JP2013149244A - デバイス自動制御装置及び方法、並びに情報処理装置 - Google Patents

デバイス自動制御装置及び方法、並びに情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013149244A
JP2013149244A JP2012271654A JP2012271654A JP2013149244A JP 2013149244 A JP2013149244 A JP 2013149244A JP 2012271654 A JP2012271654 A JP 2012271654A JP 2012271654 A JP2012271654 A JP 2012271654A JP 2013149244 A JP2013149244 A JP 2013149244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
circuit
display terminal
communication device
display data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012271654A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sasaki
浩二 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012271654A priority Critical patent/JP2013149244A/ja
Priority to US13/719,394 priority patent/US20130154904A1/en
Publication of JP2013149244A publication Critical patent/JP2013149244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units

Abstract

【課題】ネットワーク設定や表示端末装置を特定する手順等を自動化できるデバイス自動制御装置及び方法を提供する。
【解決手段】デバイス自動制御装置100は、表示データを格納する外部記憶デバイスを検出するデバイス検出回路101と、外部記憶デバイスの詳細情報を取得するデバイス情報取得回路102と、表示端末装置80と通信可能な通信デバイスを抽出して通信デバイスの詳細情報を作成する通信デバイス設定回路104と、所定の有効判定処理を行い、有効である場合に、有効な外部記憶デバイス及び通信デバイスの詳細情報により、所定の実行処理スケジュール93を作成するスケジュール管理回路103と、実行処理スケジュールに従い、表示データが送信される表示端末装置を自動で検索する表示端末検索回路106と、検索された表示端末装置との接続処理を行い、表示端末装置に前記表示データを送信する表示端末接続回路107とを備える。
【選択図】図1

Description

本開示は、デバイス自動制御装置及び方法、並びに情報処理装置に関する。例えば、本開示は、コンピュータ上のデバイスを監視し、登録されたデバイスが新規に認識されたとき、所定のスケジュールに従い、関連するデバイスまたは所定のアプリケーションの制御を自動で行うデバイス自動制御装置及び方法、並びにデバイス自動制御装置を備えた、コンピュータ等の情報処理装置に関する。これにより、簡単に対象端末を特定し、データを送信することが可能となる。
従来、対象データを表示する表示端末装置にデータを送信する場合、対象の表示端末装置を特定し、送信したい表示データが格納された記録デバイスをパーソナルコンピュータ等の情報処理装置に挿入し、対象の表示端末装置が存在するネットワークに接続する必要がある。そのため、まず、データを送信するためのアプリケーションプログラムを起動し、表示データを送信するための事前準備を行う。次に、所定のデータ送信処理を行い、記録デバイスを直接対象の表示端末装置に挿入して、送信データを直接対象の表示端末装置で表示するなどを行う(例えば特許文献1参照)。
特許文献1は、プロジェクタ等の表示装置が備えるデバイス検出回路によりデバイスの入力を自動で検出して、そのデータを自動でスクリーン等に表示する投射型画像表示装置を開示する。
特開2007−212619号公報
しかしながら、従来のデバイス自動制御装置では、外部記憶デバイス(例えば、USB(登録商標)メモリ、又はSD(登録商標)メモリ等)に格納されている表示データを、表示端末装置に送信する場合、所定の事前準備が必要である。例えば、所定の事前準備として、所定のアプリケーションを起動し、送信対象の表示端末装置を特定し、送信データを選択するという操作が毎回必要である。また、各種の設定を行う場合には、使用するネットワークの情報、LAN(Local Area Network)デバイスの情報等を特定することが必要となり、ユーザにとっては予備知識が必要であるという課題があった。
本開示の目的は、所望の表示データを格納した外部記憶デバイス(例えば、USBメモリ、CD−R等)が接続されたことを検出した場合、対象となる記憶デバイス及び通信デバイスを自動で検出し、所定の制御を行い、表示データを表示端末装置に送信する一連の動作を自動で行うことが可能なデバイス自動制御装置及び方法、並びに、当該デバイス自動制御装置を備えた情報処理装置を提供することにある。
本開示におけるデバイス自動制御装置は、表示データを情報処理装置に接続される表示端末装置に表示するためのデバイス自動制御装置において、
前記表示データを格納する外部記憶デバイスが上記情報処理装置に接続されること、もしくは前記表示データを表示するアプリケーションソフトウェアの起動を検出することにより、対応するデバイスを検出するデバイス検出手段と、
前記デバイス検出手段で検出されたデバイスの検出結果に基づき、検出されたデバイスの情報を取得するデバイス情報取得手段と、
前記表示端末装置と通信可能な通信デバイスを抽出して、当該通信デバイスの情報を生成して設定する通信デバイス設定手段と、
前記検出されたデバイスの情報及び前記通信デバイスの情報に基づき、前記検出されたデバイス及び前記通信デバイスが有効か否かの有効判定処理を行い、有効である場合に、有効な検出されたデバイス及び通信デバイスの情報から、所定の実行処理スケジュールを作成するスケジュール管理手段と、
前記実行処理スケジュールに従って、前記表示データが送信される表示端末装置を自動で検索する表示端末検索手段と、
検索された前記表示端末装置との接続処理を行い、前記表示端末装置に前記表示データを送信する表示端末接続手段とを備えたことを特徴とする。
本開示におけるデバイス自動制御装置は、表示データコンテンツを格納した外部記憶デバイス等をデバイス自動制御装置に挿入するだけで、予め設定されたLANデバイス(通信デバイス)又は使用可能なLANデバイスを自動で特定し、所定の実行処理スケジュールに従い自動で制御を行い、対象の表示端末装置に自動で接続を行う。そのため、複雑な操作を伴う所定の事前準備を行うことなく、簡単に所望の表示データを表示端末装置に送信することが可能になる。
また、外部記憶デバイスだけでなく、特定のアプリケーションが起動されることを検出して、同様な制御処理を行うことで、簡単に所望の表示データを表示端末装置に送信することも可能になる。
本開示の実施の形態1に係るデバイス自動制御装置100の構成を示すブロック図である。 図1のデバイス検出回路101の構成を示すブロック図である。 図1のデバイス情報取得回路102の構成を示すブロック図である。 図1の登録LANデバイス設定回路104の構成を示すブロック図である。 図1の登録LANデバイス記憶回路105の構成を示すブロック図である。 図1のスケジュール管理回路103の構成を示すブロック図である。 図1の表示端末検索回路106の構成を示すブロック図である。 図1の表示端末接続回路107の構成を示すブロック図である。 図1のデバイス自動制御装置100のデバイス検出処理を説明するための図であって、(a)はデバイスの詳細情報89−1及びLANデバイスの詳細情報89−2を示し、(b1)は記憶デバイステーブルT1を示し、(b2)は登録LANデバイステーブルT2を示し、(c)は有効デバイスの詳細情報90を示す図である。 図1のデバイス自動制御装置100の実行処理スケジュールの作成動作を説明するための図であって、(a)は登録実行処理スケジュール91を示し、(b)は登録データ92を示し、(c)は作成される実行処理スケジュール93を示す図である。 本開示の実施の形態2に係る表示データの自動送信処理プログラム100Pを備えるパーソナルコンピュータ10を示すブロック図である。 図11の表示データの自動送信処理プログラム100Pにおける表示データの自動送信処理を示すフローチャートである。 図12のサブルーチンであって、LANデバイス及び外部記憶デバイスの有効判定処理を示すフローチャートである。 図11のパーソナルコンピュータ10に外部記憶デバイス60が挿入された場合の表示データの送信の一例を説明するための図である。 図11のパーソナルコンピュータ10においてアプリケーションソフトウェアが起動された場合において表示データの送信の一例を説明するための図である。
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。なお、発明者は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るデバイス自動制御装置100の構成を示すブロック図である。図1において、実施の形態1に係るデバイス自動制御装置100は、デバイス検出回路101と、デバイス情報取得回路102と、スケジュール管理回路103と、登録LANデバイス設定回路104と、登録LANデバイス記憶回路105と、表示端末検索回路106と、表示端末接続回路107とを備えて構成される。実施の形態1に係るデバイス自動制御装置100は、例えば、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置に搭載されてもよい。詳細については、後述する。
デバイス検出回路101は、様々なコンテンツデータに関する表示データを格納した外部記憶デバイス(例えば、USBメモリ、SDメモリ、CD−R等)が、自装置100が搭載される情報処理装置に接続されたかどうかを検出する。デバイス検出回路101により検出された結果は、デバイス情報取得回路102に入力される。デバイス情報取得回路102は、入力された外部記憶デバイスの検出結果に基づき、検出された外部記憶デバイスの詳細情報(例えば、種別(又は種類)、構成、内容物等の情報をいう。)を取得し、取得した外部記憶デバイスの詳細情報をスケジュール管理回路103に出力する。
登録LANデバイス設定回路104は、デバイス自動制御装置100が搭載される情報処理装置に実装されるLANデバイス情報の全てを管理し、有効に通信可能なLANデバイスを抽出する。そして、登録LANデバイス設定回路104は、抽出したLANデバイスから、優先順位付けされたLANデバイスリストを作成して設定し、作成したLANデバイスリストを、登録LANデバイス記憶回路105に出力する。登録LANデバイス記憶回路105は、登録LANデバイス設定回路104から入力されたLANデバイスリスト又は事前に格納されたLANデバイスリストを記憶する。より具体的には、登録LANデバイス記憶回路105は、LANデバイスリストから優先的に選択されるLANデバイスの詳細情報、又は事前に記憶したLANデバイスリストに一致するLANデバイスが存在する場合には記憶したLANデバイスリストを優先的に使用するLANデバイスの詳細情報(例えば、IPアドレス、接続先情報等)を記憶する。記憶したLANデバイス詳細情報は、スケジュール管理回路103に読出される。
スケジュール管理回路103は、デバイス情報取得回路102から入力された外部記憶デバイス詳細情報と、登録LANデバイス記憶回路105から入力されたLANデバイス詳細情報とを元に、LANデバイス及び外部記憶デバイスが有効か否かの有効判定処理を行い、有効である場合、デバイス詳細情報の種別に応じた処理手順を記載した所定の実行処理スケジュールを作成する。スケジュール管理回路103は、作成した実行処理スケジュールを表示端末検索回路106に出力する。
表示端末検索回路106は、入力された実行処理スケジュールに従い、関連する外部記憶デバイス及び制御対象のLANデバイスに対し、所定の制御処理を実行し、表示データが送信される対象となる表示端末装置を検索するための事前処理を実行する。表示端末検索回路106は、すべての制御処理が完了すると、検索情報(例えば、送信可能な表示端末装置のリスト等)を取得し、この検索情報を表示端末接続回路107に出力する。表示端末接続回路107は、入力された検索情報を元に対象の表示端末装置に対し、所定の接続処理を実行し、接続処理を完了させる。そして、接続処理を完了がすると、表示端末接続回路107は、接続処理が完了した表示端末装置に対し、前もって取得された外部記憶デバイスの詳細情報、及び表示データを送信する。
図2は、図1のデバイス検出回路101の構成を示すブロック図である。図1に示すように、デバイス検出回路101は、デバイス入出力回路A201と、デバイス入出力回路B202と、デバイス入出力検出回路A203とを備えて構成される。
図2において、デバイス入出力回路A201及びデバイス入出力回路B202は、表示データであるコンテンツ情報が格納された外部記憶デバイス(例えば、USBメモリ等)の入出力情報を、デバイス入出力検出回路203に通知する。例えば、外部記憶デバイスが挿入された場合、デバイス入出力回路A201及びデバイス入出力回路B202は、外部記憶デバイスの入力情報を、デバイス入出力検出回路203に通知する。外部記憶デバイスが削除された場合、デバイス入出力回路A201及びデバイス入出力回路B202は、外部記憶デバイスの削除情報を、デバイス入出力検出回路203に通知する。デバイス入出力検出回路203は、入力された入出力情報から、新たに挿入又は削除された外部記憶デバイスを検出し、外部記憶デバイスの入力情報から、挿入された外部記憶デバイスが検出された場合、検出された外部記憶デバイスの検出結果を、端子301を介して、デバイス情報取得回路102に出力する。
図3は、図1のデバイス情報取得回路102の構成を示すブロック図である。図3に示すように、デバイス情報取得回路102は、デバイス情報検出回路302と、デバイス情報記憶回路303と、デバイス制御判定回路304とを備えて構成される。
図3において、端子301から入力された外部記憶デバイスの検出結果は、デバイス情報検出回路302に入力される。デバイス情報検出回路302は、検出された外部記憶デバイスの検出結果を受けると、その外部記憶デバイスに設定されている外部記憶デバイスの機器情報(例えば、機種、デバイスタイプ、格納データ情報等)を取得する。デバイス情報検出回路302は、取得した外部記憶デバイスの機器情報を、デバイス情報記憶回路303、及びデバイス制御判定回路304に出力する。デバイス情報記憶回路303は、予め記憶された記憶デバイスの機器情報(例えば、機種、デバイスタイプ、格納データ情報等)を格納する。そして、デバイス情報記憶回路303は、入力された外部記憶デバイスの機器情報と、記憶された記憶デバイスの機器情報と比較し、入力された外部記憶デバイスの機器情報と記憶した記憶デバイスの機器情報とが一致するか否かの比較結果を、デバイス制御判定回路304へ出力する。デバイス制御判定回路304は、デバイス情報記憶回路303から入力される比較結果が一致する旨を示す場合、制御対象の外部記憶デバイスとして判定する。そして、デバイス制御判定回路304は、挿入された外部記憶デバイスの機器情報として、デバイス情報検出回路302から入力される外部記憶のデバイス機器情報を、そのまま端子305を介してスケジュール管理回路103へ出力する。
図4は、図1の登録LANデバイス設定回路104の構成を示すブロック図である。図4に示すように、登録LANデバイス設定回路104は、LANデバイス入出力回路A401と、LANデバイス入出力回路B402と、LANデバイス検出回路403とを備えて構成される。
図4において、LANデバイス入出力回路A401及びLANデバイス入出力回路B402は、デバイス自動制御装置100が実装されるパーソナルコンピュータと通信可能なLANデバイス(例えば、有線LANデバイス、無線LANデバイス等の通信デバイス)の入出力情報を、LANデバイス検出回路403に通知する。ここで、LANデバイスの入出力情報は、通信デバイスの有効状態/無効状態及び接続/未接続を含む情報である。詳細については、後述する。LANデバイス検出回路403は、入力されたLANデバイスの入出力情報をもとに、通信可能なLANデバイスを検出する。LANデバイス検出回路403は、検出したLANデバイスについての検出リストを作成し、端子501を介して、検出リストを登録LANデバイス記憶回路105へ出力する。
図5は、図1の登録LANデバイス記憶回路105の構成を示すブロック図である。図5に示すように、登録LANデバイス記憶回路105は、LANデバイス有効検出回路502と、登録LANデバイス蓄積回路503と、使用LANデバイス検出回路504とを備えて構成される。
図5において、LANデバイス有効検出回路502は、端子501から入力されたLANデバイスの検出リストをもとに、使用可能なLANデバイスを再度リストアップし、有効なLANデバイスの使用可能リストを作成し、使用LANデバイス検出回路504に出力する。登録LANデバイス蓄積回路503は、予め使用したいLANデバイスの登録情報、又は優先的に使用するLANデバイスの選定基準の登録情報を記憶する。登録LANデバイス蓄積回路503は、記憶されたLANデバイスの登録情報を、使用LANデバイス検出回路504に出力する。使用LANデバイス検出回路504は、LANデバイス有効検出回路502で作成されたLANデバイス使用可能リストと、登録LANデバイス蓄積回路503から入力されたLANデバイスの登録情報をもとに、使用可能なLANデバイス情報から、制御すべきLANデバイスを検出する。使用LANデバイス検出回路504は、検出された制御すべきLANデバイス情報を、端子505を介して、スケジュール管理回路103に出力する。
図6は、図1のスケジュール管理回路103の構成を示すブロック図である。スケジュール管理回路103は、デバイス入力識別回路601と、使用LANデバイス識別回路602と、処理手順作成回路603と、登録設定情報蓄積回路604と、登録処理実行回路605とを備えて構成される。
図6において、デバイス入力識別回路601は、端子305を介してデバイス情報取得回路102より入力される外部記憶デバイスの詳細情報から、入力された外部記憶デバイスの種別(例えば、USBメモリ、CD−R等)を特定する。デバイス入力識別回路601は、特定された外部記憶デバイスの種別の情報から、データ送信に使用するデータを取得し、取得した記憶デバイスの識別情報を、処理手順作成回路603に出力する。使用LANデバイス識別回路602は、端子505を介して登録LANデバイス記憶回路105より入力されるLANデバイスの詳細情報から、使用LANデバイスの識別情報を取得し、取得したLANデバイスの識別情報を、処理手順作成回路603に出力する。処理手順作成回路603は、デバイス入力識別回路601で取得されて入力される記憶デバイスの識別情報と、使用LANデバイス識別回路602で取得されて入力されるLANデバイスの識別情報をもとに、制御処理手順を作成し、これを登録処理実行回路605に出力する。
登録設定情報蓄積回路604は、予め使用したい各種の設定情報(例えば、ネットワーク接続情報、登録IP情報、送信データ種別情報など)を記憶する。登録設定情報蓄積回路604は、記憶された設定記憶情報を、登録処理実行回路605に出力する。登録処理実行回路605は、処理手順作成回路603で作成された制御処理手順と、登録設定情報蓄積回路604から読出された設定記憶情報をもとに、使用LANデバイスに対する準備された処理手順に従い、LANデバイスの制御を行うための詳細設定情報に関する実行処理スケジュールを作成する。登録処理実行回路605は、作成された実行処理スケジュールをスケジュールデータとして、端子701を介して、表示端末検索回路106に出力する。
図7は、図1の表示端末検索回路106の構成を示すブロック図である。図7に示すように、表示端末検索回路106は、ネットワーク自動切換回路702と、データ検索回路703と、制御対象機器登録回路704と、制御機器判定回路705とを備えて構成される。
図7において、ネットワーク自動切換回路702は、端子701を介して入力されたスケジュールデータに従い、使用するLANデバイス制御で接続するネットワークの切換を自動で行う。ネットワーク自動切換回路702は、ネットワークの切換が完了した時点で、切換完了通知をデータ検索回路703に出力する。データ検索回路703は、接続ネットワークに切換が完了したことを入力される切換完了通知で検出すると、所定のデータ検索処理を実行し、検索処理実行完了通知を制御機器判定回路705に出力する。制御対象機器登録回路704は、予め制御対象機器が決まっている場合には制御対象機器情報を記憶し、又は制御対象機器が未決定の場合には使用する制御対象機器の条件を複数準備して条件に合う機器を使用するようにするための機器条件情報を記憶する。制御対象機器登録回路704は、記憶した制御対象機器登録情報を、制御機器判定回路705に出力する。制御機器判定回路705は、データ検索回路703から入力される検索処理実行完了通知を検出した後、ネットワーク上から応答される制御機器情報と、制御対象機器登録回路704で記憶された制御対象機器登録情報をもとに、使用する制御対象機器を特定する。制御機器判定回路705は、その特定結果を、端子801を介して、表示端末接続回路107に出力する。
図8は、図1の表示端末接続回路107の構成を示すブロック図である。表示端末接続回路107は、機器接続回路802と、送信データ作成回路803と、データ送受信回路804とを備えて構成される。
図8において、機器接続回路802は、端子801を介して入力される検出された使用制御機器に対して、対象となる表示データの送受信を可能にするために、表示端末装置との接続を行う。機器接続回路802は、接続完了したことを通知するための制御機器接続の完了通知を、データ送受信回路804に出力する。送信データ作成回路803は、表示端末装置に送信すべき表示データに対して所定の通信データ生成処理を行い、送信データを作成する。送信データ作成回路803は、作成された送信データを、データ送受信回路804に出力する。データ送受信回路804は、機器接続回路802から出力された接続完了通知を検出した後、送信データ作成回路803で作成された送信データを、制御対象となる表示端末装置に送信する。
図9は、図1のデバイス自動制御装置100のデバイス検出処理を説明するための図である。図9(a)は、デバイス情報取得回路102で検出されたデバイスの詳細情報89−1、及び登録LANデバイス記憶回路105で検出されたLANデバイスの詳細情報89−2を示す。図9(a)に示すように、ここでは、デバイスの詳細情報89−1として、デバイスA(種別としてUSBメモリ)及びデバイスB(種別としてディスプレイ)が検出された例を示す。また、図9(a)に示すように、ここでは、LANデバイスの詳細情報89−2として、有線AAデバイス(有効でかつ未接続状態)及び無線BBデバイス(有効でかつ任意のネットワークに接続状態)が検出された例を示す。
図9(b1)は、スケジュール管理回路103が参照する記憶デバイステーブルT1を示す。実施の形態1では、スケジュール管理回路103が、予め記憶デバイステーブルT1を参照する例を示すが、これに限られることはない。図9(b1)に示すように、記憶デバイステーブルT1には、記憶デバイスの種別、コンテンツの拡張子、及びアプリケーションが登録される。登録される記憶デバイスの種別としては、USB,CD−R,SD等がある。登録される対象コンテンツの拡張子としては、txt,ppt,doc,mpg等がある。登録されるアプリケーションとしては、テキスト編集ソフトウェア,プレゼンテーションソフトウェア,マルチメディアプレイヤのソフトウェア等がある。
図9(b2)は、スケジュール管理回路103が参照する登録LANデバイステーブルT2を示す。実施の形態1では、スケジュール管理回路103が、予め登録された登録LANデバイステーブルT2を参照する例を示すが、これに限られることはない。図9(b2)に示すように、登録LANデバイステーブルT2には、使用するLANデバイスとして有線AAデバイス及び無線BBデバイスが登録され、さらに有線AAデバイス及び無線BBデバイスが有効でかつ使用可能状態であればそのデバイスを優先的に使用する旨が登録される。
図9(c)は有効デバイスの詳細情報90を示す。図9(c)に示すように、スケジュール管理回路103は、記憶デバイステーブルT1を参照し、取得された記憶デバイスの詳細情報が、記憶デバイステーブルT1中のデバイス情報と一致するか否かを判定する。ここでは、図9(a)に示す取得された外部記憶デバイスの詳細情報のデバイスA(種別としてUSBメモリ)及びデバイスB(種別としてディスプレイ)のうち、デバイスA(種別としてUSBメモリ)が、記憶デバイステーブルT1中の種別のUSBと一致する。そのため、スケジュール管理回路103は、制御対象の記憶デバイスとして、デバイスA(種別としてUSBメモリ)を選択する。
同様に、スケジュール管理回路103は、登録LANデバイステーブルT2を参照し、取得されたLANデバイスの詳細情報が、登録LANデバイステーブルT2中のデバイス情報と一致するか否かを判定する。ここでは、図9(a)に示す取得されたLANデバイスの詳細情報の有線AAデバイス(有効でかつ未接続状態)及び無線BBデバイス(有効でかつ任意のネットワークに接続状態)のうち、無線BBデバイスが有効でかつ任意のネットワークに接続状態である。そのため、スケジュール管理回路103は、制御対象のLANデバイスとして、無線BBデバイスを有線AAデバイスよりも優先的に選択する。
図10は、本発明の実施の形態1に係るデバイス自動制御装置100の実行処理スケジュール作成動作を説明するための図である。図10(a)は、スケジュール管理回路103に予め登録される登録実行処理スケジュール91を示す。図10(b)は、登録LANデバイス記憶回路105が予め記憶する登録データ92を示す。図10(c)は、スケジュール管理回路103により作成される実行処理スケジュール93を示す。
図10(a)に示すように、ここでは、登録実行処理スケジュール91は、
(1)デバイス選定、
(2)ネットワーク接続、
(3)対象アプリケーションの起動、
(4)データ作成、
(5)送信先選定、及び
(6)データ送受信処理の所定のスケジュール
が予め登録される。
スケジュール管理回路103は、図10(a)に示す登録実行処理スケジュール91に、図10(b)に示す登録データ92及び図9(c)で示した有効デバイスの詳細情報90を当てはめることにより、図10(c)に示す具体的な実行処理スケジュールを作成する。
図10(c)に示すように、例えば、(1)デバイス選定として、スケジュール管理回路103は、図9(c)で選択されたデバイスのUSBメモリデバイスを選定する。(2)ネットワーク接続として、スケジュール管理回路103は、図9(c)で選択された無線BBデバイスを選定し、図10(b)のLANデバイスリストに示されるネットワーク設定のSSIDとしてTEST、使用するIPアドレスAA:BB:CC:DDを割り当てる。ここで、SSIDとは、無線LANにおけるアクセスポイントの識別子をいう。IPアドレスとは、無線LANなどのネットワークに接続された場合に割り当てられる端末装置の識別番号をいう。
次いで、(3)対象アプリケーションの起動として、スケジュール管理回路103は、検出した記憶デバイスに格納されるコンテンツとしてPPTファイル等のプレゼンテーションソフトウェアがある場合、プレゼンテーションソフトウェアを起動し、表示データを送信するためのアプリケーションプログラムを起動させることを選定する。(4)データ作成として、スケジュール管理回路103は、表示データのスライドによる再生を選定する。
次いで、(5)送信先選定として、スケジュール管理回路103は、図10(b)に示すように、表示データが送信される対象の表示端末装置としてTarget−T(Name)として定義される表示端末装置を選定する。(6)データ送受信処理として、スケジュール管理回路103は、表示データの送受信処理を選定する。以上のように、スケジュール管理回路103により、図10(c)に示す実行処理スケジュールが作成される。
以下、図10(c)に示す作成された実行処理スケジュールに従い、検出した記憶デバイス、LANデバイス、及び表示端末装置に対してそれぞれ制御を行い、表示データの自動送信を行う。
すなわち、図10(c)に示すように、まず、(1)記憶デバイスとしてUSBメモリが制御される。(2)検出された無線BBデバイス(SSIDとしてTEST、IPアドレスとしてAA:BB:CC:DDが割り当てられる)を所定の無線LANネットワークに接続する制御を行い、事前準備を完了する。(3)コンテンツデータとしてPPTファイル等のプレゼンテーションソフトウェアと、そのデータを送信するためのデータ送信アプリケーションソフトウェアとを起動し、データ送信準備を完了する。(4)データ作成として表示データのスライド作成を行う。次いで、(5)送信先となる対象の表示端末装置(Target−T)に対し、自動で接続を行う。(6)接続完了後、実際に表示データを表示端末装置(Target−T)に自動で送信する。なお、図では対象端末を表示端末装置(Target−T)が登録されている場合として記述したが、接続されているネットワーク上に表示可能な端末が1台しかない場合は、その1台を表示対象端末として接続し、表示データを自動で送信することも可能である。
上記のように、実施の形態1に係るデバイス自動制御装置100は、デバイス検出回路101と、デバイス情報取得回路102と、スケジュール管理回路103と、登録LANデバイス設定回路104と、登録LANデバイス記憶回路105と、表示端末検索回路106と、表示端末接続回路107とを備えて構成される。
デバイス検出回路101は、表示データを格納する外部記憶デバイスがデバイス自動制御装置100が搭載されるパーソナルコンピュータ等の情報処理装置に接続されたか否かを検出する。デバイス情報取得回路102は、デバイス検出回路101から入力された外部記憶デバイスの検出結果に基づき検出された外部記憶デバイスの詳細情報を取得する。登録LANデバイス設定回路104は、情報処理装置に有効に通信可能なLANデバイスを抽出して優先順位付けされたLANデバイスの詳細情報を作成する。登録LANデバイス記憶回路105は、登録LANデバイス設定回路104から入力されたLANデバイスの詳細情報又は事前に格納されたLANデバイスの詳細情報を記憶する。スケジュール管理回路103は、デバイス情報取得回路102から入力されたデバイスの詳細情報89−1と、登録LANデバイス記憶回路105から入力されたLANデバイスの詳細情報89−2とを元に、LANデバイス及び外部記憶デバイスが有効か否かの有効判定処理を行い、有効である場合、登録実行処理スケジュール91に、有効デバイスの詳細情報90と登録データ92とを当てはめることにより、所定の実行処理スケジュール93を作成する。表示端末検索回路106は、実行処理スケジュール93に従い、表示データが送信される対象となる表示端末装置を自動で検索する。表示端末接続回路107は、表示端末検索回路106により検索された表示端末装置に対して接続処理を完了させ、表示端末装置に表示データを送信する。
上記のように、実施の形態1に係るデバイス自動制御装置100によれば、外部記憶デバイスが情報処理装置に接続されたことをトリガとして、自動で実行処理スケジュール93を作成し、実行処理スケジュール93に従った表示端末装置を自動で検索し、検索された表示端末装置に表示データを送信する。そのため、ユーザとしては、表示データが格納されたUSBデバイスなどの記憶デバイスを情報処理装置に接続するだけで、所望の表示データを接続が完了された表示端末装置に対して自動で送信することが可能になる。
従って、例えば、所定のアプリケーションを起動し、送信対象の表示端末装置を特定し、送信データを選択するという表示データの送信毎に必要な制御が不要となる。また、各種の設定を行う場合には、使用するネットワークの情報、LANデバイス(通信デバイス)の情報等を特定することが不要となるため、ユーザにとっては予備知識が不要となる。そのため、利便性を向上することが可能となる。
(実施の形態2)
本開示の実施の形態2について説明する。実施の形態2に係るパーソナルコンピュータ10は、デバイス自動制御処理を実行させるための表示データの自動送信処理プログラム100Pを備えたことを特徴としている。
図11は、本発明の実施の形態2に係る表示データの自動送信処理プログラム100Pを備えるパーソナルコンピュータ(情報処理装置)10を示すブロック図である。
図11において、パーソナルコンピュータ10は、
(a)このパーソナルコンピュータ10の全体の動作及び全体の処理の制御するCPU(中央演算処理装置)20と、
(b)オペレーションプログラムなどの基本プログラム及びそれを実行するために必要なデータを格納するROM(読み出し専用メモリ)21と、
(c)CPU20のワーキングメモリとして動作し、例えば表示データの自動送信処理プログラム100Pの実行の際に必要なデータ(例えば、使用するデバイスのデバイスドライバ、実行処理スケジュール93等を含む。)等を一時的に格納するRAM(ランダムアクセスメモリ)22と、
(d)表示データの自動送信処理プログラム100P及び各種データ(デバイスの詳細情報89−1、LANデバイスの詳細情報89−2、記憶デバイステーブルT1、登録LANデバイステーブルT2など)が格納されるハードディスクメモリ23と、
(e)LAN等の通信ネットワークを介して接続され、表示データをプロジェクタ等の表示端末装置80に送受信するLANデバイスインターフェース51と、
(f)所定のデータや指示コマンドを入力するためのキーボード41に接続され、キーボード41から入力されたデータや指示コマンドを受信して所定の信号変換などのインターフェース処理を行ってCPU20に伝送するキーボードインターフェース31と、
(g)ディスプレイ43上で指示コマンドを入力するためのマウス42に接続され、マウス42から入力されたデータや指示コマンドを受信して所定の信号変換などのインターフェース処理を行ってCPU20に伝送するマウスインターフェース32と、
(h)CPU20によって処理されたデータなどを表示するディスプレイ43に接続され、表示すべき画像データをディスプレイ43用の画像信号に変換してディスプレイ43に出力して表示させるディスプレイインターフェース33と、
(i)CPU20によって処理されたデータなどを印字するプリンタ44に接続され、印字すべき印字データの所定の信号変換などを行ってプリンタ44に出力して印字させるプリンタインターフェース34と、
(j)例えばUSBメモリなどの外部記憶装置60に接続され、読み出された表示データを所定の信号変換などを行ってCPU20又はハードディスクメモリ23に転送する外部記憶デバイスインターフェース35とを備え、
これらの回路20〜23、31〜35及び51は、バス30を介して互いに電気的に接続される。
図12は、図11の表示データの自動送信処理プログラム100Pにおける表示データの自動送信処理を示すフローチャートである。図12に示す表示データの自動送信処理は、情報処理装置であるパーソナルコンピュータ10に外部記憶デバイス60が接続されたことをトリガとして開始され、表示データの自動送信処理プログラム100Pに従ってCPU20により実行される。
図12のステップS11において、CPU20は、情報処理装置であるパーソナルコンピュータ10に接続可能なLANデバイス(例えば、LANデバイスインターフェース51に接続される表示端末装置80)及び表示データが格納された外部記憶デバイス(例えば、外部記憶デバイスインターフェース35に接続された外部記憶デバイス60)を検出する。ステップS12において、CPU20は、検出されたLANデバイスの詳細情報及び外部記憶デバイスの詳細情報を取得する。次いで、ステップS13において、CPU20は、LANデバイス及び外部記憶デバイスの有効判定処理を行う。この有効判定処理については、図13を参照して詳細後述する。ステップS14において、取得されたLANデバイス情報及び外部記憶デバイス情報が有効である場合(YES)、次のステップS15に進む一方、有効でないと判定された場合(NO)当該処理を終了する。
次いで、ステップS15において、CPU20は、所定の制御手順により、実行処理スケジュールを作成する。より具体的には、有効判定処理が有効である場合、登録実行処理スケジュール91に、有効デバイスの詳細情報90と登録データ92とを当てはめることにより、所定の実行処理スケジュール93を作成する。次いで、ステップS16において、CPU20は、作成された実行処理スケジュール93に従って、表示データを表示する表示端末装置80を検索する。ステップS17において、CPU20は、検索された表示端末装置80に接続処理を行い、表示データを自動で表示端末装置80に送信し、当該処理を終了する。
図13は、図12のサブルーチンであって、LANデバイス及び外部記憶デバイスの有効判定処理を示すフローチャートである。
図13のステップS21において、CPU20は、記憶デバイステーブルT1を参照し、取得された記憶デバイスの詳細情報(例えば、89−1)が、記憶デバイステーブルT1中のデバイス情報と一致するか否かを判定する。ステップS21において、一致しない場合(NO)、元のメインルーチンに戻る。次いで、ステップS22において、ステップS21において一致する場合(YES)、CPU20は、登録LANデバイステーブルT2を参照し、取得されたLANデバイスの詳細情報89−2が、登録LANデバイステーブルT2中のデバイス情報と一致するか否かを判定する。ステップS21において、一致しない場合(NO)、元のメインルーチンに戻る。さらに、ステップS23において、ステップS22において一致する場合(YES)、CUP20は、制御対象となる外部記憶デバイス(例えば、60)及びLANデバイス(例えば、51,80)を選択し、有効デバイスの詳細情報90を生成する。
上記のように、実施の形態2によれば、上記実施の形態1と同様の作用効果が得られる。また、実施の形態2のように、必要に応じて、図12に示したデバイス自動制御処理を実行させるための表示データの自動送信処理プログラム100Pを備えることも可能である。
図14は、本発明の実施の形態2に係る表示データの自動送信処理プログラム100Pを備えるパーソナルコンピュータ10に外部記憶デバイス60が挿入された場合の表示データの送信の一例を説明するための図である。
図14に示すように、実施の形態2によれば、情報処理装置であるパーソナルコンピュータ10に、所望の表示データが格納されたUSBメモリ等の外部記憶デバイス60が接続されると、自動でこれを検知し、表示データの送信に必要な所定の実行処理スケジュール93を作成し、実行処理スケジュール93に従って、表示端末装置80を検索して、表示データを表示端末装置80に送信する。そのため、ユーザとしては、表示データが格納された外部記憶デバイス60をパーソナルコンピュータ10に接続するだけで、所望の表示データを接続が完了された表示端末装置80に対して自動で送信することが可能になる。その結果、表示データによるパーソナルコンピュータ10のディスプレイ43上の表示70と同一の表示70が、表示端末装置80により投影されて表示される。
図15は、本発明の実施の形態2に係る表示データの自動送信処理プログラム100Pを備えるパーソナルコンピュータ10において、表示データを表示又は編集する(少なくとも表示する)アプリケーションソフトウェア(広義のデバイス)が起動された場合の表示データの送信を説明するための図である。図15に示すように、外部記憶デバイス60の接続だけでなく、パーソナルコンピュータ10の特定のアプリケーションプログラムが起動されることを検出して、同様な制御処理を行うことで、簡単に所望の表示データを表示端末装置80に送信することも可能になる。例えば、CPU20が、パーソナルコンピュータ10の特定のアプリケーションプログラム(例えば、PPT等のプレゼンテーションソフトウェア等)を検出すると、同様の実行処理スケジュール93を作成する。次に、CPU20は、実行処理スケジュール93中のスケジュール(1)〜(6)(但し、スケジュール(3)のアプリケーションプログラムの起動を除く。)に従い、同様に、表示端末装置80を検索し、表示データを送信する。その結果、パーソナルコンピュータ10の特定のアプリケーションプログラムが起動されると、表示データによるパーソナルコンピュータ10のディスプレイ43上の表示70と同一の表示70が、表示端末装置80により投影されて表示される。
なお、上記実施の形態1及び2では、通信デバイスとして、有線LANデバイス及び無線LANデバイスを一例に挙げたが、これに限られることはない。情報処理装置10と通信可能なその他の通信デバイスであっても、同様に本開示を適用することが可能である。
以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態1及び2を説明した。上述の実施の形態1及び2は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことが可能である。
(他の実施の形態)
本開示の第1の態様に係るデバイス自動制御装置は、表示データを情報処理装置に接続される表示端末装置に表示するためのデバイス自動制御装置において、
前記表示データを格納する外部記憶デバイスが上記情報処理装置に接続されること、もしくは前記表示データを表示するアプリケーションソフトウェアの起動を検出することにより、対応するデバイスを検出するデバイス検出部と、
前記デバイス検出部で検出されたデバイスの検出結果に基づき、検出されたデバイスの情報を取得するデバイス情報取得部と、
前記表示端末装置と通信可能な通信デバイスを抽出して、当該通信デバイスの情報を生成して設定する通信デバイス設定部と、
前記検出されたデバイスの情報及び前記通信デバイスの情報に基づき、前記検出されたデバイス及び前記通信デバイスが有効か否かの有効判定処理を行い、有効である場合に、有効な検出されたデバイス及び通信デバイスの情報から、所定の実行処理スケジュールを作成するスケジュール管理部と、
前記実行処理スケジュールに従って、前記表示データが送信される表示端末装置を自動で検索する表示端末検索部と、
検索された前記表示端末装置との接続処理を行い、前記表示端末装置に前記表示データを送信する表示端末接続部とを備えたことを特徴とする。
本開示の第2の態様に係るデバイス自動制御装置は、第1の態様に係るデバイス自動制御装置において、前記通信デバイス設定部から入力される前記通信デバイスの情報、又は事前に格納される通信デバイスの情報を記憶する通信デバイス記憶部をさらに備えたことを特徴とする。
本開示の第3の態様に係るデバイス自動制御装置は、第1又は第2の態様に係るデバイス自動制御装置において、前記スケジュール管理部は、有効な前記外部記憶デバイスを判別するための第1のデバイステーブル及び有効な前記通信デバイスを判別するための第2のデバイステーブルを有し、前記有効判定処理は、
前記第1のデバイステーブルを参照し、前記検出されたデバイスの情報が、前記第1のデバイステーブル中のデバイス情報と一致するか否かを判定することと、
前記第2のデバイステーブルを参照し、前記通信デバイスの情報が、前記第2のデバイステーブル中のデバイス情報と一致するか否かを判定することと、
それぞれ一致すると判定された前記検出されたデバイスの情報及び前記通信デバイスの情報を選択し、前記有効な検出されたデバイス及び通信デバイスの情報を取得することとを含むことを特徴とする。
本開示の第4の態様に係るデバイス自動制御装置は、本開示の第1〜第3の態様のうちのいずれか1つに記載のデバイス自動制御装置を備えたことを特徴とする。
本開示の第5の態様に係るデバイス自動制御方法は、表示データを情報処理装置に接続される表示端末装置に表示するためのデバイス自動制御装置により実行されるデバイス自動制御方法において、
前記表示データを格納する外部記憶デバイスが上記情報処理装置に接続されること、もしくは前記表示データを表示するアプリケーションソフトウェアの起動を検出することにより、対応するデバイスを検出することと、
前記検出されたデバイスの検出結果に基づき、検出されたデバイスの情報を取得することと、
前記表示端末装置と通信可能な通信デバイスを抽出して、当該通信デバイスの情報を生成して設定することと、
前記検出されたデバイスの情報及び前記通信デバイスの情報に基づき、前記検出されたデバイス及び前記通信デバイスが有効か否かの有効判定処理を行い、有効である場合に、有効な検出されたデバイス及び通信デバイスの情報から、所定の実行処理スケジュールを作成することと、
前記実行処理スケジュールに従って、前記表示データが送信される表示端末装置を自動で検索することと、
検索された前記表示端末装置との接続処理を行い、前記表示端末装置に前記表示データを送信することとを含むことを特徴とする。
本開示の第6の態様に係るデバイス自動制御方法は、第5の態様に係るデバイス自動制御方法において、入力される通信デバイスの情報、又は事前に格納される通信デバイスの情報を通信デバイス記憶部において記憶することをさらに含むことを特徴とする。
本開示の第7の態様に係るデバイス自動制御方法は、第5又は第6の態様に係るデバイス自動制御方法において、前記実行処理スケジュールを作成するときにおいて、有効な前記外部記憶デバイスを判別するための第1のデバイステーブル及び有効な前記通信デバイスを判別するための第2のデバイステーブルを参照し、前記有効判定処理は、
前記第1のデバイステーブルを参照し、前記検出されたデバイスの情報が、前記第1のデバイステーブル中のデバイス情報と一致するか否かを判定することと、
前記第2のデバイステーブルを参照し、前記通信デバイスの情報が、前記第2のデバイステーブル中のデバイス情報と一致するか否かを判定することと、
それぞれ一致すると判定された前記検出されたデバイスの情報及び前記通信デバイスの情報を選択し、前記有効な検出されたデバイス及び通信デバイスの情報を取得することとを含むことを特徴とする。
本開示は、表示データを表示端末装置に送信するデバイス自動制御装置に適用可能である。具体的には、使用する外部記憶デバイスおよびLANデバイスを自動で検出し、デバイスに含まれるコンテンツとそれに基づき作成される実行処理スケジュールをもとに、LANデバイスを自動で制御し、データ送信するためのアプリケーションソフトウェアを自動で起動し、所望の表示データを対象の表示端末装置に自動で送信するデバイス自動制御装置に適用可能である。上記構成によれば、ユーザによる手動でネットワークの通信設定等を行うことなく、また必要なアプリケーションを起動して対象の表示端末装置を手動で選択する手間を省くことが可能である。そのため、より簡単に表示データのデータ送信が可能になるデバイス自動制御装置として有用である。
10…パーソナルコンピュータ、
20…CPU、
21…ROM、
22…RAM、
23…ハードディスクメモリ、
30…バス、
35b…外部記憶デバイスインターフェース、
51…通信インターフェース、
60…外部記憶デバイス
80…表示端末装置、
89−1…デバイスの詳細情報、
89−2…LANデバイスの詳細情報、
90…有効デバイスの詳細情報、
91…登録実行スケジュール、
92…登録データ、
93…実行処理スケジュール、
100P…表示データの自動送信処理プログラム、
101…デバイス検出回路、
102…デバイス情報取得回路、
103…スケジュール管理回路、
104…登録LANデバイス設定回路、
105…登録LANデバイス記憶回路、
106…表示端末検索回路、
107…表示端末接続回路、
201…デバイス入出力回路A、
202…デバイス入出力回路B、
203…デバイス入出力検出回路、
302…デバイス情報検出回路、
303…デバイス情報記憶回路、
304…デバイス制御判定回路、
401…LANデバイス入出力回路A、
402…LANデバイス入出力回路B、
403…LANデバイス検出回路、
502…LANデバイス有効検出回路、
503…登録LANデバイス蓄積回路、
504…使用LANデバイス検出回路、
601…デバイス入力識別回路、
T1…記憶デバイステーブル、
T2…登録LANデバイステーブル。

Claims (7)

  1. 表示データを情報処理装置に接続される表示端末装置に表示するためのデバイス自動制御装置において、
    前記表示データを格納する外部記憶デバイスが上記情報処理装置に接続されること、もしくは前記表示データを表示するアプリケーションソフトウェアの起動を検出することにより、対応するデバイスを検出するデバイス検出手段と、
    前記デバイス検出手段で検出されたデバイスの検出結果に基づき、検出されたデバイスの情報を取得するデバイス情報取得手段と、
    前記表示端末装置と通信可能な通信デバイスを抽出して、当該通信デバイスの情報を生成して設定する通信デバイス設定手段と、
    前記検出されたデバイスの情報及び前記通信デバイスの情報に基づき、前記検出されたデバイス及び前記通信デバイスが有効か否かの有効判定処理を行い、有効である場合に、有効な検出されたデバイス及び通信デバイスの情報から、所定の実行処理スケジュールを作成するスケジュール管理手段と、
    前記実行処理スケジュールに従って、前記表示データが送信される表示端末装置を自動で検索する表示端末検索手段と、
    検索された前記表示端末装置との接続処理を行い、前記表示端末装置に前記表示データを送信する表示端末接続手段とを備えたことを特徴とするデバイス自動制御装置。
  2. 前記通信デバイス設定手段から入力される前記通信デバイスの情報、又は事前に格納される通信デバイスの情報を記憶する通信デバイス記憶手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載のデバイス自動制御装置。
  3. 前記スケジュール管理手段は、有効な前記外部記憶デバイスを判別するための第1のデバイステーブル及び有効な前記通信デバイスを判別するための第2のデバイステーブルを有し、前記有効判定処理は、
    前記第1のデバイステーブルを参照し、前記検出されたデバイスの情報が、前記第1のデバイステーブル中のデバイス情報と一致するか否かを判定することと、
    前記第2のデバイステーブルを参照し、前記通信デバイスの情報が、前記第2のデバイステーブル中のデバイス情報と一致するか否かを判定することと、
    それぞれ一致すると判定された前記検出されたデバイスの情報及び前記通信デバイスの情報を選択し、前記有効な検出されたデバイス及び通信デバイスの情報を取得することとを含むことを特徴とする請求項1又は2記載のデバイス自動制御装置。
  4. 請求項1〜3のうちのいずれか1つに記載のデバイス自動制御装置を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  5. 表示データを情報処理装置に接続される表示端末装置に表示するためのデバイス自動制御装置により実行されるデバイス自動制御方法において、
    前記表示データを格納する外部記憶デバイスが上記情報処理装置に接続されること、もしくは前記表示データを表示するアプリケーションソフトウェアの起動を検出することにより、対応するデバイスを検出することと、
    前記検出されたデバイスの検出結果に基づき、検出されたデバイスの情報を取得することと、
    前記表示端末装置と通信可能な通信デバイスを抽出して、当該通信デバイスの情報を生成して設定することと、
    前記検出されたデバイスの情報及び前記通信デバイスの情報に基づき、前記検出されたデバイス及び前記通信デバイスが有効か否かの有効判定処理を行い、有効である場合に、有効な検出されたデバイス及び通信デバイスの情報から、所定の実行処理スケジュールを作成することと、
    前記実行処理スケジュールに従って、前記表示データが送信される表示端末装置を自動で検索することと、
    検索された前記表示端末装置との接続処理を行い、前記表示端末装置に前記表示データを送信することとを含むことを特徴とするデバイス自動制御方法。
  6. 入力される通信デバイスの情報、又は事前に格納される通信デバイスの情報を通信デバイス記憶手段において記憶することをさらに含むことを特徴とする請求項5記載のデバイス自動制御方法。
  7. 前記実行処理スケジュールを作成するときにおいて、有効な前記外部記憶デバイスを判別するための第1のデバイステーブル及び有効な前記通信デバイスを判別するための第2のデバイステーブルを参照し、前記有効判定処理は、
    前記第1のデバイステーブルを参照し、前記検出されたデバイスの情報が、前記第1のデバイステーブル中のデバイス情報と一致するか否かを判定することと、
    前記第2のデバイステーブルを参照し、前記通信デバイスの情報が、前記第2のデバイステーブル中のデバイス情報と一致するか否かを判定することと、
    それぞれ一致すると判定された前記検出されたデバイスの情報及び前記通信デバイスの情報を選択し、前記有効な検出されたデバイス及び通信デバイスの情報を取得することとを含むことを特徴とする請求項5又は6記載のデバイス自動制御方法。
JP2012271654A 2011-12-20 2012-12-12 デバイス自動制御装置及び方法、並びに情報処理装置 Pending JP2013149244A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012271654A JP2013149244A (ja) 2011-12-20 2012-12-12 デバイス自動制御装置及び方法、並びに情報処理装置
US13/719,394 US20130154904A1 (en) 2011-12-20 2012-12-19 Automatic device control apparatus for automatically control device and application of information processing apparatus such as computer

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011278113 2011-12-20
JP2011278113 2011-12-20
JP2012271654A JP2013149244A (ja) 2011-12-20 2012-12-12 デバイス自動制御装置及び方法、並びに情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013149244A true JP2013149244A (ja) 2013-08-01

Family

ID=48609604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012271654A Pending JP2013149244A (ja) 2011-12-20 2012-12-12 デバイス自動制御装置及び方法、並びに情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130154904A1 (ja)
JP (1) JP2013149244A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210002394A (ko) * 2013-12-30 2021-01-08 삼성전자주식회사 응용 프로그램을 실행하는 전자 장치 및 방법
US11055107B2 (en) 2013-12-30 2021-07-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and method of executing application program
US11443712B2 (en) 2019-03-11 2022-09-13 Seiko Epson Corporation Display device and method of controlling a display mode of the display device to selectively display a selection screen and an image screen

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6602053B2 (ja) * 2015-05-29 2019-11-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004222044A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Toshiba Corp 情報処理装置および通信制御方法
JP2007011979A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Canon Inc 電子機器およびその制御方法
JP2010186239A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム制御方法、プログラム制御プログラム及び記録媒体
JP2011146045A (ja) * 2008-01-17 2011-07-28 Seiko Epson Corp 画像表示装置、記憶媒体、画像表示システム及びネットワーク設定方法
JP2011186239A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7466556B2 (en) * 1999-08-04 2008-12-16 Super Talent Electronics, Inc. Single chip USB packages with swivel cover
US7690030B1 (en) * 2000-01-06 2010-03-30 Super Talent Electronics, Inc. Electronic data flash card with fingerprint verification capability
JP2005056237A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Sony Corp メモリ装置、データ処理用のプログラムを記録した記録媒体、そのプログラム、データ処理システム及びデータ処理方法
US6993618B2 (en) * 2004-01-15 2006-01-31 Super Talent Electronics, Inc. Dual-mode flash storage exchanger that transfers flash-card data to a removable USB flash key-drive with or without a PC host
US8105207B1 (en) * 2004-05-10 2012-01-31 Michael G. Lannon Exercising apparatus
US20120210119A1 (en) * 2004-06-14 2012-08-16 Arthur Baxter Method and Apparatus for Secure Internet Browsing
JP4732218B2 (ja) * 2005-06-10 2011-07-27 キヤノン株式会社 再生装置
EP1760921A3 (en) * 2005-09-05 2011-12-28 Yamaha Corporation Digital mixer with detachable memory card
US8577042B2 (en) * 2006-06-21 2013-11-05 Rf Code, Inc. Location-based security, privacy, access control and monitoring system
US8624727B2 (en) * 2008-01-28 2014-01-07 Saigh And Son, Llc Personal safety mobile notification system
US20110029971A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Fujitsu Limited Information processing apparatus, image processing method and computer program
JP2012141817A (ja) * 2010-12-29 2012-07-26 Sony Corp 情報通信システム並びに携帯情報機器
US9962083B2 (en) * 2011-07-05 2018-05-08 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving biomechanical health of employees

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004222044A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Toshiba Corp 情報処理装置および通信制御方法
JP2007011979A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Canon Inc 電子機器およびその制御方法
JP2011146045A (ja) * 2008-01-17 2011-07-28 Seiko Epson Corp 画像表示装置、記憶媒体、画像表示システム及びネットワーク設定方法
JP2010186239A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム制御方法、プログラム制御プログラム及び記録媒体
JP2011186239A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210002394A (ko) * 2013-12-30 2021-01-08 삼성전자주식회사 응용 프로그램을 실행하는 전자 장치 및 방법
US11055107B2 (en) 2013-12-30 2021-07-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and method of executing application program
KR102385801B1 (ko) * 2013-12-30 2022-04-13 삼성전자주식회사 응용 프로그램을 실행하는 전자 장치 및 방법
US11720370B2 (en) 2013-12-30 2023-08-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and method of executing application program
US11443712B2 (en) 2019-03-11 2022-09-13 Seiko Epson Corporation Display device and method of controlling a display mode of the display device to selectively display a selection screen and an image screen

Also Published As

Publication number Publication date
US20130154904A1 (en) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9734437B2 (en) Communication relaying technology and communication relaying apparatus
JP6324251B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP5806783B2 (ja) プリンタ用のプリンタ固有のソフトウェアのインストールに先立ってプリンタのサポート対象機能へのアクセスを可能にする方法
JP6385265B2 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
US9584679B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and medium
EP1557997A2 (en) Projector selection system, projector selecting method, and program for implementing the system and method
US9807260B2 (en) Method and device for using cloud print service
JP6200136B2 (ja) 画像形成装置、検索システム、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP2011159167A (ja) プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、印刷システム、プログラムおよび記録媒体
JP2010020403A (ja) 印刷機器選択装置および印刷機器選択プログラム
JP2013149244A (ja) デバイス自動制御装置及び方法、並びに情報処理装置
CN105809162B (zh) 获取wifi热点、图片关联信息的方法和装置
US9990570B2 (en) Information processing apparatus that determines spooling completion, and method for information processing apparatus
JP6265717B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、並びにプログラム
US8159714B2 (en) Selecting an image reading apparatus from a plurality displayed in correlation with a preview image acquired by each apparatus
JP5834721B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、及び、情報処理システム。
US8665478B2 (en) Printing system, control method of the same, print server, control method of the print server, and storage medium
US10069923B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor and computer-readable storage medium
JP2012141660A (ja) 制御装置及びプログラム
US9110609B2 (en) Printing system, information processing device, and non-transitory computer readable recording medium for controlling printing process by applying a printing rule to a print job
JP2007043725A (ja) プロジェクタの選択システム、プロジェクタの選択方法及びそのプログラム
US11275539B2 (en) Printer device, control method for a printer device, information processing apparatus, control method for an information processing apparatus, and storage medium therefor
US8190563B2 (en) Document management apparatus, document management method, and computer-readable encoding medium recorded with a computer program
JP2015106314A (ja) 構成管理システム、構成管理システムの制御方法、およびプログラム
JP2016177781A (ja) 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141006

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170131