JP2013146962A - 液体噴射装置及びその製造方法 - Google Patents

液体噴射装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013146962A
JP2013146962A JP2012010507A JP2012010507A JP2013146962A JP 2013146962 A JP2013146962 A JP 2013146962A JP 2012010507 A JP2012010507 A JP 2012010507A JP 2012010507 A JP2012010507 A JP 2012010507A JP 2013146962 A JP2013146962 A JP 2013146962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
piezoelectric element
range
waveform
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012010507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013146962A5 (ja
JP6044755B2 (ja
Inventor
Haruki Kobayashi
陽樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012010507A priority Critical patent/JP6044755B2/ja
Priority to US13/744,763 priority patent/US8864262B2/en
Publication of JP2013146962A publication Critical patent/JP2013146962A/ja
Priority to US14/479,601 priority patent/US9061493B2/en
Publication of JP2013146962A5 publication Critical patent/JP2013146962A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6044755B2 publication Critical patent/JP6044755B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04553Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting ambient temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】環境負荷が小さく且つ安定した変位量の液体噴射装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 非鉛系複合酸化物からなる圧電体層および該圧電体層に設けられた電極を備えた圧電素子と、前記圧電素子に供給する駆動波形の制御を行う補正手段と、を有する液体噴射装置であって、第一電圧から電圧差を有する第二電圧まで電圧を変化させる工程及び第二電圧から第一電圧まで変化させる工程を有する基準波形を、電圧差を一定にして前記第一電圧及び第二電圧を変化させて供給した際の各電圧と変位との関係から変位が所定割合より大きな所定電圧範囲を駆動電圧範囲として前記補正手段542が保持し、前記補正手段542は、前記駆動電圧範囲の間で規定された最小電圧と最大電圧とを有する駆動波形に変更する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、ノズル開口に連通する圧力発生室に圧力変化を生じさせる電極及び圧電体層を有する圧電素子を具備する液体噴射装置及びその製造方法に関する。
液体噴射装置に搭載される液体噴射ヘッドの代表例としては、例えば、インク滴を吐出するノズル開口と連通する圧力発生室の一部を振動板で構成し、この振動板を圧電素子により変形させて圧力発生室のインクを加圧してノズル開口からインク滴として吐出させるインクジェット式記録ヘッドがある。
液体噴射ヘッドに用いられる圧電素子としては、電気的機械変換機能を呈する圧電材料、例えば、結晶化した誘電材料からなる圧電体層を、2つの電極で挟んで構成されたものがある。このような圧電素子は、例えば撓み振動モードのアクチュエーター装置として液体噴射ヘッドに搭載される。ここで、液体噴射ヘッドの代表例としては、例えば、インク滴を吐出するノズル開口と連通する圧力発生室の一部を振動板で構成し、この振動板を圧電素子により変形させて圧力発生室のインクを加圧してノズル開口からインク滴として吐出させるインクジェット式記録ヘッドがある。
このような圧電素子を構成する圧電体層として用いられる圧電材料には高い圧電特性が求められており、圧電材料の代表例として、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)が挙げられるが、環境問題の観点から、非鉛又は鉛の含有量を抑えた圧電材料(非鉛系圧電材料)が求められている。鉛を含有しない圧電材料としては、例えば、チタン酸バリウム系のペロブスカイト型結晶構造を持つ材料が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、鉛の含有量を抑えた圧電材料としては、例えば非鉛圧電材料とPZT系の材料の混晶材料が挙げられる。
特開2004−6722号公報
しかしながら、このチタン酸バリウム系の圧電材料は、主にバルクの圧電材料として検討されているものであり、基板上に化学溶液法やスパッターリング法等で形成される薄膜のものとしてはあまり検討されていない。このような非鉛又は鉛の含有量を抑えた複合酸化物からなる圧電体層は、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)と比較すると変位量が十分ではないので、変位量の向上が求められるのは勿論であるが、安定した駆動が求められる。
なお、このような問題は、インクジェット式記録ヘッドだけではなく、勿論、インク以外の液滴を吐出する他の液体噴射ヘッドにおいても同様に存在し、また、液体噴射ヘッド以外に用いられる圧電素子においても同様に存在する。
本発明はこのような事情に鑑み、環境負荷が小さく且つ変位量が安定した液体噴射装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の態様は、非鉛系複合酸化物からなる圧電体層および該圧電体層に設けられた電極を備えた圧電素子と、前記圧電素子に供給する駆動波形の制御を行う補正手段と、を有する液体噴射装置であって、第一電圧から電圧差を有する第二電圧まで電圧を変化させる工程及び第二電圧から第一電圧まで変化させる工程を有する基準波形を、前記第一電圧と前記第二電圧との電圧差を一定にして前記第一電圧及び第二電圧を変化させて供給した際の各電圧と変位との関係から変位が所定割合より大きな所定電圧範囲を駆動電圧範囲として前記補正手段が保持し、前記補正手段は、前記駆動電圧範囲の間で規定された最小電圧と最大電圧とを有する駆動波形に変更することを特徴とする液体噴射装置にある。
かかる態様では、圧電素子の変位量の電圧依存性を予め把握しておいて所定の駆動電圧範囲を特定しておき、例えば、圧電素子の劣化や環境温度の変化に応じて補正手段が駆動電圧を変更するにあたり、駆動電圧範囲内で規定された駆動波形に変更することにより、変位量の安定した液体噴射装置を実現する。
ここで、前記駆動電圧範囲は、前記基準波形を、電圧差を一定にして前記第一電圧及び第二電圧を変化させて供給した際の変位を各電圧毎に測定して最大変位から所定割合だけ変位が低下した際の第一電圧及び第二電圧を閾値第一電圧及び閾値第二電圧として当該閾値第一電圧及び閾値第二電圧から決定される所定電圧範囲であるとするのが好ましい。これによれば、電圧変化に対する変位量の変化が所定割合内に維持されるので、変位量の安定した液体噴射装置が実現される。
また、前記第一電圧が相対的に低い電圧である基準波形を供給した際の最小電圧から最大電圧までの第一電圧範囲とする一方、前記第一電圧が相対的に高い電圧である基準波形を供給した際の最小電圧から最大電圧までの第二電圧範囲とし、前記第一電圧範囲と前記第二電圧範囲とが重なった電圧範囲を前記所定電圧範囲とするのが好ましい。これによれば、基準電圧に対して相対的に低い電圧で規定される駆動波形を用いる場合でも、安定した変位量が維持される。
本発明の他の態様は、非鉛系複合酸化物からなる圧電体層および該圧電体層に設けられた電極を備えた圧電素子と、前記圧電素子を駆動する駆動波形を前記圧電素子に供給する駆動手段と、を有する液体噴射装置の製造方法であって、第一電圧から電圧差を有する第二電圧まで電圧を変化させる工程及び第二電圧から第一電圧まで変化させる工程を有する基準波形を、電圧差を一定にして前記第一電圧及び第二電圧を変化させて供給した際の各電圧と変位との関係から変位が所定割合より大きな所定電圧範囲を駆動電圧範囲とし、前記駆動手段が前記圧電素子に供給する駆動波形を、前記駆動電圧範囲で規定された最小電圧と最大電圧との間で規定された駆動波形とすることを特徴とする液体噴射装置の製造方法にある。
かかる態様では、圧電素子の変位量の電圧依存性を予め把握しておいて所定の駆動電圧範囲を特定しておき、駆動手段が各圧電素子に供給する駆動波形を、駆動電圧範囲で規定された駆動波形とすることにより、変位量の安定した液体噴射装置を製造することができる。
本発明の一実施形態に係るインクジェット式記録装置の概略構成を示す図。 実施形態1に係る記録ヘッドの概略構成を示す分解斜視図。 実施形態1に係る記録ヘッドの平面図。 実施形態1に係る記録ヘッドの断面図。 実施形態1に係るインクジェット式記録装置の制御構成を示すブロック図。 実施形態1に係る駆動信号(駆動波形)例を示す図。 試験例で用いた基準波形を説明する図。 試験例で用いた基準波形を説明する図。 試験例の結果を示す図。 試験例の結果を示す図。
(実施形態1)
図1は、本発明にかかる液体噴射装置の一例であるインクジェット式記録装置の一例を示す概略図である。図1に示すように、インクジェット式記録装置IIにおいて、インクジェット式記録ヘッドを有する記録ヘッドユニット1A及び1Bは、インク供給手段を構成するカートリッジ2A及び2Bが着脱可能に設けられ、この記録ヘッドユニット1A及び1Bを搭載したキャリッジ3は、装置本体4に取り付けられたキャリッジ軸5に軸方向移動可能に設けられている。この記録ヘッドユニット1A及び1Bは、例えば、それぞれブラックインク組成物及びカラーインク組成物を吐出するものとしている。
そして、駆動モーター6の駆動力が図示しない複数の歯車およびタイミングベルト7を介してキャリッジ3に伝達されることで、記録ヘッドユニット1A及び1Bを搭載したキャリッジ3はキャリッジ軸5に沿って移動される。一方、装置本体4にはキャリッジ軸5に沿ってプラテン8が設けられており、図示しない給紙ローラーなどにより給紙された紙等の記録媒体である記録シートSがプラテン8に巻き掛けられて搬送されるようになっている。
そして、本実施形態のキャリッジ3には記録ヘッドユニット1A及び1Bの温度を測定するための温度センサー9が設けられている。本実施形態では、温度センサー9はサーミスタからなる。
ここで、このようなインクジェット式記録装置IIに搭載されるインクジェット式記録ヘッドについて、図2〜図4を参照して説明する。なお、図2は、本発明の実施形態1に係る液体噴射ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッドの概略構成を示す分解斜視図であり、図3は、図2の平面図であり、図4は図3のA−A′線断面図である。
図2〜図4に示すように、本実施形態の流路形成基板10は、シリコン単結晶基板からなり、その一方の面には二酸化シリコンからなる弾性膜50が形成されている。
流路形成基板10には、複数の圧力発生室12がその幅方向に並設されている。また、流路形成基板10の圧力発生室12の長手方向外側の領域には連通部13が形成され、連通部13と各圧力発生室12とが、各圧力発生室12毎に設けられたインク供給路14及び連通路15を介して連通されている。連通部13は、後述する保護基板のマニホールド部31と連通して各圧力発生室12の共通のインク室となるマニホールドの一部を構成する。インク供給路14は、圧力発生室12よりも狭い幅で形成されており、連通部13から圧力発生室12に流入するインクの流路抵抗を一定に保持している。なお、本実施形態では、流路の幅を片側から絞ることでインク供給路14を形成したが、流路の幅を両側から絞ることでインク供給路を形成してもよい。また、流路の幅を絞るのではなく、厚さ方向から絞ることでインク供給路を形成してもよい。本実施形態では、流路形成基板10には、圧力発生室12、連通部13、インク供給路14及び連通路15からなる液体流路が設けられていることになる。
また、流路形成基板10の開口面側には、各圧力発生室12のインク供給路14とは反対側の端部近傍に連通するノズル開口21が穿設されたノズルプレート20が、接着剤や熱溶着フィルム等によって固着されている。なお、ノズルプレート20は、例えば、ガラスセラミックス、シリコン単結晶基板、ステンレス鋼等からなる。
一方、このような流路形成基板10の開口面とは反対側には、上述したように弾性膜50が形成され、この弾性膜50上には、例えば厚さ30〜50nm程度の酸化チタン等からなり、弾性膜50等の第1電極60の下地との密着性を向上させるための密着層56が設けられている。なお、弾性膜50上に、必要に応じて酸化ジルコニウム等からなる絶縁体膜が設けられていてもよい。
さらに、この密着層56上には、第1電極60と、厚さが3μm以下、好ましくは0.3〜1.5μmの薄膜である圧電体層70と、第2電極80とが、積層形成されて、圧力発生室12に圧力変化を生じさせる圧力発生手段としての圧電素子300を構成している。ここで、圧電素子300は、第1電極60、圧電体層70及び第2電極80を含む部分をいう。一般的には、圧電素子300の何れか一方の電極を共通電極とし、他方の電極及び圧電体層70を各圧力発生室12毎にパターニングして構成する。本実施形態では、第1電極60を圧電素子300の共通電極とし、第2電極80を圧電素子300の個別電極としているが、駆動回路や配線の都合でこれを逆にしても支障はない。また、ここでは、圧電素子300と当該圧電素子300の駆動により変位が生じる振動板とを合わせてアクチュエーター装置と称する。なお、上述した例では、弾性膜50、密着層56、第1電極60及び必要に応じて設ける絶縁体膜が振動板として作用するが、勿論これに限定されるものではなく、例えば、弾性膜50や密着層56を設けなくてもよい。また、圧電素子300自体が実質的に振動板を兼ねるようにしてもよい。
そして、本実施形態においては、圧電体層70を構成する圧電材料は、チタン酸バリウム系複合酸化物からなる。かかる圧電材料は、チタン、バリウムを含むペロブスカイト構造を有する酸化物であり、Aサイトのバリウムの一部をSrやCaなどで置換したものや、Bサイトのチタンの一部をZrやHfで置換したものであってもよい。また、チタン酸バリウム系複合酸化物としては、このようなチタン酸バリウムやバリウムやチタンの一部を他の元素に置換したものの他、これらに、他の鉛を含有しないペロブスカイト型圧電材料を固溶したものも含む。チタン酸バリウムやその一部置換したものに固溶させるペロブスカイト型圧電材料としては、チタン酸ビスマスナトリウム系、アルカリニオブ系、鉄酸ビスマス系の圧電材料を挙げることができる。
このような本発明で用いる圧電材料は、特に、チタン酸ビスマスは、実際に駆動される電圧範囲により変位量が大きく変化するという変位量の電圧依存性があることを知見した。すなわち、PZTの場合には、使用電圧範囲が変化しても、電圧変化量に対しての変位量の変化量はほぼ一定であるが、上述した非鉛系の圧電材料では、電圧範囲が変化すると、電圧変化量に対する変位量の変化量が大きく変化する領域があり、その領域は製造された圧電素子毎に変化することが確認された。
よって、製造された液体噴射ヘッド毎に最適な駆動電圧範囲を把握しておき、ヘッド毎に最適な駆動電圧範囲を設定し、当該駆動電圧範囲内で規定される駆動波形により駆動されるようにする必要がある。
また、初期に設定される駆動波形の他、例えば、環境温度により駆動電圧を変化させたり、使用による劣化状態に応じて駆動電圧を変化させるような補正が行われる場合、上述した駆動電圧範囲を考慮して補正後の駆動波形が駆動電圧範囲内で規定されるようにする必要がある。
このような圧電素子300の個別電極である各第2電極80には、インク供給路14側の端部近傍から引き出され、弾性膜50上や必要に応じて設ける絶縁体膜上にまで延設される、例えば、金(Au)等からなるリード電極90が接続されている。
このような圧電素子300が形成された流路形成基板10上、すなわち、第1電極60、弾性膜50や必要に応じて設ける絶縁体膜及びリード電極90上には、マニホールド100の少なくとも一部を構成するマニホールド部31を有する保護基板30が接着剤35を介して接合されている。このマニホールド部31は、本実施形態では、保護基板30を厚さ方向に貫通して圧力発生室12の幅方向に亘って形成されており、上述のように流路形成基板10の連通部13と連通されて各圧力発生室12の共通のインク室となるマニホールド100を構成している。また、流路形成基板10の連通部13を圧力発生室12毎に複数に分割して、マニホールド部31のみをマニホールドとしてもよい。さらに、例えば、流路形成基板10に圧力発生室12のみを設け、流路形成基板10と保護基板30との間に介在する部材(例えば、弾性膜50、必要に応じて設ける絶縁体膜等)にマニホールド100と各圧力発生室12とを連通するインク供給路14を設けるようにしてもよい。
また、保護基板30の圧電素子300に対向する領域には、圧電素子300の運動を阻害しない程度の空間を有する圧電素子保持部32が設けられている。圧電素子保持部32は、圧電素子300の運動を阻害しない程度の空間を有していればよく、当該空間は密封されていても、密封されていなくてもよい。
このような保護基板30としては、流路形成基板10の熱膨張率と略同一の材料、例えば、ガラス、セラミック材料等を用いることが好ましく、本実施形態では、流路形成基板10と同一材料のシリコン単結晶基板を用いて形成した。
また、保護基板30には、保護基板30を厚さ方向に貫通する貫通孔33が設けられている。そして、各圧電素子300から引き出されたリード電極90の端部近傍は、貫通孔33内に露出するように設けられている。
また、保護基板30上には、並設された圧電素子300を駆動するための駆動回路120が固定されている。この駆動回路120としては、例えば、回路基板や半導体集積回路(IC)等を用いることができる。そして、駆動回路120とリード電極90とは、ボンディングワイヤー等の導電性ワイヤーからなる接続配線121を介して電気的に接続されている。
また、このような保護基板30上には、封止膜41及び固定板42とからなるコンプライアンス基板40が接合されている。ここで、封止膜41は、剛性が低く可撓性を有する材料からなり、この封止膜41によってマニホールド部31の一方面が封止されている。また、固定板42は、比較的硬質の材料で形成されている。この固定板42のマニホールド100に対向する領域は、厚さ方向に完全に除去された開口部43となっているため、マニホールド100の一方面は可撓性を有する封止膜41のみで封止されている。
このような本実施形態のインクジェット式記録ヘッドIでは、図示しない外部のインク供給手段と接続したインク導入口からインクを取り込み、マニホールド100からノズル開口21に至るまで内部をインクで満たした後、駆動回路120からの記録信号(駆動信号)に従い、圧力発生室12に対応するそれぞれの第1電極60と第2電極80との間に電圧を印加し、弾性膜50、密着層56、第1電極60及び圧電体層70をたわみ変形させることにより、各圧力発生室12内の圧力が高まりノズル開口21からインク滴が吐出する。
図5は、このようなインクジェット式記録装置の制御構成例を示すブロック図である。図5を参照して、本実施形態のインクジェット式記録装置の制御について説明する。本実施形態のインクジェット式記録装置は、図5に示すように、プリンターコントローラー511とプリントエンジン512とから概略構成されている。プリンターコントローラー511は、外部インターフェース513(以下、外部I/F513という)と、各種データを一時的に記憶するRAM514と、制御プログラム等を記憶したROM515と、CPU等を含んで構成した制御部516と、クロック信号を発生する発振回路517と、インクジェット式記録ヘッドIへ供給するための駆動信号を発生する駆動信号発生回路519と、駆動信号や印刷データに基づいて展開されたドットパターンデータ(ビットマップデータ)等をプリントエンジン512に送信する内部インターフェース520(以下、内部I/F520という)とを備えている。
外部I/F513は、例えば、キャラクターコード、グラフィック関数、イメージデータ等によって構成される印刷データを、図示しないホストコンピューター等から受信する。また、この外部I/F513を通じてビジー信号(BUSY)やアクノレッジ信号(ACK)が、ホストコンピューター等に対して出力される。RAM514は、受信バッファー521、中間バッファー522、出力バッファー523、及び、図示しないワークメモリーとして機能する。そして、受信バッファー521は外部I/F513によって受信された印刷データを一時的に記憶し、中間バッファー522は制御部516が変換した中間コードデータを記憶し、出力バッファー523はドットパターンデータを記憶する。なお、このドットパターンデータは、階調データをデコード(翻訳)することにより得られる印字データによって構成してある。
また、ROM515には、各種データ処理を行わせるための制御プログラム(制御ルーチン)の他に、フォントデータ、グラフィック関数等を記憶させてある。
制御部516は、受信バッファー521内の印刷データを読み出すと共に、この印刷データを変換して得た中間コードデータを中間バッファー522に記憶させる。また、中間バッファー522から読み出した中間コードデータを解析し、ROM515に記憶させているフォントデータ及びグラフィック関数等を参照して、中間コードデータをドットパターンデータに展開する。そして、制御部516は、必要な装飾処理を施した後に、この展開したドットパターンデータを出力バッファー523に記憶させる。さらに、制御部516は、波形設定手段としても機能し、駆動信号発生回路519を制御することにより、この駆動信号発生回路519から発生される駆動信号の波形形状を設定する。かかる制御部516は、後述する駆動回路(図示なし)などと共に本発明の駆動手段を構成する。また、インクジェット式記録ヘッドIを駆動する液体噴射駆動装置としては、この駆動手段を少なくとも具備するものであればよく、本実施形態では、プリンターコントローラー511を含むものとして例示してある。
そして、インクジェット式記録ヘッドIの1行分に相当するドットパターンデータが得られたならば、この1行分のドットパターンデータは、内部I/F520を通じてインクジェット式記録ヘッドIに出力される。また、出力バッファー523から1行分のドットパターンデータが出力されると、展開済みの中間コードデータは中間バッファー522から消去され、次の中間コードデータについての展開処理が行われる。
プリントエンジン512は、インクジェット式記録ヘッドIと、紙送り機構524と、キャリッジ機構525とを含んで構成してある。紙送り機構524は、紙送りモーターとプラテン8等から構成してあり、記録紙等の印刷記憶媒体をインクジェット式記録ヘッドIの記録動作に連動させて順次送り出す。即ち、この紙送り機構524は、印刷記憶媒体を副走査方向に相対移動させる。
キャリッジ機構525は、インクジェット式記録ヘッドIを搭載可能なキャリッジ3と、このキャリッジ3を主走査方向に沿って走行させるキャリッジ駆動部とから構成してあり、キャリッジ3を走行させることによりインクジェット式記録ヘッドIを主走査方向に移動させる。なお、キャリッジ駆動部は、上述したように駆動モーター6及びタイミングベルト7等で構成されている。
インクジェット式記録ヘッドIは、副走査方向に沿って多数のノズル開口21を有し、ドットパターンデータ等によって規定されるタイミングで各ノズル開口21から液滴を吐出する。そして、このようなインクジェット式記録ヘッドIの圧電素子300には、図示しない外部配線を介して電気信号、例えば、後述する駆動信号(COM)や記録データ(SI)等が供給される。このように構成されるプリンターコントローラー511及びプリントエンジン512では、プリンターコントローラー511と、駆動信号発生回路519から出力された所定の駆動波形を有する駆動信号を選択的に圧電素子300に入力するラッチ532、レベルシフター533及びスイッチ534等を有する駆動回路(図示なし)とが圧電素子300に所定の駆動信号を印加する駆動手段となる。
なお、これらのシフトレジスター(SR)531、ラッチ532、レベルシフター533、スイッチ534及び圧電素子300は、それぞれ、インクジェット式記録ヘッドIの各ノズル開口21毎に設けられており、これらのシフトレジスター531、ラッチ532、レベルシフター533及びスイッチ534は、駆動信号発生回路519が発生した吐出駆動信号や緩和駆動信号から駆動パルスを生成する。ここで、駆動パルスとは実際に圧電素子300に印加される印加パルスのことである。
ここで、吐出駆動信号となる駆動波形としては、通常、例えば、大ドット用、中ドット用、及び小ドット用のそれぞれの標準的な駆動波形が供給されるようになっており、これらの駆動波形は、後述するように決定された所定の駆動電圧範囲内で規定されたものとなるように設定されている。また、例えば、環境温度が低温となって十分な変位量が得られない場合などに使用する補正用の駆動波形を形成できるようになっているが、このような補正用の駆動波形も、所定の駆動電圧範囲内で規定されたものとなるように設定されている。
なお、このように補正用の駆動波形を供給する制御を行うのは補正手段542である。補正手段542は、温度センサー9からの温度を取得し、例えば、所定範囲以下となった場合に、補正用の駆動波形を生成するように駆動信号発生回路519を制御する。この点の詳細は後述する。
このようなインクジェット式記録ヘッドIでは、最初に発振回路517からのクロック信号(CK)に同期して、ドットパターンデータを構成する記録データ(SI)が出力バッファー523からシフトレジスター531へシリアル伝送され、順次セットされる。この場合、まず、全ノズル開口21の印字データにおける最上位ビットのデータがシリアル伝送され、この最上位ビットのデータシリアル伝送が終了したならば、上位から2番目のビットのデータがシリアル伝送される。以下同様に、下位ビットのデータが順次シリアル伝送される。
そして、当該ビットの記録データの全ノズル分が各シフトレジスター531にセットされたならば、制御部516は、所定のタイミングでラッチ532へラッチ信号(LAT)を出力させる。このラッチ信号により、ラッチ532は、シフトレジスター531にセットされた印字データをラッチする。このラッチ532がラッチした記録データ(LATout)は、電圧増幅器であるレベルシフター533に印加される。このレベルシフター533は、記録データが例えば「1」の場合に、スイッチ534が駆動可能な電圧値、例えば、数十ボルトまでこの記録データを昇圧する。そして、この昇圧された記録データは各スイッチ534に印加され、各スイッチ534は、当該記録データにより接続状態になる。
そして、各スイッチ534には、駆動信号発生回路519が発生した駆動信号(COM)も印加されており、スイッチ534が選択的に接続状態になると、このスイッチ534に接続された圧電素子300に選択的に駆動信号が印加される。このように、例示したインクジェット式記録ヘッドIでは、記録データによって圧電素子300に吐出駆動信号を印加するか否かを制御することができる。例えば、記録データが「1」の期間においてはラッチ信号(LAT)によりスイッチ534が接続状態となるので、駆動信号(COMout)を圧電素子300に供給することができ、この供給された駆動信号(COMout)により圧電素子300が変位(変形)する。また、記録データが「0」の期間においてはスイッチ534が非接続状態となるので、圧電素子300への駆動信号の供給は遮断される。この記録データが「0」の期間において、各圧電素子300は直前の電位を保持するので、直前の変位状態が維持される。
なお、上記の圧電素子300は、撓み振動モードの圧電素子300である。この、撓み振動モードの圧電素子300を用いると、圧電体層70が電圧印加に伴い電圧と垂直方向(31方向)に縮むことで、圧電素子300および振動板が圧力発生室12側に撓み、これにより圧力発生室12を収縮させる。一方電圧を減少させることにより圧電体層70が31方向に伸びることで、圧電素子300および振動板が圧力発生室12の逆側に撓み、これにより圧力発生室12を膨張させる。このようなインクジェット式記録ヘッドIでは、圧電素子300に対する充放電に伴って対応する圧力発生室12の容積が変化するので、圧力発生室12の圧力変動を利用してノズル開口21から液滴を吐出させることができる。
ここで、圧電素子300に入力される本実施形態の駆動信号(COM)を表す駆動波形について説明する。なお、図6は、本実施形態の駆動信号を示す駆動波形である。
圧電素子300に入力される駆動波形は、共通電極(第1電極60)を基準電位(本実施形態ではVbs)として、個別電極(第2電極80)に印加されるものである。すなわち、駆動波形によって個別電極(第2電極80)に印加される電圧は、基準電位(Vbs)を基準としての電位として示される。
本実施形態の一例となる駆動波形は、図6に示すように、駆動波形200を入力する準備状態(駆動待機状態)となると、中間電位Vmが印加された状態となる。この中間電位Vmを維持する待機工程P01に続いて、中間電位Vmを維持した状態から中間電圧とは逆極性の最小電位Vまで降下させて圧力発生室12を膨張させる第1の電圧変化工程P02と、最小電位Vを一定時間維持する第1のホールド工程P03と、最小電位Vから最小電位Vとは逆極性の最大電位Vまで上昇させて圧力発生室12を収縮させる第2の電圧変化工程P04と、最大電位Vを一定時間維持する第2のホールド工程P05と、最大電位Vから中間電位Vmまで下降させて圧力発生室12を膨張させる第3の電圧変化工程P06と、中間電位Vmを維持する待機工程P07とで構成されている。
このような駆動波形200を圧電素子300に供給して駆動する場合、最小電圧V及び最大電圧Vの電位に依存して変位量の変化の状態が変位する。すなわち、PZTからなる圧電素子の場合、最小電圧Vと最大電圧Vとの電圧差を同一として最小電圧V及び最大電圧Vの電位を増減しても、変位量には大きな変化はないが、圧電素子300が非鉛系の複合酸化物の場合、例えば、本実施例のようなチタン酸バリウムの場合、最小電圧Vと最大電圧Vとの電圧差を同一として最小電圧V及び最大電圧Vの電位を増減した場合に、変位量に大きな変化がある場合があり、この領域は圧電素子300の製造条件等に依存して変化することがわかっている。
よって、本実施形態での圧電素子300は、インクジェット式記録ヘッドIに搭載される前に、安定して最適な変位量となる駆動電圧範囲を決定するための試験を行い、この駆動電圧範囲で前記駆動波形200が規定されている。
また、上述した補正手段542は、この駆動電圧範囲を保持しており、補正用の駆動波形も駆動電圧範囲内で規定されたものとなるように制御する。
(試験例)
ここで、駆動電圧範囲を決定する試験方法の一例を説明する。
上述したような最適な駆動電圧範囲を決定するためには、図7や図8に示したような第一電圧から電圧差を有する第二電圧まで電圧を変化させる工程及び第二電圧から第一電圧まで変化させる工程を有する基準波形を用い、電圧差を一定にして前記第一電圧及び第二電圧を変化させて供給した際の各電圧と変位との関係を求め、この関係から変位が所定割合より大きな所定電圧範囲を駆動電圧範囲とするのが好ましいことが種々の試験によりわかっている。
図7に示す基準波形は、第一電圧であるVS1を保持する工程P11と、第一電圧であるVS1から第二電圧であるVS2まで比較的緩やかに電圧を変化させる第一の電圧変化工程P12と、第二電圧であるVS2を保持する保持工程P13と、第二電圧であるVS2から第一電圧であるVS1まで電圧を変化させる第二の電圧変化工程P14と、第一電圧であるVS1を保持する工程P15とを具備する。このように、図7の基準波形は、第一電圧より第二電圧が相対的に高い波形であり、両者の電圧差の絶対値をVhとする。
図8に示す基準波形は、第一電圧であるVS1を保持する工程P21と、第一電圧であるVS1から第二電圧であるVS2まで比較的緩やかに電圧を変化させる第一の電圧変化工程P22と、第二電圧であるVS2を保持する保持工程P23と、第二電圧であるVS2から第一電圧であるVS1まで電圧を変化させる第二の電圧変化工程P24と、第一電圧であるVS1を保持する工程P25とを具備する。このように、図8の基準波形は、第一電圧より第二電圧が相対的に低い波形であり、両者の電圧差の絶対値をVhとする。
図9は、図7に示す基準波形を、電圧差Vh=20Vと固定してVS1及びVS2を変化させて供給した際の、変位量とVS1及びVS2との関係を示したグラフである。変位量は最大値を100%として示してある。
図9に示すように、変位量はVS1及びVS2に依存して変化し、特に、VS1及びVS2が所定範囲より小さい場合に、変位量が大きく低下することが確認される。よって、本実施形態では、変位量の閾値を95%に設定し、最大変位量に対して95%となる場合のVS1及びVS2をそれぞれ閾値第一電圧S1及び閾値第二電圧S2として(閾値第一電圧S1及び閾値第二電圧S2は2点ずつ存在する)決定し、閾値第一電圧S1及び閾値第二電圧S2の最大範囲Aを所定電圧範囲とし、これを駆動電圧範囲とし、この駆動電圧範囲内で規定される駆動波形を用いるのが好ましいこととなる。ここで、駆動電圧範囲内で駆動波形を規定するとは、例えば、図6に示した駆動波形の場合、第一電圧であるVS1が閾値電圧範囲S1の間、すなわち、範囲A1に存在し、第二電圧であるVS2が閾値電圧範囲S2の間、すなわち、範囲A2に存在することをいう。そして、このような駆動波形は、このような条件を満足するのであれば、第一電圧であるVS1と第二電圧であるVS2との電圧差を変化させてもよく、このような波形を、例えば補正用の駆動波形とするのが好ましい。
図10は、図8に示す基準波形を、電圧差Vh=20Vと固定してVS1及びVS2を変化させて供給した際の、変位量とVS1及びVS2との関係を示したグラフである。変位量は最大値を100%として示してある。
図10に示す場合にも、変位量はVS1及びVS2に依存して変化し、特に、VS1及びVS2が所定範囲より小さい場合に、変位量が大きく低下することが確認される。そして、この場合にも、変位量の閾値を95%に設定し、最大変位量に対して95%となる場合のVS1及びVS2をそれぞれ閾値第一電圧S1及び閾値第二電圧S2として(閾値第一電圧S1及び閾値第二電圧S2は2点ずつ存在する)決定し、閾値第一電圧S1及び閾値第二電圧S2の最大範囲Bを所定電圧範囲とし、これを駆動電圧範囲とすることができる。ここで、この駆動電圧範囲内で駆動波形を規定するとは、例えば、図6に示した駆動波形の第一電圧および第二電圧を逆にした反転した駆動波形となり、第一電圧であるVS1が閾値電圧範囲S1の間、すなわち、範囲B1に存在し、第二電圧であるVS2が閾値電圧範囲S2の間、すなわち、範囲B2に存在することをいう。
図7及び図8に示す基準波形の何れかを用いて試験を行えばよいが、両方を行ってもよい。両方の試験を行った場合、範囲A且つ範囲Bを駆動電圧範囲とすることにより、より安定した変位量が得られることになる。
(他の実施形態)
以上、本発明の一実施形態を説明したが、本発明の基本的構成は上述したものに限定されるものではない。例えば、上述した実施形態では、流路形成基板10として、シリコン単結晶基板を例示したが、特にこれに限定されず、例えば、SOI基板、ガラス等の材料を用いるようにしてもよい。
さらに、上述した実施形態では、基板(流路形成基板10)上に第1電極60、圧電体層70及び第2電極80を順次積層した圧電素子300を例示したが、特にこれに限定されず、例えば、圧電材料と電極形成材料とを交互に積層させて軸方向に伸縮させる縦振動型の圧電素子を具備する液体噴射装置にも本発明を適用することができる。
なお、上記各実施形態においては、液体噴射ヘッドの一例としてインクジェット式記録ヘッドを、また液体噴射装置の一例としてインクジェット式記録装置を挙げて説明したが、本発明は、広く液体噴射装置全般を対象としたものであり、インク以外の液体を噴射する液体噴射装置にも勿論適用することができる。その他の液体噴射ヘッドとしては、例えば、プリンター等の画像記録装置に用いられる各種の記録ヘッド、液晶ディスプレイ等のカラーフィルターの製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレイ、FED(電界放出ディスプレイ)等の電極形成に用いられる電極材料噴射ヘッド、バイオchip製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド等が挙げられ、かかる液体噴射ヘッドを備えた液体噴射装置にも適用できる。
I インクジェット式記録ヘッド(液体噴射ヘッド)、 II インクジェット式記録装置(液体噴射装置)、 10 流路形成基板、 12 圧力発生室、 13 連通部、 14 インク供給路、 20 ノズルプレート、 21 ノズル開口、 30 保護基板、 31 マニホールド部、 32 圧電素子保持部、 40 コンプライアンス基板、 50 弾性膜、 60 第1電極、 70 圧電体層、 80 第2電極、 90 リード電極、 100 マニホールド、 120 駆動回路、 300 圧電素子

Claims (4)

  1. 非鉛系複合酸化物からなる圧電体層および該圧電体層に設けられた電極を備えた圧電素子と、前記圧電素子に供給する駆動波形の制御を行う補正手段と、を有する液体噴射装置であって、
    第一電圧から電圧差を有する第二電圧まで電圧を変化させる工程及び第二電圧から第一電圧まで変化させる工程を有する基準波形を、前記第一電圧と前記第二電圧の電圧差を一定にして前記第一電圧及び第二電圧を変化させて供給した際の各電圧と変位との関係から変位が所定割合より大きな所定電圧範囲を駆動電圧範囲として前記補正手段が保持し、
    前記補正手段は、前記駆動電圧範囲の間で規定された最小電圧と最大電圧とを有する駆動波形に変更することを特徴とする液体噴射装置。
  2. 前記駆動電圧範囲は、前記基準波形を、電圧差を一定にして前記第一電圧及び第二電圧を変化させて供給した際の変位を各電圧毎に測定して最大変位から所定割合だけ変位が低下した際の第一電圧及び第二電圧を閾値第一電圧及び閾値第二電圧として当該閾値第一電圧及び閾値第二電圧から決定される所定電圧範囲である、ことを特徴とする液体噴射装置。
  3. 前記第一電圧が相対的に低い電圧である基準波形を供給した際の最小電圧から最大電圧までの第一電圧範囲とする一方、前記第一電圧が相対的に高い電圧である基準波形を供給した際の最小電圧から最大電圧までの第二電圧範囲とし、前記第一電圧範囲と前記第二電圧範囲とが重なった電圧範囲を前記所定電圧範囲とすることを特徴とする液体噴射装置。
  4. 非鉛系複合酸化物からなる圧電体層および該圧電体層に設けられた電極を備えた圧電素子と、前記圧電素子を駆動する駆動波形を前記圧電素子に供給する駆動手段と、を有する液体噴射装置の製造方法であって、
    第一電圧から電圧差を有する第二電圧まで電圧を変化させる工程及び第二電圧から第一電圧まで変化させる工程を有する基準波形を、電圧差を一定にして前記第一電圧及び第二電圧を変化させて供給した際の各電圧と変位との関係から変位が所定割合より大きな所定電圧範囲を駆動電圧範囲とし、
    前記駆動手段が前記圧電素子に供給する駆動波形を、前記駆動電圧範囲で規定された最小電圧と最大電圧との間で規定された駆動波形とすることを特徴とする液体噴射装置の製造方法。
JP2012010507A 2012-01-20 2012-01-20 圧電素子の駆動方法および液体噴射装置の駆動方法並びに液体噴射装置 Expired - Fee Related JP6044755B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012010507A JP6044755B2 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 圧電素子の駆動方法および液体噴射装置の駆動方法並びに液体噴射装置
US13/744,763 US8864262B2 (en) 2012-01-20 2013-01-18 Liquid ejecting apparatus and manufacturing method thereof
US14/479,601 US9061493B2 (en) 2012-01-20 2014-09-08 Liquid ejecting apparatus and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012010507A JP6044755B2 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 圧電素子の駆動方法および液体噴射装置の駆動方法並びに液体噴射装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013146962A true JP2013146962A (ja) 2013-08-01
JP2013146962A5 JP2013146962A5 (ja) 2015-02-12
JP6044755B2 JP6044755B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=48796873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012010507A Expired - Fee Related JP6044755B2 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 圧電素子の駆動方法および液体噴射装置の駆動方法並びに液体噴射装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8864262B2 (ja)
JP (1) JP6044755B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7205224B2 (ja) * 2018-12-28 2023-01-17 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置および液滴吐出ヘッド

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006722A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Seiko Epson Corp 圧電アクチュエータ、インクジェット式ヘッド及び吐出装置
JP2005039166A (ja) * 2003-06-25 2005-02-10 Seiko Epson Corp 圧電素子、インクジェット式記録ヘッド、インクジェットプリンター、表面弾性波素子、周波数フィルタ、発振器、電子回路、薄膜圧電共振器、及び電子機器
JP2006321200A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドのバイアス電圧の設定方法、液体噴射装置の制御方法及び液体噴射装置
JP2010030182A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Seiko Epson Corp 液体吐出装置、液体吐出装置のバイアス電圧設定方法、および液体吐出装置の製造方法
JP2010247404A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7938499B2 (en) * 2005-10-31 2011-05-10 Kyocera Corporation Liquid discharge device, piezoelectric ink jet head, and driving method for liquid discharge device
JP2008296375A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
JP2011207202A (ja) * 2009-11-02 2011-10-20 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び圧電素子並びに圧電材料
JP2012223936A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Seiko Epson Corp 圧電素子駆動回路および流体噴射装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006722A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Seiko Epson Corp 圧電アクチュエータ、インクジェット式ヘッド及び吐出装置
JP2005039166A (ja) * 2003-06-25 2005-02-10 Seiko Epson Corp 圧電素子、インクジェット式記録ヘッド、インクジェットプリンター、表面弾性波素子、周波数フィルタ、発振器、電子回路、薄膜圧電共振器、及び電子機器
JP2006321200A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドのバイアス電圧の設定方法、液体噴射装置の制御方法及び液体噴射装置
JP2010030182A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Seiko Epson Corp 液体吐出装置、液体吐出装置のバイアス電圧設定方法、および液体吐出装置の製造方法
JP2010247404A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター

Also Published As

Publication number Publication date
US20130187965A1 (en) 2013-07-25
US9061493B2 (en) 2015-06-23
US20140375716A1 (en) 2014-12-25
US8864262B2 (en) 2014-10-21
JP6044755B2 (ja) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4257547B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法及び駆動方法
JP5453960B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター装置
JP6264830B2 (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
US20140267478A1 (en) Liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus and actuator apparatus
JP5930164B2 (ja) 圧電素子の駆動方法および液体噴射装置
JP2006231928A (ja) 液体吐出ヘッド駆動方法及び液体吐出装置
JP2009066948A (ja) 液体噴射装置
JP3821231B2 (ja) 液体噴射ヘッドの駆動方法及び液体噴射装置
US10160214B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP6115720B2 (ja) 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの駆動方法
JP2015116784A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2017043024A (ja) 液体噴射装置、制御装置、記録システム及びプログラム
US10286656B2 (en) Liquid ejecting apparatus, control device, recording system, control program of liquid ejecting apparatus, recording medium, and image forming method
JP6044755B2 (ja) 圧電素子の駆動方法および液体噴射装置の駆動方法並びに液体噴射装置
JP6471797B2 (ja) 液体噴射装置
JP7095482B2 (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドのバイアス電位の設定方法
JP2013159081A (ja) 液体噴射装置
JP2010194834A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、液体噴射ヘッドのバイアス電圧の設定方法、液体噴射ヘッドの駆動方法
JP2019199056A (ja) 液体噴射装置及びその駆動方法
JP5733374B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター装置
JP2015208925A (ja) 圧電素子の設計手法、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの駆動方法
JP2015112855A (ja) 液体噴射装置
JP2013180530A (ja) 液体噴射装置
JP2013166330A (ja) 液体噴射装置
JP2012223938A (ja) 液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6044755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees