JP2013141292A - 多入力多出力無線lan環境でアンテナを選択してデータを送信する方法 - Google Patents

多入力多出力無線lan環境でアンテナを選択してデータを送信する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013141292A
JP2013141292A JP2013035032A JP2013035032A JP2013141292A JP 2013141292 A JP2013141292 A JP 2013141292A JP 2013035032 A JP2013035032 A JP 2013035032A JP 2013035032 A JP2013035032 A JP 2013035032A JP 2013141292 A JP2013141292 A JP 2013141292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
antenna
antennas
station
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013035032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5628948B2 (ja
Inventor
Dan Keun Sung
ダン ケウ スン
Bang Chul Jung
バン チュル ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pantech Co Ltd
Original Assignee
Pantech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pantech Co Ltd filed Critical Pantech Co Ltd
Publication of JP2013141292A publication Critical patent/JP2013141292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5628948B2 publication Critical patent/JP5628948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0805Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching
    • H04B7/0814Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching based on current reception conditions, e.g. switching to different antenna when signal level is below threshold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0608Antenna selection according to transmission parameters
    • H04B7/061Antenna selection according to transmission parameters using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/10Dynamic resource partitioning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】多入力多出力基盤の無線LANシステムにおいて、複数のアンテナから少なくとも1つのアンテナを選択し、選択されたアンテナを介してステーションからアクセスポイントへデータフレームを送信する方法を提供する。
【解決手段】アクセスポイントから第一のステーションの複数の送信アンテナのそれぞれへのチャネルのチャネル状態を検知し(S210)、検知されたチャネル状態により複数の送信アンテナの中から少なくとも1つのアンテナを選択し(S220)、選択された少なくとも1つのアンテナを介して第一のステーションからアクセスポイントにデータフレームを送信する(S230)。
【選択図】図2

Description

本発明は、多入力多出力(MIMO(マイモ):Multiple−Input_Multiple−Output)基盤の無線LANシステム(WLAN)に関し、より詳細には、複数のアンテナの中から少なくとも1つ以上のアンテナを選択してデータフレームを送信する方法に関する。
無線LAN(WLAN:wireless_local_area_network)は、ケーブルを使用せずに無線で近距離通信網を構築する技術である。無線LANは、有線LAN特有の容易性と拡張性をそのまま維持しながらも、LNAの管理及び維持費用増加を防ぎ、ユーザにより便利なネットワーク接続環境を提供できるという特徴がある。
最近、PDA(portable_digital_assistance)、PMP(portable_media_player)、タブレットPC(tablet_personal_computer)のような多様な種類の携帯用端末機がその使用範囲を拡大しており、このような携帯用端末機を用いたネットワーク接続機能に対するユーザの需要が増加するに伴い、無線LANは魅力的な選択肢となっている。
無線LANに関する代表的な標準としては、電気電子技術者協会(IEEE:Institute_of_Electrical_and_Electronics_Engineers)802.11Wi−Fi規格がある。IEEE802.11標準は、1997年に始めてリリース(release)されて以来、11b、11a、11gなどの改正を経た後、より高いパフォーマンスを支援するために、現在は11nバージョンの標準化作業が進められている。
活発に標準化作業が進められているIEEE802.11nは、物理層(physical_layer)における高いデータ送信率を支援するために、多入力多出力(以下、「MIMO」とする)方式のシステム構成を採択している。MIMOとは、送信端が複数の送信アンテナを介して複数の経路でデータを送信し、受信端も複数のアンテナを介してそれぞれの経路から受信した信号を用いてデータを検知することにより、データ送信率を向上させ、多重経路環境における干渉を取り除く技術である。
したがって、IEEE802.11n無線LAN環境のステーション(STA:station)とアクセスポイント(AP:access_point)はそれぞれ複数のアンテナを備え、このような構成により、既存のバージョンに比べて物理層においてより向上したデータ送信率を支援できるようになった。
大韓民国特許出願第10−2006−97537号は、MIMO基盤の無線LANシステムに関するものであり、図1は、この韓国出願で説明しているMIMO基盤の無線LANシステムの一般的な構成を簡略に示す図である。図1を参照すれば、MIMO基盤の無線LANシステムは、一般的な無線LANシステムと同様に、複数のステーション110、120と、複数のステーション110、120からデータを受信するアクセスポイント130とを含む。
一般的な無線LANシステムとの差は、第1ステーション110、第2ステーション120がそれぞれ複数の送信アンテナ111及び112と、121及び122を備え、アクセスポイント130が複数の受信アンテナ131、132、133、134を備えるという点である。ステーション110、120は、複数の送信アンテナ111、112、121、122を介してそれぞれ異なる経路でデータを送信し、アクセスポイント130は、相違する経路を介して送信された信号を複数の受信アンテナ131、132、133、134を介してそれぞれ受信することができる。
ところが、図1とは異なり、各ステーションでアンテナの数が2つであり、アクセスポイントでもアンテナが2つである場合を仮定してみる。このような場合、各ステーションは、2つのアンテナを用いて自身のデータを送信する。アクセスポイントでも、2つのアンテナを用いて送信された各ステーションのデータを受信する。このとき、2つのステーションが同時にデータを送信すれば、同時にアクセスポイントに到着するデータストリームは4つとなり、アクセスポイントに存在する2つの受信アンテナでは4つのストリームを区別できずにデータの衝突(コリジョン)が生じることがある。このように、一般的な無線LANシステムにおいて受信端のアンテナの数が送信端の独立的なデータストリームの数よりも少なければ、受信性能が急激に劣化するという問題が起こり得る。
従って、本発明では、複数のアンテナに対する選択的なダイバーシティ技術を適用し、データ送信スループットを向上させることができる新たな技術を提案する。
本発明は、上述した従来技術を改善するために案出されたものであって、ダイバーシティアンテナ技術を適用してデータ送信スループットを向上させることを目的とする。
また、本発明は、データ送受信時にアンテナの数よりも少ない数のラジオ周波数(RF:Radio_Frequency)チェーンを使用して通信することにより、システム実現費用を低減させることを他の目的とする。
さらに、本発明は、MIMOシステムのメディア・アクセス制御(MAC:Media_Access_Control)層間で生じるデータ衝突を減少することをさらに他の目的とする。
上述した目的を達成し、上述した従来技術の問題点を解決するために、本発明の一実施形態によれば、複数のステーションからアクセスポイントに対してデータを送信する方法が提供される。前記データ送信方法は、各ステーションで複数の送信アンテナに対するチャネルのチャネル状態を検知し、前記検知したチャネル状態により、前記複数の送信アンテナの中から少なくとも1つの送信アンテナを選択し、前記選択された少なくとも1つの送信アンテナを介してデータフレームを前記アクセスポイントに送信することを含むことを特徴とする。
多入力多出力無線LANシステムの構成を簡略に示す図である。 本発明の一実施形態に係る、多入力多出力基盤の無線LANシステムにおけるステーションからアクセスポイントにデータを送信する方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るステーション装置の内部構成を示すブロック図である。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の一実施形態に係るデータ送受信方法を用いた多入力多出力無線LANシステムにおけるデータの送受信方法について説明する。
本発明の一実施形態によれば、それぞれのステーションは複数の送信アンテナを備え、データをアクセスポイントに送信するために備えられたアンテナの中から少なくとも1つ以上のアンテナを選択することにより、データ衝突による性能低下を防ぐことができるようになる。
例えば、各ステーションはアンテナの数が2つであり、アクセスポイントもアンテナが2つである場合を仮定してみよう。すなわち、各ステーションが2つのアンテナの中の1つのみを用いてデータを送信した場合を考えてみよう。各ステーションは1つのアンテナを用いて自身のデータを送信し、アクセスポイントでは2つの受信アンテナを用いて送信されたデータを受信する。仮に、2つのステーションが同時にデータを送信すれば、2つのデータストリームが同時にアクセスポイントに到着する。アクセスポイントには独立したデータストリームの数より少なくない2つのアンテナがあるため、衝突が生じてもデータストリームを復旧できるようになる。
図2は、本発明の一実施形態に係る、多入力多出力基盤の無線LANシステムにおけるステーションからアクセスポイントにデータを送信する方法を示すフローチャートである。以下、図2を参照しながら、各ステップで実行される機能について詳述する。
まず、動作ステップS210において、ステーションは、アクセスポイントからステーションの複数の送信アンテナまでのチャネルのチャネル状態を検知する。
一例として、チャネル状態からチャネルのチャネル利得値(gain)を計算することができる。無線チャネルの場合、多重経路フェーディング影響により、時間または地形によってチャネル利得値が変化するという特性があり、アンテナ毎のチャネル状況は互いに独立的であるといえる。このような状況において、送受信端で各アンテナのチャネル状況を追跡(track)してアンテナ毎のチャネル状況を認知していると仮定すれば、ステーションでは特定の通信時点においてチャネル利得値が優れたアンテナを選択して通信を始動することが好ましい。
チャネル状態を検知するためのさらに他の一例として、ステーションはアクセスポイントから受信したパイロット信号を用いてチャネル状態を検知することができる。特に、アップリンクとダウンリンクの特性が同一の、例えば時分割複信(TDD)システムのようなレシプロカル通信システムにおいては、ステーションで受信した各アンテナ用のパイロット信号を用いてアップリンクで自身のデータを送信するとき、ステーションは、受信した各アンテナ用のパイロット信号を用いてアンテナを選択できる。これは無線LAN(WLAN)システムでも同じように適用することができる。
さらに他の一例として、アクセスポイントは、各ステーションでアンテナのチャネル状況を認知できるように、ビーコン信号(beacon_signal)を生成してステーションに送信することができる。一例として、各アンテナ用の直交または準直交するパイロット信号を生成して各ステーションに送信することもできる。
パイロット信号の送信の一例として、各アンテナ用のパイロット信号を各ビーコン信号に挿入する方式、各アンテナ用のパイロット信号をビーコン信号ごとに変えて各ビーコン信号に挿入する方式、ビーコン信号にパイロット信号を盛り込んで周期を調節してシグナリングオーバーヘッド(singalling_overhead)を減らす方式の中の少なくとも1つ以上を用いることができる。このとき、各アンテナ用のパイロット信号は、直交符号、準直交符号、直交時間、および直交周波数などによって区別することができる。
次に、動作ステップS220において、検知されたチャネル状態により、複数の送信アンテナの中から少なくとも1つ以上のアンテナを選択する。
一例として、各ステーションは、送信アンテナ毎のチャネル状態を識別し、チャネル状態が最も良好なアンテナを選択してもよい。
動作ステップS230において、ステーションは、選択されたアンテナを介してデータフレームをアクセスポイントに送信する。
各ステーションが自身の送信アンテナの中からチャネル状況が優れている少なくとも1つ以上のアンテナを選択してその選択したアンテナを介してデータを送信したとしても、衝突が生じた場合、各アクセスポイントは独立データストリームを区別し、データを識別することができる。
すなわち、ステーションの数が多くて衝突確率が高い場合にも、各ステーションは、順応して使用アンテナ数を調節できる
このように、本発明の一実施形態によれば、多入力多出力(MIMO)通信システムにおいて、送信側で使用可能な多数のアンテナの中から所定の数のアンテナを選択的に使用し、選択された所定の数のアンテナを介して送信するようにすることにより、ダイバーシティ結合(diversity_combining)技術の中から選択的ダイバーシティ(selection_diversity)を実現することが可能となる。
チャネル状態を検知してアンテナを選択するためのアンテナスキャニング(antenna scanning)のさらに他の一例として、チャネルに対する最大データ送信率を測定するステップを含むことができる。すなわち、各アンテナ用のチャネルのデータ送信率を自動的かつ反復的に変化させながら、例えば、データ送信率を上げたり下げたりしながら、各ステーションは、最大に上げることができるデータ送信率を測定し、最も高いデータ送信率を有する所定の数のアンテナを選択することができる。アンテナスキャニング処理を実行するか否かは対応するステーションに関連するチャネル状態及び送受信トラフィックがあるか否かに基づいて決定される。さらに、アンテナスキャニング処理が実行される時に、周期的に最大データ送信率を測定することもできる。チャネル状態が時間の経過につれて周期的測定に基づいて変化するなら、チャネル状態に基づいて異なる数のアンテナを選択することによって、性能を改善することが可能である。
本発明に係る他の実施形態によれば、ステーションによる挿入動作においては、選択された1つ又は複数のアンテナに対するアンテナ選択情報をデータフレームのヘッダー情報に挿入してアクセスポイントに送信するステップをさらに含んでもよい。すなわち、各ステーションが1つ又は複数のアンテナを選択した場合に、この選択情報をヘッダー情報に挿入して送信することにより、アクセスポイントがアンテナ選択に対する情報を受信することができる。
このように、本発明の実施形態によれば、スイッチングによるアンテナ選択により、OFDM変調部(Orthogonal_Frequency_Division_Multiplexing_modulator:直交波周波数分割多重変調部)、デジタルプロセッシング部、レシーバなどのRFチェーンを、適切に共有でき、これによって、ハードウェア装置の構成を単純化することで製造単価を低減させることができる。
図2に係る実施形態では、各ステーションは自らチャネル状態を検知してアンテナを選択するが、本発明に係るさらに他の実施形態においては、アクセスポイントが、各ステーションにおけるアンテナ選択に影響を及ぼすこともある。
本発明のさらに他の実施形態によれば、多入力多出力基盤の無線LANシステムにおけるステーションからアクセスポイントにデータを送信する方法は、ステーションの複数の送信アンテナの中から少なくとも1つ以上の送信アンテナセットを選択するステップと、選択された1つ又は複数のアンテナを介してデータフレームをアクセスポイントに送信するステップをと含んでもよい。
ステーションが一つ以上の送信アンテナセット(antenna_set)を選択する場合、アクセスポイントによって各ステーション用に決められた送信アンテナの数によって送信アンテナセットを選択してもよい。すなわち、アクセスポイントが各ステーションに送信するビーコン信号を用い、アクセスポイントが管掌する地域に存在する各ステーションで送信時に生成する独立的なデータストリームの最大値を調節できるようにする。ステーションでは、使用可能なアンテナの最大値が決められた後、選択された送信アンテナセットの1つ又は複数アンテナに対して時空間ブロック符号化(STBC:Space_Time_Block_Coding)、空間多重化(Spatial_Multiplexing)、ビームフォーミング(Beamforming)などの技術を用いて周波数効率を向上させることができる。
アクセスポイントが各ステーションで用いることができるアンテナの数を決める場合、アクセスポイントとデータ通信のセッション(session)を開いたステーションの数を用いることもできる。また別に、アクセスポイントは、各ステーションで使用されるアンテナの数を決定するために、複数のステーション間のデータフレーム衝突確率を用い、またはフレームエラー率FER(Frame_Error_Rate)を用いてもよい。
上述して説明したように、本発明の一実施形態においては、各ステーションでアンテナのチャネル状況を検知できるように、アクセスポイントはビーコン信号を生成してステーションに送信することができる。一例として、アクセスポイントに送信するビーコンの中で特定のビーコン(予め決められたビーコン)でのみパイロット信号を挿入することができる。このようなパイロット信号は、ステーションで使用可能なアンテナの数をアクセスポイントが決定するときにも用いることができる。
パイロット信号は、それ自体がシステムオーバーヘッドとなることがあるため、少しだけ挿入するほど性能側面において有利となる。従って、アクセスポイントは、送信するビーコンの中に挿入するパイロット信号の数を、各ステーションの数、各ステーションの移動速度、トラフィックロードあるいはこれらの要素の組み合わせに基づいて調節してもよい。例えば、各ユーザの動きがわずかで、ユーザの数も少ない場合には、一度決められたチャネル状況は顕著に変化しなくなる。しかしながら、移動速度やユーザの数が増加する場合、チャネル状況は著しく変化する。これによって、システムオーバーヘッドの抑制のために、チャネル状況を考慮して順応してパイロット信号を挿入することができる。
本発明のさらに他の実施形態によれば、各ステーションから受信した要求(request)に基づいてビーコン信号に挿入するパイロット信号の数を決定してもよい。本発明に係るさらに他の実施形態によれば、送信アンテナセットを選択するステップにおいて、各ステーションは無作為に自身の複数の送信アンテナの中から所定の数のアンテナセットを選択してもよい。
ビーコンによって使用可能なアンテナの数が決まれば、各ステーションはその数に対応するアンテナセットを全アンテナの中から選択しなければならないが、その選択の基準例を以下に記載する。
第一に、シャノン(Shannon)のチャネル容量(capactity)に関する数式を用いて選択するアンテナセットの容量を計算し、その最大値に対応するアンテナセットを選択してもよい。
送受信アンテナがそれぞれ1つである場合、チャネル容量の数式は次のとおりとなる。
ここで、Bはシステムの全体帯域幅、SNRは信号対雑音比を意味する。多数の送信アンテナ及び受信アンテナが存在するMIMO環境におけるチャネル容量の数式は、次のとおりとなる。
ここで、Iは恒等行列を意味し、HはMIMOチャネルを意味し、Kは送信端で各アンテナに割り当てられた電力の共分散行列を意味する。
さらにまた、各アンテナ用の信号対干渉雑音比(SINR:Signal−to−Interference_and_Noise_Ratio)の最大値を有するアンテナセットを選択することができる。
IEEE802.11標準では、直交周波数分割多重(OFDM)方式を適用した物理層を定義している。多重経路チャネルにおけるゆがみを補正できる変調方式である直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal_Frequency_Division_Multiplexing)方式または直交周波数分割多元接続(OFDMA:Orthogonal_Frequency_Division_Multiplexing_Access)方式は、単一搬送波を用いた送信方式とは異なり、互いに直交性を有する多数の副搬送波を用いてデータを送信する。すなわち、OFDM方式は、データ変調に用いられる副搬送波の数だけ直並列変換を実行し、変換した各データを対応する副搬送波を用いて変調させることにより、データ送信速度をそのまま維持させながら各副搬送波におけるシンボル周期を副搬送波の数だけ長くすることができる。OFDM方式は、互いに直交性を有する副搬送波を用いるため、従来の周波数分割多重(FDM:Frequency_Division_Multiplexing)方式に比べて帯域幅効率が良く、単一搬送波変調方式に比べて符号間干渉(ISI:Inter−Symbol_Interference)を低減し又は最小化できる。
ここで、OFDMを物理層として用いる場合のダイバーシティアンテナに対する本発明の一実施形態について述べる。
本発明の一実施形態によれば、MIMO基盤の無線LANシステムは、複数の受信アンテナを備えたアクセスポイントと、複数の送信アンテナを介してアクセスポイントにデータを送信する複数のステーションとを含んでもよい。
無線LANシステムは、OFDMを物理層として用いてもよい。各ステーションはそれぞれのサブバンド用のアンテナを選択して選択したアンテナを介してデータフレームをアクセスポイントに送信してもよい。
すなわち、複数のアンテナの中から所定の数のアンテナを決める場合、各サブキャリア用または隣接するサブキャリアのセットに対応する各サブバンド用のアンテナを選択することができる。すなわち、特定のサブバンド用にアンテナを変更してデータを送信することができる。サブバンド用に選択されたアンテナを介して、STBC、空間多重化、ビームフォーミングなどの送信技術に従ってデータを送信できる。
すべてのサブキャリアのチャネル利得値の平均値を基準としてアンテナを選択することもできるが、周波数選択性フェーディング環境下では各サブバンド用又は各サブキャリア用にチャネル状況が著しく変化するため、各サブバンド用にアンテナを選択すれば追加的な利得が得られる効果を得ることができる。
また、各ステーションは、サブバンドのチャネル利得値の平均値を基準としてアンテナを選択することもできる。すべてのサブキャリアのチャネル利得値の平均値を基準としてアンテナを選択し、全体バンドに渡ってそのアンテナを用いることもできる。さらに、各ステーションは、各サブバンド用の使用可能な数のアンテナを無作為に選択することもできる。
本発明のさらに他の実施形態によれば、各ステーションが各サブバンド用又はサブキャリア用のチャネル状況を推定できるように、アクセスポイントは、ビーコン信号にパイロット信号を挿入することができる。パイロット信号は、各送信アンテナに対して直交または準直交しなければならないが、他のステーションから同時に送信したチャネル推定用パイロット信号とも直交または準直交しなければならない。こうすることにより、アクセスポイントでチャネル推定が正確になり、MIMO受信機が動作可能となる。
また、ステーションによってサブバンド用に選択されたアンテナのアクセスポイントを知らせるために、所定の信号方式を用いることができる。一例として、フレームヘッダーを用いてインデックスを追加する方式がある。ただし、各サブバンド用に用いられるアンテナが異なるため、インデックスがサブバンドの数だけ必要となる。このとき、各ステーションは、自身のすべてのアンテナに対するパイロット信号のアクセスポイントを知らせる。従って、データ送信には選択された少数のアンテナを用いるにもかかわらず、全てのアンテナの数と同じ数のチャネル推定用のパイロット信号を送信する必要がある。
図3は、本発明の一実施形態に係る多入力多出力基盤の無線LANシステムのためのステーション装置300の内部構成を示すブロック図である。
ステーション装置300は、チャネル状態検知部310と、アンテナ選択部320と、データフレーム送信部330とを含んでもよい。以下、各コンポーネントについて詳述する。
チャネル状態検知部310は、各ステーションの複数の送信アンテナのそれぞれに対するアクセスポイントからチャネルのチャネル状態を検知する。一例として、チャネル状態検知部310は、チャネル利得値を計算し、またはデータ送信率を測定することができる。さらに、チャネル状態検知部310は、アクセスポイント装置から受信したパイロット信号を用いてチャネル状態を検知することもできる。
アンテナ選択部320は、検知されたチャネル状態に基づき、複数の送信アンテナの中から少なくとも1つ以上のアンテナを選択する。また、アンテナ選択部320は、アクセスポイントによって予め決められたアンテナの数に基づいてアンテナを選択することができる。さらに、アンテナの数を決定する場合、アンテナ選択部320は、アクセスポイントとデータ通信セッションを開いたステーションの数、または複数のステーション間のデータ衝突確率を使用することもできる。
データフレーム送信部330は、選択された一つ又は複数のアンテナを介してデータフレームをアクセスポイントに送信することができる。
以上、ステーション装置の構成について図3を参照しながら説明した。本ステーション装置300には、図2を参照しながら多様な実施形態を用いて詳述した内容をそのまま適用することができるため、これ以上の詳細な説明は省略する。
本発明の一実施形態に係るデータ送信方法は、ダイバーシティアンテナ技術に適用することでデータ処理量を改善することができる。
また、本発明の一実施形態によれば、RFチェーンのハードウェア構造を単純化することにより、システム実現費用を低減できるようになる。
さらに、本発明の一実施形態によれば、MIMOシステムのメディア・アクセス制御(MAC)層間で生じるデータ衝突を減少できるようになる。
上述したように、本発明のいくつかの実施形態を参照して説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。該当する技術分野において熟練した当業者にとっては、特許請求の範囲に記載された本発明の思想および領域から逸脱しない範囲内で、本発明を多様に修正および変更させることができることを理解することができるであろう。

Claims (19)

  1. 多入力多出力基盤の無線LANシステムにおいて複数のステーションからアクセスポイントにデータを送信する方法であって、
    前記アクセスポイントから第一のステーションの複数の送信アンテナそれぞれへのチャネルのチャネル状態を検知し、
    前記検知されたチャネル状態により、前記複数の送信アンテナの中から少なくとも1つのアンテナを選択し、
    前記選択された少なくとも1つのアンテナを介して前記第一のステーションから前記アクセスポイントにデータフレームを送信すること、
    を含むことを特徴とするデータ送信方法。
  2. 前記選択された少なくとも1つの送信アンテナに関するアンテナ選択情報を前記データフレームのヘッダー情報に挿入すること、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ送信方法。
  3. 前記複数の送信アンテナそれぞれへのチャネルのチャネル状態を検知することは、前記チャネルのチャネル利得値を計算することを含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ送信方法。
  4. 前記複数の送信アンテナそれぞれへのチャネルのチャネル状態を検知することは、前記アクセスポイントから受信されたパイロット信号を用いて前記チャネル状態を検知することを特徴とする請求項1に記載のデータ送信方法。
  5. 前記複数の送信アンテナそれぞれへのチャネルのチャネル状態を検知することは、前記チャネルに対する最大データ送信率を測定することを含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ送信方法。
  6. 前記最大データ送信率を測定することは、前記ステーションが前記チャネルに対するデータ送信率を繰り返し変化させながら測定することを特徴とする請求項5に記載のデータ送信方法。
  7. 前記最大データ送信率は、周期的に測定されることを特徴とする請求項5に記載のデータ送信方法。
  8. 多入力多出力基盤の無線LANシステムにおいて複数のステーションからアクセスポイントにデータを送信する方法であって、
    第一のステーションの複数の送信アンテナの中から少なくとも1つの送信アンテナセットを選択し、
    前記選択された少なくとも1つのアンテナを介して前記第一のステーションから前記アクセスポイントにデータフレームを送信すること、
    を含むことを特徴とするデータ送信方法。
  9. 前記少なくとも1つの送信アンテナセットは、前記アクセスポイントによって前記複数のステーション別に決められた送信アンテナの数によって選択されることを特徴とする請求項8に記載のデータ送信方法。
  10. 前記送信アンテナの数は、前記アクセスポイントとデータ通信セッションを開いたステーションの数によって決められることを特徴とする請求項9に記載のデータ送信方法。
  11. 前記送信アンテナの数は、複数のステーション間のデータ衝突確率によって決められることを特徴とする請求項9に記載のデータ送信方法。
  12. 前記送信アンテナの数は、フレームエラー率によって決められることを特徴とする請求項9に記載のデータ送信方法。
  13. 前記少なくとも1つの送信アンテナセットは、前記複数の送信アンテナの最大チャネル容量を有することを特徴とする請求項8に記載のデータ送信方法。
  14. 前記少なくとも1つの送信アンテナセットは、無作為に選択されることを特徴とする請求項8に記載のデータ送信方法。
  15. 前記データ送信方法は、
    パイロット信号が挿入されたビーコン信号を生成し、
    前記生成されたビーコン信号を前記アクセスポイントから前記複数のステーションのそれぞれに送信すること、
    をさらに含み、
    前記アクセスポイントは、各ステーションの数、移動速度、およびトラフィックロードの少なくとも1つによって前記ビーコン信号に挿入される前記パイロット信号の数を調節することを特徴とする請求項8に記載のデータ送信方法。
  16. 多入力多出力基盤の無線LANシステムであって、
    複数の受信アンテナを備えたアクセスポイントと、
    前記アクセスポイントにデータを送信する複数の送信アンテナを備えた複数のステーションと、
    を含み、
    前記多入力多出力基盤の無線LANシステムは、直交周波数分割多重方式を物理層として用い、
    前記各ステーションは、サブキャリアの集合であるサブバンド別に少なくとも1つの送信アンテナを選択してデータフレームを前記アクセスポイントに送信することを特徴とする多入力多出力基盤の無線LANシステム。
  17. 前記アクセスポイントは、パイロット信号を前記各ステーションに送信し、前記各ステーションは各サブキャリア別にチャネル状況を推定することを特徴とする請求項16に記載の多入力多出力基盤の無線LANシステム。
  18. 前記各ステーションは、前記サブバンドのチャネル利得値の平均値によって少なくとも1つの送信アンテナを選択することを特徴とする請求項16に記載の多入力多出力基盤の無線LANシステム。
  19. 多入力多出力基盤の無線LANシステムのためのステーション装置であって、
    アクセスポイントからステーションの複数の送信アンテナそれぞれへのチャネルのチャネル状態を検知するチャネル状態検知部と、
    前記検知されたチャネル状態により、前記複数の送信アンテナの中から少なくとも1つの送信アンテナを選択するアンテナ選択部と、
    前記選択された少なくとも1つの送信アンテナを介してデータフレームを前記アクセスポイントに送信するデータフレーム送信部と、
    を備えることを特徴とするステーション装置。
JP2013035032A 2007-05-11 2013-02-25 データ送信方法および無線lanシステム Active JP5628948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070045848A KR100895576B1 (ko) 2007-05-11 2007-05-11 다중입력 다중출력 무선 랜 환경에서 안테나를 선택하여데이터를 전송하는 방법
KR10-2007-0045848 2007-05-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507330A Division JP2010527195A (ja) 2007-05-11 2008-05-09 多入力多出力無線lan環境でアンテナを選択してデータを送信する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013141292A true JP2013141292A (ja) 2013-07-18
JP5628948B2 JP5628948B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=40002375

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507330A Withdrawn JP2010527195A (ja) 2007-05-11 2008-05-09 多入力多出力無線lan環境でアンテナを選択してデータを送信する方法
JP2013035032A Active JP5628948B2 (ja) 2007-05-11 2013-02-25 データ送信方法および無線lanシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507330A Withdrawn JP2010527195A (ja) 2007-05-11 2008-05-09 多入力多出力無線lan環境でアンテナを選択してデータを送信する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8279744B2 (ja)
EP (1) EP2176960A4 (ja)
JP (2) JP2010527195A (ja)
KR (1) KR100895576B1 (ja)
CN (1) CN101689908B (ja)
WO (1) WO2008140216A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8520625B2 (en) * 2009-05-27 2013-08-27 At&T Intellctual Property I, L.P. Transmit antenna subset selection for retransmission
KR101433967B1 (ko) * 2009-06-03 2014-08-27 엘지전자 주식회사 Ap 선택 정보 제공 방법
CN102469024B (zh) * 2010-11-04 2014-08-06 华为技术有限公司 指示和获取用户流数的方法及通信装置
CN103391596B (zh) * 2012-05-07 2017-03-08 华为终端有限公司 数据传输方法及装置
US20140073352A1 (en) * 2012-09-11 2014-03-13 Qualcomm Incorporated Method for precise location determination
US20140274068A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Herbert DAWID Mobile terminal and method for determining a receive window
EP3033841A1 (en) 2013-08-14 2016-06-22 Hewlett Packard Enterprise Development LP Transmit antenna selection
JP6571672B2 (ja) * 2014-02-18 2019-09-04 クアルコム,インコーポレイテッド 免許不要スペクトルを用いるlte/lte−aネットワークにおけるアンテナ選択
US10659135B2 (en) * 2014-06-16 2020-05-19 Qualcomm Incorporated Coordinated discovery of MMW connection points and UES
KR102465448B1 (ko) * 2016-09-07 2022-11-08 에스케이 텔레콤주식회사 다중 입출력 시스템에서 빔포밍을 위한 방법 및 장치
CN106533520A (zh) * 2016-10-24 2017-03-22 乐视控股(北京)有限公司 一种数据发送方法及无线网络端
US10715233B2 (en) * 2017-08-31 2020-07-14 Qualcomm Incorporated Sounding reference signal (SRS) transmit antenna selection

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509360A (ja) * 2001-11-06 2005-04-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド 多元接続多元入力多元出力(mimo)通信システム
WO2005083902A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting data in a multi-antenna wireless system
JP2006140853A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Sharp Corp 無線送信機および無線受信機
US20060209732A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
JP2007013547A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム及び無線通信方法
WO2007037418A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. アンテナ選択方法および無線通信装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19546599C2 (de) 1995-12-13 1999-07-29 Siemens Ag Sendeeinrichtung
KR100678263B1 (ko) * 1999-02-10 2007-02-01 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 송신 안테나 다이버시티 제어방법 및 장치
KR100689398B1 (ko) * 1999-10-09 2007-03-08 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 폐루프 송신 안테나 다이버시티 장치 및 방법
US7072413B2 (en) * 2001-05-17 2006-07-04 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel inversion
KR100547882B1 (ko) * 2002-02-26 2006-02-01 삼성전자주식회사 안테나 선택 다이버시티를 지원하는 이동통신시스템에서순방향 채널 상태 정보를 송수신하는 방법 및 장치
US8320301B2 (en) * 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
CN100380857C (zh) * 2002-10-25 2008-04-09 高通股份有限公司 Mimo通信系统的导频
KR20040038327A (ko) * 2002-10-31 2004-05-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 전송 안테나 할당 방법
KR20040060274A (ko) * 2002-12-30 2004-07-06 엘지전자 주식회사 무선링크의 전력제어방법
US7483718B2 (en) * 2003-10-01 2009-01-27 Broadcom Corporation System and method for antenna selection
JP2005142866A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ選択ダイバーシチ装置及び受信方法
KR100603765B1 (ko) * 2003-12-26 2006-07-24 한국전자통신연구원 다중입력 다중출력 기술을 이용한 안테나 선택 시스템 및그 방법
US20070189242A1 (en) 2004-04-05 2007-08-16 Shuya Hosokawa Wireless communication device and wireless communication method
KR100651447B1 (ko) * 2004-04-14 2006-11-29 삼성전자주식회사 복수의 안테나들을 사용하는 셀룰러 이동통신 시스템에서의 안테나 재 선택 시스템 및 방법
CN1797987B (zh) * 2004-12-30 2011-02-16 都科摩(北京)通信技术研究中心有限公司 自适应调度的mimo通信系统及其自适应用户调度方法
CN1805305A (zh) * 2005-01-13 2006-07-19 松下电器产业株式会社 采用天线选择执行自适应空时发送分集的方法和设备
WO2006080317A1 (ja) * 2005-01-25 2006-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 送信装置及び送信方法
JP4832087B2 (ja) * 2005-01-26 2011-12-07 パナソニック株式会社 無線基地局装置及び端末装置
US7333421B2 (en) * 2005-02-22 2008-02-19 Interdigitial Technology Corporation OFDM-MIMO communication system using smart spatial symbol mapping and associated methods
JP4784968B2 (ja) 2005-03-11 2011-10-05 株式会社シマノ 釣り竿用の竿体
JP4884722B2 (ja) * 2005-03-31 2012-02-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信装置及び無線通信方法
US7546136B2 (en) * 2005-04-29 2009-06-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Variable transmit power control strategies for high-speed downlink packet access systems
JP4504293B2 (ja) * 2005-09-29 2010-07-14 株式会社東芝 複数アンテナを備えた無線通信装置および無線通信システム、無線通信方法
US20080051037A1 (en) * 2005-12-29 2008-02-28 Molnar Karl J BASE STATION AND METHOD FOR SELECTING BEST TRANSMIT ANTENNA(s) FOR SIGNALING CONTROL CHANNEL INFORMATION
KR100675205B1 (ko) 2006-01-25 2007-01-29 삼성전기주식회사 다중입력 다중출력의 안테나 선택 시스템 및 그 방법
EP1966904A4 (en) * 2006-03-30 2010-01-27 Mitsubishi Electric Res Lab EXERCISE FOR THE SELECTION OF ANTENNA RAYS IN MIMO WIRELESS LANS WITH VARIOUS PROCESSING FRAMEWORK
KR100818630B1 (ko) 2006-10-04 2008-04-02 주식회사 팬택 다중입력 다중출력 무선 랜 환경에서 데이터를 송수신하는방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509360A (ja) * 2001-11-06 2005-04-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド 多元接続多元入力多元出力(mimo)通信システム
WO2005083902A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting data in a multi-antenna wireless system
JP2006140853A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Sharp Corp 無線送信機および無線受信機
US20060209732A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
JP2007013547A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム及び無線通信方法
WO2007037418A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. アンテナ選択方法および無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8279744B2 (en) 2012-10-02
WO2008140216A1 (en) 2008-11-20
JP2010527195A (ja) 2010-08-05
US20100246546A1 (en) 2010-09-30
KR20080099935A (ko) 2008-11-14
US20120320898A1 (en) 2012-12-20
CN101689908A (zh) 2010-03-31
KR100895576B1 (ko) 2009-04-29
EP2176960A4 (en) 2014-01-08
EP2176960A1 (en) 2010-04-21
JP5628948B2 (ja) 2014-11-19
CN101689908B (zh) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5628948B2 (ja) データ送信方法および無線lanシステム
JP5487325B2 (ja) 無線通信システム、及び無線通信方法
US9191174B2 (en) Method of performing link adaptation procedure
US7756099B2 (en) Method and system for selecting antennas adaptively in OFDMA networks
KR100956493B1 (ko) 적응형 섹터화를 위한 채널 품질 보고
US8934426B2 (en) Method and apparatus for determining channel quality index in multiple user-MIMO communication networks
US8675617B2 (en) Methods for improving wireless communications when interference or signal loss is directional in nature
KR101321295B1 (ko) 다중안테나 시스템의 데이터 전송 방법
KR101098881B1 (ko) 시분할 이중 방식의 시스템을 기반으로한 상향공간전송방법, 시스템과 장치
US20120170565A1 (en) Method and apparatus for multiple frame transmission for supporting mu-mimo
US20110207487A1 (en) Switching technology for cooperation types in multi-sector cooperative communication
US8306089B2 (en) Precoding technique for multiuser MIMO based on eigenmode selection and MMSE
US20140161109A1 (en) Scheduler and scheduling method for transmitting data in mimo based wireless lan system
US20160329941A1 (en) Method for operating a base station in a wireless radio network and corresponding base station
US8139519B2 (en) Method for transmitting and identifying transmit power value in multi-user MIMO
US8675510B2 (en) Scheduler and scheduling method for transmitting data in MIMO based wireless LAN system
Shao et al. Downlink multicell MIMO-OFDM: An architecture for next generation wireless networks
Nandal et al. A review on OFDMA and MU-MIMO MAC protocols for upcoming IEEE standard 802.11 ax
Shrestha et al. Solving hidden terminal problem in MU-MIMO WLANs with fairness and throughput-aware precoding and a degrees-of-freedom-based MAC design

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5628948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250