JP2013154346A - 複合体、これを含む触媒、これを含む燃料電池及びリチウム空気電池 - Google Patents

複合体、これを含む触媒、これを含む燃料電池及びリチウム空気電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2013154346A
JP2013154346A JP2013012022A JP2013012022A JP2013154346A JP 2013154346 A JP2013154346 A JP 2013154346A JP 2013012022 A JP2013012022 A JP 2013012022A JP 2013012022 A JP2013012022 A JP 2013012022A JP 2013154346 A JP2013154346 A JP 2013154346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
catalyst
cerium oxide
composite
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2013012022A
Other languages
English (en)
Inventor
Seon-Ah Jin
善雅 晋
Chan-Ho Pak
燦鎬 朴
Dae-Jong Yoo
大鍾 劉
Kang-Hee Lee
康熙 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd, Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013154346A publication Critical patent/JP2013154346A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/30Compounds containing rare earth metals and at least one element other than a rare earth metal, oxygen or hydrogen, e.g. La4S3Br6
    • C01F17/32Compounds containing rare earth metals and at least one element other than a rare earth metal, oxygen or hydrogen, e.g. La4S3Br6 oxide or hydroxide being the only anion, e.g. NaCeO2 or MgxCayEuO
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/656Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/6562Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/34Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/04Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
    • H01M12/06Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/921Alloys or mixtures with metallic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/08Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of a fuel-cell type and a half-cell of the secondary-cell type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】酸素供与活性が改善された複合体、これを含む触媒、これを含む燃料電池及びリチウム空気電池の提供。
【解決手段】セリウム酸化物及びそのセリウム酸化物に固溶された第1金属を含む第1金属−セリウム酸化物と、炭素系材料1Bと、を含む複合体を提供する。他の側面によれば、前述した複合体及び第2金属を含む触媒1Aが提供される。さらに他の側面によれば、カソード、アノード及び前記カソードとアノードとの間に介在された電解質膜を含み、前記カソードとアノードのうち少なくとも一つは、前述した複合体または前述した複合体及び第2金属を含む触媒1Aを含有する燃料電池が提供される。さらに他の側面によれば、前述した複合体または前述した複合体及び第2金属を含む物質1Aを含む電極を備えるリチウム空気電池が提供される。
【選択図】図1

Description

複合体、これを含む触媒、これを含む燃料電池及びリチウム空気電池が開示される。
燃料電池は、水素と酸素の化学反応エネルギーを直接電気エネルギーに変換する発電型電池であり、一般のバッテリーとは異なって、外部から水素及び酸素が供給される限り電気を生産し続けられ、多くの段階を経る間に効率の損失が発生する既存の発電方式とは異なり、電気を直ぐ作ることができて内燃機関より効率が2倍ほど高い。
燃料電池は、使われる電解質及び使われる燃料の種類によって高分子電解質型燃料電池(Polymer Electrolyte Membrane Fuel Cell:PEMFC)、直接メタノール燃料電池(Direct Methanol Fuel Cell:DMFC)、燐酸型燃料電池(PAFC)、溶融炭酸塩燃料電池(MCFC)、固体酸化物燃料電池(SOFC)などに分類される。
高分子電解質型燃料電池(PEMFC)または直接メタノール燃料電池(DMFC)は、水素またはメタノール及び酸素の電気化学的反応から直流の電気を生産する電力生産システムであり、反応液体/ガスが供給されるアノードとカソードがあり、その間にプロトン伝導膜が介在された膜−電極接合体(membrane−electrode assembly、MEA)で構成される。
アノードでは、触媒が水素やメタノールを酸化してプロトンを形成し、これらがプロトン伝導膜を通った後、カソードで触媒によって酸素と反応して電気を生産する。これらの構造の燃料電池では触媒の役割が非常に重要である。
現在PEMFCの場合には、無定形炭素担体にPt粒子を分散させたものをアノードとカソード両極とも使っており、DMFCの場合には、アノードではPtRu、カソードではPtを金属粒子自体として使うか、または無定形炭素担体に分散されているものを使っている。
触媒は、燃料電池の全コストのうち大きな部分を占め、燃料電池の量産及び商業化に非常に重要な影響を及ぼす。したがって、少量を使いつつ高活性を実現する触媒の開発への必要性が高まりつつある。
酸素供与活性が改善された複合体、これを含む触媒、これを含む燃料電池及びこれを含むリチウム空気電池が開示される。
一側面によれば、セリウム酸化物及び前記セリウム酸化物に固溶(solid solution)された第1金属を含む第1金属−セリウム酸化物、及び炭素系材料を含む複合体が提供される。
前記第1金属は、マンガン(Mn)、バナジウム(V)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)及びチタン(Ti)からなる群から選択された一つ以上を含んでよい。
前記第1金属−セリウム酸化物の含量は、複合体100重量部を基準として5ないし90重量部であってよい。
前記第1金属の含量は、セリウム酸化物のセリウム1モルを基準として0.1ないし1.5モルであってよい。
前記複合体は、下記化学式1で表示される化合物または下記化学式2で表示される化合物であってよい:
[化1]
Ox−CeO/C
前記化学式1において、1≦x≦3であり、Mは第1金属であり、
[化2]
Ce 1−y/C
前記化学式2において、0.01≦y≦0.99、Mは第1金属である。
前記第1金属は、マンガン(Mn)であってよい。
他の側面によれば、前述した複合体及び第2金属を含む触媒が提供される。
前記第2金属は、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ルテニウム(Ru)、イリジウム(Ir)、金(Au)及び銀(Ag)からなる群から選択された一つ以上であってよい。
前記第2金属の含量は、触媒総重量100重量部を基準として1ないし70重量部であってよい。
前記複合体の第1金属は、マンガンであり、前記第2金属は、パラジウムイリジウムであってよい。
さらに他の側面によれば、カソード、アノード及び前記カソードとアノードとの間に介在された電解質膜を含み、前記カソードとアノードのうち少なくとも一つは、前述した複合体または前述した複合体及び第2金属を含む触媒を含有する燃料電池が提供される。
さらに他の側面によれば、前述した複合体または前述した複合体及び第2金属を含む物質を含む電極を備えるリチウム空気電池が提供される。
一具現例による複合体は、酸素供与活性の優秀な担体である。かかる複合体を用いれば触媒活性が改善する。前記複合体を用いた触媒を備える燃料電池は、酸素還元反応(Oxygen Reduction Reaction:ORR)活性が向上する。
一具現例による触媒の模式図である。 燃料電池の一具現例を示す分解斜視図である。 図2の燃料電池を構成する膜−電極接合体(MEA)の断面模式図である。 実施例1により得た触媒に対するSTEM−EDX分析結果を示す写真である。 実施例1により得た触媒に対するSTEM−EDX分析結果を示すグラフである。 実施例1により得た触媒に対するSTEM−EDX分析結果を示すグラフである。 製造例1の複合体、比較製造例1及び比較製造例2によって製造された担体のX線回折分析結果を示すグラフである。 製造例1によって製造された複合体及び比較製造例1によって製造された担体のXRD分析結果を示すグラフである。 製造例1によって製造された複合体のXRD分析結果を示すグラフである。 製作例1及び比較製作例1によって製造された電極を採用した半電池において、常温でのORR活性を示すグラフである。 実施例1及び比較例1によって製造された触媒を用いた燃料電池において、電流密度による電圧変化を示すグラフである。
一側面によれば、セリウム酸化物及びセリウム酸化物に固溶された第1金属を持つ第1金属−セリウム酸化物と、炭素系材料とを含む複合体が提供される。
第1金属−セリウム酸化物は、セリウム酸化物に第1金属が固溶された構造を持つ。ここで用語“固溶”は、セリウム酸化物結晶内に第1金属が混ざり込んで均一に分布された状態を示す。
第1金属−セリウム酸化物において、第1金属は、セリウム酸化物結晶の単位格子(unit lattice)に導入された構造を持つ。
例えば、セリウム酸化物結晶のセリウムの一部サイト(site)を第1金属に置換した置換型固溶体でありうる。
複合体において、炭素系材料は伝導性物質であり、ケッチェンブラック、カーボンブラック、グラファイト、カーボンナノチューブ、バルカンカーボン及びカーボンファイバからなる群から選択される。
複合体で炭素系材料の含量は、複合体の総重量100重量部を基準として10ないし95重量部、例えば、30ないし80重量部である。ここで、炭素系材料の含量がこの範囲である時、複合体の酸素供与活性が優秀である。
複合体で、第1金属−セリウム酸化物の粒径は2ないし5nmである。
他の側面によれば、前述した複合体及び第2金属を含む触媒が提供される。
複合体及び触媒において、第1金属としては3−8族、10−14族及び16族金属のうちから選択された一つ以上を使う。
第1金属としては、マンガン(Mn)、バナジウム(V)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)及びチタン(Ti)からなる群から選択された一つ以上を使う。
例えば、第1金属としては、マンガン(Mn)を使う。
このような複合体が優れた酸素供与活性を示すことは、例えば、次のように説明される。
セリウム酸化物結晶に固溶されたマンガンは、下記の反応式1に示されるように、第1金属−セリウム酸化物表面に活性酸素(O*)を送り出す役割を行う。そして、下記の反応式2に示されるように、セリウム酸化物(CeO)は、反応式1のマンガン酸化物(Mn)と反応してセリウム酸化物(Ce)を形成し、セリウム酸化物(Ce)は、酸素親和力に優れ、セリウム酸化物(CeO)に再び転換される。
セリウム酸化物において、セリウムは、酸素分子を解離して第1金属−セリウム酸化物結晶内に酸素陰イオン(O2−)を供給する役割を主に行う。
[反1]
2MnO→Mn+O
[反2]
Mn+2CeO→2MnO+Ce
[反3]
2Ce+O→4CeO
したがって、第1金属−セリウム酸化物は、酸化物表面における酸素移動度に優れるだけでなく、酸素吸着力のあるセリウム酸化物の酸素保存容量を大きく改善する。したがって、これらの複合体は、酸素供与活性に優れた担体であって有用である。
また複合体は、炭素系材料であって伝導性炭素を含み、電気化学触媒として使われる。複合体は、触媒に関して、酸素供与活性に優れた担体であり、これを用いれば、活性酸素の必要な燃料電池用電極反応、例えば、カソードの酸素還元反応に対する活性が非常に優秀である。
複合体は、担体以外に助触媒の役割(補助活性粒子の役割)も行うことができる。
複合体及び触媒において第1金属の含量は、セリウム酸化物のセリウム1モルを基準として0.1ないし1.5モル、例えば、0.1ないし1モルである。第1金属の含量がこの範囲である時、複合体及び触媒の酸素供与活性が非常に優秀である。
他の側面によれば、前述した複合体及び第2金属を含む触媒が提供される。
触媒で第2金属(M)としては、8−11族金属のうち選択された一つ以上を使う。
第2金属は、例えば、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ルテニウム(Ru)、イリジウム(Ir)、金(Au)及び銀(Ag)からなる群から選択された一つ以上である。
第2金属は、例えば、Pt合金、Pd合金、またはパラジウムイリジウム(PdIr)合金である。
PdIr合金で、パラジウムとイリジウムとの混合モル比は、例えば、1:1、5:1のように多様である。
セリウム酸化物に第1金属が固溶された第1金属−セリウム酸化物は、例えば、下記の化学式1または2で表示できる。
[化1]
Ox−CeO/C
化学式1において、1≦x≦3であり、Mは、第1金属である。
[化2]
Ce 1−y/C
化学式2において、0.01≦y≦0.99、Mは第1金属である。
化学式1及び2で第1金属は、例えば、マンガン(Mn)、バナジウム(V)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)及びチタン(Ti)からなる群から選択された一つ以上を含む。
例えば、yは、0.1ないし0.9、具体的には0.2ないし0.8である。
第1金属−セリウム酸化物は、例えば、セリウム酸化物及びセリウム酸化物に固溶されたマンガンを含む。ここで、マンガンは、セリウム酸化物結晶でセリウムサイトを一部置換する。
また触媒は、第1金属−セリウム酸化物の還元生成物をさらに含む。
触媒は、セリウム酸化物及びセリウム酸化物に固溶されたマンガンを含む第1金属−セリウム酸化物を含むコアと、第1金属−セリウム酸化物の還元生成物と第2金属との合金を含むシェルを含む活性粒子と、炭素系材料とを含む構造を持つ。
触媒でコア−シェル構造は、STEM−EDX(Scanning Transmission Electron Microscopy with Energy−Dispersive X−ray spectrometry)を通じて確認できる。
シェル上部には、第2金属を含む第2金属層をさらに含む。
第2金属層の厚さは特に制限されないが、例えば、0.1ないし5nmである。
第1金属−セリウム酸化物の還元生成物及び炭素系材料を含む複合体は、例えば、下記の化学式3または化学式4で表示される。
[化3]
−CeO2−z/C
化学式3において、0≦x≦2であり、zは0<2−z、0<z<2であり、0.1≦z≦1.9であり、Mは第1金属である。
[化4]
Ce 1−y2−z/C
化学式4において0.01≦y≦0.99であり、zは、0<2−z、0<z<2であり、例えば、0<z≦1.9であり、Mは、第1金属である。
化学式3においてzの範囲は、例えば、0.1≦z≦1.9であり、化学式4においてzの範囲は、例えば、0<z≦1.9である。
化学式3及び4で第1金属は、例えば、マンガン(Mn)、バナジウム(V)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)及びチタン(Ti)からなる群から選択された一つ以上を含む。
他の一具現例による触媒は、高温で第1金属−セリウム酸化物の表面還元反応を行って、第1金属−セリウム酸化物の還元生成物と第2金属との強い結合が形成されることで触媒の活性が改善される。
触媒で第2金属の含量は、触媒総重量100重量部に対して1ないし70重量部、例えば、10ないし70重量部である。
複合体で第1金属−セリウム酸化物の含量は、複合体総重量100重量部を基準として5ないし90重量部である。
第2金属及び第1金属−セリウム酸化物の含量がこの範囲である時、触媒の活性が優秀である。
触媒は、例えば、セリウム酸化物とセリウム酸化物に固溶されたマンガンとを含むマンガン−セリウム酸化物と、炭素系材料を含む複合体と、第2金属であるPdIrとを持つ構造であるか;または、セリウム酸化物とセリウム酸化物にマンガンが固溶されたマンガン−セリウム酸化物とを含むコア;及びマンガン−セリウム酸化物の還元生成物と第2金属であるPdIrとの合金を含むシェルを持つ活性粒子と炭素系材料とを含む構造を持つ。
一具現例によれば、触媒でマンガン−セリウム酸化物は、微量のマンガン酸化物(Mn)を含む。
図1は、一具現例による触媒の模式図であり、この触媒は炭素系担体に担持された場合である。
これを参照して、一具現例による触媒は、担体である炭素系材料1Bに活性粒子1Aが担持された構造を持つ。活性粒子1Aは、一具現例による前述した複合体と第2金属を含む。
活性粒子1Aは、図1に示されてはいないが、例えば、セリウム酸化物に第1金属が固溶された第1金属−セリウム酸化物からなるコアと、コアの外部に第1金属−セリウム酸化物の還元生成物と第2金属との合金からなるシェルを含む構造を持つ。
また図1には示されていないが、シェルの外面には、第2金属を含む第2金属層がさらに形成される。
一具現例によれば、コアを形成する第1金属−セリウム酸化物を製造し、次いで、第2金属粒子または第2金属前駆体を担持した後、強い金属−支持体相互作用(strong metal support interaction)及び高温還元工程を適用してコア・シェル構造の触媒を製造する。
触媒は、第1金属−セリウム酸化物の還元生成物と第2金属との強い結合によって活性が改善され、この触媒を用いた電極を用いれば、耐久性などのセル性能が向上した電池を製作できる。
触媒で、第1金属はマンガン(Mn)であり、第2金属はパラジウムイリジウム(PdIr)合金でありうる。パラジウムイリジウム合金は、例えば、Pd5Ir合金またはPd1Ir1合金である。
触媒は、例えば、セリウム酸化物にマンガンが固溶された第1金属−セリウム酸化物及び炭素系材料を含む複合体と第2金属とを含む触媒;またはセリウム酸化物にマンガンが固溶された第1金属−セリウム酸化物及び炭素系材料を含む複合体を含むコアと、第1金属−セリウム酸化物の還元生成物と第2金属との合金を含むシェルとを含む触媒である。
触媒は、燃料電池用電極触媒として有用である。
一具現例による燃料電池は、触媒を含有する触媒層を含む電極と高分子電解質膜とを有する。
アノードでは、以下の水素酸化反応(Hydrogen Oxidation Reaction:HOR)が起きる。
→2H+2e
この反応によって生ずるHが拡散する。
一方、カソードでは、下記のような酸素還元反応(ORR)が起きる。
2H+2e+1/2O→H
燃料電池用電極触媒で、炭素系材料に担持された活性粒子の平均粒径は1ないし20nmである。これらの粒径範囲を持つ場合、触媒の活性に優れ、活性粒子の粒径は、X線回折分析により定められたものである。
一具現例によれば、触媒は酸素還元反応活性に優れる。したがって、カソード触媒として有用である。
以下、一具現例による触媒の製造方法を説明する。
先ず、第2金属前駆体及び溶媒を混合して第2金属前駆体混合物を得る。
第2金属前駆体としては、パラジウム前駆体、白金前駆体、ルテニウム前駆体、イリジウム前駆体、銀前駆体及び金前駆体のうちから選択された一つ以上を使う。
パラジウム前駆体、白金前駆体、ルテニウム前駆体、イリジウム前駆体、銀前駆体、または金前駆体としては、白金、ルテニウム、イリジウム、銀または金を含む硝酸塩、塩化物、硫酸塩、アセテート、アセチルアセトネート、シアン化物などを使う。
溶媒としては、蒸溜水、エチルアルコール、メタノール、エチレングリコールなどを使う。そして、溶媒の含量は、第2金属前駆体100重量部を基準として100ないし5000重量部である。溶媒がこの含量範囲で使われれば、均一に分散した第2金属前駆体混合物が得られる。
第2金属前駆体混合物に、第1金属−セリウム酸化物と炭素系材料とを含む複合体を付加及び混合して混合物を得る。
混合物を乾燥及び400℃以上で還元熱処理すれば、目的とする触媒が得られる。
還元熱処理は、例えば400ないし900℃、具体的には400ないし800℃、さらに具体的には400ないし700℃の温度で行われる。還元熱処理温度がこの範囲である時、活性に優れた触媒が得られる。
還元熱処理は特に制限されるものではないが、例えば、還元性ガスが供給された炉で熱処理を行う。還元性ガスとしては、例えば水素ガスが用いられる。
一方、前述した第1金属−セリウム酸化物と炭素系材料とを含む複合体は、下記の過程によって製造される。
先ず、セリウム前駆体、第1金属前駆体及び溶媒を混合してセリウム前駆体混合物を得る。
これと別途に炭素系材料及び溶媒を混合し、これをセリウム前駆体混合物と混合する。
次いで、混合物の酸化熱処理を行う。
セリウム前駆体としては、セリウムを含む硝酸塩、塩化物、硫酸塩、アセテート、アセチルアセトネート、シアン化物などを使う。
第1金属前駆体としては、第1金属の硝酸塩、塩化物、硫酸塩、アセテート、アセチルアセトネート、シアン化物、イソプロポキシド、ブトキシドなどを使う。
第1金属前駆体としてマンガン前駆体を使う場合、マンガン前駆体としてKMnO、Mn(NO、その混合物などを使う。そして第1金属前駆体の含量は、セリウム前駆体1モルを基準として0.1ないし1.5モルを使う。
セリウム前駆体混合物の製造時に使われる溶媒としては、蒸溜水、溶媒としては水、エチルアルコール、メタノール、エチレングリコールなどがある。そして溶媒の含量は、例えば、セリウム前駆体と第1金属前駆体との総含量100重量部を基準として100ないし5000重量部で使われる。
酸化熱処理は300℃未満、例えば、100ないし299℃で行われる。これらの温度範囲で酸化熱処理を行えば、第1金属−セリウム酸化物または第1金属−セリウム酸化物/炭素系材料複合体が非晶質または低い結晶性を持つ粒子で形成される。これらの第1金属−セリウム酸化物または第1金属−セリウム酸化物/炭素系材料複合体を用いれば、触媒の活性がさらに向上する。
担体である炭素系材料の含量は、例えば、セリウム前駆体と第1金属前駆体との総重量100重量部を基準として、10ないし1000重量部で使われる。炭素系材料の含量がこの範囲である時、触媒の活性が優秀である。
第2金属前駆体または第2金属粒子を第1金属−セリウム酸化物と混合して混合物を得る過程は、例えば、第1金属−セリウム酸化物に第2金属前駆体または第2金属粒子を分散する過程によって行うことができる。
これをさらに詳細に説明すれば、第2金属粒子を液相還元方法により酸化熱処理された生成物に分散させるか、または第2金属前駆体を酸化熱処理された生成物に分散させる。
第2金属前駆体または第2金属粒子の含量は、複合体総重量100重量部を基準として10ないし500重量部である。
液相還元方法で使われる還元剤としては、NaBH、ヒドラジン、クエン酸、水素、アスコルビン酸などを使う。
還元剤の含量は、第2金属前駆体または第2金属粒子1モルを基準として1ないし5モルを使う。ここで、還元剤の含量がこの範囲である時、還元反応の反応性に優れる。
一具現例による燃料電池は、カソード、アノード及びカソードとアノードとの間に介在された電解質膜を含むが、カソード及びアノードのうち少なくとも一つは、前述した触媒を含んでいる。
触媒は、例えば、担持触媒であり、これはカソードに適用される。
燃料電池は、具体的な例を挙げれば、燐酸型燃料電池(PAFC)、高分子電解質型燃料電池(PEMFC)または直接メタノール燃料電池(DMFC)として具現される。
一具現例による燃料電池は、自動車用PEMFCである。
図2は、燃料電池の一具現例を示す分解斜視図であり、図3は、図2の燃料電池1を構成する膜−電極接合体(MEA)の断面模式図である。
図2に示す燃料電池1は、2個の単位セル11が1対のホルダー12に狭持されて概略構成されている。単位セル11は、膜−電極接合体10と、膜−電極接合体10の厚さ方向の両側に配されたバイポーラプレート20で構成されている。バイポーラプレート20は、導電性を持つ金属、カーボンなどで構成されており、膜−電極接合体10にそれぞれ接合することで、集電体として機能すると同時に、膜−電極接合体10の触媒層に対して酸素及び燃料を供給する。
また図2に示す燃料電池1は、単位セル11の数が2個であるが、単位セルの数は2個に限定されず、燃料電池に要求される特性によって数十ないし数百ほどまで増やしてもよい。
膜−電極接合体10は、図3に示したように、電解質膜100と、電解質膜100の厚さ方向の両側に配された一具現例による電極触媒を含有する触媒層110、110’と、触媒層110、110’にそれぞれ積層された第1ガス拡散層121、121’と、第1ガス拡散層121、121’にそれぞれ積層された第2ガス拡散層120、120’とで構成される。
触媒層110、110’は、一具現例による触媒及びバインダーが含まれてそれぞれ構成されており、触媒の電気化学的な表面積を増大させる物質がさらに含まれる。
第1ガス拡散層121、121’及び第2ガス拡散層120、120’はそれぞれ、例えば、カーボンシート、カーボンペーパーなどに形成されており、バイポーラプレート20を通じて供給された酸素及び燃料を触媒層110、110’の全面に拡散させる。
この膜−電極接合体10を含む燃料電池1は、100ないし300℃の温度で作動し、第1触媒層側にバイポーラプレート20を通じて燃料として、例えば、水素が供給され、第2触媒層側には、バイポーラプレート20を通じて酸化剤として、例えば、酸素が供給される。そして、第1触媒層において水素が酸化されてプロトンが生じ、このプロトンが電解質膜100を伝導して第2触媒層に到逹し、第2触媒層において、プロトンと酸素とが電気化学的に反応して水を生成すると同時に、電気エネルギーを発生させる。また、燃料として供給される水素は、炭化水素またはアルコールの改質によって生じた水素であってもよく、また酸化剤として供給される酸素は、空気に含まれる状態で供給されてもよい。
さらに他の側面によって前述した複合体を含む電極を採用したリチウム空気電池が提供される。
電極は、前述した触媒の第2金属をさらに含む。
複合体は、電極活物質として使われる。電極活物質は、例えば、カソード活物質である。
電極で第1金属及び第2金属は、触媒で記載したように、同じ種類及び含量が使われる。
以下、下記の実施形態を挙げてさらに詳細に説明するが、下記の実施形態のみに限定されるものではない。
製造例1:複合体の製造
炭素係材料であるケッチェンブラック1gを蒸溜水に溶解して炭素系材料混合物を用意した。
(NHCe(NO 0.729g、4重量%濃度のKMnO溶液3.15g、Mn(NO・6HO 0.154gを蒸溜水200gに溶解して前駆体混合物を用意した。ここで、Mn(NO・6HO、KMnO及び(NHCe(NOの混合モル比は、2:3:5であった。
炭素系材料混合物と前駆体混合物とを混合し、2M水酸化カリウム水溶液を用いて混合物のpHを10に調節した。
結果物を80℃でエージングし、これをろ過及び洗浄した後、110℃で乾燥して、セリウム酸化物及びセリウム酸化物に固溶されたマンガンを持つマンガン−セリウム酸化物(CeMn1−y、y=0.5)と炭素系材料とを含む複合体を得た。
前記複合体で複合体100重量部を基準にして炭素系材料の含量は73.2重量部であり、マンガン−セリウム酸化物の含量は26.8重量部であり、セリウム酸化物の含量は17.2重量部であった。そしてマンガン−セリウム酸化物で、セリウムとマンガンとの混合モル比は1:1であった。
実施例1.触媒の製造
硝酸パラジウムPd(NO)・2HO 0.437gと、イリジウム前駆体として塩化イリジウム酸(Hexachloroiridic acid hexahydrate)0.766gとを蒸溜水に溶かした混合物に、担体として製造例1によって得た複合体0.5gを添加し、60℃、真空状態で溶媒を蒸発させた。
結果物を500℃、水素雰囲気下で熱処理して、マンガン−セリウム酸化物(CeMn1−y、y=0.5)と炭素系材料とを含む複合体、及び第2金属(PdIr)を含む触媒(PdIr/MCeMn1−y(0.01≦y≦0.99)/C)を製造した。
触媒で第2金属(PdIr)の含量は、触媒100重量部を基準として43重量部であり、複合体の含量は57重量部であった。複合体で炭素系材料の含量は、複合体総重量100重量部を基準として約84.48重量部であり、マンガン−セリウム酸化物の含量は約15.52重量部であった。
比較製造例1:担体の製造
炭素系材料であるケッチェンブラック1gを蒸溜水に分散させて炭素系材料混合物を用意した。セリウム前駆体として(NHCe(NO 1.458gを蒸溜水に溶解してセリウム前駆体混合物を用意した。
炭素系材料混合物とセリウム前駆体混合物とを混合し、2M水酸化カリウム水溶液を用いて混合物のpHを10に調節した。
結果物を80℃でエージングし、これをろ過及び洗浄した後、110℃で乾燥して担体(CeO/C)を得た。
比較製造例2:担体の製造
炭素系材料であるケッチェンブラック1gを蒸溜水に分散させて炭素系材料混合物を用意し、マンガン前駆体として4重量%濃度のKMnO溶液6.3g、Mn(NO・6HO 0.308gを蒸溜水200gに溶解してマンガン前駆体混合物を用意した。
炭素系材料混合物とマンガン前駆体混合物とを混合し、2M水酸化カリウム水溶液を用いて混合物のpHを10に調節した。
結果物を80℃でエージングし、これをろ過及び洗浄した後、110℃で乾燥して担体(Mn/C)を得た。
比較例1:触媒の製造
硝酸パラジウムPd(NO)・2HO 0.437gと、イリジウム前駆体として塩化イリジウム酸0.766gとを蒸溜水に溶かした混合物にケッチェンブラック1gを添加し、60℃、真空状態で溶媒を蒸発させた。
結果物を500℃、水素雰囲気下で熱処理して第2金属(PdIr)と炭素とを含む触媒(PdIr/C)を製造した。
製作例1:電極の製造
下記の過程によって行って、電極として回転ディスク電極(rotating disk electrode;RDE)を製造した。
実施例1によって製造された触媒を、ナフィオン溶液(Nafion perfluorinated ion−exchange resin,5wt% solution in a mixture of lower aliphatic alcohols and water,Aldrich)と混合し、かつ均質化して触媒スラリーを製造した。このように製造されたスラリーをガラス状カーボンに塗布し、薄膜形態の電極を形成してRDEを用意した。
比較製作例1:電極の製造
実施例1によって製造された触媒の代わりに、比較例1によって製造された触媒を使ったことを除いては、製作例1と同じ方法で行って電極を製造した。
評価例1:EDX(Energy−dispersive X−ray spectroscopy)及び透過電子顕微鏡(TEM)分析
実施例1によって得た触媒に対するSTEM−EDX分析を行い、その結果を図4Aないし図4Cに示し、図4B及び図4Cは、図4AのTEMイメージ(image)においてpointO及びO領域(regions)におけるEDX分析スペクトルである。
図4Aないし図4Cを参照して、触媒にマンガンとセリウムとが共に存在するということが分かった。
評価例2:X線回折分析
製造例1によって製造された複合体、比較製造例1及び2によって製造された担体をX線回折分析(MP−XRD、XpertPRO、Philips/Power 3Kw/nickel−filtered Cu Ka(l=0.15418nm)radiation利用/40kV and 250mA)し、その結果を図5Aに示した。
これを参照して、製造例1の複合体は、比較製造例1によって製造された担体CeO/Cと同じ結晶構造の粒子が主に存在し、マンガン酸化物に対応するマンガン酸化物ピークはほとんどないということが分かった。これから、製造例1の複合体は、セリウム酸化物の単位格子にマンガンが固溶された構造であるということが分かった。
また、製造例1によって製造された複合体及び比較製造例1によって製造された担体のXRD分析結果を、図5B及び図5Cに示した。図5Cは、製造例1のXRD分析結果を持ってピークフィッティング(peak fitting)を進めた結果、製造例1の酸化物の111面回折ピークが約29.02゜で示すということが分かった。
図5B及び図5Cを参照して、製造例1の複合体で111面から回折して示された主ピークが29.02゜であり、CeOの主ピーク28.43゜に比べて高い角度でシフトされたということが分かった。これから、111面間の距離が狭くなり、マンガンがセリウム酸化物結晶でセリウムサイトを置換した構造を持つということが分かった。
評価例3:柔道結合プラズマ(Inductively Coupled Plasma:ICP)分析
製造例1によって製造された複合体、比較製造例1及び2によって製造された担体、実施例1及び比較例1によって製造された触媒の成分分析のために、ICP分析(ICP−AES,ICPS−8100,SHIMADZU/RF source27.12MHz/sample uptake rate 0.8ml/min)を行い、その結果を表1(金属含量は、触媒総量100重量%を基準として示したものである)に示した。
評価例4:半電池(half cell)の酸素還元反応(ORR)性能分析
1)製作例1及び比較製作例1による電極を採用した半電池
作用電極として、製作例1及び比較製作例1によって用意された電極RDEを用意した。
電気化学評価は、3電極セル(three electrode cell)を用いて行い、電解液は、酸素で飽和された0.1M HClO溶液、対極と基準電極として、それぞれPtフォイルとAg/AgCl電極とを使って半電池を製作した。あらゆる電気化学実験は常温で行われた。
酸素で飽和された0.1M HClO電解質溶液で、3電極セルの回転ディスク電極を900rpmの速度で回転させて、走査速度5mV/sで電圧を変化させつつ開始電圧(OCV:onset potential)から0.85Vまでの電圧領域に対して電流を測定して常温での酸素還元反応(ORR)活性を測定し、その結果を図6に示した。
開始電圧は、酸素還元反応によって電流が流れ始める電圧であり、触媒のORR活性は、開始電圧と開始電圧に近い電圧とでのORRマスアクティビティ(mass activity)の差で比べる。また、図6でRHEは、reversible hydrogen electrodeの略称である。
図6を参照して、製作例1の燃料電池が、比較製作例1の場合に比べてORR活性が向上したということが分かる。
評価例5:単位電池性能評価
実施例1及び比較例1によって製造された触媒を用いて、下記の過程によって燃料電池を製作した。
アノード製作のためにPdIr 1g当りポリフッ化ビニリデン(PVDF)0.03gと、溶媒n−メチル−2−ピロリドンとを混合してアノード形成用スラリーを製造した。アノードスラリーを、微細多孔層がコーティングされたカーボンペーパー上にバーコータ(bar coater)でコーティングした後、常温から150℃まで段階的に温度を高める乾燥工程を経てアノードを製作した。アノード中の触媒のローディング量は1mg/cmであった。
カソードとしては、実施例1によって得た触媒をそれぞれ使ってアノード製造方法と同じ方法でカソードを製作した。
アノード及びカソード間の電解質膜は、85重量%燐酸がドーピングされたポリ(2,5−ベンズイミダゾール)を電解質膜として使用して燃料電池を製造した。
実施例1及び比較例1によって製造された触媒を用いた燃料電池で、電流密度による電圧変化を調べて図7に示した。
図7を参照して、実施例1によって製造された触媒を用いて形成された燃料電池は、比較例1の場合と比べてセル性能が改善するということが分かった。
以上、望ましい製造例を参照して説明したが、当業者ならば、特許請求の範囲に記載された思想及び領域から逸脱しない範囲内で多様に修正及び変更できるということを理解できるであろう。
本発明は、燃料電池関連の技術分野に好適に用いられる。
1A 活性粒子
1B 炭素系材料
10 膜−電極接合体
11 単位セル
12 ホルダー
20 バイポーラプレート
100 電解質膜
110、110’ 触媒層
120、120’ 第2ガス拡散層
121、121’ 第1ガス拡散層

Claims (12)

  1. セリウム酸化物及び前記セリウム酸化物に固溶された第1金属を含む第1金属−セリウム酸化物と、
    炭素系材料と、を含む複合体。
  2. 前記第1金属は、
    マンガン(Mn)、バナジウム(V)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)及びチタン(Ti)からなる群から選択された一つ以上を含む請求項1に記載の複合体。
  3. 前記第1金属−セリウム酸化物の含量は、
    複合体100重量部を基準として5ないし90重量部である請求項1または2に記載の複合体。
  4. 前記第1金属の含量は、
    セリウム酸化物のセリウム1モルを基準として0.1ないし1.5モルである請求項1から3の何れか一項に記載の複合体。
  5. 前記複合体は、
    下記化学式1で表示される化合物または下記化学式2で表示される化合物である請求項1から4の何れか一項に記載の複合体:
    [化1]
    Ox−CeO/C

    前記化学式1において、1≦x≦3であり、Mは第1金属であり、
    [化2]
    Ce 1−y/C

    前記化学式2において、0.01≦y≦0.99、Mは第1金属である。
  6. 前記第1金属は、マンガン(Mn)である請求項1から5の何れか一項に記載の複合体。
  7. 請求項1から6の何れか一項に記載の複合体及び第2金属を含む触媒。
  8. 前記第2金属は、
    白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ルテニウム(Ru)、イリジウム(Ir)、金(Au)、銀(Ag)、およびその合金からなる群から選択された一つ以上である請求項7に記載の触媒。
  9. 前記第2金属の含量は、
    触媒総重量100重量部を基準として1ないし70重量部である請求項7または8に記載の触媒。
  10. 前記複合体の第1金属は、マンガンであり、
    前記第2金属は、パラジウムイリジウムである請求項7から9の何れか一項に記載の触媒。
  11. カソード、アノード及び前記カソードとアノードとの間に介在された電解質膜を含み、
    前記カソードとアノードのうち少なくとも一つは、
    請求項1から6の何れか一項に記載の複合体または前記複合体及び第2金属を含む触媒を含有する燃料電池。
  12. 請求項1から6の何れか一項に記載の複合体を含む電極を備えるリチウム空気電池。
JP2013012022A 2012-01-27 2013-01-25 複合体、これを含む触媒、これを含む燃料電池及びリチウム空気電池 Ceased JP2013154346A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0008531 2012-01-27
KR1020120008531A KR20130087292A (ko) 2012-01-27 2012-01-27 복합체, 이를 포함한 촉매, 이를 포함한 연료전지 및 리튬공기전지

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013154346A true JP2013154346A (ja) 2013-08-15

Family

ID=47630159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013012022A Ceased JP2013154346A (ja) 2012-01-27 2013-01-25 複合体、これを含む触媒、これを含む燃料電池及びリチウム空気電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9731276B2 (ja)
EP (1) EP2634850B1 (ja)
JP (1) JP2013154346A (ja)
KR (1) KR20130087292A (ja)
CN (1) CN103227333B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016009935A1 (ja) * 2014-07-15 2016-01-21 東レ株式会社 金属空気電池用電極材料

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104466203B (zh) * 2013-09-22 2017-05-03 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种锂空气电池空气电极的复合催化剂
KR102339437B1 (ko) * 2014-08-11 2021-12-16 에스케이이노베이션 주식회사 리튬-공기 전지
CN106960964B (zh) * 2016-01-12 2019-09-24 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种氧还原催化剂及其制备方法和应用
US11038160B2 (en) 2017-12-29 2021-06-15 The Florida International University Board Of Trustees Battery cathodes for improved stability
US10734636B2 (en) * 2017-12-29 2020-08-04 The Florida International University Board Of Trustees Battery cathodes for improved stability
KR102026150B1 (ko) * 2018-05-09 2019-09-27 울산과학기술원 황 함유 탄소 복합체 촉매체, 그 제조 방법, 이를 포함하는 금속공기전지 및 수전해 셀
EP3895238A1 (en) * 2018-12-13 2021-10-20 3M Innovative Properties Company Catalyst
KR102218762B1 (ko) * 2019-08-12 2021-02-19 포항공과대학교 산학협력단 지지체의 환원성을 제어하여 촉매활성이 향상된 세리아 기반 복합촉매 및 그의 제조방법
KR102249922B1 (ko) * 2019-08-27 2021-05-10 성균관대학교산학협력단 전기 화학 촉매 및 이의 제조 방법
CN113224330A (zh) * 2021-05-08 2021-08-06 上海交通大学 一种铜基化合物多功能催化剂在锂空气电池中的应用
KR20220093053A (ko) * 2022-06-16 2022-07-05 한국세라믹기술원 초음파 스프레이법을 이용 미세구조 제어를 통한 고활성 전극, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 고체산화물 연료전지

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001187343A (ja) * 1999-03-29 2001-07-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 常温浄化触媒およびその使用方法
JP2008112724A (ja) * 2006-10-06 2008-05-15 Toyota Central R&D Labs Inc 正極用触媒及びリチウム空気二次電池
US20100151296A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Samsung Electronic Co., Ltd. Electrode catalyst for fuel cell and fuel cell including electrode having electrode catalyst
WO2010131536A1 (ja) * 2009-05-13 2010-11-18 日本電気株式会社 触媒電極、燃料電池、空気電池および発電方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1040870A3 (en) 1999-03-29 2002-02-06 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Noble metal based catalyst functioning at ordinary temperature and method for destroying noxious gaseous compounds using the same
US7067453B1 (en) 2001-07-13 2006-06-27 Innovatek, Inc. Hydrocarbon fuel reforming catalyst and use thereof
JP4875266B2 (ja) 2001-09-21 2012-02-15 三菱重工業株式会社 燃料電池用カソード電極触媒およびその製造方法
US7871957B2 (en) 2002-03-28 2011-01-18 Utc Power Corporation Catalyst support of mixed cerium zirconium titanium oxide, including use and method of making
KR100561169B1 (ko) 2004-03-04 2006-03-15 한국과학기술연구원 산소 흡착 조촉매를 함유하는 연료 전지용 촉매, 이를이용하여 제조된 연료 전지용 전극, 및 그 전극을포함하는 연료 전지
US7842200B2 (en) 2006-05-30 2010-11-30 University Of Maryland, College Park Solid oxide fuel cell (SOFC) anode materials
KR101397020B1 (ko) * 2007-11-20 2014-05-21 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 전극촉매, 그 제조방법, 상기 전극촉매를포함하는 전극을 구비한 연료전지
US8163437B2 (en) 2008-03-25 2012-04-24 Fuelcell Energy, Inc. Anode with ceramic additives for molten carbonate fuel cell
CN101623637B (zh) 2009-07-23 2012-11-14 天津大学 用于一氧化碳优先氧化催化剂Au/MnOx-CeO2及其制备方法
EP2477264B1 (en) * 2011-01-13 2018-12-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Catalyst including active particles, method of preparing the catalyst, fuel cell including the catalyst, electrode including the active particles for lithium air battery, and lithium air battery including the electrode

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001187343A (ja) * 1999-03-29 2001-07-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 常温浄化触媒およびその使用方法
JP2008112724A (ja) * 2006-10-06 2008-05-15 Toyota Central R&D Labs Inc 正極用触媒及びリチウム空気二次電池
US20100151296A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Samsung Electronic Co., Ltd. Electrode catalyst for fuel cell and fuel cell including electrode having electrode catalyst
WO2010131536A1 (ja) * 2009-05-13 2010-11-18 日本電気株式会社 触媒電極、燃料電池、空気電池および発電方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
XUE-SONG LIU, ET AL.: "High surface area Ce0.9Cu0.1O2-δ and Ce0.9Mn0.1O2-δ solid sulutions for CO and HCHO oxidation", INDIAN JOURNAL OF CHEMISTRY, vol. 48, JPN7016004043, 2009, pages 1352 - 1357, ISSN: 0003594676 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016009935A1 (ja) * 2014-07-15 2016-01-21 東レ株式会社 金属空気電池用電極材料
JPWO2016009935A1 (ja) * 2014-07-15 2017-04-27 東レ株式会社 金属空気電池用電極材料
US10249881B2 (en) 2014-07-15 2019-04-02 Toray Industries, Inc. Electrode material for metal-air battery

Also Published As

Publication number Publication date
US20130196237A1 (en) 2013-08-01
CN103227333A (zh) 2013-07-31
EP2634850A1 (en) 2013-09-04
US9731276B2 (en) 2017-08-15
CN103227333B (zh) 2017-09-01
EP2634850B1 (en) 2016-10-19
KR20130087292A (ko) 2013-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5907736B2 (ja) 活性粒子含有触媒、その製造方法、該触媒を含んだ電極、及び該電極を含んだ電池
CN103227333B (zh) 复合物、含其的催化剂、含其的燃料电池和锂空气电池
JP4083721B2 (ja) 高濃度炭素担持触媒、その製造方法、該触媒を利用した触媒電極及びそれを利用した燃料電池
KR101572123B1 (ko) 연료전지용 전극 촉매, 그 제조방법 및 이를 이용한 연료전지
JP4901143B2 (ja) 電極触媒、燃料極用電極、燃料電池装置及び電極触媒製造方法
US20130149632A1 (en) Electrode catalyst for a fuel cell, method of preparing the same, and membrane electrode assembly and fuel cell including the electrode catalyst
JP2011060771A (ja) ルテニウム−ロジウム合金電極触媒及びこれを含む燃料電池
US8530113B2 (en) Electrode catalyst for fuel cell comprising palladium and iridium, method of preparing electrode catalyst, and fuel cell using electrode catalyst
US8956771B2 (en) Electrode catalyst for fuel cell, method of preparation, MEA including the catalyst, and fuel cell including the MEA
KR20100069492A (ko) 연료전지용 전극 촉매, 상기 전극 촉매를 포함하는 전극을 구비한 연료전지
KR20140070246A (ko) 연료전지용 전극 촉매, 그 제조방법, 이를 포함한 연료전지용 전극 및 연료전지
KR20130067476A (ko) 연료 전지용 전극 촉매, 이의 제조 방법, 및 이를 포함한 막 전극 접합체 및 연료 전지
Choudhary et al. Synthesis of low-cost HNO 3-functionalized acetylene black carbon supported Pt-Ru/C AB nano electrocatalysts for the application in direct ethanol fuel cell (DEFC)
US9466843B2 (en) Electrode catalyst and method of preparing electrode catalyst for fuel cell, and membrane electrode assembly and fuel cell including same
JP2013116458A (ja) 触媒担体の製造方法、複合触媒の製造方法、複合触媒、およびこれを用いた直接酸化型燃料電池
KR20090078911A (ko) 산화물 피막이 형성된 카바이드로 지지된 팔라듐 전극 촉매및 그 제조방법
KR101310781B1 (ko) 알칼리 전해질형 전지용 촉매 복합체, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 및 이를 포함하는 연료 전지
JP5217236B2 (ja) RuTe2及びN元素を含む燃料電池用触媒と、この燃料電池用触媒を用いた燃料電池用電極材料及び燃料電池
KR20130060119A (ko) 연료 전지용 전극 촉매, 이의 제조 방법, 및 이를 포함한 막 전극 접합체 및 연료 전지
US9147886B2 (en) Electrode catalyst for fuel cell, method of preparing the same, membrane electrode assembly, and fuel cell including the same
Rytelewska et al. Hybrid Electrocatalysts Composed of PtSn, Ru or PtRu Nanoparticles for Low-Temperature Oxidation of Dimethyl Ether Fuel

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140826

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171106

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20180326