JP2013154111A - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013154111A JP2013154111A JP2012019291A JP2012019291A JP2013154111A JP 2013154111 A JP2013154111 A JP 2013154111A JP 2012019291 A JP2012019291 A JP 2012019291A JP 2012019291 A JP2012019291 A JP 2012019291A JP 2013154111 A JP2013154111 A JP 2013154111A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- game
- opening
- guide path
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005034 decoration Methods 0.000 claims abstract description 35
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 74
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 72
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 38
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 32
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 32
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 30
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 29
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 29
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 27
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 23
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 20
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 15
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 12
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 238000013461 design Methods 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 5
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】遊技領域11における枠状装飾部材35の右側に設けられた第2の流下経路17は、遊技領域11内の右側に位置する球流下領域41と、該球流下領域の下方に設けられた球案内路42とを備える。球流下領域41は、遊技球の直径の2倍以上の幅に形成され、遊技球の流下方向を変向可能な遊技釘30やゲート部材34が配設されている。球案内路42は、遊技球の直径の2倍より狭い幅に形成され、球流下領域41に開口する球通入口45と、遊技領域11の左右中央側に位置する球通出口46と、球通入口45から球通出口46に亘って延在する壁部47とを備える。球案内路42は、枠状装飾部材35において、表示窓口35Aの外側に設けられている。
【選択図】図10
Description
遊技球が流下する遊技領域(11)が画成された遊技盤(D)と、前記遊技盤(D)に配設されて前記遊技領域(11)内に位置する装飾部材(35)とを備え、前記遊技領域(11)には、前記装飾部材(35)に対し前記遊技球の打ち出し側に位置する第1の流下経路(16)および打ち出し側と反対側に位置する第2の流下経路(17)が設けられて、特定条件成立時に前記第1の流下経路(16)から第2の流下経路(17)に打ち出し位置を切り換えて遊技を行なうよう構成された遊技機において、
前記第2の流下経路(17)は、前記遊技球の直径の2倍以上の幅に形成され、遊技球の流下方向を変向可能な流路変更部材(30,34)が配設された球流下領域(41)と、前記遊技球の直径の2倍より狭い幅に形成され、前記球流下領域(41)の下方に設けられた球案内路(42)とを備え、
前記球案内路(42)は、前記球流下領域(41)の外縁側に開口して前記遊技球の通入を許容する通入部(45)と、前記通入部(45)より前記遊技領域(11)の左右中央側に位置して、該通入部(45)から通入した遊技球の通出を許容する通出部(46)と、前記通入部(45)から通出部(46)に亘って延在して当該球案内路(42)の球通過経路を画成する壁部(47)とを備え、
前記第2の流下経路(17)を流下した遊技球を、前記通出部(46)より前記遊技領域(11)の左右中央側に配設された球処理部(29,60,80)に向け案内するよう構成したことを要旨とする。
前記装飾部材(35)は、前記遊技盤(D)の後側に配設された遊技装置が後方から臨む表示窓口(35A)が内側に画成された枠状の部材であり、
前記球案内路(42)は、前記装飾部材(35)における前記表示窓口(35A)の外側に設けられていることを要旨とする。
従って、請求項2に係る発明によれば、第2の流下経路における球案内路が装飾部材に設けられているから、該装飾部材を遊技盤に装着することで該球案内路が該遊技盤に対して適切な位置に取り付けられると共に、該球案内路の取付作業を省略することができる。また、部品点数が増加しないので、部品管理が容易になると共に製造コストを抑えることができる。
前記壁部(47)の内面(48A,49A,50A,51A)に、前記球案内路(42)の球通過方向に対して交差する複数の方向から該球案内路(42)内に臨むように緩衝部(55,56,57,58)が配設され、
前記球案内路(42)を通過する遊技球が前記緩衝部(55,56,57,58)に接触することで該遊技球の勢いを低減させるよう構成されたことを要旨とする。
従って、請求項3に係る発明によれば、球案内路に通入した遊技球の勢いが緩衝部に接触することで低減され、該遊技球は減勢された状態で球処理部へ通出される。そして前記緩衝部は、球案内路の球通過方向に対して交差する複数の方向から該球案内路内に臨むように配設されているから、球案内路内を通過する遊技球は複数の緩衝部に接触することでその勢いが好適に低減される。これにより、第2の流下経路の通出部の下方に配設された遊技部品に対して遊技球が激しく衝突することが防止され、該遊技部品の破損や損耗および故障の発生を防止し得る。
実施例に係るパチンコ機Pは、図1に示すように、前後に開口する矩形枠状に形成されて遊技店の図示しない設置枠台に縦置き姿勢で設置される固定枠としての外枠Aの開口前面側に、遊技盤Dを着脱可能に保持する本体枠としての中枠Bが、開閉および着脱可能に組み付けられている。そして、前記遊技盤Dの裏側に、所定条件の成立(後述する始動入賞装置60の第1始動入賞口63および第2始動入賞口64へのパチンコ球(遊技球)の入賞)を契機として演出用の図柄を変動表示させて図柄変動演出を行なう遊技装置である図柄表示装置Hが着脱可能に配設されている(図4に2点鎖線で表示)。また、前記中枠Bの前面側には、前記遊技盤Dを透視保護するガラス板や透明な合成樹脂材により形成された透視保護板で前後に開口する窓部を覆うよう構成された装飾枠としての前枠Cが開閉可能に組み付けられると共に、該前枠Cの下方には、パチンコ球を貯留する下球皿Fが前記中枠Bに組み付けられる。更に、前記前枠Cの下部位置に、パチンコ球を貯留する上球皿Eが一体的に組み付けられており、前枠Cの開閉に合わせて上球皿Eも一体的に開閉するよう構成される。
前記遊技盤Dは、図2〜図5に示すように、ベニア等を貼り合わせた木製合板を材質とし、前記中枠Bに設けた遊技盤保持部(図示せず)の内縁形状に整合する外縁形状に形成された略矩形の平板状の基材10を有し、該遊技盤Dの前側には遊技領域11が設けられると共に、該遊技盤Dの後側には後述する設置部材100が配設されている。前記基材10の前面には、後述する盤面装飾シート20が貼り付けられている。また、遊技盤Dの前側には、左下部から右上部にかけて円弧状に延在する外レール12と、この外レール12の内側に中央下部から左上部にかけて並べて配置された内レール13と、外レール12の右上部から内レール13の下部までの間に右方へ凹む湾曲形状に構成された盤面飾り部材14等が配設されており、両レール12,13および盤面飾り部材14で囲まれた内側が前記遊技領域11として構成されている。これにより、前記打球発射装置から発射されたパチンコ球は、外レール12と内レール13との間を通って遊技領域11の左上部に打ち出された後、該遊技領域11内を流下する。但し、前記内レール13の延在長を大きく設定して、前記外レール12および該内レール13で遊技領域11を形成するように構成してもよい。そして、遊技盤Dの前面における前記遊技領域11内には、図2および図3に示すように、始動入賞装置60、特別入賞装置80、普通入賞具28および普通入賞口95、流路変更部材としての多数の遊技釘30、回転案内具33およびゲート部材34等が配設されている。
前記盤面装飾シート20は、遊技盤Dの遊技領域11からはみ出る外形輪郭形状に形成されている。盤面装飾シート20は、図6および図7に示すように、遊技盤Dの基材10の前面と対向する後側から、下地となる金属反射層21と、前記金属反射層21の表側に形成された不透明層22と、前記金属反射層21の表側に形成された透過層23とを備えている。また、前記盤面装飾シート20の前面には、該シート20の表側に臨む前記不透明層22および透過層23を全体的に被覆する透明な表面層24が形成されている。なお、前記金属反射層21の裏面には、紙製の台紙等からなる下地材を更に設けるようにしてもよい。
前記金属反射層21は、図6および図7(a)に示すように、該金属反射層21の表側を構成する透明樹脂層21Aと、この透明樹脂層21Aの裏面に設けられた金属膜21Bとから構成される。前記透明樹脂層21Aは、薄い透明な合成樹脂材から形成されたもので、該透明樹脂層21Aの表面は略平滑で形成されると共に、該透明樹脂層21Aの裏面には所定の凹凸パターンが形成されている。前記金属膜21Bは、例えばアルミニウム等の金属を前記透明樹脂層21Aの裏面に蒸着等により形成されてもので、該透明樹脂層21Aの裏面には、透明樹脂層21Aの凹凸パターンの模様が付与された金属膜21Bからなる複数の反射部25が形成されている。実施例の盤面装飾シート20は、各反射部25が矩形輪郭形状に形成されて、縦方向および横方向に碁盤目状に整列配置されている(図6参照)。前記各反射部25の凹凸パターンは、該反射部25の中央を中心とした多数の同心円であり、該反射部25は凹曲面の反射鏡となっている。これにより各反射面25は、遊技ホール内の室内照明光や、前方に位置する別の遊技盤設置台に配設された別のパチンコ機Pから発せられた光を、個別に反射し得るようになっている。なお、前記各反射部25の配置は碁盤目状に限らず、縦方向にずらして配置したものや、横方向にずらして配置したものであってもよい。また、各反射部25は、矩形状に限らず、三角形や五角形等の多角形状、円形状または楕円形状等であってもよい。更に、各反射部25の凹凸パターンは、多数の同心円から形成されたものに限らず、多角形を同心状に形成したもの、ジグザグに形成したもの、複雑な幾何学模様のもの等、様々なパターンが採用可能である。
前記不透明層22は、図1、図2、図6および図7(a)に示すように、前記金属反射層21の透明樹脂層21Aにおける表面の所要領域に、遮光性インクで印刷形成されたものである。この不透明層22は、光透過性を有していないため、該不透明層22が印刷形成された領域では表側から前記金属反射層21が透視されない(図6参照)。従って、前記金属反射層21において、前記不透明層22が印刷形成された領域の裏側に位置する反射部25では、表側から照射される外部光が、該不透明層22で遮断されて該反射部25に到達しないため、該不透明層22が形成された領域は外部光が当たっても反射部25により明輝されない。
前記金属反射層21の表面側には、図6および図7(a)に示すように、前記透明樹脂層21Aおよび不透明層22の表面を覆うデザイン層26が印刷形成されている。このデザイン層26は、半透明で透光性を有する着色インクを使用して、前記図柄表示装置Hの図柄演出内容に関連したイラストやキャラクター等を印刷したものである。従って、デザイン層26において、前記不透明層22を除く部分(透明樹脂層21A)に印刷される部分は、表側から金属反射層21を透視可能な前記透過層23となっている。すなわち、前記金属反射層21において、前記透過層23が形成された領域の裏側に位置する反射部25では、表側から照射される外部光が該透過層23を透過して到達するから、該反射部25により外部光が反射されるようになる。これにより前記デザイン層26は、前記不透明層22の表側部分では金属反射層21により外部光が反射されず、前記透過層23をなす部分では外部光が金属反射層21による反射されて明輝するようになる。なお、図7(b)に示すように、前記不透明層22を透光性を有さない着色インクで印刷形成すると共に、透過層23を透光性を有する着色インクで印刷形成するようにしてもよい。
前記表面層24は、図7に示すように、透明樹脂製のシート材であり、前記不透明層22および透過層23が形成された金属反射層21の表側に接着剤等により配設されている。前記表面層24は、前記遊技領域11を流下するパチンコ球が接触することから耐摩耗性、耐スクラッチ性および平滑性等が要求され、例えばポリカーボネート樹脂や、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂等が好適に実施される。
前述のように構成された盤面装飾シート20を配設した遊技盤Dでは、前面から見ると、前記不透明層22の形成領域に配設された遊技釘30と前記透過層23の形成領域に配設された遊技釘30とでは、該盤面装飾シート20に表面に反射して映る該遊技釘30の像30Bの形状が異なる。すなわち、図8に概略的に示すように、不透明層22の形成領域に配設された遊技釘30は、該遊技釘30が該不透明層22で反射されるため、角度、長さおよび形状等がそのまま反射した像30Bが盤面装飾シート20の表面に映し出される。これに対し、透過層23の形成領域に配設された遊技釘30は、該遊技釘30が金属反射層21の反射部25で拡散反射するため、曲がった状態、歪んだ状態、或いは複数に重なった状態の像30Bが形成され、角度、長さおよび形状等が盤面装飾シート20の表面に正確に映し出されない。
前記遊技盤Dには、図2、図3および図5に示すように、中央に大きな貫通口15が形成され、前後に開口して遊技演出領域とされる表示窓口35Aが形成された枠状装飾部材(装飾部材)35が、該貫通口15の開口縁に配設されている。この枠状装飾部材35は、複数の成形部材を環状に連結して構成されたもので、貫通口15から遊技盤Dの前面より前側に突出するように形成されると共に、図柄表示装置Hの表示部H1で行なわれる遊技内容に合わせた装飾が前面側に施されている。そして、枠状装飾部材35の表示窓口35Aに臨む下縁部分には、該枠状装飾部材35の左側部分に開口形成した球通入口35Bから入ったパチンコ球が左右に移動可能なステージ35Cが形成されており、このステージ35Cに入ったパチンコ球は、前方へ落下し得るようになっている。また、枠状装飾部材35の右側部分には、遊技盤Dの前面より前方へ突出して前記表示窓口35A側へ突出した庇部36と、遊技領域11の右側部分に形成された第2の流下経路17を構成する後述の球案内路42が設けられている。そして、前記枠状装飾部材35を貫通口15の開口縁に配設した遊技盤Dの遊技領域11は、図2および図3に示すように、該枠状装飾部材35に対してパチンコ球の打ち出し側である左側に位置する第1の流下経路16と、該枠状装飾部材35に対して打ち出し側と反対側である右側に位置する第2の流下経路17とが設けられている。これにより実施例のパチンコ機Pは、特別遊技状態(特定条件)の非成立時では、前記操作ハンドルGの操作量を調整して前記第1の流下経路16へパチンコ球を打ち出して遊技を行ない、特別遊技状態(特定条件)の成立時には、該操作ハンドルGの操作量を増加させて打球発射装置を所謂「右打ち状態」に変更して、パチンコ球の打ち出し位置を前記第2の流下経路17に切り換えて遊技を行なうように構成されている。また、前記枠状装飾部材35の表示窓口35Aには、図2に示すように、前記設置部材100に着脱可能に配設された図柄表示装置Hの表示部H1や、該設置部材100の前側に配設される装飾部材および可動演出装置120等が、パチンコ機Pの前側から視認可能に臨んでいる。
前記遊技盤Dの遊技領域11において、前記パチンコ球の打ち出し側と反対側である右上部、すなわち前記第2の流下経路17の上流部には、図2に示すように、該第2の流下経路17に向けて打ち込まれたパチンコ球が衝突可能な緩衝部材39が、ネジ等により固定されている。この緩衝部材39は、例えばゴムやウレタン等の弾力性を有する素材から形成されており、前記右打ちへの切り換えにより強く打ち出されたパチンコ球が衝突することで、該パチンコ球の勢いを好適に低減させるようになっていると共に、該パチンコ球の衝突による異音の発生等も抑えるようになっている。
前記第2の流下経路17は、前記緩衝部材39の下方において遊技領域11の最も右側に設けられた球流下領域41と、前記球流下領域41の下方に設けられた球案内路42とを備えている。また第2の流下経路17は、球流下領域41の上流側に、パチンコ球が一列で通過可能な導入路40を備えている。これにより、特別遊技状態(特定条件)の成立により打球発射装置を右打ち状態とした際には、前記導入路40に移動して前記緩衝部材39に衝突したパチンコ球は、第2の流下経路17に向けて案内され、先ず導入路40を通って前記球流下領域41に案内され、該球流下領域41内を流下して前記球案内路42内に案内され、該球案内路42内を移動した後に、遊技領域11における前記枠状装飾部材35の下方、すなわち前記始動入賞装置60、特別入賞装置80およびアウト口29に向けて案内されるように構成されている。
前記球流下領域41は、図2、図3および図10に示すように、前記枠状装飾部材35の右側外縁に左方向へ凸となるように湾曲形成された前記庇部36と、前記盤面飾り部材14のレール部14Aとの間に画成されて部分である。この球流下領域41は、左右方向での最大の幅がパチンコ球の直径の2倍以上(実施例では、パチンコ球の3〜4倍程度)に形成されており、該球流下領域41に流入したパチンコ球は、左右方向への移動が可能となっている。そして、球流下領域41に臨む遊技盤面には、パチンコ球の流下方向を変向可能な流路変更部材としての前記遊技釘30(第1案内釘31を含む)や、同じく流路変更部材としての前記ゲート部材(電気部品)34が配設されている。また、遊技盤Dの球流下領域41に対応する部分には、基材10を前後に貫通した部品挿入部43が形成されており、前記ゲート部材34は、この部品挿入部43を介して遊技盤Dの前側から差し込んだ状態で固定され(図27参照)、このゲート部材34から遊技盤Dの後側へ引き出された配線WHは、後述するように、設置部材100の後側に配設された第1中継基板(基板)108(図4、図25参照)に接続されるようになっている。従って、球流下領域41へ流入したパチンコ球は、前記遊技釘30に衝突して左右に跳ねながら該球流下領域41を流下すると共に、その一部はゲート部材34を通過して流下するようになり、この球流下領域41においては、これら遊技釘30およびゲート部材34に接触したパチンコ球が不規則に跳ねるようになるので、該パチンコ球の動きが多彩になって演出効果を高めるようになっている。なお、ゲート部材34をパチンコ球が通過した場合には、該パチンコ球の検知信号が、前記第1中継基板108を介して主制御装置200(図22)に出力される。
前記球案内路42は、図10および図11に示すように、前記枠状装飾部材35における右下部分を構成する枠構成部材37と、この枠構成部材37の前側に取付けられる装飾板材38とにより、該枠状装飾部材35の前記表示窓口35Aの外側に設けられている。これら枠構成部材37および装飾板材38は、夫々が合成樹脂製の一体成形部材であり、ネジ等により装飾板材38が枠構成部材37に組付けられる。すなわち球案内路42は、複数の構成部材を組付けて構成される枠状装飾部材35を製作することで、該枠状装飾部材35に設けられると共に該枠状装飾部材35の一部として取り扱われる。そして球案内路42は、枠状装飾部材35を貫通口15の開口縁に取付けることで、遊技領域11の規定位置に位置決めされて固定されると共に、前記球流下領域41の下方に位置するように構成されている。なお、枠構成部材37に形成された球案内路42は、図2および図10に示すように、前記可動演出装置120と前後に重なる関係で該可動演出装置120の前側に位置して、可動演出装置120の配設領域と干渉することなく前記始動入賞装置60および特別入賞装置80側へ延在している。
前記球案内路42には、図14および図15に示すように、該球案内路42を画成する前記壁部47の内面に、球案内路42の球通過方向に対して交差する複数の方向(実施例では、前後左右の4方向)から該球案内路42内に臨むように、後緩衝部(第1緩衝部)55、前緩衝部(第1緩衝部)56、左緩衝部(第2緩衝部)57および右緩衝部(第2緩衝部)58が配設されている。各緩衝部55,56,57,58は、前記壁部47の内面から球案内路42内へ突出するように形成されている。従って、球案内路42を通過するパチンコ球は、前記後緩衝部55、前緩衝部56、左緩衝部57および右緩衝部58に接触することで該パチンコ球の勢いが低減されるようになっている。なお、前記各緩衝部55,56,57,58は、前記球案内路42における上下方向へ延在する前記縦案内路52に設けられており、前記横案内路53には設けられていない。
前記始動入賞装置60は、図2、図3、図5、図16および図17に示すように、遊技領域11を流下するパチンコ球が入賞可能な第1始動入賞口63と、該第1始動入賞口63の下方に設けられ、遊技領域11を流下するパチンコ球が入賞可能な第2始動入賞口64とを設けた取付ベース部材61と、この取付ベース部材61の後側に設けられ、前記第1始動入賞口63に連通する第1入賞空間65および前記第2始動入賞口64に連通する第2入賞空間66を画成する装置本体62とを備える。また、前記取付ベース部材61における第2始動入賞口64を挟んだ両側に、該第2始動入賞口64を開閉する羽根形態の一対の開閉体(可動体)67,67が配設され、前記装置本体62の外部右側に、前記各開閉体67,67を開閉動作させる開閉機構68が配設されると共に、前記装置本体62内には、第1入賞空間65および第2入賞空間66に流入したパチンコ球を検出する球検出スイッチ69が配設されている。
前記各開閉体67,67は、図16〜図18に示すように、前記第2始動入賞口64の開口形状に略合致する羽根状に形成されて、取付ベース部材61の前面に前後に延在する回転軸70を中心として回転自在に取付けられる。そして各開閉体67,67は、略垂直状態まで起立して前記第2始動入賞口64を閉鎖する初期位置としての閉鎖位置(図16(a)、図18(a)参照)と、水平近くまで側方へ回転して該第2始動入賞口64を開放する作動位置としての開放位置(図16(b)、図18(b)参照)との間で姿勢変位し、開放位置において第2始動入賞口64に対するパチンコ球の入賞確率を向上する。また、各開閉体67,67の後側下部には、前記取付ベース部材61を貫通して後方へ延出する連係ピン(被連係部)71が設けられており、この連係ピン71には、前記開閉機構68を構成する第2連係部材(連係部)74が連係接続するよう構成されている。
前記開閉機構68は、図17(a)および図17(b)に示すように、駆動手段としての電磁ソレノイド72と、この電磁ソレノイド72のプランジャ72Aの先端に連結される前記第1連係部材73と、この第1連係部材73および前記連係ピン71に連係される第2連係部材74とを備えている。前記電磁ソレノイド72は、ボビン、銅線およびリード線等からなるコイルに電流を付加すると、本体内に配設した固定鉄心が励磁されることで、可動鉄心であるプランジャ72Aを本体側に引き込む所謂プル形のソレノイドが採用され、前記装置本体62の外側に、前記プランジャ72Aを水平前方へ延出させた状態で設置されている。そして前記電磁ソレノイド72は、前記プランジャ72Aに圧縮コイルバネ75が配設されており、非励磁状態では前記圧縮コイルバネ75の弾性力によりプランジャ72Aが前方へ延出した状態保持され、励磁状態では該プランジャ72Aが圧縮コイルバネ75の弾性力に抗して後方へスライドするように構成されている。
前記特別入賞装置80は、図2、図3、図5、図19および図20に示すように、前方に開口する入賞口85を介してパチンコ球が入賞可能な入賞空間86を内部に画成する装置本体81と、装置本体81に配設されて前記入賞口85を開閉する開閉扉(可動体)82と、該開閉扉82を開閉動作させる開閉機構83と、入賞空間86内に流入したパチンコ球を検出する前記球検出スイッチ84と備えている。
前記球検出スイッチ84は、図20(a)に示すように、入賞空間86における入賞口85の左開口端85Aに近接した位置に、パチンコ球が通過する球検出口84Aが左右方向に開口する縦向き姿勢で配設されている。ここで、前記第2の流下経路17における球案内路42の横案内路53から球通出口46を介して遊技領域11の左右中央側に向け通出されたパチンコ球は、図10から明らかなように、当該特別入賞装置80の右上方から入賞口85に向けて流下するようになり、入賞口85の右開口端85B側から入賞空間86へ入って該入賞空間86を左方向へ移動するようになる。従って、前記球検出スイッチ84を、入賞空間86における入賞口85の左開口端85Aに近接した位置に縦向き姿勢で配設することで、該入賞空間86内を左方向に移動したパチンコ球が、球検出スイッチ84の球検出口84Aをスムーズに通過するようになると共に、装置本体81の底部に形成した球通出口(図示せず)を介して外部へ迅速に排出することが可能になっている。
前記開閉扉82は、図19および図20に示すように、前記入賞口85の開口形状に略合致する横長矩形板状に形成されて、その左右側端の下部には装置本体81に突設された支軸が嵌合する支持孔88,88が設けられている。そして開閉扉82は、前記両支軸88,88を前記装置本体81に支持させることで揺動自在な状態で該装置本体81に取り付けられ、略垂直状態まで起立して前記入賞口85を閉鎖する初期位置としての閉鎖位置(図19(a)、図21(a)参照)と、水平近くまで前方へ回転して該入賞口85を開放する作動位置としての開放位置(図20(a)、図21(b)参照)との間で姿勢変位し、開放位置において入賞口85に対するパチンコ球の入賞が可能となって入賞確率を向上する。また、前記開閉扉82の右下端部には、図20(b)に示すように、該開閉扉82が前記閉鎖位置にある状態で水平後方へ開口する連係凹部(被連係部)89が形成されており、この連係凹部89には、前記開閉機構83を構成する連係部材(連係部)91が連係接続するよう構成されている。
前記開閉機構83は、図20(b)および図21に示すように、駆動手段としての電磁ソレノイド90と、この電磁ソレノイド90のプランジャ90Aの先端に連結される前記連係部材91とを備えている。前記電磁ソレノイド90は、ボビン、銅線およびリード線等からなるコイルに電流を付加すると、本体内に配設した固定鉄心が励磁されることで、可動鉄心であるプランジャ90Aを本体側に引き込む所謂プル形のソレノイドが採用され、前記装置本体81内に、前記プランジャ90Aを水平前方へ延出させた状態で設置されている。そして前記電磁ソレノイド90は、前記プランジャ90Aに圧縮コイルバネ92が配設されており、非励磁状態では前記圧縮コイルバネ92の弾性力によりプランジャ90Aが前方へ延出した状態保持され、励磁状態では該プランジャ90Aが圧縮コイルバネ92の弾性力に抗して後方へスライドするように構成されている。
次に、前記始動入賞装置60および特別入賞装置80の作動制御について説明する。実施例のパチンコ機Pでは、図22に示すように、当該パチンコ機Pを総合的に制御する制御手段としての主制御装置200に対して、始動入賞装置60の電磁ソレノイド72および特別入賞装置80の電磁ソレノイド90を駆動する間欠制御装置(間欠制御手段)203が接続されており、当該主制御装置200から入力される開放信号(連続的な作動信号)に基づいて、間欠制御装置203が各電磁ソレノイド72,90を駆動制御するよう構成されている。
間欠制御装置203は、可動体としての開閉体67または開閉扉82を作動位置である前記開放位置に保持可能な間隔で前記電磁ソレノイド72,90を励磁するよう間欠的な作動信号を出力し得るようになっており、前記主制御装置200からの開放信号が入力された際に前記間欠的な作動信号を電磁ソレノイド72,90に出力する。すなわち前記始動入賞装置60は、主制御装置200と電磁ソレノイド72との間に配設された前記間欠制御装置203により、開閉体67を開放位置に保持するに際して電磁ソレノイド90が間欠的に励磁されるようになっている。同様に、前記特別入賞装置80は、主制御装置200と電磁ソレノイド90との間に配設された前記間欠制御装置203により、開閉扉82を開放位置に保持するに際して電磁ソレノイド90が間欠的に励磁されるようになっている。
前記設置部材100は、図4、図25および図33に示すように、前方に開放する略矩形のバケット状に形成された合成樹脂製の部材であって、前側の開放端を遊技盤Dの後面に突き合わせて該遊技盤Dに取り付けられる。この設置部材100は、遊技盤Dの後面に対して後方から所要の間隔で対向して該遊技盤Dの後面を構成する設置壁部101と、この設置壁部101の周縁から前方へ延出形成された外周壁部102と、この外周壁部102の前端から外方に向けて屈曲形成された縁板部103等を備えている。すなわち設置部材100は、外周壁部102で囲われて遊技盤D側に開放して前部開口が矩形状に形成されると共に、縁板部103の外周縁が、遊技盤Dの外周縁より一回り小さい形状および大きさで形成されている。このような設置部材100は、縁板部103を遊技盤Dの後面にネジ止めすることで該遊技盤Dに固定され、遊技盤Dの後面から離間した設置壁部101の前側に、装飾部材や、可動演出装置120を含む複数の可動演出装置等の配設を可能とする配設空間SPを画成するよう構成されている。
前記第1中継基板108の表面108Aには、前記始動入賞装置60に配設された球検出スイッチ69、特別入賞装置80に配設された球検出スイッチ84、普通入賞具28に入賞した入賞球を検出する球検出スイッチ(図示せず)、前記普通入賞具95に入賞した入賞球を検出する球検出スイッチ161からの各配線(図示せず)や、前記ゲート部材34に配設された球検出スイッチ44からの配線WHが接続されるコネクタ接続端子110等が配設されている。また、第1中継基板108の表面108Aには、前記主制御装置からの配線(図示省略)が接続されるコネクタ接続端子111等も配設されている。従って第1中継基板108は、前記始動入賞装置60、特別入賞装置80、普通入賞具28および普通入賞口95、ゲート部材34の球検出スイッチ44等と主制御装置とを電気的に接続する。また、前記第2中継基板112は、前記主制御装置200からの配線、前記統括制御装置からの配線、前記可動演出装置120からの配線(何れも図示せず)等が多数接続され、これらを電気的に接続する。
次に、前記設置部材100に設けた配線保持構造について、図面を引用して説明する。実施例のパチンコ機Pは、図4、図25および図26に示すように、前記設置部材100の右部(図4では左側)に、配線保持部150が設けられている。この配線保持部150は、前記ゲート部材34から前記遊技盤Dの後側へ引き出された前記配線WHを、設置部材100に保持するものである。
前記遊技盤Dには、図5、図26〜図28および図29(a)に示すと共に前述するように、前記第2の流下経路17における球流下領域41の略中央に、該遊技盤Dの基材10を前後に貫通する前記部品挿入部43が設けられている。すなわち部品挿入部43は、遊技盤Dの右縁近傍において、該遊技盤Dの上下方向の略中央に形成されている。この部品挿入部43は、前記ゲート部材34を、遊技盤Dの前側から挿入して設置可能な開口サイズに形成され、該ゲート部材34に配設された球検出スイッチ44から引き出された前記配線WHが、遊技盤Dの後側へ引き出されるのを許容する。
そして、図5、図27、図28および図29(a)に示すように、前記遊技盤Dの後面には、前記部品挿入部43の後側開口位置から、前記設置部材100の外周壁部102の開口前側端部が当接する位置の方向へ延在する配線挿通部151が設けられている。この配線挿通部151は、前記遊技盤Dの後面から所要深さに凹むと共に、前記部品挿入部43の後側開口位置から水平右方へ延在する溝状の陥凹部である。なお、実施例の前記配線挿通部151は、遊技盤Dの右端まで延在して該右端に開口するように形成されているが、前記設置部材100の開口前側端部が当接する位置まで延在するように設けてもよい。また配線挿通部151は、遊技盤Dの後面と同一平面に構成してもよい。
図27、図28および図29(b)に示すように、前記配線挿通部151の形成位置と前後に対向する位置に、設置部材100の外周壁部102の右壁部前縁側から前記設置空間SP内へ延出する配線ガイド部152が形成されている。この配線ガイド部152は、前記部品挿入部43と前後に対向する位置まで延出するように形成されている。そして配線ガイド部152は、図26〜図28および図29(b)に示すように、前記配線挿通部151および部品挿入部43の後側開口より後側へ離間し、前記外周壁部102の開口前側端部より後側に位置する第1ガイド壁152Aと、この第1ガイド壁152Aの外縁から前方へ延出して前記部品挿入部43の後側開口および配線挿通部151を囲繞する第2ガイド壁152Bとから形成されている。前記第1ガイド壁152Aは、前記部品挿入部43の後側から前記外周壁部102に近づくにつれて徐々に後方へ変位するように形成されている(図27、図29(b)参照)。また前記第2ガイド壁152Bは、前記外周壁部102の開口前側端部と同じ位置まで前方へ延出しており、前記遊技盤Dの後面に接触するように形成されている。
図25〜図27および図30に示すように、前記外周壁部102の右部分において、前記配線引出し空間153が開口する部位には、該外周壁部102の外面における右外面102Aより前記設置空間SP側へ凹むと共に前記配線引出し空間153に連通する外周凹部154が、該外周壁部102の前端から後側に向けて延在するよう設けられている。従って、配線引出し空間153から引き出した前記配線WHは、前記外周凹部154に沿わせて設置部材100の後側へ引き出すよう構成されている。これにより、配線引出し空間153から引き出して外周凹部154に沿わせて設置部材100の後側へ引き出した配線WHは、外周壁部102の右外面102Aより外側へはみ出し難くなっている。
前記外周壁部102の右壁部外側には、図25、図26および図30に示すように、該外周壁部102の右外面102Aとの間に前記配線WHを挟み込み可能な第1配線保持空間156を画成する第1配線保持部155が設けられている。この第1配線保持部155は、前記配線引出し空間153における外周壁部102の右外面102Aに臨む開口部の後側に離間した位置から、該右外面102Aに沿って前後方向と交差する下方へ所要長に延在すると共に後方へ延出した板状壁部である。すなわち第1配線保持部155は、外周壁部102における段部102Bから後方へ延出しており、該第1配線保持部155と外周壁部102との間に、後方、上方および下方に開口した前記第1配線保持空間156を画成するようになっている。従って前記配線WHは、前記第1配線保持空間156に対して、上方、後方および下方の順で挿入することで挟み込み得ると共に、該第1配線保持空間156に挟み込んだ該配線WHを保持し得るようになっている。なお、第1配線保持部155は、その上縁から後縁に亘って凸曲縁状の案内縁155Aが形成されており、前記配線引出し空間153から引出した配線WHを、上方から第1配線保持空間156へ案内し易く構成されている。
また、図25、図26および図30に示すように、前後方向と交差する上下方向において、前記第1配線保持部155の前記配線引出し空間153の開口部と反対側、すなわち前記第1配線保持部155の後下方には、前記外周壁部102の右外面102Aから右方へ延出した第2配線保持部157が設けられている。すなわち第2配線保持部157は、外周壁部102の右外面102Aから右方へ延出する延出部157Aと、該延出部157Aの突出端から前方へ延出する突片部157Bとから形成され、前方へ折れ曲がった鉤状に形成されている。これにより第2配線保持部157は、第1配線保持空間156に挟み込んだ配線WHに対して後側から接触可能となっており、該配線WHが該第1配線保持空間156から後方へ離脱するのを規制する形状となっている。
更に、図25、図26および図30に示すように、前記設置壁部101の右端において、前記第2配線保持部157から後側に離間した位置には、前後方向と交差する下方へ延在すると共に後方へ延出した第3配線保持部158が設けられている。前記第3配線保持部158は、前記図柄表示装置Hを設置部材100に固定するために設置壁部101に設けた前記固定部105の右側に隣接して形成されている。従って、前記第3配線保持部158と前記固定部105との間には、後方、上方および下方に開口した第2配線保持空間159が画成されている。
次に、前記特別入賞装置80に設けられた球受け部としての前記普通入賞口95に入賞したパチンコ球の排出構造について説明する。前記遊技盤Dには、図5、図31、図32および図34(a)に示すように、前記普通入賞口95の後側に対応する位置に、前後に貫通する貫通口165が形成され、前記普通入賞口95に入賞したパチンコ球(図31、図32に2点鎖線で示す)は、該貫通口165を通過して遊技盤Dの後側に案内され、前記設置部材100の外周壁部102の下壁部に設けられた球排出口160を介して排出されるようになっている。そして、実施例の球排出構造は、図31および図32に示すように、前記遊技盤Dの後面に設けられた開口凹部166と、前記遊技盤Dの後側に配設された通出路形成部167とにより、前記貫通口165の後側開口と前記球排出口160とを連通する球通出路168を画成するよう構成されている。すなわち球通出路168は、遊技盤Dの基材10の厚みを利用して該遊技盤Dの後面から前方へ窪んで形成され、該遊技盤Dが球通出路168の壁部の一部を構成している。
前記開口凹部166は、図31、図32および図34(a)に示すように、遊技盤Dの後面から前方へ窪んだ状態に形成された陥凹部分であって、前記貫通口165の形成位置から下方へ延在すると共に後方へ開口するように形成されている。そして前記開口凹部166は、前記貫通口165の後側開口に整合した上部側に対して下部側が、当該開口凹部166の左右開口幅L2の1/2ほど右方へ変位しており、上下方向の中間部分が右方(図32では左方)へ斜めに延在している。従って、開口凹部166の左壁部(図32では右側)は、上下方向の中間が、右方(図32では左方)へ凸となるように延在している。そして、図31に示すように、前記開口凹部166の前記遊技盤Dの後面から前方への深さL1は、パチンコ球(パチンコ球)の直径以上に設定されている。また、図32に示すように、開口凹部166の左右開口幅L2は、上下方向の各部位において、パチンコ球(パチンコ球)の2倍程度に設定されている。
前記通出路形成部167は、図31および図33に示すように、遊技盤Dの後側に配設された前記設置部材100において、前記開口凹部166の後側に対応して位置する部位である。そして実施例では、前記設置部材100に配設された前記可動演出装置120におけるベース体121が、前記開口凹部166の後側に位置するように構成されており、該ベース体121が前記球通出路168の壁部の一部を構成する通出路形成部167として機能するようになっている。なおベース体121は、該ベース体121に回転可能に配設された可動本体122(図1〜図3参照)を作動させるための作動機構が配設されている。
前記ベース体121には、図31、図33および図34(b)に示すように、前記開口凹部166の下部に対向する部位に、前方へ開口すると共に下方に開口する退避凹部169が形成されている。この退避凹部169は、前側開口における上下幅および左右幅が何れもパチンコ球の直径より大きく設定されると共に、下側開口における左右幅も該パチンコ球の直径より大きく設定されている。そして、遊技盤Dに対する前記設置部材100の配設状態において、前記退避凹部169の前側開口は前記開口凹部166の開口下部に位置すると共に、該退避凹部169の下側開口が前記球排出口160の上側に配設された球検出スイッチ161の球検出口の上部に位置するようになっており、球通出路168と該球排出口160とが該退避凹部169により空間的に連通されている(図31)。従って、前記球通出路168内を下方へ流下したパチンコ球は、前記退避凹部169を介して球検出スイッチ161へ案内され、該球検出スイッチ161を通過して前記球排出口160へ案内される。
また、前記ベース体121の前面には、図33および図34に示すように、遊技盤Dに対する設置部材100の配設状態において前記開口凹部166に嵌り込む球誘導壁部170が設けられている。この球誘導壁部170は、前記ベース体120から前方へ延出すると共に、開口凹部166における左壁から下壁に沿って延在する形状に形成されており、開口凹部166の左壁に沿う傾斜壁170Aおよび開口凹部166の下壁に沿う下壁170Bを備えている。前記傾斜壁170Aは、上下の中間部分が下に向かうにつれて右方へ傾斜している。従って球誘導壁部170は、開口凹部166内に嵌り込むと、前記球通出路168における左壁および下壁を構成して貫通口165の下方へ迫り出すようになり、該貫通口165を通過した遊技盤Dを左方から案内するようになっている。そして球誘導壁部170は、図31に示すように、前記ベース体120から前方への延出長L3が、前記開口凹部166の深さL1と同じか僅かに小さく設定されている。従って、前記ベース体121のケース部121Bが遊技盤Dの後面に接触した状態でも、球誘導壁部170は開口凹部166内に適切に嵌り込むようになる。
前記普通入賞口95は、図19、図31および図32に示すように、前記前面パネル87から前方へ突出すると共に上方に開口してパチンコ球を受入れ得る形状に形成され、前記前面パネル87に形成した球通口に整合するよう該前面パネル87から後側へ突出した球通出部176を備えている。前記球通出部176は、上方および後方へ開口した半樋部であり、前記貫通口165に挿通可能なサイズに形成されている。そして、球通出部176の後方への延出長は、前記貫通口165の前後長と同じに設定されており、該貫通口165へ挿通された球通出部176の後端は、前記開口凹部166の底部に臨むように構成されている。
本発明に係る遊技機は、実施例に例示の形態に限らず種々の変更が可能である。
(1)間欠制御手段としての間欠制御装置203は、統括制御装置により制御される前記可動演出装置120等、電磁ソレノイドで可動体を姿勢変位させると共に該可動体を作動位置に停止保持するようにする各種の可動演出装置の該電磁ソレノイドの励磁制御に使用することも可能である。例えば図36(a)は、ベース本体131と、該ベース本体131に略水平状態で支持された可動体としての演出可動体132とを備えた可動演出装置130を示している。前記演出可動体132は、前記ベース本体131に支持されたスライドベース133と、該スライドベース133にスライド移動可能に支持されたスライド本体134と、スライドベース133に対してスライド本体134をスライド移動させるスライド機構135とを備えている。スライド機構135は、図36(b)に示すように、スライドベース133に設けられて、間欠制御装置203からの作動信号により励磁制御される電磁ソレノイド136と、該電磁ソレノイド136とスライド本体134とを連係する4本のリンク体138,139,140,141からなる連係機構137とを備えている。これにより、電磁ソレノイド136の非励磁時では、スライド本体134は初期位置に保持され(図36(a)に2点鎖線で示す)、該電磁ソレノイド136の励磁時には、各リンク体138,139,140,141が各々姿勢変位してスライド本体134が作動位置(図36(b)に実線で示す)に移動するよう構成されている。
(3)球案内路42は、壁部が閉鎖した筒体状に構成されたものに限らず、前方へ開口した半樋状に構成されたものであってもよい。
(4)球案内路42は、縦方向に延在する縦案内路52および該縦案内路52の下端から横方向に延在する横案内路53とから略L形に延在するものに限らず、球通入口45から球通出口46に向けて連続した湾曲状に延在するものや、球通入口45から球通出口46に向けて直線状に延在するものであってもよい。
(5)球案内路42に設けられる緩衝部は、実施例で例示した4方向から突出するように設ける形態に限るものではなく、複数の方向であれば3方向以下または5方向以上であってもよい。例えば、2方向から突出する場合には、実施例で例示した後緩衝部55および前緩衝部56の組合わせや、左緩衝部57および右緩衝部58の組合わせ等の対向する2方向の組合わせに限らず、後緩衝部55と左緩衝部57との組合わせや、前緩衝部56と右緩衝部58との組合わせ等の対向しない2方向の組合わせであってもよい。
(6)実施例では、各後緩衝部55における後壁部48の内面48Aからの突出量は全て同じに設定したが、各後緩衝部55毎に突出量が異なるものを複数設けるようにしてもよい。各前緩衝部56、各左緩衝部57および各右緩衝部58についても、前壁部49の内面49A、内側壁部50の内面50A、外側壁部51の内面51Aからの突出量が異なるものを複数設けるようにしてもよい。
(7)前記第1〜第4の各緩衝部55,56,58,58の各配設数は、実施例で例示したものに限らず、球案内路42の長さや配設位置等により適宜変更され得る。
(8)盤面装飾シート20は、金属反射層21の裏面に、紙製の台紙等からなる下地材を設けて、該下地材を遊技盤Dの基材10に貼り付けるようにしてもよい。
(9)金属反射層21における各反射部25は、縦方向および横方向に整列した碁盤目状に限らず、縦方向にずらして配置したものや、横方向にずらして配置したものであってもよい。また、各反射部25は、矩形状に限らず、三角形や五角形等の多角形状、円形状または楕円形状等であってもよい。
(10)金属反射層21における各反射部25の凹凸パターンは、複数の円が同心状に形成されたものに限らず、多角形を同心状に形成したもの、ジグザグに形成した、複雑な幾何学模様に形成したもの等、外部光を好適に反射させ得るものであれば様々なパターンが採用される。
(11)盤面装飾シート20に設けられる映り込み部27は、キャラクターやイラスト等のデザイン形状に形成してもよい。
(12)配線保持部150が設けられる位置は、実施例で例示した設置部材100の外周壁部102における右側部分に限定されるものではなく、遊技盤Dの後面における配線WHの引き出し位置に近い位置であればよく、外周壁部102の左側部分、上側部分または下側部分であってもよい。
(13)保持対象の配線WHは、ゲート部材からのものに限らず、前記遊技盤Dに配設される電気機器や電子機器の全てが対象とされる。
(14)第1〜第3の配線保持部155,157,158は、実施例で例示した形態に限らず、配線引出し空間153の位置および配線WHが接続される基板の位置との関係において、その形成位置やサイズ等が適宜変更される。
(15)実施例では、球受け部として、特別入賞装置80の前面パネル87に設けられた普通入賞口95を例示したが、この球受け部は、単独で構成されて遊技盤Dに取付けられるものであってもいよ。
(16)配線ガイド部は、設置部材100の外周壁部102に一体的に形成してもよいし、部品挿入部43の後側に位置して設置部材100の外周壁部102に隣接する部材に設けるようにしてもよい。
(17)通出路形成部167は、可動演出装置120のベース体121に限らず、設置部材100に開口凹部166に後から対向する壁部を形成して、この壁部を通出路形成部としてもよい。
(18)通出路形成部167は、専用部材として形成して、遊技盤Dの裏面に取付けるように構成してもよい。
(19)前記電磁ソレノイドは、ボビン、銅線、リード線および外装テープ等からなるコイルにダイオードを並列接続するよう構成されたものを採用してもよい。このようにダイオードがコイルに並列に配設された構成を備える電磁ソレノイドの場合では、間欠制御手段から該電磁ソレノイドへの間欠的な作動信号の出力時に、前記コイルに残留した残留磁気の分だけ少ない電流を前記電磁ソレノイドに供給するようにすればよく、可動体を作動位置に保持するために電磁ソレノイドに供給される電流を少なくすることができるので、可動体を作動位置に保持する際の消費電力を更に抑えることができる。
(20)間欠制御装置は、制御手段としての主制御装置200の回路内に構成するようにしてもよい。
(21)実施例では、遊技機としてのパチンコ機を示したが、遊技機はパチンコ機に限られるものではなく、アレンジボール機等であってもよい。
29 アウト口(球処理部),30 釘(流路変更部材),34 ゲート部材(流路変更部材),
35 枠状装飾部材(装飾部材),35A 表示窓口,41 球流下領域,42 球案内路,
45 球通入口(通入部),46 球通出口(通出部),47 壁部,
48A,49A,50A,51A 内面,55 後緩衝部(緩衝部),
56 前緩衝部(緩衝部),57 左緩衝部(緩衝部),58 右緩衝部(緩衝部),
60 始動入賞装置(球処理部),80 特別入賞装置(球処理部),D 遊技盤
Claims (3)
- 遊技球が流下する遊技領域が画成された遊技盤と、前記遊技盤に配設されて前記遊技領域内に位置する装飾部材とを備え、前記遊技領域には、前記装飾部材に対し前記遊技球の打ち出し側に位置する第1の流下経路および打ち出し側と反対側に位置する第2の流下経路が設けられて、特定条件成立時に前記第1の流下経路から第2の流下経路に打ち出し位置を切り換えて遊技を行なうよう構成された遊技機において、
前記第2の流下経路は、前記遊技球の直径の2倍以上の幅に形成され、遊技球の流下方向を変向可能な流路変更部材が配設された球流下領域と、前記遊技球の直径の2倍より狭い幅に形成され、前記球流下領域の下方に設けられた球案内路とを備え、
前記球案内路は、前記球流下領域の外縁側に開口して前記遊技球の通入を許容する通入部と、前記通入部より前記遊技領域の左右中央側に位置して、該通入部から通入した遊技球の通出を許容する通出部と、前記通入部から通出部に亘って延在して当該球案内路の球通過経路を画成する壁部とを備え、
前記第2の流下経路を流下した遊技球を、前記通出部より前記遊技領域の左右中央側に配設された球処理部に向け案内するよう構成した
ことを特徴とする遊技機。 - 前記装飾部材は、前記遊技盤の後側に配設された遊技装置が後方から臨む表示窓口が内側に画成された枠状の部材であり、
前記球案内路は、前記装飾部材における前記表示窓口の外側に設けられている請求項1記載の遊技機。 - 前記壁部の内面に、前記球案内路の球通過方向に対して交差する複数の方向から該球案内路内に臨むように緩衝部が配設され、
前記球案内路を通過する遊技球が前記緩衝部に接触することで該遊技球の勢いを低減させるよう構成された請求項1または2記載の遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012019291A JP5815429B2 (ja) | 2012-01-31 | 2012-01-31 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012019291A JP5815429B2 (ja) | 2012-01-31 | 2012-01-31 | 遊技機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013154111A true JP2013154111A (ja) | 2013-08-15 |
JP5815429B2 JP5815429B2 (ja) | 2015-11-17 |
Family
ID=49049900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012019291A Active JP5815429B2 (ja) | 2012-01-31 | 2012-01-31 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5815429B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015066183A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP2016215055A (ja) * | 2016-10-04 | 2016-12-22 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP2016215056A (ja) * | 2016-10-04 | 2016-12-22 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP2017086969A (ja) * | 2017-02-03 | 2017-05-25 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005000542A (ja) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2005073806A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Sansei R & D:Kk | 弾球遊技機 |
JP2007236741A (ja) * | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2008005872A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JP2008200102A (ja) * | 2007-02-16 | 2008-09-04 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JP2008284258A (ja) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Samii Kk | 遊技機 |
JP2009207747A (ja) * | 2008-03-05 | 2009-09-17 | Omron Corp | 遊技球流下通路及び遊技機 |
JP2010119550A (ja) * | 2008-11-19 | 2010-06-03 | Sammy Corp | 球通路ユニット及び遊技機 |
JP2010227498A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-14 | Olympia:Kk | 弾球遊技機 |
JP2011115414A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Kyoraku Sangyo Kk | パチンコ遊技機 |
JP2011254987A (ja) * | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
-
2012
- 2012-01-31 JP JP2012019291A patent/JP5815429B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005000542A (ja) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2005073806A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Sansei R & D:Kk | 弾球遊技機 |
JP2007236741A (ja) * | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2008005872A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JP2008200102A (ja) * | 2007-02-16 | 2008-09-04 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JP2008284258A (ja) * | 2007-05-21 | 2008-11-27 | Samii Kk | 遊技機 |
JP2009207747A (ja) * | 2008-03-05 | 2009-09-17 | Omron Corp | 遊技球流下通路及び遊技機 |
JP2010119550A (ja) * | 2008-11-19 | 2010-06-03 | Sammy Corp | 球通路ユニット及び遊技機 |
JP2010227498A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-14 | Olympia:Kk | 弾球遊技機 |
JP2011115414A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Kyoraku Sangyo Kk | パチンコ遊技機 |
JP2011254987A (ja) * | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015066183A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP2016215055A (ja) * | 2016-10-04 | 2016-12-22 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP2016215056A (ja) * | 2016-10-04 | 2016-12-22 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP2017086969A (ja) * | 2017-02-03 | 2017-05-25 | 株式会社ニューギン | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5815429B2 (ja) | 2015-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5791533B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5441089B2 (ja) | 入賞ユニット及び遊技機 | |
JP5815429B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5815430B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2012161364A (ja) | 遊技機 | |
JP2018102539A (ja) | 遊技機 | |
JP2011104293A (ja) | 遊技機 | |
JP6045140B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5865434B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5869898B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5783607B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4877915B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2016043052A (ja) | 遊技機 | |
JP5848625B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2019162343A (ja) | 遊技機 | |
JP2020062336A (ja) | 遊技機 | |
JP6165094B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2019162344A (ja) | 遊技機 | |
JP2019162345A (ja) | 遊技機 | |
JP6747418B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6747417B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6339265B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5992588B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4961187B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5815086B2 (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140123 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20141202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5815429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |