JP2013129521A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013129521A
JP2013129521A JP2011281344A JP2011281344A JP2013129521A JP 2013129521 A JP2013129521 A JP 2013129521A JP 2011281344 A JP2011281344 A JP 2011281344A JP 2011281344 A JP2011281344 A JP 2011281344A JP 2013129521 A JP2013129521 A JP 2013129521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image group
unit
normal
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011281344A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Akihiro
直紀 秋廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2011281344A priority Critical patent/JP2013129521A/ja
Publication of JP2013129521A publication Critical patent/JP2013129521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】給紙前の印刷媒体の異常を高精度で検出する。
【解決手段】給紙装置を有する印刷装置1は、用紙Pが積載される外部給紙台15と、外部給紙台15上の用紙Pの上方から光を照射する複数の光源17a〜17c,17eと、外部給紙台15上の用紙Pの上面を撮像する撮像部18と、複数の光源および撮像部18を制御する制御部とを備え、制御部は、複数の光源を制御して複数の照明条件を順次設定するとともに、撮像部18により照明条件ごとに外部給紙台15上の用紙Pの上面を撮像させ、得られた複数の照明条件に対応する複数の撮像画像からなる撮像画像群と、正常状態の用紙Pに対応する正常画像群との類似度に基づき、外部給紙台15上の用紙Pが正常状態であるか否かを判定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、用紙等の印刷媒体を給紙する給紙装置に関する。
印刷に用いられる用紙が、カールや折れ等の、形状の異常を生じることがある。異常状態の用紙が給紙されると、印刷装置において、用紙の詰まり(ジャム)等が生じることがある。したがって、給紙前に用紙の形状の異常を検出できることが望ましい。
従来、用紙を撮像した画像を用いて、用紙の端部の折れ等を検出する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。このような撮像手段を用いる技術において、撮像により得た画像における用紙の状態と、予め定義した異常状態とを比較することにより、用紙の異常を検出する方法が知られている。
特開2008−204362号公報
しかしながら、予め定義した異常状態を用いる方法では、定義されていない異常状態が発生した場合、異常として検出することができなかった。このため、用紙の異常の検出精度が十分でなかった。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、給紙前の印刷媒体の異常を高精度で検出できる給紙装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る給紙装置の第1の特徴は、印刷媒体が積載される給紙台と、前記給紙台上の印刷媒体の上方から光を照射する複数の光源と、前記給紙台上の印刷媒体の上面を撮像する撮像部と、前記複数の光源および前記撮像部を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記複数の光源を制御して複数の照明条件を順次設定するとともに、前記撮像部により前記照明条件ごとに前記給紙台上の印刷媒体の上面を撮像させ、得られた前記複数の照明条件に対応する複数の撮像画像からなる撮像画像群と、正常状態の印刷媒体に対応する正常画像群との類似度に基づき、前記給紙台上の印刷媒体が正常状態であるか否かを判定することにある。
本発明に係る給紙装置の第2の特徴は、異常状態の印刷媒体に対応する異常画像群を記憶する異常画像記憶部をさらに備え、前記制御部は、前記撮像画像群と前記正常画像群との類似度から正常状態と判断した印刷媒体について、前記撮像画像群と前記異常画像群との類似度に基づき、正常状態であるか否かを最終的に判定することにある。
本発明に係る給紙装置の第3の特徴は、前記制御部は、正常状態と判定した印刷媒体の給紙先の印刷装置において、印刷媒体に関する不具合が発生した場合、当該印刷媒体に対応する前記撮像画像群を前記異常画像群として前記異常画像記憶部に記憶させることにある。
本発明に係る給紙装置の第4の特徴は、前記制御部は、正常状態と判定した印刷媒体の給紙先の印刷装置において、印刷媒体に関する不具合が発生した場合、印刷媒体が正常状態であるか否かを判定するための、前記撮像画像群と前記正常画像群との類似度を示す指標値の閾値を更新することにある。
本発明に係る給紙装置の第5の特徴は、表示部をさらに備え、前記制御部は、前記給紙台に印刷媒体がセットされると、前記給紙台上の印刷媒体が正常状態であるか否かを判定し、異常状態であると判定すると、警告情報を前記表示部に表示させることにある。
本発明に係る給紙装置の第1の特徴によれば、制御部は、撮像画像群と正常画像群との類似度に基づき、給紙台上の印刷媒体が正常状態であるか否かを判定する。撮像画像群と正常画像群との類似度を用いることで、制御部は、印刷媒体が未知の形態の異常状態であっても、異常状態であると判定することが可能である。これにより、給紙装置は、給紙前の印刷媒体の異常を高精度で検出できる。
本発明に係る給紙装置の第2の特徴によれば、制御部は、撮像画像群と正常画像群との類似度から正常状態と判断した印刷媒体について、撮像画像群と異常画像群との類似度に基づき、正常状態であるか否かを最終的に判定する。このように、撮像画像群と異常画像群との類似度も判定に用いることで、給紙装置は、印刷媒体の異常検出の精度をより向上できる。
本発明に係る給紙装置の第3の特徴によれば、正常状態と判定した印刷媒体の給紙先の印刷装置において、印刷媒体に関する不具合が発生した場合、制御部は、当該印刷媒体に対応する撮像画像群を異常画像群として異常画像記憶部に記憶させる。これにより、給紙装置は、異常状態を学習して、印刷媒体の異常検出の精度を向上できる。
本発明に係る給紙装置の第4の特徴によれば、正常状態と判定した印刷媒体の給紙先の印刷装置において、印刷媒体に関する不具合が発生した場合、制御部は、印刷媒体が正常状態であるか否かを判定するための、撮像画像群と正常画像群との類似度を示す指標値の閾値を更新する。これにより、給紙装置は、印刷媒体の異常検出の精度を向上できる。
本発明に係る給紙装置の第5の特徴によれば、給紙台に印刷媒体がセットされると、制御部は、給紙台上の印刷媒体が正常状態であるか否かを判定し、異常状態であると判定すると、警告情報を表示部に表示させる。これにより、給紙装置は、印刷媒体をセットするために近傍にいるユーザに、直ちに印刷媒体の異常を知らせることができる。
実施の形態に係る給紙装置が設けられた印刷装置の概略構成図である。 図1に示す印刷装置の制御系の構成を示すブロック図である。 外部給紙部の要部の平面図である。 用紙状態判定処理を含む給紙動作を説明するためのフローチャートである。 用紙状態判定処理を含む給紙動作を説明するためのフローチャートである。 (a)は、撮像画像群の一例を示す図、(b)は、撮像画像群の他の例を示す図である。 正準相関係数の数と類似度の指標値との関係を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。各図面を通じて同一もしくは同等の部位や構成要素には、同一もしくは同等の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、現実のものとは異なることに留意すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
また、以下に示す実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置等を例示するものであって、この発明の技術的思想は、各構成部品の配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る給紙装置が設けられた印刷装置の概略構成図、図2は、図1に示す印刷装置の制御系の構成を示すブロック図、図3は、外部給紙部の要部の平面図である。以下の説明において、ユーザが位置する図1の紙面表方向を前方とする。また、図1に示すように、ユーザから見て、上下左右を上下左右方向とする。
図1において太線で示す経路が、印刷媒体である用紙が搬送される搬送経路である。搬送経路のうち、実線で示す経路が通常経路RC、一点鎖線で示す経路が反転経路RR、破線で示す経路が排紙経路RD、二点鎖線で示す経路が給紙経路RSである。以下の説明における上流、下流は、搬送経路における上流、下流を意味する。
図1、図2に示すように、印刷装置1は、給紙部2と、印刷部3と、上面搬送部4と、排紙部5と、反転部6と、操作パネル部7と、記憶部8と、制御部9と、各部を収納または保持する筐体10とを備える。なお、請求項の給紙装置は、給紙部2と、操作パネル部7と、記憶部8と、制御部9とを有する。
給紙部2は、用紙Pの給紙を行う。給紙部2は、搬送経路の最も上流側に配置されている。給紙部2は、外部給紙部11と、内部給紙部12とを備える。
外部給紙部11は、外部給紙台15と、外部給紙ローラ16と、光源17a〜17fと、撮像部18と、カバー19と、外部給紙ローラ16を回転駆動させるモータ(図示せず)とを備える。
外部給紙台15は、用紙Pが積載されるものである。外部給紙台15は、一部が筐体10の外部に露出して設置されている。外部給紙台15には、用紙Pがセットされたことを検出するためのセンサ(図示せず)が設けられている。外部給紙台15は、請求項の給紙台に相当する。
外部給紙ローラ16は、外部給紙台15から最上位の用紙Pを1枚ずつ取り出して印刷部3に向けて搬送する。外部給紙ローラ16は、外部給紙台15の上側に配置されている。
光源17a〜17fは、外部給紙台15上の用紙Pの上方から下方に向けて光を出射する。光源17a〜17fは、点光源からなり、例えば、LED(Light Emitting Diode)からなる。図2に示すように、光源17a〜17fは、外部給紙台15上の最上位の用紙Pの検査対象範囲である角部に光が照射されるように配置される。光源17a〜17dは、前後左右方向に離間して、略同じ高さで配置されている。光源17e,17fは、光源17a〜17dの上方において、平面視にて光源17b,17dの間に、前後方向に離間して配置されている。なお、光源17a〜17fの相互の位置関係は、図1、図2の位置関係に限定されない。光源17a〜17fが、平面視にて互いに異なる位置に配置されていればよい。
撮像部18は、光源17a〜17fにより光が照射される外部給紙台15上の最上位の用紙Pの検査対象範囲である上面の角部を撮像する。撮像部18は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)を有するカメラからなる。
カバー19は、撮像部18により撮像される検査対象範囲付近を暗くするために遮光するものである。カバー19は、外部給紙台15の筐体10から外部に露出した部分の少なくとも一部を覆うように、筐体10の外部に配置されている。
内部給紙部12は、内部給紙台21と、内部給紙ローラ22と、複数対の縦搬送ローラ23と、光源24a〜24fと、撮像部25と、内部給紙ローラ22を回転駆動させるモータ(図示せず)とを備える。
内部給紙台21は、用紙Pが積載されるものである。内部給紙台21は、筐体10の内部に設けられている。内部給紙台21は、筐体10から前方に引き出し可能に構成されている。内部給紙台21は、請求項の給紙台に相当する。
内部給紙ローラ22は、内部給紙台21から最上位の用紙Pを1枚ずつ取り出して給紙経路RSに沿って搬送する。内部給紙ローラ22は、内部給紙台21の上側に設けられている。
縦搬送ローラ23は、内部給紙台21から取り出された用紙Pを印刷部3に向けて搬送する。最も下流側の縦搬送ローラ23は、外部給紙ローラ16を回転駆動させるモータにより回転駆動可能に構成されている。他の縦搬送ローラ23は、内部給紙ローラ22を回転駆動させるモータにより回転駆動可能に構成されている。
光源24a〜24fおよび撮像部25は、上述した外部給紙部11における光源17a〜17fおよび撮像部18と同様の構成であるため説明を省略する。
印刷部3は、用紙Pを搬送しつつ、用紙Pに画像を印刷する。印刷部3は、給紙部2の下流側に配置されている。印刷部3は、レジストローラ31と、ベルト搬送部32と、インクジェットヘッド部33と、レジストローラ31を回転駆動させるモータ(図示せず)と、ベルト搬送部32を駆動させるモータ(図示せず)とを備える。
レジストローラ31は、給紙部2または反転部6から搬送されてきた用紙Pを一旦止めた後、ベルト搬送部32に向けて搬送する。レジストローラ31は、給紙経路RSと反転経路RRとの合流地点の近傍の通常経路RC上に配置されている。
ベルト搬送部32は、レジストローラ31から搬送されてきた用紙Pをベルトに吸着保持しつつ上面搬送部4へと搬送する。ベルト搬送部32は、レジストローラ31の下流側に配置されている。
インクジェットヘッド部33は、用紙Pの搬送方向と略直交する方向(前後方向)に複数のノズルが配列されたラインタイプの複数のインクジェットヘッド(図示せず)を有する。インクジェットヘッド部33は、ベルト搬送部32の上方に配置されている。インクジェットヘッド部33は、ベルト搬送部32により搬送される用紙Pにインクジェットヘッドからインクを吐出して画像を印刷する。
上面搬送部4は、ベルト搬送部32によって搬送されてきた用紙Pを右方向から左方向にUターンするように搬送する。上面搬送部4は、複数対の上面搬送ローラ35と、複数対の上面搬送ローラ35を回転駆動させる複数のモータ(図示せず)とを備える。
上面搬送ローラ35は、用紙Pをニップして搬送する。最も下流側の上面搬送ローラ35は、反転経路RRの上流部に配置されている。他の上面搬送ローラ35は、印刷部3と排紙部5との間の通常経路RCに沿って配置されている。
排紙部5は、印刷済みの用紙Pを排紙して積載する。排紙部5は、切替部37と、排紙ローラ38と、排紙台39と、切替部37を駆動させるソレノイド(図示せず)と、排紙ローラ38を回転駆動させるモータ(図示せず)とを備える。
切替部37は、用紙Pの搬送経路を排紙経路RDと反転経路RRとの間で切り替える。切替部37は、排紙経路RDと反転経路RRとの分岐点に配置されている。排紙経路RDは、通常経路RCの下流側の端部から排紙台39に向けて延びる経路である。
排紙ローラ38は、上面搬送部4により搬送されてきた用紙Pを搬送して排紙台39へと排紙する。排紙ローラ38は、排紙経路RDに沿って、切替部37と排紙台39との間に配置されている。
排紙台39は、排紙ローラ38により搬送されてきた印刷済みの用紙Pが積載されるものである。
反転部6は、両面印刷の際に、片面印刷済みの用紙Pを反転させて印刷部3へと搬送する。反転部6は、反転ローラ41と、スイッチバック部42と、再給紙ローラ43と、切替ゲート44とを備える。反転ローラ41を回転駆動させるモータ(図示せず)と、再給紙ローラ43を回転駆動させるモータ(図示せず)とを備える。
反転ローラ41は、上面搬送部4により搬送されてきた用紙Pをスイッチバック部42に一時的に搬入した後に搬出して、再給紙ローラ43へと搬送する。反転ローラ41は、最も下流側の上面搬送ローラ35とスイッチバック部42の搬入口との間の反転経路RR上に配置されている。
スイッチバック部42は、反転ローラ41が用紙Pを一時的に搬入するための空間である。スイッチバック部42は、排紙台39の下部に形成されている。スイッチバック部42は、反転ローラ41の近傍が用紙Pを搬入するために開口されている。
再給紙ローラ43は、反転ローラ41により搬送されてきた用紙Pをレジストローラ31へと搬送する。再給紙ローラ43は、反転ローラ41とレジストローラ31との間の反転経路RR上に配置されている。
切替ゲート44は、上面搬送ローラ35によって搬送されてきた用紙Pを反転ローラ41へとガイドする。また、切替ゲート44は、反転ローラ41によってスイッチバック部42から搬出される用紙Pを再給紙ローラ43へとガイドする。切替ゲート44は、最も下流側の上面搬送ローラ35、反転ローラ41、および再給紙ローラ43の3個所の重心近傍に配置されている。
操作パネル部7は、ユーザの入力操作を受け付けるとともに、各種の情報等を表示するものである。操作パネル部7は、入力部51と、表示部52とを備える。
入力部51は、ユーザによる入力操作を受け付け、操作に応じた操作信号を出力する。入力部51は、操作ボタン、タッチパネル等を有する。
表示部52は、各種の情報等を表示するものである。表示部52は、液晶表示パネル等からなる。
記憶部8は、正常画像記憶部61としての機能と、異常画像記憶部62としての機能とを有する。記憶部8は、HDD(Hard Disk Drive)等からなる。
正常画像記憶部61は、正常状態の用紙Pに対応する正常画像群を予め記憶する。用紙Pの正常状態は、用紙Pにカールや折れ等の、形状の異常がないフラットな状態である。正常画像群は、6つの光源17a〜17f(光源24a〜24f)を順次切り替えて点灯させることにより設定される6つの照明条件ごとに1枚ずつ撮像された、正常状態の用紙Pの6枚の画像からなる。本実施の形態では、正常画像群を構成する6枚の画像をベクトルとみなして、これらに主成分分析を適用することで得られる第1〜第3主成分ベクトルを並べた行列Unを、正常画像群として正常画像記憶部61に予め記憶しておく。正常画像記憶部61は、用紙種類に応じて複数の正常画像群を記憶可能である。
異常画像記憶部62は、異常状態の用紙Pに対応する異常画像群を記憶する。異常画像群は、上記6つの照明条件ごとに1枚ずつ撮像された、異常状態の用紙Pの6枚の画像からなる。本実施の形態では、後述するように、正常状態と判定されて給紙された用紙Pにより、印刷装置1でジャム等の用紙Pに関する不具合が発生した場合、当該用紙Pに対応する撮像画像群を、異常画像群として異常画像記憶部62に記憶する。上記正常画像記憶部61の正常画像群と同様に、異常画像群を構成する6枚の画像から主成分分析により得られる第1〜第3主成分ベクトルを並べた行列Uiを、異常画像群として異常画像記憶部62に記憶する。異常画像記憶部62は、用紙種類ごとに複数の異常画像群を記憶可能である。
制御部9は、印刷装置1の各部の動作を制御するものである。制御部9は、CPU、RAM、ROM等を備えて構成される。本実施の形態において、制御部9は、外部給紙台15(内部給紙台21)上の用紙Pが正常状態であるか否かを判定する用紙状態判定処理を行う。具体的には、制御部9は、光源17a〜17f(光源24a〜24f)を制御して6つの照明条件を順次設定するとともに、撮像部18(撮像部25)により照明条件ごとに外部給紙台15(内部給紙台21)上の用紙Pの上面を撮像させる。そして、制御部9は、得られた6つの照明条件に対応する6枚の撮像画像からなる撮像画像群と、正常画像記憶部61に記憶された正常画像群との類似度に基づき、外部給紙台15(内部給紙台21)上の用紙Pが正常状態であるか否かを判定する。
次に、印刷装置1の動作について説明する。
印刷データが入力されると、印刷装置1は、給紙部2から印刷部3へと給紙し、印刷部3により印刷を行う。ここで、給紙部2による給紙動作中に、制御部9は、用紙状態判定処理を行う。用紙状態判定処理を含む給紙動作について、図4、図5のフローチャートを参照して説明する。ここでは、外部給紙部11から給紙を行う場合で説明する。
印刷データが入力されると、図4のステップS10において、制御部9は、撮像部18により、外部給紙台15上の最上位の用紙Pの検査対象範囲を撮像させる。具体的には、制御部9は、光源17a〜17fを順次切り替えて点灯させることにより6つの照明条件を順次設定しつつ、撮像部18により照明条件ごとに1枚ずつ撮像させる。これにより、制御部9は、用紙Pの検査対象範囲が撮像された6枚の画像からなる撮像画像群を取得する。
図6(a)は、撮像画像群の一例を示す図、図6(b)は、撮像画像群の他の例を示す図である。図6(a)の撮像画像群71、および図6(b)の撮像画像群72は、それぞれ6つの照明条件LC1〜LC6のもとで撮像された6枚の画像からなる。図6(a),(b)に示すように、同じ照明条件でも、撮像画像における濃淡の生じ方が異なることがある。このような濃淡の違いは、用紙Pの形状の異常に起因する。正常状態の用紙Pを撮像した撮像画像群同士は、互いに類似したものになる。
そこで、ステップS20において、制御部9は、ステップS10で取得した撮像画像群と正常画像群との類似度を示す指標値Snを算出する。
具体的には、撮像画像群の各画像のサイズを、高さH(pixel)、幅W(pixel)とすると、制御部9は、6つの画像をそれぞれ、高さH×W(pixel)、幅1(pixel)の長い画像に変換する。次いで、制御部9は、6つの長い画像をそれぞれベクトルとみなし、これらに主成分分析を適用することで、第1〜第3主成分ベクトルを得る。そして、制御部9は、この撮像画像群から得られた第1〜第3主成分ベクトルを並べて行列Vとする。
次いで、制御部9は、外部給紙台15上の用紙Pの種類に対応する正常画像群として正常画像記憶部61に記憶されている行列Unを読み出す。行列Unは、正常状態の用紙Pを光源17a〜17fによる6つの照明条件で撮像して得られた正常画像群から上記と同様の主成分分析により得られた第1〜第3主成分ベクトルを並べた行列であり、正常画像記憶部61に予め記憶されている。
次いで、制御部9は、行列Unと行列Vとに正準相関分析を適用することにより、第1〜第3正準相関係数θ1〜θ3を算出する。そして、制御部9は、以下の式(1)により、指標値Snを算出する。
Sn=(θ1+θ2+θ3)/3 …(1)
指標値Snは、式(1)に示されるように、2つの3次元部分空間(第1〜第3主成分ベクトルにより張られる部分空間)の間の3つの正準角である第1〜第3正準相関係数θ1〜θ3を、それぞれ自乗した値の平均値である。指標値Snは、0から1の間の値をとり、類似度が高いほど1に近づく。
ここで、正準相関係数の数と、指標値Snとの関係について説明する。N次元の部分空間とN次元の部分空間との間には、N個の正準角(正準相関係数)が定義され、指標値Snは、K(K≦N)個の正準角を選んでそれぞれ自乗した値の平均値である。図7は、用紙状態判定対象の用紙が正常状態の場合および異常状態A〜Fの場合のそれぞれについて、主成分分析における部分空間の次元を1〜3次元とし、正準相関係数を1〜3個とした場合の指標値Snを示している。異常状態A〜Fは、用紙の大きなカール、小さなカール、大きな折れ、小さな折れ、等の形態である。
図7において、用紙状態判定対象の用紙が正常状態の場合は、正常状態の用紙同士の比較であるため、正準相関係数が1〜3個の場合のすべてにおいて指標値Snは1となる。それ以外の、異常状態A〜Fの場合は、正準相関係数が多いほど、指標値Snが小さくなっている。したがって、正準相関係数が多いほど、類似の判定がしやすくなる。
そこで、本実施の形態では、上述のように、3個の正準相関係数θ1〜θ3を用いて算出した指標値Snを用いる。3個の正準相関係数を求めるには、主成分分析における部分空間の次元が3次元以上であることが必要である。3次元以上の部分空間(3つ以上の主成分ベクトル)を求めるためには、少なくとも3枚の画像が必要である。このため、外部給紙部11、内部給紙部12には、3つ以上の照明条件を設定するために、それぞれ3つ以上の光源が必要となる。本実施の形態では、外部給紙部11、内部給紙部12に、それぞれ6つの光源17a〜17f、光源24a〜24fを設置している。
図4に戻り、ステップS20で指標値Snを算出すると、ステップS30において、制御部9は、算出した指標値Snが、所定の閾値ThSn以上であるか否かを判断する。閾値ThSnは、撮像画像群が正常画像群に類似しているか否かを判定するための閾値である。
指標値Snが閾値ThSn以上であると判定した場合(ステップS30:YES)、ステップS40において、制御部9は、外部給紙台15上の用紙Pの種類に対応する異常画像群が異常画像記憶部62に記憶されているか否かを判断する。
異常画像群が記憶されていると判断した場合(ステップS40:YES)、ステップS50において、制御部9は、ステップS10で取得した撮像画像群と、異常画像群との類似度を示す指標値Siを算出する。具体的には、制御部9は、異常画像記憶部62から異常画像群として記憶されている行列Uiを読み出す。次いで、制御部9は、この行列Uiと、ステップS20で撮像画像群から得た行列Vとに正準相関分析を適用することにより、第1〜第3正準相関係数θ1〜θ3を算出する。そして、制御部9は、式(1)と同様の計算により、指標値Siを算出する。外部給紙台15上の用紙Pの種類に対応する異常画像群が複数記憶されている場合、制御部9は、各異常画像群に対応する指標値Siを算出する。
次いで、ステップS60において、制御部9は、ステップS50で算出した指標値Siのうちの少なくとも1つが、所定の閾値ThSi以上であるか否かを判断する。閾値ThSiは、撮像画像群が異常画像群に類似しているか否かを判定するための閾値である。
ステップS50で算出した指標値Siのうちの少なくとも1つが閾値ThSi以上であると判断した場合(ステップS60:YES)、ステップS70において、制御部9は、外部給紙台15上の最上位の用紙Pは異常状態であると判定する。
また、ステップS30において、指標値Snが閾値ThSn未満であると判定した場合(ステップS30:NO)、ステップS70において、制御部9は、外部給紙台15上の最上位の用紙Pは異常状態であると判定する。
すなわち、Sn<ThSnであることから撮像画像群が正常画像群に非類似であると判断した場合(ステップS30:NO)、制御部9は、そのまま外部給紙台15上の最上位の用紙Pは異常状態であると判定する(ステップS70)。一方、Sn≧ThSnであることから撮像画像群が正常画像群に類似していると判断した場合(ステップS30:YES)、制御部9は、外部給紙台15上の最上位の用紙Pは正常状態であると判断する。ただし、この場合でも、Si≧ThSiであることから撮像画像群に類似している異常画像群があると判断した場合(ステップS60:YES)、制御部9は、最終的に外部給紙台15上の最上位の用紙Pは異常状態であると判定する(ステップS70)。
外部給紙台15上の最上位の用紙Pは異常状態であると判定すると、制御部9は、給紙動作を中止する。そして、ステップS80において、制御部9は、警告情報を表示部52に表示させる。これにより、外部給紙台15上の用紙Pが異常状態であることがユーザに通知される。ユーザは、外部給紙台15上の用紙Pの交換等を行うことができる。
外部給紙台15上の用紙Pの種類に対応する異常画像群が異常画像記憶部62に記憶されていないと判断した場合(ステップS40:NO)、ステップS90において、制御部9は、外部給紙台15上の最上位の用紙Pは正常状態であると判定する。
また、ステップS50で算出したすべての指標値Siが閾値ThSi未満であると判断した場合(ステップS60:NO)、ステップS90において、制御部9は、外部給紙台15上の最上位の用紙Pは正常状態であると判定する。
次いで、ステップS100において、制御部9は、外部給紙ローラ16を駆動させて給紙を行う。
ここで、給紙された用紙Pの搬送および印刷について説明する。
外部給紙ローラ16により外部給紙台15から取り出された用紙Pは、レジストローラ31に突き当てられる。その後、用紙Pは、レジストローラ31によりベルト搬送部32へと送り出され、ベルト搬送部32により搬送されつつ、インクジェットヘッド部33により印刷される。
片面印刷の場合、一方の面に印刷された用紙Pは、上面搬送部4により通常経路RCに沿って搬送され、切替部37によって通常経路RCから排紙経路RDへと導かれる。そして、用紙Pは、排紙ローラ38により排紙台39へと排紙される。
両面印刷の場合、一方の面に印刷された用紙Pは、上面搬送部4により通常経路RCに沿って搬送され、切替部37によって通常経路RCから反転経路RRへと導かれる。その後、用紙Pは、反転部6において、切替ゲート44により反転ローラ41へと導かれ、反転ローラ41によりスイッチバック部42へと搬入される。その後、用紙Pは、反転ローラ41によりスイッチバック部42から搬出されるとともに、切替ゲート44により再給紙ローラ43へと導かれ、再給紙ローラ43によりレジストローラ31へと搬送される。次いで、用紙Pは、レジストローラ31によりベルト搬送部32へと送り出される。ここで、用紙Pは、反転部6によって反転されているので、未印刷面(他方の面)が上に向けられており、インクジェットヘッド部33により他方の面に印刷される。そして、両面印刷済みの用紙Pは、上面搬送部4から切替部37により排紙ローラ38へと導かれ、排紙ローラ38により排紙台39へと排紙される。
印刷装置1では、複数枚の印刷が指定された印刷データによる印刷を実行する場合、用紙Pが順次給紙され、複数枚の用紙が同時に搬送経路上を搬送される。
印刷装置1の搬送経路上には、複数の用紙センサ(図示せず)が配置されている。上述のような印刷動作中において、制御部9は、各用紙センサにおける用紙Pの検出タイミングが正常であるか否かに基づき、用紙Pのジャムが発生したか否かを判断できる。
ステップS110では、制御部9は、各用紙センサの出力信号に基づき、ジャムが発生したか否かを判断する。
ジャムが発生したと判断した場合(ステップS110:YES)、ステップS120において、制御部9は、ジャムの原因となった用紙Pに対応する撮像画像群を、異常画像群として異常画像記憶部62に記憶させる。具体的には、制御部9は、ジャムの原因となった用紙Pが給紙前に撮像された撮像画像群から得られた行列Vを、異常画像群としての行列Uiとして、用紙種類とともに異常画像記憶部62に記憶させる。
ジャムが発生すると、制御部9は、印刷装置1の動作を停止する。これにより、搬送経路上に用紙Pが滞留した状態となる。このとき、最も下流側にある用紙Pが、ジャムの原因となった用紙Pである。制御部9は、ジャム発生による動作停止時に滞留した各用紙Pの位置を、各用紙センサの出力信号により把握できる。これにより、制御部9は、ジャムの原因となった用紙Pを特定でき、当該用紙Pが給紙前に撮像された撮像画像群から得られた行列Vを特定できる。
次いで、ステップS130において、制御部9は、閾値ThSnを大きくするよう更新する。ジャムが発生した場合に、ジャムの原因となった用紙Pは、給紙前から異常状態であったと考えられるが、給紙前には正常状態と判定され、給紙されたものである。そこで、制御部9は、閾値ThSnを大きくすることで、給紙前に異常状態の用紙Pが正常状態と判定されることを低減させる。
一方、ジャムが発生していないと判断した場合(ステップS110:NO)、図5のステップS140において、制御部9は、指定印刷枚数分の給紙が終了したか否かを判断する。給紙が終了していないと判断した場合(ステップS140:NO)、制御部9は、ステップS10へと戻る。
給紙が終了したと判断した場合(ステップS140:YES)、ステップS150において、制御部9は、指定印刷枚数分の排紙が終了したか否かを判断する。排紙経路RD上に設けられた用紙センサ(図示せず)の出力信号により、制御部9は、用紙Pの排紙を検出できる。
排紙が終了していないと判断した場合(ステップS150:NO)、ステップS160において、制御部9は、各用紙センサの出力信号に基づき、ジャムが発生したか否かを判断する。ジャムが発生したと判断した場合(ステップS160:YES)、制御部9は、ステップS120へと戻る。ジャムが発生していないと判断した場合(ステップS160:NO)、制御部9は、ステップS150へと戻る。
排紙が終了したと判断した場合(ステップS150:YES)、制御部9は、一連の処理を終了する。
上述の図4、図5のフローチャートにおける用紙状態判定処理は、給紙時に行うものである。印刷装置1では、これ以外に、外部給紙台15、内部給紙台21に用紙Pがセットされたときに、用紙状態判定処理を行う。
ユーザが外部給紙台15に用紙Pをセットすると、制御部9は、外部給紙台15に設けられた図示しないセンサの出力信号により、用紙Pがセットされたことを検出する。
外部給紙台15に用紙Pがセットされたことを検出すると、制御部9は、用紙状態判定処理を実行する。ここで実行する用紙状態判定処理は、図4のフローチャートのステップS10〜S90と同様の処理であるため説明を省略する。
一方、内部給紙台21に用紙Pをセットする場合、ユーザは、内部給紙台21を筐体10から前方に引き出す。内部給紙台21に用紙Pをセットすると、ユーザは、内部給紙台21を筐体10内に戻す。このとき、制御部9は、図示しないセンサの出力信号により、内部給紙台21が筐体10内に戻されたことを検出する。これにより、制御部9は、内部給紙台21に用紙Pがセットされたと判断する。
内部給紙台21に用紙Pがセットされたと判断すると、制御部9は、内部給紙部12における用紙状態判定処理を実行する。ここで実行する用紙状態判定処理も、図4のフローチャートのステップS10〜S90と同様の処理であるため説明を省略する。
以上説明したように、印刷装置1では、撮像画像群と正常画像群との類似度を示す指標値Snが閾値ThSn未満である場合、外部給紙台15(内部給紙台21)上の用紙Pが異常状態であると判定する。指標値Snが閾値ThSn以上である場合、さらに、撮像画像群と異常画像群との類似度を示す指標値Siに基づき、外部給紙台15(内部給紙台21)上の用紙Pが正常状態であるか否かを最終的に判定する。このように、印刷装置1では、撮像画像群と正常画像群との類似度、および撮像画像群と異常画像群との類似度を判定に用いることで、給紙前の用紙Pの異常を高精度で検出できる。
また、印刷装置1では、制御部9は、用紙Pに関する不具合としてジャムが発生すると、ジャムの原因となった用紙Pに対応する撮像画像群を異常画像群として異常画像記憶部62に記憶させる。これにより、印刷装置1は、異常状態を学習して、用紙Pの異常検出の精度を向上できる。
また、印刷装置1では、制御部9は、ジャムが発生すると、指標値Snの閾値ThSnを更新することで、用紙Pの異常検出の精度を向上できる。
また、印刷装置1では、外部給紙台15(内部給紙台21)に用紙Pがセットされると、用紙状態判定処理を行い、用紙Pが異常状態であると判定すると、警告情報を表示部52に表示させる。これにより、用紙Pをセットするために印刷装置1の近傍にいるユーザに、直ちに用紙Pの異常を知らせることができる。
なお、撮像画像群と異常画像群との類似度を用いた判断を省略してもよい。この場合、印刷装置1は、撮像画像群と正常画像群との類似度を示す指標値Snが閾値ThSn以上であるか否かにより、外部給紙台15(内部給紙台21)上の用紙Pが正常状態であるか否かを判定する。この場合でも、撮像画像群と正常画像群との類似度を用いることで、印刷装置1は、用紙Pが未知の形態の異常状態であっても、異常状態であると判定できる。これにより、印刷装置1は、給紙前の用紙Pの異常を高精度で検出できる。
また、上記実施の形態では、印刷装置1でジャムが発生すると、異常画像群を異常画像記憶部62に記憶し、閾値ThSnを更新しているが、ジャムに限らず、用紙Pに関する不具合が発生した場合に、これらの処理を行うようにしてもよい。例えば、排紙された用紙Pが破れていた場合に、ユーザがその不具合に関する情報(破れていた用紙Pのページ番号等)を印刷装置1に入力する。制御部9は、それに応じて、不具合に該当する用紙Pに対応する撮像画像群を異常画像群として異常画像記憶部62に記憶し、閾値ThSnを更新する。
また、上記実施の形態では、外部給紙部11、内部給紙部12に、それぞれ3つ以上の光源が必要であって、それぞれ6つの光源を有する場合について説明したが、これに限らない。複数の光源を有して複数の照明条件を設定でき、複数の照明条件に対応する複数の撮像画像からなる撮像画像群と、正常画像群との類似度を算出できる構成であればよい。
また、上記実施の形態では、撮像部18,25が、用紙Pの1つの角部を検査対象範囲として撮像するものとしたが、検査対象範囲はこれに限らない。検査対象範囲は、用紙Pに変形が生じやすい角部を1つ以上含んでいればよい。
本発明は上記実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
1 印刷装置
2 給紙部
3 印刷部
4 上面搬送部
5 排紙部
6 反転部
7 操作パネル部
8 記憶部
9 制御部
11 外部給紙部
12 内部給紙部
15 外部給紙台
17a〜17f,24a〜24f 光源
18,25 撮像部
21 内部給紙台
51 入力部
52 表示部
61 正常画像記憶部
62 異常画像記憶部

Claims (5)

  1. 印刷媒体が積載される給紙台と、
    前記給紙台上の印刷媒体の上方から光を照射する複数の光源と、
    前記給紙台上の印刷媒体の上面を撮像する撮像部と、
    前記複数の光源および前記撮像部を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記複数の光源を制御して複数の照明条件を順次設定するとともに、前記撮像部により前記照明条件ごとに前記給紙台上の印刷媒体の上面を撮像させ、得られた前記複数の照明条件に対応する複数の撮像画像からなる撮像画像群と、正常状態の印刷媒体に対応する正常画像群との類似度に基づき、前記給紙台上の印刷媒体が正常状態であるか否かを判定することを特徴とする給紙装置。
  2. 異常状態の印刷媒体に対応する異常画像群を記憶する異常画像記憶部をさらに備え、
    前記制御部は、前記撮像画像群と前記正常画像群との類似度から正常状態と判断した印刷媒体について、前記撮像画像群と前記異常画像群との類似度に基づき、正常状態であるか否かを最終的に判定することを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記制御部は、正常状態と判定した印刷媒体の給紙先の印刷装置において、印刷媒体に関する不具合が発生した場合、当該印刷媒体に対応する前記撮像画像群を前記異常画像群として前記異常画像記憶部に記憶させることを特徴とする請求項2に記載の給紙装置。
  4. 前記制御部は、正常状態と判定した印刷媒体の給紙先の印刷装置において、印刷媒体に関する不具合が発生した場合、印刷媒体が正常状態であるか否かを判定するための、前記撮像画像群と前記正常画像群との類似度を示す指標値の閾値を更新することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の給紙装置。
  5. 表示部をさらに備え、
    前記制御部は、前記給紙台に印刷媒体がセットされると、前記給紙台上の印刷媒体が正常状態であるか否かを判定し、異常状態であると判定すると、警告情報を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の給紙装置。
JP2011281344A 2011-12-22 2011-12-22 給紙装置 Pending JP2013129521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011281344A JP2013129521A (ja) 2011-12-22 2011-12-22 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011281344A JP2013129521A (ja) 2011-12-22 2011-12-22 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013129521A true JP2013129521A (ja) 2013-07-04

Family

ID=48907416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011281344A Pending JP2013129521A (ja) 2011-12-22 2011-12-22 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013129521A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015100080A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理装置、画像処理装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2020514206A (ja) * 2017-03-21 2020-05-21 リップコード インコーポレイテッド シートの識別及び移動を行うためのシステム及び方法
US10946675B2 (en) 2018-08-23 2021-03-16 Seiko Epson Corporation Recording apparatus and method of controlling recording apparatus
US11683434B2 (en) 2015-12-19 2023-06-20 Ripcord Inc. Integrated physical warehouse and digital document management system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015100080A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理装置、画像処理装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US11683434B2 (en) 2015-12-19 2023-06-20 Ripcord Inc. Integrated physical warehouse and digital document management system
JP2020514206A (ja) * 2017-03-21 2020-05-21 リップコード インコーポレイテッド シートの識別及び移動を行うためのシステム及び方法
US11516359B2 (en) 2017-03-21 2022-11-29 Ripcord Inc. Systems and methods for identifying and transferring sheets
US10946675B2 (en) 2018-08-23 2021-03-16 Seiko Epson Corporation Recording apparatus and method of controlling recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10379791B2 (en) Image forming apparatus capable of performing recovery printing
US20130329240A1 (en) Image elimination apparatus, image eliminating method and image forming apparatus
US8995849B2 (en) Printing apparatus which switches a printing mode upon resuming after a jam
TWI683778B (zh) 媒體饋送裝置及圖像讀取裝置
JP5784929B2 (ja) 画像読取装置及びシート材搬送装置
US9272546B2 (en) Sheet feeding apparatus
US20150375540A1 (en) Printing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US7837322B2 (en) Printing apparatus having decurling function
JP2020128027A (ja) インクジェット記録装置
JP2013129521A (ja) 給紙装置
US20200147981A1 (en) Printing apparatus and control method
US8861989B2 (en) Printer capable of resolving a jam of a print medium
US10397440B2 (en) Image formation position adjustment method
JP6086051B2 (ja) 記録装置、制御プログラム及び制御方法
JP6591903B2 (ja) 搬送制御装置
JP2013136245A (ja) プリント制御方法およびプリント装置
JP2018001572A (ja) 画像形成装置、および制御方法
JP2020111030A (ja) 印刷システム
JP7336337B2 (ja) 印刷装置
JP2006036429A (ja) 画像形成装置
JP2016043606A (ja) 記録装置、搬送制御方法、プログラムおよび記憶媒体
US8662383B2 (en) Image forming apparatus
JP2008184320A (ja) 用紙後処理装置の動作制御装置、用紙後処理装置及び画像形成装置
JP6821366B2 (ja) 画像形成システム
CN110632097A (zh) 图像检查装置、图像形成系统以及记录介质