JP2013112966A - ハニカム状3次元立体セル構造体を上下に積層した法面保護構造体 - Google Patents

ハニカム状3次元立体セル構造体を上下に積層した法面保護構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013112966A
JP2013112966A JP2011258999A JP2011258999A JP2013112966A JP 2013112966 A JP2013112966 A JP 2013112966A JP 2011258999 A JP2011258999 A JP 2011258999A JP 2011258999 A JP2011258999 A JP 2011258999A JP 2013112966 A JP2013112966 A JP 2013112966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
cell structure
honeycomb
blocks
tendon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011258999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5921857B2 (ja
Inventor
Yoichi Yokoyama
陽一 横山
Yasuyuki Kaneko
泰幸 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Geotechnologies Co Ltd
Original Assignee
Asahi Kasei Geotechnologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Geotechnologies Co Ltd filed Critical Asahi Kasei Geotechnologies Co Ltd
Priority to JP2011258999A priority Critical patent/JP5921857B2/ja
Publication of JP2013112966A publication Critical patent/JP2013112966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5921857B2 publication Critical patent/JP5921857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】ハニカム状3次元立体セル構造体の複数のブロックを法面に沿って上下に積層し、各ブロックを法面に強固に固定した法面保護構造体の提供。
【解決手段】幅方向に並設された複数の長片状の樹脂又は繊維シートを互いに所定の間隔で千鳥状に繰り返し部分的に接合し、これを前記幅方向と直交する方向に展張することによってハニカム状のセルを形成するハニカム状3次元立体セル構造体の該各セル内に、砂、砕石、コンクリート又は現地発生土を充填し、転圧することによって形成された複数のブロックを法面に沿って上下に積層した法面保護構造体であって、
前記上下に隣接するブロックのセル構造体の法面に最も近いシートに設けた孔に、それぞれ、テンドンを貫通させ、該テンドンを地面に固定することにより、前記複数のブロックが連結されていることを特徴とする法面保護構造体。
【選択図】図6

Description

本発明は、ハニカム状3次元立体セル構造体の各セル内に、砂、砕石、コンクリート又は現地発生土を充填し、転圧することによって形成された複数のブロックを法面に沿って上下に積層した法面保護構造体において、上下に隣接するブロックの各セル構造体の法面に最も近いシートに設けた孔に、それぞれ、テンドンを貫通させ、該テンドンを地面に固定することにより前記複数のブロックが連結・一体化されていることを特徴とする法面保護構造体及びその構築方法に関する。
従来、土木建築等の分野では、道路の路盤材、歩道の基礎材、仮設道路や擁壁等の土木用途の地盤補強材として、重荷重の支持や浸食防止等のために、ハニカム状3次元立体セル構造体が一般に使用されている。
かかるセル構造体は、例えば、図1及び図5に示すように、幅方向に並設された複数の長片状の樹脂又は繊維シートが互いに所定の間隔で千鳥状に繰り返し部分的に接合され、その幅方向と直行する方向に展張した時、該シートにより囲まれたハニカム状のセルが多数形成されるように、構成されている。
このようなハニカム状3次元立体セル構造体は、前記したセル構造により、軽量で、強度が優れるという特徴がある。かかるハニカム状3次元立体セル構造体は、通常、一定の大きさのブロックとして、折り畳まれた状態で、敷設現場に運ばれ、現場で展張して、使用される。例えば、ハニカム状3次元立体セル構造体は、略平面の地表面、例えば、河川堤防の斜面、法面に複数のブロックを連結して、あるいはさらに上下に積層して、敷設され、各ブロックを互いに連結し、ハニカム状の各セル内に、砂、砕石、コンクリート、現地発生土等の充填材を充填し、転圧し、場合により締め固めて、地盤補強材としての機能が発揮される(図1、図2参照)。
従来、ハニカム状3次元立体セル構造体を、河川堤防の斜面(法面)等に複数のブロックとして上下に積層して敷設する擁壁の構築方法においては、以下の特許文献1及び特許文献2に記載されるように、該セル構造体の層間を貫くように垂直に杭を打つことにより、ハニカム構造体間に一体性を持たせ、より強固で、壁高が高く、安全性の高い擁壁を構築することが提案されている。
しかしながら、特許文献1に記載された発明においては、少なくとも3層のハニカム構造体層を貫く杭を打ち込むことが要求される。しかしながら、作業上の観点から、ある程度緩やかな斜面(法面)でないと、このような杭を打ち込むことはできないという問題がある。また、擁壁構築後に杭を打ち込むため、杭打ち機が必要である上、セル構造体を破損する虞がある。
また、特許文献2に記載された発明においては、図3に示すように、段(層)を構築しながら、上下に隣接する段と段の間に杭を埋め込んでいく必要があるため、作業が面倒であり、杭の材料費が嵩み、また、水平方向には抵抗性があるものの、杭の長さが短いので上下方向の抵抗性はあまり高くないという問題がある。
また、以下の特許文献3には、セル構造体の4隅のセル内に比較的長い杭を打ち込んだ積層構造体が開示されている。しかしながら、かかる4隅の杭は、セル構造体の展張治具を兼ねており、また、セル構造体を垂直方向に積み上げるために役立つものの、法面を保護するためには役立たない。
一方、以下の特許文献4には、単層のセル構造体の展張方向に、セル構造体の樹脂又は繊維シートの孔にテンドンを貫通させ、該テンドンの一端を法面上部の地面に固定したアンカーに接続することにより、法面に敷設する単層のセル構造体の変位を防止する方法が開示されている。かかる発明においては、該テンドンの他端は、セル構造体の最下部及び/又は中間部においてセル構造体のシートの孔に固定されている。しかしながら、特許文献4に係る発明は、ハニカム状3次元立体セル構造体を、河川堤防の斜面(法面)等に複数のブロックとして上下に積層して敷設する擁壁の構築方法において、上下する層間の摩擦力を高めるための技術に関するものではない。
特許第4782648号公報 特開2008−82093号公報 米国特許第4,778,309号明細書 米国特許第5,449,543号明細書
本発明が解決しようとする課題は、ハニカム状3次元立体セル構造体の各セル内に、砂、砕石、コンクリート又は現地発生土を充填し、転圧することによって形成される複数のブロックを法面に沿って上下に積層した法面保護構造体において、前記上下に積層した複数のブロック同士を、及び前記複数のブロック全体を法面に、強固に固定することができ、かつ、高い作業効率で構築することができる法面保護構造体、及びその構築方法を提供することである。
発明者らは、鋭意検討し、実験を重ねた結果、上下に隣接するブロックの各セル構造体の法面に最も近いシートに設けた孔に、それぞれ、テンドンを貫通させ、該テンドンを地山又は法面又は地面又は裏込材に固定することにより、前記課題を解決しうることを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は以下のとおりのものである。
[1]幅方向に並設された複数の長片状の樹脂又は繊維シートを互いに所定の間隔で千鳥状に繰り返し部分的に接合し、これを前記幅方向と直交する方向に展張することによってハニカム状のセルを形成するハニカム状3次元立体セル構造体の該各セル内に、砂、砕石、コンクリート又は現地発生土を充填し、転圧することによって形成された複数のブロックを法面に沿って上下に積層した法面保護構造体であって、
前記上下に隣接するブロックの各セル構造体の法面に最も近いシートに設けた孔に、それぞれ、テンドンを貫通させ、該テンドンを地山に固定することにより、前記複数のブロックが連結されていることを特徴とする法面保護構造体。
[2]前記テンドンの両端が、地中に打設したアンカーに結束することにより地山に固定されている、前記[1]に記載の法面保護構造体。
[3]前記上下に隣接するブロックの各セル構造体の法面に最も近いシートに設けた孔の間に貫通するテンドンが、法面に打設されたアンカーの係止部を経由している、前記[2]に記載の法面保護構造体。
[4]前記テンドンの両端が、前記複数のブロックと法面との間に存在する裏込材の内部に埋設することにより、地山に固定されている、前記[1]に記載の法面保護構造体。
[5]幅方向に並設された複数の長片状の樹脂又は繊維シートを互いに所定の間隔で千鳥状に繰り返し部分的に接合し、これを前記幅方向と直交する方向に展張することによってハニカム状のセルを形成するハニカム状3次元立体セル構造体の該各セル内に、砂、砕石、コンクリート又は現地発生土を充填し、転圧することによって形成された複数のブロックを法面に沿って上下に積層する法面保護構造体の構築方法において、以下のステップ:
(1)展張した最下層のセル構造体の法面に最も近いシートに設けた孔に、一端を地面に固定したテンドンを貫通させ、
(2)前記最下層のセル構造体の各セル内に、砂、砕石、コンクリート又は現地発生土を充填し、転圧し、
(3)前記最下層のセル構造体の上に、展張した次層のセル構造体を配置し、
前記展張した次層のセル構造体の法面に最も近いシートに設けた孔に、前記テンドンを貫通させ、
(4)前記次層のセル構造体の各セル内に、砂、砕石、コンクリート又は現地発生土を充填し、転圧し、
(5)所定の層を構築するまで、前記ステップ(3)及び(4)を繰り返し、そして
(6)前記テンドンの他端を、地山に固定して、前記複数のブロックを連結し、一体化する、
を含む前記構築方法。
本発明に係る法面保護構造体において、上下に積層されたセル構造体層同士を連結し、一体化することができるだけでなく、該セル構造体層の全体を法面と一体化することもできる。さらに、本発明に係る法面保護構造体の構築方法においては、転圧され、締め固められたセル内の充填材に杭を打ち込む方法に比較して、水平方向だけではなく上下方向にも固定することができ、また作業もより簡単・短時間であり、さらに柔軟性のあるテンドンを使用することにより、セル構造体の各層を法面(地山)に固定することができる。
ハニカム状3次元立体セル構造体の概略図。 ハニカム状3次元構造体を、法面に沿って、上下に積層し、各セル内に充填材を充填し、転圧した状態を示す概略図。 特許文献2に記載された、段(層)を構築しながら、上下に隣接する段と段の間に杭を埋め込む敷設方法によ構築された擁壁の概略図。 特許文献4に記載された、単層のセル構造体の展張方向に、セル構造体の樹脂又は繊維シートの孔にテンドンを貫通させ、該テンドンの一端を法面上部の地面に固定したアンカーに接続された、法面に敷設した単層のセル構造体の概略図。 シートに大小複数の孔を有するハニカム状3次元立体セル構造体の概略図。 本発明の法面保護構造体の第1の態様の概要図。右上部に、テンドンの貫通状態を示す透視図を、そして左下部に、側面図を示す。尚、透視図は3段、側面図は4段である。 本発明の法面保護構造体の第2の態様の概要図。右上部に、テンドンの貫通状態を示す透視図を、そして左下部に、側面図を示す。尚、透視図は3段、側面図は4段である。 本発明の法面保護構造体の第3の態様の側面図。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、幅方向に並設された複数の長片状の樹脂又は繊維シートを互いに所定の間隔で千鳥状に繰り返し部分的に接合し、これを前記幅方向と直交する方向に展張することによってハニカム状のセルを形成するハニカム状3次元立体セル構造体の該各セル内に、砂、砕石、コンクリート又は現地発生土を充填し、転圧することによって形成された複数のブロックを法面に沿って上下に積層した法面保護構造体であって、
前記上下に隣接するブロックの各セル構造体の法面に最も近いシートに設けた孔に、それぞれ、テンドンを貫通させ、該テンドンを地山に固定することにより、前記複数のブロックが連結されていることを特徴とする法面保護構造体に関する。
幅方向に並設された複数の長片状の樹脂又は繊維シートを互いに所定の間隔で千鳥状に繰り返し部分的に接合し、これを前記幅方向と直交する方向に展張することによってハニカム状のセルを形成するハニカム状3次元立体セル構造体とは、一般に、土木建築等の分野で、道路の路盤材、歩道の基礎材、仮設道路や擁壁、河川堤防の法面保護等の土木用途の地盤補強材として、重荷重の支持、浸食防止等のために使用されるハニカム状3次元立体セル構造体であることができる。前記樹脂又は繊維シートの材質は特に限定されないが、耐候性の観点からポリエチレンが好ましい。樹脂又は繊維シートの接合の間隔(ピッチ)は200〜800mmが好ましい。前記接合は、例えば、熱融着等の手段によって行われる。前記ハニカム状3次元立体セル構造体の各ブロックは、好ましくは縦3〜40個、横5〜10個のセルを有する。該セル構造体の展張後の大きさは、好ましくは縦700〜8000mm、横2000〜3500mm、長辺状の樹脂又は繊維シートの高さ100〜400mmである。
かかるセル構造体は、一般に、ブロック毎に、折り畳んで現場に搬入され、施工地表面上で展張され、ブロック同士を連結し、形成された各セルに砂、砕石、コンクリート、現地発生土等の充填材を充填し、転圧し、締め固めることにより、例えば、河川の堤防法面に敷設される。また、かかるセル構造体のブロックは上下に積層されて盛土壁面等を構築するために使用される。
図5に示すように、前記ハニカム状3次元立体セル構造の長片状の樹脂又は繊維シートとして、予め大小複数の孔4が設けられた有孔シートを用いてもよい。これらの孔は、例えば、各ブロックを連結するための孔、セル構造体自体を軽量化するための孔、充填材の水はけのための孔としても機能する。
図6と図7に示すように、本発明においては、かかる孔4は、テンドン7がその中に貫通することができる程度の大きさであることができる。
一方、前記セル構造体の法面に最も近いシートに設けた孔は、施工現場において穿孔されたものであってもよい。
「テンドン」とは、一般に、地すべり抑止工法としてのアンカー工法に使用される、アンカー体、引張り部、アンカー頭部から構成されるグラウンドアンカーの引張り部を構成する通常PC鋼棒、PC鋼より線、多重PC鋼より線、連続繊維補強材などの材料、すなわち、引張り力又は緊張力に耐える線条体、好ましくは、連続繊維補強材、炭素繊維より線等である。連続繊維補強材としては、ポリエステル、ポリプロピレン等の合成繊維テープ又はロープが好ましく用いられる。本発明において使用するテンドンは、曲がることができる柔軟性のある連続繊維補強材であることが好ましい。
図6に示すように、本発明の第1の態様においては、テンドン7の両端が、地中に打設した鉄筋アンカー9に結束することにより地山に固定されている。
図7に示すように、本発明の第2の態様においては、上下に隣接するブロックの各セル構造体の法面に最も近いシートに設けた孔4の間に貫通するテンドン7が、法面に打設された鉄筋アンカー9の係止部を経由している。これにより、第2の態様は、第1の態様に比較して、各層をより強固に法面に固定することが可能となる。
図8に、本発明の第3の態様を示す。かかる態様においては、テンドンの両端が、複数のブロックと法面との間に存在する裏込材の内部に埋設することにより、地山に固定されている。一般に、テンドン7は、その両端を、さらに中間部を、地中に打設した鉄筋アンカー9に結束することにより確実に固定することができるが、裏込材の内部に一定長埋設することによっても、充分な力で固定することができる場合がある。したがって、本発明においては、テンドンの両端の地山又は地面への固定方法は、上記いずれの態様であっても構わない。
本発明においては、上下に隣接するブロックの各セル構造体の法面に最も近いシートに設けた孔に、それぞれ、テンドンを貫通させ、該テンドンを地山に固定することにより、前記複数のブロックが連結されている。そしてこのように配置されたテンドンは、各セル内に充填材を充填し、転圧し、場合により締め固めることにより、上下に隣接するセル構造体層同士を、強い摩擦力をもって、水平方向だけではなく垂直方向にも、固定することができる。また、該テンドンの両端を、地中に打設した鉄筋アンカーに結束することによって、積層されたセル構造体の全体を、法面に確実に固定することができる。かかる固定の摩擦力は、各層毎に鉄筋アンカーを設けた図7に示す第2の態様において最大となるであろう。
本発明は、幅方向に並設された複数の長片状の樹脂又は繊維シートを互いに所定の間隔で千鳥状に繰り返し部分的に接合し、これを前記幅方向と直交する方向に展張することによってハニカム状のセルを形成するハニカム状3次元立体セル構造体の該各セル内に、砂、砕石、コンクリート又は現地発生土を充填し、転圧することによって形成された複数のブロックを法面に沿って上下に積層する法面保護構造体の構築方法において、以下のステップ:
(1)展張した最下層のセル構造体の法面に最も近いシートに設けた孔に、一端を地面に固定したテンドンを貫通させ、
(2)前記最下層のセル構造体の各セル内に、砂、砕石、コンクリート又は現地発生土を充填し、転圧し、
(3)前記最下層のセル構造体の上に、展張した次層のセル構造体を配置し、
前記展張した次層のセル構造体の法面に最も近いシートに設けた孔に、前記テンドンを貫通させ、
(4)前記次層のセル構造体の各セル内に、砂、砕石、コンクリート又は現地発生土を充填し、転圧し、
(5)所定の層を構築するまで、前記ステップ(3)及び(4)を繰り返し、そして
(6)前記テンドンの他端を、地山に固定して、前記複数のブロックを連結し、一体化する、
を含む前記構築方法にも関する。
かかる方法は、特許文献2又は3に記載された杭を用いる方法に比較して、杭打ちの手間や材料費が不要である点で、コスト面で有利であるばかりでなく、短時間での作業が可能となる点でも有利である。このように短時間で法面保護構造を構築できることは、特に、水害発生時又は予測時に、河川堤防の法面を緊急に保護・復旧する必要がある場合に、極めて有益である。
本発明に係る法面保護構造体においては、上下に積層したセル構造体層同士を連結し、一体化することができるだけでなく、該セル構造体層の全体を法面と一体化することもできる。さらに、本発明に係る法面保護構造体の構築方法においては、転圧し、締め固めたセル内の充填材に杭を打ち込む方法に比較して、水平方向だけではなく上下方向にも固定することができ、また、作業もより簡単・短時間であり、さらに、柔軟性のあるテンドンを使用することにより、セル構造体の各層を法面(地山)に固定することができる。したがって、本発明に係る法面保護構造体及びその構築方法は、河川堤防の法面保護等に好適に利用可能である。
1 ハニカム状3次元立体セル構造体
2 セル構造体のセル
3 砂、砕石、コンクリート、現地発生土等の充填材
4 ハニカム状3次元立体セル構造の長片状の樹脂又は繊維シートに設けられた大小複数の孔
5 杭
6 斜面(法面)又は地山
7 テンドン
8 アンカー
9 鉄筋アンカー
10 裏込材

Claims (5)

  1. 幅方向に並設された複数の長片状の樹脂又は繊維シートを互いに所定の間隔で千鳥状に繰り返し部分的に接合し、これを前記幅方向と直交する方向に展張することによってハニカム状のセルを形成するハニカム状3次元立体セル構造体の該各セル内に、砂、砕石、コンクリート又は現地発生土を充填し、転圧することによって形成された複数のブロックを法面に沿って上下に積層した法面保護構造体であって、
    前記上下に隣接するブロックの各セル構造体の法面に最も近いシートに設けた孔に、それぞれ、テンドンを貫通させ、該テンドンを地山に固定することにより、前記複数のブロックが連結されていることを特徴とする法面保護構造体。
  2. 前記テンドンの両端が、地中に打設したアンカーに結束することにより地山に固定されている、請求項1に記載の法面保護構造体。
  3. 前記上下に隣接するブロックの各セル構造体の法面に最も近いシートに設けた孔の間に貫通するテンドンが、法面に打設されたアンカーの係止部を経由している、請求項2に記載の法面保護構造体。
  4. 前記テンドンの両端が、前記複数のブロックと法面との間に存在する裏込材の内部に埋設することにより、地山に固定されている、請求項1に記載の法面保護構造体。
  5. 幅方向に並設された複数の長片状の樹脂又は繊維シートを互いに所定の間隔で千鳥状に繰り返し部分的に接合し、これを前記幅方向と直交する方向に展張することによってハニカム状のセルを形成するハニカム状3次元立体セル構造体の該各セル内に、砂、砕石、コンクリート又は現地発生土を充填し、転圧することによって形成された複数のブロックを法面に沿って上下に積層する法面保護構造体の構築方法において、以下のステップ:
    (1)展張した最下層のセル構造体の法面に最も近いシートに設けた孔に、一端を地面に固定したテンドンを貫通させ、
    (2)前記最下層のセル構造体の各セル内に、砂、砕石、コンクリート又は現地発生土を充填し、転圧し、
    (3)前記最下層のセル構造体の上に、展張した次層のセル構造体を配置し、
    前記展張した次層のセル構造体の法面に最も近いシートに設けた孔に、前記テンドンを貫通させ、
    (4)前記次層のセル構造体の各セル内に、砂、砕石、コンクリート又は現地発生土を充填し、転圧し、
    (5)所定の層を構築するまで、前記ステップ(3)及び(4)を繰り返し、そして
    (6)前記テンドンの他端を、地山に固定して、前記複数のブロックを連結し、一体化する、
    を含む前記構築方法。
JP2011258999A 2011-11-28 2011-11-28 ハニカム状3次元立体セル構造体を上下に積層した法面保護構造体 Active JP5921857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011258999A JP5921857B2 (ja) 2011-11-28 2011-11-28 ハニカム状3次元立体セル構造体を上下に積層した法面保護構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011258999A JP5921857B2 (ja) 2011-11-28 2011-11-28 ハニカム状3次元立体セル構造体を上下に積層した法面保護構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013112966A true JP2013112966A (ja) 2013-06-10
JP5921857B2 JP5921857B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=48708772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011258999A Active JP5921857B2 (ja) 2011-11-28 2011-11-28 ハニカム状3次元立体セル構造体を上下に積層した法面保護構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5921857B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103774769A (zh) * 2014-01-22 2014-05-07 中南大学 一种具有抵抗高速冲击作用的混凝土防护结构
JP2015161122A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 公益財団法人鉄道総合技術研究所 擁壁の構築工法および擁壁
JP2015229847A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 前田工繊株式会社 補強地盤の構造及び補強方法
JP2016102313A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 旭化成ジオテック株式会社 擁壁構造体及びその構築工法
CN106269863A (zh) * 2015-05-18 2017-01-04 刘君才 一种轧制盲孔蜂窝板及用其做复合蜂窝板的方法
JP2020015064A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 昭和飛行機工業株式会社 ハニカムコアの製造方法
CN112878276A (zh) * 2021-03-16 2021-06-01 长江勘测规划设计研究有限责任公司 堰塞湖引流槽网链护坡防护结构及方法
KR20210125252A (ko) * 2020-04-08 2021-10-18 주식회사 성광산업 토립자 구속 벌집형 보강재의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02229303A (ja) * 1989-01-11 1990-09-12 Reynolds Consumer Prod Inc ベント式セル構造体及びその製造方法
JPH06280267A (ja) * 1993-02-18 1994-10-04 Reynolds Consumer Prod Inc セル材料構造体
JP2006063563A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Kyokado Eng Co Ltd 補強土構造物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02229303A (ja) * 1989-01-11 1990-09-12 Reynolds Consumer Prod Inc ベント式セル構造体及びその製造方法
JPH06280267A (ja) * 1993-02-18 1994-10-04 Reynolds Consumer Prod Inc セル材料構造体
JP2006063563A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Kyokado Eng Co Ltd 補強土構造物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103774769A (zh) * 2014-01-22 2014-05-07 中南大学 一种具有抵抗高速冲击作用的混凝土防护结构
JP2015161122A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 公益財団法人鉄道総合技術研究所 擁壁の構築工法および擁壁
JP2015229847A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 前田工繊株式会社 補強地盤の構造及び補強方法
JP2016102313A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 旭化成ジオテック株式会社 擁壁構造体及びその構築工法
CN106269863A (zh) * 2015-05-18 2017-01-04 刘君才 一种轧制盲孔蜂窝板及用其做复合蜂窝板的方法
JP2020015064A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 昭和飛行機工業株式会社 ハニカムコアの製造方法
KR20210125252A (ko) * 2020-04-08 2021-10-18 주식회사 성광산업 토립자 구속 벌집형 보강재의 제조방법
KR102458765B1 (ko) * 2020-04-08 2022-10-26 주식회사 성광산업 토립자 구속 벌집형 보강재의 제조방법
CN112878276A (zh) * 2021-03-16 2021-06-01 长江勘测规划设计研究有限责任公司 堰塞湖引流槽网链护坡防护结构及方法
CN112878276B (zh) * 2021-03-16 2024-03-15 长江勘测规划设计研究有限责任公司 堰塞湖引流槽网链护坡防护结构及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5921857B2 (ja) 2016-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5921857B2 (ja) ハニカム状3次元立体セル構造体を上下に積層した法面保護構造体
US10753049B2 (en) Pavement systems with geocell and geogrid
US7314336B2 (en) Fine-grained fill reinforcing apparatus and method
CN107250460B (zh) 用于防止滑坡的预铸块保持壁方法
AU2014326302A1 (en) Pavement systems with geocell and geogrid
JP4782648B2 (ja) 擁壁
JP2014020079A (ja) 法面補強構造及び法面補強工法
JP2008138446A (ja) 擁壁の構築方法
JP6298250B2 (ja) 擁壁の連結構造
JP2013011106A (ja) ハニカム状3次元立体セル構造体の敷設方法及び斜面保護工法
JP5467832B2 (ja) 法面構築工法
JP2013167144A (ja) 基礎構造及び基礎の構築方法
JP2016102313A (ja) 擁壁構造体及びその構築工法
JP6418712B2 (ja) ハニカム構造体及びハニカム擁壁
AU2018216633B2 (en) Method of constructing a foundation
JP2017179963A (ja) ジオグリッド・ハニカム擁壁
JP2013011099A (ja) 平面材を固定するハニカム状3次元立体セル構造体の敷設方法
JP6676462B2 (ja) 堤防補強工法
GB2469646A (en) A geotechnical structure including particulate material and vertical panels
RU93093U1 (ru) Георешетка
RU2326283C1 (ru) Гибкая полимерно-бетонная геоплита и армирующая ее ячеистая структура
JP4627464B2 (ja) 土嚢の傾斜積み工法
JP3431905B2 (ja) 砂質土層の改良地盤構造および改良工法
RU2326282C1 (ru) Полимерная геоплита
JP2005090180A (ja) 廃タイヤと粒状体による地盤造成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5921857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350