JP2013143889A - 非接触電力伝送装置 - Google Patents

非接触電力伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013143889A
JP2013143889A JP2012003969A JP2012003969A JP2013143889A JP 2013143889 A JP2013143889 A JP 2013143889A JP 2012003969 A JP2012003969 A JP 2012003969A JP 2012003969 A JP2012003969 A JP 2012003969A JP 2013143889 A JP2013143889 A JP 2013143889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary coil
power
secondary coil
coil
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012003969A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sato
靖史 佐藤
Hideaki Abe
秀明 安倍
Hiroyuki Yagyu
博之 柳生
Wataru Tanaka
田中  渉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012003969A priority Critical patent/JP2013143889A/ja
Publication of JP2013143889A publication Critical patent/JP2013143889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】一次コイルを傷付ける等することなく、二次コイルを適正な位置に容易に取り付けることができる非接触電力伝送装置を提供する。
【解決手段】構造物の施工面3の一方向Xに沿って複数個設けられる一次コイル10,10・・・を有した給電ユニット1と、前記一次コイルと電磁結合されることにより受電した電力を負荷24へ供給する二次コイル20を有した受電ユニット2とを備え、前記受電ユニットは、前記構造物の施工面に取り付けるための取付部22と、前記一次コイルと前記二次コイルとが電磁結合され受電可能になった際に、その旨を報知する報知部23とを有し、前記取付部は、前記一次コイルと前記二次コイルとが電磁結合された状態において前記一方向とは直交方向Y、且つ一次コイルの両側外方に対応する位置に設けられ、前記報知部は、前記一次コイルを挟んで前記一方向に沿って複数個設けられていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、一次コイルを有した給電ユニットと、前記一次コイルと電磁結合されることにより受電した電力を負荷へ供給する二次コイルを有した受電ユニットとを備えた非接触電力伝送装置に関する。
従来より、電磁誘導を利用し金属接点がなくても電力伝送を可能とした非接触電力伝送装置が知られており、すでに携帯電話の充電器等として普及している。
近年では、下記特許文献1に開示されているように住居等の構造物の配電系統として従来のコンセント等の接触式のものに換えて、非接触電力伝送装置を適用することが提案されている。
特開2009−159675号公報
しかしながら、例えば構造物の壁面にこのような非接触電力伝送装置を設け、一次コイルが壁紙等で覆われている場合、一次コイルの設置位置がわかりにくいため、二次コイルを適正な位置に取り付けにくいことが問題となる。またこのように一次コイルの位置が、わかりにくい状況で二次コイルを壁面にネジ固定等すると、磁界を発生する一次コイルを傷付ける等して損傷させてしまうこともある。
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、一次コイルを傷付ける等することなく、二次コイルを適正な位置に容易に取り付けることができる非接触電力伝送装置を提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本発明に係る非接触電力伝送装置は、構造物の施工面の一方向に沿って複数個設けられる一次コイルを有した給電ユニットと、前記一次コイルと電磁結合されることにより受電した電力を負荷へ供給する二次コイルを有した受電ユニットとを備え、前記受電ユニットは、前記構造物の施工面に取り付けるための取付部と、前記一次コイルと前記二次コイルとが電磁結合され受電可能になった際に、その旨を報知する報知部とを有し、前記取付部は、前記一次コイルと前記二次コイルとが電磁結合された状態において前記一方向とは直交方向、且つ一次コイルの両側外方に対応する位置に設けられ、前記報知部は、前記二次コイルを挟んで前記一方向に沿って複数個設けられていることを特徴とする。
本発明においては、前記報知部は、前記一次コイルと前記二次コイルとが電磁結合されると点灯し、該点灯から一定時間経過後に消灯する発光部材としてもよい。
本発明に係る非接触電力伝送装置は、上述のような構成としたことで、一次コイルを傷付ける等することがなく、二次コイルを適正な位置に容易に取り付けることができる。
(a)及び(b)は本発明の一実施形態に係る非接触電力伝送装置の壁面への取付状態を示す概略図である。(a)は同非接触電力伝送装置の平面図であり一部断面で示している。(b)は同非接触電力伝送装置の正面図である。 同非接触電力伝送装置の壁面への取付状態を示す概略的斜視図である。 (a)及び(b)は同非接触電力伝送装置の回路構成の一例を示す図である。
以下に本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
本実施形態に係る非接触電力伝送装置Uは、構造物の施工面3の一方向X(図1参照)に沿って複数個設けられる一次コイル10,10・・・を有した給電ユニット1と、一次コイル10,10・・・と電磁結合されることにより受電した電力を負荷24へ供給する二次コイル20を有した受電ユニット2とを備えている。受電ユニット2は、構造物の施工面3に取り付けるための取付部22と、一次コイル10と二次コイル20とが電磁結合され受電可能になった際に、その旨を報知する報知部23とを有している。取付部22は、一次コイル10と二次コイル20とが電磁結合された状態において一方向Xとは直交方向Y(図1参照)、且つ一次コイル10の両側外方に対応する位置に設けられている。また報知部23は、一次コイル10を挟んで一方向Xに沿って複数個設けられている。
以下、詳しく説明する。なお、ここでは構造物として建物、施工面3として壁面に非接触電力伝送装置1を取り付けた例を説明するが、適用例はこれに限定されず、施工面3を天井面、床面等としてもよい。また報知部23として発光部材が用いられた例について説明するが、これも発光部材に限定されるものではない。さらに負荷24は受電ユニット2に設けられているが、受電ユニット2とは別個に設けたものでもよい。
まずは、給電ユニット1及び受電ユニット2について、それらの主な回路構成の一例を説明する。図3(a)及び(b)に示す回路図は、それぞれDC/DCコンバータとして機能する非接触電力伝送装置Uを示している。図3(b)は図3(a)に示す報知部23の回路構成の一例を図示したものである。なお、図3(a)と図3(b)の共通する箇所には、共通する符号を付し、以下では共通する箇所の説明は割愛する。
図3(a)に示すように給電ユニット1は、一次コイル10と高周波スイッチング回路12とを備えている。高周波スイッチング回路12は、外部電源Eから入力される直流電力をオンオフしながら交流電力に変換し高周波電力を生成する回路である。そして高周波スイッチング回路12に接続された一次コイル10に交流電力を出力する。一次コイル10は、交流電力が入力されることにより、交流電力の周波数に応じた周波数の交番磁束を発生する。そして一次コイル10は、二次コイル20と電磁結合すると電力を二次コイル20に伝送する。なお、外部電源Eには、商用電力から変換器を通じて直流電力とされた電力が供給される。その他、給電ユニット1は、図示していないが、高周波スイッチング回路12の発振制御、信号検出などの各種制御を実行する制御部等を備えている。
図3(a)に示すように受電ユニット2は、給電ユニット1から交番磁束を受ける二次コイル20と、報知部23と、負荷24と備えている。また受電ユニット2は、二次コイル20が交番磁束を受けることにより二次コイル20に流れる交流電力(誘起電力)を直流電力に変換する整流ダイオードDと平滑コンデンサC1とを有した整流回路を備えている。ここに示す整流回路は、二次コイル20から入力された交流電力を直流電力に変換する半波整流回路として構成されている。その他、図示していないが、受電ユニット2は、報知部23の点灯制御等を行う制御部等を備えている。報知部23は、一次コイル10と二次コイル20とが電磁結合され受電可能になった際に、その旨を報知するため点灯するように構成されている。このとき、報知部23は、一次コイル10と二次コイル20とが電磁結合されると点灯し、後記するように該点灯から一定時間経過後に消灯する発光するようにしてもよい。
負荷24としては、直流電力の供給を受けて動作する機器であれば特に限定されないが、ここでは負荷24として照明機器が接続されている例について図示して説明する。なお、負荷24としては、この他、換気扇、空気清浄機、オーディオ機器などが挙げられる。
給電ユニット1及び受電ユニット2の回路構成は、特に限定されず、例えば図3(b)に示す回路構成としてもよい。図3(b)において、23はLED(発光ダイオード)で構成された報知部、C2はコンデンサ、R1,R2,R3,R4は抵抗、Trはトランジスタである。抵抗R3,R4は、電力供給が遮断された際に(すなわち、受電ユニット2が取り外されて、一次コイル10と二次コイル20との電磁結合が解除された際)、コンデンサC2に蓄えられた電荷を放電する。
この回路構成によれば、上述のように一次コイル10と二次コイル20とが電磁結合されると、コンデンサC2→抵抗R2→トランジスタTrのベースに電流が流れる。するとトランジスタTrがスイッチングオンして抵抗R1→報知部23→トランジスタTrに電流が流れ、報知部23が点灯する。報知部23の点灯後、コンデンサC2に電荷がたまるとコンデンサC2→抵抗R2を経由してトランジスタTrのベースに電流が流れず、トランジスタTrがスイッチングオフして報知部23に電流が流れなくなる。こうして報知部23は点灯後、一定時間経過すると消灯するよう制御することができる。
以上によれば、後記するように受電ユニット2を給電ユニット1に取り付ける際に、報知部23の点灯による報知で、受電ユニット2が給電ユニット1に対して適正な位置に取り付けられたことを確認することができる。また、報知部23によって適正な位置に取り付けられたことの確認さえできれば、報知部23は一定時間経過後、自動的に消灯するので、報知部23が点灯したままになることがない。
次に、図1、図2を参照しながら、給電ユニット1と受電ユニット2の構造について説明する。
給電ユニット1を構成する筐体11は、図2に示すように縦長の矩形体で形成されている。筐体11は、施工面3の一方向Xに沿って形成された凹所に埋め込み設置されている。ここでいう一方向Xは、天井面から床面に向けての縦方向をさしている。よって直交方向Yは、この場合、横方向をさすことになる。
図1(a)において、3aは壁紙、3bは筐体11が埋め込まれる桟材であり、筐体11内には、一次コイル10,10・・・が適宜間隔を空けて複数個設けられている。筐体11の前面は、壁紙3aで覆われている。よって、図1(b)及び図2では、給電ユニット1を点線で示しており、給電ユニット1が露出せず、すっきりとした施工面3とすることができ、一次コイル10,10・・・が施工面3上のどこに設けられているか、外側からは視認できない状態となっている。
受電ユニット2は、図1(b)に示すように平面視において円形状からなり、受電ユニット本体2aと、負荷24である照明機器のランプカバー2bとを備え、受電ユニット本体2aに二次コイル20の他、取付部22、報知部23等が設けられている。
報知部23は、一次コイル10と二次コイル20とが電磁結合された状態において(図1(b)の状態)、二次コイル20を挟んで一方向Xに沿って複数個設けられている。すなわち、図例の報知部23は、二次コイル20(ランプカバー2b)を挟んで一方向Xの上下にひとつずつ、計2個設けられている。報知部23の構成は、電磁結合された旨を報知できる構成であれば、特に限定されないが、上述したようにLEDの照明ランプからなる発光部材であってもよい。またこの場合、上述のように一次コイル10と二次コイル20とが電磁結合されると、報知部23が点灯し、一定時間経過後には、消灯するようにしてもよい。
これによれば、給電ユニット1が壁紙3で覆われ、複数ある一次コイル10,10・・・の取り付け位置が視認できない場合でも、一次コイル10と二次コイル20が相対する正規の位置に受電ユニット2が設置されれば、報知部23が点灯して報知する。よって、図1(b)に示すように受電ユニット2が給電ユニット1に対して適正な位置に取り付けられているか否かを報知部23の点灯によって容易に確認することができ、取り付けし易い。
なお、報知部23の構成は、発光部材の他、例えば音声や信号の発信等音による報知でもよい。また報知部23や報知部23の近傍にセンサを取り付け、適正な位置に取り付けられたことを検出するようにしてもよい。
取付部22は、一次コイル10と二次コイル20とが電磁結合された状態(適正な位置に取り付けられた状態)おいて、一方向Xとは直交方向Y、且つ一次コイル10の両側外方に対応する位置に設けられている。
取付部22の構成は特に限定されないが、図例は、固定具22aであるねじ等が挿通できる貫通孔となっており、取付部22に挿通された固定具22aは、壁紙3aを貫いて桟材3bに至り、これにより受電ユニット2を施工面3に強固に取り付けることができる。
取付部22は、このように一次コイル10を避けるように直交方向Yの一次コイル10の両側外方に対応する位置に設けられている。よって給電ユニット1の前面に直接受電ユニット2を取り付け、施工面3に受電ユニット2を直接固定する場合でも、一次コイル10を傷付ける等して損傷させてしまうことを防止できる。
以上の実施形態では、非接触電力伝送装置U、給電ユニット1、受電ユニット2等の構成、形状は図例に限定されず、例えば一次コイル10、10・・・の配設例も図例に限定されない。またここでは、一方向Xとして、天井面から床面に向かう縦方向の例を説明したが、これに限定されず、例えば施工面3を壁面とした場合でも横方向に筐体11を配置し、その横方向を一方向としてもよい。さらに図では、給電ユニット1が施工面3に埋め込み設置され壁紙3aで覆われている例について説明したが、特にこの構成に限定されるものではない。例えば、施工面3上(壁紙3a上)に後付けされるものであってもよい。そして図3に示す整流回路の構成は、交流電力を直流電力に変換する整流回路としての一例に過ぎず、特にこの構成に限定されるものではない。例えば全波整流回路や他の整流回路としてもよい。
U 非接触電力伝送装置
1 給電ユニット
10 一次コイル
2 受電ユニット
20 二次コイル
22 取付部
23 報知部
24 負荷
X 一方向
Y 直交方向


Claims (2)

  1. 構造物の施工面の一方向に沿って複数個設けられる一次コイルを有した給電ユニットと、前記一次コイルと電磁結合されることにより受電した電力を負荷へ供給する二次コイルを有した受電ユニットとを備え、
    前記受電ユニットは、前記構造物の施工面に取り付けるための取付部と、前記一次コイルと前記二次コイルとが電磁結合され受電可能になった際に、その旨を報知する報知部とを有し、
    前記取付部は、前記一次コイルと前記二次コイルとが電磁結合された状態において前記一方向とは直交方向、且つ一次コイルの両側外方に対応する位置に設けられ、前記報知部は、前記二次コイルを挟んで前記一方向に沿って複数個設けられていることを特徴とする非接触電力伝送装置。
  2. 請求項1において、
    前記報知部は、前記一次コイルと前記二次コイルとが電磁結合されると点灯し、該点灯から一定時間経過後に消灯する発光部材であることを特徴とすると非接触電力伝送装置。
JP2012003969A 2012-01-12 2012-01-12 非接触電力伝送装置 Pending JP2013143889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012003969A JP2013143889A (ja) 2012-01-12 2012-01-12 非接触電力伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012003969A JP2013143889A (ja) 2012-01-12 2012-01-12 非接触電力伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013143889A true JP2013143889A (ja) 2013-07-22

Family

ID=49040154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012003969A Pending JP2013143889A (ja) 2012-01-12 2012-01-12 非接触電力伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013143889A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309579A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 無接点給電装置
JP2009159675A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触給電用パネル
JP2010011654A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Sony Corp 電力伝送装置、給電装置及び受電装置
WO2010094990A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Numexia Sa System and installation for transferring electrical energy without contact

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309579A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 無接点給電装置
JP2009159675A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触給電用パネル
JP2010011654A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Sony Corp 電力伝送装置、給電装置及び受電装置
WO2010094990A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Numexia Sa System and installation for transferring electrical energy without contact

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090121424A (ko) 대기전력 차단용 벽면 매설형 콘센트
JP5447969B2 (ja) Led点灯装置およびled照明器具
US9800058B2 (en) Wireless power supply system
TWI509932B (zh) Lighting fixtures, power supply units and lighting fixtures
KR101854564B1 (ko) 무선 전력공급형 led 조명등
JP5432652B2 (ja) 電動工具用の充電器
JP2009105020A (ja) Led照明装置
JP2010114009A (ja) 電力供給装置、照明装置及び電力供給システム
US9307591B2 (en) Systems, methods, and devices for providing a luminaire inductively coupled to a power transmission line
JP6534086B2 (ja) 照明器具
JP2013143889A (ja) 非接触電力伝送装置
JP7238447B2 (ja) 避難誘導システム
JP6072495B2 (ja) 光源点灯装置及び照明システム
JP2009245811A (ja) 誘導灯点灯装置および誘導灯
JP2013143890A (ja) 非接触電力伝送装置
KR100921659B1 (ko) 재실관리 시스템용 콘센트
JP2008014266A (ja) 電源用プラグ及びブロワ
JP6706794B2 (ja) 照明装置
CN216771949U (zh) 一种热水器漏电检测系统及具有其的电热水器
JP5440298B2 (ja) 照明器具
JP2010080381A (ja) Led点灯装置および照明器具
WO2014073161A1 (ja) 非接触給電装置
JP2017010899A (ja) 制御装置
WO2007110935A1 (ja) 小電力機器
JP2018014310A (ja) 点灯装置及びそれを備える照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140411

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141009

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150616