JP2013145049A - 結合要素および結合要素のためのロック解除要素 - Google Patents

結合要素および結合要素のためのロック解除要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2013145049A
JP2013145049A JP2012284865A JP2012284865A JP2013145049A JP 2013145049 A JP2013145049 A JP 2013145049A JP 2012284865 A JP2012284865 A JP 2012284865A JP 2012284865 A JP2012284865 A JP 2012284865A JP 2013145049 A JP2013145049 A JP 2013145049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling element
unlocking
fixing
release lever
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012284865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5571761B2 (ja
Inventor
Semmel Patrick
ゼンメル パトリック
Viktor Stoll
シュトール ヴィクトール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Norma Germany GmbH
Original Assignee
Norma Germany GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Norma Germany GmbH filed Critical Norma Germany GmbH
Publication of JP2013145049A publication Critical patent/JP2013145049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5571761B2 publication Critical patent/JP5571761B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/08Joints with sleeve or socket with additional locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/098Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks
    • F16L37/0982Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks with a separate member for releasing the coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/02Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same
    • B25B27/10Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for connecting objects by press fit or detaching same inserting fittings into hoses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/0847Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of hooks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/098Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks
    • F16L37/0985Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks the flexible hook extending radially inwardly from an outer part and engaging a bead, recess or the like on an inner part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】スナップイン固定器具の簡単な緩和を可能とするロック解除要素を提供する。
【解決手段】流体線のための結合要素、ロック解除要素1、および挿入要素16有する結合要素15を噛み合わせるおよび/まはた解放する方法。結合要素15は、挿入要素16を受け入れるために構成され配置された容器領域21を有する筐体18と、挿入要素16と固定接続のために構成され配置される容器領域21の中にスナップイン固定器具23と備える。スナップイン固定器具23は、解除レバー26、27を含む少なくとも1つの固定要素24、25を含み、ロック解除要素1は、ロック解除要素1が解除レバー26、27と相互作用する第1の位置と、ロック解除要素1が解除レバー26、27を解放する第2の位置との間で動くことが可能である。
【選択図】図5

Description

本発明の実施形態は、挿入要素を受け入れるための容器領域を有する筐体を有する流体線のための結合要素に関する。容器領域は挿入要素との固定接続のため、スナップイン固定器具を持ち、スナップイン固定器具は、解除レバーを持つ少なくとも1つの固定要素を含む。
本発明の実施形態は、さらにこの型の結合要素のためのロック解除要素に関する。
この型の結合要素は、例えば、燃料タンクに接続するため、流体線をノズルに接続するために使用される。これらは、例えば自動車の中で2つの線を接続するためにも使用される。例えば、いわゆる尿素線の流体密封接続が結合要素を介して発生する。
結合要素を用いて接続された線は、設置領域の中に挿入されることができる挿入要素を持つ。挿入要素は、例えば、容器領域の中に配置されたスナップイン固定器具と相互作用することができる円周フランジのようなスナップイン固定形状を有する。挿入要素は、確実な接続が保証されるように結合要素の中に固定されることができる。
スナップイン固定器具を緩めるため、固定要素は解除レバーとともに提供される。固定要素は、解除レバーの作動で挿入要素を解放する。
結合要素は、制限された空間内で、例えば自動車部門内でしばしば使用される。この理由のため、解除レバーを作動させることはしばしば困難になる。結合要素を緩めることは結果的に複雑になる。
本発明の実施形態はスナップイン固定器具の簡単な緩和を可能とする。
この問題は、ロック解除要素が、解除レバーと相互作用する第1の位置と、ロック解除要素が解除レバーを解放する第2の位置の間を動くことができる、最初に記載された型の結合要素を使用することにより、独創的に解決される。
固定器具の解除レバーはもはや直接、作動させられる必要はない、しかしむしろロック解除要素によって間接的に作動させられる。要求されて動作力は、ロック解除要素の動作を通して移動される。この手法で力の伝達の結果となる。
ロック解除要素が線形に移動可能に備え付けられることは、この場合、特に好ましい。線形移動動作は、例えば、ロック解除要素を引くことまたは押すことによって、比較的簡単に生み出すことができる。同時に、ロック解除要素は比較的遊びが自由に備え付けられる。これは、もし結合要素が振動にさらされた場合効果的である。
解除レバーがロック解除要素とひとつなぎとして設計されることは好ましい。ロック解除要素と解除レバーは、例えばプラスチックから作成できる。ひとつなぎの設計は従い比較的簡単に可能である。ひとつなぎの設計はまた、ほこりおよび/または温度に影響を受けやすい追加の接続点なしで力の直接の移動の結果となる。
スナップイン固定器具は、円形の経路上に配置された少なくとも2つの固定要素を有することが好ましい。固定要素は、半径方向内側に解除レバーを押すことによって半径方向外側に動かされることができる。2つの固定要素の場合、これらは結合要素の筐体の直径方向反対側に配置されることが好ましい。例えば、ロック解除要素が解除レバーの外側上で動かされることで、解除レバー上に圧縮力を作用させることは比較的容易である。固定要素が半径方向外側に動かされるため、解除レバーと固定要素の組み合わせは旋回可能に備え付けられる。例えば、使用された材料の弾性によって、形成された物質的に接着された関節が提供され、解除レバーと固定要素とひとつなぎとして設計される。
ロック解除要素は、多数の固定要素に対応し、平行に配置された多数の部材を有することが好ましい。この部材はそれぞれ解除レバーの1つと相互作用するための有効表面を有している。ロック解除要素の移動に効果があるけん引または圧縮力は、部材を通して、スナップイン固定器具から比較的離れて適用される。部材はまた、比較的安定し、特にガタガタのないロック解除要素の備え付けが、結合要素の筐体上で可能になるように、ロック解除要素のための比較的長い案内表面を形成する。
有効表面は、特に部材の端で設計された半径方向内側に向いた突起上に配置されることが好ましい。有効表面は突起により部材から離れて位置されることができる。
この手法で、有効表面は解除レバーと比較的簡単に相互作用することができる。突起は、半径方向内側に向いた力を増加させ、これは有効表面を介して解除レバーに作用し、従いスナップイン固定器具の開口に作用する。ロック解除要素の単純な移動によって、有効表面は解除レバーを覆うために連れてこられ、突起により、自動的に解除レバー上に半径方向内側に向いた力を作用する。従い、スナップイン固定器具の開口に効果がある。
部材は突起が設計された端でお互いに接続されることは好ましい。もし必要なら、接続はアーチ状の形で、容器領域の中で筐体の曲線と特に平行に走る曲線を設計する。部材が解除レバーに半径方向内側に向いた力を移動させるとき、接続は部材が上向きに曲げられることを妨げる。この手法の中で、比較的高い力がロック解除要素を変形させることなく移動されることができる。接続のアーチ状の形状、容器領域の中で筐体の曲線と平行に走る曲線により、接続は、多くの追加の設置空間が要求されないように、筐体の外側に沿って口を開くために走る。結合要素は細いままである。
好ましい実施形態で、部材が、突起から離れて面する第2の端で第2の接続を介してお互いに接続される。この第2の接続はロック解除要素の硬化に効果がある。これは、全てのロック要素が同時に作動させられるように同時に全ての部材が一様に動くことを確実にする。
第2の接続は、特に部材の間の中間に配置される作動ハンドルを持つことが好ましい。作動ハンドルの助けで、取り扱いが簡単化される。作動ハンドルは例えば、手袋を有した操作が簡単に可能になるように設計されることができる。
第2の接続は、第1の接続と平行に走ることが好ましい。第2の接続は、結合要素の筐体と平行に走る曲線と同じような曲線として設計される。結合要素の筐体でロック解除要素の空間節約配置が可能になる。
他の好ましい実施形態で、第2の接続は部材とともにある平面内を走り、特に第1の端から離れて向いている曲線を有する。この型のロック解除要素の実施形態は、それ自身特にロック解除要素が特に2つの部材のみを有し、90°で曲げられた結合要素に役に立つ。第2の接続の曲線は、ほんのわずかな追加の設置空間が要求されるように、結合要素の筐体に同様に適応されることができる。
部材は、結合要素で、例えば、結合要素の筐体上側面に沿って外側で、特に軸方向に導かれ移動可能である。2つの部材を有するロック解除要素の実施形態に関し、これらの部材は、結合要素の筐体の1つの側上でそれぞれ反対側直径方向に導かれることができる。結合要素は、例えばそれぞれの部材に対して、それぞれ2つの突起によって形成される、このために案内を有することができる。また、部材が導かれる溝を提供することも考えられる。
より好ましくは、固定要素が、解除レバーの動きを阻止する阻止位置と、解除レバーを動作させることができる噛み合わない位置との間軸方向に移動されることことができる。この手法で、解除レバーの動作の阻止は可能になり、従い、スナップイン固定器具の望ましくない開口が妨げられる。例えば、これによって解除レバーが固定要素の軸方向の動きによって持ち上げ点上に位置されることが確実になり、この結果、持ち上げ点は、解除レバーの圧縮を妨げる。
ロック解除要素の突起が、ロック解除要素上にけん引力を適用することによって固定要素上の突起と相互作用し、固定要素は噛み合わない位置の中の阻止位置から動かされることができることは特に好ましい。ロック解除要素の助けで、解除レバーは動作可能で、固定要素は噛み合わない位置の中の阻止位置から移動されることができる。
けん引力の適用で、ロック解除要素の突起が、有効表面が解除レバーと相互作用し、固定要素の突起上を滑ることができることは特に好ましい。ロック解除要素に適用される単純な引く動作によって、固定要素は最初噛み合わない位置の中の阻止位置から動かされることができ、次に続いて、スナップイン固定器具が開くように、解除レバーが自動的に動作する。けん引力の増加は、この場合、例えば、固定要素が停止片に当たり、自動的に固定要素が噛み合わない位置に届いてさらなる移動を妨げる結果となる。
鋸歯状の表面が部材の第2の端および/またはハンドルで提供されることは好ましい。この手法で、ロック解除要素上のけん引力の適用は、湿気のある状態または手袋での作業の間、特に簡単化される。
好ましくは、固定要素が挿入要素で固定された後、固定要素は挿入要素上で引くことによって阻止位置の中に動かされることができる。挿入要素と結合要素の間のけん引移動のこの適用は、従い最初に阻止位置の中に固定要素を動かすことに役立ち、従い緩めることを妨げる。同時に、これは、挿入要素がスナップイン固定器具の中で確実に保持され、これが容器領域の中に正しく導かれること確かにする。不適切な接続の場合、さもなければ、挿入要素はけん引力の適用によって再度解放される。
この手法で、阻止位置の中固定要素を移動させた後、確実な接続を示す位置に移動されることが可能である組み立て指示器が提供されることは好ましい。同時に、組み立て指示器は固定要素の後ろ滑りを妨げることができる。組み立て指示器は最初、固定要素が噛み合わない位置の中に動かされることができる前に、除去されるまたは少なくとも移動される必要がある。例えば、この目的のため、組み立て指示器は、阻止位置の中の噛み合わない位置から固定要素を動かすことによって解放される空間の中に移動可能である。
発明の実施形態は、接続によってそれぞれの端でお互いに接続された平行に配置された少なくとも2つの部材を含むロック解除要素に向いている。ロック解除要素は、上記に記載された接続要素のスナップイン固定器具を解除するために使用される。結合要素の上記に言及された実施形態はそれに応じて適用される。
平行に配置された多数の部材は、例えば結合要素の固定要素の数に対応する。この手法で、部材をそれぞれの固定要素に割り当てること、従い全ての固定要素の同時の動作を保証することが可能になる。有効表面を有する半径方向内側に向いた突起は部材の端で提供される。有効表面によって、半径方向内側に向いた力は、これによって開かれる固定要素上に働かされる。突起の領域の中で、部材はそれぞれ接続されることができる。この接続はアーチ状の形状または容器領域の中で筐体の曲線と平行に走る曲線に設計されることが可能である。接続は部材の上方に半径方向の曲げを妨げる。同時にロック解除要素は、接続の曲がった設計により結合要素の形に比較的良く適合する。この手法で、ほんのわずかな追加の設置空間が接続要素のために要求される。
突起から離れて面する部材の第2の端で、部材は同様に接続を介して接続される。この第2の接続は、第1の接続の平行に走るまたは第1の接続の曲線と垂直に走る曲線を有することができる。この手段によって、ロック解除要素の形状の結合要素の形状に対する適応が可能になる。
ロック解除要素は従って結合要素の解除、および従って結合要素に接続された挿入要素の除去を簡単化する。解除もまた制限された設置空間の問題なしに可能になる。なぜなら、例えば固定要素はもはや手で届く必要はなく、代わりにロック解除要素を介して動作させることが可能である。固定要素は従い、間接的にロック解除要素を介して解除される。手動で従事しなければならない点は、ロック解除要素によって、特に固定要素が配置される領域より容易に近づきやすい領域に拡大される。結合要素の挿入領域は、従い特に制限された設置空間で拡張される。期待された組み立て作業は、例えば修理による取り替えが必要なとき、ロック解除要素によって短くされる。
発明の実施形態は流体線のための結合要素に向いている。結合要素は挿入要素を受け入れるために構成され配置された容器領域を有する筐体、および挿入要素と固定接続のために構成され配置される容器領域中のスナップイン固定器具を含む。スナップイン固定器具は、解除レバーを含む少なくとも1つの固定要素を含み、ロック解除要素は、ロック解除要素が解除レバーと相互作用する第1の位置と、ロック解除要素が解除レバーを解放する第2の位置との間で動くことが可能である。
実施形態によれば、解除レバーは固定要素とひとつなぎに構成されることができる。
他の実施形態によれば、スナップイン固定器具は円形の経路上に配置される少なくとも2つの固定要素を有しても良く、固定要素は、解除レバーを半径方向内側に押すことによって半径方向外側に移動可能である。ロック解除要素は、平行に配置されおよび有効表面を有する、固定要素の数に対応する多数の部材を有しても良い。有効表面は、部材の端に置かれた、半径方向内側に向いた突起上に配置される。さらに、第1の接続は、突起を有する部材の端とお互いに連結しても良い。第1の接続は、容器領域の中筐体の曲線に対応する曲線を有するアーチ状の形状を有することができる。第2の接続は突起を有する端と反対側、部材の第2の端でお互いに部材と連結することができる。第2の接続は第1の接続と平行に走っても良い。さらに第2の接続は部材を有する平面内で走り、突起を有する端から離れて向かう曲線を有することができる。
さらなる実施形態によれば、固定要素は、解除レバーの動作が阻止される阻止位置と解除レバーが動作可能である噛み合わない位置との間に軸方向に位置付け可能であることができる。ロック解除要素の突起は、固定要素上の突起と相互作用することができ、ロック解除要素上にけん引力を適用することにより、固定要素は阻止位置から噛み合わない位置に動くことが可能である。さらに、けん引力を増加させることによって、ロック解除要素の突起は、固定要素の突起上を滑ることが可能になり、有効表面は解除レバーと相互作用する。固定要素は、ロック解除要素で固定した後、挿入要素上で引くことによって阻止位置の中に動くことができる。
さらに、実施形態は上記に記載された結合要素のスナップイン固定器具を解除するロック解除要素に向いている。ロック解除要素は平行に配置された少なくとも2つの部材、およびそれぞれの端で少なくとも2つの部材を一緒に接続するために構成され配置された第1と第2の接続を含む。
実施形態の中で、第1と第2の接続はアーチ状の形状を有することができる。さらに、アーチ状の形状は、非平行な平面上に配置されるおよび平行な平面上に配置されるの1つであっても良い。
発明の実施形態は、流体線の結合要素から挿入管を噛み合わせるおよび解放するの1つのための方法に向いている。結合要素は、挿入管に平行に線形に動くことが可能であるロック解除器具を有する。方法は、挿入管容器から離れる方向に結合要素に関しロック解除要素を引くことを含む。これにより、ロック解除要素上の突起が、スナップイン固定器具の固定要素を持ち上げるため、スナップイン固定器具の解除レバーを押し下げる。および固定要素が持ち上げられている間、お互いに関して結合要素と挿入管の少なくとも1つを動かす。
発明の実施形態によれば、噛み合いのため、固定装置が持ち上げられている間、方法は、挿入管が結合要素の中に座られるまで結合要素と挿入管の少なくとも1つをお互いに向かって相対的に動かすこと、および挿入管容器に向かってロック解除要素を押すことを含み、これにより固定要素は挿入管と噛み合う。
本発明のさらなる他の実施形態によれば、解放するため、ロック解除要素が挿入管容器に関して引かれるとき、固定要素は挿入管との噛み合いから持ち上げられ、固定要素が挿入管との噛み合いから持ち上げられている間、挿入管が結合要素から除去されるまで、結合要素と挿入管の少なくとも1つをお互いから離れて相対的に動く。
他の例示的実施形態と本発明の効果は、本開示と添付の図によって確かめられる。
本発明は、本発明の例示的実施形態の非制限例により、複数の図を参照することによって、以下の詳細な記述により記載される。図の中のいくつかを通して同じ参照番号は同じ部分を表す。
第1の実施形態のロック解除要素を示す。 第2の実施形態のロック解除要素を示す。 第1の実施形態のロック解除要素を有する結合要素を示す。 第2の実施形態のロック解除要素を有する結合要素を示す。 固定された状態での結合要素の断面を示す。 開いた状態での結合要素の断面を示す。
ここで、詳細は例示の方法で示され、本発明の実施形態の図示的議論の目的のためのみに、本発明の原理と概念的な面をすぐに理解でき、最も効果的と信じられることを提供するために表される。このことについて、本発明の基本的理解のために必要なもの以上に、本発明のいくつかの形状が実際にどのように実装され、形成されるかを当業者に明らかにさせる、図を伴った記載以上に、本発明の構造的詳細を開示することを意図していない。
図1は、第1の実施形態のロック解除要素1を示す。ロック解除要素1はお互いに平行に配置された2つの部材2、3を有する。これらは第1の接続4を介してこれらの第1の端5、6で、および第2の接続7を介してこれらの第2の端8、9でお互いに接続される。第1の接続4と第2の接続7は曲線として設計され、部材2、3の上側上に配置される。この手法で、第1の接続4と第2の接続7はお互いに平行に走る。
第1の接続4は第2の接続7と部材2、3とともに矩形を形成する。作動ハンドル10は第2の接続7の中央に配置され、第1の接続4から離れて面する方向に拡張して配置される。
突起11、12は内側従いお互いに向いて端5、6に設計される。各突起11、12は有効表面13、14を有し、これは、突起の半径方向内側上に置かれる。有効表面13、14は、作動力を低く保つため、傾いた停止領域の中に移行することができる。
図2は、図1による実施形態から第2の接続7’のみが異なる第2の実施形態によるロック解除要素1’を表す。従って、お互いに対応する要素は同じ参照記号が提供される。図2による実施形態の中で第2の接続7’は部材2、3と平面の中に走る。
この型の構成は、例えば、図4に描かれたように、90°角度品として設計された結合要素に対して、特に効果的である。
部材2、3は第1の接続4、第2の接続7(または7’)、および作動ハンドル10とひとつなぎでプラスチックから製造することができる。例えば、溶接によってお互いをいくつかの部品を接続することも考えられる。
ロック解除要素1(または1’)は端8、9とハンドル10で鋸歯状の表面で提供される。これは、湿った環境の中または例えば手袋での作動を簡単化するために役立つ。
図3は、結合要素15と接続された、図1に示された第1の実施形態のロック解除要素を示す。結合要素15は、流体線17にノズル形状の挿入要素16を流体密封で接続するために役に立つ。ノズル形状の挿入要素16の代わりに、さらなる流体線が接続のために提供されることができる。この事例で、流体線が、好ましくはひとつながりで挿入要素16を含むときに効果がある。
ロック解除要素1の部材2、3は、これらが線形に移動されることができるように結合要素15の筐体18上に側面に沿って配置される。突起19、20は、部材2、3に対する案内として動作するため、筐体18上に提供される。突起19のみが図3の中に見られることに注意すべきであり、両方の突起19と20が図4の中に描かれている。
ロック解除要素1は、部材2、3、第1の接続4と第2の接続7の間に、結合要素15の筐体18の部分を通して広がる開空間を有する。非常に空間を節約する、結合要素15でのロック解除要素1の整列は、筐体18の曲線または輪郭に適用する接続4、7の形状からの結果である。
図4は、流体線17と挿入要素16がお互いに整列して配置されなく、むしろお互いに垂直である結合要素15の実施形態を示す。結果的に結合要素15は、90°角に広がって設計される。この型の結合要素15の実施形態に関し、図2に示されたようなロック解除要素1の第2の実施形態が使用される。ロック解除要素1の接続4、7はこれによって筐体18(の輪郭、例えば)と平行に設計され、設置空間の節約整列が可能になる。2つの実施形態の中で、図3による実施形態と図4による実施形態と同様に、ロック解除要素1は挿入要素16の軸方向と平行に線形に移動することができる。挿入要素16は、結合要素15の筐体18の中に形成された容器領域21(図5と図6参照)の中に挿入される。
図5は、図3による結合要素15の断面図を示し、結合要素15は、例えば燃料タンクの筐体壁22とひとつなぎに設計される挿入要素16に接続される。
観察されるように比較的わずかな部屋のみが結合要素15ため利用可能である。
結合要素15は、2つの固定要素24、25を備えるスナップイン固定器具23を有している。固定要素24、25は解除レバー26、27とひとつなぎとして設計される。固定要素24、25は案内部材28、29で弾性的に枢動可能に配置され、案内部材28、29と解除レバー26、27とひとつなぎとして設計される。
結合要素15の筐体18の部分は解除レバー26、27と案内部材28、29の間に広がる。この部分は、固定要素24、25上に示された位置で解除レバー26、27の下に配置された持ち上げ点30、31を有し、従い、解除レバー26、27の圧縮を妨げる。
固定要素24、25は挿入要素16の円周フランジ32上に留められる。ロック解除要素1は、挿入要素16の方向に比較的遠く移動され、突起11、12が突起または解除レバー26、27の最初の領域に置かれた持ち上げ点30、31の前面に置かれる。この手法で、ロック解除要素1を介して固定要素24、25上に軸方向のけん引力を作用させることが可能になり、結合要素15は、固定要素24、25がロック解除要素1の助けで反対方向に引かれている間、挿入要素16の方向に押されることができる。この手法で、解除要素1の動作は持ち上げ点30、31によってさらに阻止されない。固定要素24、25は、図6に示すようにこれらの解放された位置に置かれる。
図6で、ロック解除要素1は、解除レバー26、27がお互いに向かって半径方向に押されるように、ロック解除要素1の有効表面13、14が解除レバー26、27と相互作用する軸方向の位置にさらに移動される。固定要素24、25とのこれらの弾性接続と同様に案内部材28、29の弾性設計により、旋回運動および従い固定要素24、25の半径方向のお互いから離れる除去は、解除レバー26、27の半径方向の圧縮の結果から生じる。スナップイン固定器具23は従い緩められ、挿入要素16は除去される。
ロック解除要素1が図6に示された位置に置かれている限り、挿入要素16の新規の挿入が問題なく可能になる。捕まえるため、ロック解除要素1は挿入要素16の方向にのみ移動されなければならない。ロック解除要素1は、直接手で解除レバー26、27を握ることを要求することなく、解除レバー26、27の比較的簡単な動作を可能とする。
この手法で、結合要素15のスナップイン固定器具23の簡単化された解除が起こり、従い、簡単化された分解が起こる。
上記の例は、単に例示の目的のために提示されたものであり、本発明の制限として構成されるものではないことに注意すべきである。本発明は例示的な実施形態を参照し記載されたが、ここで用いられた言葉は、制限の言葉ではなく、記載と例示の言葉と理解すべきである。添付の請求項の範囲内で、本発明の範囲と概念から、その態様を逸脱することなく、ここで述べられたようにおよび補正によって、変形は可能である。本発明は、特定の手段、材料および形態に関して、ここで記載されたが、本発明は、ここで開示された特別なものに制限されない。むしろ、本発明は、添付された請求項の範囲内で機能的に同等な構成、方法および用途に拡張される。
1、1’ ロック解除要素
2、3 部材
4 第1の接続
5、6 第1の端
7、7’ 第2の接続
8、9 第2の端
10 作動ハンドル
11、12 突起
13、14 有効表面
15 結合要素
16 挿入要素
17 流体線
18 筐体
19、20 突起
21 容器領域
22 筐体壁
23 スナップイン固定器具
24、25 固定要素
26、27 解除レバー
28、29 案内部材
30、31 持ち上げ点
32 円周フランジ

Claims (20)

  1. 挿入要素(16)を受け入れるために構成され配置された容器領域(21)を有する筐体(18)と、
    前記挿入要素(16)と固定接続のために構成され配置される前記容器領域(21)中のスナップイン固定器具(23)と、
    前記スナップイン固定器具(23)は、解除レバー(26、27)を含む少なくとも1つの固定要素(24、25)を含み、
    ロック解除要素(1)が前記解除レバー(26、27)と相互作用する第1の位置と、前記ロック解除要素(1)が前記解除レバー(26、27)を解放する第2の位置との間で動くことができるロック解除要素(1)と、
    を備える流体線のための結合要素(15)。
  2. 前記解除レバー(26、27)は前記固定要素(24、25)とひとつなぎに構成される請求項1に記載の結合要素(15)。
  3. 前記スナップイン固定器具(23)は円形の経路上に配置される少なくとも2つの固定要素(24、25)を有し、前記固定要素(24、25)は、前記解除レバー(26、27)を半径方向内側に押すことによって半径方向外側に移動可能である請求項1に記載の結合要素(15)。
  4. 前記ロック解除要素(1)は、平行に配置されおよび有効表面(13、14)を有する、前記固定要素(24、25)の数に対応する多数の部材を有する請求項3に記載の結合要素(15)。
  5. 前記有効表面(13、14)は、部材の端に置かれた、半径方向内側に向いた突起上に配置される請求項4に記載の結合要素(15)。
  6. 第1の接続(4)は、前記突起(11、12)を有する前記部材(2、3)の端をお互いに連結する請求項5に記載の結合要素(15)。
  7. 前記第1の接続(4)は、前記容器領域(21)の中前記筐体(18)の曲線に対応する曲線を有するアーチ状の形状を有する請求項6に記載の結合要素(15)。
  8. 第2の接続(7)は、前記突起(11、12)を有する端と反対側、前記部材(2、3)の第2の端でお互いに部材と連結する請求項6に記載の結合要素(15)。
  9. 前記第2の接続(7)は、前記第1の接続(4)と平行に走る請求項8に記載の結合要素(15)。
  10. 前記第2の接続(7)は、前記部材(2、3)を有する平面内で走り、前記突起(11、12)を有する端から離れて向かう曲線を有する請求項8に記載の結合要素(15)。
  11. 前記固定要素(24、25)は、前記解除レバー(26、27)の動作が阻止される阻止位置と前記解除レバー(26、27)が動作可能である噛み合わない位置との間に軸方向に位置付け可能である請求項2に記載の結合要素(15)。
  12. 前記ロック解除要素(1)の前記突起(11、12)は、前記固定要素(24、25)上の突起(30、31)と相互作用し、前記ロック解除要素(1)上にけん引力を適用することにより、前記固定要素(24、25)は阻止位置から噛み合わない位置に動くことが可能である請求項11に記載の結合要素(15)。
  13. けん引力を増加させることによって、前記ロック解除要素(1)の前記突起(11、12)は、前記固定要素(24、25)の突起上を滑り、有効表面は前記解除レバー(26、27)と相互作用する請求項12に記載の結合要素(15)。
  14. 前記固定要素(24、25)は、前記ロック解除要素(1)で固定した後、前記挿入要素(16)上で引くことによって阻止位置の中に動くことができる請求項12に記載の結合要素(15)。
  15. 平行に配置された少なくとも2つの部材(2、3)と、
    それぞれの端で少なくとも2つの前記部材(2、3)を一緒に接続するために構成され配置された第1と第2の接続(4、7)と、
    を備える請求項1に記載された結合要素(15)のスナップイン固定器具(23)を解除するロック解除要素(1)。
  16. 前記第1と第2の接続(4、7)はアーチ状の形状を有する請求項15に記載のロック解除要素(1)。
  17. アーチ状の形状は、
    非平行な平面上に配置される、および
    平行な平面上に配置される
    の1つである請求項16に記載のロック解除要素(1)。
  18. 流体線の結合要素(15)から挿入管を噛み合わせるおよび解放するの1つのための方法であって、前記結合要素(15)は、前記挿入管(16)に平行に線形に動くことが可能であるロック解除器具(1)を有し、
    挿入管(16)容器から離れる方向に前記結合要素(15)に関しロック解除要素(1)を引くことと、これにより、前記ロック解除要素(1)上の突起(11、12)が、スナップイン固定器具(23)の固定要素(24、25)を持ち上げるため、前記スナップイン固定器具(23)の解除レバー(26、27)を押し下げ、
    前記固定要素(24、25)が持ち上げられている間、お互いに関して前記結合要素(15)と前記挿入管(16)の少なくとも1つを動かすことと、
    を備える方法。
  19. 噛み合いのため、前記固定装置(24、25)が持ち上げられている間、前記挿入管(16)が前記結合要素(15)の中に座られるまで、前記結合要素(15)と前記挿入管(16)の少なくとも1つをお互いに向かって相対的に動かすことと、
    前記挿入管容器(21)に向かって前記ロック解除要素(1)を押すことと、
    を備え、これにより前記固定要素(24、25)は前記挿入管(16)と噛み合う請求項18に記載の方法。
  20. 解放するため、前記ロック解除要素(1)が前記挿入管容器(21)に関して引かれるとき、前記固定要素(24、25)は前記挿入管(16)との噛み合いから持ち上げられ、
    前記固定要素(24、25)が前記挿入管(16)との噛み合いから持ち上げられている間、前記挿入管(16)が前記結合要素(15)から除去されるまで、前記結合要素(15)と前記挿入管の少なくとも1つをお互いから離れて相対的に動くこと、
    を備える請求項18に記載の方法。
JP2012284865A 2012-01-16 2012-12-27 結合要素および結合要素のためのロック解除要素 Expired - Fee Related JP5571761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012000607.1 2012-01-16
DE102012000607A DE102012000607A1 (de) 2012-01-16 2012-01-16 Kupplungselement und Entriegelungselement für das Kupplungselement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013145049A true JP2013145049A (ja) 2013-07-25
JP5571761B2 JP5571761B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=47296898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012284865A Expired - Fee Related JP5571761B2 (ja) 2012-01-16 2012-12-27 結合要素および結合要素のためのロック解除要素

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9062806B2 (ja)
EP (1) EP2615347A3 (ja)
JP (1) JP5571761B2 (ja)
KR (1) KR101466571B1 (ja)
CN (1) CN103206587B (ja)
BR (1) BR102013001157A2 (ja)
DE (1) DE102012000607A1 (ja)
RU (1) RU2521705C1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107429869B (zh) * 2014-07-29 2020-01-21 可得制品公司 具有凹形凸形部分和垂直的脱离联接按扭的轴向管快速联接组件
DE102014113151A1 (de) * 2014-09-12 2016-05-12 Eugen Forschner Gmbh Verriegelungselement für einen Konnektor
WO2016185972A1 (ja) * 2015-05-18 2016-11-24 株式会社ジェイ・エム・エス レバーロック型オスコネクタ及びオスコネクタ組立体
DE102015111895A1 (de) * 2015-07-22 2017-01-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeugkomponente und Kraftfahrzeug
RU175080U1 (ru) * 2016-11-18 2017-11-17 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Соединительный элемент для трубопроводной арматуры газотурбинного двигателя
DK3871840T3 (da) * 2020-02-28 2022-05-09 Ovh Udløserværktøj til anvendelse med en push-fit-ventil
DE102023108138B3 (de) 2023-03-30 2024-05-16 AUDI HUNGARIA Zrt. Lösevorrichtung, Anordnung und Verfahren zum zerstörungsfreien Lösen einer Rastverbindung eines Bedienbauteils für ein Kraftfahrzeug
CN116798922B (zh) * 2023-08-22 2023-11-14 上海新创达半导体设备技术有限公司 自动化运输系统及其控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1082491A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Nifco Inc パイプコネクター
JP2000065273A (ja) * 1998-07-16 2000-03-03 Rasmussen Gmbh 2つの流体導管路を結合する差込み継手
JP2008232438A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Ti Group Automotive Systems Llc 高圧用のクイックコネクタ
JP2010054041A (ja) * 2007-12-19 2010-03-11 Nifco Inc 結合確認機構
JP2012087927A (ja) * 2010-10-09 2012-05-10 Norma Germany Gmbh 流体接続のための接続要素

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4596272A (en) * 1984-02-27 1986-06-24 Swagelok Company Coupling
ES8702623A1 (es) * 1985-04-24 1987-01-01 Schmelzer Corp Un conjunto de acoplamiento de conexion para conectar de manera liberable un par de conductos de fluido entre si.
US5443289A (en) * 1992-11-11 1995-08-22 Guest; John D. Tube couplings
US5378025A (en) * 1993-11-03 1995-01-03 Itt Corporation Quick connector with integral release member
DE19515967A1 (de) 1995-05-02 1996-11-07 Hoechst Ag Anionisch stabilisierte, wäßrige Polyvinylbutyraldispersionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung
JP3524676B2 (ja) * 1996-04-18 2004-05-10 臼井国際産業株式会社 細径配管接続用コネクター
DE19822574C1 (de) * 1998-05-20 1999-10-14 Raymond A & Cie Lösbare Schnellkupplung mit automatischer Montageanzeige
FR2827647B1 (fr) * 2001-07-23 2004-06-04 Legris Sa Rondelle d'accrochage et dispositif de raccrochement comportant une telle rondelle
US7044506B2 (en) * 2003-08-07 2006-05-16 Xiamen Lota International Co., Ltd. Quick connector assembly
DE10355535B4 (de) * 2003-11-27 2009-08-27 A. Raymond Et Cie Vorrichtung zum abgedichteten Verbinden von zwei Endstücken
CN100510498C (zh) * 2005-01-12 2009-07-08 诺玛德国有限责任公司 用于连接两个管的连接件
US7484774B2 (en) * 2005-05-03 2009-02-03 Ti Group Automotive Systems, Llc Redundant latch/verifier for a quick connector
FR2921998B1 (fr) * 2007-10-08 2012-03-16 Staubli Sa Ets Element femelle de raccord et raccord comprenant un tel element femelle
DE102009033943A1 (de) 2009-07-14 2011-01-20 Aft Inh. Dirk Kramer E.K. Steckkupplung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1082491A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Nifco Inc パイプコネクター
JP2000065273A (ja) * 1998-07-16 2000-03-03 Rasmussen Gmbh 2つの流体導管路を結合する差込み継手
JP2008232438A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Ti Group Automotive Systems Llc 高圧用のクイックコネクタ
JP2010054041A (ja) * 2007-12-19 2010-03-11 Nifco Inc 結合確認機構
JP2012087927A (ja) * 2010-10-09 2012-05-10 Norma Germany Gmbh 流体接続のための接続要素

Also Published As

Publication number Publication date
BR102013001157A2 (pt) 2016-03-15
KR20140092671A (ko) 2014-07-24
US20130181437A1 (en) 2013-07-18
KR101466571B1 (ko) 2014-12-10
JP5571761B2 (ja) 2014-08-13
RU2012157168A (ru) 2014-07-10
US9062806B2 (en) 2015-06-23
CN103206587B (zh) 2016-01-20
DE102012000607A1 (de) 2013-07-18
CN103206587A (zh) 2013-07-17
EP2615347A2 (de) 2013-07-17
EP2615347A3 (de) 2017-06-07
RU2521705C1 (ru) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5571761B2 (ja) 結合要素および結合要素のためのロック解除要素
JP5244221B2 (ja) 長尺物用取付け具
JP5220911B2 (ja) 流体接続のための接続要素
US20120119485A1 (en) Plug-in connector
US11460135B2 (en) Coupling element for connecting a first fluid-conducting line to a second fluid-conducting line, and coupling assembly
US8919368B2 (en) Self-locking T-piece
JP2012517548A5 (ja)
JP2007120762A (ja) 連結エレメント
RU2014103317A (ru) Сборочный узел респиратора, содержащий фиксирующий механизм
JP2017207200A (ja) 管継手
KR102367683B1 (ko) 스냅피트식 밸브
WO2018159201A1 (ja) 配管継手
WO2011068052A1 (ja) 管継手およびリテーナ
JP2015025525A (ja) 管体の接続構造
JP2008045563A (ja) 配管用継手
JP5757013B2 (ja) 車両のインレットボックスアッセンブリ
JPH07260071A (ja) 配管接続構造
JP5783447B2 (ja) 排水栓装置
JP2014526016A (ja) 差込み接続装置
JP2007182925A (ja) 配管接続装置
TW201026970A (en) Suction foot operating mechanism with pivot lever
JP2017041930A (ja) 線状体用クリップ
RU175871U1 (ru) Устройство для установки распорного кольца в соединительную муфту
WO2020223911A1 (zh) 用于探头的穿刺架及探头穿刺架组件
JP2015151130A (ja) 結束具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5571761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees