JP2013127862A - 有機el表示装置 - Google Patents

有機el表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013127862A
JP2013127862A JP2011276245A JP2011276245A JP2013127862A JP 2013127862 A JP2013127862 A JP 2013127862A JP 2011276245 A JP2011276245 A JP 2011276245A JP 2011276245 A JP2011276245 A JP 2011276245A JP 2013127862 A JP2013127862 A JP 2013127862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
electrode
layer
light control
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011276245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5956149B2 (ja
Inventor
Naotoshi Suganuma
直俊 菅沼
Kazunori Takada
一範 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Priority to JP2011276245A priority Critical patent/JP5956149B2/ja
Priority to KR1020120043969A priority patent/KR101921221B1/ko
Priority to US13/610,498 priority patent/US9099665B2/en
Publication of JP2013127862A publication Critical patent/JP2013127862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5956149B2 publication Critical patent/JP5956149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】環境光の影響を除去又は少なくすることによって鮮明な黒色表示を行うことができ、コントラストが高い有機EL表示装置を実現すること。
【解決手段】本発明の有機EL表示装置は、有機EL発光層、有機EL発光層上に配置された能動的調光層をそれぞれ有する複数の画素を備える。複数の画素において、有機EL発光層を発光させるときに、能動的調光層の光透過率を可逆的に小さくする。第1の電極上に有機EL発光層、有機EL発光層上に第2の電極、第2の電極上に能動的調光層、能動的調光層上に第3の電極を有する構成にしてもよい。
【選択図】図1

Description

本発明は、有機EL(有機エレクトロルミネッセンス)表示装置に関する。
近年、有機エレクトロルミネッセンス材料を表示部の発光素子に用いた有機エレクトロルミネッセンス表示装置(Organic Electroluminescence Display:有機EL表示装置)の開発が盛んになってきている。有機EL表示装置は、液晶表示装置等とは異なり、有機EL材料を発光させることにより表示を実現するいわゆる自発光型の表示装置である。
従来の透過型有機EL表示装置においては、黒色の表示は有機EL発光素子を非点灯にすることにより行なっている。しかしながら、有機EL素子の非点灯状態においては、背面の環境光をそのまま透過してしまっており、環境光の影響により黒色の表示を行うことができない。その結果、コントラストが下がり、本来表示したい映像を忠実に再現することができない。
有機EL表示装置の背面にフォトクロミック(photochromic)層を組み合わせることによって発光の視認性を向上させる技術がある(特許文献1)。特許文献1には、有機EL層の背面にフォトクロミック材料層を配することにより、有機EL素子が強い外光に晒された場合に背面を着色することによって、有機EL発光素子によるEL光の視認性を向上させる技術が開示されている。これは、自動車のダッシュボードに設置する計器類などへの利用を想定した技術である。
特開平8−78165号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている技術においては、表示装置の背面全体にしか遮光状態を作ることができない。また、遮光状態を作るのに強い外光が必要であり、フォトクロミック材料変色の速度が遅いことなどから、今後モバイル用途や広告用途などの需要も見込まれる透明ディスプレイの商品化に活用できる程度の十分な視認性が得られる水準ではない。さらに、フォトクロミック現象の変色の原理や反応速度の観点から、当該技術は表示装置における黒色表現の問題解決には利用できない。
そこで、本発明は上述したような課題を鑑みてなされたものであり、本発明は、環境光の影響を除去又は少なくすることによって鮮明な黒色表示を行うことができ、コントラストが高い有機EL表示装置を実現することを課題とする。
本発明の一実施形態によると、有機EL発光層、前記有機EL発光層上に配置された能動的調光層をそれぞれ有する複数の画素を備えることを特徴とする有機EL表示装置が提供される。
また、前記複数の画素において、前記有機EL発光層を発光させるときに、前記能動的調光層の光透過率を可逆的に小さくする。
また、第1の電極上に前記有機EL発光層、前記有機EL発光層上に第2の電極、前記第2の電極上に前記能動的調光層、前記能動的調光層上に第3の電極を有するようにしてもよい。こうすることによって、有機EL発光層と能動的調光層とを一体として制御することができる。
第1の電極上に前記有機EL発光層、前記有機EL発光層上に第2の電極、前記第2の電極上に絶縁膜、前記絶縁膜の上に第3の電極、前記第3の電極上に前記能動的調光層、前記能動的調光層上に第4の電極を有するようにしてもよい。また、前記第1の電極、前記第2の電極、前記第3の電極及び前記第4の電極が独立して制御可能であるようにしてもよい。こうすることによって、有機EL発光層と能動的調光層とを独立して制御することができる。
前記能動的調光層は、エレクトロクロミック材料を用いたエレクトロクロミック層、エレクトロウェッティング材料を用いたエレクトロウェッティング層、調光ミラー層、又は液晶材料を用いた液晶層であってもよい。
本発明によれば、環境光の影響を除去又は少なくすることによって鮮明な黒色表示を行うことができ、映像再現力が向上し、コントラストが高い透過型有機EL表示装置を実現することができる。よって、本発明によると、従来表現が困難だった頭髪や陰影などをより鮮明に表示することが可能となる。また、本発明によると、環境光に依存しない高い視認性を有する映像表示が可能となる。また、本発明によると、透過型有機EL表示装置において、映像が見えるディスプレイ面を両面の場合と片面のみの場合とを選択することができ、ディスプレイの表示方向選択性が実現できる。
実施形態1に係る本発明の有機EL表示装置100における有機EL素子104の概略構成を示す図である。 実施形態1に係る本発明の有機EL表示装置100の有機EL発光素子104の動作を説明する図である。 実施形態1に係る本発明の有機EL表示装置100の概略構成を説明する図である。 実施形態1に係る本発明の有機EL表示装置100の画素PIXの構成を説明する図である。 実施形態2に係る本発明の有機EL表示装置200における有機EL素子204の概略構成を示す図である。 実施形態2に係る本発明の有機EL表示装置200の有機EL発光素子204の動作を説明する図である。 実施形態2に係る本発明の有機EL表示装置200の概略構成を説明する図である。 実施形態2に係る本発明の有機EL表示装置200の画素PIXの構成を説明する図である。
以下、本発明の実施形態に係る有機EL表示装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態は本発明の実施形態の一例であって、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。
(実施形態1)
本発明の実施形態1に係る有機EL表示装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1を用いて本発明の一実施形態に係る有機EL表示装置の動作原理について説明する。図1には、本発明の一実施形態に係る有機EL表示装置100における有機EL素子104の概略構成が示されている。なお、説明の便宜上、図1には、本発明の一実施形態に係る有機EL表示装置100の構成の一部を示している。
図1に示すとおり、本実施形態に係る本発明の有機EL表示装置100は、複数の有機EL素子104及び基板102を有している。有機EL素子104は、それぞれ、電極104a、有機EL発光層104b、能動的調光層104c及び電極104dを有している。本実施形態においては、電極104dは複数の有機EL素子104において共通である。なお、電極104a、有機EL発光層104b及び電極104dを含む素子を有機EL発光素子とし、電極104a、能動的調光層104c及び電極104dを含む素子を能動的調光素子と表現してもよい。
有機EL素子104の電極104a及び電極104dに電圧が印加され、有機EL発光層104b中に注入された電子と正孔の再結合によって生じた励起子によって発光が生じる。能動的調光層104cは、外部からの電場によって光透過率が可逆的に変化する機能を有する層である。能動的調光層104cとしては、エレクトロクロミック材料(electrochromic)を用いたエレクトロクロミック層、エレクトロウェッティング材料(electro wetting)を用いたエレクトロウェッティング層、調光ミラー層、又は液晶材料を用いた液晶層を用いることができる。エレクトロクロミック材料としては、ポリアニリン、ポリエチレンテレフタレート誘導体、プルシアニンブルー誘導体、hexaarylethane誘導体、酸化タングステン、4,4′-biphenyl dicarboxylicacid diethyl ester、1,4-bis(2,2′:6′,2″-terpyridine-4-yl)benzeneの金属イオン錯体、及びそれらの複合体などを用いることができる。なお、本実施形態においては、能動的調光層104cとして上述した層を用いる例を挙げたが、外部からの電場によって光透過率が変化する機能を有する層であればその他如何なる材料を用いてもよく、これらに限定されるわけではない。また、本実施形態においては、能動的調光層104cはノーマリブラックモード、すなわち、能動的調光層104cに電圧が印加されないときに、光透過率が低くなるようなモードを採用している。一方、能動的調光層104cはノーマリホワイトモード、すなわち、能動的調光層104cに電圧が印加されるときに、光透過率が低くなるようなモードを採用してもよい。
また、本実施形態においては、外部から電場を印加し、電流を流すことによって光透過率を変化させる能動的調光層104を用いている。よって、本実施形態の能動的調光層104cの例としては、エレクトロクロミック材料(electrochromic)を用いたエレクトロクロミック層、調光ミラー層等を用いるようにしてもよい。
図1(A)は、黒以外の表示を行う場合、すなわち、有機EL発光層104bを発光させ、所望の色表示を行う場合の動作状態を示している。有機EL素子104の電極104a及び電極104dに電圧が印加され、有機EL発光層中に注入された電子と正孔の再結合によって生じた励起子によって所定の色の発光が生じる。このとき、本実施形態においては、能動的調光層104cには電圧が印加され、能動的調光層104cの光透過率が低くなっている。この状態では、有機EL発光素子104へ入射する環境光は、電極104a、有機EL発光層104b、能動的調光層104c及び電極104dを通過し、それぞれ反対側面から出射される。
図1(B)は、黒の表示を行う場合、すなわち、有機EL発光層104bを発光させない場合の動作状態を示している。黒表示を行う場合は、能動的調光層104cの光透過率を下げることによって、有機EL素子104に入射する環境光が能動的調光層104cによって遮光又は減光される。本実施形態においては、能動的調光層104cはノーマリブラックモードで動作し、すなわち、能動的調光層104cに電圧が印加されないときに、光透過率が低くなるようにしている。よって、有機EL素子104へ入射する環境光は、反対側面から出射されないか又は減光され、環境光からの影響がない又は少ない黒色表示を行うことができる。このように、能動的調光層104cの光透過率を下げることにより黒色を表示したい領域の光透過率を局所的に下げることができ、良好な黒表示を行うことができる。
図2は、本実施形態に係る本発明の有機EL表示装置100の有機EL発光素子104の動作を説明する図である。本実施形態においては、有機EL発光素子104と能動的調光層104cとを一体として制御する。電極104a及び電極104dに印加される電圧をVとし、有機EL発光層104bの発光開始電圧をX、能動的調光層104cの光透過率の変化が生じるしきい値電圧をXとする。本実施形態においては、有機EL発光素子104の動作を以下のとおり制御することができる。

(a)黒表示を行う場合(有機EL発光層104は発光せず、能動的調光層104cは遮光又は減光状態)
>V
(b)中間状態(有機EL発光層104は発光せず、能動的調光層104cの光透過率が変化し高くなっている状態)
>V>X
(c)色表示を行う場合(有機EL発光層104が発光、能動的調光層104cの光透過率が変化し高くなっている状態)
V>X
このように、有機EL発光層104b及び能動的調光層104cの動作を電極104a及び104dに印加する電圧によって制御することができる。
次に、図3を参照し、本実施形態に係る本発明の有機EL表示装置100の概略構成について説明する。図3に示すとおり、本実施形態に係る本発明の有機EL表示装置100は、複数の画素PIX、走査線駆動回路120、データ線駆動回路130、走査線LS1〜LSm、データ線LD1〜LDn及びコントローラ140を有する。なお、説明の便宜上、図3においては、4つの画素PIX、走査線LS1〜LS3及びデータ線LD1〜LD3のみを示している。複数の画素PIXは、それぞれ、有機EL発光素子104、選択トランジスタT(106)、駆動トランジスタT(108)及び容量C(110)を有する。駆動トランジスタT(108)のソース又はドレインの一端には、有機EL発光素子104が接続されており、他端にはバイアス電圧Vが印加されている。走査線LSは、制御トランジスタTs(106)のゲートに接続されており、データ線LDは、制御トランジスタTs(106)のソース又はドレインに接続されている。画像データがコントローラ140に入力され、コントローラで処理され、データ線駆動回路130に送信される。コントローラ140から走査線駆動回路120に送信される走査信号は、走査線LS1〜LSmに印加され、各画素PIXが駆動される。データ線駆動回路130から出力されるデータ信号がデータ線LD1〜LDnに印加され、画素PIXが駆動される。なお、図3に示す画素PIXの回路構成は、本発明を実施する一例に過ぎず、有機EL発光素子104を動作させる種々の構成を採り得る。
次に図4を参照し、本実施形態に係る本発明の有機EL表示装置100の画素PIXの構成を説明する。なお、図4に示す画素PIXの構成は一例に過ぎず、画素PIXは種々の構成を採り得る。
図4に示すとおり、駆動トランジスタTd(108)は、絶縁膜104e、半導体104f、ゲート電極104g、ゲート絶縁膜104h及び透明電極104a(の一部)を有している。図3においては、基板102側に有機EL発光層104bを積層した例を示しているが、図1に示したように基板102側に能動的調光層104cを積層しても構わない。
なお、図3には、本実施形態に係る本発明の有機EL表示装置100の例として、アクティブマトリクス型を例として採用したが、これに限定されるわけではなく、パッシブ型を採用してもよい。
また、本実施形態においては、両面出射型の有機EL表示装置を例にとって説明したが、本発明は片方出射型の有機EL表示装置に適用してもよい。
本実施形態に係る本発明の有機EL表示装置100によると、黒表示を行う場合は、能動的調光層104cの光透過率を下げることによって、有機EL素子104に入射する環境光が能動的調光層104cによって遮光又は減光される。よって、有機EL素子104へ入射する環境光は、反対側面から出射されないか又は減光され、環境光からの影響がない又は少ない黒色表示を行うことができる。従って、能動的調光層104cの光透過率を下げることにより黒色を表示したい領域の光透過率を局所的に下げることができ、良好な黒表示を行うことができる。
(実施形態2)
本発明の実施形態2に係る有機EL表示装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。
実施形態2に係る本発明の有機EL表示装置は、上述した実施形態1に係る本発明の有機EL表示装置100とは、有機EL発光層用の電極と、能動的調光層の電極を分け、有機EL発光層用の電極と能動的調光層とを独立して制御することができるようにしている点で異なる。それ以外の実施形態1と同様な構成については、改めて説明しない場合があり、実施形態1の説明を援用することができる。
本発明の実施形態1に係る有機EL表示装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図5を用いて本発明の実施形態2に係る有機EL表示装置の動作原理について説明する。図5には、本発明の実施形態2に係る有機EL表示装置200における有機EL素子204の概略構成が示されている。なお、説明の便宜上、図5には、本発明の一実施形態に係る有機EL表示装置200の構成の一部を示している。
図5に示すとおり、本実施形態に係る本発明の有機EL表示装置200は、複数の有機EL素子204及び基板202を有している。有機EL素子204は、それぞれ、電極204a、有機EL発光層204b、有機EL用電極204c、絶縁膜204d、能動的調光層用電極204e、能動的調光層204f、能動的調光層用電極204gを有している。本実施形態においては、有機EL用電極204cは複数の有機EL素子204において共通である。なお、電極204a、有機EL発光層204b及び有機EL用電極204cを含む素子を有機EL発光素子とし、能動的調光層用電極204e、能動的調光層204f及び能動的調光層用電極204gを含む素子を能動的調光素子と表現してもよい。
有機EL素子204の有機EL用電極204a及び電極204cに電圧が印加され、有機EL発光層204b中に注入された電子と正孔の再結合によって生じた励起子によって発光が生じる。能動的調光層204fは、実施形態1と同様、能動的調光層用電極204e及び204gに印加される外部からの電場によって光透過率が可逆的に変化する機能を有する層である。本実施形態においては、能動的調光層204fはノーマリブラックモード、すなわち、能動的調光層204cに電圧が印加されないときに、光透過率が低くなるようなモードを採用している。一方、能動的調光層204fはノーマリホワイトモード、すなわち、能動的調光層204fに電圧が印加されるときに、光透過率が低くなるようなモードを採用してもよい。
また、本実施形態においては、外部から電場を印加し、光透過率を変化させる能動的調光層204fを用いている。よって、本実施形態の能動的調光層204fの例としては、エレクトロウェッティング層、液晶層などを用いるようにしてもよい。
図5(A)は、黒以外の表示を行う場合、すなわち、有機EL発光層204bを発光させ、所望の色表示を行う場合の動作状態を示している。有機EL素子204の有機EL用電極204a及び有機EL用電極204cに電圧が印加され、有機EL発光層204b中に注入された電子と正孔の再結合によって生じた励起子によって所定の色の発光が生じる。このとき、本実施形態においては、能動的調光層用電極204e及び204gに電圧が印加されることにより能動的調光層204fには電圧が印加され、能動的調光層204fの光透過率が低くなっている。この状態では、有機EL発光素子204へ入射する環境光は、電極204a、有機EL発光層204b、有機EL用電極204c、絶縁膜204d、能動的調光層用電極204e、能動的調光層204f及び能動的調光層用電極204gを通過し、それぞれ反対側面から出射される。
図5(B)は、黒の表示を行う場合、すなわち、有機EL発光層204bを発光させない場合の動作状態を示している。黒表示を行う場合は、能動的調光層204fの光透過率を下げることによって、有機EL素子204に入射する環境光が能動的調光層204fによって遮光又は減光される。本実施形態においては、能動的調光層204fはノーマリブラックモードで動作し、すなわち、能動的調光層204fに電圧が印加されないときに、光透過率が低くなるようにしている。よって、有機EL素子204へ入射する環境光は、反対側面から出射されないか又は減光され、環境光からの影響がない又は少ない黒色表示を行うことができる。このように、能動的調光層204cの光透過率を下げることにより黒色を表示したい領域の光透過率を局所的に下げることができ、良好な黒表示を行うことができる。
図2は、本実施形態に係る本発明の有機EL表示装置200の有機EL発光素子204の動作を説明する図である。本実施形態においては、有機EL発光素子204と能動的調光層204fとを独立して制御する。有機EL用電極204a及び204cに印加される電圧をV(発光強度制御電圧)とし、能動的調光層用電極204e及び204gに印加される電圧をV(能動的調光層光透過率制御電圧)としている。
このように、本実施形態においては、有機EL発光層204b及び能動的調光層204fの動作を独立して制御することができる。
次に、図7を参照し、本実施形態に係る本発明の有機EL表示装置200の概略構成について説明する。図7に示すとおり、本実施形態に係る本発明の有機EL表示装置200は、複数の画素PIX、走査線駆動回路220、データ線駆動回路230、走査線LS1〜LSm、データ線LD1〜LDn及びコントローラ240を有する。なお、説明の便宜上、図7においては、4つの画素PIX、走査線LS1〜LS3及びデータ線LD1〜LD3のみを示している。複数の画素PIXは、それぞれ、有機EL発光素子204(有機EL発光層、能動的調光層を含む。有機EL発光素子204a〜204c、能動的調光素子204e〜204gとしてもよい。)、選択トランジスタT(206)、駆動トランジスタT(208)及び容量C(210)を有する。駆動トランジスタT(208)のソース又はドレインの一端には、有機EL発光素子204が接続されており、他端にはバイアス電圧Vが印加されている。走査線LSは、制御トランジスタTs(206)のゲートに接続されており、データ線LDは、制御トランジスタTs(206)のソース又はドレインに接続されている。画像データがコントローラ240に入力され、コントローラで処理され、データ線駆動回路230に送信される。コントローラ240から走査線駆動回路220に送信される走査信号は、走査線LS1〜LSmに印加され、各画素PIXが駆動される。データ線駆動回路230から出力されるデータ信号がデータ線LD1〜LDnに印加され、画素PIXが駆動される。なお、図7に示す画素PIXの回路構成は、本発明を実施する一例に過ぎず、有機EL発光素子204を動作させる種々の構成を採り得る。
次に図8を参照し、本実施形態に係る本発明の有機EL表示装置200の画素PIXの構成を説明する。なお、図8に示す画素PIXの構成は一例に過ぎず、画素PIXは種々の構成を採り得る。
図8に示すとおり、駆動トランジスタTd(208)は、絶縁膜204h、204i及び204k、半導体204j、ゲート電極(透明電極204lのうち、半導体204jの上に張り出している部分がゲート電極として機能する)、透明電極204a、204c、204l及び204mを有している。容量210は、誘電体210b、電極210a及び電極204l(の一部)を有する。なお、図示しないが、透明電極204mと電極210aとがスルーホールを介して電気的に接続されている。図8においては、基板202側に有機EL発光層204bを積層した例を示しているが、図5に示したように基板202側に能動的調光層104cを積層しても構わない。
なお、図8には、本実施形態に係る本発明の有機EL表示装置200の例として、アクティブマトリクス型を例として採用したが、これに限定されるわけではなく、パッシブ型を採用してもよい。
また、本実施形態においては、両面出射型の有機EL表示装置を例にとって説明したが、本発明は片方出射型の有機EL表示装置に適用してもよい。
本実施形態に係る本発明の有機EL表示装置200によると、黒表示を行う場合は、能動的調光層204fの光透過率を下げることによって、有機EL素子204に入射する環境光が能動的調光層204fによって遮光又は減光される。よって、有機EL素子204へ入射する環境光は、反対側面から出射されないか又は減光され、環境光からの影響がない又は少ない黒色表示を行うことができる。従って、能動的調光層204fの光透過率を下げることにより黒色を表示したい領域の光透過率を局所的に下げることができ、良好な黒表示を行うことができる。
100 有機EL表示装置
102 基板
104 有機EL素子
104a 電極
104b 有機EL発光層
104c 能動的調光層
104d 電極
200 有機EL表示装置
202 基板
204 有機EL素子
204a 電極
204b 有機EL発光層
204c 有機EL用電極
204d 絶縁膜
204e 能動的調光層用電極
204f 能動的調光層204f
204g 能動的調光層用電極204g

Claims (6)

  1. 有機EL発光層、前記有機EL発光層上に配置された能動的調光層をそれぞれ有する複数の画素を備えることを特徴とする有機EL表示装置。
  2. 前記複数の画素において、前記有機EL発光層を発光させるときに、前記能動的調光層の光透過率を可逆的に小さくすることを特徴とする請求項1に記載の有機EL表示装置。
  3. 第1の電極上に前記有機EL発光層、前記有機EL発光層上に第2の電極、前記第2の電極上に前記能動的調光層、前記能動的調光層上に第3の電極を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の有機EL表示装置。
  4. 第1の電極上に前記有機EL発光層、前記有機EL発光層上に第2の電極、前記第2の電極上に絶縁膜、前記絶縁膜の上に第3の電極、前記第3の電極上に前記能動的調光層、前記能動的調光層上に第4の電極を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の有機EL表示装置。
  5. 前記第1の電極、前記第2の電極、前記第3の電極及び前記第4の電極が独立して制御可能であることを特徴とする請求項4に記載の有機EL表示装置。
  6. 前記能動的調光層は、エレクトロクロミック材料を用いたエレクトロクロミック層、エレクトロウェッティング材料を用いたエレクトロウェッティング層、調光ミラー層、又は液晶材料を用いた液晶層であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一に記載の有機EL表示装置。
JP2011276245A 2011-12-16 2011-12-16 有機el表示装置 Active JP5956149B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276245A JP5956149B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 有機el表示装置
KR1020120043969A KR101921221B1 (ko) 2011-12-16 2012-04-26 유기 전계 발광 표시장치
US13/610,498 US9099665B2 (en) 2011-12-16 2012-09-11 Organic electro-luminescence display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276245A JP5956149B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 有機el表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013127862A true JP2013127862A (ja) 2013-06-27
JP5956149B2 JP5956149B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=48778291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011276245A Active JP5956149B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 有機el表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5956149B2 (ja)
KR (1) KR101921221B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017090617A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 旭硝子株式会社 調光機能付きスクリーンガラスおよび映像表示システム
JP2019186503A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 株式会社Joled 表示装置
JP2019197621A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 株式会社Joled 表示装置
CN111799388A (zh) * 2020-08-24 2020-10-20 京东方科技集团股份有限公司 显示背板及其制造方法、显示装置
CN112490276A (zh) * 2020-12-11 2021-03-12 京东方科技集团股份有限公司 有机发光显示面板及显示装置
JP2021511526A (ja) * 2017-12-07 2021-05-06 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. 光変調領域を有する表示パネル、表示装置、表示パネルの表示コントラストを変調する方法、並びに表示パネルを製造する方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102651060B1 (ko) * 2016-08-11 2024-03-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020145687A1 (en) * 2001-02-20 2002-10-10 Sharp Kabushiki Kaisha Display
JP2005010323A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Mitsubishi Electric Corp 映像表示装置
WO2005088594A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Fujitsu Limited 表示装置及びその駆動方法
JP2006156396A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Samsung Sdi Co Ltd 平面表示装置およびその製造方法
JP2007071948A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置及び電子機器
JP2007171932A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置
JP2013003480A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Sony Corp 表示装置および電子機器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7760165B2 (en) * 2006-09-22 2010-07-20 Global Oled Technology Llc Control circuit for stacked OLED device
WO2009129275A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-22 University Of Florida Research Foundation, Inc. Interdigitated electrode dual electroemissive/electrochromic devices
JP2010186983A (ja) * 2009-01-19 2010-08-26 Sony Corp 有機電界発光素子および表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020145687A1 (en) * 2001-02-20 2002-10-10 Sharp Kabushiki Kaisha Display
JP2002328630A (ja) * 2001-02-20 2002-11-15 Sharp Corp 表示装置
JP2005010323A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Mitsubishi Electric Corp 映像表示装置
WO2005088594A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Fujitsu Limited 表示装置及びその駆動方法
JP2006156396A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Samsung Sdi Co Ltd 平面表示装置およびその製造方法
JP2007071948A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置及び電子機器
JP2007171932A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光表示装置
JP2013003480A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Sony Corp 表示装置および電子機器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017090617A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 旭硝子株式会社 調光機能付きスクリーンガラスおよび映像表示システム
JP2021511526A (ja) * 2017-12-07 2021-05-06 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. 光変調領域を有する表示パネル、表示装置、表示パネルの表示コントラストを変調する方法、並びに表示パネルを製造する方法
US11327383B2 (en) 2017-12-07 2022-05-10 Boe Technology Group Co., Ltd. Display panel with light transmittance controlled by gate line and data line
JP7128747B2 (ja) 2017-12-07 2022-08-31 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 光変調領域を有する表示パネル、表示装置、表示パネルの表示コントラストを変調する方法、並びに表示パネルを製造する方法
JP2019186503A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 株式会社Joled 表示装置
JP2019197621A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 株式会社Joled 表示装置
US11217650B2 (en) 2018-05-08 2022-01-04 Joled Inc. Display unit
US11678539B2 (en) 2018-05-08 2023-06-13 Joled Inc. Display unit
CN111799388A (zh) * 2020-08-24 2020-10-20 京东方科技集团股份有限公司 显示背板及其制造方法、显示装置
CN111799388B (zh) * 2020-08-24 2023-05-19 京东方科技集团股份有限公司 显示背板及其制造方法、显示装置
CN112490276A (zh) * 2020-12-11 2021-03-12 京东方科技集团股份有限公司 有机发光显示面板及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101921221B1 (ko) 2018-11-23
JP5956149B2 (ja) 2016-07-27
KR20130069309A (ko) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5956149B2 (ja) 有機el表示装置
US9099665B2 (en) Organic electro-luminescence display device
KR101993335B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
KR100527651B1 (ko) 표시 장치
CN106773238B (zh) 反射镜和显示器两用设备
KR100931584B1 (ko) 하이브리드 투명 디스플레이 장치
US9219103B2 (en) Organic light emitting diode display
US10909900B2 (en) Display substrate, display device and display control method
CN106469748B (zh) 透明显示面板及包括该透明显示面板的透明显示装置
KR101777122B1 (ko) 액정표시장치
US10553143B2 (en) Display apparatus and electronic appliance
JP2007005072A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子を利用した発光装置及び表示装置
JP2015201314A (ja) 発光素子表示装置
KR101925010B1 (ko) 디스플레이 패널, 그 제조방법 및 그 디스플레이 패널을 채용한 디스플레이 장치
KR20150105706A (ko) 디스플레이 장치
US8441599B2 (en) Pixel unit and display device utilizing the same
KR20150060051A (ko) 전자기기
JP2005116383A (ja) バックライト装置および表示装置
CN107167943B (zh) 显示面板和显示装置
JP2010066537A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4508547B2 (ja) Elパネルの減光化方法およびelパネル
KR102101613B1 (ko) 유기발광표시장치
JP2015200765A (ja) 発光素子表示装置
JP5328164B2 (ja) バックライトシステムおよびそれを用いた液晶表示装置
CN110503922B (zh) 显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5956149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250