JP2005086236A - 画像撮影装置およびプログラム - Google Patents

画像撮影装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005086236A
JP2005086236A JP2003312647A JP2003312647A JP2005086236A JP 2005086236 A JP2005086236 A JP 2005086236A JP 2003312647 A JP2003312647 A JP 2003312647A JP 2003312647 A JP2003312647 A JP 2003312647A JP 2005086236 A JP2005086236 A JP 2005086236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shooting
point
guidance
shot
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003312647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4281478B2 (ja
Inventor
Hideo Suzuki
秀夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2003312647A priority Critical patent/JP4281478B2/ja
Publication of JP2005086236A publication Critical patent/JP2005086236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4281478B2 publication Critical patent/JP4281478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】撮影予定している複数の撮影ポイントを登録しておくだけで、現在のポイントを基準に次に撮影すべき撮影ポイントを案内できるようにする。
【解決手段】CPU1は、撮影スケジュールテーブルが登録されている状態において、GPS通信部9から現在位置、時計部10から現在日時を取得し、この現在位置、現在日時と撮影スケジュールテーブル内の撮影ポイント「撮影時間」、「撮影位置」とを比較することによって次に撮影すべき撮影ポイントを検索してガイダンス表示する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、撮影者に対して撮影の補助案内を行う画像撮影装置およびプログラムに関する。
従来、撮影者に対して撮影の補助案内を行う画像撮影装置としては、例えば、工事現場等において、取り直しができないような撮影忘れを防止する為に、予め撮影場所、撮影目的をメモリカードに記憶しておき、撮影時にメモリカードから撮影場所、撮影目的を読み出してガイダンス表示するようにした撮影方法および撮影装置が知られている(特許文献1参照)。
また、撮影予定物の画像情報とそのメモ情報とを案内表示するようにした電子カメラが知られている(特許文献2参照)。
また、撮影予定の被写体に対応して、そのメモ情報を予め入力可能としたデジタルカメラが知られている(特許文献3参照)。
特開2000−165786号公報 特開2002−204384号公報 特開平10−304290号公報
しかしながら、上述した特許文献1〜3の公知技術においては、撮影時にそのガイダンス内容を確認することによって撮影場所や撮影目的を知り得たとしても、予め入力しておいた情報を読み出してガイダンス表示するというメモ機能を単に搭載しているだけにすぎず、メモ機能以上の効果を期待するまでには至らなかった。つまり、撮影者による確認を前提としているために、その確認を怠った場合や見過ごした場合には、予定通りの撮影を行うことができないおそれがあった。
ところで、観光旅行や行事等において、どの場所、どの時間で撮影すれば、より一層効果的であるかを分かっているような場合でも、撮影時にそのことを忘れてしまったり、勘違いによって、そのタイミング(シャッターチャンス)を逃してしまうことが多かった。
また、結婚式会場やパーティ会場等において、その撮影者は、各場面を満遍なく撮影する為に、どの場面を撮影し、どの場面を撮影していないか等を考慮しながら撮影を行うようにしているが、専門家はともかく、素人の撮影者にあっては、何回もの撮影を繰り返しているうちに、撮り忘れや偏った撮影を行うケースが多かった。
第1の発明の課題は、撮影予定している複数の撮影ポイントを登録しておくだけで、現在のポイントを基準に次に撮影すべき撮影ポイントを案内できるようにすることである。
第2の発明の課題は、撮影予定している複数の撮影ポイントを登録しておくだけで、現在の撮影状況を基準に次に撮影すべき撮影ポイントを案内できるようにすることである。
第3の発明の課題は、撮影予定している複数の撮影ポイントおよび撮影目標を登録しておくだけで、各撮影ポイント毎にその目標達成状況を案内できるようにすることである。
請求項1記載の発明(第1の発明)は、撮影者に対して撮影の補助案内を行う画像撮影装置であって、撮影予定している複数の撮影ポイントを任意に登録する登録手段と、現在のポイントを取得する取得手段と、この取得手段によって取得した現在のポイントと前記登録されている各撮影ポイントとを比較することによって次に撮影すべき撮影ポイントを検索する検索手段と、この検索手段によって検索された撮影ポイントをガイダンス出力する出力手段とを具備したことを特徴とする画像撮影装置である。
更に、コンピュータに対して、上述した請求項1記載の発明に示した主要機能を実現させるためのプログラムを提供する(請求項13記載の発明)。
なお、撮影ポイントは、撮影予定している地点/時点または地点および時点を意味し、また、撮影ポイントの到達は、到達点(地点や時点)に限らず、到達点を中心とした所定範囲(例えば、地点の近傍あるいは時点の前後)であってもよく、また、ガイダンス出力は、表示ガイダンス/音声ガイダンスを問わない(以下、同様)。
なお、請求項1記載の発明は次のようなものであってもよい。
前記登録されている撮影ポイントは、撮影地点を示す情報であり、前記取得手段は、ネットワークを介して現在の位置を取得し、前記検索手段は、前記取得の現在位置と前記登録されている撮影地点とを比較することによって次に撮影すべき撮影ポイントを検索する(請求項2記載の発明)。
前記登録されている撮影ポイントは、撮影時点を示す情報であり、前記取得手段は、現在の計時情報を取得し、前記検索手段は、現在の計時情報と前記登録されている撮影時点とを比較することによって次に撮影すべき撮影ポイントを検索する(請求項3記載の発明)。
前記検索手段は、現在のポイントに最も近い撮影ポイントを次に撮影すべき撮影ポイントとして検索する(請求項4記載の発明)。
前記登録手段は、複数の撮影ポイントの撮影順序をスケジュール情報として登録し、前記検索手段は、前記スケジュール情報を参照し、現在のポイントに続く撮影ポイントを次に撮影すべき撮影ポイントとして検索する(請求項5記載の発明)。
前記登録手段は、複数の撮影ポイントを登録すると共に、各撮影ポイント毎にそのポイントでの撮影目標を登録し、前記出力手段は、次に撮影すべき撮影ポイントと共に、このポイントでの撮影目標をガイダンス出力する(請求項6記載の発明)。
前記登録手段は、複数の撮影ポイントを登録すると共に、各撮影ポイント毎にそのポイントでの撮影目標を登録し、前記出力手段は、現在の撮影ポイントでその撮影目標を達成したことが検出された後に、次に撮影すべき撮影ポイントをガイダンス出力する(請求項7記載の発明)。
前記検索手段によって次に撮影すべき撮影ポイントが検索された場合に、現在のポイントと当該次撮影ポイントとを比較することによって、現在ポイントから次撮影ポイントへ向かう際の目安を示す案内情報を取得してガイダンス出力する(請求項8記載の発明)。
請求項9記載の発明(第2の発明)は、撮影者に対して撮影の補助案内を行う画像撮影装置であって、撮影予定している複数の撮影ポイントを任意に登録する登録手段と、各撮影ポイントでの撮影状況を取得する取得手段と、この取得手段によって得られた撮影ポイント毎の撮影状況に応じて次に撮影すべき撮影ポイントを決定する決定手段と、この決定手段によって決定された撮影ポイントをガイダンス出力する出力手段とを具備したことを特徴とする画像撮影装置である。
更に、コンピュータに対して、上述した請求項9記載の発明に示した主要機能を実現させるためのプログラムを提供する(請求項14記載の発明)。
なお、請求項9記載の発明は次のようなものであってもよい。
前記撮影状況は、撮影ポイントでの撮影の有無を示す情報であり、前記決定手段は、撮影が行われていない未撮影ポイントを次に撮影すべき撮影ポイントとして決定する(請求項10記載の発明)。
前記登録手段は、各撮影ポイントに対応してその撮影目標量を登録し、前記撮影状況は、撮影ポイントでの撮影済み量を示す情報であり、前記決定手段は、各撮影ポイントの撮影済み量がその撮影目標量に達していないポイントを次に撮影すべき撮影ポイントとして決定する(請求項11記載の発明)。
請求項12記載の発明(第3の発明)は、撮影者に対して撮影の補助案内を行う画像撮影装置であって、撮影予定している複数の撮影ポイントを任意に登録すると共に、各撮影ポイント毎にその撮影目標を任意に登録する登録手段と、前記登録されている各撮影ポイント毎に、その撮影状況を取得する取得手段と、前記登録されている撮影目標に対する前記撮影状況を撮影ポイント別にガイダンス出力する出力手段とを具備したことを特徴とする画像撮影装置である。
更に、コンピュータに対して、上述した請求項12記載の発明に示した主要機能を実現させるためのプログラムを提供する(請求項15記載の発明)。
請求項1記載の発明(第1の発明)によれば、撮影予定している複数の撮影ポイントが登録されている状態において、現在のポイントを取得すると共に、この現在のポイントと登録されている各撮影ポイントとを比較することによって次に撮影すべき撮影ポイントを検索してガイダンス出力するようにしたから、撮影予定している複数の撮影ポイントを登録しておくだけで、常にタイムリーな撮影補助案内を実現することができ、各撮影ポイントでの撮影忘れを未然に防止することが可能となる。
請求項2記載の発明によれば、上述した請求項1記載の発明と同様の効果を有する他、ネットワークを介して取得した現在の位置と登録されている撮影地点とを比較することによって次に撮影すべき撮影ポイントを検索するようにしたから、撮影予定している位置(場所)での撮影忘れを未然に防止することができる。
請求項3記載の発明によれば、上述した請求項1記載の発明と同様の効果を有する他、現在の計時情報と登録されている撮影時点とを比較することによって次に撮影すべき撮影ポイントを検索するようにしたから、予定時刻や予定時間帯等での撮影忘れを未然に防止することができる。
請求項4記載の発明によれば、上述した請求項1記載の発明と同様の効果を有する他、現在のポイントに最も近い撮影ポイントを次に撮影すべき撮影ポイントとして検索するようにしたから、複数の撮影ポイントを無秩序に登録したとしても、距離的、時間的に最も近い次の撮影ポイントを案内することができる。
請求項5記載の発明によれば、上述した請求項1記載の発明と同様の効果を有する他、複数の撮影ポイントの撮影順序がスケジュール情報として登録されている状態において、このスケジュール情報を参照し、現在のポイントに続く撮影ポイントを次に撮影すべき撮影ポイントとして検索するようにしたから、予め作成した撮影計画にしたがって次に撮影すべき撮影ポイントを案内することができる。
請求項6記載の発明によれば、上述した請求項1記載の発明と同様の効果を有する他、各撮影ポイント毎にそのポイントでの撮影目標が登録されている状態において、次に撮影すべき撮影ポイントと共に、このポイントでの撮影目標をガイダンス出力するようにしたから、例えば、次の撮影ポイントで撮影すべき撮影量や人物等の撮影対象を事前に知ることができる。
請求項7記載の発明によれば、上述した請求項1記載の発明と同様の効果を有する他、各撮影ポイント毎にそのポイントでの撮影目標が登録されている状態において、現在の撮影ポイントでその撮影目標を達成したことが検出された後に、次に撮影すべき撮影ポイントをガイダンス出力するようにしたから、ガイダンスの有無に応じて現在のポイントでの目標達成状況を間接的に知ることができる。
請求項8記載の発明によれば、上述した請求項1記載の発明と同様の効果を有する他、次に撮影すべき撮影ポイントが検索された場合に、現在のポイントと当該次撮影ポイントとを比較することによって、現在ポイントから次撮影ポイントへ向かう際の目安を示す案内情報を取得してガイダンス出力するようにしたから、例えば、撮影ポイントが地点を示す情報であれば、次撮影ポイントへ向かう方位を案内することができ、撮影ポイントが時点を示す情報であれば、次撮影ポイントで撮影を開始するまでの残り時間を案内することができ、撮影作業をスムーズに行うことが可能となる。
請求項9記載の発明(第2の発明)によれば、撮影予定している複数の撮影ポイントが登録されている状態において、各撮影ポイントでの撮影状況を取得すると共に、この撮影状況に応じて次に撮影すべき撮影ポイントを決定してガイダンス出力するようにしたから、撮影予定している複数の撮影ポイントを登録しておくだけで、現在の撮影状況を基準に次に撮影すべき撮影ポイントを案内することができ、撮影ポイントでの撮影忘れを未然に防止することが可能となる。
請求項10記載の発明によれば、上述した請求項9記載の発明と同様の効果を有する他、複数の撮影ポイントのうち、撮影が行われていない未撮影ポイントを次に撮影すべき撮影ポイントとして案内することができる。
請求項11記載の発明によれば、上述した請求項9記載の発明と同様の効果を有する他、各撮影ポイントに対応してその撮影目標量が登録されている状態において、撮影済み量がその撮影目標量に達していないポイントを次に撮影すべき撮影ポイントとして案内することができる。
請求項12記載の発明(第3の発明)によれば、撮影予定している複数の撮影ポイントが登録されていると共に、各撮影ポイント毎にその撮影目標が登録されている状態において、各撮影ポイント毎に、その撮影状況を取得すると共に、撮影目標に対する撮影状況を撮影ポイント別にガイダンス出力するようにしたから、撮影予定している複数の撮影ポイントおよび撮影目標を登録しておくだけで、各撮影ポイント毎にその目標達成状況を案内することができ、撮影ポイントでの撮影忘れを未然に防止することが可能となる。
(実施例1)
以下、図1〜図6を参照して本発明の第1実施例を説明する。
図1は、この実施例における画像撮影装置の基本的構成要素を示したブロック図である。
この画像撮影装置は、CCDイメージセンサ等を撮像素子として使用し、被写体を撮影した撮影画像(カラー画像)を記録保存したり、移動体通信網を介して外部へ送信する携帯型のデジタルスチルカメラであるが、この種のデジタルスチルカメラを組み込んだ携帯電話等であってもよい。この画像撮影装置は、撮影予定の撮影ポイント(地点、時点)を登録しておくだけで、現在のポイントを基準に次に撮影すべき撮影ポイントをガイダンス表示するようにしている。
なお、この実施例の特徴部分を詳述する前に、この実施例のハードウェア上の構成について以下、説明しておく。
この画像撮影装置は、CPU1、カメラ光学系駆動部2、操作部3、表示部4、メモリ5、内部記録部6、外部記録媒体7、通信部8、GPS通信部9、時計部10、ブザー11を基本構成要素とする構成となっている。CPU1は、オペレーティングシステムや各種アプリケーションソフトにしたがってこの画像撮影装置の全体動作を制御する中央演算処理装置である。カメラ光学系駆動部2は、撮影レンズ、ミラー等のレンズ・ミラーブロック、CCDイメージセンサ等の撮像素子、その駆動系等を備えたもので、CPU1は、オートフォーカス時の駆動制御、シャッター駆動制御、撮影画像の取り込み等を行う。
操作部3は、シャッターボタン等の各種のボタンを有し、その操作信号をCPU1へ与える。表示部4は、例えば、液晶表示部であり、モニタ画面、ファインダ画面、画像再生画面として使用される。メモリ5は、オペレーティングシステムや各種アプリケーションソフト等が格納されているROMやワーク用のRAM等である。このメモリ5内のプログラム記憶領域には、後述する図3〜図5に示す動作手順にしたがって本実施例を実現する為のアプリケーションプログラムが格納され、また、メモリ5内のデータ記憶領域には、後述する図2に示すデータ(撮影スケジュールテーブル等)が格納されている。内部記録部6は、保存画像を格納する内部メモリであり、外部記録媒体7は、DVD等の着脱自在な画像記録用の記憶媒体である。通信部8は、広域通信網(移動体通信網、インターネット)を介して撮影画像の無線送信を行う。GPS通信部9は、地上系/衛星系の制御局を利用して現在位置を測定する位置測定システムから情報を受信取得するものであり、時計部10は、現在日時を計時する計時処理を行い、ブザー11は、各種の警告音を発生出力する。
図2は、撮影スケジュールテーブル12の内容を示した図である。
この撮影スケジュールテーブル12は、撮影予定している撮影ポイント毎にその撮影スケジュールを記憶管理するもので、撮影ポイント毎に「撮影ポイントNo」、「撮影時間」、「撮影位置」、「撮影目標枚数」、「撮影済み枚数」の各項目を有し、「撮影ポイントNo」、「撮影済み枚数」以外の「撮影時間」、「撮影位置」、「撮影目標枚数」は、撮影に先立って利用者が任意に登録したものである。
「撮影ポイントNo」は、自動生成された一連番号である。「撮影時間」は、撮影時点を示す情報であり、撮影予定の日時が撮影ポイントとして登録されている。例えば、旅行計画に合わせた撮影スケジュールとして、「撮影時間」を登録する場合には、予め各日時を撮影ポイントとして登録しておけばよい。「撮影位置」は、撮影地点を示す情報であり、経緯度情報、場所情報が撮影ポイントとして登録されている。例えば、旅行計画に合わせた撮影スケジュールとして、「撮影位置」を登録する場合には、施設毎にその場所を示す地点を撮影ポイントとして登録しておけばよい。
なお、撮影ポイントとして「撮影時間」、「撮影位置」の何れか一方を登録するか、両方を登録するかは任意である。例えば、同一の施設内を移動しながら撮影を行う場合には、当該施設を「撮影位置」として登録すると共に、この施設内の行動スケジュールに合わせて複数の「撮影時間」を登録すればよい。
「撮影目標枚数」は、撮影ポイントで予定している撮影枚数の目標値である。「撮影済み枚数」は、撮影ポイントにおいて実際に撮影が行われる毎に更新される実撮影枚数である。
この撮影スケジュールテーブル12内に各撮影ポイントに対応付けて「撮影時間」、「撮影位置」、「撮影目標枚数」が登録されている状態において、CPU1は、GPS通信部9によって得られた現在位置、時計部10によって得られた現在日時を現在のポイントとして取得すると共に、この現在のポイントと撮影スケジュールテーブル12内に登録されている撮影ポイントとしての「撮影時間」、「撮影位置」とを比較することによって次に撮影すべき撮影ポイントを検索し、この撮影ポイントをガイダンス表示するようにしている。
次に、この第1実施例における画像撮影装置の動作概念を図3および図4に示すフローチャートを参照して説明する。ここで、これらのフローチャートに記述されている各機能は、読み取り可能なプログラムコードの形態で格納されており、このプログラムコードにしたがった動作が逐次実行される。また、伝送媒体を介して伝送されてきた上述のプログラムコードにしたがった動作を逐次実行することもできる。このことは後述する他の実施例においても同様であり、記録媒体の他に、伝送媒体を介して外部供給されたプログラム/データを利用してこの実施例特有の動作を実行することもできる。
図3および図4は、画像撮影装置の全体動作を示したフローチャートである。
先ず、CPU1は、ボタン操作の有無をチェックし(ステップA1)、何れかのボタンが操作された場合には、その操作ボタンの種類を調べる(ステップA2、A3)。ここで、スケジュールボタンが操作された場合には(ステップA2でYES)、撮影スケジュールテーブル12への登録処理が開始される。すなわち、「撮影時間」の入力指定を受け付けると共に、「撮影位置」の入力指定を受け付ける(ステップA4)。この場合、「撮影位置」の入力指定時においては、GPS通信部9を介してネットワーク上から取得した地図情報を表示出力させると共に、この地図上の任意の場所がタッチ指定された際に、この位置情報(経緯度情報)を取得し、この位置情報を「撮影位置」として取り込む。更に、「撮影目標枚数」の入力指定を受け付ける(ステップA5)。
このようにして「撮影時間」、「撮影位置」、「撮影目標枚数」が入力指定された場合には、新たなレコードを生成し、入力された「撮影時間」、「撮影位置」、「撮影目標枚数」と、自動生成した「撮影ポイントNo」を当該レコード内の対応項目にセットして撮影スケジュールテーブル12内に追加登録する(ステップA6)。そして、登録終了が指示されたか否かを調べ(ステップA7)、終了指示が無ければ、撮影ポイントNoを更新した後にステップA4に戻って、以下、上述の登録処理を繰り返す(ステップA4〜A7)。
そして、次ポイント優先方法の選択画面を表示出力させる(ステップA8)。つまり、次に撮影すべき撮影ポイントを検索する際に、予め設定されているスケジュールの順番通りに次の撮影ポイントを検索する「スケジュール優先」か、現在のポイントに対して距離的、時間的に最も近い撮影ポイントを検索する「ポイント優先」かを選択するための選択画面を表示出力させ、その中から「スケジュール優先」が選択指定された場合には(ステップA9でYES)、「スケジュール優先モード」にセットするが(ステップA10)、「ポイント優先」が選択指定された場合には(ステップA9でNO)、「ポイント優先モード」にセットする(ステップA11)。
一方、シャッターボタンが操作された場合には(ステップA3でYES)、今回撮影された画像を取得し、画像ファイルとして記録保存した後(ステップA12)、GPS通信部9で得られた現在位置、時計部10で得られた現在日時を取得し(ステップ13A)、この現在日時、現在位置を現在ポイントとして撮影スケジュールテーブル12内の撮影ポイントを検索する(ステップA14)。この結果、現在ポイントに一致あるいは近似する撮影ポイントが撮影スケジュールテーブル12内に登録されているか否かを調べる(ステップA15)。すなわち、現在日時に一致する「撮影時間」が登録されているか、現在位置に一致する「撮影位置」が登録されているかを調べる他に、現在日時が「撮影時間」の前後に該当するか、現在位置が「撮影位置」の近傍に該当するかを調べる。
ここで、該当する撮影ポイントが登録されていなければ(ステップA15でNO)、最初のステップA1に戻るが、該当する撮影ポイントが登録されていれば、この撮影ポイントに基づいて撮影スケジュールテーブル12を検索し、対応する「撮影済み枚数」に“1”を加算してその値を更新すると共に(ステップA16)、当該ポイント対応の「撮影目標枚数」と「撮影済み枚数」とを比較する(ステップA17)。この結果、「撮影済み枚数」が「撮影目標枚数」と等しいかをチェックし(ステップA18)、目標値に達していなければ(ステップA18でNO)、最初のステップA1に戻り、以下、シャッターボタンが操作される毎に(ステップ3A)、上述の動作を繰り返す。これによって、目標値に達した場合には(ステップA18でTES)、次に撮影すべき撮影ポイントをガイダンス表示する処理に移る。
すなわち、先ず、図4のステップA19において、「スケジュール優先モード」にセットされていることが検出された場合には、撮影スケジュールテーブル12をアクセスし、現在ポイントの次に登録されている撮影ポイント「撮影時間」、「撮影位置」を検索するが(ステップA20)、「ポイント優先モード」にセットされている場合には(ステップA19でNO)、現在ポイント(現在日時、位置)に近い撮影ポイントを次に撮影すべきポイントとして検索する(ステップA21)。これによって検索された撮影ポイント「撮影時間」、「撮影位置」と、当該ポイントの「撮影目標枚数」を読み出してガイダンス表示させる(ステップA22)。
図5は、次撮影ポイントのガイダンス表示例を示した図であり、この表示画面には、次撮影ポイントの「撮影時間」、「撮影位置」と、「撮影目標枚数」が案内表示され、更に、「ガイドキー」が配置表示される。
この「ガイドキー」は、次撮影ポイントに関する詳細な情報を案内するためのキーであり、この「ガイドキー」が操作された場合には(ステップA23)、現在位置と次撮影ポイントの「撮影位置」とから進むべき方位を決定する(ステップA24)。この場合、例えば、東西南北の16方位の中から該当する方位を決定するようにしている。次に、現在日時と次撮影ポイントの「撮影時間」とから次ポイントで撮影を開始するまでの残り時間を算出する(ステップA25)。そして、次ポイントへの方位と残り時間とをガイダンス表示させる(ステップA26)。
図6は、次撮影ポイントに関する詳細な情報を案内する表示例を示した図であり、この表示画面には、次ポイントへの方位と残り時間とが案内表示される。
他方、上述した次撮影ポイントのガイダンス画面(図5参照)は、ガイドボタンが操作された場合にも表示される。すなわち、ガイドボタンが操作されたことが図4のステップA27で検出されると、GPS通信部9で得られた現在位置、時計部10で得られた現在日時を取得し(ステップA28)、「スケジュール優先モード」にセットされているかを調べる(ステップA29)。ここで、「ポイント優先モード」にセットされている場合には(ステップA29でNO)、上述の場合と同様、現在ポイントに近い撮影ポイントを次に撮影すべきポイントとして検索して(ステップA21)ガイダンス表示を行うが(ステップA22)、「撮影ポイント優先モード」にセットされている場合には(ステップA29でYES)、前回、ガイダンス表示を行った撮影ポイント(直前の撮影ポイント)を読み出し(ステップA30)、この直前ポイントの次に登録されている撮影ポイント「撮影時間」、「撮影位置」を検索して(ステップA31)、ガイダンス表示を行う(ステップA22)。
以上のように、この第1実施例においてCPU1は、撮影スケジュールテーブル12が登録されている状態において、GPS通信部9から現在位置、時計部10から現在日時を取得し、この現在位置、現在日時と撮影スケジュールテーブル12内の撮影ポイント「撮影時間」、「撮影位置」とを比較することによって次に撮影すべき撮影ポイントを検索してガイダンス表示するようにしたから、撮影予定している複数の撮影ポイントを登録しておくだけで、常にタイムリーな撮影補助案内を実現することができ、各撮影ポイントでの撮影忘れを未然に防止することが可能となる。
この場合、予め設定されているスケジュールの順番通りに次の撮影ポイントを検索する「スケジュール優先」、現在のポイントに対して距離的、時間的に最も近い撮影ポイントを検索する「ポイント優先」を任意に選択可能であり、「ポイント優先」が選択された場合には、現在のポイントに最も近い撮影ポイントを次に撮影すべき撮影ポイントとして検索するようにしたから、複数の撮影ポイントを無秩序に登録したとしても、距離的、時間的に最も近い次の撮影ポイントを案内することができる。また、「スケジュール優先」が選択された場合には、現在のポイントに続く撮影ポイントを次に撮影すべき撮影ポイントとして検索するようにしたから、撮影スケジュールにしたがって次に撮影すべき撮影ポイントを案内することができる。
また、次に撮影すべき撮影ポイントと共に、このポイントでの「撮影目標枚数」をガイダンス表示するようにしたから、次の撮影ポイントで撮影すべき枚数を事前に知ることができる。この場合、現在の撮影ポイントでその撮影目標を達成したことが検出された後に、次に撮影すべき撮影ポイントをガイダンス表示するようにしたから、ガイダンスの有無に応じて現在のポイントでの目標達成状況を間接的に知ることができる。
更に、次に撮影すべき撮影ポイントが検索された場合に、現在のポイントと当該次撮影ポイントとを比較することによって、現在ポイントから次撮影ポイントへ向かう「方位」や次ポイントで撮影を開始するまでの「残り時間」をガイダンス表示するようにしたから、撮影作業をスムーズに行うことができる。
なお、上述した第1実施例においては、「撮影位置」の入力指定時において、GPS通信部9を介してネットワーク上から取得した地図情報を表示出力させると共に、この地図上の任意の場所がタッチ指定された際に、この位置情報(経緯度情報)を受信取得し、この位置情報を「撮影位置」として取り込むようにしたが、場所の名称や電話番号等を入力することによって位置情報(経緯度情報)を受信取得するようにしてもよい。また、携帯電話にカメラを接続して位置情報を取得するようにしてもよい。
また、上述した第1実施例においては、撮影スケジュールテーブル12内に各撮影ポイント毎の撮影目標として、「撮影目標枚数」を登録した場合を例示したが、人物、建物等を示す撮影対象(撮影ターゲット)を撮影目標として登録するようにしてもよい。この場合、次の撮影ポイントと共に、その撮影目標としての撮影対象をガイダンス表示するようにしてもよい。
また、「撮影目標枚数」から「撮影済み枚数」を減算して「残り枚数」を求めてガイダンス表示するようにしてもよい。
更に、ガイダンスは、表示に限らず、音声ガイダンスであってもよい。
一方、コンピュータに対して、上述した各手段を実行させるためのプログラムコードをそれぞれ記録した記録媒体(例えば、CD−ROM、フロッピィデスク、RAMカード等)を提供するようにしてもよい。すなわち、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードを有する記録媒体であって、撮影予定している複数の撮影ポイントを任意に登録する機能と、現在のポイントを取得する機能と、取得した現在のポイントと前記登録されている各撮影ポイントとを比較することによって次に撮影すべき撮影ポイントを検索する機能と、検索された撮影ポイントをガイダンス出力する機能ととを実現させるためのプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体を提供するようにしてもよい。
(実施例2)
以下、この発明の第2実施例について図7〜図12を参照して説明する。
なお、上述した第1実施例においては、現在のポイントを基準に次に撮影すべき撮影ポイントを案内するようにしたが、この第2実施例においては、現在の撮影状況を基準にして次に撮影すべき撮影ポイントを案内すると共に、各撮影ポイント毎にその目標通りの撮影を促すための案内を出力するようにしたものである。
ここで、両実施例において基本的あるいは名称的に同一のものは、同一符号を付して示し、その説明を省略すると共に、以下、第2実施例の特徴部分を中心に説明するものとする。
この第2実施例においては、図示しないが、上述したスケジュールボタン、シャッターボタンの他に、ガイドキー(1)およびガイドキー(2)が設けられている。
このガイドキー(1)は、各撮影ポイント毎の撮影状況に基づいて未撮影ポイントを検索してガイダンス表示させたり、撮影目標に達していない撮影ポイントを検索してガイダンス表示させるためのキーであり、ガイドキー(1)の1回目の押下で未撮影ポイントの案内を行い、2回目の押下で未達成ポイントの案内を行うようにしている。また、ガイドキー(2)は、各撮影ポイント毎の撮影状況として、「撮影目標枚数」と「撮影済み枚数」との比較結果を一覧表示させるためのキーである。
図7〜図9は、第2実施例における画像撮影装置の全体動作を示したフローチャートである。
先ず、CPU1は、ボタン操作の有無をチェックし(ステップB1)、何れかのボタンが操作された場合には、その操作ボタンの種類を調べる。ここで、スケジュールボタンが操作された場合には(ステップB2でYES)、上述した第1実施例と同様、撮影スケジュールテーブル12への登録処理を開始し、「撮影時間」、「撮影位置」の入力指定を受け付けると共に(ステップB3)、「撮影目標枚数」の入力指定を受け付ける(ステップB3)。これによって入力された「撮影時間」、「撮影位置」、「撮影目標枚数」と、自動生成した「撮影ポイントNo」とを含むレコードを新規生成して撮影スケジュールテーブル12内に追加登録する(ステップB4)。そして、登録終了が指示されたか否かを調べ(ステップB5)、終了指示が無ければ、撮影ポイントNoを更新した後にステップB3に戻って、以下、上述の登録処理を繰り返す(ステップB3〜B5)。
一方、シャッターボタンが操作された場合には(ステップB7でYES)、今回撮影された画像を取得して記録保存して後に(ステップB8)、GPS通信部9で得られた現在位置、時計部10で得られた現在日時を取得し(ステップB9)、この現在日時、現在位置に基づいて撮影スケジュールテーブル12内の撮影ポイントを検索する(ステップB10)。この結果、現在ポイントに一致あるいは近似する撮影ポイントが撮影スケジュールテーブル12内に登録されているか否かを調べ(ステップB11)、該当する撮影ポイントが登録されていなければ(ステップB11でNO)、最初のステップB1に戻るが、該当する撮影ポイントが登録されていれば(ステップB11でYES)、この撮影ポイントに基づいて撮影スケジュールテーブル12を検索し、対応する「撮影済み枚数」に“1”を加算してその値を更新した後(ステップB12)、最初のステップB1に戻る。
また、ガイドキー(1)が操作された場合には(図8のステップB13でYES)、撮影スケジュールテーブル12をアクセスし、各撮影ポイント毎にその「撮影済み枚数」を取得し(ステップB14)、その中に「撮影済み枚数」が“0”の未撮影ポイントが含まれているかを調べる(ステップB15)。いま、未撮影ポイントが無ければ、その旨のガイダンス表示を行うが(ステップB16)、未撮影ポイントが有れば、未撮影ポイントは複数存在しているかを調べる(ステップB17)。ここで、未撮影ポイントが1つであれば、ステップB19に移り、当該未撮影ポイント「撮影時間」、「撮影位置」をガイダンス表示するが、未撮影ポイントが複数存在していれば、複数の未撮影ポイント中から現在ポイントに最も近い未撮影ポイントを選択した後(ステップB18)、当該未撮影ポイント「撮影時間」、「撮影位置」をガイダンス表示する(ステップB19)。
すなわち、未撮影ポイントが複数存在している場合には、GPS通信部9で得られた現在位置、時計部10で得られた現在日時を取得し、この現在日時、現在位置を現在ポイントとして撮影スケジュールテーブル12内の各撮影ポイントと比較することによって現在ポイントに最も時間的、距離的に近い未撮影ポイントを検索し、これを次撮影ポイントとして選択して(ステップB18)、ガイダンス表示する(ステップB19)。
図10は、ガイドキー(1)の操作に応じて表示される撮影ガイド(1)画面を示した図であり、この画面には、未撮影ポイントの「撮影時間」、「撮影位置」が案内表示される。
このように未撮影ポイントが案内表示されている状態において、ガイドキー(1)が再度操作されたか否かを調べ(ステップB20)、ガイドキー(1)が再操作されなければ、最初のステップB1に戻るが、再操作された場合には、撮影スケジュールテーブル12をアクセスし、各撮影ポイント毎にその「撮影目標枚数」、「撮影済み枚数」を比較し(ステップB21)、目標未達成の撮影ポイントの存在有無を調べ(ステップB22)、目標未達成ポイントが無ければ、その旨のガイダンス表示を行うが(ステップB23)、目標未達成ポイントが有れば、目標未達成ポイントは複数存在しているかを調べる(ステップB24)。ここで、目標未達成ポイントが1つであれば、ステップB26に移り、当該未撮影ポイントの「撮影時間」、「撮影位置」、「撮影目標枚数」をガイダンス表示する。そして、「撮影目標枚数」から「撮影済み枚数」を減算した残り枚数を「未達成枚数」として求めてガイダンス表示する。
また、目標未達成ポイントが複数存在していれば、この複数の目標未達成ポイントが中から現在ポイントに最も近い目標未達成ポイントを選択した後(ステップB25)、当該目標未達成ポイントの「撮影時間」、「撮影位置」、「撮影目標枚数」、「未達成枚数」をガイダンス表示する(ステップB26)。
図11は、ガイドキー(1)の再操作に応じて表示される撮影ガイド(1)画面を示した図であり、この画面には、目標未達成ポイントの「撮影位置」、「撮影時間」、「撮影目標枚数」、「未達成枚数」が案内表示される。
他方、ガイドキー(2)が操作された場合には(図9のステップB27でYES)、撮影スケジュールテーブル12をアクセスし、各撮影ポイント毎にその「撮影済み枚数」を取得すると共に(ステップB28)、各撮影ポイント毎にその「撮影目標枚数」と「撮影済み枚数」とを比較し(ステップB29)、各撮影ポイント毎の比較結果(目標との差分)等をガイダンス表示する(ステップB30)。
図12は、ガイドキー(2)の操作に応じて表示される撮影ガイド(2)画面を示した図であり、この画面には、各撮影ポイント毎にその「撮影位置」、「撮影時間」、「撮影目標枚数」、「差分」が一覧表示される。
以上のように、この第2実施例においてCPU1は、撮影スケジュールテーブル12が登録されている状態において、各撮影ポイント毎にその「撮影済み枚数」を取得すると共に、この「撮影済み枚数」に応じて次に撮影すべき撮影ポイントを決定してガイダンス出力するようにしたから、撮影予定している複数の撮影ポイントを登録しておくだけで、現在の撮影状況を基準にして次に撮影すべき撮影ポイントを案内することができ、撮影ポイントでの撮影忘れを未然に防止することが可能となる。
この場合、ガイドキー(1)が操作された際、各撮影ポイント毎の「撮影済み枚数」に基づいて未撮影ポイントを特定し、この未撮影ポイントを次に撮影すべき撮影ポイントとして案内することができる。また、ガイドキー(1)が再操作された際には、各撮影ポイント毎にその「撮影目標枚数」と「撮影済み枚数」とを比較した結果、撮影目標を達成していない目標未達成ポイントを特定し、この目標未達成ポイントを次に撮影すべき撮影ポイントとして案内することができる。
ガイドキー(2)が操作された際には、各撮影ポイント毎にその「撮影済み枚数」を取得すると共に、その「撮影目標枚数」と「撮影済み枚数」との比較結果を撮影ポイント別に一覧表示するようにしたから、各撮影ポイント毎にその目標達成状況を案内することができ、撮影ポイントでの撮影忘れを未然に防止することが可能となる。
なお、上述した第2実施例においては、ガイドキー(1)が操作された際に、未撮影ポイントや目標未達成ポイントを次に撮影すべき撮影ポイントとしてガイダンス表示し、また、ガイドキー(2)が操作された際には、各撮影ポイント毎の目標達成状況をガイダンス表示するようにしたが、これらのガイダンス表示は、定期的あるいは所定のタイミングで自動的に行うようにしてもよい。
一方、コンピュータに対して、上述した各手段を実行させるためのプログラムコードをそれぞれ記録した記録媒体を提供するようにしてもよい。すなわち、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードを有する記録媒体であって、とを実現させるためのプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体を提供するようにしてもよい。
また、上述した第1および第2実施例は、デジタルスチルカメラ適用した場合を例示したが、静止画に限らず、勿論、ビデオカメラにも基本的には同様に適用可能である。
更に、ハンディタイプのカメラに限らず、設置型の監視カメラ等にも適用可能であると共に、カメラ内臓型の電子機器にも適用可能である。
画像撮影装置の基本的構成要素を示したブロック図。 撮影スケジュールテーブル12の内容を示した図。 画像撮影装置の全体動作を示したフローチャート。 図3に続く、画像撮影装置の全体動作を示したフローチャート。 次撮影ポイントのガイダンス表示例を示した図。 次撮影ポイントに関する詳細な情報を案内する表示例を示した図。 第2実施例における画像撮影装置の全体動作を示したフローチャート。 図7に続く、画像撮影装置の全体動作を示したフローチャート。 図7および図8に続く、画像撮影装置の全体動作を示したフローチャート。 第2実施例において、ガイドキー(1)の操作に応じて表示される撮影ガイド(1)画面を示した図。 第2実施例において、ガイドキー(1)の再操作に応じて表示される撮影ガイド(1)画面を示した図。 第2実施例において、ガイドキー(2)の操作に応じて表示される撮影ガイド(2)画面を示した図。
符号の説明
1 CPU
2 カメラ光学系駆動部
3 操作部
4 表示部
5 メモリ
9 GPS通信部
10 時計部
11 ブザー
12 撮影スケジュールテーブル

Claims (15)

  1. 撮影者に対して撮影の補助案内を行う画像撮影装置であって、
    撮影予定している複数の撮影ポイントを任意に登録する登録手段と、
    現在のポイントを取得する取得手段と、
    この取得手段によって取得した現在のポイントと前記登録されている各撮影ポイントとを比較することによって次に撮影すべき撮影ポイントを検索する検索手段と、
    この検索手段によって検索された撮影ポイントをガイダンス出力する出力手段と、
    を具備したことを特徴とする画像撮影装置。
  2. 前記登録されている撮影ポイントは、撮影地点を示す情報であり、
    前記取得手段は、ネットワークを介して現在の位置を取得し、
    前記検索手段は、前記取得の現在位置と前記登録されている撮影地点とを比較することによって次に撮影すべき撮影ポイントを検索する、
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の画像撮影装置。
  3. 前記登録されている撮影ポイントは、撮影時点を示す情報であり、
    前記取得手段は、現在の計時情報を取得し、
    前記検索手段は、現在の計時情報と前記登録されている撮影時点とを比較することによって次に撮影すべき撮影ポイントを検索する、
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の画像撮影装置。
  4. 前記検索手段は、現在のポイントに最も近い撮影ポイントを次に撮影すべき撮影ポイントとして検索する、
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の画像撮影装置。
  5. 前記登録手段は、複数の撮影ポイントの撮影順序をスケジュール情報として登録し、
    前記検索手段は、前記スケジュール情報を参照し、現在のポイントに続く撮影ポイントを次に撮影すべき撮影ポイントとして検索する、
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の画像撮影装置。
  6. 前記登録手段は、複数の撮影ポイントを登録すると共に、各撮影ポイント毎にそのポイントでの撮影目標を登録し、
    前記出力手段は、次に撮影すべき撮影ポイントと共に、このポイントでの撮影目標をガイダンス出力する、
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の画像撮影装置。
  7. 前記登録手段は、複数の撮影ポイントを登録すると共に、各撮影ポイント毎にそのポイントでの撮影目標を登録し、
    前記出力手段は、現在の撮影ポイントでその撮影目標を達成したことが検出された後に、次に撮影すべき撮影ポイントをガイダンス出力する、
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の画像撮影装置。
  8. 前記検索手段によって次に撮影すべき撮影ポイントが検索された場合に、現在のポイントと当該次撮影ポイントとを比較することによって、現在ポイントから次撮影ポイントへ向かう際の目安を示す案内情報を取得してガイダンス出力する、
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の画像撮影装置。
  9. 撮影者に対して撮影の補助案内を行う画像撮影装置であって、
    撮影予定している複数の撮影ポイントを任意に登録する登録手段と、
    各撮影ポイントでの撮影状況を取得する取得手段と、
    この取得手段によって得られた撮影ポイント毎の撮影状況に応じて次に撮影すべき撮影ポイントを決定する決定手段と、
    この決定手段によって決定された撮影ポイントをガイダンス出力する出力手段と、
    を具備したことを特徴とする画像撮影装置。
  10. 前記撮影状況は、撮影ポイントでの撮影の有無を示す情報であり、
    前記決定手段は、撮影が行われていない未撮影ポイントを次に撮影すべき撮影ポイントとして決定する、
    ようにしたことを特徴とする請求項9記載の画像撮影装置。
  11. 前記登録手段は、各撮影ポイントに対応してその撮影目標量を登録し、
    前記撮影状況は、撮影ポイントでの撮影済み量を示す情報であり、
    前記決定手段は、撮影ポイントの撮影済み量がその撮影目標量に達していないポイントを次に撮影すべき撮影ポイントとして決定する、
    ようにしたことを特徴とする請求項9記載の画像撮影装置。
  12. 撮影者に対して撮影の補助案内を行う画像撮影装置であって、
    撮影予定している複数の撮影ポイントを任意に登録すると共に、各撮影ポイント毎にその撮影目標を任意に登録する登録手段と、
    前記登録されている各撮影ポイント毎に、その撮影状況を取得する取得手段と、
    前記登録されている撮影目標に対する前記撮影状況を撮影ポイント別にガイダンス出力する出力手段と、
    を具備したことを特徴とする画像撮影装置。
  13. コンピュータに対して、
    撮影予定している複数の撮影ポイントを任意に登録する機能と、
    現在のポイントを取得する機能と、
    取得した現在のポイントと前記登録されている各撮影ポイントとを比較することによって次に撮影すべき撮影ポイントを検索する機能と、
    検索された撮影ポイントをガイダンス出力する機能と、
    を実現させるためのプログラム。
  14. コンピュータに対して、
    撮影予定している複数の撮影ポイントを任意に登録する機能と、
    各撮影ポイントでの撮影状況を取得する機能と、
    撮影ポイント毎の撮影状況に応じて次に撮影すべき撮影ポイントを決定する機能と、
    決定された撮影ポイントをガイダンス出力する機能と、
    を実現させるためのプログラム。
  15. コンピュータに対して、
    撮影予定している複数の撮影ポイントを任意に登録すると共に、各撮影ポイント毎にその撮影目標を任意に登録する機能と、
    前記登録されている各撮影ポイント毎に、その撮影状況を取得する機能と、
    前記登録されている撮影目標に対する撮影状況を撮影ポイント別にガイダンス出力する機能と、
    を実現させるためのプログラム。
JP2003312647A 2003-09-04 2003-09-04 画像撮影装置およびプログラム Expired - Fee Related JP4281478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312647A JP4281478B2 (ja) 2003-09-04 2003-09-04 画像撮影装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312647A JP4281478B2 (ja) 2003-09-04 2003-09-04 画像撮影装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005086236A true JP2005086236A (ja) 2005-03-31
JP4281478B2 JP4281478B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=34413841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003312647A Expired - Fee Related JP4281478B2 (ja) 2003-09-04 2003-09-04 画像撮影装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4281478B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007025483A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Ricoh Co Ltd 画像記憶処理装置
JP2008017223A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像装置のガイド表示方法及びプログラム
JP2009089905A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Toshiba Corp 医用情報表示装置
JP2009100167A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びそのプログラム
JP2009105697A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Omron Corp 自動撮影システム、撮影カメラ装置、撮影カメラ装置制御プログラム、自動撮影管理サーバ、および自動撮影管理サーバ制御プログラム
JP2010199885A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Nikon Corp 情報提供装置、情報提供システムおよび情報提供プログラム
JP2018097593A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 大日本印刷株式会社 画像提供システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007025483A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Ricoh Co Ltd 画像記憶処理装置
JP2008017223A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像装置のガイド表示方法及びプログラム
JP2009089905A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Toshiba Corp 医用情報表示装置
JP2009100167A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Casio Comput Co Ltd 撮影装置及びそのプログラム
JP2009105697A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Omron Corp 自動撮影システム、撮影カメラ装置、撮影カメラ装置制御プログラム、自動撮影管理サーバ、および自動撮影管理サーバ制御プログラム
JP4595986B2 (ja) * 2007-10-24 2010-12-08 オムロン株式会社 自動撮影システム、撮影カメラ装置、撮影カメラ装置制御プログラム、自動撮影管理サーバ、および自動撮影管理サーバ制御プログラム
JP2010199885A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Nikon Corp 情報提供装置、情報提供システムおよび情報提供プログラム
JP2018097593A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 大日本印刷株式会社 画像提供システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4281478B2 (ja) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4366601B2 (ja) タイムシフト画像配信システム、タイムシフト画像配信方法、タイムシフト画像要求装置および画像サーバ
CN101674404B (zh) 摄影设备和方法
WO2010001778A1 (ja) 撮像装置、画像表示装置および電子カメラ
JP2009239397A (ja) 撮影装置、撮影システム、撮影装置の制御方法および制御プログラム
US20090278949A1 (en) Camera system and method for providing information on subjects displayed in a camera viewfinder
US20120002094A1 (en) Image pickup apparatus for providing reference image and method for providing reference image thereof
JP2007129407A (ja) カメラシステム、地図情報表示システム
JP6292915B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム
JP4259595B2 (ja) 撮影装置及びプログラム
JP4281478B2 (ja) 画像撮影装置およびプログラム
JP2009253717A (ja) 電子カメラ
JP5019228B2 (ja) 画像撮影装置及びプログラム
JP2005086238A (ja) 画像撮影装置およびプログラム
JP6639832B2 (ja) 撮像装置,撮像方法,撮像プログラム
JP2011188054A (ja) 位置情報利用可能な画像撮影装置、画像撮影方法およびプログラム
JP2009111827A (ja) 撮影装置及び画像ファイル提供システム
JP4078973B2 (ja) 画像撮影装置およびプログラム
JP2005086237A (ja) 像撮影装置およびプログラム
JP5034880B2 (ja) 電子カメラ、画像表示装置
JP2009177611A (ja) デジタルカメラ
JP2017005370A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP5664285B2 (ja) 情報処理装置、およびカメラ
JP4366482B2 (ja) 画像撮影装置およびプログラム
JP4483490B2 (ja) カメラ装置およびプログラム
JP5979205B2 (ja) 情報処理装置、およびカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060707

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4281478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees