JP2013155458A - 裁断装置 - Google Patents

裁断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013155458A
JP2013155458A JP2012017796A JP2012017796A JP2013155458A JP 2013155458 A JP2013155458 A JP 2013155458A JP 2012017796 A JP2012017796 A JP 2012017796A JP 2012017796 A JP2012017796 A JP 2012017796A JP 2013155458 A JP2013155458 A JP 2013155458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
camera
unit
coordinates
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012017796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5889007B2 (ja
Inventor
Nobuo Nasu
信夫 那須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namx Co Ltd
Original Assignee
Namx Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namx Co Ltd filed Critical Namx Co Ltd
Priority to JP2012017796A priority Critical patent/JP5889007B2/ja
Publication of JP2013155458A publication Critical patent/JP2013155458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5889007B2 publication Critical patent/JP5889007B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)

Abstract

【課題】シート材に対する裁断パターンの位置調整が可能なプロッタ型の裁断装置において、シート材の支持面上への設置から、裁断パターンの位置調整と、裁断の実行とを経てパターンピースを取得するまでのサイクルタイムを効果的に短縮できる裁断装置を提供すること。
【解決手段】裁断装置Cは、裁断テーブル1のテーブル本体10の上側面に布地3を支持する支持面11を有し、支持面11と平行のカッター移動面に沿って移動するカッターヘッド21を有するカッターユニット2を有する。カッター移動面の上方に、支持面11と平行のカメラ移動面に沿って移動するカメラヘッド51を有するカメラユニット5を有する。カッターヘッド21で布地3の裁断パターン71を裁断するのと同時に、カメラユニット5で裁断パターン71の隣の裁断パターン72の位置を調整できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、シート材を裁断してパターンピースを作製するプロッタ型の裁断装置に関する。
被服用の布や皮革の生地を裁断してパターンピースを作製する裁断装置として、プロッタ型の裁断装置がある。この裁断装置は、生地を支持する支持面を有する裁断テーブルと、この裁断テーブルの支持面の上で支持面と平行の平面をなすxy方向に駆動され、内蔵するカッターを作動させて支持面上の生地を裁断する裁断ユニットを有する。この裁断装置は、パターンピースの裁断パターンを表す裁断データが入力され、この裁断データに基づき、裁断ユニットを駆動しながらカッターを作動させて生地を裁断して、パターンピースを作製するようになっている。
この種の裁断装置では、パターンピースの柄合わせや生地の傷の回避を行うため、裁断を実行する前に、裁断テーブルの支持面上に配置した生地に対して裁断パターンの位置を調整可能に形成されたものがある。このような裁断装置として、裁断テーブルの支持面の上方に設置された1つのカメラを備え、このカメラによる生地の撮影画像を裁断パターンと重ね合わせてディスプレイに表示し、ディスプレイを視認する操作者から裁断パターンの移動を指令する入力を受け、入力に対応した位置で裁断を実行するように裁断ユニットを制御するように形成されたものがある。
しかしながら、上記支持面の上方にカメラが設置された裁断装置は、短辺が1メートルかつ長辺が2メートル程度の支持面を1つのカメラで撮影するので、生地の柄や傷を正確に把握するためには高精細の画像を撮影する必要がある。したがって、高性能のカメラが必要であると共に、撮影画像のデータ量が大きくなって、装置コストの上昇を招く不都合がある。また、1つのカメラで支持面の全範囲を撮影するので撮影画像の周縁部の歪みが大きく、裁断パターンの調整に関する精度が低下する恐れがある。また、1つのカメラで支持面の全範囲を撮影するので、カメラの設置位置が支持面から離れるため、生地の柄や傷の鮮明な撮影画像を得難いという問題がある。
これらの問題を解決するため、従来、カッターヘッドにカメラを搭載した裁断装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この裁断装置は、裁断テーブルの支持面に生地を配置すると、生地の上でカメラの撮影動作とカッターヘッドの所定距離の移動とを繰り返して、隣り合う領域の撮影画像を連続して取得する。こうして得られた複数の撮影画像を画像処理により繋ぎ合わせ、生地の広範囲の画像を作製し、作製した画像に対して裁断パターンの位置を調整している。
特開2003−245893号公報
しかしながら、特許文献1の裁断装置は、カッターヘッドに設置されたカメラで生地を撮影するので、生地の撮影が完了するまで、カッターヘッドによる生地の裁断動作を行うことができない。したがって、支持面に原反から生地を引き出す工程から始まり、生地に関する裁断パターンの調整を行う工程と、裁断を実行する工程を経てパターンピースを回収する工程までにかかるサイクルタイムが長くなり、パターンピースの製造効率の低下を招く問題がある。
そこで、本発明の課題は、シート材に対する裁断パターンの位置調整が可能なプロッタ型の裁断装置において、シート材の支持面上への設置から、裁断パターンの位置調整と、裁断の実行とを経てパターンピースを取得するまでのサイクルタイムを効果的に短縮できる裁断装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の裁断装置は、シート材を支持する支持面と、
上記支持面上のシート材を裁断するカッターを有し、上記支持面と平行のカッター移動面に沿って移動するカッターヘッドと、
上記支持面上のシート材を撮影するカメラを有し、上記カッター移動面の上方に位置して支持面と平行のカメラ移動面に沿って移動するカメラヘッドと、
上記カメラヘッドを、裁断パターンの初期座標に対応する位置に移動させるカメラ初期移動部と、
上記裁断パターンの初期座標に対応する位置でカメラヘッドのカメラが撮影した撮影画像に基づいて、裁断パターンの初期座標に対応する位置と、シート上における裁断パターンの適正位置との間の差分を画像処理により抽出する差分抽出部と、
上記差分抽出部によって抽出された差分に基づいて、上記裁断パターンの座標を修正する座標修正部と、
上記座標修正部で座標が修正された裁断パターンに沿ってシート材の裁断を行うように上記カッターヘッドを制御するカッター制御部と
を備えることを特徴としている。
上記構成によれば、支持面上に支持されたシート材が、カッター移動面に沿って移動するカッターヘッドに内蔵されたカッターで裁断される。シート材を裁断する前に、シート材の裁断形状である裁断パターンがシート材に対して適正な位置にあるか否かを、カメラ移動面に沿って移動するカメラヘッドに内蔵されたカメラでシート材を撮影して確認する。まず、支持面上にシート材が支持されると、カメラ初期移動部により、上記カメラヘッドが裁断パターンの初期座標に対応する位置に移動させられる。上記カメラ初期移動部によりカメラヘッドが移動させられると、上記カメラヘッドのカメラにより、シート材の上記裁断パターンの初期座標に対応する位置の周辺部分が撮影される。この撮影画像に基づいて、差分抽出部により、裁断パターンの初期座標に対応する位置と、シート上における裁断パターンの適正位置との間の差分が抽出される。ここで、差分抽出部は、裁断パターンの初期座標に対応する位置が、適正位置としてシート材に関して予め設定された織目や、模様や、トンボ等の基準位置と一致しているか否かを画像処理により判断し、初期座標に対応する位置と基準位置とが一致していない場合、初期座標に対応する位置と基準位置との間の差分を抽出する。差分抽出部で抽出された差分に基づいて、裁断パターンの座標が座標修正部により修正される。カッター制御部により、座標修正部で座標が修正された裁断パターンに沿ってシート材の裁断を行うように、カッターヘッドが制御される。カメラヘッドが移動するカメラ移動面は、カッターヘッドが移動するカッター移動面の上方に位置するので、カッターヘッドの作動中に、カッターヘッドの位置と異なる位置でカメラヘッドを作動させることができる。したがって、カッターヘッドで所定の裁断パターンの裁断を行うのと同時に、カメラ初期移動部でカメラヘッドを他の裁断パターンの初期座標に対応する位置に移動させ、差分抽出部で上記他の裁断パターンの初期座標に対応する位置と基準位置との間の差分を抽出し、座標修正部で上記他の裁断パターンの座標を修正することができる。すなわち、上記所定の裁断パターンの裁断中に、上記他の裁断パターンの位置の調整を行うことができる。その結果、シート材の支持面上への設置から、シート材上の裁断パターンの位置調整と、裁断の実行とを経てパターンピースを取得するまでのサイクルタイムを効果的に短縮でき、パターンピースの製造効率を効果的に向上できる。
本発明の他の側面による裁断装置は、シート材を支持する支持面と、
上記支持面上のシート材を裁断するカッターを有し、上記支持面と平行のカッター移動面に沿って移動するカッターヘッドと、
上記支持面上のシート材を撮影するカメラを有し、上記カッター移動面の上方に位置して支持面と平行のカメラ移動面に沿って移動するカメラヘッドと、
上記カメラヘッドを、裁断パターンの初期座標に対応する位置に移動させるカメラ初期移動部と、
上記カメラによるシート材の撮影画像を表示する表示装置と、
上記表示装置に表示されたシート材の撮影画像内に、上記裁断パターンの適正な位置を指定する入力を受ける位置指定入力部と、
上記裁断パターンの座標を、上記位置指定入力部への入力に対応する位置の座標に変更して修正する座標修正部と、
上記座標修正部で座標が修正された裁断パターンに沿ってシート材の裁断を行うように上記カッターヘッドを制御するカッター制御部と
を備えることを特徴としている。
上記構成によれば、支持面上に支持されたシート材が、カッター移動面に沿って移動するカッターヘッドに内蔵されたカッターで裁断される。シート材を裁断する前に、シート材の裁断形状である裁断パターンがシート材に対して適正な位置にあるか否かを、カメラ移動面に沿って移動するカメラヘッドに内蔵されたカメラでシート材を撮影して確認する。まず、支持面上にシート材が支持されると、カメラ初期移動部により、上記カメラヘッドが裁断パターンの初期座標に対応する位置に移動させられる。上記カメラ初期移動部によりカメラヘッドが移動させられると、上記カメラヘッドのカメラにより、シート材の上記裁断パターンの初期座標に対応する位置の周辺部分が撮影される。上記カメラヘッドのカメラで撮影されたシート材の撮影画像は、表示装置に表示される。この表示装置に表示された撮影画像を視認した操作者により、位置指定入力部に、上記撮影画像内に裁断パターンの適正な位置を指定する入力が行われる。座標修正部により、上記裁断パターンの座標が、上記位置指定入力部への入力に対応する位置の座標に変更されて修正される。カッター制御部により、座標修正部で座標が修正された裁断パターンに沿ってシート材の裁断を行うように、カッターヘッドが制御される。カメラヘッドが移動するカメラ移動面は、カッターヘッドが移動するカッター移動面の上方に位置するので、カッターヘッドの作動中に、カッターヘッドの位置と異なる位置でカメラヘッドを作動させることができる。したがって、カッターヘッドで所定の裁断パターンの裁断を行うのと同時に、カメラ初期移動部でカメラヘッドを他の裁断パターンの初期座標に対応する位置に移動させ、位置指定入力部に上記他の裁断パターンの適正な位置を指定する入力が行われ、座標修正部で上記他の裁断パターンの座標を修正することができる。すなわち、上記所定の裁断パターンの裁断中に、上記他の裁断パターンの位置の調整を行うことができる。その結果、シート材の支持面上への設置から、シート材上の裁断パターンの位置調整と、裁断の実行とを経てパターンピースを取得するまでのサイクルタイムを効果的に短縮でき、パターンピースの製造効率を効果的に向上できる。
一実施形態の裁断装置は、上記カメラの位置の変更を指令する入力を受けるカメラ位置変更入力部と、
上記カメラ位置変更入力部への入力に応じて、上記カメラヘッドを移動させるカメラ位置変更部と、
上記表示装置に、上記カメラヘッドの位置する座標に対応する照準点を上記カメラの撮影画像と重ね合わせて表示させる照準表示部と、
上記位置指定入力部への入力に対応して、上記カメラヘッドの位置する座標を上記座標修正部に出力する座標出力部と
を備える。
上記実施形態によれば、表示装置に表示された撮影画像を視認する操作者により、カメラの位置の変更を指令する入力がカメラ位置変更入力部へ入力され、このカメラ位置変更入力部への入力に応じて、カメラ位置変更部によりカメラヘッドが移動させられる。カメラ位置変更部によるカメラヘッドの移動により、照準表示部によって撮影画像と重ね合わせて表示された照準点と、シート材の撮影画像とが相対的に移動する。その結果、照準点が、シート材の織目や、模様や、トンボ等の基準位置と一致すると、操作者により、位置指定入力部に、上記照準点の位置を裁断パターンの適正な位置に指定する入力が行われる。この位置指定入力部への入力に対応して、カメラヘッドの位置する座標が座標出力部により座標修正部へ出力され、上記裁断パターンの座標が、上記照準点に対応する座標に変更されて修正される。このように、カメラヘッドの座標に対応する照準点をカメラの撮影画像と重ね合わせて表示装置に表示し、この撮影画像を視認する操作者がカメラ位置変更入力部への入力を行って照準点を基準位置に一致させるように構成することにより、撮影画像から基準位置を抽出する画像処理を行うことなく、簡易な処理により、裁断パターンの座標の修正を行うことができる。
一実施形態の裁断装置は、上記カメラの位置の変更を指令する入力を受けるカメラ位置変更入力部と、
上記カメラ位置変更入力部への入力に応じて、上記カメラヘッドを移動させるカメラ位置変更部と、
上記表示装置に表示される撮影画像内の点を選択する画像点選択部と、
上記位置指定入力部への入力に対応して、上記画像点選択部で選択された点に対応する座標を上記座標修正部に出力する座標出力部と
を備える。
上記実施形態によれば、表示装置に表示された撮影画像を視認する操作者により、カメラの位置の変更を指令する入力がカメラ位置変更入力部へ入力され、このカメラ位置変更入力部への入力に応じて、カメラ位置変更部によりカメラヘッドが移動させられる。カメラ位置変更部によるカメラヘッドの移動に伴い、表示装置に、シート材の織目や、模様や、トンボ等の基準位置が表示されると、操作者により画像点選択部が操作され、撮影画像内の上記基準位置に対応する点が選択される。この後、操作者により、位置指定入力部に、上記画像点選択部で選択された点を裁断パターンの適正な位置に指定する入力が行われる。この位置指定入力部への入力に対応して、上記画像点選択部で選択された点に対応する座標が座標出力部により座標修正部へ出力され、上記裁断パターンの座標が、上記画像点選択部で選択された点に対応する座標に変更されて修正される。このように、カメラ位置変更部によりカメラの位置を変更し、位置が変更されたカメラの撮影画像の中から画像点選択部により、シート材の基準位置に対応する点を選択するように構成することにより、精度よく裁断パターンの座標の修正を行うことができる。
一実施形態の裁断装置は、上記支持面上のシート材に裁断パターンを投射するパターン投射部と、
上記支持面上のシート材への裁断パターンの投射位置を変更する旨の入力を受ける投射位置変更入力部と、
上記投射位置変更入力部への入力に基づいて、上記裁断パターンの初期座標を更新する初期座標更新部とを備える。
上記実施形態によれば、パターン投射部により、支持面上のシート材に裁断パターンが投射されることにより、シート材上の裁断パターンの位置を直接確認することができる。例えばシート材の柄や織目に合わせたり、シート材の傷を避けたりする場合、操作者により、支持面上のシート材への裁断パターンの投射位置を変更する指令が投射位置変更入力部に入力される。この投射位置変更入力部への入力に基づいて、初期座標更新部により、裁断パターンの初期座標が更新される。詳しくは、初期座標が、予め設定された値から、上記投射位置変更入力部を通じて入力された変更後の投射位置に対応する値に更新される。この更新後の裁断パターンの初期座標に基づいて、カメラ初期移動部によりカメラヘッドが移動させられ、更新された初期座標に対応する位置の周辺部分がカメラで撮影される。このように、裁断を行うシート材に裁断パターンを投射して投射位置を変更することにより、実際のシート材の状態を観察しながら裁断パターンの位置を調節することができる。更に、裁断パターンの投射像により位置の調整を行って初期座標を更新した後、この更新された初期座標に対応する位置の周辺部分が撮影され、この撮影画像に基づいて裁断パターンの座標が修正される。したがって、操作者は、シート材を直接視認して裁断パターンの位置を調整する第1の位置調整と、表示装置を視認してシート材の撮影画像により裁断パターンの位置を調整する第2の位置調整とを行うことにより、裁断パターンの位置を効率的かつ高精度に修正することができる。
一実施形態の裁断装置は、上記カメラヘッドを移動自在に支持して上記支持面の長辺に延在するヘッドレールと、
上記ヘッドレールの両端に設けられた2つのキャリッジを、上記ヘッドレールの延在方向と直角の方向に移動自在に支持すると共に、上記支持面の短辺に沿って配置された2つの門型のキャリッジレールとを備える
上記実施形態によれば、カメラヘッドがヘッドレールに移動自在に支持され、このヘッドレールの両端のキャリッジがキャリッジレールによってヘッドレールの延在方向と直角の方向に移動自在に支持されることにより、上記カメラヘッドは、支持面の上に位置して支持面と平行のカメラ移動面に沿って移動可能に形成される。また、門型の上記キャリッジレールが、支持面の短辺に沿って配置されるので、支持面の長辺を横切って支持面の内側へアクセスする作業が容易になる。したがって、支持面上にシート材を配置する作業や、裁断されたパターンピースや端切れを支持面から撤去する作業を、容易に行うことができる。
本発明の実施形態の裁断装置を示す斜視図である。 実施形態の裁断装置を支持面の長辺の側から見た側面図である。 実施形態の裁断装置の裁断パターンの調整機能に関するブロック図である。 シート材における裁断パターンの位置を調整する様子を示す平面図である。 他のシート材における裁断パターンの位置を調整する様子を示す平面図である。 他のシート材における裁断パターンの位置を調整する様子を示す平面図である。 変形例の裁断装置の裁断パターンの調整機能に関するブロック図である。 変形例の裁断装置の裁断パターンの調整機能に関するブロック図である。
以下、本発明の実施形態を、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明の実施形態の裁断装置は、シート材としての布地を裁断して被服のパターンピースを作製するプロッタ型の裁断装置である。図1に示すように、この裁断装置Cは、裁断テーブル1と、カッターユニット2と、カメラユニット5と、制御装置4とで大略構成されている。
裁断テーブル1は、シート材としての布地3を支持する支持面11をテーブル本体10の上側面に有し、長辺が延在する方向(以下、長辺方向という)の一端部に、布地3のロール31が載置される載置アーム32を有する。なお、裁断テーブル1の長辺方向の一端側に、裁断テーブル1と別体の解反機を設置し、解反機にロール31を載置してもよい。支持面11の長辺は裁断テーブル1の長辺と同じ方向に延在し、支持面11の短辺は裁断テーブル1の短辺と同じ方向に延在している。裁断テーブル1には、ロール31の布地3を長辺方向の他端側に向かって引き出すベルトコンベヤが内蔵されている。ベルトコンベヤは、裁断テーブル1の長辺方向の両端に内蔵されて、裁断テーブル1の短辺が延在する方向(以下、短辺方向という)に延在する図示しないプーリの間に、コンベヤベルトが掛け渡されて構成されている。このベルトコンベヤのコンベヤベルトの上側部の表面が、裁断テーブル1の上側面に露出して、支持面11として機能する。コンベヤベルトは、基布に立毛が編み込まれてなるモケット状のシートで形成されている。裁断テーブル1には、ベルトコンベヤの動作を制御する制御部が内蔵されている。
カッターユニット2は、布地3を裁断するカッターを有するカッターヘッド21が、裁断テーブル1の短辺方向に延在するヘッドレール22に係合して移動自在に支持されている。ヘッドレール22の両端には2つのキャリッジ23,23が設けられ、これらのキャリッジ23,23は、裁断テーブル1の支持面11の長辺の両側に内蔵されたキャリッジレールによって支持面11の長辺方向に移動自在に支持されている。カッターヘッド21は、布地3を裁断するカッターとしての回転刃と固定刃を内蔵している。カッターヘッド7は、固定刃に対して回転刃を回転させつつ、ヘッドレール22に沿って支持面11の短辺方向に移動すると共に、2つのキャリッジ23,23により支持面11の長辺方向に移動することにより、裁断テーブル1の支持面11と平行のカッター移動面に沿って移動しながら布地3の裁断を行う。カッターヘッド21には、カッターユニット2の動作を制御する制御部が内蔵されている。
カメラユニット5は、布地を撮影するカメラを有するカメラヘッド51が、裁断テーブル1の長辺方向に延在するヘッドレール52に係合して移動自在に支持されている。ヘッドレール52の両端には2つのキャリッジ53,53が設けられ、これらのキャリッジ53,53は、裁断テーブル1の短辺方向に延在するキャリッジレール54,54に係合して移動自在に支持されている。カメラユニット5は、ヘッドレール52に沿って支持面11の長辺方向に移動すると共に、キャリッジ53により支持面11の短辺方向に移動することにより、裁断テーブル1の支持面11と平行のカメラ移動面に沿って移動する。カメラユニット5は、カメラ移動面に沿って移動する際に、カメラによる布地3の撮影が可能になっている。カメラヘッド51には、カメラユニット5の動作を制御する制御部が内蔵されている。
制御装置4は、裁断テーブル1に接続され、裁断テーブル1、カッターユニット2及びカメラユニット5の制御部と通信を行って裁断テーブル1とカッターユニット2とカメラユニット5の動作に必要な情報処理を行う。制御装置4は、市販のノート型パーソナルコンピュータによって構成されており、操作者に操作されるコントローラ41に接続されている。制御装置4は、カメラユニット5のカメラで撮影された撮影画像を表示する表示装置としてのディスプレイ42を有する。ディスプレイ42は、カメラの撮影画像のほか、裁断装置Cの操作に関する操作画像が表示される。コントローラ41は、裁断装置Cの操作や、裁断パターンの調整に関する各種の入力を操作者から受けるものであり、市販のゲーム用コントローラを用いることができる。なお、制御装置4と同様の機能を有するハードウェア又はソフトウェアを裁断テーブル1に内蔵し、裁断テーブル1や、裁断テーブル1のカッターユニット2のキャリッジ23等に、タッチパネル等で形成された各種の入力部を設けてもよい。
図2は、実施形態の裁断装置Cを支持面の長辺の側から見た側面図である。図1及び2に示すように、裁断テーブル1の支持面11には、短辺の両側にカメラユニット5の門型のキャリッジレール54,54が設置されている一方、長辺に沿って設置されたカッターユニット2のキャリッジレールは長辺の両側に内蔵されている。このような構造により、支持面11の長辺を横切って支持面11の内側へアクセスする作業が容易になっている。したがって、支持面11上に布地3を配置する作業や、裁断されたパターンピースや端切れを支持面11から撤去する作業を、容易に行うことができる。
図3は、裁断装置Cの裁断パターンの調整機能に関するブロック図である。
カッターユニット2に設けられたカッター制御部27は、制御装置4から裁断データが入力され、入力された裁断データに沿ってカッターヘッド21の移動と回転刃の動作を制御して、カッターユニット2の動作を制御する。
カメラユニット5に設けられたカメラ制御部55は、カメラ位置変更部として機能し、操作者のコントローラ41への入力に対応する移動指令を受けて、カメラヘッド51の移動を制御する。また、カメラ制御部55は、カメラの撮影画像のデータを画像処理部60に出力すると共に、カメラヘッド51の位置を表す座標を座標出力部45に出力する。
画像処理部60は、カメラヘッド51の位置する座標に対応する照準点の画像を生成する照準生成部63を有する。画像処理部60は、カメラ制御部55から受けた撮影画像のデータに、上記照準生成部63で生成された照準点を重ね合わせ、ディスプレイ42に出力する。これにより、ディスプレイ42に、カメラユニット5のカメラの撮影画像に重ね合わせて、カメラ制御部55から出力される座標に相当する照準点が表示される。このように、上記照準生成部63を有する画像処理部60が、照準表示部として機能する。
座標出力部45は、カメラ制御部55から入力された座標データを、コントローラ41の決定ボタン46から決定指令を受けたときに、座標修正部44に出力する。
コントローラ41は、ディスプレイ42に表示されたカメラの撮影画像を視認する操作者によって操作され、カメラ移動ボタン47と決定ボタン46を有する。
コントローラ41のカメラ移動ボタン47は、カメラヘッド51の移動方向と移動量の指令が操作者によって入力され、カメラ移動ボタン47への入力に伴う移動指令がカメラ制御部55へ出力される。コントローラ41から移動指令を受けるに伴い、カメラ制御部55により、カメラヘッド51の位置が変更される。その結果、ディスプレイ42に表示されるカメラの撮影画像の布地3上の位置が変更される。このように、カメラ移動ボタン47は、カメラ位置変更入力部として機能する。なお、カメラ位置変更入力部としては、ディスプレイ42に操作の入力を受ける入力領域を表示し、この入力領域にマウスやスタイラスペン等を通じて操作に関する指令を入力するように構成されてもよい。また、カメラ位置変更入力部は、パーソナルコンピュータで構成された制御装置4のキーボードで形成されてもよい。
コントローラ41の決定ボタン46は、操作者に押下されると、ディスプレイ42に表示された撮影画像内の照準点に対応する座標を、裁断パターンの新たな座標に決定する旨の決定指令を座標出力部45に出力する。このように、決定ボタン46は、位置指定入力部として機能する。なお、位置指定入力部は、パーソナルコンピュータで構成された制御装置4のキーボードで形成されてもよい。
記憶部43は、裁断パターンを表す裁断データが格納されており、パーソナルコンピュータで構成された制御装置4のハードディスクや他の記憶媒体により形成される。記憶部43に格納された裁断データは、裁断パターンの形状を表すデータと、裁断パターンの初期座標を表すデータを含む。記憶部43の裁断データは座標修正部44に出力され、座標に関する処理が行われる。
座標修正部44は、裁断データの座標を、決定ボタン46から決定指令を受けた座標出力部45により出力されたカメラヘッド51の座標に修正し、この座標が修正された裁断データをカッター制御部27に出力する。
次に、上記構成の裁断装置Cにより、布地3を裁断パターンに沿って裁断してパターンピースを得る方法を説明する。
まず、操作者が、載置アーム32に載置されたロール31から布地3を引き出し、引き出した布地3の端部を支持面11の一端部に配置し、ベルトコンベヤを作動させて布地3を一端から他端に向けて送る。これにより、布地3が支持面11の表面に配置される。
布地3が支持面11の表面に配置されると、操作者がコントローラ41を通じて制御装置4に裁断の開始を示す入力を行う。制御装置4に裁断の開始を示す入力が行われると、記憶部43に格納された裁断パターン71の裁断データが読み出され、カメラ制御部55により、裁断パターン71に予め設定された初期座標に対応する位置にカメラヘッド51が移動させられる。ここで、カメラ制御部55はカメラ初期移動部として機能する。
裁断パターン71は、布地3に対してカッターヘッド21のカッターで形成する裁断線の形状であり、布地3には、裁断パターン71の基準位置を示すトンボ33が布地3に予め印刷されている。なお、トンボ33と共に、裁断パターン71が布地3に印刷されていてもよい。
カメラヘッド51が、裁断パターン71の裁断データに予め設定された初期座標に対応する位置に移動すると、この裁断データにより表される裁断パターン71の位置の調整を開始する。まず、裁断パターン71の初期座標に対応する位置に移動したカメラヘッド51のカメラにより、布地3の上記裁断パターン71の初期座標に対応する位置の周辺部分が撮影される。カメラヘッド51のカメラで撮影された布地3の撮影画像は、画像処理部60で照準66を表す画像が重ね合わされてディスプレイ42に出力される。照準66は、直交する2つの照準線によって示され、2つの照準線の交点66aが、カメラヘッド51の位置座標に対応する点を表すように、ディスプレイ42に表示される。
図4は、布地3のトンボ33に基づいて裁断パターン71の位置合わせを行う様子を示す図である。図4(a)は、照準点66aをトンボ33に一致させた状態の裁断パターン71を示す図であり、図4(b)は、照準66をトンボ33に一致させる前に、カメラヘッド51のカメラで撮影された布地3の撮影画像と照準66を示す図である。裁断パターン71は、布地3の柄38との関係が適正となるように、基準位置に対応する初期座標が設定されて裁断データに付加されている。しかしながら、初期座標に基づいて布地3上に裁断パターン71を配置すると、布地3が支持面11上に引き出される際のずれや機械誤差等に起因して、布地3上の適正位置に対してずれが生じることが多い。すなわち、図4(b)に示すように、カメラヘッド51が初期座標位置に移動させられたとき、カメラヘッド51の位置座標に相当する照準点66aと、裁断パターンの基準位置であるトンボ33との間にずれが生じる。この場合、操作者は、ディスプレイ42に表示された撮影画像を視認し、撮影画像中のトンボ33が照準点66aと一致するように、コントローラ41のカメラ移動ボタン47にカメラヘッド51の移動方向と移動量を入力する。カメラ移動ボタン47の移動指令を受けたカメラ制御部55は、カメラユニット5を駆動してカメラヘッド51の位置を移動させる。操作者は、ディスプレイ42を通じて、移動後のカメラヘッド51のカメラの撮影画像中の照準点66aがトンボ33と一致したことを視認すると、コントローラ41の決定ボタン46を押下する。決定ボタン46の押下により、座標出力部45に決定指令が出力され、決定指令を受けた座標出力部45は、移動後のカメラヘッド51の座標を示す座標データをカメラ制御部55から受け取り、この座標データを座標修正部44に出力する。座標修正部44は、裁断パターン71の裁断データの初期座標を、照準点66aに相当する座標に修正し、カッター制御部27に出力する。カッター制御部27は、この裁断データに従ってカッターユニット2を制御し、カッターヘッド21が作動して布地3の裁断を開始する。
カッターヘッド21が裁断パターン71の裁断を開始すると、制御装置4の制御により、隣接する裁断パターン72の位置調整が開始される。すなわち、最初の裁断パターン71の裁断を開始したことに伴い、隣接する裁断パターン72の裁断データが記憶部43から読み出され、カメラ制御部55により、裁断パターン72に予め設定された初期座標に対応する位置にカメラヘッド51が移動させられる。これにより、裁断パターン72に予め設定された初期座標に対応する位置の布地3の撮影画像がディスプレイ42に表示される。ディスプレイ42に表示された撮影画像を視認する操作者により、裁断パターン71と同様にして、裁断パターン72のためのトンボ34に照準点66aを合わせる作業が行われて、裁断パターン72の位置調整が行われる。
本実施形態の裁断装置Cは、カメラヘッド51が移動するカメラ移動面が、カッターヘッド21が移動するカッター移動面の上方に位置するので、カッターヘッド21が裁断パターン71の裁断を行うのと同時に、カメラヘッド51の撮影画像により、隣接する裁断パターン72の位置の調整を行うことができる。したがって、布地3の全ての裁断パターン71,72,・・・について、裁断位置の調整を行いながら、裁断を途切れなく連続して行うことができる。その結果、布地3を支持面11上に設置する作業から、布地3上の裁断パターン71,72,・・・の位置を調整し、裁断を実行して裁断パターン71,72,・・・の形状のパターンピースを取得するまでにかかるサイクルタイムを効果的に短縮できる。したがって、この裁断装置Cは、パターンピースの製造効率を効果的に向上できる。
また、本実施形態の裁断装置Cは、操作者が決定ボタン46を押下したときのカメラヘッド51の位置座標を示す照準点66aの座標を、裁断パターン71,72,・・・の新たな座標に修正するので、撮影画像から照準点66aに相当する座標を解析するための画像処理が不要である。したがって、裁断装置Cの構成を簡易にでき、比較的安価に裁断装置Cを作製することができる。
上記実施形態において、裁断パターン71の位置調整を行う際、布地3に印刷された基準位置としてのトンボ33に照準点66aを合わせることにより、裁断パターン71の適正な位置を指定したが、基準位置としての模様や織目に照準点66aを合わせることにより、裁断パターンの適正な位置を指定してもよい。図5は、チェック柄35を有する布地3を裁断して裁断パターン73を作製する場合において、布地3のチェック柄35に基づいて裁断パターン73の位置合わせを行う様子を示す図である。図5(a)は、照準66をチェック柄35に一致させた状態の裁断パターン73を示す図である。この裁断パターン73は、布地3のチェック柄35との関係が適正となるように、基準位置であるチェック柄35の交点35aに初期座標が設定されて裁断データに付加されている。図5(b)に示すように、カメラヘッド51が裁断パターン73の初期座標に相当する位置に移動させられた際の撮影画像において、布地3のチェック柄35の交点35aと照準点66aとがずれている場合、操作者は、コントローラ41のカメラ移動ボタン47を操作してカメラヘッド51を移動させる。カメラヘッド51の移動により、照準点66aがチェック柄35の交点35aと一致すると、操作者が決定ボタン46を押下し、これにより、裁断パターン73の初期座標が照準点66aで示されるカメラヘッド51の座標に修正され、裁断パターン73がチェック柄35に対して適正な位置に調整される。
図6は、ボーダー状の織目36を有する布地3を裁断して裁断パターン74を作製する場合において、布地3の織目36に基づいて裁断パターン74の位置合わせを行う様子を示す図である。図6(a)は、照準66をボーダー状の織目36に一致させた状態の裁断パターン74を示す図である。この裁断パターン74は、布地3の織目36との関係が適正となるように、基準位置であるボーダー状の織目36に沿う点に初期座標が設定されて裁断データに付加されている。図6(b)に示すように、カメラヘッド51が裁断パターン74の初期座標に相当する位置に移動させられた際の撮影画像において、布地3のボーダー状の織目36と照準66の照準線66bとがずれている場合、操作者は、コントローラ41のカメラ移動ボタン47を操作してカメラヘッド51を移動させる。カメラヘッド51の移動により、照準線66bがボーダー状の織目36に一致すると、操作者が決定ボタン46を押下し、これにより、裁断パターン74の初期座標が照準点66aで示されるカメラヘッド51の座標に修正され、裁断パターン74が織目36に対して適正な位置に調整される。
また、上記実施形態において、操作者が決定ボタン46を押下すると、裁断データの座標を、ディスプレイ42に撮影画像と重ねて表示される照準点66aに対応するカメラヘッド51の座標に修正したが、ディスプレイ42に表示された撮影画像の任意の点を選択し、選択した点に対応する座標に修正してもよい。このような基準座標の付与方法は、図7のブロック図に示すような構成により実現することができる。
図7は、変形例の裁断装置Cの裁断パターンの調整機能に関するブロック図である。図7において、図3と同一の機能を有する部分には同一の符号を記載し、詳細な説明を省略する。
変形例の裁断装置Cは、カメラ制御部55から、カメラの撮影画像を表す画像データとカメラヘッド51の座標を表す座標データを受け取る画像処理部60を有する。画像処理部60は、ディスプレイ42に、カメラ制御部55から受けた撮影画像に重ねて、撮影画像中の点を選択するためのカーソルをディスプレイ42に表示させるカーソル表示部64を有する。カーソル表示部64は、コントローラ41のカーソル移動ボタン48への操作者からの入力に応じたカーソル移動指令をコントローラ41から受け、この移動指令に基づいて、ディスプレイ42中のカーソルを移動させる。また、画像処理部60は、カメラ制御部55からの座標データと、決定ボタン46が押下されたときの撮影画像中のカーソル位置とに基づいて、生地3上のカーソルに相当する点の座標を出力する座標出力部62を有する。座標出力部62から出力された座標のデータは、座標修正部44に入力される。
図7の変形例の裁断装置Cでは、次のようにして裁断パターン71の位置を調節する。まず、記憶部43に格納された裁断パターン71の裁断データが読み出されると、カメラ制御部55により、裁断パターン71の初期座標に対応する位置にカメラヘッド51が移動させられ、布地3の初期座標に対応する位置の周辺がカメラで撮影される。カメラの撮影画像は、画像処理部60でカーソルの画像が重ね合わされて、ディスプレイ42に表示される。操作者は、ディスプレイ42に表示された撮影画像を視認し、コントローラ41のカメラ移動ボタン47を操作して、ディスプレイ42に布地3のトンボ33が表示されるように、カメラヘッド51の位置を調整する。ディスプレイ42にトンボ33が表示されると、操作者は、カーソル移動ボタン48を操作して撮影画像中のトンボ33にカーソルを一致させる。このように、カーソル移動ボタン47とカーソル表示部64により、画像点選択部が構成される。撮影画像中のトンボ33にカーソルが一致すると、操作者によりコントローラ41の決定ボタン46が押下され、画像処理部60の座標出力部62により、カーソルに一致する点に対応する座標が特定されて座標修正部44に出力される。座標修正部44は、裁断パターン71の裁断データの初期座標を、画像処理部60から受け取った座標に修正し、座標を修正した裁断データをカッター制御部27に出力する。
このように、変形例の裁断装置Cによれば、操作者によるカメラ移動ボタン47への入力に基づいてカメラの位置を変更した後、位置が変更されたカメラの撮影画像の中からカーソル表示部64とカーソル移動ボタン48により、布地3のトンボ33や柄等の基準位置に対応する点が選択できるので、精度よく裁断パターン71の位置座標の修正を行うことができる。
図8は、変形例の裁断装置Cの裁断パターンの調整機能に関するブロック図である。図8において、図3と同一の機能を有する部分には同一の符号を記載し、詳細な説明を省略する。
変形例の裁断装置Cは、カメラ制御部55から、カメラの撮影画像を表す画像データとカメラヘッド51の座標を表す座標データを受け取る画像処理部60を有する。画像処理部60は、カメラの撮影画像に基づいて、裁断パターンの初期座標に対応する位置と、シート上における裁断パターンの適正位置との間の差分を抽出する差分抽出部61を有する。差分抽出部61は、裁断パターンの初期座標に対応する位置が、シート材の織目や、模様や、トンボ等によって予め設定された基準位置、すなわち、適正位置と一致しているか否かを、画像処理により判断する。初期座標に対応する位置と基準位置とが一致していない場合、差分抽出部61は、初期座標に対応する位置と基準位置との間の差分を抽出し、差分に関する情報を座標出力部62に出力する。座標出力部62は、初期座標の位置と基準位置との差分と初期座標に基づいて、適正位置の座標を生成する。さらに、画像処理部60は、差分抽出部61が認識した基準位置を、撮影画像上にポインタ等で示してディスプレイ42に表示する。画像処理部60は、操作者による決定ボタン46の押下に伴って決定ボタン46から出力される決定指令を受けると、座標出力部62に適正位置の座標を表す座標データを座標修正部44に出力させるようになっている。
図8の変形例の裁断装置Cでは、次のようにして裁断パターン71の位置を調節する。まず、記憶部43に格納された裁断パターン71の裁断データが読み出されると、カメラ制御部55により、裁断パターン71の初期座標に対応する位置にカメラヘッド51が移動させられ、布地3の初期座標に対応する位置の周辺がカメラで撮影される。カメラの撮影画像が画像処理部60に入力され、画像処理部60の差分抽出部61は、撮影画像中の裁断パターンの初期座標に対応する位置が、裁断パターン71のトンボ33と一致しているか否かを判断する。裁断パターンの初期座標の位置がトンボ33と一致していない場合、差分抽出部61は、初期座標の位置とトンボ33の間の差分を撮影画像から抽出し、座標出力部62に出力する。ここで、初期座標の位置とトンボ33の間の差分は、座標を構成する各成分(例えばx座標と、これに直交するy座標)の差分値によって表すことができる。また、初期座標の位置とトンボ33の間の差分は、初期座標の位置とトンボ33の間の離隔距離によって表すことができる。差分抽出部61が初期座標の位置とトンボ33の間の差分を抽出すると共に、画像処理部60は、適正位置の候補として、トンボ33の位置をポインタで示してディスプレイ42に表示する。ディスプレイ42にトンボ33がポインタで示されると、操作者は、トンボ33を適正位置と認めて、コントローラ41の決定ボタン46を押下する。決定ボタン46が押下されると、画像処理部60の座標出力部62は、差分抽出部61から受けた差分の情報と、初期座標の情報に基づいて、適正位置であるトンボ33の座標を生成して座標修正部44に出力する。座標修正部44は、裁断パターン71の裁断データの初期座標を、画像処理部60から受け取った座標に修正し、座標を修正した裁断データをカッター制御部27に出力する。
このように、変形例の裁断装置Cによれば、ディスプレイ42に裁断パターン71の適正位置の候補が表示され、これを視認した操作者が、候補を適正位置に認める入力をコントローラ41の決定ボタン46に行うのみにより、容易に裁断パターン71の位置座標の修正を行うことができる。
上記変形例の裁断装置Cにおいて、操作者によるコントローラ41の決定ボタン46の押下に伴い、画像処理部60の座標出力部62が座標修正部44に座標データを出力して裁断データの初期座標を修正したが、操作者による決定ボタン46の押下を受けることなく裁断データの初期座標を修正してもよい。すなわち、コントローラ41の決定ボタン46を省略すると共に、画像処理部60を、差分抽出部61が差分の抽出を行うに伴って座標出力部62が座標修正部44に座標データを出力するように構成する。これにより、裁断パターンの初期座標に対応する位置へのカメラヘッド51の移動と、カメラによる布地3の撮影と、撮影画像に基づく差分抽出部61による差分の抽出と、差分に基づく座標出力部62による座標データの生成及び出力と、座標修正部44による裁断データの座標の修正を連続的に行うことができる。したがって、布地3に設置される複数の裁断パターンについて、布地3の撮影画像の取得と、裁断パターンの初期座標と適正位置の座標との差分の抽出と、裁断パターンの初期座標の修正とを連続的に行うことができ、ひいては、複数の裁断パターンの裁断を途切れなく行うことができる。その結果、支持面11上に引き出した布地3に対する裁断パターンの位置調整と裁断を短時間で行うことができ、裁断装置Cの裁断効率を効果的に向上できる。この場合、カメラ制御部55は、カメラヘッド51を各裁断パターンの初期座標で停止することなく、複数の裁断パターンの初期座標を比較的低速で順次通過させながら布地3の撮影を行うのが好ましい。これにより、布地3の各裁断パターンの初期座標に対応する位置の撮影画像を、短時間で取得することができる。
また、上記実施形態及び変形例において、布地3に裁断パターン71,72,73,74を投影し、裁断パターン71,72の投射像の位置を布地3の上で調整可能にしてもよい。この場合、支持面11の上方に、プロジェクタ等で形成されたパターン投射部を設け、このパターン投射部から裁断パターン71,72,73,74を布地3に投射する。コントローラ41に投射位置変更入力部を設け、この投射位置変更入力部への操作者からの入力に基づいて、裁断パターン71,72,73,74のそれぞれの位置を変更可能に形成する。投射位置変更入力部への入力により、布地3に投射された例えば裁断パターン71の位置が変更されると、裁断パターン71の裁断データに含まれる初期座標が、変更後の座標に更新される。この後、制御装置4に設けられたカメラ初期移動部により、裁断パターン71の更新された初期座標に対応する位置にカメラヘッド51が移動させられる。裁断パターン71の更新後の初期座標の位置に移動したカメラヘッド51のカメラにより、布地3の撮影が開始され、布地3の撮影画像がディスプレイ42に表示される。操作者は、ディスプレイ42に表示された布地3の撮影画像を視認して、裁断パターン71の基準位置への調整を行う。
このように、布地3に裁断パターン71,72,73,74を投射することにより、布地3上の裁断パターン71,72,73,74の位置を直接確認することができる。したがって、布地3に対する裁断パターン71,72,73,74の互いの位置関係を調整することができ、布地3から無駄なくパターンピースを取得することができる。また、裁断パターン71,72,73,74の投射像により裁断パターン71,72,73,74の位置を調整して初期座標を更新した後、更に、ディスプレイ42に裁断パターン71,72,73,74の撮影画像を表示して裁断パターン71,72,73,74の位置を基準位置に調整することにより、2段階で裁断パターン71,72,73,74の位置の調整を行うことができる。すなわち、投射像で裁断パターン71,72,73,74の全体の位置関係を調節した後、ディスプレイ42を通じて布地3の柄や織目等に対応して各裁断パターン71,72,73,74の位置の微調整を行うことができる。したがって、裁断パターン71,72,73,74の全体の位置関係の調節と、裁断パターン71,72,73,74を柄や織目に合わせる微調整を、迅速に行うことができる。
また、裁断パターン71,72,73,74の投射像により裁断パターン71,72,73,74の位置を調整した後、カメラ初期移動部により、裁断パターン71,72,73,74の更新後の初期座標の位置にカメラヘッド51が移動されるので、カメラの撮影画像をディスプレイ42に表示して行う裁断パターン71,72,73,74の微調整の作業を、迅速に開始することができる。
上記実施形態及び変形例の裁断装置Cは、画像処理部60は、撮影画像に、照準66の画像や、カーソルの画像や、ポインタの画像を重ね合わせてディスプレイ42に表示したが、これらと共に、裁断パターン71,72,73,74の画像を撮影画像に重ね合わせて表示してもよい。
上記実施形態及び変形例の裁断装置Cは、シート材としての布地3を裁断したが、皮革や紙や樹脂等の他のシート材を裁断してもよい。
1 裁断テーブル
2 カッターユニット
3 布地
4 制御装置
5 カメラユニット
11 支持面
41 コントローラ
42 ディスプレイ
C 裁断装置

Claims (6)

  1. シート材を支持する支持面と、
    上記支持面上のシート材を裁断するカッターを有し、上記支持面と平行のカッター移動面に沿って移動するカッターヘッドと、
    上記支持面上のシート材を撮影するカメラを有し、上記カッター移動面の上方に位置して支持面と平行のカメラ移動面に沿って移動するカメラヘッドと、
    上記カメラヘッドを、裁断パターンの初期座標に対応する位置に移動させるカメラ初期移動部と、
    上記裁断パターンの初期座標に対応する位置でカメラヘッドのカメラが撮影した撮影画像に基づいて、裁断パターンの初期座標に対応する位置と、シート上における裁断パターンの適正位置との間の差分を画像処理により抽出する差分抽出部と、
    上記差分抽出部によって抽出された差分に基づいて、上記裁断パターンの座標を修正する座標修正部と、
    上記座標修正部で座標が修正された裁断パターンに沿ってシート材の裁断を行うように上記カッターヘッドを制御するカッター制御部と
    を備えることを特徴とする裁断装置。
  2. シート材を支持する支持面と、
    上記支持面上のシート材を裁断するカッターを有し、上記支持面と平行のカッター移動面に沿って移動するカッターヘッドと、
    上記支持面上のシート材を撮影するカメラを有し、上記カッター移動面の上方に位置して支持面と平行のカメラ移動面に沿って移動するカメラヘッドと、
    上記カメラヘッドを、裁断パターンの初期座標に対応する位置に移動させるカメラ初期移動部と、
    上記カメラによるシート材の撮影画像を表示する表示装置と、
    上記表示装置に表示されたシート材の撮影画像内に、上記裁断パターンの適正な位置を指定する入力を受ける位置指定入力部と、
    上記裁断パターンの座標を、上記位置指定入力部への入力に対応する位置の座標に変更して修正する座標修正部と、
    上記座標修正部で座標が修正された裁断パターンに沿ってシート材の裁断を行うように上記カッターヘッドを制御するカッター制御部と
    を備えることを特徴とする裁断装置。
  3. 請求項2に記載の裁断装置において、
    上記カメラの位置の変更を指令する入力を受けるカメラ位置変更入力部と、
    上記カメラ位置変更入力部への入力に応じて、上記カメラヘッドを移動させるカメラ位置変更部と、
    上記表示装置に、上記カメラヘッドの位置する座標に対応する照準点を上記カメラの撮影画像と重ね合わせて表示させる照準表示部と、
    上記位置指定入力部への入力に対応して、上記カメラヘッドの位置する座標を上記座標修正部に出力する座標出力部と
    を備えることを特徴とする裁断装置。
  4. 請求項2に記載の裁断装置において、
    上記カメラの位置の変更を指令する入力を受けるカメラ位置変更入力部と、
    上記カメラ位置変更入力部への入力に応じて、上記カメラヘッドを移動させるカメラ位置変更部と、
    上記表示装置に表示される撮影画像内の点を選択する画像点選択部と、
    上記位置指定入力部への入力に対応して、上記画像点選択部で選択された点に対応する座標を上記座標修正部に出力する座標出力部と
    を備えることを特徴とする裁断装置。
  5. 請求項1又は2に記載の裁断装置において、
    上記支持面上のシート材に裁断パターンを投射するパターン投射部と、
    上記支持面上のシート材への裁断パターンの投射位置を変更する旨の入力を受ける投射位置変更入力部と、
    上記投射位置変更入力部への入力に基づいて、上記裁断パターンの初期座標を更新する初期座標更新部と
    を備えることを特徴とする裁断装置。
  6. 請求項1又は2に記載の裁断装置において、
    上記カメラヘッドを移動自在に支持して上記支持面の長辺に延在するヘッドレールと、
    上記ヘッドレールの両端に設けられた2つのキャリッジを、上記ヘッドレールの延在方向と直角の方向に移動自在に支持すると共に、上記支持面の短辺に沿って配置された2つの門型のキャリッジレールと
    を備えることを特徴とする裁断装置。
JP2012017796A 2012-01-31 2012-01-31 裁断装置 Expired - Fee Related JP5889007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012017796A JP5889007B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 裁断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012017796A JP5889007B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 裁断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013155458A true JP2013155458A (ja) 2013-08-15
JP5889007B2 JP5889007B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=49050932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012017796A Expired - Fee Related JP5889007B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 裁断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5889007B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105768307A (zh) * 2016-04-25 2016-07-20 广东溢达纺织有限公司 修剪装置
IT201700050124A1 (it) * 2017-05-09 2018-11-09 Bierrebi Italia S R L Apparecchiatura per il trattamento di un materiale, in particolare per il taglio di detto materiale.
CN112776082A (zh) * 2019-11-11 2021-05-11 华源国际有限公司 冲床
CN113042353A (zh) * 2021-03-29 2021-06-29 刘彩玉 一种中医药制药用草药切断装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05123863A (ja) * 1991-10-29 1993-05-21 Koike Sanso Kogyo Co Ltd 切断方法及び切断装置
JP2538514B2 (ja) * 1993-11-10 1996-09-25 株式会社島精機製作所 自動裁断機における柄合せ方法およびその装置
JP2011005579A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Namx Co Ltd 裁断装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05123863A (ja) * 1991-10-29 1993-05-21 Koike Sanso Kogyo Co Ltd 切断方法及び切断装置
JP2538514B2 (ja) * 1993-11-10 1996-09-25 株式会社島精機製作所 自動裁断機における柄合せ方法およびその装置
JP2011005579A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Namx Co Ltd 裁断装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105768307A (zh) * 2016-04-25 2016-07-20 广东溢达纺织有限公司 修剪装置
IT201700050124A1 (it) * 2017-05-09 2018-11-09 Bierrebi Italia S R L Apparecchiatura per il trattamento di un materiale, in particolare per il taglio di detto materiale.
WO2018207094A1 (en) * 2017-05-09 2018-11-15 Bierrebi Italia S.R.L. Apparatus for processing a material, in particular for cutting the material.
CN112776082A (zh) * 2019-11-11 2021-05-11 华源国际有限公司 冲床
CN113042353A (zh) * 2021-03-29 2021-06-29 刘彩玉 一种中医药制药用草药切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5889007B2 (ja) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6121038B1 (ja) 裁断装置及び裁断方法
JP5719603B2 (ja) シート材の裁断方法および自動裁断機
US8811678B2 (en) Systems and methods for processing of coverings such as leather hides and fabrics for furniture and other products
JP5889007B2 (ja) 裁断装置
JP4592808B1 (ja) 裁断装置
JP5484029B2 (ja) 裁断装置
JP4633177B2 (ja) 裁断パターンの投射像の調整方法及び裁断装置
JP5698042B2 (ja) 布帛裁断装置及び方法
JP2012193980A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2013240838A (ja) 裁断方法
WO2017110329A1 (ja) 縫製データ生成プログラム及び縫製データ生成装置
US20180173186A1 (en) Data generating device and non-transitory computer-readable medium
CN112512764B (zh) 用于对准裁切轨迹的方法和设备
JP2011167786A (ja) 裁断装置及び裁断方法
JP4781298B2 (ja) 部品ライブラリデータ作成方法
JP2009278029A (ja) ダイシング装置
JP2008105119A (ja) 研削盤による研削加工方法及び研削盤
CN105155154B (zh) 一种基于版带图像投影的刺绣机对位方法
JP2961341B2 (ja) 柄合せ生地などシート状部材に対するマーカー補正システム及び方法
JP2016225871A (ja) プレビュー画像表示装置、及びプレビュー画像表示装置を備えた画像処理装置
EP3370493B1 (en) Base plate position searching device and component mounting machine
JP2017168543A (ja) 下受けピン配置支援システムおよび下受けピン配置支援方法ならびに下受けピン配置支援管理装置
JP6895113B2 (ja) マスタ画像生成システム及び縫製システム
JP2021010620A (ja) 縫製システム及びミシン
JP5978096B2 (ja) カッティングデータ作成方法、カッティングデータ作成装置、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体ならびにカッティング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5889007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees