JP2013123177A - 撮影装置、表示方法、プログラムおよび撮影システム - Google Patents

撮影装置、表示方法、プログラムおよび撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013123177A
JP2013123177A JP2011271343A JP2011271343A JP2013123177A JP 2013123177 A JP2013123177 A JP 2013123177A JP 2011271343 A JP2011271343 A JP 2011271343A JP 2011271343 A JP2011271343 A JP 2011271343A JP 2013123177 A JP2013123177 A JP 2013123177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
subject
imaging
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011271343A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Oyoshi
優人 大吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Casio Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority to JP2011271343A priority Critical patent/JP2013123177A/ja
Publication of JP2013123177A publication Critical patent/JP2013123177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】撮影者の居る場所に応じ、想定しているイメージどおりの画像を得る。
【解決手段】撮影装置は、被写体を撮影する撮影部と、撮影部にて撮影された被写体の画像である撮影画像を表示する表示部と、被写体の撮影位置に応じた画像を参照用画像として外部から取得する画像取得部と、画像取得部にて取得された参照用画像を、撮影画像とともに表示部に表示させる制御部とを有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、被写体を撮影する撮影装置、表示方法、プログラムおよび撮影システムに関する。
カメラ等の撮影装置を用いた撮影に慣れていない撮影者は、例えば初めて訪れた場所において風景等の撮影を行った場合、想定しているイメージどおりの画像を得ることが難しい。これは、仮に撮影に適した撮影位置が分かったとしても、その撮影者は、その撮影位置において、構図等をどのようにすればよいのかが分からないためであることが多い。
そこで、撮影者の居る場所に応じ、想定しているイメージどおりの画像を得ることができるようにする技術が求められ、それを実現するための技術が例えば、特許文献1に開示されている。
特許文献1に開示されている技術において撮像装置は、撮像装置の位置情報に対応するベストショット画像をサーバ装置から受信し、受信したベストショット画像を表示する。
これにより、撮影者は、その撮影者が居る位置に応じたベストショット画像を参照することができるというものである。
特開2003−348519号公報
上述した特許文献1に開示されている技術では、ベストショット画像が撮像装置の液晶表示部に表示される。一方、撮影者は、液晶表示部とは別の光学ファインダを覗き込みながら撮影する。
そのため、特許文献1に開示されている技術を用いても、撮影している風景等の被写体と、ベストショット画像とを見比べながら構図等を決定することが難しい。この場合、想定しているイメージどおりの画像を得ることができなくなってしまう可能性がある。つまり、特許文献1に開示されている技術は、撮影者の居る場所に応じ、想定しているイメージどおりの画像を得るために十分な技術であるとはいえない。
本発明は、撮影者の居る場所に応じ、想定しているイメージどおりの画像を得ることを可能にする撮影装置、表示方法、プログラムおよび撮影システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の撮影装置は、被写体を撮影する撮影部と、
前記撮影部にて撮影された被写体の画像である撮影画像を表示する表示部と、
前記被写体の撮影位置に応じた画像を参照用画像として外部から取得する画像取得部と、
前記画像取得部にて取得された参照用画像を、前記撮影画像とともに前記表示部に表示させる制御部と、を有する。
また、上記目的を達成するために本発明の表示方法は、被写体を撮影する撮影部と、該撮影部にて撮影された被写体の画像である撮影画像を表示する表示部とを有する撮影装置における表示方法であって、
前記被写体の撮影位置に応じた画像を参照用画像として外部から取得する処理と、
前記取得した参照用画像を、前記撮影画像とともに前記表示部に表示させる処理と、を有する。
また、上記目的を達成するために本発明のプログラムは、被写体を撮影する撮影部と、該撮影部にて撮影された被写体の画像である撮影画像を表示する表示部とを有する撮影装置に、
前記被写体の撮影位置に応じた画像を参照用画像として外部から取得する機能と、
前記取得した参照用画像を、前記撮影画像とともに前記表示部に表示させる機能と、を実現させる。
また、上記目的を達成するために本発明の撮影システムは、撮影装置と、画像が記憶された画像サーバとを有し、
前記撮影装置は、
被写体を撮影する撮影部と、
前記撮影部にて撮影された被写体の画像である撮影画像を表示する表示部と、
前記被写体の撮影位置に応じた画像を参照用画像として前記画像サーバから取得する画像取得部と、
前記画像取得部にて取得された参照用画像を、前記撮影画像とともに前記表示部に表示させる制御部と、を有する。
本発明は以上説明したように構成されているので、撮影者の居る場所に応じ、想定しているイメージどおりの画像を得ることが可能となる。
本発明の撮影装置を適用した撮影システムの実施の一形態の構成を示すブロック図であり、(a)は撮影装置の一構成例を示すブロック図、(b)は画像サーバの一構成例を示すブロック図である。 図1(a)に示した表示部に表示された画像の一例を示す図であり、(a)スルー画像の一例を示す図、(b)はスルー画像と透過画像とが重畳して表示されている状態の一例を示す図である。 図1および図2に示した撮影装置において画像を撮影するときの動作について説明するためのフローチャートである。 本発明の撮影装置の他の形態の構成を示すブロック図である。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の撮影装置を適用した撮影システムの実施の一形態の構成を示すブロック図であり、(a)は撮影装置の一構成例を示すブロック図、(b)は画像サーバの一構成例を示すブロック図である。
本実施形態の撮影システムは図1に示すように、撮影装置10と画像サーバ20とを備えている。なお、撮影装置10と画像サーバ20との間では、通信を行うことが可能である。ここで、通信とは、無線通信、有線通信のどちらでもよい。また、画像サーバ20は、画像データを記憶している。画像サーバ20が記憶している画像データについては後述する。
撮影装置10は図1(a)に示すように、表示部11と、撮影部12と、位置情報取得部13と、操作部14と、画像取得部15と、制御部16とを備えている。
表示部11は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)を備えている。表示部11は、制御部16からの指示に従い、撮影部12にて撮影された被写体の画像等を表示する。
撮影部12は、制御部16から出力された撮影モード移行指示を受け付ける。撮影モード移行指示とは、撮影の開始を指示する命令である。そして、撮影部12は、被写体の撮影を開始する。これにより、撮影された被写体の画像である撮影画像がスルー画像として表示部11に表示されることになる。スルー画像とは、撮影装置10のユーザ(以降、単にユーザという)が画角や被写体の状態等をリアルタイムに確認するための動画像のことである。その後、撮影部12は、制御部16から出力された記憶指示を受け付ける。記憶指示とは、撮影した画像の記憶を指示する命令である。そして、撮影部12は、自身が備えるメモリ(不図示)に、撮影した画像を記憶する。
位置情報取得部13は、例えばGPS(Global Positioning System)信号を受信することで撮影装置10が存在する位置の緯度および経度、すなわち、撮影位置の緯度および経度を測定する。そして、位置情報取得部13は、測定した緯度および経度を示す位置情報を生成する。なお、位置情報取得部13は、撮影装置10が存在する位置に応じ、位置情報を随時更新している。
画像取得部15は、制御部16から出力された画像要求コマンドを受け付ける。画像要求コマンドについては後述する。そして、画像取得部15は、受け付けた画像要求コマンドを画像サーバ20へ送信する。また、画像取得部15は、画像サーバ20から送信されてきた画像データを、ユーザが撮影装置10を用いて画像を撮影する際に、構図等を決定するために参照する参照用画像を示す参照用画像データとして受信する。そして、画像取得部15は、受信した参照用画像データを制御部16へ出力する。なお、詳しくは後述するが、この参照用画像データが示す参照用画像は、表示部11に表示される。
操作部14は、ユーザからの指示を受け付けるための各種のボタンを備えている。操作部14は、各種指示や選択または指定等の入力をユーザから受け付け、受け付けた指示を示す情報や選択または指定された内容を示す情報を制御部16へ出力する。具体的には例えば、操作部14は、画像サーバ20から画像を取得する指示をユーザから受け付ける。そして、操作部14は、その旨を示す画像取得情報を制御部16へ出力する。また、操作部14は、表示部11に表示された参照用画像の指定を受け付ける。なお、操作部14は、複数の参照用画像が表示部11に表示されている場合、その複数の参照用画像のうちのいずれかの指定をユーザから受け付ける。そして、操作部14は、指定された参照用画像を示す指定画像情報を制御部16へ出力する。また、操作部14は、撮影モードへの移行の指示をユーザから受け付ける。そして、操作部14は、その旨を示す撮影モード移行情報を制御部16へ出力する。その後、操作部14は、画像の記憶の指示をユーザから受け付ける。これは、ユーザが例えばシャッターボタンを押下したような場合である。そして、操作部14は、その旨を示す記憶情報を制御部16へ出力する。なお、操作部14は、表示部11に積層されたタッチパネルを備え、表示部11に表示されたアイコン等が押下されることで各種指示や選択または指定等の入力が受け付けられるものでもよい。
制御部16は、操作部14から出力された画像取得情報を受け付ける。そして、位置情報取得部13にて生成された位置情報を含み、その位置情報に対応する画像を取得するための画像要求コマンドを画像取得部15へ出力する。また、制御部16は、画像取得部15から出力された参照用画像データを受け付ける。そして、制御部16は、受け付けた参照用画像データが示す参照用画像を、ユーザが操作部14を介して指定することが可能なように表示部11に表示させる。そして、制御部16は、操作部14から出力された指定画像情報を受け付ける。そして、制御部16は、受け付けた指定画像情報が示す参照用画像の透過率を所定の割合にした画像である透過画像を生成する。そして、制御部16は、操作部14から出力された撮影モード移行情報を受け付ける。そして、制御部16は、撮影モード移行指示を撮影部12へ出力し、生成した透過画像と、スルー画像とを重畳して表示部11に表示させる。その後、制御部16は、操作部14から出力された記憶情報を受け付ける。そして、制御部16は、記憶指示を撮影部12へ出力する。
図2は、図1(a)に示した表示部11に表示された画像の一例を示す図であり、(a)スルー画像の一例を示す図、(b)はスルー画像と透過画像とが重畳して表示されている状態の一例を示す図である。なお、図2においては、被写体が山や木々を含む風景である場合を一例として示している。また、図2(b)においては、スルー画像が実線で表されており、透過画像が破線で表されている。
図2(b)を参照すると、図2(a)に示すスルー画像と、透過画像とが重畳して表示部11に表示されていることがわかる。この場合、ユーザは、表示部11を見ながら、スルー画像と透過画像とが重なり合うように、撮影装置10の撮影方向を調整することになる。
再度、図1を参照すると、画像サーバ20は図1(b)に示すように、記憶部21と、外部接続部22と、制御部23とを備えている。
記憶部21は、画像を示す画像データを、その画像が撮影された緯度および経度を示す位置情報と対応付けて記憶している。
外部接続部22は、撮影装置10から送信されてきた画像要求コマンドを受信する。そして、外部接続部22は、受信した画像要求コマンドを制御部23へ出力する。また、外部接続部22は、制御部23から出力された画像データを受け付ける。そして、外部接続部22は、受け付けた画像データを撮影装置10へ送信する。
制御部23は、外部接続部22から出力された画像要求コマンドを受け付ける。そして、制御部23は、記憶部21に記憶された画像データのうち、受け付けた画像要求コマンドに含まれる位置情報に対応する画像データを記憶部21から取得する。なお、受け付けた画像要求コマンドに含まれる位置情報が示す緯度および経度に一致する画像データがない場合、制御部23は、その緯度および経度の近辺の緯度および経度を示す位置情報に対応する画像データを取得する。そして、制御部23は、取得した画像データを外部接続部22へ出力する。
以下に、上記のように構成された撮影装置10において画像を撮影するときの動作について説明する。
図3は、図1および図2に示した撮影装置10において画像を撮影するときの動作について説明するためのフローチャートである。
まず、操作部14は、画像サーバ20から画像を取得する指示をユーザから受け付ける(ステップS1)。
そして、操作部14は、画像取得情報を制御部16へ出力する。
操作部14から出力された画像取得情報を受け付けた制御部16は、画像要求コマンドを画像取得部15へ出力する。
制御部16から出力された画像要求コマンドを受け付けた画像取得部15は、受け付けた画像要求コマンドを画像サーバ20へ送信する(ステップS2)。
画像サーバ20の外部接続部22は、撮影装置10から送信されてきた画像要求コマンドを受信する。そして、外部接続部22は、受信した画像要求コマンドを制御部23へ出力する。
外部接続部22から出力された画像要求コマンドを受け付けた制御部23は、記憶部21に記憶された画像データのうち、受け付けた画像要求コマンドに含まれる位置情報に対応する画像データを記憶部21から取得する。なお、ここでは、受け付けた画像要求コマンドに含まれる位置情報に対応する画像データが複数取得されたものとする。
そして、制御部23は、取得した複数の画像データを外部接続部22へ出力する。
制御部23から出力された複数の画像データを受け付けた外部接続部22は、受け付けた複数の画像データを撮影装置10へ送信する。
撮影装置10の画像取得部15は、画像サーバ20から送信されてきた複数の画像データを複数の参照用画像データとして受信する(ステップS3)。
そして、画像取得部15は、受信した複数の参照用画像データを制御部16へ出力する。
画像取得部15から出力された複数の参照用画像データを受け付けた制御部16は、受け付けた複数の参照用画像データのそれぞれが示す複数の参照用画像のそれぞれを表示部11に表示させる(ステップS4)。
次に、操作部14は、表示部11に表示された複数の参照用画像のいずれかの指定をユーザから受け付ける(ステップS5)。
そして、操作部14は、指定された参照用画像を示す指定画像情報を制御部16へ出力する。
操作部14から出力された指定画像情報を受け付けた制御部16は、受け付けた指定画像情報が示す参照用画像の透過率を所定の割合にした透過画像を生成する(ステップS6)。
次に、操作部14は、撮影モードへの移行の指示をユーザから受け付ける(ステップS7)。
そして、操作部14は、撮影モード移行情報を制御部16へ出力する。
操作部14から出力された撮影モード移行情報を受け付けた制御部16は、撮影モード移行指示を撮影部12へ出力する。
制御部16から出力された撮影モード移行指示を受け付けた撮影部12は、被写体の撮影を開始する(ステップS8)。
そして、制御部16は、生成した透過画像とスルー画像とを重畳して表示部11に表示させる(ステップS9)。
次に、ユーザは、表示部11に表示されたスルー画像と透過画像とが重なり合うように撮影装置10の撮影方向を調整して決定する。そして、ユーザは、操作部14のシャッターボタンを押下することで、画像の記憶の指示を行う。
操作部14は、画像の記憶の指示をユーザから受け付ける(ステップS10)。そして、操作部14は、記憶情報を制御部16へ出力する。
操作部14から出力された記憶情報を受け付けた制御部16は、撮影部12へ記憶指示を出力する。
制御部16から出力された記憶指示を受け付けた撮影部12は、撮影した画像をメモリに記憶する(ステップS11)。
このように本実施形態において撮影装置10は、被写体を撮影する撮影部12と、撮影部12にて撮影された被写体の画像である撮影画像を表示する表示部11とを有する。
また、撮影装置10は、その被写体の撮影位置に応じた画像を参照用画像として外部から取得する画像取得部15と、画像取得部15にて取得された参照用画像を、撮影画像とともに表示部11に表示させる制御部16とを有する。
これにより、ユーザは、撮影を行う際の構図等を容易に決定することができる。従って、撮影者の居る場所に応じ、想定しているイメージどおりの画像を得ることが可能となる。
なお、本実施形態においては、撮影装置10が参照用画像データとして受信する画像データが位置情報と対応付けられている場合について説明した。但し、画像データは位置情報だけではなく、その画像データが示す画像の撮影に関する所定の条件、例えば撮影時刻や、撮影の月、撮影の曜日、撮影時の季節、撮影時の天候等を示す情報とも対応付けられていてもよい。この場合、操作部14は、これらの撮影に関する所定の条件をユーザから受け付ける。そして、制御部16は、操作部14にて受け付けられた所定の条件を示す情報を画像要求コマンドに含める。このようにすることで、撮影時の状況により近い画像を参照用画像として表示部11に表示させることができる。つまり、ユーザは、撮影時の状況により近い画像を参照用画像として利用することができ、想定しているイメージどおりの画像をより確実に得ることが可能となる。なお、所定の条件としては、上述したもの以外にも例えば、撮影位置の標高、撮影の方向、記念写真であるかどうか、人が含まれるかどうか、人が含まれる場合、人数が1人であるか複数であるか等、様々なものが挙げられる。
また、撮影装置10が参照用画像データとして受信する画像データには、その画像データが示す画像を撮影したときの撮影条件(例えば、シャッター速度、絞り、画角、焦点距離、フラッシュの有無等)を示す撮影条件情報が付加されていてもよい。この場合、撮影条件情報を参照用画像とともに表示部11に表示させることで、ユーザは、指定した参照用画像の撮影条件を参考にして撮影装置10の撮影条件を設定することができる。これにより、想定しているイメージどおりの画像をより確実に得ることが可能となる。
また、本実施形態においては、透過画像とスルー画像とを重畳して表示部11に表示させる場合について説明したが、表示部11を2分割し、一方にスルー画像を表示し、もう一方に、指定された参照用画像または透過画像を表示するようにしてもよい。
また、本実施形態においては、透過画像を表示する指示をユーザから受け付けなくても透過画像を表示部11に表示させることを前提として説明した。但し、透過画像は、例えばユーザが操作部14が備える所定のボタンを押下したとき(または押下した状態から離したとき)に表示部11に表示させるようにしてもよい。
また、本実施形態においては、撮影位置において参照用画像データを受信することを前提として説明したが、撮影位置が予め決まっている場合には、その撮影位置において撮影された画像データを参照用画像データとして予め撮影装置10に記憶させておくようにしてもよい。例えば、旅行に出かける前に、自宅において目的の観光地用の画像データを予め撮影装置10にダウンロードしておくというような場合である。この場合、撮影装置10は、画像サーバ20ではなく、例えばインターネット上の数多くのWebサイト等から画像データを参照用画像データとして受信しておくことも可能である。
図4は、本発明の撮影装置の他の形態の構成を示すブロック図である。図4において、図1(a)に示したものと同一の構成のものには同一の符号を付してある。
図4に示した撮影装置30は、被写体を撮影する撮影部12と、撮影部12にて撮影された被写体の画像である撮影画像を表示する表示部11とを有する。
また、撮影装置30は、その被写体の撮影位置に応じた画像を参照用画像として外部から取得する画像取得部15と、画像取得部15にて取得された参照用画像を、撮影画像とともに表示部11に表示させる制御部16とを有する。
これにより、ユーザは、撮影を行う際の構図等を容易に決定することができる。従って、撮影者の居る場所に応じ、想定しているイメージどおりの画像を得ることが可能となる。
なお、本発明においては、撮影装置内の処理は上述の専用のハードウェアにより実現されるもの以外に、その機能を実現するためのプログラムを撮影装置にて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムを撮影装置に読み込ませ、実行するものであっても良い。撮影装置にて読取可能な記録媒体とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、DVD、CDなどの移設可能な記録媒体の他、撮影装置に内蔵されたHDDなどを指す。
10,30 撮影装置
11 表示部
12 撮影部
13 位置情報取得部
14 操作部
15 画像取得部
16,23 制御部
20 画像サーバ
21 記憶部
22 外部接続部

Claims (8)

  1. 被写体を撮影する撮影部と、
    前記撮影部にて撮影された被写体の画像である撮影画像を表示する表示部と、
    前記被写体の撮影位置に応じた画像を参照用画像として外部から取得する画像取得部と、
    前記画像取得部にて取得された参照用画像を、前記撮影画像とともに前記表示部に表示させる制御部と、を有する撮影装置。
  2. 請求項1に記載の撮影装置において、
    撮影に関する所定の条件の入力を受け付ける操作部を有し、
    前記画像取得部は、撮影位置と、前記受け付けた所定の条件とに応じた画像を前記参照用画像として外部から取得する撮影装置。
  3. 請求項2に記載の撮影装置において、
    前記制御部は、前記画像取得部にて取得された参照用画像を、前記操作部を介して指定可能に前記表示部に表示させ、前記操作部を介して指定された参照用画像を、前記撮影画像とともに前記表示部に表示させる撮影装置。
  4. 請求項3に記載の撮影装置において、
    前記制御部は、前記画像取得部にて取得された参照用画像とともに、当該参照用画像を撮影したときの撮影条件を示す撮影条件情報を前記表示部に表示させる撮影装置。
  5. 請求項3または請求項4に記載の撮影装置において、
    前記制御部は、前記操作部を介して指定された参照用画像の透過率を所定の割合にした透過画像を生成し、該生成した透過画像と前記撮影画像とを重畳させて前記表示部に表示させる撮影装置。
  6. 被写体を撮影する撮影部と、該撮影部にて撮影された被写体の画像である撮影画像を表示する表示部とを有する撮影装置における表示方法であって、
    前記被写体の撮影位置に応じた画像を参照用画像として外部から取得する処理と、
    前記取得した参照用画像を、前記撮影画像とともに前記表示部に表示させる処理と、を有する表示方法。
  7. 被写体を撮影する撮影部と、該撮影部にて撮影された被写体の画像である撮影画像を表示する表示部とを有する撮影装置に、
    前記被写体の撮影位置に応じた画像を参照用画像として外部から取得する機能と、
    前記取得した参照用画像を、前記撮影画像とともに前記表示部に表示させる機能と、を実現させるためのプログラム。
  8. 撮影装置と、画像が記憶された画像サーバとを有し、
    前記撮影装置は、
    被写体を撮影する撮影部と、
    前記撮影部にて撮影された被写体の画像である撮影画像を表示する表示部と、
    前記被写体の撮影位置に応じた画像を参照用画像として前記画像サーバから取得する画像取得部と、
    前記画像取得部にて取得された参照用画像を、前記撮影画像とともに前記表示部に表示させる制御部と、を有する撮影システム。
JP2011271343A 2011-12-12 2011-12-12 撮影装置、表示方法、プログラムおよび撮影システム Pending JP2013123177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011271343A JP2013123177A (ja) 2011-12-12 2011-12-12 撮影装置、表示方法、プログラムおよび撮影システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011271343A JP2013123177A (ja) 2011-12-12 2011-12-12 撮影装置、表示方法、プログラムおよび撮影システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013123177A true JP2013123177A (ja) 2013-06-20

Family

ID=48774909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011271343A Pending JP2013123177A (ja) 2011-12-12 2011-12-12 撮影装置、表示方法、プログラムおよび撮影システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013123177A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8564710B2 (en) Photographing apparatus and photographing method for displaying information related to a subject
JP4178009B2 (ja) 撮影システム
JP5194650B2 (ja) 電子カメラ
US8031238B2 (en) Image-capturing apparatus, image-capturing method, and computer program product
JP2009239397A (ja) 撮影装置、撮影システム、撮影装置の制御方法および制御プログラム
JP2005110097A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2015220616A (ja) 電子機器
JP5186984B2 (ja) 電子カメラ
US20140247342A1 (en) Photographer's Tour Guidance Systems
JP2006020111A (ja) カメラ
JP2007259002A (ja) 画像再生装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム
KR100781680B1 (ko) 카메라 폰의 사진 파일 저장 및 전송 방법
JP2009111827A (ja) 撮影装置及び画像ファイル提供システム
JP2014120815A (ja) 情報処理装置、撮像装置、情報処理方法、プログラムならびに記憶媒体
JP2013123177A (ja) 撮影装置、表示方法、プログラムおよび撮影システム
JP5800280B2 (ja) 撮影装置、撮影条件制御方法、プログラム
JP2005086236A (ja) 画像撮影装置およびプログラム
JP5376899B2 (ja) 画像表示装置、撮像装置及び画像表示方法
JP4483490B2 (ja) カメラ装置およびプログラム
JP5737961B2 (ja) 撮影装置
JP4666098B2 (ja) カメラ装置およびプログラム
JP2003051997A (ja) 映像記録装置
JP5558233B2 (ja) 撮像装置および方位設定方法
JP2017108203A (ja) 撮影装置、撮影支援方法及びプログラム
US20130182145A1 (en) Imaging device