JP2013145156A - 測定座標補正方法、及び三次元測定機 - Google Patents

測定座標補正方法、及び三次元測定機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013145156A
JP2013145156A JP2012005309A JP2012005309A JP2013145156A JP 2013145156 A JP2013145156 A JP 2013145156A JP 2012005309 A JP2012005309 A JP 2012005309A JP 2012005309 A JP2012005309 A JP 2012005309A JP 2013145156 A JP2013145156 A JP 2013145156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
measurement
measured
base
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012005309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6113958B2 (ja
Inventor
Mitsuru Fukuda
満 福田
Kazumi Mizukami
一己 水上
Hirotada Anzai
博忠 安西
Kenji Ono
憲次 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2012005309A priority Critical patent/JP6113958B2/ja
Priority to US13/729,187 priority patent/US20130185010A1/en
Priority to EP13000067.2A priority patent/EP2615409B1/en
Priority to CN201310010185.XA priority patent/CN103206933B/zh
Publication of JP2013145156A publication Critical patent/JP2013145156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6113958B2 publication Critical patent/JP6113958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • G01B21/045Correction of measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0011Arrangements for eliminating or compensation of measuring errors due to temperature or weight
    • G01B5/0016Arrangements for eliminating or compensation of measuring errors due to temperature or weight due to weight
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

【課題】測定精度を十分に向上させることができる測定座標補正方法を提供する。
【解決手段】測定座標補正方法は、ベース上に載置された被測定物の測定座標を補正する方法であって、被測定物の重量に関する情報を取得する重量取得ステップS1と、ベース上の被測定物の位置に関する情報を取得する位置取得ステップS2と、被測定物の重量、及び被測定物の位置に基づいて、被測定物の測定座標を補正する補正ステップS3とを備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、測定座標補正方法、及び三次元測定機に関する。
従来、三次元測定機において、ベースに重量のある被測定物を載置したときのベースの変形に伴う測定精度の劣化を改善する方法として、測定座標補正方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の測定座標補正方法は、以下の(1)〜(3)のステップを備える。
(1)三次元測定機に種々の重量の被測定物を載置した状態で、三次元測定機の幾何学誤差を計測し、その計測結果から各被測定物の重量毎に補正パラメータを求め、これら補正パラメータを記憶手段に記憶するステップ。
(2)測定すべき被測定物の重量を入力するステップ。
(3)上記(2)のステップで入力された被測定物の重量に対応した補正パラメータを記憶手段から読み出して、測定すべき被測定物の測定座標を補正するステップ。
特開2005−214943号公報
ところで、ベースに重量のある被測定物を載置したときのベースの変形の仕方は、被測定物の重量にも依存するが、ベース上での被測定物の位置にも依存するものである。
しかしながら、特許文献1に記載の測定座標補正方法では、被測定物の重量のみに着目し、当該被測定物の重量のみに対応した補正パラメータにて測定すべき被測定物の測定座標を補正している。
すなわち、ベース上の被測定物の位置が異なればベースの変形の仕方も異なるものとなるところ、被測定物の重量のみに対応した補正パラメータにて測定座標を補正しているので、測定精度を十分に向上させることができない、という問題がある。
本発明の目的は、測定精度を向上させることができる測定座標補正方法、及び三次元測定機を提供することにある。
本発明の測定座標補正方法は、ベース上に載置された被測定物の測定座標を補正する測定座標補正方法であって、前記被測定物の重量に関する情報を取得する重量取得ステップと、前記ベース上の前記被測定物の位置に関する情報を取得する位置取得ステップと、前記被測定物の重量、及び前記被測定物の位置に基づいて、前記被測定物の測定座標を補正する補正ステップとを備えることを特徴とする。
本発明では、上述した重量取得ステップ、位置取得ステップ、及び補正ステップにより被測定物の測定座標を補正するので、被測定物の重量のみならず、ベース上の被測定物の位置に応じたベースの変形を考慮して、被測定物の測定座標を補正できる。
したがって、ベースの変形を適切に想定でき、被測定物の測定精度を十分に向上させることができる。
本発明の測定座標補正方法では、前記ベースには、前記ベースに載置される前記被測定物の荷重を検出する複数の重量センサが取り付けられ、前記重量取得ステップは、前記複数の重量センサの各検出値に基づいて前記被測定物の重量を算出することで、前記被測定物の重量に関する情報を取得し、前記位置取得ステップは、前記複数の重量センサの配設位置、及び前記複数の重量センサの各検出値に基づいて前記被測定物の位置を算出することで、前記被測定物の位置に関する情報を取得することが好ましい。
ところで、PC(Personal Computer)等の制御装置に重量取得ステップ、位置取得ステップ、及び補正ステップを実行させる際、重量取得ステップ及び位置取得ステップとしては、以下の(A)または(B)の処理を制御装置に実行させることが考えられる。
(A)制御装置は、重量取得ステップ及び位置取得ステップにおいて、利用者によりマウスやキーボード等の入力手段を介して入力された被測定物の重量、及びベース上の被測定物の位置に関する各情報を取得する。
(B)制御装置は、重量取得ステップにおいて、ベースに取り付けられた複数の重量センサの各検出値に基づいて、被測定物の重量を算出する。同様に、制御装置は、位置取得ステップにおいて、複数の重量センサの配設位置、及び各検出値に基づいて、ベース上の被測定物の位置を算出する。
本発明では、上記(B)の処理を制御装置に実行させるので、上記(A)の処理を制御装置に実行させる構成と比較して、利用者による入力手段への被測定物の重量や位置に関する情報の入力操作を省略でき、利便性の向上が図れる。
本発明の測定座標補正方法では、前記補正ステップは、前記被測定物の重量、及び前記被測定物の位置に基づいて、前記ベース上の各位置での前記ベースの変形量を算出する変形量算出手順と、前記ベースの変形量に基づいて、前記被測定物の測定座標を補正する測定座標補正手順とを備えることが好ましい。
ところで、PC等の制御装置に重量取得ステップ、位置取得ステップ、及び補正ステップを実行させる際、補正ステップとしては、以下の(C)または(D)の処理を制御装置に実行させることが考えられる。
(C)事前準備として、ベースに載置する被測定物の重量及び位置を種々の重量及び位置に変化させて、それぞれの場合について被測定物の測定座標を補正するための補正パラメータを算出し、当該各補正パラメータを被測定物の重量及び位置毎に記憶部に記憶させる。そして、制御装置は、重量取得ステップ及び位置取得ステップの後、被測定物の重量及び位置に対応する補正パラメータを記憶部から読み出し、当該補正パラメータに基づいて被測定物の測定座標を補正する。
(D)制御装置は、重量取得ステップ及び位置取得ステップの後、被測定物の重量及び位置に基づいて、ベース上の各位置でのベースの変形量を算出する。そして、制御装置は、算出した変形量に基づいて、被測定物の測定座標を補正する。
本発明では、上記(D)の処理を制御装置に実行させるので、上記(C)の処理を制御装置に実行させる構成と比較して、事前準備を不要とし、測定座標補正方法を行う上での手間を大幅に削減できる。
本発明の測定座標補正方法では、前記補正ステップは、前記被測定物の重量、及び前記被測定物の位置に対応した補正パラメータを記憶部から読み出し、前記補正パラメータに基づいて前記被測定物の測定座標を補正することが好ましい。
本発明では、上記(C)の処理を制御装置に実行させるので、上記(D)の処理を制御装置に実行させる構成と比較して、制御装置にてベース上の各位置でのベースの変形量を算出する必要がないので、制御装置の処理負荷を大幅に削減できる。
本発明の三次元測定機は、ベース上に載置された被測定物を測定する三次元測定機であって、前記被測定物の重量に関する情報を取得する重量取得手段と、前記ベース上の前記被測定物の位置に関する情報を取得する位置取得手段と、前記被測定物の重量、及び前記被測定物の位置に基づいて、前記被測定物の測定座標を補正する補正手段とを備えることを特徴とする。
本発明では、三次元測定機は、上述した測定座標補正方法を実施する装置であるので、上述した測定座標補正方法と同様の作用及び効果を享受できる。
第1実施形態における三次元測定機の概略構成を示すブロック図。 第1実施形態における三次元測定機本体を示す全体模式図。 第1実施形態における三次元測定機本体の一部を側方から見た模式図。 第1実施形態における重量センサの配設位置の一例を示す模式図。 第1実施形態における測定座標補正方法を説明するフローチャート。 第1実施形態におけるピッチング変化量を説明するための模式図。 第2実施形態における三次元測定機の概略構成を示すブロック図。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。
〔三次元測定機の概略構成〕
図1は、第1実施形態における三次元測定機1の概略構成を示すブロック図である。
三次元測定機1は、図1に示すように、三次元測定機本体2と、三次元測定機本体2の駆動制御を実行するモーションコントローラ3と、操作レバー等を介してモーションコントローラ3に指令を与え、三次元測定機本体2を手動で操作するための操作手段4と、モーションコントローラ3に所定の指令を与えるとともに、演算処理を実行するホストコンピュータ5とを備える。
〔三次元測定機本体の構成〕
図2は、三次元測定機本体2を示す全体模式図である。なお、図2では、上方向を+Z軸方向とし、このZ軸に直交する2軸をそれぞれX軸、及びY軸として説明する。以下の図面においても同様である。
三次元測定機本体2は、図2に示すように、被測定物Wを測定するための球状の測定子211Aを有するプローブ21と、プローブ21の基端側を保持するとともにプローブ21を駆動する駆動機構22と、駆動機構22が立設されるベース23とを備える。
図3は、三次元測定機本体2の一部を側方(+X軸側)から見た模式図である。
ベース23は、被測定物Wが載置される部分であり、上面が水平面に一致するように配設されている。
そして、ベース23の下面には、図3に示すように、ベース23に載置される被測定物Wの荷重を検出し、検出値に応じた信号をモーションコントローラ3に出力する複数の重量センサ231が配設されている。
これら重量センサ231としては、例えば、歪ゲージをベース23や除振台23A(図2)に組み込んで、ベース23や除振台23Aの歪量に基づいて被測定物Wの荷重を検出する構成が例示できる。
図4は、重量センサ231の配設位置の一例を示す模式図である。
本実施形態では、重量センサ231は、図4に示すように、ベース23の下面において、3つ配設されている。
3つの重量センサ231のうち、第1重量センサ231Aは、図4に示すように、ベース23の下面において、−Y軸側に配設されているとともに、ベース23のX軸方向略中心位置に配設されている。
一方、第2,第3重量センサ231B,231Cは、図4に示すように、ベース23の下面において、+Y軸側に配設されているとともに、X軸方向に並設されている。
そして、第1〜第3重量センサ231A〜231Cの第1〜第3配設位置P1〜P3は、図4に示すように、第2,第3配設位置P2,P3を結ぶ直線を底辺とする二等辺三角形を構成する。
駆動機構22は、プローブ21の基端側を保持するとともに、プローブ21の移動を可能とするスライド機構24と、スライド機構24を駆動することでプローブ21を駆動する駆動部25とを備える。
スライド機構24は、図2に示すように、2つのコラム241と、ビーム242と、スライダ243と、ラム244とを備える。
2つのコラム241は、ベース23におけるX軸方向の両端から+Z軸方向に延出し、Y軸方向に沿ってスライド移動可能に設けられている。
本実施形態では、2つのコラム241において、−Z軸方向の端部には、図3に示すように、空気軸受け245がそれぞれ設けられている。
これら空気軸受け245は、図3に示すように、圧縮空気が噴出される第1,第2エアーパッドPd1,Pd2を有し、第1,第2エアーパッドPd1,Pd2から圧縮空気が噴出されることで、2つのコラム241をベース23から浮上させた状態で支持する。
ビーム242は、各コラム241にて支持され、X軸方向に沿って延出する。
スライダ243は、ビーム242上をX軸方向に沿ってスライド移動可能に設けられている。
ラム244は、スライダ243の内部に挿入されるとともに、スライダ243内をZ軸方向に沿ってスライド移動可能に設けられている。
したがって、駆動機構22は、X,Y,Z軸の各軸方向にプローブ21を駆動する複数の駆動軸を備えている。そして、ラム244は、−Z軸方向側の端部において、プローブ21の基端側を保持している。なお、プローブ21としては、複数の種類のプローブが用意されており、これらのプローブの中から選択してラム244に保持させることができる。
駆動部25は、図1または図2に示すように、X,Y,Z軸駆動部251X,251Y,251Zを備える。
Y軸駆動部251Yは、各コラム241のうち、−X軸方向側のコラム241をY軸方向に沿って駆動する。
X軸駆動部251Xは、ビーム242上をスライドさせてスライダ243をX軸方向に沿って駆動する。
Z軸駆動部251Zは、スライダ243内をスライドさせてラム244をZ軸方向に沿って駆動する。
X,Y,Z軸駆動部251X,251Y,251Zには、図1に示すように、スライダ243、各コラム241、及びラム244の各軸方向の位置を検出するためのX,Y,Z軸スケールセンサ252X,252Y,252Zがそれぞれ設けられている。なお、各スケールセンサ252は、スライダ243、各コラム241、及びラム244の移動量に応じたパルス信号を出力する位置センサである。
プローブ21は、図1または図2に示すように、測定子211Aを先端側に有するスタイラス211(図1)と、スタイラス211の基端側を支持する支持機構212とを備える。
支持機構212は、スタイラス211をX,Y,Z軸の各軸方向に付勢することで所定位置に位置決めするように支持するとともに、測定子211Aに外力が加わった場合、すなわち測定子211Aが被測定物Wに当接した場合には、スタイラス211を一定の範囲内でX,Y,Z軸の各軸方向に移動可能としている。
この支持機構212は、図1に示すように、スタイラス211の各軸方向の位置を検出するためのX軸プローブセンサ213X、Y軸プローブセンサ213Y、及びZ軸プローブセンサ213Zを備える。なお、各プローブセンサ213は、各スケールセンサ252と同様にスタイラス211の各軸方向の移動量に応じたパルス信号を出力する位置センサである。
〔モーションコントローラの構成〕
モーションコントローラ3は、図1に示すように、操作手段4、またはホストコンピュータ5からの指令に応じて駆動部25を制御する駆動制御部31と、パルス信号を係数するカウンタ部32と、モーションコントローラ3で用いられるデータを記憶する記憶部33とを備える。
カウンタ部32は、図1に示すように、スケールカウンタ321と、プローブカウンタ322と、測定座標補正部323とを備える。
スケールカウンタ321は、各スケールセンサ252から出力されるパルス信号をカウントしてスライド機構24の移動量を計測する。
プローブカウンタ322は、各プローブセンサ213から出力されるパルス信号をカウントしてプローブ21の移動量を計測する。
そして、スケールカウンタ321、及びプローブカウンタ322にて計測されたスライド機構24の移動量、及びプローブ21の移動量は、ホストコンピュータ5に出力される。
測定座標補正部323は、ベース23に重量のある被測定物Wを載置したときのベース23の変形に伴う測定座標の誤差を補正する。
この測定座標補正部323は、図1に示すように、重量取得手段323Aと、位置取得手段323Bと、補正手段323Cとを備える。
重量取得手段323Aは、被測定物Wの重量に関する情報を取得する。
位置取得手段323Bは、ベース23上の被測定物Wの位置に関する情報を取得する。
補正手段323Cは、被測定物Wの重量及び位置に基づいて、ホストコンピュータ5(測定座標算出部53)にて算出された被測定物Wの測定座標を補正する。
この補正手段323Cは、図1に示すように、補正量算出部323Dと、補正部323Eとを備える。
補正量算出部323Dは、被測定物Wの重量及び位置に基づいて、ホストコンピュータ5にて算出された被測定物Wの測定座標を補正するための補正量を算出する。
補正部323Eは、補正量算出部323Dにて算出された補正量に基づいて、ホストコンピュータ5にて算出された被測定物Wの測定座標を補正する。
〔ホストコンピュータの構成〕
ホストコンピュータ5は、CPU(Central Processing Unit)や、メモリ等を備えて構成され、モーションコントローラ3に所定の指令を与えることで三次元測定機本体2を制御する。
このホストコンピュータ5は、図1に示すように、指令部51と、移動量取得部52と、測定座標算出部53と、ホストコンピュータ5で用いられるデータを記憶する記憶部54とを備える。
指令部51は、モーションコントローラ3の駆動制御部31に所定の指令を与え、三次元測定機本体2のスライド機構24を駆動する。具体的に、指令部51は、測定子211Aを駆動するための位置指令値を出力する。なお、被測定物Wの輪郭データは、記憶部54に記憶されている。
移動量取得部52は、カウンタ部32にて計測されたプローブ21の移動量、及び駆動機構22(スライド機構24)の移動量を取得する。ここで、移動量取得部52は、プローブ21に規定された直交座標系に基づいて、プローブ21の移動量を取得し、駆動機構22に規定された直交座標系に基づいて、駆動機構22の移動量を取得する。
測定座標算出部53は、移動量取得部52にて取得されたプローブ21の移動量、及び駆動機構22の移動量に基づいて、被測定物Wの測定座標、すなわち測定子211Aの位置を算出する。
なお、駆動機構22の移動量は、支持機構212内におけるスタイラス211の移動が全く生じていない場合、すなわちプローブ21の移動量が0の場合における測定子211Aの位置を示すように調整されている。
〔測定座標補正方法〕
図5は、測定座標補正方法を説明するフローチャートである。
次に、測定座標補正部323による処理(測定座標補正方法)について説明する。
なお、以下では、説明の便宜上、ベース23に載置された被測定物Wの測定が完了し、測定座標算出部53にて既に測定座標が算出されているものとする。
先ず、重量取得手段323Aは、被測定物Wの重量に関する情報を取得する(ステップS1:重量取得ステップ)。
本実施形態では、重量取得手段323Aは、各重量センサ231から出力された信号を入力し、各重量センサ231の各検出値に基づいて被測定物Wの重量を算出することで、被測定物Wの重量に関する情報を取得する。
具体的に、重量取得手段323Aは、各重量センサ231の各検出値を加えて、被測定物Wの重量Pを算出する。
ステップS1の後、位置取得手段323Bは、ベース23上の被測定物Wの位置に関する情報を取得する(ステップS2:位置取得ステップ)。
本実施形態では、位置取得手段323Bは、各重量センサ231の第1〜第3配設位置P1〜P3、及び各重量センサ231の各検出値に基づいてベース23上の被測定物Wの位置を算出することで、被測定物Wの位置に関する情報を取得する。
具体的に、位置取得手段323Bは、記憶部33から第1重量センサ231Aと第2,第3重量センサ231B,231CとのY軸方向に沿う離間距離L(図3、図4)を読み出す。
そして、位置取得手段323Bは、離間距離L及び各重量センサ231の各検出値に基づいて、第1重量センサ231Aの第1配設位置P1を基準として、当該第1配設位置P1から被測定物Wの配設位置までのY軸方向に沿う距離a(図3、図4)を被測定物Wの位置として算出する。
例えば、重量P、離間距離L、第1〜第3重量センサ231の各検出値R1〜R3(第1〜第3重量センサ231A〜231Cにかかる反力)、及び距離aとの間には、以下の式(1)または式(2)に示す関係がある。
このため、位置取得手段323Bは、例えば、式(1)に示す関係を利用して、重量P、離間距離L、及び第1重量センサ231Aの検出値R1(第1重量センサ231Aにかかる反力)に基づいて、距離aを算出する。あるいは、位置取得手段323Bは、式(2)に示す関係を利用して、重量P、離間距離L、及び第2,第3重量センサ231B,231Cの各検出値R2,R3(第2,第3重量センサ231B,231Cにかかる反力)に基づいて、距離aを算出する。
ステップS2の後、補正手段323Cは、被測定物Wの重量P(ステップS1にて算出)、及び距離a(ステップS2にて算出)に基づいて、測定座標算出部53にて算出された測定座標を補正する(ステップS3:補正ステップ)。
具体的には、補正量算出部323Dは、以下に示すステップS3A,S3Bにて被測定物Wの測定座標を補正するための補正量(ピッチング変化量Δp)を算出する。
先ず、補正量算出部323Dは、ステップS3A(変形量算出手順)において、以下の処理を実行する。
すなわち、補正量算出部323Dは、記憶部33からベース23におけるY軸方向の全長L0(図3、図4)を読み出す。そして、補正量算出部323Dは、全長L0、被測定物Wの重量P、及び距離aに基づいて、第1重量センサ231Aの第1配設位置P1を基準としたY軸方向の位置yでのベース23の変形量(Z軸方向の変形量:撓みω)を算出する。
例えば、補正量算出部323Dは、撓みωを以下の式(3)により算出する。
なお、下記式(3)において、Eはベース23のヤング係数であり、Iはベース23の断面二次モーメントである。
図6は、ピッチング変化量Δpを説明するための模式図である。具体的に、図6は、被測定物Wが載置されることで変形したベース23の一部、及びベース23上に位置するコラム241の一部(空気軸受け245)を側方(+X軸側)から見た模式図である。
なお、図6では、説明の便宜上、ベース23としては、上面のみを図示している。
次に、補正量算出部323Dは、ステップS3Bにおいて、以下の処理を実行する。
すなわち、補正量算出部323Dは、記憶部33から−Y軸側に位置する第1エアーパッドPd1と+Y軸側に位置する第2エアーパッドPd2とのY軸方向の離間距離S(図6)を読み出す。そして、補正量算出部323Dは、離間距離S及び撓みωに基づいて、X軸方向から見た場合での位置yに位置付けられたコラム241(空気軸受け245)の水平面から傾いた角度をピッチング変化量Δp(図6)として算出する。
例えば、補正量算出部323Dは、ピッチング変化量Δpを以下の式(4)により算出する。
なお、下記式(4)において、ω1は、図6に示すように、第1重量センサ231Aを基準とした第1エアーパッドPd1のY軸方向の位置を式(3)の位置yに代入した時に得られる撓みを示している。また、ω2は、第1重量センサ231Aを基準とした第2エアーパッドPd2のY軸方向の位置を式(3)の位置yに代入した時に得られる撓みを示している。
ステップS3Bの後、補正部323Eは、ピッチング変化量Δpに基づいて、測定座標算出部53にて算出された測定座標を補正する(ステップS3C:測定座標補正手順)。
上述した第1実施形態によれば、以下の効果がある。
本実施形態では、重量取得ステップS1、位置取得ステップS2、及び補正ステップS3により被測定物Wの測定座標を補正する。このため、被測定物Wの重量のみならず、ベース23上の被測定物Wの位置に応じたベース23の変形を考慮して、被測定物Wの測定座標を補正できる。
したがって、ベース23の変形を適切に想定でき、被測定物Wの測定精度を十分に向上させることができる。
本実施形態では、測定座標補正部323は、ベース23に取り付けられた複数の重量センサ231の各検出値に基づいて被測定物Wの重量Pを算出する。また、測定座標補正部323は、複数の重量センサ231の第1〜第3配設位置P1〜P3、及び各検出値に基づいて、ベース23上の被測定物Wの位置(距離a)を算出する。
このことにより、例えば、測定座標補正部323が利用者によりマウスやキーボード等の入力手段を介して入力された被測定物Wの重量やベース23上の被測定物Wの位置に関する各情報を取得するように構成した場合と比較して、利用者による入力操作を省略でき、利便性の向上が図れる。
ところで、被測定物Wの重量P、及び距離aに基づいて、被測定物Wの測定座標を補正する方法としては、以下の方法も考えられる。
すなわち、事前準備として、ベース23に載置する被測定物Wの重量及び位置を種々の重量及び位置に変化させて、それぞれの場合について被測定物の測定座標を補正するための補正パラメータを算出し、当該各補正パラメータを被測定物Wの重量及び位置毎に記憶部33に記憶させる。そして、測定座標補正部323は、重量取得ステップS1及び位置取得ステップS2の後、被測定物Wの重量P及び距離aに対応する補正パラメータを記憶部33から読み出し、当該補正パラメータに基づいて被測定物Wの測定座標を補正する。
本実施形態では、測定座標補正部323は、重量取得ステップS1及び位置取得ステップS2の後、被測定物の重量P及び距離aに基づいて補正量(ピッチング変化量Δp)を算出し、ピッチング変化量Δpに基づいて被測定物Wの測定座標を補正する。
このことにより、上述した事前準備を不要とし、測定座標補正方法を行う上での手間を大幅に削減できる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
図7は、第2実施形態における三次元測定機の概略構成を示すブロック図である。
なお、以下では、前記第1実施形態と同様の構成には同一の符号を付し、その詳細な説明については省略する。
前記第1実施形態では、補正手段323C(補正量算出部323D)は、被測定物Wの重量P及び距離aに基づいて被測定物Wの測定座標を補正するための補正量を算出し、当該補正量に基づいて被測定物Wの測定座標を補正していた。
これに対して、本実施形態では、上述した事前準備を行うことで、被測定物Wの種々の重量P及び距離a毎に各補正パラメータが予め記憶部33に記憶される。そして、補正手段323F(図7)は、補正ステップS3において、被測定物Wの重量P及び距離aに対応した補正パラメータを記憶部33から読み出し、当該補正パラメータを用いて被測定物Wの測定座標を補正する。
なお、補正パラメータの作成方法としては、例えば、特許文献1と同様の作成方法(図3)が例示できる。
上述した第2実施形態によれば、前記第1実施形態と同様の効果の他、以下の効果がある。
本実施形態では、補正手段323Fは、補正ステップS3において、被測定物Wの重量P及び距離aに基づいて被測定物Wの測定座標を補正するための補正量を算出する必要がないため、ホストコンピュータ5の処理負荷を大幅に削減できる。
また、事前準備において、補正パラメータを作成する際に、特許文献1と同様に、ピッチング成分のみならず、その他の幾何学誤差(例えば、ローリング成分)をも補正可能な補正パラメータを算出しておけば、前記第1実施形態と比較して、ピッチング成分のみならずローリング成分等も補正できるため、測定精度をより一層向上させることができる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
前記各実施形態では、被測定物Wの重量Pや位置(距離a)を複数の重量センサ231の各検出値に基づいて算出していたが、これに限らず、利用者にマウスやキーボード等の入力手段により重量Pや位置(距離a)を入力させる構成としても構わない。
前記各実施形態において、重量センサ231の個数及び配設位置は、前記各実施形態で説明した個数及び配設位置に限らず、その他の個数及び配設位置としても構わない。
前記第1実施形態では、被測定物Wの測定座標を補正するための補正量として、ピッチング成分(ピッチング変化量Δp)のみを算出していたが、これに限らない。例えば、ピッチング成分の他、ローリング成分等も算出し、ピッチング成分及びローリング成分等に基づいて、被測定物Wの測定座標を補正するように構成しても構わない。
前記第1実施形態において、距離a、撓みω、ピッチング変化量Δpは、式(1)〜(4)とは異なる他の式を利用して求めても構わない。
本発明は、ベース上に載置された被測定物を測定する三次元測定機に利用できる。
1・・・三次元測定機
23・・・ベース
231・・・重量センサ
323A・・・重量取得手段
323B・・・位置取得手段
323C,323F・・・補正手段
S1・・・重量取得ステップ
S2・・・位置取得ステップ
S3・・・補正ステップ
S3A・・・変形量算出手順
S3C・・・測定座標補正手順
W・・・被測定物

Claims (5)

  1. ベース上に載置された被測定物の測定座標を補正する測定座標補正方法であって、
    前記被測定物の重量に関する情報を取得する重量取得ステップと、
    前記ベース上の前記被測定物の位置に関する情報を取得する位置取得ステップと、
    前記被測定物の重量、及び前記被測定物の位置に基づいて、前記被測定物の測定座標を補正する補正ステップとを備える
    ことを特徴とする測定座標補正方法。
  2. 請求項1に記載の測定座標補正方法において、
    前記ベースには、前記ベースに載置される前記被測定物の荷重を検出する複数の重量センサが取り付けられ、
    前記重量取得ステップは、
    前記複数の重量センサの各検出値に基づいて前記被測定物の重量を算出することで、前記被測定物の重量に関する情報を取得し、
    前記位置取得ステップは、
    前記複数の重量センサの配設位置、及び前記複数の重量センサの各検出値に基づいて前記被測定物の位置を算出することで、前記被測定物の位置に関する情報を取得する
    ことを特徴とする測定座標補正方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の測定座標補正方法において、
    前記補正ステップは、
    前記被測定物の重量、及び前記被測定物の位置に基づいて、前記ベース上の各位置での前記ベースの変形量を算出する変形量算出手順と、
    前記ベースの変形量に基づいて、前記被測定物の測定座標を補正する測定座標補正手順とを備える
    ことを特徴とする測定座標補正方法。
  4. 請求項1または請求項2に記載の測定座標補正方法において、
    前記補正ステップは、
    前記被測定物の重量、及び前記被測定物の位置に対応した補正パラメータを記憶部から読み出し、前記補正パラメータに基づいて前記被測定物の測定座標を補正する
    ことを特徴とする測定座標補正方法。
  5. ベース上に載置された被測定物を測定する三次元測定機であって、
    前記被測定物の重量に関する情報を取得する重量取得手段と、
    前記ベース上の前記被測定物の位置に関する情報を取得する位置取得手段と、
    前記被測定物の重量、及び前記被測定物の位置に基づいて、前記被測定物の測定座標を補正する補正手段とを備える
    ことを特徴とする三次元測定機。
JP2012005309A 2012-01-13 2012-01-13 測定座標補正方法、及び三次元測定機 Active JP6113958B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012005309A JP6113958B2 (ja) 2012-01-13 2012-01-13 測定座標補正方法、及び三次元測定機
US13/729,187 US20130185010A1 (en) 2012-01-13 2012-12-28 Measurement coordinate correction method and coordinate measuring apparatus
EP13000067.2A EP2615409B1 (en) 2012-01-13 2013-01-08 Measurement coordinate correction method, computer program product and coordinate measuring device
CN201310010185.XA CN103206933B (zh) 2012-01-13 2013-01-11 测量坐标校正方法和三维测量器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012005309A JP6113958B2 (ja) 2012-01-13 2012-01-13 測定座標補正方法、及び三次元測定機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013145156A true JP2013145156A (ja) 2013-07-25
JP6113958B2 JP6113958B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=47603195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012005309A Active JP6113958B2 (ja) 2012-01-13 2012-01-13 測定座標補正方法、及び三次元測定機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130185010A1 (ja)
EP (1) EP2615409B1 (ja)
JP (1) JP6113958B2 (ja)
CN (1) CN103206933B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017170119A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社東京精密 表面形状測定装置及び表面形状測定方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201003363D0 (en) * 2010-03-01 2010-04-14 Renishaw Plc Measurement method and apparatus
US9250055B2 (en) * 2014-05-09 2016-02-02 Mitutoyo Corporation High speed contact detector for measurement sensors
DE102014209342A1 (de) * 2014-05-16 2015-11-19 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zur Ermittlung von Geometriedaten eines Objektes mit einem Messmikroskop und Messmikroskop
JP6579647B2 (ja) * 2015-03-04 2019-09-25 株式会社ミツトヨ 測定装置および軸物ワークの支持機構
DE102016205469A1 (de) * 2016-04-01 2017-10-05 Wobben Properties Gmbh Messsystem zur Vermessung einer Oberfläche
JP2019066418A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 株式会社ミツトヨ 測定装置および測定システム
CN109506659A (zh) * 2018-12-26 2019-03-22 苏州罗伯特木牛流马物流技术有限公司 激光导航agv及其导航方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125924A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Tokyo Seimitsu Co Ltd 真円度/円柱形状測定装置
US20100286941A1 (en) * 2007-07-24 2010-11-11 Hexagon Metrology S.P.A. Method for compensating measurement errors caused by deformations of a measuring machine bed under the load of a workpiece and measuring machine operating according to said method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10214489A1 (de) * 2002-03-26 2003-10-23 Zeiss Carl Verfahren zur Bestimmung und Korrektur von Führungsfehlern bei einem Koordinatenmeßgerät
JP4675047B2 (ja) * 2004-02-02 2011-04-20 株式会社ミツトヨ 三次元測定機の測定座標補正方法及び三次元測定システム
DE102006002093B4 (de) * 2006-01-17 2010-11-25 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Erfassung von Konturabweichungen eines flexiblen Bauteils unter Berücksichtigung des Bauteileigengewichts sowie Verfahren
PL2472216T3 (pl) * 2010-12-30 2014-01-31 Hexagon Metrology Spa Maszyna do pomiaru współrzędnych
JP5789114B2 (ja) * 2011-04-04 2015-10-07 オークマ株式会社 工作機械の補正値演算方法及びプログラム
EP2557390B1 (en) * 2011-08-12 2019-05-22 Hexagon Metrology S.p.A. Measuring machine provided with a block of concrete having the function of foundation or machine bed, and method for compensating the measuring errors due to deformations of the block

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125924A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Tokyo Seimitsu Co Ltd 真円度/円柱形状測定装置
US20100286941A1 (en) * 2007-07-24 2010-11-11 Hexagon Metrology S.P.A. Method for compensating measurement errors caused by deformations of a measuring machine bed under the load of a workpiece and measuring machine operating according to said method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017170119A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社東京精密 表面形状測定装置及び表面形状測定方法
JP2017181347A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社東京精密 表面形状測定装置及び表面形状測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2615409A1 (en) 2013-07-17
JP6113958B2 (ja) 2017-04-12
EP2615409B1 (en) 2014-01-15
US20130185010A1 (en) 2013-07-18
CN103206933B (zh) 2017-07-18
CN103206933A (zh) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6113958B2 (ja) 測定座標補正方法、及び三次元測定機
JP5221004B2 (ja) 測定装置、表面性状測定方法、及び表面性状測定プログラム
JP6154605B2 (ja) 形状測定装置及び形状測定誤差の補正方法
US9435645B2 (en) Coordinate measuring machine (CMM) and method of compensating errors in a CMM
JP3447430B2 (ja) 座標測定装置を用いて加工物の座標を測定する方法及び座標測定装置
JP5277033B2 (ja) 補正ボール径算出方法および形状測定装置
CN105588533B (zh) 形状测定装置以及形状测定方法
JP5192283B2 (ja) 三次元測定機
JP6030339B2 (ja) 形状測定装置
JP5823306B2 (ja) 表面性状測定機の校正方法
JP4372759B2 (ja) 形状測定装置、形状測定方法及び形状測定プログラム
US6701268B2 (en) Method for calibrating scanning probe and computer-readable medium therefor
EP2013571B1 (en) Method of error correction
EP2204636A2 (en) Coordinate measuring machine
JP7390117B2 (ja) 工作機械対象物の位置計測方法及び位置計測システム
WO2004051179A1 (en) Workpiece inspection method
JP2017503157A (ja) 慣性センサを使用することでモーションシステムの位置を較正すること
JP2008509386A (ja) 表面測定用プローブの使用法
US6701267B2 (en) Method for calibrating probe and computer-readable medium
JP5528038B2 (ja) 形状測定装置
JP6848167B2 (ja) 表面形状測定機の校正方法及び校正装置
US9310177B2 (en) Method of correcting measurement data of a coordinate measuring machine and a coordinate measuring machine
JP5371532B2 (ja) 三次元測定機
JP6738661B2 (ja) 産業機械
JP2007101279A (ja) 直交座標運動機構の補正係数決定方法および測定データの収集方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160726

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6113958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250