JP2013152017A - クリーナモータ用軸受 - Google Patents

クリーナモータ用軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2013152017A
JP2013152017A JP2012247594A JP2012247594A JP2013152017A JP 2013152017 A JP2013152017 A JP 2013152017A JP 2012247594 A JP2012247594 A JP 2012247594A JP 2012247594 A JP2012247594 A JP 2012247594A JP 2013152017 A JP2013152017 A JP 2013152017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing plate
tip
bearing
cleaner
cleaner motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012247594A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Watanabe
聡 渡邊
Shinichi Hiraga
信一 平賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2012247594A priority Critical patent/JP2013152017A/ja
Priority to CN201220735133XU priority patent/CN203285855U/zh
Publication of JP2013152017A publication Critical patent/JP2013152017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7846Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with a gap between the annular disc and the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7853Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
    • F16C33/7856Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race with a single sealing lip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Abstract

【課題】シール接触圧を安定化させ、クリーナの吸い込み効率のバラツキを少なくすることができるクリーナモータ用軸受を提供する。
【解決手段】クリーナモータ用軸受11の密封板16の基端16eが外輪13に固定され、密封板16の先端16tが径方向に変位可能とされて内輪12に径方向から接触し、内輪12の密封板16の先端16tとの接触面12aは、内輪12の軸方向に対して平行に形成され、ケーシング内を流通する空気の空気圧Fが密封板16に作用することによって、密封板16の先端16tが内輪12から離間する方向に移動して内輪12に対する密封板16のシール接触圧が減少される。
【選択図】図1

Description

本発明は、軸受に作用する空気圧により密封板と軌道輪とのシール接触圧を調整し、軸受トルクを低減してモータの回転効率を高めることで空気の吸い込み効率を向上させたクリーナモータ用軸受に関する。
従来の家電機器などのクリーナモータに使用される軸受は、シール接触圧を比較的高めに設定して内部への空気流入を遮断する接触タイプの密封板を使って空気の吸い込み効率の向上を図っている。
図11は、クリーナモータの全体構成の概略を示す図である。図11に示すように、クリーナモータ41は、空気吸込口42及び空気排気口43を有するケーシング内に設けられたモータ45と、モータ45の回転軸46に取り付けられたファン47と、回転軸46を回転自在に支持する複数の軸受48とを備えている。なお、ケーシングは、ファン47を覆うファンケーシング44aと、モータ45を覆うモータケーシング44bとから構成される。
モータ45は、回転軸46に固定された円筒状のロータ49と、ロータ49に対向して配置されたステータ50とを備えて、図示しないコイルに電流を流してステータ50とロータ49との間に磁気的な相互作用を発生させて、回転軸46を回転させる。
回転軸46が回転すると、回転軸46に取り付けられたファン47が回転することにより、空気吸込口42からファンケーシング44a内に空気が吸い込まれる。吸い込まれた空気は、エアガイド51を経由してモータケーシング44b内を巡回し、モータ45側から回転軸46を支持する軸受48に作用してから再びエアガイド51を介してモータケーシング44b内を流通した後、空気排気口43から排気される。
このとき、回転軸46を支持する軸受48には、ケーシング44a、44b内を流通する空気の空気圧Fが作用する。モータ45とファン47の間に配置された軸受48には、クリーナモータ41の全体構造およびモータ45等の構造によって空気圧Fがモータ45側から作用するものとファン47側から作用するものがある。
空気圧Fがモータ45側から作用する軸受48において、モータ45側のシール板を内輪と接触させ、ファン47側を内輪と非接触にし、シール板が内輪に接触する面をモータ45側に向けることによって、空気圧Fを受けるモータ45側のシール接触圧を高めて軸受48内部への塵埃の侵入を防止するとともに直接空気圧Fを受けないファン47側のシール板の接触抵抗を減じて回転性能を向上させた電動送風機がある(例えば、特許文献1参照)。
また、本出願人は、内輪などの軌道輪に対して軸受48の両側の密封板を同一方向に接触させ、直接空気圧Fを受ける密封板の接触抵抗も減じることで軸受トルクを低減させてさらにモータの回転効率を高め、空気の吸い込み率を向上させたクリーナモータ用軸受について特許を取得している(例えば、特許文献2参照)。
図12は、特許文献2のクリーナモータ用軸受の断面図である。図12に示すように、軸受48は、相対回転可能に対向配置された内輪52および外輪53の軌道輪と、内輪52と外輪53の間に転動自在に組込まれた複数の転動体54と、内輪52および外輪53の図11のモータ45側とファン47側の両側において内輪52および外輪53の間に介在させた環状の密封板55および密封板56を備える。
例えば、空気圧Fがモータ45側から軸受48に作用する場合、モータ45側の密封板55は、外径側の基端55eが、一方の軌道輪である外輪53に固定され、先端55tが他方の軌道輪である内輪52に設けられた環状のシール溝52gに一部入り込んで接触した状態に位置決めされる。密封板55の先端55tは、空気圧Fの作用方向とは反対向きに凸形状を成し、バネ性を有して密封板55に対する空気圧Fの作用方向とは反対向きにシール溝52gに接触している。
図11のファン47側の密封板56には、密封板56の外径側の基端56eが、一方の軌道輪である外輪53に固定され、密封板56の先端56tが他方の軌道輪である内輪52に設けられた環状のシール溝52gに一部入り込んで接触した状態に位置決めされる。密封板56の先端56tは、モータ45側の密封板55の先端55tと同一向きでシール溝52gにバネ性を有しながら接触している。
モータ45側とファン47側の両側の密封板55の先端55tおよび密封板56の先端56tは、共に同一向きでバネ性を有しながらシール溝52gに接触しているので、空気圧Fの作用によって密封板55の先端55tおよび密封板56の先端56tがシール溝52gから離間する方向に移動しても、シール溝52gに対する最適なシール接触圧を維持することができる。
特許第3538006号公報 特許第4742834号公報
しかしながら、特許文献1の軸受のように、シール接触圧を高く維持すると、軸受の回転中において接触シールと軌道輪との間の摩擦抵抗が大きくなるため、起動トルクおよび回転トルクなどの軸受トルクが増加し、その結果、モータの消費電流が増大するだけで無く、モータの回転効率が低下することで空気の吸い込み効率も低下する。
また、特許文献2のクリーナモータ用軸受48では、空気圧Fが作用しないときは、凸形状の先端55tがシール溝52gの空気圧Fの作用方向と反対の壁に接触して内輪52を空気圧Fと対抗する軸方向に押圧する。シール板が内輪を軸方向に押圧する構造は特許文献1の軸受も同様である。空気圧Fが作用すると、密封板55の先端55tおよび密封板56の先端56tがシール溝52gから離間する方向に移動することで、シール溝52gが形成された内輪52の動きが不安定になり、さらにシール溝52gの形状が曲面で構成されるため、凸形状の先端55tが当接するシール溝52gの位置が移動して凸形状の先端55tとシール溝52gの表面の摩擦抵抗が一定にならないことでシール接触圧が変動するためクリーナ吸い込み効率のバラツキが大きくなるという問題があった。
また、密封板55の先端55tはシール溝52gに対して軸方向から接触しているため、軸受48に内部隙間があると、この隙間分だけ内輪52と外輪53とが軸方向に相対移動して、密封板55の先端55tとシール溝52gとの接触圧が変動してクリーナ吸い込み効率に影響を及ぼす要因となっていた。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、シール接触圧を安定化させ、クリーナの吸い込み効率のバラツキを少なくすることができるクリーナモータ用軸受を提供することにある。
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1)ファンの回転により空気吸込口から吸い込んだ空気をケーシング内に流通させて空気排気口から排気するクリーナの回転軸を回転自在に支承するクリーナモータ用軸受であって、相対回転可能に対向配置された一対の軌道輪と、一対の軌道輪間に転動自在に組込まれた複数の転動体と、一対の軌道輪の軸方向両端部において一対の軌道輪間に介在させた環状の一対の密封板とを備え、一対の密封板の少なくとも片側の密封板は、密封板の基端が一方の軌道輪に固定され、密封板の先端が径方向に変位可能とされて他方の軌道輪に径方向から接触し、他方の軌道輪の密封板の先端との接触面は、他方の軌道輪の軸方向に対して平行に形成され、ケーシング内を流通する空気の空気圧が密封板に作用することによって、密封板の先端が他方の軌道輪から離間する方向に移動して他方の軌道輪に対する密封板の接触圧が減少されることを特徴とするクリーナモータ用軸受。
(2)密封板には、空気圧が作用することにより径方向の長さが縮み、密封板の先端の内径を拡径する弾性部が設けられることを特徴とする(1)に記載のクリーナモータ用軸受。
(3)弾性部は、断面略V字状に形成され、その断面略V字状の開口側が、ケーシング内を流通する空気の下流側に向かうようにして配置されることを特徴とする(2)に記載のクリーナモータ用軸受。
(4)密封板の先端は、断面円弧状に形成されることを特徴とする(1)から(3)のいずれか1つに記載のクリーナモータ用軸受。
(5)密封板の先端は、断面略V字状に形成されることを特徴とする(1)から(3)のいずれか1つに記載のクリーナモータ用軸受。
(6)他方の軌道輪は、接触面を底面に有するシール溝を備えることを特徴とする(1)から(5)のいずれかに1つに記載のクリーナモータ用軸受。
本発明によれば、相対回転可能に対向配置された一対の軌道輪と、一対の軌道輪間に転動自在に組込まれた複数の転動体と、一対の軌道輪の軸方向両端部において一対の軌道輪間に介在させた環状の一対の密封板とを備え、一対の密封板の少なくとも片側の密封板は、密封板の基端が一方の軌道輪に固定され、密封板の先端が径方向に変位可能とされて他方の軌道輪に径方向から接触し、他方の軌道輪の密封板の先端との接触面は、他方の軌道輪の軸方向に対して平行に形成され、ケーシング内を流通する空気の空気圧が密封板に作用することによって、密封板の先端が他方の軌道輪から離間する方向に移動して他方の軌道輪に対する密封板の接触圧が減少されるため、密封板の先端と軌道輪の接触面との接触圧を安定化することができ、クリーナの吸い込み効率のバラツキを少なくすることができる。
本発明の実施形態のクリーナモータ用軸受の断面図である。 本発明の実施形態のクリーナモータ用軸受の密封板の例を示す図である。 本発明の実施形態のクリーナモータ用軸受の第1変形例の断面図である。 本発明の実施形態のクリーナモータ用軸受の第2変形例の断面図である。 本発明の実施形態のクリーナモータ用軸受の第3変形例の断面図である。 本発明の実施形態のクリーナモータ用軸受の第4変形例の断面図である。 (a)は性能比較試験に使用した比較例1のクリーナモータ用軸受の断面図であり、(b)は性能比較試験に使用した比較例2のクリーナモータ用軸受の断面図である。 密封板の負荷圧力とモータ消費電流及び漏れ空気圧力との関係を、本発明に係る実施例のクリーナモータ用軸受と比較例1、2のクリーナモータ用軸受とで比較したグラフである。 比較例2のクリーナモータ用軸受の負荷圧力とモータ消費電流及び漏れ空気圧力との関係を示すグラフである。 本発明に係る実施例のクリーナモータ用軸受の負荷圧力とモータ消費電流及び漏れ空気圧力との関係を示すグラフである。 クリーナモータの全体構成の概略を示す図である。 従来のクリーナモータ用軸受の断面図である。
以下、図面に基づき、本発明の一実施形態について説明する。図1に示すように、クリーナモータ用軸受11は、相対回転可能に対向配置された内輪12および外輪13の軌道輪と、内輪12と外輪13の間に転動自在に組込まれた複数の転動体14と、内輪12と外輪13の空気圧Fの作用方向上流側であるモータ45側に介在させた環状の金属性の平板で形成した環状のシールド15と、内輪12と外輪13の空気の作用方向下流側であるファン47側に介在させた環状の密封板16とを備えている。
密封板16は、外径側の基端16eが一方の軌道輪である外輪13に固定され、内径側の先端16tが、ストレート(内輪12の軸方向に対して平行)に形成された他方の軌道輪である内輪12の外周面である接触面12aに対して弾性部16dによって所定の接触圧で径方向から接触した状態に位置決めされている。図11に示すケーシング44a、44b内を流通する空気の空気圧Fが密封板16に作用した際に、密封板16の先端16tが内輪12から離間する方向に移動することで、内輪12に対する密封板16の先端16tの接触圧が所定圧だけ減少する。
密封板16は、図1および図2に示すように、外輪13に固定される外径側に基端16eを有する本体16cと、本体16cから繋がる空気圧Fの強さに従って径方向の長さが縮む、換言すると、密封板16の先端16tの内径を拡径させる弾性部16dと、弾性部16dと連続して内輪12に当接する先端16tからなり、本体16cは、心金入りゴム製平板からなり、弾性部16dおよび先端16tは、ゴム製平板を加工して形成する。また、弾性部16dおよび先端16tは、熱可塑性エラストマーなどの弾性を有する材料で作製してもよい。
弾性部16dは、例えば、風の方向に閉じ、風と反対の方向が開いた二つ折りの斜面によって構成される断面略V字状(一段のアコーデオン)に形成されている。また、内輪12に当接する密封板16の先端16tは、断面円弧状に形成されている。
そして、このように構成されたクリーナモータ用軸受11では、密封板16の弾性部16dから繋がる先端16tをストレート(内輪12の軸方向に対して平行)に形成された内輪12の接触面12aに所定のシール接触圧で径方向から接触した状態に位置決めすることにより、密封板16のシール接触圧は、内輪12の接触面12aに対してラジアル方向から作用する。
また、空気圧Fによって、弾性部16dである断面V字状が閉じることで、密封板16の径方向の長さが縮小し、弾性部16dから繋がる先端16tが内輪12から離間する方向に移動して、最適なシール接触圧を維持することができる。このとき、クリーナモータ用軸受11内に流れ込む空気流量は、ゼロ或いは極微量であるため、図11に示すケーシング44a、44b内に流す空気の吸い込み効率を低下させることはない。
また、密封板16の先端16tが内輪12の接触面12aから離間しても、内輪12をラジアル方向に押圧していたシール接触圧が所定圧だけ減少するだけで、内輪12が軸方向に受ける力に変化はないため、内輪12の動きは安定する。さらに、内輪12の接触面12aがストレートに形成されているので、内輪12がクリーナモータ用軸受11の内部すきまにより軸方向に移動しても、密封板16の先端16tが内輪12の接触面12aから受ける摩擦抵抗が一定になり、シール接触圧の変動がほとんどなくクリーナ吸い込み効率のバラツキが少ない。
また、密封板16の先端16tが断面円弧状に形成されているので、密封板16に空気圧Fが作用すると密封板16の先端16tと内輪12との接触が円盤形状の面接触から円による線接触に変化するため、シール接触圧による変動が少ない。
以上説明したように、本実施形態のクリーナモータ用軸受11によれば、密封板16に断面V字状の弾性部16dを設け、密封板16の先端16tを断面円弧状に形成し、密封板16の先端16tによって内輪12の接触面12aを径方向から押圧するようにしたので、空気圧Fによる内輪12の軸方向のシール接触圧の変動がほとんどなく、内輪12の動きが安定する。
また、密封板16の先端16tによって内輪12のストレートに形成された接触面12aを径方向から押圧するようにしたので、内輪12がクリーナモータ用軸受11の内部すきまにより軸方向に移動しても、密封板16の先端16tが内輪12の接触面12aから受ける摩擦抵抗が一定になり、空気圧Fによる内輪12のラジアル方向のシール接触圧の変動がほとんどなく、クリーナ吸い込み効率のバラツキが少ない。
また、本実施形態のクリーナモータ用軸受11によれば、空気圧が密封板16に作用することによって、密封板16の先端16tが内輪12から離間する方向に移動して内輪12に対する密封板16の接触圧が減少されるため、密封板16の先端16tと内輪12の接触面12aとの接触圧を安定化することができ、クリーナの吸い込み効率のバラツキを少なくすることができる。
また、本実施形態のクリーナモータ用軸受11によれば、密封板16に、空気圧が作用することにより径方向の長さが縮み、密封板16の先端16tの内径を拡径する弾性部16dが設けられるため、空気圧が密封板16に作用した際における内輪12に対する密封板16の接触圧をスムーズに減少することができる。
なお、実施形態では空気圧Fの作用方向上流側であるモータ45側を環状のシールド15とし、下流側であるファン47側を密封板16としているが、適宜空気圧Fの作用方向上流側と下流側で環状のシールド15と密封板16を入れ替えてもよいし、空気圧Fの作用方向上流側および下流側の両方を密封板16としてもよい。
なお、本実施形態の第1変形例として、図3に示すように、密封板16の先端16t´を、先が点となる尖った形状としてもよい。この場合、密封板16の先端16t´と内輪12との接触が、円による線接触となるため、空気圧Fに伴うシール接触圧の変動を極めて低く抑えることができる。
また、本実施形態の第2変形例として、図4に示すように、密封板16の弾性部16dを断面略W字状に形成してもよい。
また、本実施形態の第3変形例として、図5に示すように、密封板16の弾性部16dを断面略蛇腹状に形成してもよい。
また、本実施形態の第4変形例として、図6に示すように、内輪12の外周面に、密封板16の先端16tが接触する接触面17aを底面に有するシール溝17が形成されていてよい。そして、接触面17aは、ストレート(内輪12の軸方向に対して平行)に形成されている。
次に、本発明の作用効果を確認するため、本発明のクリーナモータ用軸受(実施例)と比較例のクリーナモータ用軸受について、性能比較試験を行い比較した。
本試験に使用した比較例1のクリーナモータ用軸受48Aは、図7(a)に示すように、軸受48Aの軸方向両側に環状のシールド15を非接触で配置した。また、比較例2のクリーナモータ用軸受48Bは、図7(b)に示すように、空気圧Fの作用方向上流側に環状のシールド15を非接触で配置し、空気圧Fの作用方向下流側に密封板56を配置した。密封板56は、基端56eが外輪53に固定され、先端56tが内輪52に設けられた環状のシール溝52gに入り込み、空気圧Fの作用方向とは反対向きにシール溝52gに接触している。また、実施例のクリーナモータ用軸受には、図1に示すクリーナモータ用軸受11を用いた。
本試験では、実施例、比較例1、及び比較例2のクリーナモータ用軸受をそれぞれ5個ずつ用意し、各軸受について、空気圧(負荷圧力)を増加させながら加え、そのときのモータ消費電流と漏れ空気圧力(軸受内に空気が流入する圧力)を測定した。結果を図8に示す。なお、図8に示す値は、実施例、比較例1、及び比較例2の平均値である。
図8に示すように、比較例1のクリーナモータ用軸受48Aは、シールド15が内輪52と接触しないので、モータ消費電流値が低く省エネである。しかし、圧力を負荷した直後から軸受48A内を空気が通過して反対側へ漏れ出しており、クリーナモータ用軸受としては好ましくない。
これに対して、比較例2のクリーナモータ用軸受48B、及び実施例のクリーナモータ用軸受11は、反対側への空気漏れが防止されている。また、実施例のクリーナモータ用軸受11は、比較例2のクリーナモータ用軸受48Bと比較して、漏れ空気圧力の上昇が緩やかであるので、耐圧性能が優れていることがわかった。
また、モータ消費電流値については、実施例のクリーナモータ用軸受11は、比較例2のクリーナモータ用軸受48Bと比較して、低負荷圧力(≦約5Kpa)において下限値(約0.5A)で安定しているので、省エネ特性が優れていることがわかった。
これらの結果を総合的に判断すると、実施例のクリーナモータ用軸受11は、比較例2のクリーナモータ用軸受48Bと比較して、低負荷圧力の環境下においては、漏れ空気圧力が僅かに高いが、その後の圧力上昇カーブが緩やかであり、クリーナモータ実使用環境での負荷圧力においては、漏れ空気圧力を抑制すること可能であることがわかった。さらに、モータ消費電流値については、低負荷圧力から低いので、省エネ特性が優れていることがわかった。
さらに、実施例のクリーナモータ用軸受11と比較例2のクリーナモータ用軸受48Bについて考察する。比較例2のクリーナモータ用軸受48Bでは、図9に示すように、モータ消費電流及び漏れ空気圧力のバラツキが大きいことがわかった。これは、比較例2のクリーナモータ用軸受48Bの軸受隙間による内輪52の軸方向移動や、密封板56に空気圧Fが作用することによって、密封板56の先端56tと内輪52のシール溝52gとの接触圧の変動が影響しているものと考えられる。これに対して、実施例のクリーナモータ用軸受11では、図10に示すように、モータ消費電流及び漏れ空気圧力のバラツキが小さく安定していることがわかった。
なお、本発明は、上記実施形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
11 クリーナモータ用軸受
12 内輪(軌道輪)
13 外輪(軌道輪)
14 転動体
15 シールド
16 密封板
16e 基端
16t 先端
16d 弾性部
42 空気吸込口
43 空気排気口
44a ファンケーシング
44b モータケーシング
45 モータ
46 回転軸
47 ファン
F 空気圧

Claims (6)

  1. ファンの回転により空気吸込口から吸い込んだ空気をケーシング内に流通させて空気排気口から排気するクリーナの回転軸を回転自在に支承するクリーナモータ用軸受であって、
    相対回転可能に対向配置された一対の軌道輪と、前記一対の軌道輪間に転動自在に組込まれた複数の転動体と、前記一対の軌道輪の軸方向両端部において前記一対の軌道輪間に介在させた環状の一対の密封板とを備え、
    前記一対の密封板の少なくとも片側の前記密封板は、
    前記密封板の基端が一方の軌道輪に固定され、前記密封板の先端が径方向に変位可能とされて他方の軌道輪に径方向から接触し、
    前記他方の軌道輪の前記密封板の先端との接触面は、前記他方の軌道輪の軸方向に対して平行に形成され、
    前記ケーシング内を流通する空気の空気圧が前記密封板に作用することによって、前記密封板の先端が前記他方の軌道輪から離間する方向に移動して前記他方の軌道輪に対する前記密封板の接触圧が減少されることを特徴とするクリーナモータ用軸受。
  2. 前記密封板には、空気圧が作用することにより径方向の長さが縮み、前記密封板の先端の内径を拡径する弾性部が設けられることを特徴とする請求項1に記載のクリーナモータ用軸受。
  3. 前記弾性部は、断面略V字状に形成され、その断面略V字状の開口側が、前記ケーシング内を流通する空気の下流側に向かうようにして配置されることを特徴とする請求項2に記載のクリーナモータ用軸受。
  4. 前記密封板の先端は、断面円弧状に形成されることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のクリーナモータ用軸受。
  5. 前記密封板の先端は、断面略V字状に形成されることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のクリーナモータ用軸受。
  6. 前記他方の軌道輪は、前記接触面を底面に有するシール溝を備えることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに1項に記載のクリーナモータ用軸受。
JP2012247594A 2011-12-27 2012-11-09 クリーナモータ用軸受 Pending JP2013152017A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012247594A JP2013152017A (ja) 2011-12-27 2012-11-09 クリーナモータ用軸受
CN201220735133XU CN203285855U (zh) 2011-12-27 2012-12-27 吸尘器马达轴承

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011285539 2011-12-27
JP2011285539 2011-12-27
JP2012247594A JP2013152017A (ja) 2011-12-27 2012-11-09 クリーナモータ用軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013152017A true JP2013152017A (ja) 2013-08-08

Family

ID=49048504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012247594A Pending JP2013152017A (ja) 2011-12-27 2012-11-09 クリーナモータ用軸受

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013152017A (ja)
CN (1) CN203285855U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105065464A (zh) * 2015-07-24 2015-11-18 无锡诚石轴承有限公司 轴承用高密封性密封圈结构
CN105054868A (zh) * 2015-08-20 2015-11-18 莱克电气股份有限公司 一种电机的全方位减震降噪装置
JP2018162870A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 株式会社ジェイテクト 転がり軸受

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111503160B (zh) * 2014-12-25 2022-03-15 日本精工株式会社 空气涡轮用滚动轴承

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047726U (ja) * 1990-05-10 1992-01-23
JPH11299710A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Nippon Seiko Kk クリーナモータ
JP2007046767A (ja) * 2005-05-13 2007-02-22 Nsk Ltd クリーナモータ用軸受

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047726U (ja) * 1990-05-10 1992-01-23
JPH11299710A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Nippon Seiko Kk クリーナモータ
JP2007046767A (ja) * 2005-05-13 2007-02-22 Nsk Ltd クリーナモータ用軸受

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105065464A (zh) * 2015-07-24 2015-11-18 无锡诚石轴承有限公司 轴承用高密封性密封圈结构
CN105054868A (zh) * 2015-08-20 2015-11-18 莱克电气股份有限公司 一种电机的全方位减震降噪装置
JP2018162870A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
US10415643B2 (en) * 2017-03-27 2019-09-17 Jtekt Corporation Rolling bearing

Also Published As

Publication number Publication date
CN203285855U (zh) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6678170B2 (ja) 摺動部品
JP2013152017A (ja) クリーナモータ用軸受
WO2018228262A1 (zh) 转轴保护及径向位移检测结构、磁悬浮电机及家用空调
EP2469110B1 (en) Sealing device and rolling bearing device provided with sealing device
JP2010190323A (ja) 密封装置、転がり軸受および車輪用転がり軸受
JP4742834B2 (ja) クリーナモータ用軸受
JP6225762B2 (ja) ターボ圧縮機
JP2008151207A (ja) 圧縮機
KR100840222B1 (ko) 로터리 베인 압축기
WO2015122099A1 (ja) シール付き玉軸受
KR102119633B1 (ko) 차량용 허브베어링의 엔코더 씰조립체
CN106050661A (zh) 旋转式压缩机泵体组件及旋转式压缩机
JP2009014083A (ja) 軸受装置およびこれを備えた遠心圧縮機
JP2014114879A (ja) 転がり軸受装置
US20150219149A1 (en) Bearing assembly for an electric motor with an axially preloaded ball bearing
JP2017115904A (ja) 転がり軸受
JP2000310342A (ja) 回転機械のフローティングシール
JP2016148399A (ja) クリーナモータ用軸受
WO2000011361A1 (fr) Palier a roulement simple
CN217502306U (zh) 轴承密封圈及高速电机用轴承
JP2001289256A (ja) シール板付転がり軸受
WO2020230545A1 (ja) シール装置
KR101254147B1 (ko) 자기 베어링을 구비한 터보차져
JP2017115902A (ja) 転がり軸受
JP5728863B2 (ja) 静電塗装用スピンドル装置及び静電塗装機

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170228