JP2013140648A - 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスク用ガラス基板 - Google Patents
磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスク用ガラス基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013140648A JP2013140648A JP2011290409A JP2011290409A JP2013140648A JP 2013140648 A JP2013140648 A JP 2013140648A JP 2011290409 A JP2011290409 A JP 2011290409A JP 2011290409 A JP2011290409 A JP 2011290409A JP 2013140648 A JP2013140648 A JP 2013140648A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- glass substrate
- magnetic disk
- base plate
- main surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 224
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 89
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims abstract description 77
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 48
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims abstract description 46
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 claims abstract description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims 1
- 238000009747 press moulding Methods 0.000 abstract 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 91
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 26
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 24
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 23
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 19
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000003426 chemical strengthening reaction Methods 0.000 description 7
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 6
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 4
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000005358 alkali aluminosilicate glass Substances 0.000 description 2
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 2
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
【解決手段】磁気ディスク用ガラス基板の製造方法では、成形直後におけるガラスブランクの板厚の10%より小さい表面加工量で表面加工することによって、磁気ディスク用ガラス基板を製造する。当該製造方法は、プレス金型を用いて熔融ガラスをプレス成形することにより、ガラスブランクを前記磁気ディスク用ガラス基板のガラス素板として作製する成形工程と、主表面が成形工程時の表面凹凸の状態にある前記ガラス素板の前記主表面の一方を支持固定して前記ガラス素板に貫通する穴を開けるコアリング工程と、前記穴が開けられた前記ガラス素板の端面の面取りを行う工程と、前記面取りを行った前記ガラス素板の主表面に対して、研削及び研磨の少なくとも一方の表面加工を行う工程と、を有する。
【選択図】 図2
Description
また、磁気ヘッドの浮上距離が短いことによりヘッドクラッシュ障害やサーマルアスペリティ障害を引き起こし易い。これらの障害は磁気ディスクの主表面上の局部的な微小な凹凸の他に微細なパーティクル等の欠陥によっても発生するため、磁気ディスクの主表面の他に磁気ディスクの内周及び外周に沿った端面にある欠陥も可能な限り小さく作製されている。
このナノスクラッチの残存は、磁気ディスクの低コスト化のために、磁気ディスク用ガラス基板も作製コストの低下の要請を受けて、研削、研磨における取り代である表面加工量(研削量+研磨量)を少なくするために生じた問題である。また、磁気ディスク用ガラス基板の主表面の表面粗さを従来に比べて小さくすることが求められているため、従来問題とならなかったナノスクラッチが問題となってきた。
プレス金型を用いて熔融ガラスをプレス成形することにより、ガラスブランクを前記磁気ディスク用ガラス基板のガラス素板として作製する成形工程と、
主表面が成形工程時の表面凹凸の状態にある前記ガラス素板の前記主表面の一方を支持固定して前記ガラス素板に貫通する穴を開けるコアリング工程と、
前記穴が開けられた前記ガラス素板の端面の面取りを行う工程と、
前記面取りを行った前記ガラス素板の主表面に対して、研削及び研磨の少なくとも一方の表面加工を行う工程と、を有する。
また、前記ガラス素板の端面の面取りを行った後、前記表面加工を行う前に、面取りされた前記端面の研磨を行うことが好ましい。
図1(a)に示す、ハードディスク装置に用いる磁気ディスク1は、円環状の磁気ディスク用ガラス基板(以降、ガラス基板という)2の主表面に、図1(b)に示すように少なくとも磁性層(垂直磁気記録層)等を含む層3A,3Bを成膜している。より具体的には、層3A,3Bには、例えばガラス基板2の主表面上に、主表面に近いほうから順に、少なくとも付着層、下地層、磁性層(磁気記録層)、保護層、潤滑層が積層された構成になっている。
例えばガラス基板2を、真空引きを行った成膜装置内に導入し、DCマグネトロンスパッタリング法にてAr雰囲気中で、ガラス基板の主表面上に付着層から磁性層まで順次成膜する。付着層としては例えばCrTi、下地層としては例えばCrRuを用いることができる。さらに、例えばCoTaZr/Ru/CoTaZrの軟磁性層、CoCrSiO2の非磁性グラニュラー下地層、CoCrPt−SiO2・TiO2のグラニュラー磁性層等が形成される。上記成膜後、例えばCVD法によりC2H4を用いて保護層を成膜し、同一チャンバ内で、表面に窒素を導入する窒化処理を行うことにより、磁気記録媒体を形成することができる。その後、例えばPFPE(ポリフルオロポリエーテル)をディップコート法により保護層上に塗布することにより、潤滑層が形成される。
このとき、磁気ディスク1のガラス基板2の中央部から外周エッジ部5まで、目標とする表面精度で正確に加工され、距離Hを10nm以下に保った状態で磁気ヘッド4A,4Bを正確に動作させることができる。
このような磁気ディスク1に用いるガラス基板2は、後述する工程を経て得られるが、ガラス基板2の主表面の表面粗さ、すなわち算術平均粗さRa(JIS B 0601:2001)は0.15nm以下、例えば0.03〜0.15nmであることが、距離Hを10nm以下に保って磁気ヘッド4A,4Bを正確に動作させる上で好ましい。また、主表面の最大表面粗さRmax(JIS B 0601:2001)が2nm以下であることが好ましい。勿論、ガラス基板2には上述したナノスクラッチが残存していないことが好ましい。算術平均粗さRa及び最大表面粗さRmaxは、ガラス基板2中の1μm×1μmの計測エリアについて、256×256の計測点を原子間力顕微鏡で計測することにより得られる。
・SiO2:50〜75%、
・Al2O3:1〜20%、
・LiO2、Na2O及びK2Oから選択される少なくとも1種の成分:合計で12〜35%、
・MgO、CaO、SrO、BaO及びZnOから選択される少なくとも1種の成分:合計で0〜20%、
・ZrO2、TiO2、La2O3、Y2O3、Ta2O5、Nb2O5及びHfO2から選択される少なくとも1種の成分:合計で0〜10%、
を有する組成からなるアルミノシリケートガラスである。なお、アモルファスのアルミノシリケートガラスであることが好ましい。
また、ガラス基板2は、円環状の薄板のガラス基板である。ガラス基板2のサイズは限定されないが、例えば、公称直径2.5インチの磁気ディスク用ガラス基板に好適である。
以下、ガラス基板2の製造工程について説明する。図2は、磁気ディスク用ガラス基板の製造方法の一例のフローを示すフローチャートである。
板状のガラスブランクの作製では、プレス金型を用いて熔融ガラスをプレス成形することによりガラスブランクを作製する(ステップS10)。図3は、本実施形態で行うプレス成形の一例を説明する図である。
プレス成形の工程では、図3に示すプレス金型を用いる。具体的には、受けゴブ形成型である下型10上に、溶融ガラスからなるガラスゴブ(ガラス塊)が供給され、下型10と対向するゴブ形成型である上型12とを使用してガラスゴブが挟まれてプレス成形される。これにより、磁気ディスク用ガラス基板の元となる円板状のガラスブランク14が成形される。なお、プレス成形は、図3に示すプレス金型に限られず、落下するガラスゴブをガラスゴムの両側からプレス金型で挟んでプレス成形する、特開2011−138589号公報に開示されるプレス成形方法を用いることもできる。なお、後述するラッピング、研削、第1研磨及び第2研磨における取り代である表面加工量(ラッピング量+研削量+研磨量)を小さくしても、目標とする板厚、例えば0.8mmを確保でき、目標とする表面粗さ、例えば算術平均粗さRaを0.15nm以下とすることができ、しかも、コストの増大を抑制する点から、プレス成形で作製されるガラスブランク14の板厚が0.9mm以下となるように、プレス成形することが好ましい。
なお、成形直後の板状のガラスをガラスブランクといい、このガラスブランクを用いて以降の加工処理が施されるとき、この板状のガラスをガラス素板という。
次に、作製された円板状のガラスブランク14を磁気ディスク用ガラス基板のガラス素板14として用いてコアリングが施される(ステップS12)。図4は、本実施形態におけるコアリングの一例を説明する図である。コアリング工程では、具体的には、図4に示すように、円筒状のダイヤモンドドリル16を用いて、円板状のガラス素板14の中心部に内孔を形成し、円環状のガラス素板14をつくる。このとき、ガラス素板14を支持台18に載せて固定して内孔を形成する。支持台18によるガラス素板14の支持固定は、支持台18の表面に設けられた吸引口を通してガラス素板14を吸引することにより行われる。すなわち、プレス成形時の主表面の表面凹凸の状態を有するガラス素板14の主表面の一方を支持固定してガラス素板14に貫通する穴を開ける。この場合、支持固定するガラス素板の主表面には、表面凹凸(表面粗さ)の小さい側の主表面が用いられることが好ましい。プレス金型を用いたプレス成形では、図3に示すようなプレス成形で作製されたガラスブランク14を下型10から取り出す際、容易に取り出せるように下型10の表面に固体潤滑剤(例えば窒化ホウ素)を塗布する。このため、ガラスブランク14と下型10の表面との間に形成される潤滑層により、潤滑層と接するガラスブランク(ガラス素板)14の主要面の表面粗さは粗くなる。これに対して上型12に向く主表面の表面粗さは下型10に向く主表面に比べて細かい。したがって、上型12に向くガラスブランク14の主表面、すなわち上型12に向くガラス素板14の主表面を支持台18に接触させる面とすることが好ましい。これにより、ダイヤモンドドリル16を用いた穿孔によって、支持台18に支持固定されたガラス素板14の位置ずれを抑制することができる。位置ずれが生じると、ガラス素板14の主表面に傷が形成されやすく、ナノクラックが残存し易くなる。すなわち、プレス成形で作製されるガラスブランク14は、第1主表面と表面粗さ(表面凹凸)が第1主表面に比べて小さい第2主表面とを有し、コアリング時、表面凹凸が第1主表面に対して小さい第2主表面が支持台18に接触して支持台18に支持固定される。また、支持台18にはガラス素板14の主表面と接触する部分に弾性部材が設けられ、この弾性部材を用いてガラス素板14を支持固定することが、ガラス素板14の主表面に傷をつけない点で好ましい。
コアリング工程の後、円板状のガラス素板14の端部(外周端面及び内周端面)に面取り面を形成するチャンファリング(面取り)工程が行われる(ステップS14)。チャンファリング工程では、コアリング工程によって円環状に加工されたガラス素板14の外周面および内周面に対して、例えば、ダイヤモンド砥粒を用いた総型砥石等によって面取りが施される。総型砥石とは、複数の砥粒サイズと、ガラス素板14をチャンファリングのために当接させる砥石面の傾斜角度が異なる複数の砥石型が用意された研削用工具である。総型砥石は、例えば、特許第3061605号公報に記載の工具が例示される。この総型砥石により、面取りを施しつつ、ガラス素板14の直径も所定の大きさ、例えば65mmに揃えられる。ガラス素板14の端部には、主表面に対して垂直な面取りされなかった側壁面と、面取りされた面取り面とを有するが、以降では、側壁面及び面取り面を纏めて端面という。
次に、円環状のガラス素板14の端面研磨(エッジポリッシング)が行われる(ステップS16)。
端面研磨では、円環状のガラス素板14の内周端面及び外周端面をブラシ研磨により鏡面仕上げを行う。このとき、スペーサ等の端面研磨用の治具をガラス素板14間に挟んで積層した複数のガラス素板14を、研磨ブラシを用いて研磨を行う。さらに、研磨に用いる研磨液は、酸化セリウム等の微粒子を遊離砥粒として含む。端面研磨を行うことにより、ガラス素板14の端面での塵等が付着した汚染、ダメージあるいは傷等の損傷の除去を行うことにより、サーマルアスペリティの発生の防止や、NaやK等のコロージョンの原因となるイオン析出の発生を防止することができる。
次に、端面研磨されたガラス素板14の両主表面に対して、アルミナ系遊離砥粒(粒子サイズ:直径5〜50μm程度)を用いたラッピング加工を行う(ステップS18)。図5(a)は、ラッピングで使用されるラッピング装置20の概略断面図である。図5(b)は、図5(a)中のX−X線に沿った断面図である。なお、後述する研削工程、第1研磨工程及び第2研磨工程に使用される研削装置及び研磨装置においても、ラッピング装置20と略同様の構成とすることができる。ラッピングでは、ガラス素板14の平坦度を目標とする範囲に収まるようにガラス素板14の主表面が研削される。
太陽ギア26とインターナルギア27は上定盤23と下定盤24との間に配置されており、太陽ギア26とインターナルギア27の間に複数のキャリア25が配置されている。図5(b)では、5つのキャリア25が設けられているが、この数に限定されない。
キャリア25は、複数のガラス素板14を保持している。図5(b)では、1つのキャリア25に4つのガラス素板14が設けられるが、この数に限定されない。
キャリア25の外周には太陽ギア26とインターナルギア27とに噛み合う歯車が形成されている。上下定盤23,24の回転と共に太陽ギア26とインターナルギア27が回転することにより、キャリア25が自転及び公転(遊星歯車運動)するようになっている。
送液管32から供給されたスラリーは送液溝34を通して、パッド21とガラス素板14との間に必要十分に供給される。送液管32の末端にフィルタ38が備えられ、排液管33の末端にフィルタ39が備えられ、ラッピング中に発生する塵埃を除去するようになっている。
排液管33は、一端を排液受け35に取り付けられ、他端をスラリータンク37に取り付けられている。排液受け35は下定盤24から排出されたスラリーを受けるためのものであり、その底に穿孔された複数の孔を通して排液管33に連結されている。これにより、ガラス素板14の研磨に使用されて排液受け35に排出されたスラリーが排液管33内に流れ込み、スラリータンク37に貯えられる。
フィルタ38は、送液管32と送液溝34の間に設けられており、スラリーに混入している塵埃を濾過してからスラリーを装置本体部Aに導入する。フィルタ39は、排液管33とスラリータンク37の間に設けられており、排出されたスラリーに混入している塵埃を濾過してスラリーをスラリータンク37に導入する。
固定砥粒による研削工程では、研削装置を用いて円環状で板状のガラス素板14の両側の主表面に対して研削加工を行う(ステップS20)。研削装置は、図5(a),(b)に示すラッピング装置20に対して以下の点を除き、同様の構成を有する研削装置を用いる。この研削装置は、ラッピング装置20が遊離砥粒を用いるのに対し、固定砥粒を用いる点である。例えば、パッド21の替わりに、ダイヤモンド砥粒を分散させたダイヤモンドシート等が用いられる。
なお、上述した(5)の工程で行うラッピングと、(6)の工程で行う固定砥粒による研削は、後述するガラス素板14の主表面粗さを低減する研磨(第1研磨及び第2研磨)の前に、平坦度を向上し、板厚を揃え、あるいは、さらに、うねりを低減するために行う研削として位置づけられる。したがって、(5)の工程で行うラッピングは、第1研削といい、(6)の工程で行う固定砥粒による研削は第2研削ともいう。
次に、円環状のガラス素板14の主表面に第1研磨が施される(ステップS22)。第1研磨は、図5(a),(b)に示す加工装置と同様の構成を有する研磨装置を用いて遊離砥粒で行われる。研磨剤である遊離砥粒には、粒子サイズ(直径)が略0.5〜2.0μmの酸化セリウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン等の微粒子が用いられる。この粒子サイズは、研削工に用いるダイヤモンド砥粒の粒子サイズに比べて小さい。第1研磨は、(6)の研削により主表面に残留した傷、歪みの除去、うねり、微小うねりの調整を目的とする。
次に、第1研磨後の円環状のガラス素板14は化学強化される(ステップS24)。化学強化液として、例えば硝酸カリウム(60重量%)と硝酸ナトリウム(40重量%)の混合液等を用いることができる。化学強化では、化学強化液が、例えば300℃〜500℃に加熱され、洗浄したガラス素板14が、例えば200℃〜300℃に予熱された後、円環状のガラス素板14が化学強化液中に、例えば1時間〜4時間浸漬される。この浸漬の際には、円環状のガラス素板14の両主表面全体が化学強化されるように、複数の円環状のガラス素板14の端部を保持して収納するかご(ホルダ)を用いて行うことが好ましい。
このように、ガラス素板14を化学強化液に浸漬することによって、ガラス素板14の表層にあるLiイオン及びNaイオンが、化学強化液中のイオン半径が相対的に大きいNaイオン及びKイオンにそれぞれ置換され、ガラス素板14の表面に圧縮層が形成されることにより強化される。なお、化学強化処理された円環状のガラス素板14は洗浄される。例えば、硫酸で洗浄された後に、純水等で洗浄される。
次に、化学強化されて十分に洗浄されたガラス素板14に第2研磨が施される(ステップS26)。第2研磨は、主表面の鏡面研磨を目的とする。第2研磨では例えば、第1研磨と同様の構成の研磨装置を用いる。このとき、第1研磨と異なる点は、遊離砥粒の種類及び粒子サイズが異なることと、パッドの硬度が異なることである。パッドは、発泡ウレタン等のウレタン製研磨パッド、スエードパッド等が用いられる。
第2研磨に用いる遊離砥粒として、例えば、研磨液に混濁させたシリカからなるコロイダルシリカ等の微粒子(粒子サイズ:直径10〜50nm程度)が用いられる。この微粒子は、第1研磨で用いる遊離砥粒に比べて細かい。コロイダルシリカ等の微粒子が混濁した研磨液(スラリー)には、シリカが例えば0.1〜40質量%、好ましくは、3質量%〜30質量%含むことが、研磨の加工効率を確保し、表面粗さを高める点で好ましい。
研磨されたガラス素板14は洗浄される。洗浄では、中性洗浄液あるいはアルカリ性洗浄液を用いた洗浄であることが、洗浄によってガラス表面に傷等の欠陥を形成せず、さらに表面粗さを粗くさせない点で好ましい。これにより、主表面の算術平均粗さRaを0.15nm以下、例えば0.03〜0.15nmとすることができる。中性洗浄液の他に、純水、酸(酸性洗浄液)、IPA等を用いた複数の洗浄処理を施すこともできる。こうして、ガラス素板14を洗浄することにより、磁気ディスク用ガラス基板2が作製される。
本実施形態の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法の効果を確認するために、上述した実施形態の製造方法を一部変更して2.5インチの磁気ディスク用ガラス基板を種々作製した。作製したガラス基板2は、上述した実施形態のガラス組成を満たす。
また、実施例1,2は、ガラス素板の主表面の算術平均粗さRaが0.15nm以下であることも確認された。
2 ガラス基板
3A,3B 層
4A,4B 磁気ヘッド
5 外周エッジ部
10 下型
12 上型
14 ガラス素板(ガラスブランク)
16 ダイヤモンドドリル
18 支持台
20 ラッピング装置
23 上定盤
23a,24a 保持板
24 下定盤
25 キャリア
26 太陽ギア
27 インターナルギア
32 送液管
33 排液管
34 送液溝
35 排液受け
36 送液ポンプ
37 スラリータンク
38,39 フィルタ
A 研磨装置本体部
B スラリー循環装置
Claims (7)
- 成形直後におけるガラスブランクの板厚の10%より小さい表面加工量で表面加工することによって、磁気ディスク用ガラス基板を製造する方法であって、
プレス金型を用いて熔融ガラスをプレス成形することにより、ガラスブランクを前記磁気ディスク用ガラス基板のガラス素板として作製する成形工程と、
主表面が成形工程時の表面凹凸の状態にある前記ガラス素板の前記主表面の一方を支持固定して前記ガラス素板に貫通する穴を開けるコアリング工程と、
前記穴が開けられた前記ガラス素板の端面の面取りを行う工程と、
前記面取りを行った前記ガラス素板の主表面に対して、研削及び研磨の少なくとも一方の表面加工を行う工程と、を有することを特徴とする磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。 - 前記成形工程で作製される前記ガラスブランクは、第1主表面と、前記第1主表面の表面凹凸に比べて表面凹凸が小さい第2主表面とを有し、
前記コアリング工程では、前記第2主表面を支持固定する、請求項1に記載の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。 - 前記表面加工を行う工程では、前記ガラス素板の主表面の算術平均粗さRaが0.15nm以下になるように前記表面加工が行われる、請求項1または2に記載の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。
- 前記成形工程で作製される前記ガラスブランクの板厚は、0.9mm以下である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。
- 前記コアリング工程では、前記主表面は、前記主表面と接触する弾性部材を用いて支持固定される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。
- 前記ガラス素板の端面の面取りを行った後、前記表面加工を行う前に、面取りされた前記端面の研磨を行う、請求項1〜5のいずれか1項に記載の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。
- 請求項1〜6のいずれか1項に記載の製造方法により製造された磁気ディスク用ガラス基板の前記主表面に、少なくとも磁性層を成膜することを特徴とする磁気ディスク用ガラス基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011290409A JP5977520B2 (ja) | 2011-12-29 | 2011-12-29 | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスク用ガラス基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011290409A JP5977520B2 (ja) | 2011-12-29 | 2011-12-29 | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスク用ガラス基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013140648A true JP2013140648A (ja) | 2013-07-18 |
JP5977520B2 JP5977520B2 (ja) | 2016-08-24 |
Family
ID=49037950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011290409A Active JP5977520B2 (ja) | 2011-12-29 | 2011-12-29 | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスク用ガラス基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5977520B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105140169A (zh) * | 2015-07-29 | 2015-12-09 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种支撑结构及真空设备 |
WO2016086430A1 (zh) * | 2014-12-05 | 2016-06-09 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 显示设备的加工机台和玻璃基板的加工方法 |
WO2019189480A1 (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | Hoya株式会社 | ガラス基板の製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003054965A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-26 | Minolta Co Ltd | ガラスのプレス成形方法および該方法を用いたハードディスク用ガラス基板の製造方法 |
JP2006206344A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Asahi Glass Co Ltd | ドーナツ状ガラス基板を作成する方法 |
JP2008119810A (ja) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Furukawa Electric Co Ltd:The | ガラス基板の製造方法 |
JP2011154772A (ja) * | 2009-12-29 | 2011-08-11 | Hoya Corp | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスク用ガラス基板 |
-
2011
- 2011-12-29 JP JP2011290409A patent/JP5977520B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003054965A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-26 | Minolta Co Ltd | ガラスのプレス成形方法および該方法を用いたハードディスク用ガラス基板の製造方法 |
JP2006206344A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Asahi Glass Co Ltd | ドーナツ状ガラス基板を作成する方法 |
JP2008119810A (ja) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Furukawa Electric Co Ltd:The | ガラス基板の製造方法 |
JP2011154772A (ja) * | 2009-12-29 | 2011-08-11 | Hoya Corp | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスク用ガラス基板 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016086430A1 (zh) * | 2014-12-05 | 2016-06-09 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 显示设备的加工机台和玻璃基板的加工方法 |
US9798168B2 (en) | 2014-12-05 | 2017-10-24 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd | Processing machine of display apparatus and processing method of glass substrate |
CN105140169A (zh) * | 2015-07-29 | 2015-12-09 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种支撑结构及真空设备 |
WO2019189480A1 (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | Hoya株式会社 | ガラス基板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5977520B2 (ja) | 2016-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100247977A1 (en) | Subastrate for a magnetic disk and method of manufacturing the same | |
WO2010001844A1 (ja) | 磁気ディスク用基板及びその製造方法並びに磁気ディスク | |
JP5356606B2 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法 | |
JP5967999B2 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法 | |
JP2008302448A (ja) | 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法、情報記録媒体用ガラス基板及び磁気記録媒体 | |
JPWO2011125894A1 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法 | |
JP5661950B2 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法 | |
JP5977520B2 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスク用ガラス基板 | |
JP2012089221A (ja) | 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法 | |
JP2010080025A (ja) | 磁気ディスク用基板及び磁気ディスク | |
US20100081013A1 (en) | Magnetic disk substrate and magnetic disk | |
JP2012216255A (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法 | |
JP5706250B2 (ja) | Hdd用ガラス基板 | |
JP2005225713A (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法 | |
JP5461936B2 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法 | |
WO2013146090A1 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法 | |
JP5870187B2 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板、磁気ディスク、磁気ディスクドライブ装置 | |
JP5859757B2 (ja) | Hdd用ガラス基板の製造方法 | |
JP2010073289A (ja) | 磁気ディスク用基板および磁気ディスク | |
JP6034580B2 (ja) | Hdd用ガラス基板の製造方法 | |
JP5111818B2 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法 | |
JP2013140650A (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスク用ガラス基板 | |
WO2013100157A1 (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法 | |
JP2012142071A (ja) | 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法 | |
WO2013099083A1 (ja) | Hdd用ガラス基板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5977520 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |