに必要な回転イメージとメタデータとを提供してもよい。すでに説明したように、ユーザ端末110がメタデータに基づいて回転イメージを組合せて表示してもよい。
図10は、本発明の一実施形態において、アバターの骨組みを表す骨組みレイヤと対応する身体レイヤ及びアイテムレイヤが互いに対応することを示す一例である。すなわち、本実施形態に係るアバターは骨の動きによって骨に付属する身体とアイテムとが同時に共に動き得ることを示している。すなわち、骨組みを表すレイヤが移動した座標及び角度に対応して身体レイヤ及びアイテムレイヤの座標と角度とを変更することによって、イメージ破損の現象を防止することができる。
図11は、本発明の一実施形態において、モバイルウェブ上でアバターサービスを提供する一例を示す図である。画面1100は、ユーザのモバイル端末の画面を示す一例である。より詳しくは、画面1100は、ソーシャルネットワークサービスのプロフィールの代表イメージで自分の写真の代わりにアバターを設定した一例を示している。ここで、アバターは、自分の感情状態や状況をアバターの動き(表情や身振りなどのアクション)で表現してもよい。
図12は、本発明の一実施形態において、モバイルウェブ上でアバターサービスを提供する他の例を示す図である。画面1200は、ユーザのモバイル端末の画面を示す一例である。より詳しくは、画面1200は、アバターを利用するチャットサービス画面の一例を示している。すなわち、単純にテキストを介したチャットだけでなく、アバターの動きによっても相手側に自分の感情状態や状況などを伝えられるようになる。図12では、アバターの予め設定された動きを予め提供し、提供された動きのうち選択された動きがユーザのアバターに反映される一例を示している。しかし、アバターの動きは、様々な方法によって選択されてもよい。例えば、ユーザが入力するテキストを分析してアバターの動きが選択されてもよい。
すでに説明したように、ウェブ上で提供される従来技術のアバターサービスは、単純にイメージの組合せにすぎず、メッセンジャーと共にウェブサービスは知人基盤サービスとして、アバターがないテキスト形式のチャットをサポートしたりユーザによって設定されたイメージを表示する技術だけをサポートする。しかし、本実施形態では、図11及び図12の一例に示すように有無線ウェブ上でもプラグインなどの別のプログラムをインストールしなくとも多様な動きと表情の表現が可能なアバターをサポートすることができ、特に、モバイルウェブサービスでアバターの動きが可能なアバターサービスを提供することができる。
以降では、本発明の実施形態に係るアバターサービスを含むモバイルチャットサービスについて説明する。
図12を再び参照すると、アバターの動きは、アバターがアイテムを装着した場合、アイテムにも対応して適用してもよい。すなわち、アバターが動く場合、アバターに装着された衣類やアクセサリーなどのアイテムがアバターの動きに従って移動または回転することにより、イメージ破損の現象を防止することができる。
また、本実施形態に係るチャットサービスではチャットログが表示される領域に相手側のプロフィールイメージだけでなく本人のプロフィールイメージも共に表示してもよい。すなわち、図12は本人のイメージ1210が表示された様子をさらに示している。
図13は、本発明の一実施形態において、動物型アバターを提供する様子を示す一例である。すなわち、図13は、ユーザが人間型男性アバターと人間型女性アバターだけでなく、動物型アバターを選択できる第1ユーザインターフェース1310を示している。また、図13は、選択されたアバターの名前をユーザが設定できる第2ユーザインターフェース1320をさらに示している。ユーザインターフェースは、ユーザ端末にインストールされたアプリケーションによってユーザに提供されてもよい。
図14は、本発明の一実施形態において、アバターのアイテムカテゴリー構造を示す一例である。すなわち、本実施形態に係るアバターシステムでは、アバターに性別を付与し、性別の他にも種族(動物など)の属性を付与して、動物型アバターのように人間型アバター以外の種族アバターを生成してもよい。必要に応じて、種族属性として他の仮想の種族を追加できることは明らかである。また、アバターの外見や衣装などの設定された多様なアイテムを用いて個別要素を変更または着用することが可能となり、ユーザがアバターの動きもまた操作できるようになる。
また、図13で説明したアプリケーションは、以下の(1)から(7)のユーザインターフェース(図示せず)のうち少なくとも1つをさらに含んでもよい。また、以下の(1)から(7)のユーザインターフェースは、互いに組合されてもよい。
(1)ユーザに提供されたアイテム(または動き)、ユーザによって購買されたアイテム(または動き)を確認するためのたんすインターフェース。ここで、アイテムは、顔型、眉毛、目、鼻、口、髪、皮膚の色などのアバターの顔を設定するためのアイテムだけでなく、衣装、アクセサリーなどのアイテムやペット(pet)アイテムを含んでもよい。ここで、ペットも自主的な動きを有することができ、移動もまた可能である。また、たんすインターフェースは、性別や種族によって着用可能なアイテムと着用できないアイテムとを区分して表示してもよい。ユーザが保有中のアイテム(または動き)は、カテゴリー別に分類して提供されてもよい。
(2)多様なアイテムの組合せを予め試してみることができる組合せインターフェース。
(3)アバターを回転させるためのアバター回転インターフェース。すなわち、ユーザは、アバター回転インターフェースを用いてアバターを回転させながら組合せインターフェースを介して組合せたアバターを確認してもよい。
(4)任意にアイテムを組合せるランダム組合せインターフェース。例えば、アプリケーションは、上位カテゴリーのステップでランダム組合せインターフェースが選択される場合、前記カテゴリーの下位カテゴリーの全体アイテムの中から任意にアイテムを選択して組合せてもよい。他の例として、アプリケーションは、特定カテゴリーに進んだ後、ランダム組合せインターフェースが選択される場合、当該カテゴリーのアイテムの中から任意にアイテムを選択して組合せてもよい。また、ランダム組合せインターフェースは、ユーザが保有中のアイテムの中から任意にアイテムを組合せるための機能においても販売されるアイテムの中から任意にアイテムを組合せるための機能をさらに含んでもよい。
(5)衣類やアクセサリーのようなアイテムを購入するためのアイテム購買インターフェース。ここで、購買インターフェースには、(2)の組合せインターフェースを含んでもよい。すなわち、ユーザは、組合せインターフェースを介して購買前に自分のアバターにアイテムを予め組合せてみてもよい。また、購買インターフェースは、選択したアイテムを格納する買い物かごのインターフェースをさらに含んでもよい。ここで、買い物かごのインターフェースによって格納されたアイテムを自分のアバターに自動で予め組合せてもよい。購買されたアイテムには、持続期間を付与してもよい。
(6)衣装を組合せたアバターで可能な動きを購入するための動き購買インターフェース。すなわち、ユーザは、基本的に提供される動き以外に追加的な動きを購入して用いることもできる。動き購買インターフェースは、自分のアバターが選択された動きを動きの購買前にも行えるように指示するための購買前動き実行インターフェースをさらに含んでもよい。すなわち、アプリケーションは、ユーザが動きを購入する前にユーザのアバターが特定の動きを行うアニメーションを再生してユーザに見せることもできる。
(7)アイテムや動きを他のユーザにプレゼントするためのユーザインターフェース。
ユーザが保有中のアイテムは、削除機能によって削除されてもよい。また、少なくとも一部のアイテムは、必要に応じてリサイクルの概念を導入してアイテムの削除時に、一定水準の補償をユーザに提供してもよい。
図15は、本発明の一実施形態において、移動手段に乗ったアバターを示す一例である。すなわち、アバターと組合せるアイテムとして移動手段を含んでもよい。すでに説明したように、アバターは移動が可能であり、一例として、チャットウィンドウやチャットルームなどのようなチャットステージ内でアバターの動きによって、またはユーザの入力によって位置を変更してもよい。ここで、移動手段アイテムが装着されたアバターは、移動手段に乗ってチャットステージ内で移動してもよい。本明細書において、「チャットウィンドウ」、「チャットルーム」、及び「チャットステージ」は、同一の意味として用いている。
再び図1及び図2を参照すると、サーバ120は、ユーザ端末120から送信される要求に応じて、データベース200から必要なメタデータ210とイメージデータ220とを抽出してもよい。ここで、前記要求は、ユーザ端末120にインストールされたアプリケーションの制御によって生成されてもよい。
サーバ120は、抽出したメタデータ210とイメージデータ220とを用いて必要なアニメーションを生成してユーザ端末120に送信してもよい。この場合、ユーザ端末120は、アプリケーションの制御によってアニメーションをチャットウィンドウなどの当該サービス画面に表示してもよい。
ここで、サーバ120は、生成されたアニメーションを予め設定された期間の間格納及び保持してもよい。もし、要求されたアニメーションがすでに格納されている場合、サーバ120は格納されたアニメーションを前記要求に応じてユーザ端末120に送信してもよい。すなわち、サーバ120は、アニメーションが格納されていない場合に、データベース200からデータを抽出してアニメーションを生成してもよい。
図16は、本発明の一実施形態において、チャットステージを示す一例である。第1画面1610及び第2画面1620は、各々ユーザのモバイル端末の画面を示す一例である。ここで、第1画面1610は、複数のユーザが接続したチャットルームでユーザのアバターが表示されており、アバターの頭上にチャットの内容が表示される様子を示している。ここで、ユーザは、ユーザのアバター1630を移動させるための位置1640を設定してアバター1630を移動させてもよい。第2画面1620は、アバター1630がユーザによって設定された位置1640に移動した様子を示している。ここで、アバター1630の位置は、アバター1630を構成する回転イメージの中心軸の座標を一括で修正することによって行なってもよい。例えば、ユーザ端末110は、サーバ120にアバター1630の移動を要求する場合、アバター1630を移動させようとする座標をサーバ120に送信してもよい。ここで、サーバ120は、受信された座標を用いてアバター1630が移動するように制御してもよい。また、サーバ120は、チャットに参加した異なるユーザにもアバター1630の変更された位置情報を送信してもよい。ここで、他のユーザのユーザ端末の画面上においても、アバター1630の位置が変更されてもよい。
このように、本発明の実施形態によれば、アバターの動きによってユーザが自分の感情をリアルに表現することができ、このようなアバターサービスはチャットサービスだけでなくSNSやSNGにも反映することができる。また、チャットサービスにおいても、アバターを選択してもよく、アバターを最適化できる範囲を拡大させることによって、ユーザの興味を誘導できるだけでなく、静的なテキスト中心のチャット方式から抜け出してチャットウィンドウ内のアバター移動によって対話の躍動性を付与することができる。
図17は、本発明の一実施形態において、チャットログを示す一例である。図16のようにチャットステージとアバターを用いてチャットを進める場合、アプリケーションは別のチャットログ閲覧インターフェースを含んでもよい。画面1700は、ユーザのモバイル端末の画面を示す一例であり、チャットログが表示された様子を示している。ここで、チャットログは、ユーザがチャットのために入力したテキストだけでなく、アバターの感情や動作などの動き1710まで含んでもよい。
図18は、本発明の一実施形態において、チャットログを提供する方法を示す一例である。1つのチャットルーム(チャットステージ)1810にN名のユーザが接続した場合、サーバ120はチャットステージ1810に対するチャットログ1820を生成してもよい。また、サーバ120は、ユーザのユーザ端末から送信されるテキストやアバターの動きに関する情報をチャットログ1820に記録してもよい。ここで、ユーザのうち少なくとも1つのユーザがチャットログ閲覧インターフェースを選択する場合、サーバ120は、当該ユーザのユーザ端末にチャットログ1820を提供してもよい。チャットログ1820を受信したユーザ端末は、受信されたチャットログ1820を画面に表示することによって、図17の画面1700のように以前の対話やアバターの動きをユーザが確認できるようになる。
図19は、本発明の一実施形態において、ランダムチャット機能を説明するための一例である。サーバ120は、チャットサービスを用いる複数のユーザ1900の中でランダムチャットを要求するユーザを確認してもよい。すなわち、サーバ120は、ステップS1910でランダムチャットの要求者が存在するかを確認し、ランダムチャットの要求者が存在する場合、ステップS1920でランダムチャットルームを生成してもよい。もし、ランダムチャットの要求者が存在しない場合、サーバ120は待機してステップS1910を実行してもよい。ここで、サーバ120は、ランダムチャットを要求した順序でユーザをランダムチャットルームに入場させてもよく、1つのランダムチャットルームに入ることができる人数を制限してもよい。したがって、サーバ120は、似たタイミングでランダムチャットを要求したユーザの間のランダムチャットをサポートできるようになる。ここで、サーバ120は、ステップS1910でランダムチャットの要求者が2人以上の場合、ステップS1920でランダムチャットルームを生成してもよい。
図20は、本発明の一実施形態において、チャットルーム、サーバ及び単語データベースを示す図である。サーバ120は、チャットルーム2010に入場したユーザのユーザ端末から受信されるチャットの内容をチャットルーム2010に存在するすべてのユーザのユーザ端末に伝達してもよい。また、サーバ120は、チャットルーム2010に入場したユーザのユーザ端末から受信されるアバターの動きに対する要求に応じてアバターの動きを処理し、アバターの動きを処理した結果をチャットルーム2010に存在するすべてのユーザのユーザ端末に伝達してもよい。
ここで、サーバ120は、単語データベース2020を含んでもよく、または単語データベース2020を含む別のシステムと連係して単語データベース2020を用いてもよい。ここで、単語データベース2020には、予め設定された単語とアバターの動きに対するタグのアクションタグとを互いに関連して格納してもよい。すなわち、サーバ120は、チャットルーム2010で生成されるチャットの内容に単語データベース2020に格納された単語が含まれる場合、当該単語を単語データベース2020で検索して関連するアバターのアクションタグを確認してもよい。ここで、サーバ120は、確認されたアバターのアクションタグによって対応する動きをアバターに適用してもよい。
例えば、単語データベース2020に「笑う」という単語と「笑う表情」というアクションタグが互いに関連して格納されていると仮定する。ここで、チャットルーム2010に存在するユーザAのチャットの内容に「笑う」という単語が存在する場合、サーバ120は単語データベース2020を介してアクションタグ「笑う表情」を確認することができ、ユーザAのアバターが「笑う表情」の動きを行うように制御してもよい。ここで、単語データベース2020には、複数の単語が1つのアクションタグに関連して格納されてもよい。
このように、本発明の一実施形態によれば、ユーザが直接アバターの動きを選択しなくともアクションタグを活用してアバターが関連する動きを表現するように制御してもよい。
図21は、本発明の一実施形態において、多様な形の吹き出しを示す一例である。本実施形態に係るチャットサービスでは、多様な形の吹き出し2100のうち特定の吹き出しをユーザが好みによって選択して用いてもよい。また、特定文字に応じて吹き出しが変更されるようにしてもよい。例えば、感嘆符や疑問符などに応じて各々吹き出しを予め設定してもよい。ここで、ユーザのチャットの内容に感嘆符や疑問符が入る場合、当該ユーザの吹き出しが予め設定された吹き出しに自動で選択されてもよい。
図22は、本発明の一実施形態において、多様な形の吹き出しが用いられた一例である。画面2200は、ユーザのモバイル端末の画面を示す一例である。ここで、第1吹き出し2210は、入力されたチャットの内容に感嘆符が含まれる場合、自動で感嘆符に応じて予め設定された吹き出しが提供される様子を示している。また、第2吹き出し2220は、ユーザによって直接選択された吹き出しが提供される様子を示している。
図23は、本発明の一実施形態において、アバターサービスシステムの内部構成を説明するためのブロック図である。本実施形態に係るアバターサービスシステム2300は、図1で説明したサーバ120に対応するシステムで、ユーザにアバターサービスを提供してもよい。このようなアバターサービスシステム2300は、図23に示すように要求受信部2310、イメージデータ選択部2320及びアバター動き処理部2330を含んでもよい。
要求受信部2310は、ユーザ端末からアバターの動きに対する要求を受信する。ここで、アバターの動きは、アバターの動作や表情(感情)などを表現するために複数のフレームで構成されるアニメーションを意味してもよい。
イメージデータ選択部2320は、前記要求に対応して、アバターの身体を構成する身体レイヤの各々に対してイメージデータを選択し、選択されたイメージデータに基づいてアバターの身体に装着されるアイテムレイヤの各々に対してイメージデータをさらに選択する。すなわち、アバターサービスシステム2300は、選択された身体レイヤに基づいてアイテムレイヤを選択して組合せるため、身体レイヤの動き(アバターの動き)によって適切なアイテムレイヤを選択することができ、モバイル環境でアバターを提供する場合にもイメージ破損の現象を防止することができる。
アバター動き処理部2330は、選択されたイメージデータに基づいてアバターの動きをアバターに適用するための動きデータを生成し、生成された動きデータをユーザ端末に提供する。
一実施形態において、アバター動き処理部2330は、要求されたアバターの動きに従って予め設定されたメタデータを介して選択されたイメージデータをフレーム別に組合せてアバターの動きに従うアニメーションを生成し、生成されたアニメーションを動きデータとしてユーザ端末に提供してもよい。すなわち、アバターサービスシステム2300でアニメーションを生成してユーザ端末に提供してもよい。
他の実施形態において、アバター動き処理部2330は、選択されたイメージデータ及び選択されたイメージデータをフレーム別に組合せるために前記要求されたアバターの動きに従って予め設定されたメタデータを含むデータを動きデータとして生成し、生成された動きデータをユーザ端末に提供してもよい。ここで、ユーザ端末で動きデータに基づいてアバターの動きに従うアニメーションを生成してもよく、生成されたアニメーションをユーザ端末の画面を介して再生してアバターの動きを処理してもよい。すなわち、アニメーションをユーザ端末で生成してもよい。
アバターは、少なくとも性別特性及び種族特性を含んでもよく、種族特性は、少なくと動物種族をも含んでもよい。すなわち、アバターサービスシステム2300は、人間型アバターだけでなく動物のように他の種族のアバターを提供してもよい。必要に応じて、種族特性は仮想の種族を含んでもよい。
また、要求受信部2310は、ユーザ端末からランダム組合せ要求をさらに受信してもよい。この場合、アバター動き処理部2330は、ランダム組合せ要求に応じて、全体アイテムレイヤまたは特定カテゴリーに属するアイテムレイヤのうち任意に選択された少なくとも1つのアイテムレイヤに基づいてプレビューデータを生成してユーザ端末に提供してもよい。ここで、ユーザ端末でプレビューデータに基づいて少なくとも1つのアイテムレイヤがアバターに装着された様子がユーザ端末の画面を介して表示されてもよい。すなわち、ユーザ端末のユーザは、必要に応じて自分のアバターに多様なアイテムを任意に着用してみることができる。
モバイル環境のサービスは、チャットサービスを含んでもよい。この場合、アバターサービスシステム2300は、ユーザ端末のユーザに対して設定されたイメージを格納及び保持し、前記チャットサービス提供時に上記のユーザに対して設定されたイメージを前記ユーザ端末に提供するイメージ提供部(図示せず)をさらに含んでもよい。提供されたイメージは、チャットサービス進行時にユーザ端末の画面に表示されてもよい。すなわち、従来の相手側のイメージだけを表示するチャットサービスとは異なり、本実施形態に係るチャットサービスでは、自分のイメージを共にチャットルームに表示できるようになる。
また、アイテムレイヤは、アバターが移動手段に乗ったイメージを提供するための移動手段レイヤを含んでもよい。ここで、アバターに移動手段レイヤが装着され、アバターの動きがアバターの移動である場合、ユーザ端末の画面でアバターが装着された移動手段と共に移動してもよい。図15では、すでにアバターが移動手段に乗った状態で動いたり移動できることを説明した。例えば、モバイル環境のサービスがチャットサービスである場合、ユーザは移動手段に乗ったアバターをチャットルーム内で移動させながらチャットを進めてもよい。
また、イメージデータ選択部2320は、アバターと関連して設定されたペットに対するイメージデータをさらに選択してもよい。ここで、アバター動き処理部2330は、選択されたペットに対するイメージデータをさらに用いて動きデータを生成してもよい。
例えば、イメージデータ選択部2320は、アバターの動き、ユーザ端末におけるユーザの入力内容、及びユーザ端末でユーザによって選択されたペットの動きのうち少なくとも1つに基づいてペットに対して既に格納された複数のイメージデータの中の少なくとも1つのイメージデータを選択してもよい。換言すれば、アバターと関連して設定されたペットは、移動したり予め設定された動きを実行してもよい。ここで、アバターの動きやユーザの入力内容(例えば、チャットの内容)、またはユーザ端末にインストールされたアプリケーションが提供するペットの多様な動きのうちユーザによって選択されたペットの動きに応じてペットの移動や動きを決定してもよい。
ここで、動きデータに基づいて生成されたアニメーションを介してペットの移動または動きがユーザ端末の画面に表示されてもよい。例えば、アバターの動きに従ってペットの動きが共に画面に表示されてもよい。他の例として、ユーザの入力や選択によってアバターとは別にペットだけが制御されてペットの移動や動きが画面に表示されてもよい。
図24は、本発明の一実施形態において、アバターサービスシステムが行うアバターサービス方法を示すフローチャートである。本実施形態に係るアバターサービス方法は、図23によって説明したアバターサービスシステム2300によって行われてもよい。
ステップS2410において、アバターサービスシステム2300は、ユーザ端末からアバターの動きに対する要求を受信する。ここで、アバターの動きは、アバターの動作や表情(感情)などを表現するために複数のフレームで構成されるアニメーションを意味してもよい。
ステップS2420において、アバターサービスシステム2300は、前記要求に対応して、アバターの身体を構成する身体レイヤの各々に対してイメージデータを選択し、選択されたイメージデータに基づいてアバターの身体に装着されるアイテムレイヤの各々に対してイメージデータをさらに選択する。すなわち、選択された身体レイヤに基づいてアイテムレイヤを選択して組合せるため、身体レイヤの動き(アバターの動き)によって適切なアイテムレイヤを選択することができ、モバイル環境でアバターを提供する場合にもイメージ破損の現象を防止することができる。
ステップS2430において、アバターサービスシステム2300は、選択されたイメージデータに基づいてアバターの動きをアバターに適用するための動きデータを生成し、生成された動きデータをユーザ端末に提供する。
一実施形態において、アバターサービスシステム2300は、要求されたアバターの動きに従って予め設定されたメタデータを介して選択されたイメージデータをフレーム別に組合せてアバターの動きに従うアニメーションを生成し、生成されたアニメーションを動きデータとしてユーザ端末に提供してもよい。すなわち、アバターサービスシステム2300でアニメーションを生成してユーザ端末に提供してもよい。
他の実施形態において、アバターサービスシステム2300は、選択されたイメージデータ及び選択されたイメージデータをフレーム別に組合せるために前記要求されたアバターの動きに従って予め設定されたメタデータを含むデータを動きデータとして生成し、生成された動きデータをユーザ端末に提供してもよい。ここで、ユーザ端末で動きデータに基づいてアバターの動きに従うアニメーションを生成してもよく、生成されたアニメーションをユーザ端末の画面を介して再生してアバターの動きを処理してもよい。すなわち、アニメーションをユーザ端末で生成してもよい。
アバターは、少なくとも性別特性及び種族特性を含んでもよく、少なくとも種族特性は、動物種族を含んでもよい。すなわち、アバターサービスシステム2300は、人間型アバターだけでなく動物などの他の種族のアバターを提供してもよい。必要に応じて、種族特性は仮想の種族を含んでもよい。
また、アバターサービスシステム2300は、ユーザ端末からランダム組合せ要求をさらに受信してもよい。この場合、アバターサービスシステム2300は、ランダム組合せ要求に応じて、全体アイテムレイヤまたは特定カテゴリーに属するアイテムレイヤのうち任意に選択された少なくとも1つのアイテムレイヤに基づいてプレビューデータを生成してユーザ端末に提供してもよい。ここで、ユーザ端末でプレビューデータに基づいて少なくとも1つのアイテムレイヤがアバターに装着された様子がユーザ端末の画面を介して表示されてもよい。すなわち、ユーザ端末のユーザは、必要に応じて自分のアバターに多様なアイテムを任意に着用してみることができる。
モバイル環境のサービスは、チャットサービスを含んでもよい。この場合、アバターサービスシステム2300はユーザ端末のユーザに対して設定されたイメージを格納及び保持して、前記チャットサービス提供時に上記ユーザに対して設定されたイメージを前記ユーザ端末に提供するステップ(図示せず)をさらに実行できる。提供されたイメージは、チャットサービス進行時にユーザ端末の画面に表示されてもよい。すなわち、相手側のイメージだけを表示したチャットサービスとは異なり、本実施形態に係るチャットサービスでは自分のイメージを共にチャットルームに表示できるようになる。
また、アイテムレイヤは、アバターが移動手段に乗ったイメージを提供するための移動手段レイヤを含んでもよい。ここで、アバターに移動手段レイヤが装着され、アバターの動きがアバターの移動である場合、ユーザ端末の画面でアバターが装着された移動手段と共に移動してもよい。図15ではすでにアバターが移動手段に乗った状態で動いたり移動できることを説明した。例えば、モバイル環境のサービスがチャットサービスである場合、ユーザは移動手段に乗ったアバターをチャットルーム内で移動させながらチャットを進めてもよい。
また、アバターサービスシステム2300はアバターと関連して設定されたペットに対するイメージデータをさらに選択してもよい。ここで、アバターサービスシステム2300は選択されたペットに対するイメージデータをさらに用いて動きデータを生成してもよい。
例えば、アバターサービスシステム2300は、アバターの動き、ユーザ端末におけるユーザの入力内容、及びユーザ端末でユーザによって選択されたペットの動きのうち少なくとも1つに基づいてペットに対して既に格納された複数のイメージデータの中の少なくとも1つのイメージデータを選択してもよい。換言すれば、アバターと関連して設定されたペットは、移動したり予め設定された動きを実行してもよい。ここで、アバターの動きやユーザの入力内容(例えば、チャットの内容)、またはユーザ端末にインストールされたアプリケーションが提供するペットの多様な動きのうちユーザによって選択されたペットの動きに応じてペットの移動や動きを決定してもよい。
ここで、動きデータに基づいて生成されたアニメーションを介してペットの移動または動きがユーザ端末の画面に表示されてもよい。例えば、アバターの動きに従ってペットの動きが共に画面に表示されてもよい。他の例で、ユーザの入力や選択によってアバターとは別にペットだけが制御されてペットの移動や動きが画面に表示されてもよい。
図25は、本発明の一実施形態において、ユーザ端末の内部構成を説明するためのブロック図である。本実施形態に係るユーザ端末2500は、図1で説明したユーザ端末110に対応する装置において、モバイル環境のサービスでアバターの提供を受ける装置であってもよい。このようなユーザ端末2500は、図25に示すようにアバター表示部2510、要求送信部2520、及びデータ受信部2530を含んでもよい。
アバター表示部2510は、アバターを画面に表示する。例えば、ユーザがユーザ端末2500を介してアバターサービスに接続する場合、ユーザ端末2500は、サーバからユーザのアバターに関する情報を受信してもよい。ここで、アバター表示部2510は、アバターに関する情報に基づいてアバターを画面に表示してもよい。ここで、サーバは、図23を介して説明したアバターサービスシステム2300に対応してもよい。
要求送信部2520は、アバターの動きに対する要求をサーバに送信する。ここで、前記要求に対応して、サーバでアバターの身体を構成する身体レイヤの各々に対してイメージデータが選択され、選択されたイメージデータに基づいてアバターの身体に装着されるアイテムレイヤの各々に対してイメージデータがさらに選択される。すなわち、選択された身体レイヤに基づいてアイテムレイヤを選択して組合せるため、身体レイヤの動き(アバターの動き)によって適切なアイテムレイヤを選択することができ、モバイル環境でアバターを提供する場合にもイメージ破損の現象を防止することができる。
データ受信部2530は、サーバから前記アバターの動きのための動きデータを受信する。ここで、サーバで選択されたイメージデータに基づいてアバターの動きをアバターに適用するための動きデータが生成されてもよい。
一実施形態において、サーバで前記要求されたアバターの動きに従って予め設定されたメタデータを介して選択されたイメージデータをフレーム別に組合せてアバターの動きに従うアニメーションが動きデータとして生成されてもよい。この場合、アバター表示部2510は、動きデータとして受信したアニメーションを画面を介して再生してアバターの動きを処理してもよい。
他の実施形態において、選択されたイメージデータ及び選択されたイメージデータをフレーム別に組合せるために前記要求されたアバターの動きに従って予め設定されたメタデータを含むデータが動きデータとしてサーバで生成されてもよい。ここで、ユーザ端末2500は、メタデータと選択されたイメージデータとに基づいてアバターの動きに従うアニメーションを生成するアニメーション生成部(図示せず)をさらに含んでもよい。すなわち、アニメーションがユーザ端末2500で生成されてもよい。この場合、アバター表示部2510は、生成されたアニメーションを画面を介して再生してアバターの動きを処理してもよい。
アバターは、少なくとも性別特性及び種族特性を含んでもよく、少なくとも種族特性は、動物種族を含んでもよい。すなわち、ユーザ端末2500は、人間型アバターだけでなく動物のように他の種族のアバターを提供してもよい。必要に応じて、種族特性は仮想の種族を含んでもよい。
要求送信部2520は、ユーザの入力に基づいてランダム組合せ要求をサーバにさらに送信してもよい。この場合、データ受信部2530は、ランダム組合せ要求に応じて、全体アイテムレイヤまたは特定カテゴリーに属するアイテムレイヤのうち任意に選択された少なくとも1つのアイテムレイヤに基づいてサーバで生成されたプレビューデータをさらに受信してもよい。また、アバター表示部2510は、プレビューデータに基づいて少なくとも1つのアイテムレイヤがアバターに装着された様子を画面を介してさらに表示してもよい。すなわち、ユーザは、必要に応じて自分のアバターに多様なアイテムを任意に着用してみることができる。
モバイル環境のサービスは、チャットサービスを含んでもよい。この場合、データ受信部2530は、チャットサービスが提供される場合、サーバからユーザに対して設定されたイメージをさらに受信してもよく、アバター表示部2510は、チャットサービスを提供される場合、受信されたイメージを画面にさらに表示してもよい。すなわち、相手側のイメージだけを表示したチャットサービスとは異なり、本実施形態に係るチャットサービスでは自分のイメージを共にチャットルームに表示できるようになる。
また、アイテムレイヤは、アバターが移動手段に乗ったイメージを提供するための移動手段レイヤを含んでもよい。ここで、アバターに移動手段レイヤが装着され、アバターの動きがアバターの移動である場合、画面でアバターが装着された移動手段と共に移動してもよい。図15では、すでにアバターが移動手段に乗った状態で動いたり移動できることを説明した。例えば、モバイル環境のサービスがチャットサービスである場合、ユーザは移動手段に乗ったアバターをチャットルーム内で移動させながらチャットを進めてもよい。
また、アバターと関連して設定されたペットに対するイメージデータがサーバでさらに選択されてもよい。この場合、動きデータは、選択されたペットに対するイメージデータをさらに用いてサーバで生成されてもよい。
例えば、ペットに対するイメージデータは、アバターの動き、ユーザの入力内容、及びユーザによって選択されたペットの動きのうち少なくとも1つに基づいてペットに対して既に格納された複数のイメージデータの中から選択されてもよい。換言すれば、アバターと関連して設定されたペットは、移動したり予め設定された動きを実行してもよい。ここで、アバターの動きやユーザの入力内容(例えば、チャットの内容)、またはユーザ端末にインストールされたアプリケーションが提供するペットの多様な動きのうちユーザによって選択されたペットの動きに応じてペットの移動や動きを決定してもよい。
ここで、動きデータに基づいて生成されたアニメーションを介してペットの移動または動きが画面に表示されてもよい。例えば、アバターの動きに従ってペットの動きが共に画面に表示されてもよい。他の例で、ユーザの入力や選択によってアバターとは別にペットだけが制御されてペットの移動や動きが画面に表示されてもよい。
図26は、本発明の一実施形態において、ユーザ端末が実行するアバターサービス方法を示すフローチャートである。本実施形態に係るアバターサービス方法は、図25によって説明したユーザ端末2500で行われてもよい。
ステップS2610において、ユーザ端末2500は、アバターを画面に表示する。例えば、ユーザがユーザ端末2500を介してアバターサービスに接続する場合、ユーザ端末2500は、サーバからユーザのアバターに関する情報を受信してもよい。ここで、ユーザ端末2500は、アバターに関する情報に基づいてアバターを画面に表示してもよい。ここで、サーバは、図23によって説明したアバターサービスシステム2300に対応してもよい。
ステップS2620において、ユーザ端末2500は、アバターの動きに対する要求をサーバに送信する。ここで、前記要求に対応して、サーバでアバターの身体を構成する身体レイヤの各々に対してイメージデータが選択され、選択されたイメージデータに基づいてアバターの身体に装着されるアイテムレイヤの各々に対してイメージデータがさらに選択される。すなわち、選択された身体レイヤに基づいてアイテムレイヤを選択して組合せるため、身体レイヤの動き(アバターの動き)によって適切なアイテムレイヤを選択することができ、モバイル環境でアバターを提供する場合にもイメージ破損の現象を防止することができる。
ステップS2630において、ユーザ端末2500は、サーバから前記アバターの動きのための動きデータを受信する。ここで、サーバで選択されたイメージデータに基づいてアバターの動きをアバターに適用するための動きデータが生成されてもよい。
一実施形態において、サーバで前記要求されたアバターの動きに従って予め設定されたメタデータを介して選択されたイメージデータをフレーム別に組合せてアバターの動きに従うアニメーションが動きデータとして生成されてもよい。この場合、ユーザ端末2500は、動きデータとして受信したアニメーションを画面を介して再生してアバターの動きを処理してもよい。
他の実施形態において、選択されたイメージデータ及び選択されたイメージデータをフレーム別に組合せるために前記要求されたアバターの動きに従って予め設定されたメタデータを含むデータが動きデータとしてサーバで生成されてもよい。ここで、ユーザ端末2500は、メタデータと選択されたイメージデータとに基づいてアバターの動きに従うアニメーションの生成(図示せず)をさらに実行できる。すなわち、アニメーションがユーザ端末2500で生成されてもよい。この場合、ユーザ端末2500は、生成されたアニメーションを画面を介して再生してアバターの動きを処理してもよい。
アバターは、少なくとも性別特性及び種族特性を含んでもよく、種族特性は、少なくとも動物種族を含んでもよい。すなわち、ユーザ端末2500は、人間型アバターだけでなく動物のように他の種族のアバターを提供してもよい。必要に応じて、種族特性は仮想の種族を含んでもよい。
ユーザ端末2500は、ユーザの入力に基づいてランダム組合せ要求をサーバでさらに送信してもよい。この場合、ユーザ端末2500は、ランダム組合せ要求に応じて、全体アイテムレイヤまたは特定カテゴリーに属するアイテムレイヤのうち任意に選択された少なくとも1つのアイテムレイヤに基づいてサーバで生成されたプレビューデータをさらに受信してもよい。また、ユーザ端末2500は、プレビューデータに基づいて少なくとも1つのアイテムレイヤがアバターに装着された様子を画面を介してさらに表示してもよい。すなわち、ユーザは、必要に応じて自分のアバターに多様なアイテムを任意に着用してみることができる。
モバイル環境のサービスは、チャットサービスを含んでもよい。この場合、ユーザ端末2500は、チャットサービスを提供される場合、サーバからユーザに対して設定されたイメージをさらに受信することができ、チャットサービスを提供される場合、受信されたイメージを画面にさらに表示してもよい。すなわち、相手側のイメージだけを表示したチャットサービスとは異なり、本実施形態に係るチャットサービスでは自分のイメージを共にチャットルームに表示できるようになる。
また、アイテムレイヤは、アバターが移動手段に乗ったイメージを提供するための移動手段レイヤを含んでもよい。ここで、アバターに移動手段レイヤが装着され、アバターの動きがアバターの移動である場合、画面でアバターが装着された移動手段と共に移動してもよい。図15では、すでにアバターが移動手段に乗った状態で動いたり移動できることを説明した。例えば、モバイル環境のサービスがチャットサービスである場合、ユーザは移動手段に乗ったアバターをチャットルーム内で移動させながらチャットを進めてもよい。
また、アバターと関連して設定されたペットに対するイメージデータがサーバでさらに選択されてもよい。この場合、動きデータは、選択されたペットに対するイメージデータをさらに用いてサーバで生成されてもよい。
例えば、ペットに対するイメージデータは、アバターの動き、ユーザの入力内容、及びユーザによって選択されたペットの動きのうち少なくとも1つに基づいてペットに対して既に格納された複数のイメージデータの中から選択されてもよい。換言すれば、アバターと関連して設定されたペットは、移動したり予め設定された動きを実行してもよい。ここで、アバターの動きやユーザの入力内容(例えば、チャットの内容)、またはユーザ端末にインストールされたアプリケーションが提供するペットの多様な動きのうちユーザによって選択されたペットの動きに応じてペットの移動や動きを決定してもよい。
ここで、動きデータに基づいて生成されたアニメーションを介してペットの移動または動きが画面に表示されてもよい。例えば、アバターの動きに従ってペットの動きが共に画面に表示されてもよい。他の例で、ユーザの入力や選択によってアバターとは別にペットだけが制御されてペットの移動や動きが画面に表示されてもよい。
図23から図26で省略された内容は、図1〜図22の内容を参照することができる。
このように、本発明の実施形態によれば、動きを表すデータのメタデータとアバターを構成するレイヤ別に動きに応じた複数の回転イメージとを各々データベースに格納及び保持し、要求に応じて動きに合ったメタデータと回転イメージとを提供することによって、アバターの多様な動作や表情(感情)などの動きを表現することができる。また、アバターの身体を構成するレイヤだけでなく、アバターに付加されるアクセサリーや衣類などのアイテムもまた別のレイヤで構成し、それぞれのアイテムレイヤの各々に対しても複数の回転イメージを生成及び保持することによって、身体を構成するレイヤの動きに合ったアイテムレイヤの回転イメージを提供し、イメージ回転によるイメージ破損の現象を解決できるだけでなくアバターサービス全体の質を向上させることができる。また、チャットサービスにおいて、ユーザがアバターを選択できるようにしてアバターを最適化できる範囲を拡大させることによって、ユーザの興味を誘導できるだけでなく、アバターの動きによって静的なテキスト中心のチャット方式から抜け出してユーザが自分の感情をリアルに表現できることによって、対話の躍動性を付与することができる。また、ランダムチャット機能を提供し、ユーザが全体のユーザと任意にチャットを進められるサービスを提供することができ、別のチャットログを提供してアバターを使用しながらも以前の対話やアバターの動きを確認することができ、アバターの移動を可能にして対話の躍動性を付与することができる。また、チャット内容中の特定単語を認識して自動でアバターの感情や動作などの動きを表現することができ、同じ吹き出しでなくチャットの内容によって可変する吹き出しを提供し、ユーザが直接自分の吹き出しを選択することができる。
本発明の実施形態に係る方法は、多様なコンピュータ手段によって行うことができるプログラム命令形態で実現され、コンピュータ読み出し可能媒体に記録してもよい。前記記録媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独または組合せたものを含んでもよい。前記記録媒体及びプログラム命令は、本発明の目的のために特別に設計して構成されたものでもよく、コンピュータソフトウェア分野の技術を有する当業者にとって公知のものであり使用可能なものであってもよい。
上述したように本発明を限定された実施形態と図面を参照して説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば、このような実施形態から多様な修正及び変形が可能である。
したがって、本発明の範囲は、開示された実施形態に限定されて定められるものではなく、特許請求の範囲及び特許請求の範囲と均等なものなどによって定められるものである。
110:ユーザ端末
120:サーバ
130:ネットワーク

Claims (20)

  1. モバイル環境のサービスにおいてアバターを提供するアバターサービスシステムであって、
    ユーザ端末からアバターの動きに対する要求を受信する要求受信部と、
    前記要求に対応して、前記アバターの身体を構成する身体レイヤの各々に対してイメージデータを選択して、前記選択されたイメージデータに基づいて前記アバターの身体に装着されるアイテムレイヤの各々に対してイメージデータをさらに選択するイメージデータ選択部と、
    前記選択されたイメージデータに基づいて前記アバターの動きを前記アバターに適用するための動きデータを生成して、前記生成された動きデータを前記ユーザ端末に提供するアバター動き処理部と、
    を含むアバターサービスシステム。
  2. 前記アバター動き処理部は、
    前記要求されたアバターの動きに従って予め設定されたメタデータを介して前記選択されたイメージデータをフレーム別に組合せて前記アバターの動きに従うアニメーションを生成し、前記生成されたアニメーションを前記動きデータとして前記ユーザ端末に提供することを特徴とする請求項1に記載のアバターサービスシステム。
  3. 前記アバター動き処理部は、
    前記選択されたイメージデータ及び前記選択されたイメージデータをフレーム別に組合せるために前記要求されたアバターの動きに従って予め設定されたメタデータを含むデータを前記動きデータとして生成し、前記生成された動きデータを前記ユーザ端末に提供することを特徴とする請求項1に記載のアバターサービスシステム。
  4. 前記ユーザ端末で前記動きデータに基づいて前記アバターの動きに従うアニメーションが生成され、
    前記生成されたアニメーションが前記ユーザ端末の画面を介して再生されて前記アバターの動きが処理されることを特徴とする請求項3に記載のアバターサービスシステム。
  5. 前記アバターは、少なくとも性別特性及び種族特性を含み、
    前記種族特性は、少なくとも動物種族を含むことを特徴とする請求項1に記載のアバターサービスシステム。
  6. 前記要求受信部は、
    前記ユーザ端末からランダム組合せ要求をさらに受信し、
    前記アバター動き処理部は、
    前記ランダム組合せ要求に応じて、全体アイテムレイヤまたは特定カテゴリーに属するアイテムレイヤのうち任意に選択された少なくとも1つのアイテムレイヤに基づいてプレビューデータを生成して前記ユーザ端末に提供することを特徴とする請求項1に記載のアバターサービスシステム。
  7. 前記ユーザ端末において、前記プレビューデータに基づいて前記少なくとも1つのアイテムレイヤが前記アバターに装着された様子が前記ユーザ端末の画面を介して表示されることを特徴とする請求項6に記載のアバターサービスシステム。
  8. 前記モバイル環境のサービスは、チャットサービスを含み、
    前記ユーザ端末のユーザに対して設定されたイメージを格納及び保持して、前記チャットサービス提供時に上記ユーザに対して設定されたイメージを前記ユーザ端末に提供するイメージ提供部をさらに含む請求項1に記載のアバターサービスシステム。
  9. 前記提供されたイメージは、前記チャットサービス進行時に上記ユーザ端末の画面に表示されることを特徴とする請求項8に記載のアバターサービスシステム。
  10. 前記アイテムレイヤは、前記アバターが移動手段に乗ったイメージを提供するための移動手段レイヤを含み、
    前記アバターに前記移動手段レイヤが装着され、前記アバターの動きが前記アバターの移動である場合、前記ユーザ端末の画面で前記アバターが前記装着された移動手段と共に移動することを特徴とする請求項1に記載のアバターサービスシステム。
  11. 前記イメージデータ選択部は、
    前記アバターと関連して設定されたペットに対するイメージデータをさらに選択し、
    前記アバター動き処理部は、
    前記選択されたペットに対するイメージデータをさらに用いて前記動きデータを生成することを特徴とする請求項1に記載のアバターサービスシステム。
  12. 前記イメージデータ選択部は、
    前記アバターの動き、前記ユーザ端末におけるユーザの入力内容及び前記ユーザ端末で前記ユーザによって選択されたペットの動きのうち少なくとも1つに基づいて前記ペットに対して既に格納された複数のイメージデータの中の少なくとも1つのイメージデータを選択することを特徴とする請求項11に記載のアバターサービスシステム。
  13. 前記動きデータに基づいて生成されたアニメーションを介して前記ペットの移動または動きが前記ユーザ端末の画面に表示されることを特徴とする請求項11に記載のアバターサービスシステム。
  14. モバイル環境のサービスにおいてアバターを提供するアバターサービスシステムが行うアバターサービス方法であって、
    ユーザ端末からアバターの動きに対する要求を受信し、
    前記要求に対応して、前記アバターの身体を構成する身体レイヤの各々に対してイメージデータを選択して、前記選択されたイメージデータに基づいて前記アバターの身体に装着されるアイテムレイヤの各々に対してイメージデータをさらに選択し、
    前記選択されたイメージデータに基づいて前記アバターの動きを前記アバターに適用するための動きデータを生成して、前記生成された動きデータを前記ユーザ端末に提供すること、
    を含むアバターサービス方法。
  15. 前記動きデータを生成して、前記生成された動きデータを前記ユーザ端末に提供することは、
    前記要求されたアバターの動きに従って予め設定されたメタデータを介して前記選択されたイメージデータをフレーム別に組合せて前記アバターの動きに従うアニメーションを生成し、前記生成されたアニメーションを前記動きデータとして前記ユーザ端末に提供することを特徴とする請求項14に記載のアバターサービス方法。
  16. 前記動きデータを生成して、前記生成された動きデータを前記ユーザ端末に提供することは、
    前記選択されたイメージデータ及び前記選択されたイメージデータをフレーム別に組合せるために前記要求されたアバターの動きに従って予め設定されたメタデータを含むデータを前記動きデータとして生成し、前記生成された動きデータを前記ユーザ端末に提供することを特徴とする請求項14に記載のアバターサービス方法。
  17. モバイル環境のサービスでアバターの提供を受けるユーザ端末が実行するアバターサービス方法において、
    アバターを画面に表示し、
    前記アバターの動きに対する要求をサーバに送信し、
    前記サーバから前記アバターの動きのための動きデータを受信すること、
    を含み、
    前記要求に対応して、前記サーバで前記アバターの身体を構成する身体レイヤの各々に対してイメージデータが選択され、前記選択されたイメージデータに基づいて前記アバターの身体に装着されるアイテムレイヤの各々に対してイメージデータがさらに選択され、
    前記サーバで前記選択されたイメージデータに基づいて前記アバターの動きを前記アバターに適用するための動きデータが生成されることを特徴とするアバターサービス方法。
  18. 前記サーバにおいて、前記要求されたアバターの動きに従って予め設定されたメタデータを介して前記選択されたイメージデータをフレーム別に組合せて前記アバターの動きに従うアニメーションが生成されることを特徴とする請求項17に記載のアバターサービス方法。
  19. 前記選択されたイメージデータ及び前記選択されたイメージデータをフレーム別に組合せるために前記要求されたアバターの動きに従って予め設定されたメタデータを含むデータが前記動きデータとして生成され、
    前記メタデータと前記選択されたイメージデータに基づいて前記アバターの動きに従うアニメーションを生成することをさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のアバターサービス方法。
  20. 請求項17から請求項19のいずれか一項の方法を実行するプログラムを記録したコンピュータで読み出し可能な記録媒体。
JP2013010033A 2012-01-27 2013-01-23 モバイル環境で提供されるサービスにおいてアバターを提供するアバターサービスシステム及びその方法 Active JP6022953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120008570A KR101951761B1 (ko) 2012-01-27 2012-01-27 모바일 환경에서 제공되는 서비스에서 아바타를 제공하는 아바타 서비스 시스템 및 방법
KR10-2012-0008570 2012-01-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013156985A true JP2013156985A (ja) 2013-08-15
JP6022953B2 JP6022953B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=48869815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013010033A Active JP6022953B2 (ja) 2012-01-27 2013-01-23 モバイル環境で提供されるサービスにおいてアバターを提供するアバターサービスシステム及びその方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9047710B2 (ja)
JP (1) JP6022953B2 (ja)
KR (1) KR101951761B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017522626A (ja) * 2014-07-02 2017-08-10 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 情報送信方法及び送信装置
JP6868260B1 (ja) * 2020-11-27 2021-05-12 株式会社Arblet 情報処理システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102904936B (zh) * 2012-09-25 2015-06-10 小米科技有限责任公司 一种建立会话的方法、服务器、装置、系统及设备
US10410180B2 (en) * 2012-11-19 2019-09-10 Oath Inc. System and method for touch-based communications
KR101988279B1 (ko) * 2013-01-07 2019-06-12 삼성전자 주식회사 얼굴 인식 기반 사용자 기능 운용 방법 및 이를 지원하는 단말기
US9177410B2 (en) * 2013-08-09 2015-11-03 Ayla Mandel System and method for creating avatars or animated sequences using human body features extracted from a still image
US9342487B2 (en) * 2013-09-04 2016-05-17 Adobe Systems Incorporated Method for layout of speech bubbles associated with characters in an image
KR102306538B1 (ko) * 2015-01-20 2021-09-29 삼성전자주식회사 콘텐트 편집 장치 및 방법
CN107370656B (zh) * 2016-05-12 2020-10-09 腾讯科技(深圳)有限公司 即时通信方法和装置
JP2018010409A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 Supership株式会社 情報処理装置及びプログラム
KR101809601B1 (ko) * 2016-08-02 2017-12-15 주식회사 씨투몬스터 애니메이션 제작 장치 및 방법
US10432559B2 (en) 2016-10-24 2019-10-01 Snap Inc. Generating and displaying customized avatars in electronic messages
US10454857B1 (en) * 2017-01-23 2019-10-22 Snap Inc. Customized digital avatar accessories
US20190114037A1 (en) * 2017-10-17 2019-04-18 Blend Systems, Inc. Systems and methods for distributing customized avatars responsive to events
US10902659B2 (en) * 2018-09-19 2021-01-26 International Business Machines Corporation Intelligent photograph overlay in an internet of things (IoT) computing environment
US11595739B2 (en) * 2019-11-29 2023-02-28 Gree, Inc. Video distribution system, information processing method, and computer program
US11619501B2 (en) * 2020-03-11 2023-04-04 Snap Inc. Avatar based on trip
US11271830B2 (en) * 2020-06-28 2022-03-08 Salesforce.Com, Inc. Conversational BOTs platform
US11170553B1 (en) 2020-07-24 2021-11-09 Weta Digital Limited Methods and systems for generating an animation control rig
KR102561202B1 (ko) * 2022-07-22 2023-07-31 박상규 디지털 트윈 3d 공간상의 레이어 별 아바타 시각화 시스템 및 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10283494A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Konami Co Ltd 画像表示処理装置,画像表示処理方法,及びコンピュータプログラムを記録した機械読取り可能な記録媒体
JP2004334318A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Yafoo Japan Corp キャラクター画像を含んだ画面を送信するシステムおよび方法、コンピュータプログラム、プログラム記録媒体
JP2005078427A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Hitachi Ltd 携帯端末及びコンピュータ・ソフトウエア
JP2008217143A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Copcom Co Ltd プログラム、画像合成装置および仮想社会構築装置
JP2010244437A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法およびコンピュータプログラム
JP2010267241A (ja) * 2008-10-17 2010-11-25 Square Enix Co Ltd 3次元モデル表示システム
JP2011129001A (ja) * 2009-12-19 2011-06-30 Cocone Corp 仮想空間におけるアバター及びアバター作成システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6910186B2 (en) * 2000-12-08 2005-06-21 Kyunam Kim Graphic chatting with organizational avatars
KR20040024627A (ko) * 2002-09-12 2004-03-22 주식회사 게임빌 실시간 아바타 이미지 제공 시스템 및 제공 방법
US7342587B2 (en) * 2004-10-12 2008-03-11 Imvu, Inc. Computer-implemented system and method for home page customization and e-commerce support
KR20060062613A (ko) * 2004-12-04 2006-06-12 엘지전자 주식회사 휴대단말기의 가상공간에서 통신수행 장치 및 방법
US8047915B2 (en) * 2006-01-11 2011-11-01 Lyle Corporate Development, Inc. Character for computer game and method
KR100804472B1 (ko) * 2006-08-31 2008-02-20 씨제이인터넷 주식회사 사용자 생성 아이템 판매 시스템 및 방법
GB0703974D0 (en) * 2007-03-01 2007-04-11 Sony Comp Entertainment Europe Entertainment device
KR20090065867A (ko) * 2007-12-18 2009-06-23 한국전자통신연구원 아바타를 활용한 통합개발환경 시스템
US8108774B2 (en) * 2008-09-26 2012-01-31 International Business Machines Corporation Avatar appearance transformation in a virtual universe
US8539359B2 (en) * 2009-02-11 2013-09-17 Jeffrey A. Rapaport Social network driven indexing system for instantly clustering people with concurrent focus on same topic into on-topic chat rooms and/or for generating on-topic search results tailored to user preferences regarding topic
US8661353B2 (en) * 2009-05-29 2014-02-25 Microsoft Corporation Avatar integrated shared media experience

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10283494A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Konami Co Ltd 画像表示処理装置,画像表示処理方法,及びコンピュータプログラムを記録した機械読取り可能な記録媒体
JP2004334318A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Yafoo Japan Corp キャラクター画像を含んだ画面を送信するシステムおよび方法、コンピュータプログラム、プログラム記録媒体
JP2005078427A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Hitachi Ltd 携帯端末及びコンピュータ・ソフトウエア
JP2008217143A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Copcom Co Ltd プログラム、画像合成装置および仮想社会構築装置
JP2010267241A (ja) * 2008-10-17 2010-11-25 Square Enix Co Ltd 3次元モデル表示システム
JP2010244437A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法およびコンピュータプログラム
JP2011129001A (ja) * 2009-12-19 2011-06-30 Cocone Corp 仮想空間におけるアバター及びアバター作成システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016023479; 林 信行: 'デジタルらしくて、らしくない!? 体温が伝わるコミュニケーションツール 「こみゅー3D」' MacPower 2001 May Vol.12 No.5, 20010501, P.74-75, 株式会社アスキー *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017522626A (ja) * 2014-07-02 2017-08-10 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 情報送信方法及び送信装置
US10387717B2 (en) 2014-07-02 2019-08-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Information transmission method and transmission apparatus
JP6868260B1 (ja) * 2020-11-27 2021-05-12 株式会社Arblet 情報処理システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム
JP2022085793A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 株式会社Arblet 情報処理システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9047710B2 (en) 2015-06-02
JP6022953B2 (ja) 2016-11-09
US20130194280A1 (en) 2013-08-01
KR101951761B1 (ko) 2019-02-25
KR20130087311A (ko) 2013-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6022953B2 (ja) モバイル環境で提供されるサービスにおいてアバターを提供するアバターサービスシステム及びその方法
JP2013156986A (ja) 有無線ウェブを介したアバターサービスシステム及びその方法
US11798201B2 (en) Mirroring device with whole-body outfits
CN107294838A (zh) 社交应用的动画生成方法、装置、系统以及终端
CN109885367B (zh) 互动聊天实现方法、装置、终端和存储介质
JP6298561B1 (ja) ヘッドマウントデバイスと通信可能なコンピュータによって実行されるプログラム、当該プログラムを実行するための情報処理装置、およびヘッドマウントデバイスと通信可能なコンピュータによって実行される方法
US20150070351A1 (en) Method for sharing emotions through the creation of three dimensional avatars and their interaction
WO2022105846A1 (zh) 虚拟对象显示方法及装置、电子设备、介质
US20190043263A1 (en) Program executed on a computer for providing vertual space, method and information processing apparatus for executing the program
US11978112B2 (en) Customized virtual store
JP2021152785A (ja) 動画用アプリケーションプログラム、動画のオブジェクト描画方法、動画配信システム、動画配信サーバ及び動画配信方法
US20230130535A1 (en) User Representations in Artificial Reality
JP6947661B2 (ja) ヘッドマウントデバイスと通信可能なコンピュータによって実行されるプログラム、当該プログラムを実行するための情報処理装置、およびヘッドマウントデバイスと通信可能なコンピュータによって実行される方法
KR102079321B1 (ko) 유무선 웹을 통한 아바타 서비스 시스템 및 방법
KR20190071241A (ko) 가상 소개팅 서비스 제공 방법 및 시스템
JP2019008513A (ja) バーチャルリアリティシステムおよびプログラム
JP2021027420A (ja) キャラクタを使ったライブ通信システム
JP2023143963A (ja) プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
JP2023095862A (ja) プログラム及び情報処理方法
KR102043137B1 (ko) 모바일 환경의 채팅 서비스에서 아바타를 제공하는 아바타 서비스 시스템 및 방법
US20230086248A1 (en) Visual navigation elements for artificial reality environments
JP2020077270A (ja) 仮想現実空間に配置される3dオブジェクトを生成する方法
JP7001796B1 (ja) 情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理システム
KR20130087315A (ko) 모바일 환경의 채팅 서비스에서 채팅 내용에 기초하여 아바타를 제어하는 아바타 서비스 시스템 및 방법
JP7357865B1 (ja) プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6022953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350