JP2013108906A - Liquid dispenser - Google Patents
Liquid dispenser Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013108906A JP2013108906A JP2011255433A JP2011255433A JP2013108906A JP 2013108906 A JP2013108906 A JP 2013108906A JP 2011255433 A JP2011255433 A JP 2011255433A JP 2011255433 A JP2011255433 A JP 2011255433A JP 2013108906 A JP2013108906 A JP 2013108906A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- dispensing nozzle
- liquid
- dispensing
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、検査のために採取した血液や尿などの検体や試薬を分注する液体分注装置に関する。 The present invention relates to a liquid dispensing apparatus for dispensing a sample or reagent such as blood or urine collected for examination.
液体分注装置の一例として、自動分液装置等により分析して検査するために、被検体から採取した血液や尿を、別の容器に分注する検体分注装置が知られている。 As an example of a liquid dispensing apparatus, there is known a sample dispensing apparatus that dispenses blood or urine collected from a subject into another container for analysis and inspection by an automatic liquid separation apparatus or the like.
この検体分注装置は、病院や検査機関の検査室内に設置され、様々な分析装置で分析するために親検体容器から子検体容器に分注する装置である。親検体容器には、検査のために被検体から採取した血液や尿が収容される。 This sample dispensing apparatus is an apparatus that is installed in a test room of a hospital or a laboratory and dispenses from a parent sample container to a child sample container for analysis by various analyzers. The parent sample container accommodates blood and urine collected from the subject for examination.
現在の検体分注装置では、検体吸引完了から検体吐出開始までの分注機構が動作している間に液ダレを防止している。つまり、親検体容器から検体吸引完了後に分注ノズル内に予め設定された負圧をかけることにより、液ダレを防止している。 In the current sample dispensing apparatus, liquid sag is prevented while the dispensing mechanism from the completion of sample aspiration to the start of sample discharge is operating. In other words, liquid dripping is prevented by applying a preset negative pressure in the dispensing nozzle after completion of sample suction from the parent sample container.
特許文献1に記載されているように、上記負圧をかけることで、分注ノズルの先端部に空気層が生成されることがある。この空気層があることで、装置の使用条件や検体の状態により、まれに子検容器に検体を吐出するときに子検体容器の中に気泡が出来ることがある。この気泡は、子検体容器の搬送中に消滅あるいは、表面張力により、子検体容器の側面に付着する。
As described in
一方、分析装置では、分析時に子検体容器から分注する場合は、子検体容器の中央部から吸引するため、容器の側面に付着している気泡は問題にならない。 On the other hand, in the analyzer, when dispensing from the child sample container at the time of analysis, since the suction is performed from the center part of the child sample container, bubbles adhering to the side surface of the container do not matter.
また、気泡対策として、特許文献2に記載されているのような対策がある。これは、リアルタイムに圧力信号を検出し、液ダレ防止吸引処理を行うか否かを判断して、液ダレ防止を行う必要があると判断した場合には、吸引処理を行う方法である。
Moreover, there exists a countermeasure like the
ところで、今般、自動分析装置では、患者の負担を軽減するために、分析に必要な検体量の少量化を図っている。子検体の検体量が少量となることにより、分析を実施するまでの子検体容器中の検体の蒸発の問題となる。このため、検体と空気との接触面を小さくするために、子検体容器の小型化が進むことが考えられる。 By the way, nowadays, in the automatic analyzer, in order to reduce the burden on the patient, the sample amount necessary for the analysis is reduced. When the sample amount of the child sample becomes small, there is a problem of evaporation of the sample in the child sample container until the analysis is performed. For this reason, in order to reduce the contact surface between the specimen and the air, it is conceivable that the child specimen container will be downsized.
子検体容器が小型化された場合、子検体容器の壁面に付着した気泡と子検体容器の中央部との距離が小さくなり、分析装置において、分注ノズルによる子検体容器からの検体吸引時には、その分注ノズルが気泡に接触する可能性が大きくなる。 When the child sample container is downsized, the distance between the bubble adhering to the wall of the child sample container and the center of the child sample container is reduced, and in the analyzer, when the sample is aspirated from the child sample container by the dispensing nozzle, The possibility that the dispensing nozzle comes into contact with the bubbles is increased.
もし、分析装置の検体吸引時に分注ノズルが気泡に接触した場合、目標の検体量を吸引することが出来ず、分析結果に異常をきたす恐れがある。 If the dispensing nozzle comes into contact with bubbles when the sample is aspirated by the analyzer, the target amount of sample cannot be aspirated, and the analysis result may be abnormal.
このため、検体分注装置では、気泡対策が今後必須となる。 For this reason, in the sample dispensing device, measures against air bubbles will become essential in the future.
上記従来の技術のように、液ダレ防止のために、分注ノズルの先端部に空気層を生成する場合、この空気層があることで、分析装置の使用条件や検体の状態により、子検容器に検体を吐出するときに子検体容器の中に気泡が出来る可能性がある。 When an air layer is generated at the tip of the dispensing nozzle to prevent liquid dripping as in the conventional technique described above, the presence of this air layer makes it possible to detect the child depending on the conditions of use of the analyzer and the state of the sample. There is a possibility that bubbles are formed in the child sample container when the sample is discharged into the container.
そこで、特許文献2に記載された技術のように、分注ノズル内の圧力信号を処理して液ダレを防止するように構成すれば、分注ノズル先端部に空気層を形成することなく、液ダレを防止することが考えられる。
Therefore, as in the technique described in
しかし、分注ノズルは、例えば、親検体から検体を吸引後、子検体容器の設置位置まで移動する必要があり、移動による振動が生じ、この振動により、分注ノズル内に圧力変化が生じる。このため、分注ノズル内の液体の液ダレ防止を行う必要があるか否かの正確な判断が困難である。 However, for example, the dispensing nozzle needs to move to the installation position of the child sample container after aspirating the sample from the parent sample, and vibration due to the movement occurs, and this vibration causes a pressure change in the dispensing nozzle. For this reason, it is difficult to accurately determine whether or not the liquid in the dispensing nozzle needs to be prevented from dripping.
よって、特許文献2に記載の技術では、分注ノズルの停止中のみ液ダレ防止機能の正確な動作が可能であり、分注ノズルの移動中には、液ダレ防止機能の正確な動作は困難である。
Therefore, in the technique described in
本発明の目的は、分注ノズルの先端部に液ダレ防止用の空気層を生成することなく液ダレを抑制して、容器中の気泡の発生を抑制でき、かつ、分注ノズルの移動中においても、分注ノズルからの液ダレを抑制可能な液体分注装置を実現することである。 An object of the present invention is to suppress liquid dripping without generating an air layer for preventing liquid dripping at the tip of the dispensing nozzle, to suppress the generation of bubbles in the container, and while the dispensing nozzle is moving Is to realize a liquid dispensing apparatus capable of suppressing liquid sag from the dispensing nozzle.
本発明は、上記目的を達成するため、次のように構成される。 In order to achieve the above object, the present invention is configured as follows.
液体分注装置において、液体を吸引及び吐出するための分注ノズルと、上記分注ノズル内の圧力を変化させ、液体を上記分注ノズル内に吸引させ、吸引した液体を上記分注ノズルから吐出させる液体吸引吐出機構と、上記分注ノズルを、液体吸引位置から液体吐出位置まで移動させる分注ノズル移動機構と、上記液体吸引吐出機構の動作を制御し、上記分注ノズル内に液体を吸引させた後、一定時間間隔で上記分注ノズル内に負圧を発生させるコントローラとを備える。 In the liquid dispensing apparatus, the dispensing nozzle for sucking and discharging the liquid, the pressure in the dispensing nozzle is changed, the liquid is sucked into the dispensing nozzle, and the sucked liquid is discharged from the dispensing nozzle. The liquid suction / discharge mechanism to be discharged, the dispensing nozzle moving mechanism for moving the dispensing nozzle from the liquid suction position to the liquid ejection position, and the operation of the liquid suction / discharge mechanism are controlled, and the liquid is discharged into the dispensing nozzle. And a controller that generates a negative pressure in the dispensing nozzle at regular time intervals after suction.
分注ノズルの先端部に液ダレ防止用の空気層を生成することなく液ダレを抑制して、容器中の気泡の発生を抑制でき、かつ、分注ノズルの移動中においても、分注ノズルからの液ダレを抑制可能な液体分注装置を実現することができる。 Spilling can be suppressed without generating an air layer for preventing liquid sag at the tip of the dispensing nozzle, and the generation of bubbles in the container can be suppressed, and even when the dispensing nozzle is moving, the dispensing nozzle It is possible to realize a liquid dispensing device that can suppress liquid sag from the liquid.
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明が適用される自動分析装置の概略構成図である。 FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an automatic analyzer to which the present invention is applied.
図1において、自動分析装置800は、複数の検体容器(親検体容器)115が配置された検体ラック104を搬送する検体ラック搬送機構110と、複数の子検体容器又は反応容器122が配置される子検体ディスク又は反応ディスク102と、反応容器122に収容された検体を分析するための分光検出器140と、試薬容器112が配置された試薬容器ラック111を有する試薬ディスク101とを備える。
In FIG. 1, an
検体ラック104に配置された検体容器115のうち、分注位置120に位置する検体容器115は、検体分注機構(ノズル移動機構)108の検知分注ノズルにより吸引され、子検体容器122に吐出される。
Of the
試薬ディスク101の試薬容器ラック111内に配置された試薬容器112に収容された試薬は、試薬分注機構105により吸引され、反応ディスク102に配置された反応容器122内に吐出される。分注機構109は、必要に応じて試薬を反応容器122内に吐出するための機構である。
The reagent accommodated in the
図2は、図1に示した自動分析装置800の検体分注機構101についての説明図である。ただし、図1においては、図示を省略している構成要素も図2においては、示している。
FIG. 2 is an explanatory diagram of the
図2において、検体分注機構101の分注ノズル100は、吸引吐出ポンプ300に接続されており、この吸引吐出ポンプ300により、分注ノズル100の検体吸引吐出動作が行われる。
In FIG. 2, the dispensing
分注ノズル100内の圧力は、圧力センサ200により検出され、検出された圧力値がコントローラ400に供給される。コントローラ400は、圧力センサ200から供給された圧力値に基づいて、吸引吐出ポンプ300の動作を制御する。
The pressure in dispensing
コントローラ400は、検体分注機構(ノズル移動機構)108の動作及びディスプレイ600の動作を制御する。また、コントローラ400は、ディスプレイ600に入力され表示された指令値に従って、吸引吐出ポンプ300の動作を制御する。
The
図3は、分注ノズル100を移動させるための例を示す図であり、図1に示した例とは異なる例を示す図である。この図3に示した例でも本発明は適用可能である。なお、ホストCPU1、搬送制御CPU2、分注制御CPU3は、図2に示したコントローラ400内に備えられるように構成できる。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example for moving the dispensing
図3において、ホストCPU1は、自動分析装置800の全体動作を制御するCPUである。このホストCPU1は、搬送路制御CPU2の指令を送る。そして、搬送路制御CPU2により、搬送路である検体ラック搬送機構110の動作が制御される。
In FIG. 3, the
また、分注制御CPU3は、分注機構ドライバ4に指令信号を供給する。分注機構ドライバ4は、ノズル100を有する分注ヘッド201をXYZの3軸方向に移動させるXYZ移動機構700の動作を制御し、検体容器203に収容された検体204をノズル100内に吸引させる。
The
また、分注機構ドライバ4は、ノズル100内に収容した検体を子検体容器等の吐出させる。分注ヘッド201とXYZ移動機構700とにより、分注機構部5が構成される。
Moreover, the
次に、図6を参照して、自動分析装置800における検体分注装置の動作について説明する。
Next, the operation of the sample dispensing device in the
図6において、検体分注装置は、患者から採取した血液や尿などを入れた親試験管(親検体容器115)から分注ノズル100への検体の吸引動作期間270に検体の吸引(負圧251が大となり、正圧252がほぼ0)を行う。分注ノズル100への検体吸引動作完了後に、液ダレを防ぐために分注ノズル100に対して負圧追加期間271に負圧追加を実施する。その後、検体を分析するための子検体容器122への検体吐出位置まで分注ノズル100を移動期間272に移動する。
In FIG. 6, the sample dispensing apparatus performs sample aspiration (negative pressure) during a sample
このとき、子検体容器122が準備できるまで時間を要する場合もある。次に、子検体容器122に親検体から吸引した検体を分注ノズル100から吐出動作期間273に、吐出動作(正圧252が大となり、負圧251がほぼ0)を実施する。
At this time, it may take time until the
次に、分注ノズル100に検体吸引後、この分注ノズル100から液ダレが発生するまでの期間について図4を用いて説明する。
Next, a period from when the sample is sucked into the dispensing
図4において、通常、分注ノズル100が検体を吸引した状態は、110で示すように、負圧が十分にあり、分注ノズル100の先端部に空気層がある。
In FIG. 4, the state in which the dispensing
次に、時間の経過とともに、負圧250が徐々に下がり120で示すように分注ノズル100内の検体が先端部に落ちて空気層が無くなる。さらに、時間が経過すると、130で示すように、分注ノズル100の先端部から検体が飛び出して液球状態になり液ダレする。
Next, as time passes, the
次に、気泡発生のメカニズムの一例を、図5を用いて説明する。 Next, an example of a bubble generation mechanism will be described with reference to FIG.
図5において、はじめに、分注ノズル100に検体を吸引し、1010の状態となる。次に、分注ノズル100内を負圧にすることで、チップ先端部に空気層が生成され、1020の状態となる。
In FIG. 5, first, the sample is sucked into the dispensing
ここで、装置の使用条件や検体の状態により空気層が存在する分注ノズル100の内壁に検体が付着する場合がある。この状態で時間が経過したとき、分注ノズル100の内壁に付着した検体が、分注ノズル100の先端部に移動し、この先端部を検体で塞いだ状態1030になる。
Here, the specimen may adhere to the inner wall of the dispensing
次に、分注ノズル100から子検体容器に検体を吐出開始すると、シャボン玉のように気泡が発生し、1040の状態となる。そして、子検体容器に吐出完了後には、その気泡が割れずに、子検体容器の液体内に残った状態1050になる場合がある。
Next, when the discharge of the sample from the dispensing
次に、本発明の実施例の動作について説明する。まず、初めに、負圧量を自動的に求めるために、コントローラ400は、吸引吐出ポンプ300を制御して、分注ノズル100に検体を吸引させる。その後、コントローラ400は、図4に示すように、初期設定値の負圧圧力を分注ノズル100にかけてから圧力センサ200により分注ノズル100内の圧力センサ値250を逐次監視し、圧力センサ値が大きく変化する変化領域260をまでの時間170を計測する。
Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described. First, in order to automatically obtain the negative pressure amount, the
この計測された時間170を検体保持可能時間とし、この検体保持可能時間170を、検体分注装置に必要な液ダレ防止時間175と比較する。そして、必要な負圧量を求める。
This
例えば、図7に示すような、分注ヘッドを使用している場合、パルスモータ154を動作させることで、ベローズ155が伸縮してポンプの役割をする。ベローズ155の内部は空気通路161を介して分注チップ(分注ノズル)151と連通している。 For example, when a dispensing head as shown in FIG. 7 is used, by operating the pulse motor 154, the bellows 155 expands and contracts to serve as a pump. The inside of the bellows 155 communicates with a dispensing tip (dispensing nozzle) 151 through an air passage 161.
この場合、分注チップ(分注ノズル)151内の負圧量の単位は、パルスモータ154を動作させるための最小制御単位のパルスに置き換えることができる。なお、符号156は圧力センサであり、符号158は制御部を示す。
In this case, the unit of the negative pressure amount in the dispensing tip (dispensing nozzle) 151 can be replaced with a pulse of the minimum control unit for operating the pulse motor 154.
仮に、初期設定値の負圧量はパルスモータ154への制御パルスが16パルスとし、また、分注装置に必要な液ダレ防止時間が70秒であった場合で、計測した実際の液ダレまでの時間が280秒であったとき、自動で求められる負圧量は、初期設定負圧量/(計測した時間/分注装置に必要な液ダレ防止時)、つまり、16/(280/70)となり、4パルスと求められる。 Assuming that the negative pressure amount of the initial setting value is 16 pulses for the control pulse to the pulse motor 154, and the liquid dripping prevention time required for the dispensing device is 70 seconds, the actual liquid dripping is measured. When the time of 280 seconds is 280 seconds, the negative pressure amount obtained automatically is the initial negative pressure amount / (measured time / drip prevention necessary for the dispensing device), that is, 16 / (280/70 ) And 4 pulses are obtained.
次に、本発明の実施例において、分注ノズルからの液ダレを防止するための負圧を発生させるために、断続的にパルスモータ154を動作させる時間間隔は、液ダレ防止時間/自動で求められた負圧量に対応するパルス数、すなわち、70秒/4パルスとなり、ここでは、17.5秒間隔となる。この時間間隔で、パルスモータ154を1パルス駆動して負圧をかけることとすれば、分注チップ(分注ノズル)154の先端からの液ダレを防止することが可能となる。 Next, in the embodiment of the present invention, in order to generate the negative pressure for preventing the liquid dripping from the dispensing nozzle, the time interval for intermittently operating the pulse motor 154 is the liquid dripping prevention time / automatic. The number of pulses corresponding to the obtained negative pressure amount, that is, 70 seconds / 4 pulses, and here, the interval is 17.5 seconds. If the pulse motor 154 is driven one pulse at this time interval to apply a negative pressure, it is possible to prevent liquid dripping from the tip of the dispensing tip (dispensing nozzle) 154.
図8は、上述した初期設定値及び液ダレ計測時間を入力し、初期負圧量及びパルス動作間隔を表示する表示画面(ディスプイレイ)600の一例を示す図面である。この表示画面600の入力は、キーボードやマウスを使用してもよいし、表示画面600をタッチパネルとし、情報を入力可能と構成することもできる。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a display screen (display) 600 for inputting the initial set value and the liquid sag measurement time and displaying the initial negative pressure amount and the pulse operation interval. The
図9は、コントローラ400の内部機能ブロック図である。
FIG. 9 is an internal functional block diagram of the
図9において、コントローラ400は、分割時間経過判断部401と、タイマ404と、分割時間メモリ405と、液ダレ防止動作制御部402と、ノズル移動制御部403とを備えている。
In FIG. 9, the
次に、コントローラ400が実行する制御シーケンスの例を説明する。
Next, an example of a control sequence executed by the
図10は、検体の分注を行うための分注制御シーケンスの動作フローチャートを示す図であり、図11は、液ダレを防止するための液ダレ防止シーケンスの動作フローチャートを示す図である。 FIG. 10 is a diagram showing an operation flowchart of a dispensing control sequence for dispensing a specimen, and FIG. 11 is a diagram showing an operation flowchart of a liquid dripping prevention sequence for preventing liquid dripping.
図10において、分注制御シーケンスは、親検体が装置に到着した場合に動作を始め(ステップ500)、最初に分注チップの取得を行う(ステップ501)。次に、親検体から吸引するために、ノズル移動制御部403がノズル移動機構108に指令信号を送り、親検体容器115の吸引位置120まで分注ノズル100を移動する(ステップ502)。
In FIG. 10, the dispensing control sequence starts when the parent sample arrives at the apparatus (step 500), and first obtains a dispensing tip (step 501). Next, in order to suck from the parent sample, the nozzle
そして、液ダレ防止制御部402からポンプモータ154への指令信号に従って、親検体から分注ノズル100への吸引動作を実施する(ステップ503)。その後、設定部600により液ダレ防止の実行が指定されていれば、液ダレ防止動作制御部402は液ダレ防止処理の実行フラグをオンとし(ステップ504)し、ノズル移動制御部403の指令によりノズル移動機構108が子検体容器122への吐出位置までの移動を実施する(ステップ505)。
Then, in accordance with a command signal from the liquid dripping
その後、子検体容器122への吐出準備が整えば、液ダレ防止動作制御部402は液ダレ防止処理の実行フラグをオフとし(ステップ506)、ポンプモータ154を動作させて、子検体容器122への吐出処理を実施する(ステップ507)。そして、最後に使用済みの分注チップを廃棄する(ステップ508)。
After that, when preparation for discharging into the
一方、図11において、液ダレ防止シーケンスは、常時動作しており、液ダレ防止動作制御部402は、設定部600からの指令に従って、液ダレ防止処理の実行フラグをオンとするのを待つ(ステップ551)。設定部600からの指令に従って、液ダレ防止処理の実行フラグをオンとした場合、分割時間経過判断部401は、タイマ404を起動し、分割時間メモリ405に記憶された分割時間(断続的に動作させる時間間隔(17.5秒))が経過するのを待つ(ステップ553)。
On the other hand, in FIG. 11, the liquid dripping prevention sequence is always operating, and the liquid dripping prevention
分割時間の経過を待っている間に、設定600からの指令により、液ダレ防止処理の実行フラグをオフとすることもあるので、液ダレ防止シーケンスを中断するか否かの判断を実施する(ステップ556)。 While waiting for the elapse of the division time, the execution flag of the liquid dripping prevention process may be turned off by an instruction from the setting 600, so a determination is made as to whether or not to interrupt the liquid dripping prevention sequence ( Step 556).
液ダレ防止処理の実行フラグをオフとする場合は、ステップ556からステップ555に進み、タイマ404の動作をストップし、ステップ551に戻る。
When the execution flag of the liquid dripping prevention process is turned off, the process proceeds from step 556 to step 555, the operation of the
ステップ553において、分割時間が経過したことを分割時間経過判断部401が判断した場合、つまり、タイマ404の値が断続的に動作させる時間間隔を経過した場合、分注ノズル100に負圧を与えるために、液ダレ防止動作制御部402はポンプモータ154を1パルスだけ駆動する(ステップ554)。そして、ステップ555において、タイマ404をリセットして最初の処理であるステップ551に戻る。
In step 553, when the divided time elapsed
以上の動作を実施することで、分注ノズル先端部に空気層を生成することなく、かつ、分注ノズル100の移動動作中に内部圧力の検知をする必要なく、分注ノズル100からの液ダレを防止しながら、子検体容器内の気泡発生を抑制することができる。
By performing the above operation, the liquid from the dispensing
なお、上述した例は、本発明を検体の分注を行う自動分析装置に適用した場合の例であるが、試薬の分注にも適用可能である。試薬の分注に適用する場合は、試薬分注ノズルにより試薬容器から、反応容器への分注において、本発明が適用される。試薬分注ノズルは図7に示した構成と同様なものを使用可能である。 In addition, although the example mentioned above is an example at the time of applying this invention to the automatic analyzer which dispenses a specimen, it is applicable also to the dispensing of a reagent. When applied to reagent dispensing, the present invention is applied to dispensing from a reagent container to a reaction container by a reagent dispensing nozzle. The reagent dispensing nozzle having the same configuration as that shown in FIG. 7 can be used.
また、本発明は、検体の前処理装置にも適用可能である。この前処理装置の構成は、図1に示した構成と同様となる、ただし、前処理装置の場合は、分光検出器140は省略される。 The present invention is also applicable to a sample pretreatment apparatus. The configuration of this preprocessing device is the same as that shown in FIG. 1, except that the spectroscopic detector 140 is omitted in the case of the preprocessing device.
また、初期設定値(液ダレ防止時間、初期設定負圧量)、液ダレ計測時間等の設定は、自動分析装置の製造後、使用箇所への設置後に行うが、設置環境の変化時にも、再設定してもよい。 In addition, settings such as initial set values (liquid sag prevention time, initial set negative pressure amount), liquid sag measurement time, etc. are performed after the automatic analyzer is manufactured and installed in the place of use, but when the installation environment changes, It may be reset.
また、上記実施例においては、液ダレ防止期間より短い17.5秒間隔で、1パルスだけ、パルスモータ154を駆動して負圧を発生するように構成したが、例えば、液ダレ防止期間の半分の期間である35秒間隔で、2パルス分だけパルスモータ154を駆動して負圧を発生するように構成することもできる。また、液ダレ防止期間の3分の2の期間である52.5秒間隔で、3パルス分だけパルスモータ154を駆動して負圧を発生するように構成することもできる。 In the above-described embodiment, the negative motor is generated by driving the pulse motor 154 by one pulse at an interval of 17.5 seconds shorter than the liquid dripping prevention period. It can also be configured to generate negative pressure by driving the pulse motor 154 for two pulses at intervals of 35 seconds, which is a half period. Alternatively, the negative pressure can be generated by driving the pulse motor 154 for three pulses at an interval of 52.5 seconds, which is two-thirds of the liquid dripping prevention period.
1・・・ホストCPU、 2・・・搬送経路制御CPU、 3・・・分注制御CPU、 4・・・機構ドライバ、 5・・・XYZ移動機構、 100・・・分注ノズル、 101・・・試薬ディスク、 102・・・反応ディスク、104・・・検体ラック、 105・・・試薬分注機構、 108・・・検体分注機構(ノズル移動機構)、 109・・・分注機構、 110・・・検体ラック搬送機構、 111・・・試薬容器ラック、 112・・・試薬容器、 115・・・検体容器、 122・・・反応容器、 140・・・分光検出器、 151・・・分注チップ、 154・・・パルスモータ(ポンプモータ)、 155・・・ベローズ、 156・・・圧力センサ、 158・・・制御部、 161・・・空気通路、 200・・・圧力センサ、 300・・・吸引吐出ポンプ、 400・・・コントローラ、 401・・・分割時間経過判断部、 402・・・液ダレ防止動作制御部、 403・・・ノズル移動制御部、 404・・・タイマ、 405・・・分割時間メモリ、 600・・・ディスプレイ、 700・・・XYZ移動機構、 800・・・自動分析装置
DESCRIPTION OF
Claims (6)
上記分注ノズル内の圧力を変化させ、液体を上記分注ノズル内に吸引させ、吸引した液体を上記分注ノズルから吐出させる液体吸引吐出機構と、
上記分注ノズルを、液体吸引位置から液体吐出位置まで移動させる分注ノズル移動機構と、
上記液体吸引吐出機構の動作を制御し、上記分注ノズル内に液体を吸引させた後、一定時間間隔で上記分注ノズル内に負圧を発生させるコントローラと、
を備えることを特徴とする液体分注装置。 A dispensing nozzle for aspirating and discharging liquid;
A liquid suction / discharge mechanism that changes the pressure in the dispensing nozzle, sucks the liquid into the dispensing nozzle, and discharges the sucked liquid from the dispensing nozzle;
A dispensing nozzle moving mechanism for moving the dispensing nozzle from a liquid suction position to a liquid ejection position;
A controller that controls the operation of the liquid suction / discharge mechanism and sucks the liquid into the dispensing nozzle, and then generates a negative pressure within the dispensing nozzle at regular time intervals;
A liquid dispensing apparatus comprising:
上記一定時間間隔は、上記分注ノズル内に液体を吸引後、この分注ノズルの先端から液ダレが発生する時間より短い時間であることを特徴とする液体分注装置。 The liquid dispensing apparatus according to claim 1,
The liquid dispensing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined time interval is a time shorter than a time when liquid sag occurs from the tip of the dispensing nozzle after the liquid is sucked into the dispensing nozzle.
上記液体吸引吐出機構は、上記分注ノズル内の圧力変化させるパルスモータを有し、上記コントローラは、上記一定間隔で上記パルスモータにパルス信号を供給して、上記分注ノズル内に負圧を発生させることを特徴とする液体分注装置。 The liquid dispensing apparatus according to claim 1,
The liquid suction / discharge mechanism has a pulse motor that changes the pressure in the dispensing nozzle, and the controller supplies a pulse signal to the pulse motor at a certain interval to apply a negative pressure in the dispensing nozzle. A liquid dispensing apparatus characterized by being generated.
上記コントローラは、上記分注ノズルの先端から液ダレを発生させない液ダレ防止期間が設定され、上記分注ノズルの液体吸引時に上記コントローラから上記パルスモータに供給する初期パルス数は、上記液ダレ防止期間内に上記分注ノズルの先端から液ダレが発生しない負圧を発生させるためのパルス数であり、上記一定時間間隔で上記パルスモータに供給されるパルス数は、上記初期パルス数より少なく、かつ、上記一定時間間隔は、上記液ダレ防止期間より短い時間であることを特徴とする液体分注装置。 The liquid dispensing apparatus according to claim 3,
The controller has a liquid dripping prevention period in which liquid dripping is not generated from the tip of the dispensing nozzle, and the initial number of pulses supplied from the controller to the pulse motor when the dispensing nozzle sucks liquid is the liquid dripping prevention The number of pulses for generating a negative pressure that does not cause dripping from the tip of the dispensing nozzle within the period, the number of pulses supplied to the pulse motor at the predetermined time interval is less than the initial pulse number, The liquid dispensing apparatus is characterized in that the predetermined time interval is shorter than the liquid dripping prevention period.
上記検体分注機構は、
液体である検体を吸引及び吐出するための検体分注ノズルと、
上記検体分注ノズル内の圧力を変化させ、検体を上記検体分注ノズル内に吸引させ、吸引した検体を上記分注ノズルから吐出させる検体吸引吐出機構と、
上記検体分注ノズルを、検体吸引位置から検体吐出位置まで移動させる検体分注ノズル移動機構と、
上記検体吸引吐出機構の動作を制御し、上記検体分注ノズル内に検体を吸引させた後、一定時間間隔で上記検体分注ノズル内に負圧を発生させるコントローラと、
を備えることを特徴とする検体前処理装置。 In a sample pretreatment device that has a sample dispensing mechanism that dispenses a parent sample stored in a parent sample container into a child sample container, and supplies the sample stored in the child sample container to the analyzer,
The sample dispensing mechanism is
A sample dispensing nozzle for aspirating and discharging a liquid sample;
A sample suction / discharge mechanism for changing the pressure in the sample dispensing nozzle, causing the sample to be sucked into the sample dispensing nozzle, and discharging the sucked sample from the dispensing nozzle;
A sample dispensing nozzle moving mechanism for moving the sample dispensing nozzle from the sample suction position to the sample discharge position;
A controller that controls the operation of the sample aspirating and discharging mechanism, and aspirates a sample in the sample dispensing nozzle, and then generates a negative pressure in the sample dispensing nozzle at regular time intervals;
A specimen pretreatment apparatus comprising:
上記検体分注機構は、
液体である検体を吸引及び吐出するための検体分注ノズルと、
上記検体分注ノズル内の圧力を変化させ、検体を上記検体分注ノズル内に吸引させ、吸引した検体を上記分注ノズルから吐出させる検体吸引吐出機構と、
上記検体分注ノズルを、検体吸引位置から検体吐出位置まで移動させる検体分注ノズル移動機構と、
上記検体吸引吐出機構の動作を制御し、上記検体分注ノズル内に検体を吸引させた後、一定時間間隔で上記検体分注ノズル内に負圧を発生させるコントローラと、
を備えることを特徴とする自動分析装置。 A reagent disk in which a reagent container for containing a reagent is arranged, a reaction disk in which a reaction container is arranged, and a sample from the sample container for containing the sample are aspirated, and the sample is placed in the reaction container arranged in the reaction disk. A sample dispensing mechanism for discharging, a reagent dispensing mechanism for aspirating the reagent from a reagent container containing the reagent, and discharging the reagent into the reaction container disposed on the reaction disk, and the reaction disk disposed on the reaction disk In an automatic analyzer having a spectroscopic detector for detecting a specimen in a reaction vessel,
The sample dispensing mechanism is
A sample dispensing nozzle for aspirating and discharging a liquid sample;
A sample suction / discharge mechanism for changing the pressure in the sample dispensing nozzle, causing the sample to be sucked into the sample dispensing nozzle, and discharging the sucked sample from the dispensing nozzle;
A sample dispensing nozzle moving mechanism for moving the sample dispensing nozzle from the sample suction position to the sample discharge position;
A controller that controls the operation of the sample aspirating and discharging mechanism, and aspirates a sample in the sample dispensing nozzle, and then generates a negative pressure in the sample dispensing nozzle at regular time intervals;
An automatic analyzer characterized by comprising.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011255433A JP2013108906A (en) | 2011-11-22 | 2011-11-22 | Liquid dispenser |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011255433A JP2013108906A (en) | 2011-11-22 | 2011-11-22 | Liquid dispenser |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013108906A true JP2013108906A (en) | 2013-06-06 |
Family
ID=48705797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011255433A Pending JP2013108906A (en) | 2011-11-22 | 2011-11-22 | Liquid dispenser |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013108906A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020174664A1 (en) * | 2019-02-28 | 2021-11-18 | 株式会社島津製作所 | Analytical instrument parts management system and parts management program |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6039967U (en) * | 1983-08-26 | 1985-03-20 | 株式会社日立製作所 | automatic analyzer dispenser |
JPS63109373A (en) * | 1986-10-27 | 1988-05-14 | Kyoto Daiichi Kagaku:Kk | Sampling method and apparatus therefor |
JPH05126690A (en) * | 1991-11-05 | 1993-05-21 | Tabai Espec Corp | Liquid dispensing device |
JP2001074757A (en) * | 1999-09-01 | 2001-03-23 | Aloka Co Ltd | Dispensing device |
JP2005278436A (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | Automatic nucleic acid isolating/refining system |
JP2005300236A (en) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Aloka Co Ltd | Dispenser |
JP2008180641A (en) * | 2007-01-25 | 2008-08-07 | Olympus Corp | Dispenser, autoanalyzer and on-off member |
JP2010256200A (en) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Aloka Co Ltd | Dispensing system |
-
2011
- 2011-11-22 JP JP2011255433A patent/JP2013108906A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6039967U (en) * | 1983-08-26 | 1985-03-20 | 株式会社日立製作所 | automatic analyzer dispenser |
JPS63109373A (en) * | 1986-10-27 | 1988-05-14 | Kyoto Daiichi Kagaku:Kk | Sampling method and apparatus therefor |
JPH05126690A (en) * | 1991-11-05 | 1993-05-21 | Tabai Espec Corp | Liquid dispensing device |
JP2001074757A (en) * | 1999-09-01 | 2001-03-23 | Aloka Co Ltd | Dispensing device |
JP2005278436A (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | Automatic nucleic acid isolating/refining system |
JP2005300236A (en) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Aloka Co Ltd | Dispenser |
JP2008180641A (en) * | 2007-01-25 | 2008-08-07 | Olympus Corp | Dispenser, autoanalyzer and on-off member |
JP2010256200A (en) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Aloka Co Ltd | Dispensing system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020174664A1 (en) * | 2019-02-28 | 2021-11-18 | 株式会社島津製作所 | Analytical instrument parts management system and parts management program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9804184B2 (en) | Automated analyzer and method for lifting and lowering rod-like member in automated analyzer | |
EP2045607B1 (en) | Automatic analyzer | |
JP6280777B2 (en) | Analysis device and liquid level detection method in analysis device | |
JP2012083369A (en) | Automated analyzer and probe up-and-down method | |
JP2007309888A (en) | Dispensing device | |
JP2007024804A (en) | Automatic analyzer and its dispensing method | |
JP2006275962A (en) | Automatic analysis device | |
WO2010087120A1 (en) | Automated analysis device and specimen processing device | |
JP2011099681A (en) | Autoanalyzer | |
JP2007309889A (en) | Foreign matter detector and foreign matter detecting method | |
JP2014092427A (en) | Automatic analyzer | |
WO2020066189A1 (en) | Automatic analysis system | |
JP5111328B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP5161592B2 (en) | Automatic analyzer and maintenance method thereof | |
JP2016206112A (en) | Automatic analyzer | |
JP2013108906A (en) | Liquid dispenser | |
JP3120180U (en) | Automatic analyzer | |
JP6121743B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP2012251804A (en) | Automatic analyzer | |
JP5606843B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP7243607B2 (en) | Biochemical analyzer and biochemical analysis method | |
JP2009293939A (en) | Method for cleaning probe in analyte dispensing device, analyte dispensing device and automatic analyzer | |
JP2013148360A (en) | Automatic analyzer, dispensation mechanism, and dispensation method | |
JP2019015617A (en) | Autoanalyzer | |
JP6537895B2 (en) | Automatic analyzer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141001 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20141001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150602 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151027 |