JP2013118649A - 媒体とともにコメントを提示するためのシステム及び方法 - Google Patents

媒体とともにコメントを提示するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013118649A
JP2013118649A JP2012277395A JP2012277395A JP2013118649A JP 2013118649 A JP2013118649 A JP 2013118649A JP 2012277395 A JP2012277395 A JP 2012277395A JP 2012277395 A JP2012277395 A JP 2012277395A JP 2013118649 A JP2013118649 A JP 2013118649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comment
medium
data
comments
outputting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012277395A
Other languages
English (en)
Inventor
Friedlander Steven
フリードランダー スティーヴン
Sampathkumaran Sriram
サンパスクマーラン スリラム
Schupp William
シュップ ウィリアム
Young David
ヤング ディヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2013118649A publication Critical patent/JP2013118649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/101Collaborative creation, e.g. joint development of products or services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】媒体の提示に関連するコメントを提示するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】方法は、表示する媒体を出力するステップと、ソーシャルネットワークに関連する少なくとも1人のユーザを識別することを含む、媒体に関連するコメントを求める要求に基いて、媒体に関連するコメントを検出するステップとを含む。この方法は、コメントに関連するタイムコードを検出するステップと、このタイムコードに基づいて、媒体の表示とともにコメントのグラフィック表現を出力するステップとをさらに含むことができる。
【選択図】図1

Description

本開示は、一般に電子装置及び方法に関し、より詳細には、ユーザが生成した媒体に関するコメントを記録して提示するためのシステム及び方法に関する。
媒体を提示するための従来のシステムでは、一般にソーシャルネットワーキングを媒体の閲覧にリンクさせることができない。媒体の提示に関連するユーザコメントを共有することが求められている。1つの現在の方法では、ビデオデータにグラフィックデータを埋め込むことができる。この方法の欠点は、ビデオに関連するデータが、作者又は1つの特定のエンティティのデータに制限される点である。さらなる欠点は、グラフィックデータ又は選択したソースからの反応を選択できない点である。従って、上述した欠点の1又はそれ以上を解消するシステム及び方法が求められている。
本明細書では、媒体の提示に関連するコメントを提示するためのシステム及び方法を開示し、これについて特許請求する。1つの実施形態では、方法が、表示する媒体を出力するステップと、ソーシャルネットワークに関連する少なくとも1人のユーザを識別することを含む、媒体に関連するコメントを求める要求に基づいて、媒体に関連するコメントを検出するステップとを含む。この方法は、コメントに関連するタイムコードを検出するステップと、このタイムコードに基づいて、媒体の提示とともにコメントのグラフィック表現を出力するステップとをさらに含む。当業者には、以下の実施形態の詳細な説明から、その他の態様、特徴及び技術が明らかになるであろう。
全体を通じて同じ参照符号が同じものを識別する図面とともに以下の詳細な説明を読めば、本開示の特徴、目的及び利点がより明らかになるであろう。
1又はそれ以上の実施形態による、コメントの提示のグラフィック表現を示す図である。 1又はそれ以上の実施形態による、媒体の提示に関連するコメントを提示する処理を示す図である。 1つの実施形態による装置の簡略ブロック図である。 1又はそれ以上の実施形態による簡略システム図である。 1又はそれ以上の実施形態による、コメントデータの提示のグラフィック表現を示す図である。 1又はそれ以上の実施形態による、コメントデータの提示のグラフィック表現を示す図である。 1又はそれ以上の実施形態による、コメントを作成する処理を示す図である。 別の実施形態による、表示ウィンドウのグラフィック表現を示す図である。 表示できるユーザインターフェイスのグラフィック表現を示す図である。 1又はそれ以上の実施形態による、コメントデータの提示のグラフィック表現を示す図である。 1又はそれ以上の実施形態による、コメントデータの提示のグラフィック表現を示す図である。
概要及び用語
本開示の1つの態様は、コメントを記録して媒体とともに提示することに関する。装置又はアプリケーションのユーザにより生成される、媒体に関連するコメントの作成、選択及び提示を行うためのシステム及び方法を提供する。1つの実施形態によれば、コメントを媒体のタイムコードにリンクさせることにより、媒体とともにコメントを提示することができる。
コメントは、テキスト、画像データ、サウンド及びグラフィックデータのうちの1又はそれ以上を含むグラフィック表現に関連することができる。コメントは、媒体を見た時のユーザの反応又は感想を提供するために使用ことができる。コメントは、ユーザの音の記録又は選択されたオーディオデータなどのオーディオデータを含むことができる。別の実施形態では、コメントが、媒体に関連するマーケティング情報又は製品情報を提供することができる。
本開示の1つの実施形態は、ビデオデータの表示などの媒体を提示するように構成することができるディスプレイ装置などの電子装置に関する。この装置は、媒体に関連するコメントを要求及び/又は検出し、このコメントを媒体とともに提示するようにさらに構成することができる。別の実施形態によれば、この装置を、コメントを受け取って、このコメントを媒体の提示とともに提示するように構成されたメディアプレーヤとすることができる。本明細書で使用する媒体とは、一般にビデオデータ、オーディオデータ、グラフィックデータ、画像データ及びオーディオ/ビジュアルデータのうちの1又はそれ以上に関することができるものである。
別の実施形態では、1又はそれ以上の媒体のタイトルに関連するコメントを記憶して提示するためのシステムを提供する。このシステムでは、装置が媒体を提示し、1又はそれ以上の社会的関係に基づいて、この媒体にリンクされたコメントを検索することができる。
本開示の別の態様は、ソーシャルネットワークにリンクして媒体を閲覧することに関する。1つの実施形態では、ソーシャルネットワークとの関連に基づいて、媒体に関するユーザコメントを検索することができる。1又はそれ以上のユーザのコメントをサーバに記憶し、ソーシャルネットワーク内のユーザネットワークにおける選択に基づいてこれを検索することができる。ソーシャルネットワーク又はソーシャルネットワーキングアプリケーションは、一般にブログ、簡易ブログ、ネットワークユーザプロフィールのプラットフォーム、及びソーシャルネットワークのアプリケーションのうちの1又はそれ以上に関連することができる。
本明細書で使用する「1つの(英文不定冠詞)」という用語は、1又は1よりも多くを意味するものとする。「複数の」という用語は、2又は2よりも多くを意味するものとする。「別の」という用語は、第2の又はそれ以上の、と定義される。「含む(including)」及び/又は「有する(having)」という用語には(備える(comprising)と同様に)制限がない。本明細書で使用する「又は」という用語は包括的なものとして解釈すべきであり、すなわちいずれか1つ又はあらゆる組み合わせを意味する。従って、「A、B又はC」は、「A、B、C、AとB、AとC、BとC、AとBとC、のいずれか」を意味する。この定義に対する例外は、要素、機能、ステップ又は行為の組み合わせが何らかの点で本質的に互いに相容れない場合にのみ生じる。
本明細書を通じて、「1つの実施形態」、「いくつかの実施形態」、「ある実施形態」、又は同様の用語への言及は、実施形態に関連して説明する特定の特徴、構造又は特性が、少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。従って、本明細書を通じて至るところに出現するこのような語句は、必ずしも全てが同じ実施形態について言及するものではない。さらに、上記の特定の特徴、構造又は特性を、1又はそれ以上の実施形態においてあらゆる好適な態様で制限なく組み合わせることができる。
コンピュータプログラミングの当業者の手法に従って、以下、コンピュータシステム又は同様の電子システムにより実行される動作を参照しながら1又はそれ以上の実施形態について説明する。このような動作を、コンピュータ実行型と呼ぶこともある。なお、符号で表される動作としては、中央処理装置などのプロセッサによるデータビットを表す電気信号の操作、及びシステムメモリなどの記憶場所におけるデータビットの保持、並びにその他の信号の処理が挙げられる。データビットを保持する記憶場所とは、データビットに対応する特定の電気的、磁気的、光学的、又は有機的特性を有する物理的場所のことである。
ソフトウェアの形で実現される場合、基本的に本発明の要素は、必要なタスクを行うためのコードセグメントである。これらのコードセグメントを、情報を記憶できるあらゆる媒体を含むことができるプロセッサ可読媒体に記憶することができる。プロセッサ可読媒体の例としては、電子回路、半導体メモリ装置、読み出し専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ又はその他の不揮発性メモリ、フロッピーディスケット、CD−ROM、光ディスク、ハードディスクなどが挙げられる。
例示的な実施形態
ここで図面を参照すると、図1に、1又はそれ以上の実施形態による、コメントを提示するグラフィック表現を示している。1つの実施形態によれば、ビデオコンテンツなどの媒体の提示とともにコメントを表示することができる。図1には、ビデオコンテンツ105を含む表示ウィンドウ100のグラフィック表現を示している。表示ウィンドウ100は、テレビ、コンピュータモニタ、メディアプレーヤなどのディスプレイ装置によって媒体又はビデオコンテンツ105を提示するために使用することができる。ビデオコンテンツ105は、例示的なビデオコンテンツの表示に関する。図1のビデオコンテンツ105は、媒体の特定のフレーム及び/又はタイムコードに関連することができる。図1をビデオコンテンツに関連して説明しているが、本明細書で説明する実施形態は、他の形式のオーディオ/ビジュアルコンテンツにも適用できると理解されたい。
図1には、コメントのグラフィック表現を110として示している。1つの実施形態によれば、媒体とともにコメント110などのコメントを提示するシステム及び方法が提供される。コメント110は、ビデオコンテンツ105などの媒体の1又はそれ以上のフレームに関して表示することができる。例えば、コメント110を、表示ウィンドウ100の一部に重なるように表示することができる。1つの実施形態によれば、タイムコードに基づいてコメント110をビデオコンテンツ105にリンクさせ、ビデオコンテンツの特定のフレームの組の表示とともにコメントが提示されるようにすることができる。タイムコードに基づいてコメント110を提示することにより、コメントを特定のフレームとともに表示することができる。さらなる利点として、媒体の提示とともに1又はそれ以上のソース又は作者からのコメントを提示する能力を挙げることができる。本明細書で使用する媒体とは、ビデオ、映画及びデジタルコンテンツなどのオーディオ/ビジュアルデータの提示に関するものである。しかしながら、媒体は、オーディオ、ビデオ、画像データ及びグラフィック表示の1又はそれ以上に関することもできると理解されたい。表示ウィンドウ100に対するコメント110が提示される位置に基づく別の利点をもたらすこともできる。コメント110の表示は、コメントを作成する時にユーザが特定する位置に基づくことができる。このようにして、ユーザが特定した位置にコメント110を表示し、閲覧者にビデオデータ105の特定の要素を通知できるようにすることができる。
別の実施形態によれば、システム及び方法が、ソーシャルネットワークを媒体とリンクさせることに関することができる。具体的には、ソーシャルネットワークのユーザが作成したコメントを媒体にリンクさせるためのアプリケーションを提供することができる。このようにして、ビデオコンテンツ105とともに関連性の高いメッセージを提示することができる。また、ソーシャルネットワーク内の1又はそれ以上の関連性に基づいて媒体にコメントをリンクさせることもできる。以下でより詳細に説明するように、ソーシャルネットワーキングアプリケーションにより、媒体に関するコメントをユーザごとに記憶することができる。このようにして、ソーシャルネットワーク内の関係に基づいて他のユーザにコメントデータを提供することができる。コメントには、1又はそれ以上の実施形態によるソーシャルネットワーキングアプリケーションの機能又はデータの一方又は両方を盛り込むことができる。
コメント110を、名前115、テキスト120及び画像125を含むものとして示している。名前115は、コメントを作成したユーザの名前に関するものであってもよく、また(プロフィール又は表示名などの)ソーシャルネットワークに関連するものであってもよい。テキスト120は、ユーザが入力するテキストに関する。画像125は、コメントを作成したユーザのプロフィール画像に関するものであってよい。名前115及び画像125は、コメント110の受け取りに関連してソーシャルネットワーキングサーバから受け取ることができる。いくつかの実施形態では、名前115及び画像125の表示を任意とすることができる。以下でより詳細に説明するように、コメントを作成し、選択して媒体とともに提示するためのシステム及び方法を提供する。
ここで図2を参照すると、1又はそれ以上の実施形態による、媒体の提示に関連するコメントを提示する処理を示している。装置は、処理200を使用して、媒体の提示中にコメントを提示することができる。いくつかの実施形態では、媒体を提示するためのアプリケーション及びソーシャルネットワーク用のアプリケーションの一方又は両方などのアプリケーションによって処理200を実行することができる。
処理200は、ブロック205において、表示する媒体を出力することにより開始することができる。ブロック205における媒体の出力は、一般に(ビデオデータ105などの)ビデオデータ、映画/フィルムデータ、画像データ、グラフィックデータ及びオーディオ/ビジュアルデータのうちの1又はそれ以上の出力を含むことができる。ブロック205における媒体の出力は、ディスプレイ装置又はテレビなどの装置によって行うことができる。別の実施形態では、ディスプレイ装置に媒体を出力するように構成された(ビデオディスクプレーヤ、セットトップボックス、ゲーム機、メディアプレーヤなどの)メディアプレーヤによって媒体の出力を行うことができる。従って、処理200を装置に関連して説明しているが、処理200及び処理200の機能を、1又はそれ以上の装置が実行するアプリケーションによって実行することもできると理解されたい。
ブロック210において、媒体に関する1又はそれ以上のコメントを検出することができる。1つの実施形態では、ディスプレイ装置又はメディアプレーヤなどの装置のユーザがコメントを作成し、後で提示できるように装置に記憶することができる。このようにして、ブロック210において、装置が記憶したコメントに基づいて媒体に関するコメントを検出するように装置を構成することができる。
別の実施形態によれば、媒体の提示中に、ソーシャルネットワーキングアプリケーションなどのアプリケーション、又はアプリケーションウィジェットによってコメントを作成して記憶することができる。このようにして、ソーシャルネットワーキングアプリケーションのサーバにコメントを記憶し、ソーシャルネットワーク内で確立される1又はそれ以上の関係に少なくとも基づいてこれを検索することができる。一例として、ユーザのソーシャルネットワークの1又はそれ以上のメンバーをユーザ設定が指定していることに基づいて、ユーザにコメントを表示することができる。従って、ブロック210において、媒体に関するコメントを検出するステップは、サーバ、サーバとのネットワーク通信、及びソーシャルネットワーク内のユーザとの1又はそれ以上の関係から受け取られる1又はそれ以上のコメントに基づくことができる。
ブロック210における媒体に関するコメントを検出するステップは、装置が媒体を提示又はロードすることにより開始することができる。例えば、装置は、再生前及び/又は再生中に、媒体に関連するコメントがないかチェックすることができる。1つの実施形態によれば、媒体に関するコメントを検出するステップは、サーバにコメントデータを要求するステップを含むことができる。コメントの要求は、提示する特定の媒体又はビデオファイルを特定することができる。ブロック210において検出されたコメントは、媒体の提示中に、提示のために待ち行列に入れ又は記憶することができる。
ブロック215において、処理200は、検出したコメントに関連するタイムコードを検出することができる。1つの実施形態によれば、各コメントは、媒体の1又はそれ以上のフレームを指定するタイムコードを含むことができる。このようにして、1又はそれ以上のフレームに関連するコメントを提示することができる。1つの実施形態によれば、タイムコードが、媒体の1又はそれ以上のフレームに関連する時間に関する。タイムコードは、媒体を提示するためのタイミングシステムに基づくことができ、時間、分、秒及びフレームのうちの1又はそれ以上を含むことができる。
ブロック220において、コメントに関するグラフィック表現を出力することができる。1つの実施形態では、コメントをグラフィック要素として表示することができる。コメントは、表示ウィンドウ内の媒体へのオーバーレイとして提示することができ、このオーバーレイは、テキスト及び画像データの一方又は両方を含む。いくつかの実施形態では、サウンドアイコンのグラフィック表現を含むようにコメントを表示することができる。例えば、選択可能アイコンとしてコメントを表示し、これを選択することにより、録音した音の再生を開始することができる。コメントのグラフィック表現は、限定するわけではないが、ソーシャルネットワーク上のプロフィールに関連するユーザ名及び画像を含む、コメントを作成したユーザの1又はそれ以上の属性を含むことができる。
いくつかの実施形態では、媒体を出力する装置及び/又はコメントを提示するためのアプリケーションを、コメントの表示及び提示の書式設定を行うように構成することができる。例えば、コメントのグラフィック提示は、検出したコメントデータを、特定のフォント、色、サイズ、位置又はその他の処理を含むように書式設定するステップを含むことができる。コメントデータの個人化は、コメントを提示するように構成された装置のユーザ設定に基づくことができる。他の実施形態では、コメントが、コメントの作成者が選択した属性に基づく提示用データを含むことができる。例えば、閲覧者にビデオデータの特定の要素を知らせるとともに、表示画面の一部の確認された要素について意見交換できるようにコメントを作成した場合、この(コメント110などの)コメントを、ユーザが特定した位置に基づいて表示することができる。
ここで図3を参照すると、1又はそれ以上の実施形態による装置の簡略ブロック図を示している。装置300は、一般にディスプレイ装置、ゲーム機、パーソナル通信装置、メディアプレーヤ、撮像装置又はモバイル電子装置のうちの1又はそれ以上に関連することができる。いくつかの実施形態では、装置300を、表示する媒体を出力するように構成することができる。これとは別に又はこれと組み合わせて、装置300を、表示する媒体及びコメントデータを別の装置に出力するように構成することもできる。さらに別の実施形態では、装置300を、コメントの作成、検出、及び提示を行うためのアプリケーションを提供するように構成することができる。別の実施形態では、装置300を、サーバにアクセスしてコメント及びソーシャルネットワーキングデータをネットワークベースで記憶及び検索できるようにするよう構成することができる。
装置300は、一般にディスプレイ装置、セットトップボックス、通信装置、メディアプレーヤ、ゲーム機又は電子装置のうちの1又はそれ以上とすることができる。装置300は、プロセッサ305、メモリ310、入力/出力(I/O)インターフェイス315及び通信インターフェイス320を含む。装置300は、任意にディスプレイ325及びメディアプレーヤ330を含むことができる。装置300の要素は、通信バスによってプロセッサ305と通信し、これと相互動作するように構成することができる。
プロセッサ305は、メモリ310に記憶された1又はそれ以上のコンピュータ実行可能命令に基づいて装置300の動作を制御するように構成することができる。1つの実施形態では、プロセッサ305を、媒体の提示に関連する1又はそれ以上のコメントを提示するように構成することができる。メモリ310は、RAMメモリ及びROMメモリの一方に関連することができ、1又はそれ以上のファイル、及び装置300を動作させるためのコンピュータ実行可能命令を記憶するように構成することができる。メモリ310を単一のメモリユニットとして示しているが、このメモリ310は、内部装置メモリ及び取り外し可能メモリの一方又は両方に関連することができる。メモリ310は、オーディオファイル及びビデオファイル、並びにコメントデータのうちの1又はそれ以上を記憶することができる。
入出力(I/O)インターフェイス315は、1又はそれ以上の出力装置にデータ及び/又はコマンドを出力するように構成することができる。1つの実施形態によれば、I/Oインターフェイス315を、1又はそれ以上のユーザコマンドを受け取るように構成することができる。I/Oインターフェイス315は、表示するコンテンツの選択の制御及び装置300の動作の制御を含む、装置300の動作を制御するための1又はそれ以上のボタンを含むことができる。I/Oインターフェイス315の入力ボタンは、数字キーパッド、音量調節、メニュー制御、ポインティングデバイス、トラックボール、モード選択ボタン、及び(再生、停止、一時停止、早送り、巻き戻し、スローモーションなどの)再生機能などの、ユーザ入力用の1又はそれ以上のボタンを含むことができる。I/Oインターフェイス315のボタンは、ハードボタン及びソフトボタンを含むことができ、ソフトボタンの機能は、装置300上で実行される1又はそれ以上のアプリケーションに基づくことができる。I/Oインターフェイス315は、リモコン装置から制御コマンドを受け取るように構成することができる。I/Oインターフェイス315は、コメントのオーディオデータを録音するためのマイク又は録音装置を含むことができる。
通信インターフェイス320は、装置300が有線又は無線通信によって通信するための1又はそれ以上の要素を含むことができる。通信インターフェイス320は、取り外し可能メモリ用のポートを含む、データを受け取るための1又はそれ以上のポートを含むことができる。通信インターフェイス320は、以下に限定されるわけではないが、LAN、WAN、Wi−Fiなどを含むネットワークベースの通信を可能にするように構成することができる。
いくつかの実施形態では、装置300がディスプレイ装置に関連し、ビデオデータ、グラフィックデータ、ガイドデータ、コメントなどの媒体を表示するためのディスプレイ325を含み、プロセッサ305により実行される1又はそれ以上のアプリケーションを表示することができる。いくつかの実施形態では、装置300がメディアプレーヤに関連し、ビデオデータ、デジタルビデオディスクなどの媒体を読み込んで出力するように構成されたメディアプレーヤ330を含むことができる。
ここで図4を参照すると、1又はそれ以上の実施形態による簡略システム図を示している。1つの実施形態によれば、システム400は、媒体にコメントをリンクできるようにすることができる。図4に示すように、システム400は、通信ネットワーク410を介してディスプレイ装置415及びメディアプレーヤ420の一方又は両方と通信するように構成されたサーバ405を含む。
サーバ405は、コメントデータを受け取り、通信ネットワーク410を介してディスプレイ装置415及びメディアプレーヤ420へ送信するように構成することができる。1つの実施形態によれば、サーバ405を、ディスプレイ装置415及びメディアプレーヤ420の一方又は両方により実行されるウィジェットなどのアプリケーションを、ソーシャルネットワークに関連するデータ記憶装置425とリンクさせるように構成することができる。このようにして、ソーシャルネットワークの1又はそれ以上のユーザからのコメントデータを、ディスプレイ装置415及びメディアプレーヤ420の一方又は両方に提供することができる。システム400は、ソーシャルネットワークのデータ及びユーザを媒体にリンクすることに加え、マーケティングデータ又は広告データを媒体に提供できるようにすることもできる。例えば、サーバ405を、媒体とともに表示するための関連する指定された広告を提供するように構成することができる。また、サーバ405を、提示されたコメント内の1又はそれ以上のユーザ選択に基づいて、ディスプレイ装置415及びメディアプレーヤ420にデータを対話形式で提示できるように構成することもできる。
別の実施形態によれば、ディスプレイ装置415及びメディアプレーヤ420を、互いに通信してコメントデータを提供するように構成することができる。例えば、1つの実施形態では、メディアプレーヤ420が、(ビデオデータなどの)媒体及びコメントデータをディスプレイ装置415に出力することができる。別の例示的な実施形態では、ディスプレイ装置415を、メディアプレーヤ420から受け取った媒体データに関するコメントを提示するように構成することができる。1つの実施形態によれば、コメントデータを提示するために装置間で媒体を共有する必要がない。タイムコードに基づいて提供されるコメントデータの1つの利点として、媒体のファイルデータを修正せずにコメントデータを提供できる点を挙げることができる。
通信ネットワーク410は、有線及び無線通信の一方又は両方、及び以下に限定されるわけではないが、LAN、WAN、Wi−Fiを含むネットワークベースの通信を可能にすることができる。図4の装置415及び420は、有線及び/又は無線要素を含むことができる通信ネットワーク410を介してサーバ405に接続するように構成することができる。上記では、単一のサーバを有するものとしてシステム400を説明したが、システムが複数のサーバを含むことを理解できるであろう。データ記憶装置425は、コメントデータを記憶するためのデータベースに関連することができる。
ここで図5A〜図5Bを参照すると、コメントデータを提示するグラフィック表現を示している。まず図5Aを参照すると、1又はそれ以上の実施形態によるコメントの提示を示している。図5Aには、ビデオコンテンツ505を含む表示ウィンドウ500のグラフィック表現を示している。表示ウィンドウ500は、(テレビ、コンピュータモニタ、メディアプレーヤなどの)ディスプレイ装置により、媒体又はビデオコンテンツ505を提示するために提示することができる。図5Aのビデオコンテンツ505は、特定のフレーム及び/又はタイムコードに関連することができる。
コメント510は、名前515、画像520及びサウンドクリップ用のグラフィック要素525を含むものとして示している。サウンドクリップ525は、ビデオデータ505に応答してユーザが録音したサウンドデータ関連することができる。コメント510の提示は、再生するサウンドクリップ525のグラフィック表現をユーザが選択できるようにすることを含むことができる。1つの実施形態によれば、コメントを、最大1分間にわたるオーディオデータを記憶するように構成することができる。しかしながら、他の時間も可能であると理解されたい。コメント510を提示することで、ユーザは、他のユーザによる論評又は反動的応答を受け取ることができるようになる。従って、論評によってより豊かな体験及びユーザの反応を実現し、これらをソーシャルネットワークによって共有することができる。また、コメント510などのコメントを、媒体の役者又は製作者による論評を提供するように構成することもできる。ビデオデータ505などの媒体に関連するオーディオデータとともに又はこれとは別に、サウンドクリップ525のためのサウンドデータを提示することができる。図1のテキストを含むコメントと同様に、コメント510も、ソーシャルネットワーク内でコメントを作成したユーザのプロフィール名及びプロフィール画像に基づく名前515及び画像520を含むように提示することができる。コメント510の表示位置は、コメントを作成する際にユーザが特定する位置に基づくことができる。このようにして、媒体の表示ウィンドウの特定の位置にコメント510を表示することができる。この位置は、ビデオデータ505の特定の要素を識別できるようにユーザが選択及び/又は特定することができる。この位置をコメントの作成中に決定して記憶し、コメントの表示を、1又はそれ以上のコメントの記憶した位置データに基づいて行えるようにすることができる。
ここで図5Bを参照すると、別の実施形態による表示ウィンドウのグラフィック表現を示している。表示ウィンドウ550を、テキストバー555を含むものとして示している。テキストバー555は、コメントを作成するためのコマンドに基づいて表示することができる。ユーザは、テキストバー555の表示に基づいて、例示的なテキスト560によって示すようなコメントのためのテキストを入力することができる。1つの実施形態によれば、テキストバー555が、コメントに関する音の録音を開始するためにユーザが選択できるグラフィックアイコン565の表示を含むことができる。1つの実施形態によれば、コメントを作成するためのコマンドが検出されると、媒体の表示を制御する装置又はアプリケーションが、媒体の提示を一時停止することができる。その後、タイムコードに基づいて、コメントに関して入力されるあらゆるデータを、媒体の特定の時点に一時停止として関連付けることができる。タイムコードは、コメントを作成するためのユーザ入力に関連する特定のフレームを指定し、タイムコードに含めるべき特定の時間量又はそれに続くフレームを識別することができる。その後、タイムコードの継続時間設定に基づいて、コメントを提示することができる。コメントデータを受け取ると、ユーザは、ビデオデータ505の再生を開始できるアイコン570を選択し、ビデオデータ505の少なくともフレームのタイムコードとともにコメントデータを保存することができる。これに応じて、再生を制御する装置又はアプリケーションは、テキストバー555の表示を終了することができる。
ここで図6を参照すると、1又はそれ以上の実施形態による、コメントを作成する処理を示している。処理600は、ディスプレイ装置及びメディアプレーヤの一方又は両方により提示される媒体にコメントを関連付けるために使用することができる。例えば、(ディスプレイ装置415、メディアプレーヤ420などの)装置を、アプリケーションを実行するようにプログラムすることができる。このアプリケーションは、装置を動作させるためのプログラムとともに、又はこのプログラムへの追加として相互動作することができる。装置は、ユーザからのコメントを作成し、記録し、要求し及び/又は表示するように構成することができる。1つの実施形態では、タイムコードに基づいて、コメントを媒体にリンクさせることができる。別の実施形態によれば、ソーシャルネットワーク内の1又はそれ以上の関係に基づいて、コメントをリンク及び/又は提示することができる。図6の処理は、装置が実行するものとして説明しているが、同様の機能をアプリケーションに組み入れ、このアプリケーションにより実行することもできると理解されたい。
処理600は、ブロック605において、例えばディスプレイ装置上に表示する媒体を出力することなどの、媒体を出力することによって開始することができる。装置は、媒体を提示し、ユーザがコマンドを入力してコメントを入力できるようにするよう構成することができる。1つの実施形態では、コマンドが、ハードボタン又はソフトボタンの起動などの、リモコン装置の動作に基づくことができる。ブロック610において、装置は、ユーザ入力を検出することができる。ブロック615において、装置は、媒体のタイムコード又はフレームに関連するマークを記憶することができる。いくつかの実施形態では、装置が、媒体の再生を一時停止することができる。他の実施形態では、装置が再生を継続し、後でユーザがコメント用のテキスト及び/又はその他の属性を入力できるようにすることができる。
いくつかの実施形態では、ブロック610におけるユーザ入力、及び/又はブロック615における媒体のタイムコードのマーキングにより、ユーザがコメント用のテキスト及び/又はサウンドデータを入力できるようにするためのテキストバー又はテキストボックスの表示を開始することができる。ブロック620において、装置は、検出されたユーザからのデータに基づいて、このタイムコードに関連する媒体に関するコメントを作成することができる。ブロック625において、コメントに関連するデータをサーバへ送信することができる。例えば、媒体、コメントデータ、タイムコード、及びソーシャルネットワークのユーザを識別する情報の識別符号を含むデータを送信することができる。従って、サーバを、コメントに関連するデータを後で検索すべく記憶するように構成することができる。ブロック625におけるデータの送信は、コメントデータをソーシャルネットワークに投稿することを含むことができる。
ここで図7を参照すると、別の実施形態による表示ウィンドウのグラフィック表現を示している。表示ウィンドウ700を、ビデオデータ705及びリスト710などの媒体を含むものとして示している。リスト710は、ユーザが媒体の提示中に表示するコメントを指定できるようにするために提示することができる。
1つの実施形態によれば、リスト710を、媒体の表示前又は表示中に表示することができる。ユーザは、リスト710を使用して、1又はそれ以上のネットワーク関連からのコメントを選択することができる。別の実施形態によれば、リスト710の選択領域715に示すように、最も高く評価されたコメントなどのコメントの評価、及び最も面白い投稿を選択するためのユーモアなどに基づいてコメントを受け取ることができる。また、監督の記録及び/又は映画の真相などのその他の制作記録のための選択タブを選択することもできる。リスト710のセクション720では、1又はそれ以上の友人によるコメントを選択することができる。セクション725では、1又はそれ以上の有名人からのコメントを選択することができる。有名人のコメントは、ソーシャルネットワーク又は媒体のコンテンツにより提供されるコメントに基づくことができる。有名人のコメントは、一般にタイトル内の役者又は有名人から得ることができると理解できるであろう。リスト710は、さらなるコメントソースを見て選択できるようにするスクロールリストであってもよい。
別の実施形態によれば、(フレームなどの)ビデオデータの選択部分を見直してコメントを入力するためのユーザインターフェイスを提示することができる。ここで図8を参照すると、表示できるユーザインターフェイスのグラフィック表現を示している。表示ウィンドウ800は、装置により、ビデオデータ810などの媒体を表示する媒体ウィンドウ805を含むように表示することができる。表示ウィンドウ800内には、ユーザが選択した1又はそれ以上の媒体のタイムコードに基づいて、選択された時間フレーム8151~nを表示することができる。時間フレーム8151~nは、シーン、対話及び/又は音などの媒体の特定の部分を識別するために表示される1つの又は一連の画像に関連することができる。ユーザがコメントを入力するために選択できるテキストバー8201~nのグラフィック表現を含む時間フレーム8151~nを表示することができる。また、タイムコード8251~nなどの特定のフレームのタイムコードを含む時間フレーム8151~nの各々を表示することもできる。
ここで図9A〜9Bを参照すると、広告又はマーケティング情報を含むコメントデータを提示するグラフィック表現を示している。まず図9Aを参照すると、1又はそれ以上の実施形態によるコメントの表示を示している。表示ウィンドウ900は、ビデオコンテンツ905及びコメント910を含む。コメント910は、ビデオコンテンツ905に関するユーザのフィードバックを受け取ることを目的とする1又はそれ以上の選択可能ボックスを含む。コメント910は、ビデオコンテンツ905のタイムコードに基づいて提示することができる。
次に、図9Bを参照すると、別の実施形態による表示ウィンドウのグラフィック表現を示している。表示ウィンドウ950は、ビデオコンテンツ905及びコメント955を含む。コメント955は、提案される映画タイトル960を含む。ユーザがグラフィックアイコン965を選択すると、特定された映画タイトルをダウンロード及び/又は購入するためのネットワークアクセス可能な場所にユーザ装置を導くことができる。
例示的な実施形態を特に参照しながら本開示を説明したが、当業者であれば、添付の特許請求の範囲に含まれる実施形態の範囲から逸脱することなく、形態及び詳細に様々な変更を行うことができると理解するであろう。

Claims (32)

  1. 媒体の提示に関連するコメントを提示する方法であって、
    表示する媒体を出力するステップと、
    ソーシャルネットワークに関連する少なくとも1人のユーザを識別することを含む、前記媒体に関連するコメントを求める要求に基づいて、前記媒体に関連するコメントを検出するステップと、
    前記コメントに関連するタイムコードを検出するステップと、
    前記タイムコードに基づいて、前記媒体の表示とともに前記コメントのグラフィック表現を出力するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記媒体を出力するステップが、ビデオデータ、オーディオデータ、映画データ及びオーディオ/ビジュアルデータのうちの1又はそれ以上を出力することを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記媒体を出力するステップが、装置により媒体を表示すること及び前記媒体を装置に出力することの少なくとも一方を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記コメントが、前記タイムコードに基づいて、サーバにより前記媒体にリンクされる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記コメントを検出するステップが、ソーシャルネットワークの1又はそれ以上の選択されたユーザに基づいて、1又はそれ以上のコメントを決定することを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記タイムコードが、前記媒体の1又はそれ以上のフレームを識別する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記コメントが、前記媒体とともに出力するためのテキスト、画像データ及びオーディオデータのうちの少なくとも1つを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記コメントが、媒体を提案すること、製品を提案すること、及びマーケティング情報を提示することのうちの1又はそれ以上のためのマーケティングデータを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記コメントのグラフィック表現を出力するステップが、前記媒体の表示中に行われる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記コメントのグラフィック表現を出力するステップが、前記媒体の表示内の、前記コメントの作成中に決められた位置に関連する前記コメントの表示を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. ソーシャルネットワークのユーザプロフィールに基づいて、前記媒体にリンクされたコメントを求める要求をサーバへ送信するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. ソーシャルネットワーキングサービスの複数のユーザの、媒体に関するコメントを記憶するように構成されたサーバと、
    媒体を出力するように構成された装置と、
    を備え、前記装置が、前記サーバと通信して、
    表示する媒体を出力し、
    ソーシャルネットワークに関連する少なくとも1人のユーザを識別することを含む、前記媒体に関連するコメントを求める前記サーバへの要求に基づいて、前記媒体に関連するコメントを検出し、
    前記コメントに関連するタイムコードを検出し、
    前記タイムコードに基づいて、前記媒体の表示とともに前記コメントのグラフィック表現を出力する、
    ように構成される、
    ことを特徴とするシステム。
  13. 前記媒体の出力が、ビデオデータ、オーディオデータ、映画データ及びオーディオ/ビジュアルデータのうちの1又はそれ以上を出力することを含む、
    ことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  14. 前記媒体の出力が、装置により媒体を表示すること及び前記媒体を装置に出力することの少なくとも一方を含む、
    ことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. 前記コメントが、前記タイムコードに基づいて、サーバにより前記媒体にリンクされる、
    ことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  16. 前記コメントの検出が、ソーシャルネットワークの1又はそれ以上の選択されたユーザに基づいて、1又はそれ以上のコメントを決定することを含む、
    ことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  17. 前記タイムコードが、前記媒体の1又はそれ以上のフレームを識別する、
    ことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  18. 前記コメントが、前記媒体とともに出力するためのテキスト、画像データ及びオーディオデータのうちの少なくとも1つを含む、
    ことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  19. 前記コメントが、媒体を提案すること、製品を提案すること、及びマーケティング情報を提示することのうちの1又はそれ以上のためのマーケティングデータを含む、
    ことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  20. 前記コメントのグラフィック表現の出力が、前記媒体の表示中に行われる、
    ことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  21. 前記コメントのグラフィック表現の出力が、前記媒体の表示内の、前記コメントの作成中に決められた位置に関連する前記コメントの表示を含む、
    ことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  22. ソーシャルネットワークのユーザプロフィールに基づいて、前記媒体にリンクされたコメントを求める要求をサーバへ送信することをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  23. アプリケーションにより、媒体の提示に関連するコメントを提示する方法であって、
    表示する媒体の出力を検出するステップと、
    ソーシャルネットワークに関連する少なくとも1人のユーザを識別することを含む、前記媒体に関連するコメントを求めるサーバへの要求を生成するステップと、
    前記要求に基づいてコメントを検出するステップと、
    前記コメントに関連するタイムコードを検出するステップと、
    前記タイムコードに基づいて、前記コメントに関連するグラフィック表現を前記媒体の提示とともに出力するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  24. 前記媒体を出力するステップが、ビデオデータ、オーディオデータ、映画データ及びオーディオ/ビジュアルデータのうちの1又はそれ以上を出力することを含む、
    ことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 前記媒体を出力するステップが、装置により媒体を表示すること及び前記媒体を装置に出力することの少なくとも一方を含む、
    ことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  26. 前記コメントが、前記タイムコードに基づいて、サーバにより前記媒体にリンクされる、
    ことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  27. 前記コメントを検出するステップが、ソーシャルネットワークの1又はそれ以上の選択されたユーザに基づいて、1又はそれ以上のコメントを決定することを含む、
    ことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  28. 前記タイムコードが、前記媒体の1又はそれ以上のフレームを識別する、
    ことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  29. 前記コメントが、前記媒体とともに出力するためのテキスト、画像データ及びオーディオデータのうちの少なくとも1つを含む、
    ことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  30. 前記コメントが、媒体を提案すること、製品を提案すること、及びマーケティング情報を提示することのうちの1又はそれ以上のためのマーケティングデータを含む、
    ことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  31. 前記コメントのグラフィック表現を出力するステップが、前記媒体の表示内の、前記コメントの作成中に決められた位置に関連する前記コメントの表示を含む、
    ことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  32. 前記コメントのグラフィック表現を出力するステップが、前記コメントの作成中に識別された前記コメントの前記位置に基づく、
    ことを特徴とする請求項23に記載の方法。
JP2012277395A 2011-12-05 2012-12-03 媒体とともにコメントを提示するためのシステム及び方法 Pending JP2013118649A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/310,966 US20130145248A1 (en) 2011-12-05 2011-12-05 System and method for presenting comments with media
US13/310,966 2011-12-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013118649A true JP2013118649A (ja) 2013-06-13

Family

ID=48496153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012277395A Pending JP2013118649A (ja) 2011-12-05 2012-12-03 媒体とともにコメントを提示するためのシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130145248A1 (ja)
JP (1) JP2013118649A (ja)
KR (1) KR20130062883A (ja)
CN (1) CN103136326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018516516A (ja) * 2015-05-04 2018-06-21 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 インタラクション情報処理方法、クライアント、サービスプラットフォーム、および記憶媒体

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130238696A1 (en) * 2012-03-08 2013-09-12 Abel Cotelo System and method for presenting synchronized media in a digital content environment
US20130326352A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-05 Kyle Douglas Morton System For Creating And Viewing Augmented Video Experiences
US20140157151A1 (en) * 2012-06-06 2014-06-05 Common Sense Exchange, LLC Virtual debate and tagging system and method
JP6108723B2 (ja) * 2012-08-27 2017-04-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2014205641A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-31 Thomson Licensing Server apparatus, information sharing method, and computer-readable storage medium
CN103425755B (zh) * 2013-07-31 2016-09-28 王永恒 一种基于微博分析电视节目收视情况的方法
CN105580013A (zh) * 2013-09-16 2016-05-11 汤姆逊许可公司 通过搜索多个用户评论并将其覆盖到内容中来浏览视频
CN103970831B (zh) * 2014-03-31 2017-10-24 小米科技有限责任公司 推荐图标的方法和装置
US9516269B2 (en) 2014-06-04 2016-12-06 Apple Inc. Instant video communication connections
US9544540B2 (en) * 2014-06-04 2017-01-10 Apple Inc. Dynamic display of video communication data
CN104125491A (zh) * 2014-07-07 2014-10-29 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 音频评论信息生成方法和装置,音频评论播放方法和装置
CN104125483A (zh) * 2014-07-07 2014-10-29 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 音频评论信息生成方法和装置,音频评论播放方法和装置
CN104185079B (zh) * 2014-09-11 2018-09-28 北京奇艺世纪科技有限公司 用户评论展示、收集方法及装置
US10699454B2 (en) * 2014-12-30 2020-06-30 Facebook, Inc. Systems and methods for providing textual social remarks overlaid on media content
CN104754418B (zh) * 2015-03-06 2017-12-01 合一信息技术(北京)有限公司 基于弹幕视频的广告投放方法
CN104703038A (zh) * 2015-03-13 2015-06-10 天脉聚源(北京)传媒科技有限公司 一种多媒体处理方法及装置
CN106156237B (zh) * 2015-04-27 2019-06-28 北京智谷睿拓技术服务有限公司 信息处理方法、信息处理装置及用户设备
EP3252690A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-06 Nokia Technologies Oy Apparatus and associated methods
US10063929B1 (en) * 2016-09-01 2018-08-28 Nufbee Llc Community controlled audio entertainment system
US10798044B1 (en) 2016-09-01 2020-10-06 Nufbee Llc Method for enhancing text messages with pre-recorded audio clips
CN106919336B (zh) * 2017-03-06 2020-09-25 北京小米移动软件有限公司 用于评论语音消息的方法及装置
CN108153723B (zh) * 2017-12-27 2021-10-19 北京百度网讯科技有限公司 热点资讯评论文章生成方法、装置及终端设备
CN109120996B (zh) * 2018-08-31 2021-08-13 深圳市万普拉斯科技有限公司 视频信息识别方法、存储介质及计算机设备
CN112118474B (zh) * 2019-06-19 2022-09-09 上海哔哩哔哩科技有限公司 视频弹幕的显示方法、系统、计算机设备及可读存储介质
CN111541949B (zh) * 2020-04-30 2021-09-14 上海哔哩哔哩科技有限公司 弹幕彩蛋的交互方法和系统
US11126682B1 (en) 2020-07-06 2021-09-21 International Business Machines Corporation Hyperlink based multimedia processing
CN115396700B (zh) * 2021-05-24 2024-03-12 上海哔哩哔哩科技有限公司 数据处理方法及装置、计算设备和存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003283981A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像コメント入力・表示方法およびシステムと、クライアント装置と、映像コメント入力・表示プログラム及びその記録媒体
JP2009094653A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Nec Corp 動画の視聴システム、端末、文字コンテンツサーバ、動画の視聴方法およびプログラム
JP2011515896A (ja) * 2008-02-19 2011-05-19 グーグル インコーポレイテッド ビデオインターバルへの注釈

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7111009B1 (en) * 1997-03-14 2006-09-19 Microsoft Corporation Interactive playlist generation using annotations
US8285654B2 (en) * 2006-06-29 2012-10-09 Nathan Bajrach Method and system of providing a personalized performance
KR20090063528A (ko) * 2007-12-14 2009-06-18 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 데이터 재생 방법
US20090249224A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Microsoft Corporation Simultaneous collaborative review of a document
CN101588251A (zh) * 2008-05-20 2009-11-25 华为技术有限公司 一种ims即时消息群发的方法及设备
US9450769B2 (en) * 2009-05-22 2016-09-20 Facebook, Inc. Unified online conversation application and platform
US8997006B2 (en) * 2009-12-23 2015-03-31 Facebook, Inc. Interface for sharing posts about a live online event among users of a social networking system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003283981A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像コメント入力・表示方法およびシステムと、クライアント装置と、映像コメント入力・表示プログラム及びその記録媒体
JP2009094653A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Nec Corp 動画の視聴システム、端末、文字コンテンツサーバ、動画の視聴方法およびプログラム
JP2011515896A (ja) * 2008-02-19 2011-05-19 グーグル インコーポレイテッド ビデオインターバルへの注釈

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018516516A (ja) * 2015-05-04 2018-06-21 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 インタラクション情報処理方法、クライアント、サービスプラットフォーム、および記憶媒体
US11412307B2 (en) 2015-05-04 2022-08-09 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Interaction information processing method, client, service platform, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130062883A (ko) 2013-06-13
CN103136326A (zh) 2013-06-05
US20130145248A1 (en) 2013-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013118649A (ja) 媒体とともにコメントを提示するためのシステム及び方法
US10728351B2 (en) Systems and methods for resolving ambiguous terms in social chatter based on a user profile
US11769529B2 (en) Storyline experience
US10748578B2 (en) Generation and use of user-selected scenes playlist from distributed digital content
US8819559B2 (en) Systems and methods for sharing multimedia editing projects
US8701008B2 (en) Systems and methods for sharing multimedia editing projects
US8640030B2 (en) User interface for creating tags synchronized with a video playback
US9854313B2 (en) Methods and systems for presenting information about media assets
US20120209841A1 (en) Bookmarking segments of content
KR20150038264A (ko) 맞춤화된 비디오
JP7293338B2 (ja) ビデオ処理方法、装置、デバイスおよびコンピュータプログラム
US10433005B2 (en) Methods and systems for presenting information about multiple media assets
JP7088878B2 (ja) 相互作用視聴覚映画を再生する装置、方法およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US11974020B2 (en) Systems and methods for dynamically enabling and disabling a biometric device
JP2007141092A (ja) 情報提示装置、情報提示方法、情報提示プログラム及び情報記録媒体
US11551724B2 (en) System and method for performance-based instant assembling of video clips
US10869107B2 (en) Systems and methods to replicate narrative character&#39;s social media presence for access by content consumers of the narrative presentation
JP2005322285A (ja) ディスク記録再生装置
US20170168670A1 (en) Method and system for creating content shortcut
KR20140075715A (ko) 자전적 인터페이스
KR20170071438A (ko) 콘텐츠 바로 가기를 생성하기 위한 방법 및 시스템
JP2009500909A (ja) 対話型マルチメディア・プレゼンテーション管理の同期性

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140702