JP2013135139A - バイト切削方法 - Google Patents

バイト切削方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013135139A
JP2013135139A JP2011285576A JP2011285576A JP2013135139A JP 2013135139 A JP2013135139 A JP 2013135139A JP 2011285576 A JP2011285576 A JP 2011285576A JP 2011285576 A JP2011285576 A JP 2011285576A JP 2013135139 A JP2013135139 A JP 2013135139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing body
brightness
cutting
thickness
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011285576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5885499B2 (ja
Inventor
Kazuma Sekiya
一馬 関家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2011285576A priority Critical patent/JP5885499B2/ja
Priority to CN201210500259.3A priority patent/CN103187492B/zh
Priority to US13/706,616 priority patent/US8574930B2/en
Publication of JP2013135139A publication Critical patent/JP2013135139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5885499B2 publication Critical patent/JP5885499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】基板上に搭載された複数のLEDチップが蛍光材料を含む封止体で被覆された被加工物をバイト切削手段で切削して、LEDチップが所望の明るさに発光するように封止体を所定厚みへと薄化する切削方法を提供する。
【解決手段】基板と、該基板上に搭載された複数のLEDチップと、LEDチップを被覆する蛍光材料を含む封止体とからなる封止体を切削して所望の明るさに封止体を薄化するバイト切削方法であって、LEDチップの明るさと該封止体の厚みとの相関関係を示す相関表11を準備する相関表準備ステップと、被加工物の該LEDチップに電圧をかけて該LEDチップが発光した際の明るさを測定する明るさ測定ステップと、該明るさ測定ステップで測定した明るさと相関表11とから該封止体の厚みを算出する算出ステップと、該算出ステップを実施した後、被加工物の該封止体を該バイト切削手段で切削する切削ステップを具備する。
【選択図】図3

Description

本発明は、基板上に搭載された複数のLEDチップが蛍光材料を含む封止体で被覆された被加工物をバイト切削ユニットで切削して、LEDチップが所望の明るさに発光する厚みへと封止体を薄化するバイト切削方法に関する。
近年、発光ダイオード(LED)を用いた発光装置の開発が進み、従来の光源であった白熱灯や蛍光灯に変わって、LEDが様々な用途に用いられている。例えば、道路交通用の信号機等においても、従来は白熱灯の上に赤、黄、青のカラーレンズを被せていたものが、赤色、黄色、青色を発光するLEDに置き換えられている。これは、LEDを用いたほうが明るく視認性に優れ、且つ消費電力が低いことにある。
即ち、LEDが白熱灯や蛍光灯と比べて、発光効率に優れているからに他ならない。このような理由により、LEDには様々な場面での用途が期待されており、より利用価値の高い発光装置が開発されてきている。
LEDから発光される光は略単一波長の光であるため、その目的にあった色の光を発光させる際にはそのままの利用が可能であるが、目的の波長の光を発光するLEDが開発されていない場合や、白色光等の複数の波長の光を複合させた色の光を発光させるためには、LEDをそのまま利用することが出来ない。このような場合には、LEDを封止する封止樹脂中に発光材料を分散させるという方法が利用されている。
LEDが発光した際に所望の明るさを得るためには、封止樹脂を所定の厚みへと薄化する必要がある。基板上面は蛍光材料を含む樹脂(封止体)で被覆(封止)されているため、現状は基板上に搭載された複数のLEDチップが樹脂封止された被加工物全体の厚みを測定した後、基板の設計厚みに基づいて封止樹脂を切削して所望厚みへと薄化している。
特開2006−245033号公報 特開2002−118293号公報
しかし、被加工物全体の厚みを測定した後、基板の設計厚みに基づいて樹脂封止を切削して所定厚みへと薄化する従来の方法では、実際の基板厚みは設計厚みに対して大きくばらついているため、高精度に封止樹脂を所定厚みへと薄化することが難しいという問題がある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、基板上に搭載された複数のLEDチップが蛍光材料を含む封止体で被覆された被加工物をバイト切削手段で切削して、LEDチップが所望の明るさに発光するように封止体を所定厚みへと薄化可能なバイト切削方法を提供することである。
本発明によると、基板と、該基板上に搭載された複数のLEDチップと、該複数のLEDチップを被覆する蛍光材料を含む封止体と、からなる被加工物の該封止体をバイト切削手段で切削して該LEDチップが所望の明るさに発光する厚みへと該封止体を薄化するバイト切削方法であって、LEDチップを発光させた際の明るさと該封止体の厚みとの相関関係を示す相関表を準備する相関表準備ステップと、被加工物の該LEDチップに電圧をかけて該LEDチップが発光した際の明るさを測定する明るさ測定ステップと、該明るさ測定ステップで測定した明るさと該相関表とから該封止体の厚みを算出する算出ステップと、該算出ステップを実施した後、被加工物の該封止体を該バイト切削手段で切削して該LEDチップが所望の明るさに発光する厚みに該封止体を仕上げる切削ステップと、を具備したことを特徴とするバイト切削方法が提供される。
本発明のバイト切削方法では、バイト切削手段での封止体の切削に先立ってLEDチップを発光させ、明るさを測定する。そして、測定した明るさと前もって準備した明るさと封止体の厚みとの相関表とに基づいて封止体を薄化するため、所望の明るさにLEDチップが発光するように封止体を薄化することができる。
相関表準備ステップを示す図である。 明るさ測定ステップを説明する断面図である。 算出ステップを説明する図である。 バイト切削装置の斜視図である。 切削ステップを示す一部断面側面図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。本発明のバイト切削方法では、まず封止体(封止樹脂)の厚みを変化させて、LEDチップを発光させた際の明るさと封止体の厚みとの相関関係を示す図1に示すような相関表11を準備する相関表準備ステップを実施する。図1の相関表11において、直線13がLEDチップの輝度と封止体の厚みとの相関関係を示している。
相関表11を準備した後、実際にバイト切削すべき被加工物のLEDチップに電圧をかけてLEDチップが発光した際の明るさを測定する明るさ測定ステップを実施する。この明るさ測定ステップでは、図2に示すように、保持テーブル15で被加工物17を保持する。
被加工物17は、基板19と、基板19上に搭載された複数のLEDチップ21と、複数のLEDチップ21を被覆する蛍光材料29を含む封止体(封止樹脂)27とから構成される。
この明るさ測定ステップでは、選択したLEDチップ21の電極に電圧をかけてLEDチップ21を発光させ、発光した際の明るさ(例えば輝度)を測定する。基板19上に搭載された搭載位置が互いに離れた複数のLEDチップ21について実施し、例えばその輝度の最小値を測定された明るさとする。LEDチップの測定された明るさがばらつくのは、封止体27の厚さが一様でないからである。
代替実施形態として、複数のLEDチップ21の輝度の平均値をとり、この平均値を測定された明るさとしてもよいが、バイト切削された後のLEDチップ21の明るさを所望の明るさ以上とするためには、輝度の最小値を測定された明るさとするのが好ましい。
明るさ測定ステップを実施した後、図3に示すように、測定された明るさと相関表11とから、封止体27の厚みを算出する算出ステップを実施する。図3において、測定された明るさに対応する封止体27の厚みが400μmの場合には、相関表11の相関直線13と最終的に得たい所望の明るさとの交点を求め、所望の明るさとなるときの封止体27の厚みを150μmと算出する。よって、次工程の切削ステップで切削する封止体27の厚みは400−150=250μmとなる。
図4を参照すると、切削ステップを実施するのに適したバイト切削装置2の斜視図が示されている。4はバイト切削装置2のベースであり、ベース4の後方にはコラム6が立設されている。コラム6には、上下方向に伸びる一対のガイドレール(一本のみ図示)8が固定されている。
この一対のガイドレール8に沿ってバイト切削ユニット10が上下方向に移動可能に装着されている。バイト切削ユニット10は、そのハウジング20が一対のガイドレール8に沿って上下方向に移動する移動基台12に取り付けられている。
バイト切削ユニット10は、ハウジング20と、ハウジング20中に回転可能に収容されたスピンドル22(図5参照)と、スピンドル22の先端に固定されたマウント24と、マウント24に着脱可能に装着されたバイトホイール25とを含んでいる。バイトホイール25にはバイト工具26が着脱可能に取り付けられている。
バイト切削ユニット10は、バイト切削ユニット10を一対の案内レール8に沿って上下方向に移動するボールねじ14とパルスモータ16とから構成されるバイト切削ユニット送り機構18を備えている。パルスモータ16をパルス駆動すると、ボールねじ14が回転し、移動基台12が上下方向に移動される。
ベース4の中間部分にはチャックテーブル30を有するチャックテーブル機構28が配設されており、チャックテーブル機構28は図示しないチャックテーブル移動機構によりY軸方向に移動される。33は蛇腹であり、チャックテーブル機構28をカバーする。
ベース4の前側部分には、第1のウエーハカセット32と、第2のウエーハカセット34と、ウエーハ搬送用ロボット36と、複数の位置決めピン40を有する位置決め機構38と、ウエーハ搬入機構(ローディングアーム)42と、ウエーハ搬出機構(アンローディングアーム)44と、スピンナ洗浄ユニット46が配設されている。
また、ベース4の概略中央部には、チャックテーブル30を洗浄する洗浄水噴射ノズル48が設けられている。この洗浄水噴射ノズル48は、チャックテーブル30が装置手前側のウエーハ搬入・搬出領域に位置づけられた状態において、チャックテーブル30に向かって洗浄水を噴射する。
算出ステップを実施した後、図4に示すようなバイト切削装置2を使用して、被加工物17の封止体27をバイト切削ユニット10で切削してLEDチップ21が所望の明るさに発光する封止体27の厚みに仕上げる切削ステップを実施する。
この切削ステップでは、図5(A)に示すように、チャックテーブル30に保持された被加工物17の上面高さ位置を検出した後、検出した高さ位置から250μm下降した位置にバイト工具26の切刃の先端を位置付ける。このとき、スピンドル22は回転していてもしていなくてもよい。
バイト工具26をこのように位置付けた後、図5(B)に示すように、バイトホイール25を例えば約2000rpmで回転しつつ、チャックテーブル30を矢印Y1方向に所定の送り速度で移動させながら、バイト工具26で封止体27を旋回切削する。
この旋回切削時には、チャックテーブル30は回転させずにY軸方向に加工送りする。切削ステップが終了すると、LEDチップ21からの明るさが所望の明るさとなる封止体17の厚みが150μmとなるように仕上げられる。
上述した実施形態では、明るさとして輝度を採用した例について説明したが、本発明の明るさは、照度、光度、光束等の何れかに基づくか、或いは輝度、照度、光度、光束の組み合わせに基づくものであってもよい。
10 バイト切削ユニット
11 相関表
13 相関直線
17 被加工物
19 基板
21 LEDチップ
25 バイトホイール
26 バイト工具
27 封止体(封止樹脂)
29 蛍光材料
30 チャックテーブル

Claims (1)

  1. 基板と、該基板上に搭載された複数のLEDチップと、該複数のLEDチップを被覆する蛍光材料を含む封止体と、からなる被加工物の該封止体をバイト切削手段で切削して該LEDチップが所望の明るさに発光する厚みへと該封止体を薄化するバイト切削方法であって、
    LEDチップを発光させた際の明るさと該封止体の厚みとの相関関係を示す相関表を準備する相関表準備ステップと、
    被加工物の該LEDチップに電圧をかけて該LEDチップが発光した際の明るさを測定する明るさ測定ステップと、
    該明るさ測定ステップで測定した明るさと該相関表とから該封止体の厚みを算出する算出ステップと、
    該算出ステップを実施した後、被加工物の該封止体を該バイト切削手段で切削して該LEDチップが所望の明るさに発光する厚みに該封止体を仕上げる切削ステップと、
    を具備したことを特徴とするバイト切削方法。
JP2011285576A 2011-12-27 2011-12-27 バイト切削方法 Active JP5885499B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011285576A JP5885499B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 バイト切削方法
CN201210500259.3A CN103187492B (zh) 2011-12-27 2012-11-29 刨刀切削方法
US13/706,616 US8574930B2 (en) 2011-12-27 2012-12-06 Tool cutting method for workpiece having a plurality of LED chips sealed by sealing member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011285576A JP5885499B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 バイト切削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013135139A true JP2013135139A (ja) 2013-07-08
JP5885499B2 JP5885499B2 (ja) 2016-03-15

Family

ID=48654941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011285576A Active JP5885499B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 バイト切削方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8574930B2 (ja)
JP (1) JP5885499B2 (ja)
CN (1) CN103187492B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017018470A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 国立研究開発法人理化学研究所 発光装置、発光システム、及び、発光装置の製造方法
WO2018012273A1 (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 日本電気硝子株式会社 波長変換部材の製造方法及び波長変換部材群
KR20190121976A (ko) * 2018-04-19 2019-10-29 서우테크놀로지 주식회사 반도체 패키지 그라인더의 연삭 두께 조절장치 및 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004186488A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置、発光装置の製造方法および発光装置の色度調整方法
JP2004343070A (ja) * 2003-04-21 2004-12-02 Kyocera Corp 発光装置および照明装置
JP2005072527A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Tomio Inoue 発光素子およびその製造方法
JP2005332963A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Shoei Chem Ind Co 発光装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962971A (en) * 1997-08-29 1999-10-05 Chen; Hsing LED structure with ultraviolet-light emission chip and multilayered resins to generate various colored lights
JP3470077B2 (ja) * 2000-02-18 2003-11-25 三菱電機株式会社 放電発光装置
JP3589187B2 (ja) 2000-07-31 2004-11-17 日亜化学工業株式会社 発光装置の形成方法
US7157839B2 (en) * 2003-01-27 2007-01-02 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources utilizing total internal reflection
JP2008501818A (ja) * 2004-05-27 2008-01-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 放射源及び蛍光材料を有する照明装置
JP2006140083A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Tohoku Univ 蛍光ランプ
JP2006245033A (ja) 2005-02-28 2006-09-14 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2006261540A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Stanley Electric Co Ltd 発光デバイス
JP4753904B2 (ja) * 2007-03-15 2011-08-24 シャープ株式会社 発光装置
TW200937667A (en) * 2008-02-20 2009-09-01 Advanced Optoelectronic Tech Package structure of chemical compound semiconductor device and fabricating method thereof
JP5342867B2 (ja) * 2008-12-19 2013-11-13 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置及び駆動方法
CN102458997A (zh) * 2009-05-01 2012-05-16 埃赛力达科技固态照明有限公司 基于错列发光二极管的高强度光源

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004186488A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置、発光装置の製造方法および発光装置の色度調整方法
JP2004343070A (ja) * 2003-04-21 2004-12-02 Kyocera Corp 発光装置および照明装置
JP2005072527A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Tomio Inoue 発光素子およびその製造方法
JP2005332963A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Shoei Chem Ind Co 発光装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017018470A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 国立研究開発法人理化学研究所 発光装置、発光システム、及び、発光装置の製造方法
WO2018012273A1 (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 日本電気硝子株式会社 波長変換部材の製造方法及び波長変換部材群
KR20190121976A (ko) * 2018-04-19 2019-10-29 서우테크놀로지 주식회사 반도체 패키지 그라인더의 연삭 두께 조절장치 및 방법
KR102121061B1 (ko) * 2018-04-19 2020-06-10 서우테크놀로지 주식회사 반도체 패키지 그라인더의 연삭 두께 조절장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN103187492B (zh) 2017-06-06
US8574930B2 (en) 2013-11-05
CN103187492A (zh) 2013-07-03
JP5885499B2 (ja) 2016-03-15
US20130164864A1 (en) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4692059B2 (ja) 発光装置の製造方法
US6909234B2 (en) Package structure of a composite LED
US6225139B1 (en) Manufacturing method of an led of a type of round concave cup with a flat bottom
JP5885499B2 (ja) バイト切削方法
JP5733961B2 (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
JP2007273559A (ja) 発光ダイオード光源及び照明装置
JP2011077551A (ja) 発光装置
JP2004095580A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6952737B2 (ja) 保持部材、検査機構、切断装置、保持対象物の製造方法及び保持部材の製造方法
US11177148B2 (en) Laser processing apparatus
CN207558826U (zh) 一种可调焦的led封装体
TW201121107A (en) Manufacturing process and structure of light emitting diode
JP5950561B2 (ja) 発光素子パッケージ基板の加工方法
CN105070794B (zh) 基于激光诱导的led荧光粉涂覆装置及方法
TW201349597A (zh) 發光二極體的製造方法
JP6551644B2 (ja) レーザ加工装置、発光装置の製造装置、および発光装置の製造方法
JP2012151156A (ja) 切削方法
CN102194744A (zh) 具有荧光粉层的发光二极管晶片的制作方法
TW201618333A (zh) 發光二極體之螢光膠材填充裝置及方法
KR101569767B1 (ko) Led 소자 실장용 형광액 도포장치
JP3103997U (ja) テイチングアダプター
CN107819056A (zh) 发光二极管芯片的制造方法和发光二极管芯片
JP2020193981A (ja) 保持部材の製造方法
JP2011066460A (ja) 発光装置
CN107527986A (zh) 发光二极管芯片的制造方法和发光二极管芯片

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5885499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250