JP2013117026A - オムツ分野用の弾性フィルム - Google Patents

オムツ分野用の弾性フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2013117026A
JP2013117026A JP2012260748A JP2012260748A JP2013117026A JP 2013117026 A JP2013117026 A JP 2013117026A JP 2012260748 A JP2012260748 A JP 2012260748A JP 2012260748 A JP2012260748 A JP 2012260748A JP 2013117026 A JP2013117026 A JP 2013117026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
weight
elastic film
polymer composition
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012260748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6033655B2 (ja
Inventor
Henner Sollmann
ヘンナー・ゾルマン
Georg Baldauf
ゲオルク・バルトアウフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Advanced Film Gronau GmbH
Original Assignee
Mondi Gronau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mondi Gronau GmbH filed Critical Mondi Gronau GmbH
Publication of JP2013117026A publication Critical patent/JP2013117026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6033655B2 publication Critical patent/JP6033655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2353/00Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • C08J2353/02Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers of vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31844Of natural gum, rosin, natural oil or lac
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】 持続する原料ベースである、オムツ分野用の弾性フィルム及びそれの製造方法を提供すること。
【解決手段】
本発明は、オムツ分野用、特に弾性オムツファスナー要素用の弾性フィルム、及びそれの製造方法に関する。該フィルムは弾性層(1)を含む。これは、ポリマー組成物の押出によって製造される。該ポリマー組成物は、スチレンブロックコポリマーと軟化剤との混合物を含む。軟化剤は、その50重量%超が、好ましくはその全てが、少なくとも一種の植物系油、特に精製ナタネ油からなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ポリマー組成物を押出することによって製造される弾性フィルムを備え、前記ポリマー組成物は、スチレンブロックコポリマーと軟化剤との混合物を含む、オムツ分野用の弾性フィルム、特に弾性オムツファスナー要素に関する。
上記フィルムは、特に止着用タブまたは弾性オムツ耳部の形のオムツファスナー要素の製造に使用される。これらは、熱可塑性エラストマーの弾性層を少なくとも一つ備えている。熱可塑性エラストマーは、室温下では典型的なエラストマーと同じように挙動するが、加熱下では塑性変形することができ、それゆえ熱可塑性の挙動を示す、プラスチックである。
本発明のフィルムは、スチレンブロックコポリマーを含む弾性層を含む。これは、弾性軟質相と熱可塑性硬質相とからなる二相系である。スチレンブロックは、スチレン単位、好ましくはポリブタジエンセグメントと結合したスチレン単位からなる。スチレンブロックポリマーでは、その硬さを低減するために軟化剤として鉱油が使用される。軟化剤の取り込みは、中でも、ポリマーグラニュールの粒構造に依存する。慣用の軟化剤は、石油に基づいて得られる軟化油(プロセスオイル)である。これらは、ホワイトオイルとも称される。
石油は、枯渇しつつある化石原料である。加えて、それらの採掘及び加工は環境へのリスクを招き、そして気候温暖化に寄与する。
WO00/66662
本発明の課題は、持続する原料ベースである、オムツ分野用の弾性フィルム及びそれの製造方法を提供することである。加えて、該フィルムは低廉であるべきであり、かつオムツファスナー要素としての使用時に有利な製品特性を特色とすべきである。また、高い消費者満足度も保証されるべきである。
上記の課題は、軟化剤が、その50重量%超が少なくとも一種の植物系の油からなることによって本発明により解決される。
図1は、オムツファスナー要素の製造の基本を成すフィルムの切断面を示す。
ホワイトオイルの少なくとも一部を植物系油に置き換えることによって、有限の資源、例えば石油の割合が減らされる。加えて、CO収支も向上する。これは、持続する製品に寄与する。加えて、原油価格が高い場合には、植物系油は、ホワイトオイルに対してコスト的な利点も有する。また、これらはより良好な匂い特性を有する。
この際、軟化剤は、その50重量%超、好ましくは80重量%超が少なくとも一種の植物油からなる。本発明の特に有利な形態の一つでは、軟化剤は、全てが少なくとも一種の植物系油からなる。
植物油が軟化剤として使用されるプラスチックは既知である。例えば、WO00/66662(特許文献1)には、スチレンブロックコポリマーと可塑剤として植物油を含む熱可塑性エラストマー組成物が記載されている。このプラスチックは成形品の製造に使用される。オムツ用として適しておりかつ例えば弾性オムツファスナー要素として適用された弾性フィルムにおいて軟化剤として植物油を使用することはこれまで考慮されていない。これは、とりわけ、ベビー用品の製品特性及び使用特性に対して消費者が課す非常に高い品質要求のためである。この際、ポリマー組成が少しでも異なると、これは既にこのようなフィルムの品質に影響を及ぼす。驚くべきことに、軟化剤としての植物油が、オムツファスナー要素用の弾性フィルムの製品特性に有利な影響を持ち得ることが確認された。しかし、このためには、植物油の的確な選択が必要である。なぜならば、そうしないと、オムツ分野用のフィルム製造の複雑なプロセスに悪影響があるからである。
好ましくは、150未満、好ましくは100未満のヨウ素価を有する植物油が使用される。ヨウ素価の測定は、規格化された手順に従い行われる、油中の二重結合の把握のための分析方法である。この際、ヨウ素価とは、100gの物質によって結合されるヨウ素のグラム質量である。植物油の選択に際して、150未満、好ましくは100未満のヨウ素価を有する油が、オムツ分野用のフィルムの製造に特に適していることが分かった。というのも、これは、酸素及びUV放射線に対する非常に高い安定性、並びに高い熱安定性を有するからである。
オムツ分野用のフィルムの製造のための植物油の使用のための補足的なまたは代替の選択基準としてスモークポイント(Rauchpunkt)が判明した。スモークポイントも規格化された手順に従い測定される。これは、油が空気の存在下に煙を立てながら分解する温度である。オムツ分野用のフィルム製造のためには、180℃超、特に200℃超のスモークポイントを有する植物油が選択される。この際、特に精製油が適している。なぜならば、これは、未精製油と比べて、より高いスモークポイントを有するためである。
適当な植物油の更に別の基準として、補足的にまたは代替的に動粘度が考慮される。試験では、これが、オムツ分野用の製造されたフィルムの品質に重大な影響を及ぼすことが示された。この際、20℃で、
Figure 2013117026
の動粘度を有する植物油が特に有利であることが判明した。
特に、次の植物油、すなわちナタネ油、ダイズ油、ヒマワリ油、トウモロコシ胚芽油、綿実油、コメ胚芽油、ピーナッツ油、オリーブ油、サフラワー油が、弾性層の押出のためのポリマー組成物中の軟化剤として好適である。好ましいものは精製植物油である。上記の油は、単独でまたは混合物として使用することができる。特にこれらは、ホワイトオイルとの混合物として、すなわち石油に基づき得られた軟化油との混合物としても使用でき、この際、本発明では、植物油の割合は、ポリマー組成物中に使用される軟化剤の総量を基準として少なくとも50重量%である。
上述の選択基準の考慮の下にかつ匂い特性及び色への影響についての追加的な注意の下に、軟化剤として精製ナタネ油の使用が、オムツ分野用のフィルムの製造のために特に有利である。
オムツ分野用のフィルムの製造は複数のステップで行われる。先ず、スチレンブロックコポリマーと植物性軟化油との混合物を調製する。この際、軟化油は、スチレンブロックコポリマーのグラニュール上に加えられる。この際、該混合物中の軟化剤の割合は、有利には10重量%〜60重量%である。好ましくは、該混合物は、20重量%〜40重量%の割合で軟化剤を含む。
スチレンブロックコポリマーとしては、高分子量線状スチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)ブロックポリマーが適している。上記混合物は、植物油がポリマー粒中に染み込むまで攪拌される。
次のステップでは、上記の混合物に他の成分を加える。この際、ポリマー組成物中での該混合物の割合は好ましくは30重量%超、特に40重量%超であり、かつ60重量%未満、特に50重量%未満である。ポリマー組成物、すなわち上記混合物と他の成分は、二軸スクリュー押出機もしくはコンパンダーを用いて加工することができる。
本発明の有利な変法の一つでは、ポリマー組成物は、上記混合物中に既に存在するスチレンブロックコポリマーの含量に加えて、30重量%超でありかつ60重量%未満の含量で線状SBSブロックコポリマーを含む。加えて、ポリマー組成物が、5重量%超かつ30重量%未満でポリスチレン類を含むと有利である。更に、有利な変法の一つでは、熱安定化剤が含まれる。更にまた、有彩色顔料などの他の添加物質も含まれ得る。
本発明の特に有利な形態の一つでは、オムツ分野用に製造された該フィルムは、該ポリマー組成物と共押出されたカバー層を少なくとも一つ含み、この際、好ましくは、該ポリマー組成物から製造される弾性層は、二つのカバー層の間に挟み込まれる。それによって、ロールに巻く際にフィルムが粘着してしまうことが避けられる。カバー層のための材料としては、ポリエチレン、ポリエチレンコポリマー、ポリプロピレン、ポリプロピレンコポリマー、またはこれらのポリマーの混合物が有利であることが判明した。この際、ポリオレフィン性の外側層は、好ましくは、弾性層と比較して薄い。外側層の厚さは、弾性層の厚さの20%未満、好ましくは10%未満である。
特に有利な変法の一つでは、該フィルム上には、少なくとも一つのテクスタイル製外側層が積層される。テクスタイル製外側層と該フィルムとの接合は、様々な方法で行うことができる。一つの好ましい形態では、テクスタイル製外側層はフィルムと接着され、この際、接着剤は、面状にまたは点もしくはストリップのパターンで付与される。好ましくは、不織布がテクスタイル製外側層として使用される。
オムツ分野、特にオムツファスナー要素に使用するためには、該弾性フィルムが、一方向に抗張性であり、そして横断方向にのみ弾性伸張可能であると有利である。それの弾性を向上するためには、フィルムを使用の前に機械的に活性化する。活性化の時には、フィルムを、所望の延伸方向に、通常はCD(Cross−Direction(横方向))に延伸ロールを用いて伸張する。
本発明の更なる特徴及び利点は、実施例の記載から明らかになる。
図面は、オムツファスナー要素の製造の基本を成すフィルムの切断面を示している。フィルムは、二つのカバー層2の間に挟み込まれた弾性中間層1を備える多層構造を有する。フィルムの総厚は60μmである。カバー層2は、ポリエチレン/ポリプロピレン混合物からなり、そしてそれぞれ5μmの厚さを有する。各々のカバー層2の上には、不織布でできたテキスタイル製外側層3が積層されている。
フィルムの製造では、第一のステップにおいて、スチレンブロックコポリマー及び植物性軟化油からなる混合物を調製する。軟化油としては、特に次の植物油、すなわちナタネ油、ヒマワリ油、トウモロコシ胚芽油、ダイズ油、綿実油、コメ胚芽油、ピーナッツ油、オリーブ油及びサフラワー油が考慮される。好ましいものは精製植物油である。
軟化油は、オムツファスナー要素用のフィルムに対する高い要求を満たすように、幾つかの基準に従い選択される。軟化剤としての植物油の使用のための選択基準として考慮した物性を表1に記載する。
Figure 2013117026
オムツファスナー要素用のフィルムの製造においては、以下の物性を有する油が特に有利であることが分かる。
・150未満、好ましくは120未満のヨウ素価、
・180℃超、特に200℃超のスモークポイント、
・20℃で、
Figure 2013117026
の動粘度、
・心地よい匂い、
・できるだけ淡い色。
軟化油の選択のためのこれらの基準の使用の際には、中でも、精製ナタネ油が有利であることが分かる。
第一の製造ステップでは、スチレンブロックコポリマーと植物油との混合物が調製される。表2に、様々な植物油と組み合わせたスチレンブロックコポリマーの混合物を記載する。スチレンブロックコポリマーとしては、高分子量線状スチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)が使用される。
Figure 2013117026
上記混合物V2〜V6は、軟化油30重量%と組み合わせてスチレンブロックコポリマーを70重量%の割合で含む。第一の混合物V1は、ホワイトオイルとの慣用の混合物である。これは参照として役立つ。
表3は、植物油を用いた試験おいて、混連機を使用して混合物を調製する際により小さいトルクが生じ、それ故、調製の際に必要なエネルギーの消費がより少ないことを示している。
Figure 2013117026
混合物の調製後、次のステップにおいて、ポリマー組成物を調製する。
表4には、ポリマー組成物の構成分を示す。
Figure 2013117026
前記ポリマー組成物は、スチレンブロックコポリマーと軟化剤との混合物を50重量%の割合で含む。この混合物に、線状スチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)コポリマーを加え、ポリマー組成物中でのその割合は40重量%である。加えて、10重量%のポリスチレンを加える。同様に熱安定化剤も存在する。
表5は、二軸スクリュー押出機中での該ポリマー組成物のコンパウンド化の際のトルクと材料圧を示す。
Figure 2013117026
植物油を使用した場合のポリマー混合物のコンパウンド化の際のトルク及び材料圧は、ホワイト油を使用した場合よりも小さいことが示される。それ故、この場合もまた、加工の際に必要なエネルギー消費量はより少ない。
前記コンパウンドは、共押出によって製造された多層フィルムのコア層のために使用される。該多層フィルムは、コア層の両側に、ポリエチレン/ポリプロピレン混合物でできた5μm厚の外側層を有し、そして総厚は60μmである。前述のコンパウンドの使用下に製造された多層フィルムの匂いを比較する。この試験は、DN10955及びVDA270に準拠して行われる。その評価は、1〜10の強さ及び−4〜+4の匂いの印象に従って行う。表6には、匂い試験の結果を示す。
Figure 2013117026
選択された植物油を用いて製造されたフィルムは、匂いの印象の試験においても、匂いの強さの試験においても、ホワイトオイルを用いて製造したフィルムよりも良好な結果を示す。
本発明に従い軟化剤として精製植物油を使用して製造された弾性フィルムは、オムツ分野用に適しており、そしてオムツファスナー要素として使用することができる。鉱油ベースのホワイト油を植物油に代えても、フィルムの弾性に不利に作用しない。本発明に従い軟化剤として植物油を含む弾性フィルムは、ホワイトオイルを用いて製造したフィルムと比べて、幾らか軟質である傾向がある。この際、ナタネ油を使用した製造したフィルムは、弾性伸張後の低い残留伸張も特色とする。それ故、本発明の教示の枠内においてナタネ油が好ましい植物油である。

Claims (14)

  1. ポリマー組成物を押出して製造された弾性層(1)を備え、この際、前記ポリマー組成物が、スチレンブロックコポリマーと軟化剤との混合物を含む、オムツ分野用、特に弾性オムツファスナー要素のための弾性フィルムであって、軟化剤は、その50重量%超が少なくとも一種の植物系油からなることを特徴とする、前記弾性フィルム。
  2. 軟化剤が、その全てが少なくとも一種の植物系油からなることを特徴とする、請求項1に記載の弾性フィルム。
  3. 植物系油が、
    −150未満、特に120未満のヨウ素価、及び/または
    −180℃超、特に200℃超のスモークポイント、及び/または
    −20℃で、
    Figure 2013117026
    の動粘度、
    を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の弾性フィルム。
  4. 植物系油が、ナタネ油、ダイズ油、ヒマワリ油、トウモロコシ胚芽油、綿実油、コメ胚芽油、ピーナッツ油、オリーブ油、サフラワー油から選択されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の弾性フィルム。
  5. 精製ナタネ油が植物系油として使用されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載の弾性フィルム。
  6. 前記混合物中での軟化剤の割合が、10重量%超、特に20重量%超でであり、かつ60重量%未満、特に40重量%未満であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つに記載の弾性フィルム。
  7. ポリマー組成物中での前記混合物の割合が、30重量%超、特に40重量%超であり、かつ60重量%未満、特に50重量%未満であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一つに記載の弾性フィルム。
  8. ポリマー組成物が、前記混合物中に存在するスチレンブロックコポリマー含量に加えて、30重量%〜60重量%の割合で線状SBS−ブロックコポリマーを含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一つに記載の弾性フィルム。
  9. ポリマー組成物が、5重量%超、30重量%未満の割合でポリスチレン類を含むことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一つに記載の弾性フィルム。
  10. ポリマー組成物と共押出された少なくとも一つのカバー層を備えることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一つに記載の弾性フィルム。
  11. 共押出されたカバー層が、ポリエチレン、ポリエチレン−コポリマー、ポリプロピレン、ポリプロピレン−コポリマー、またはこれらのポリマーの混合物の群からのポリマーからなることを特徴とする、請求項10に記載の弾性フィルム。
  12. 請求項1〜11のいずれか一つに記載のオムツ分野用、特に弾性オムツファスナー要素用の弾性フィルムを製造するにあたり、少なくとも一つの弾性層がポリマー組成物から押出され、該ポリマー組成物は、スチレンブロックコポリマーと軟化剤との混合物を含む方法であって、50重量%超が少なくとも一種の植物系油からなる軟化剤が使用されることを特徴とする、前記方法。
  13. ポリマー組成物が少なくとも一つのカバー層と一緒に共押出されることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. ポリマー組成物が、ポリエチレン、ポリエチレン−コポリマー、ポリプロピレン、ポリプロピレン−コポリマーまたはこれらのポリマーの混合物の群のポリマーでできた少なくとも一つのカバー層と一緒に共押出されることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
JP2012260748A 2011-12-05 2012-11-29 オムツ分野用の弾性フィルム Active JP6033655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11191956.9 2011-12-05
EP20110191956 EP2602282B1 (de) 2011-12-05 2011-12-05 Elastische Folie für den Windelbereich

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013117026A true JP2013117026A (ja) 2013-06-13
JP6033655B2 JP6033655B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=45375202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012260748A Active JP6033655B2 (ja) 2011-12-05 2012-11-29 オムツ分野用の弾性フィルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130143054A1 (ja)
EP (1) EP2602282B1 (ja)
JP (1) JP6033655B2 (ja)
CN (1) CN103131117B (ja)
ES (1) ES2528231T3 (ja)
PL (1) PL2602282T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016529367A (ja) * 2013-08-30 2016-09-23 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 熱放出性物質を含む高熱用途用のポリマー組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2886588T3 (pl) * 2013-12-23 2019-11-29 Mondi Gronau Gmbh Elastyczna monofolia i sposób wytwarzania laminatu do jednorazowych produktów higienicznych
ES2639551T3 (es) 2013-12-23 2017-10-27 Mondi Gronau Gmbh Lámina elástica
ES2943117T3 (es) * 2016-04-08 2023-06-09 Nitto Advanced Film Gronau Gmbh Lámina flexible para cintas de lámina
DE102018104539A1 (de) * 2018-02-28 2019-08-29 Paul Hartmann Ag Inkontinenzwegwerfwindel mit Seitenabschnitten und elastischer Komponente
DE102018104533A1 (de) * 2018-02-28 2019-08-29 Paul Hartmann Ag Inkontinenzwegwerfwindel mit elastischer Komponente

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929334A (ja) * 1972-07-17 1974-03-15
JPS58222142A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 Asahi Chem Ind Co Ltd ブロツク共重合体組成物
JP2003509564A (ja) * 1999-09-15 2003-03-11 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー 改善された弾性性能を有するエラストマーフィルム用熱可塑性ポリマー組成物
US20070234529A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Tredegar Film Products Corp. Elasticized side members
JP2008525210A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 ゴットリープ ビンダー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト 改善されたメルト・フロー・インデックス(mfi)を有するプラスチック製支持ウェブの製造方法
JP2011502689A (ja) * 2007-11-21 2011-01-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 緩慢回復型伸張性積層体を備えた吸収性物品及びその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057097A (en) * 1988-09-13 1991-10-15 Avery Dennison Corporation Stretchable but stable film and fastening tape
US5024667A (en) * 1988-11-07 1991-06-18 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Disposable article construction
US6756434B1 (en) * 1995-05-22 2004-06-29 Playtex Products, Inc. Soft, flexible composition and method for making same
FR2768150B1 (fr) * 1997-09-05 1999-11-26 Saada Sa Liant bitumineux, composition et utilisation
US6232391B1 (en) * 1998-12-23 2001-05-15 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Multipurpose hot melt adhesive
DE19920257A1 (de) 1999-05-03 2000-11-09 Basf Ag Thermoplastische Elastomerzusammensetzung
AR024970A1 (es) * 1999-07-28 2002-10-30 Dow Global Technologies Inc Polimeros de bloque hidrogenados que poseen elasticidad y articulos preparados a partir de los mismos
DE19939074A1 (de) * 1999-08-18 2001-02-22 Beiersdorf Ag Verwendung von reaktiven Phenolharzen bei der Herstellung von hochviskosen selbstklebenden Massen
US6503526B1 (en) * 2000-10-20 2003-01-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles enhancing skin barrier function
US6541098B2 (en) * 2000-12-22 2003-04-01 Avery Dennison Corporation Three-dimensional flexible adhesive film structures
DE102004035396A1 (de) * 2004-07-21 2006-03-16 Nordenia Deutschland Gronau Gmbh Elastisches Laminat
EP2029690B1 (de) * 2006-05-24 2013-09-25 Harald Weirich Verfahren zur herstellung von mit pflanzenölen und pflanzenölderivaten modifizierten bindemitteln und gerüststoffen sowie verwendung der hergestellten modifizierten bindemittel und gerüststoffe.
ITMC20070010A1 (it) * 2007-01-19 2007-04-20 Tecnofilm Spa Produzione di elatomeri termoplastici con ottime caratteristiche di compatibilita' ambientale ottenuta mediante plastificazione con oli di origine vegetale.
US20090286090A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-19 Ting Yuan-Ping R Enhance performance on current renewable film using functional polymer coatings
ITMC20080116A1 (it) * 2008-06-17 2009-12-18 Tecnofilm Spa Elastomeri termoplastici con elevata compatibilita' ambientale e biodegradabilita'.
IT1396899B1 (it) * 2009-11-12 2012-12-20 Tecnofilm Spa Produzione di polimeri e compound termoplastici biodegradabili

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929334A (ja) * 1972-07-17 1974-03-15
JPS58222142A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 Asahi Chem Ind Co Ltd ブロツク共重合体組成物
JP2003509564A (ja) * 1999-09-15 2003-03-11 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー 改善された弾性性能を有するエラストマーフィルム用熱可塑性ポリマー組成物
JP2008525210A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 ゴットリープ ビンダー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト 改善されたメルト・フロー・インデックス(mfi)を有するプラスチック製支持ウェブの製造方法
US20070234529A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Tredegar Film Products Corp. Elasticized side members
JP2011502689A (ja) * 2007-11-21 2011-01-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 緩慢回復型伸張性積層体を備えた吸収性物品及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016529367A (ja) * 2013-08-30 2016-09-23 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 熱放出性物質を含む高熱用途用のポリマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2602282A1 (de) 2013-06-12
CN103131117A (zh) 2013-06-05
JP6033655B2 (ja) 2016-11-30
US20130143054A1 (en) 2013-06-06
ES2528231T3 (es) 2015-02-06
EP2602282B1 (de) 2014-10-29
PL2602282T3 (pl) 2015-05-29
CN103131117B (zh) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6033655B2 (ja) オムツ分野用の弾性フィルム
KR101248662B1 (ko) 폴리락트산 발포체
EP2762307B1 (en) Stretch film product
ATE515537T1 (de) Thermoplastische zusammensetzung und verfahren zu ihrer herstellung
WO2014151221A1 (en) Renewable thermoplastic starch - polyolefin compositions comprising compatibilizer and flexible thin films made therefrom
ATE382655T1 (de) Polymerzusammensetzungen aus polymeren und ionischen flussigkeiten
CN1918255A (zh) 低应用温度弹性胶粘剂
CN105255413A (zh) 用于可重新密封包装的可挤出热熔压敏黏合剂
RU2738067C2 (ru) Поддающаяся растягиванию пленка и содержащее ее изделие
CN103298879A (zh) 弹性膜/纤维配方
JP2014505778A (ja) フィルムおよびシートに有用なエラストマー配合物
TW201204779A (en) Diaphragm sheet
KR100980028B1 (ko) 다양한 온도영역에서 우수한 충격흡수성을 갖는 산업용 발포체 조성물
JP2006282683A (ja) 伸縮性フィルム
JP2024050881A (ja) ポリエチレン系シーラントフィルム及びラミネートフィルム
CN107474375A (zh) 一种铜塑复合带用聚合物薄膜、铜塑复合带及其用途
CN104592719A (zh) 一种透气热塑性弹性体树脂组合物所制备的薄膜
EP3162850B1 (en) Anti-slip material
CN107541023A (zh) 生物可分解抗紫外线聚乳酸复合材料及其成型品
JP3536556B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP5204742B2 (ja) 制御分布ブロック重合体含有の溶融延展物製造用エラストマー組成物からなるフィルムおよびその製造方法ならびに複合成形体
CN109504114A (zh) 弹性体组合物、塑胶垫及其制备方法
JP2010180315A (ja) 乳酸系軟質フィルム
WO2015102831A1 (en) Clear and flexible films including polyactic acid and a plasticizer derived from a renewable source
JP2010229292A (ja) 乳酸系軟質フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6033655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250