JP2013107921A - 都市ガス製造方法及び装置 - Google Patents

都市ガス製造方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013107921A
JP2013107921A JP2011251374A JP2011251374A JP2013107921A JP 2013107921 A JP2013107921 A JP 2013107921A JP 2011251374 A JP2011251374 A JP 2011251374A JP 2011251374 A JP2011251374 A JP 2011251374A JP 2013107921 A JP2013107921 A JP 2013107921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
heat
purified gas
calorie
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011251374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4934230B1 (ja
Inventor
Nobuhiro Nakamura
暢大 中村
Tomohiro Maruyama
智裕 丸山
Hiroyuki Mukai
博之 向
Makoto Tanahashi
誠 棚橋
Katsuo Matsumoto
勝生 松本
Hiroshi Miyamoto
博司 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Pantec Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Eco Solutions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Eco Solutions Co Ltd filed Critical Kobelco Eco Solutions Co Ltd
Priority to JP2011251374A priority Critical patent/JP4934230B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4934230B1 publication Critical patent/JP4934230B1/ja
Publication of JP2013107921A publication Critical patent/JP2013107921A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract


【課題】本発明は、高カロリー液化ガスの気化用熱源を確保するための専用のヒーター及びヒーター用電源や給湯器を用意することなく、都市ガスが要求する所定熱量を満足させることが可能な都市ガス製造方法及び装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ガス冷却器21で除去した反応熱により加熱された熱媒体としての温水を高カロリー液化ガス気化手段としての熱媒体流路に供給し、この温水でLPGタンク30内のLPGを加温し、気化させる高カロリー液化ガス気化工程と、水分除去手段としての除湿器22で水分が除去された精製ガスに、前記高カロリー液化ガス気化工程で気化したLPGを加えて、前記水分が除去された精製ガスの熱量を所定熱量となるように増加させる熱量増加工程と、を有したことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、バイオガスから都市ガスを製造する都市ガス製造方法及び装置に関する。ここで「バイオガス」とは、バイオマス(動植物に由来する有機物であってエネルギー源として利用することができるものであり、原油、天然ガス、可燃性天然ガス及び石炭並びにこれらから製造される製品を除くもの)から発生するまたは由来する可燃性ガスを言う。
下水汚泥や生ごみといった有機性廃棄物や食品工場排水などの有機性排水等のバイオマスをメタン発酵させることにより得られるバイオガスが、新しいエネルギーとして注目されている。このメタン発酵処理され、発生したバイオガスは通常「消化ガス」と呼ばれ、この消化ガス中の成分は、メタンが約60容量%及び二酸化炭素が約40容量%である。さらに、微量の不純物として、通常100〜3000ppmの硫化水素(以下、「HS」という)等の硫黄系不純物や約0.3容量%の酸素も含まれている。
また、近年、消化ガスを精製し、都市ガスとして供給されることが待ち望まれている。しかし、この消化ガスを精製し、都市ガスとして利用するためには、上記HS等の硫黄系不純物、二酸化炭素や酸素等(以下、「不純物成分」と言う)を都市ガスが要求する所定基準値以下の濃度まで低減させなければならない。この要求を満足させるための優れた技術の一つとして、例えば、特許文献1に記載されたような技術が提案されている。
この特許文献1に開示された技術は、吸収塔内でバイオガスと水とを高圧状態で接触させることにより、バイオガス中から硫黄系不純物と二酸化炭素を分離し、高濃度なメタンガスを精製するバイオガス精製工程と、このバイオガス精製工程で得られた精製ガスに水素を添加する水素添加工程と、この水素添加工程で水素が添加された精製ガスを触媒が充填された酸素除去触媒塔へ供給し、前記水素が添加された精製ガス中に残存する酸素を触媒反応により水に変換する工程と、を備えた構成である。さらに、上記特許文献1には、触媒反応により水に変換する工程で発生した反応熱を精製ガスから除去する反応熱除去工程と、この反応熱除去工程で反応熱が除去された精製ガスから水分を除去する水分除去工程が開示されている。
特開2010−180197号公報
上記特許文献1に開示された技術によれば、水分除去工程で水分が除去された精製ガスは、すでに都市ガスが要求する所定成分の組成と濃度に近づいているが、熱量が低く(例えば、39MJ/mN)、まだ都市ガスが要求する所定熱量(例えば、45MJ/mN)を満足するには至っていない。したがって、高カロリーな液化ガスであるLPG(例えば、99.2MJ/mN程度)を気化させ、添加して、前記所定熱量となるように調整する必要がある。この熱量調整のためには、まずLPGをベーパーライザーに供給し、ベーパーライザー用熱源で加温しながらLPGを気化させなければならない。このベーパーライザー用熱源としては、通常、電熱や給湯器により加熱された温水が用いられるため、専用のヒーター及びヒーター用電源や給湯器を必ず用意しなければならないという問題点があった。
本発明の目的は、高カロリーな液化ガスの気化用熱源を確保するための専用のヒーター及びヒーター用電源や給湯器を用意することなく、都市ガスが要求する所定熱量を満足させることが可能な都市ガス製造方法及び装置を提供することにある。
この目的を達成するために、本発明の請求項1に記載の発明は、
バイオガス中から少なくとも硫黄系不純物を分離し、高濃度なメタンガスを精製するバイオガス精製工程と、このバイオガス精製工程で得られた精製ガスを都市ガスが要求する所定成分の組成と濃度に調整する成分調整工程と、この成分調整工程で得られた精製ガスの熱量を都市ガスが要求する所定熱量に調整する熱量調整工程と、を備え、
前記成分調整工程は、
前記バイオガス精製工程で得られた精製ガスに水素を添加する水素添加工程と、
この水素添加工程で水素が添加された精製ガスを触媒が充填された酸素除去触媒塔へ供給し、前記水素が添加された精製ガス中に残存する酸素を触媒反応により水に変換する工程と、
この触媒反応により水に変換する工程で発生した反応熱を精製ガスから除去する反応熱除去工程と、
この反応熱除去工程で反応熱が除去された精製ガスから水分を除去する水分除去工程と、を有し、
前記熱量調整工程は、
前記反応熱除去工程で除去した反応熱により加熱された熱媒体で、前記水分除去工程で水分が除去された精製ガスより高カロリーな液化ガス(以下、「高カロリー液化ガス」と称す)を加温し、気化させる高カロリー液化ガス気化工程と、
前記水分除去工程で水分が除去された精製ガスに、前記高カロリー液化ガス気化工程で気化した高カロリー液化ガスを加えて、前記水分が除去された精製ガスの熱量を前記所定熱量となるように増加させる熱量増加工程と、を有したことを特徴とする都市ガス製造方法である。
また、本発明の請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記水素は、水を電気分解して得たものであることを特徴とする。
また、本発明の請求項3に記載の発明は、
バイオガス中から少なくとも硫黄系不純物を分離し、高濃度なメタンガスを精製するためのバイオガス精製装置と、
このバイオガス精製装置で得られた精製ガスを都市ガスが要求する所定成分の組成と濃度に調整するための成分調整手段と、
この成分調整手段で得られた精製ガスの熱量を都市ガスが要求する所定熱量に調整するための熱量調整手段と、を備え、
前記成分調整手段は、
前記バイオガス精製装置で得られた精製ガスに水素を添加するための水素供給手段と、
この水素供給手段により水素が添加された精製ガスを受入れ、前記水素が添加された精製ガス中に残存する酸素を触媒反応により水に変換するための触媒が充填された酸素除去触媒塔と、
この酸素除去触媒塔で触媒反応により発生した反応熱を精製ガスから除去するためのガス冷却器と、
このガス冷却器で反応熱が除去された精製ガスから水分を除去するための水分除去手段と、を有し、
前記熱量調整手段は、
前記ガス冷却器で除去した反応熱により加熱された熱媒体で、前記水分除去手段で水分が除去された精製ガスより高カロリーな液化ガス(以下、「高カロリー液化ガス」と称す)を加温し、気化させるための高カロリー液化ガス気化手段と、
前記水分除去手段で水分が除去された精製ガスに、前記高カロリー液化ガス気化手段で気化した高カロリー液化ガスを加えて、前記水分が除去された精製ガスの熱量を前記所定熱量となるように増加させるための熱量増加手段と、を有したことを特徴とする都市ガス製造装置である。
また、本発明の請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、
前記水素供給手段は、水電解装置であることを特徴とする。
以上のように、本発明に係る都市ガス製造方法によれば、
バイオガス中から少なくとも硫黄系不純物を分離し、高濃度なメタンガスを精製するバイオガス精製工程と、このバイオガス精製工程で得られた精製ガスを都市ガスが要求する所定成分の組成と濃度に調整する成分調整工程と、この成分調整工程で得られた精製ガスの熱量を都市ガスが要求する所定熱量に調整する熱量調整工程と、を備え、
前記成分調整工程は、
前記バイオガス精製工程で得られた精製ガスに水素を添加する水素添加工程と、
この水素添加工程で水素が添加された精製ガスを触媒が充填された酸素除去触媒塔へ供給し、前記水素が添加された精製ガス中に残存する酸素を触媒反応により水に変換する工程と、
この触媒反応により水に変換する工程で発生した反応熱を精製ガスから除去する反応熱除去工程と、
この反応熱除去工程で反応熱が除去された精製ガスから水分を除去する水分除去工程と、を有し、
前記熱量調整工程は、
前記反応熱除去工程で除去した反応熱により加熱された熱媒体で、前記水分除去工程で水分が除去された精製ガスより高カロリーな液化ガス(以下、「高カロリー液化ガス」と称す)を加温し、気化させる高カロリー液化ガス気化工程と、
前記水分除去工程で水分が除去された精製ガスに、前記高カロリー液化ガス気化工程で気化した高カロリー液化ガスを加えて、前記水分が除去された精製ガスの熱量を前記所定熱量となるように増加させる熱量増加工程と、を有しているため、高カロリー液化ガスの気化用熱源を確保するための専用のヒーター及びヒーター用電源や給湯器を用意することなく、都市ガスが要求する所定熱量を満足させることが可能な都市ガス製造方法を実現できる。
また、本発明に係る都市ガス製造装置によれば、
バイオガス中から少なくとも硫黄系不純物を分離し、高濃度なメタンガスを精製するためのバイオガス精製装置と、
このバイオガス精製装置で得られた精製ガスを都市ガスが要求する所定成分の組成と濃度に調整するための成分調整手段と、
この成分調整手段で得られた精製ガスの熱量を都市ガスが要求する所定熱量に調整するための熱量調整手段と、を備え、
前記成分調整手段は、
前記バイオガス精製装置で得られた精製ガスに水素を添加するための水素供給手段と、
この水素供給手段により水素が添加された精製ガスを受入れ、前記水素が添加された精製ガス中に残存する酸素を触媒反応により水に変換するための触媒が充填された酸素除去触媒塔と、
この酸素除去触媒塔で触媒反応により発生した反応熱を精製ガスから除去するためのガス冷却器と、
このガス冷却器で反応熱が除去された精製ガスから水分を除去するための水分除去手段と、を有し、
前記熱量調整手段は、
前記ガス冷却器で除去した反応熱により加熱された熱媒体で、前記水分除去手段で水分が除去された精製ガスより高カロリーな液化ガス(以下、「高カロリー液化ガス」と称す)を加温し、気化させるための高カロリー液化ガス気化手段と、
前記水分除去手段で水分が除去された精製ガスに、前記高カロリー液化ガス気化手段で気化した高カロリー液化ガスを加えて、前記水分が除去された精製ガスの熱量を前記所定熱量となるように増加させるための
熱量増加手段と、を有しているため、高カロリー液化ガスの気化用熱源を確保するための専用のヒーター及びヒーター用電源や給湯器を用意することなく、都市ガスが要求する所定熱量を満足させることが可能な都市ガス製造装置を実現できる。
本発明に係る都市ガス製造方法の一実施の形態を説明するための都市ガス製造装置構成の模式説明図である。
以下、本発明の一実施の形態について、添付図面を参照しながら説明する。図1は本発明に係る都市ガス製造方法の一実施の形態を説明するための都市ガス製造装置構成の模式説明図である。
図1において、1は下水汚泥や生ごみといった有機性廃棄物や食品工場排水などの有機性排水等のバイオマスをメタン発酵させるための消化タンク、2は消化タンク1から発生した消化ガス中から少なくとも硫黄系不純物を分離し、高濃度なメタンガスを精製するためのバイオガス精製装置、3はバイオガス精製装置2で精製された精製ガスが供給され約0.6〜1.0MPaGの範囲の圧力で貯蔵するための中圧ガスホルダー、4は中圧ガスホルダー3内の精製ガスの圧力を計測するための圧力計である。
また、図1において、10は精製ガスを都市ガスが要求する所定基準値未満の二酸化炭素濃度(例えば、0.5容量%)まで低減させるための二酸化炭素除去器、11は二酸化炭素除去器10で所定値まで二酸化炭素濃度が低減された精製ガスの流量を計測するための流量計、12は流量計11で流量が計測された精製ガスの酸素濃度を測定するためのガスクロマトグラフ(型式:GC−20B−3S、株式会社島津製作所製)、13は水素供給手段としての水電解式高純度水素酸素発生装置{株式会社神鋼環境ソリューション製の水電解式高純度水素酸素発生装置(商品名:HHOG)}、14は水電解式高純度水素酸素発生装置13から供給される水素(H)の流量を計測するための流量計、15は流量制御装置、16は流量調整弁である。ここで、水素量調整手段は、流量制御装置15と流量調整弁16から構成される。水素供給手段は、上記水電解式高純度水素酸素発生装置13に限定されるものではなく、通常の水電解装置を用いることも可能である。
また、図1において、20はパラジウム(Pd)が充填された酸素除去触媒塔、21は酸素除去触媒塔20で酸素が除去された精製ガス中の反応熱を除去するためのガス冷却器、22はガス冷却器21で冷却された精製ガス中の水分を除去するための水分除去手段としての除湿器、23は除湿器22で水分が除去された精製ガスに付臭剤(例えば、TBM+DMS)を用いて都市ガスとしての付臭を行なうための付臭装置、24は付臭装置23で付臭された精製ガスの流量を計測するための流量計、25は流量計24で流量が計測された精製ガスの流量を調整するための流量調整弁、26は遮断弁、27は減圧弁、28は都市ガス導管である。また、前記ガス冷却器21に用いる水としては、下水や排水を処理した処理水を用いることが好ましい。
また、水電解式高純度水素酸素発生装置13と酸素除去触媒塔20とガス冷却器21と除湿器22とからバイオガス精製装置2で得られた精製ガスを都市ガスが要求する所定成分の組成と濃度に調整するための成分調整手段が構成されている。
尚、ガス冷却器21には、ガス冷却器21で生成された凝縮水を排出するためのドレントラップ(図示せず)が付設されていてもよい。
また、図1において、30は高カロリー液化ガスとしてのLPGが貯蔵されるLPGタンク、31はLPGタンク30から取り出された気化したLPGの流量を計測するための流量計、32は流量制御装置、33は流量調整弁である。また、前記LPGタンク30の周囲には、高カロリー液化ガス気化手段としての熱媒体流路(図示せず)が配設されている。さらに、上記ガス冷却器21で除去した反応熱により加熱された熱媒体(例えば、温水)が前記熱媒体流路に供給され、この温水でLPGタンク30に貯蔵されたLPGが加温され、LPGが気化するように構成されている。また、流量計31と流量制御装置32と流量調整弁33とから熱量増加手段が構成されている。また、上記熱媒体流路と前記熱量増加手段とから上記成分調整手段で得られた精製ガスの熱量を都市ガスが要求する所定熱量に調整するための熱量調整手段が構成されている。
また、図1において、40は都市ガス導管へ供給する精製ガスの酸素濃度を測定するためのガスクロマトグラフ(型式:GC−20B−3S、株式会社島津製作所製)、41は都市ガス導管28へ供給する精製ガスのその他の成分濃度を測定するための分析計、50は遮断弁、52はガス燃焼装置、60は流量制御装置である。
次に、本発明に係る都市ガス製造装置における都市ガス製造方法について、図1を参照しながら工程別に説明する。
1)バイオガス精製工程
消化タンク1から発生したバイオガス(消化ガス)は、バイオガス精製装置2で硫黄系不純物と二酸化炭素が分離され、高濃度なメタンガスが精製される。そして精製ガスは、中圧ガスホルダー3に中圧貯蔵される。尚、バイオガス精製装置2としては、少なくとも硫黄系不純物を分離(除去)できるものであればよく、水とバイオガスを高圧下で接触させる装置、水とバイオガスを常圧下で接触させる装置、生物脱硫装置等が挙げられる。
2)成分調整工程
前記バイオガス精製工程で得られた精製ガスを都市ガスが要求する所定成分の組成と濃度に調整する。この工程には、以下の4つの工程が含まれる。
2−1) 水素添加工程
バイオガス精製装置2で精製された後、中圧ガスホルダー3を経由して供給された精製ガスから二酸化炭素除去器10を用いて、都市ガスが要求する所定基準値未満の二酸化炭素濃度(例えば、0.5容量%)まで低減され、さらに水電解式高純度水素酸素発生装置13から水素が添加される。
2−2) 触媒反応により水に変換する工程
水電解式高純度水素酸素発生装置13から水素が添加された精製ガスを触媒が充填された酸素除去触媒塔20へ供給し、前記水素が添加された精製ガス中に残存する酸素を触媒反応により水に変換する。
2−3) 反応熱除去工程
ガス冷却器21で、触媒反応により水に変換する工程で発生した反応熱を精製ガスから除去する。
2−4) 水分除去工程
除湿器22で、反応熱が除去された精製ガスから水分を除去する。
3)熱量調整工程
前記成分調整工程で得られた精製ガスの熱量(例えば、39MJ/mN)を都市ガスが要求する所定熱量(例えば、45MJ/mN)に調整する。この工程には、以下の2つの工程が含まれる。
3−1) 高カロリー液化ガス(LPG)気化工程
ガス冷却器21で除去した反応熱により加熱された温水をLPGタンク30の周囲に配設された熱媒体流路に供給することで、LPGタンク30に貯蔵されるLPGを加温し、気化させる。
3−2) 熱量増加工程
前記成分調整工程で得られた精製ガス(すなわち、前記水分除去工程で水分が除去された精製ガス)に、前記LPG気化工程で気化したLPG(熱量:例えば、99.2MJ/mN程度)を加えて、前記水分が除去された精製ガスの熱量を前記所定熱量となるように増加させる。より詳細には、以下の通りである。すなわち、流量計24で計測された精製ガスの流量と流量計31で計測された気化したLPGの流量を流量制御装置32に入力し、これらのデータに基づいて、流量調整弁33を調節し、この流量調整弁33で調節されたガス(気化したLPG)を前記水分除去工程で水分が除去された精製ガスに加えることにより、前記水分が除去された精製ガスの熱量を前記所定熱量となるように増加させる。
上述したような工程を有した都市ガス製造方法を採用することにより、高カロリー液化ガスの気化用熱源を確保するための専用のヒーター及びヒーター用電源や給湯器を用意することなく、都市ガスが要求する所定熱量を満足させることが可能である。また、ガス冷却器21で除去した熱量と、都市ガスが要求する所定熱量を満足させるために、高カロリー液化ガス気化手段(例えば、熱媒体流路)に供給する熱媒体でLPGを気化させるために必要な熱量との間には、正の相関がある。したがって、本発明の構成ならば、バイオガス精製工程で得られた精製ガスの量が変動したとしても、高カロリー液化ガス気化手段でLPGを気化させるために必要な熱量も十分に確保できるという作用効果も有する。
なお、本実施の形態においては、バイオガス精製装置2で精製された後、中圧ガスホルダー3を経由して供給された精製ガスから二酸化炭素除去器10を用いて、都市ガスが要求する所定基準値未満の二酸化炭素濃度(例えば、0.5容量%)まで低減させる例について説明したが、必ずしもこれに限定されるものではない。すなわち、都市ガスが要求する所定基準値未満の二酸化炭素濃度(例えば、0.5容量%)まで低減させるのは、少なくとも都市ガス導管へ供給する前までに達成されていればよい。好ましくは、上記熱量調整工程が実施されるまでに完了しているのがよい。
また、本実施の形態においては、熱量増加工程として、成分調整工程で得られた精製ガス(すなわち、水分除去工程で水分が除去された精製ガス(熱量:例えば、39MJ/mN))に、LPG気化工程で気化したLPG(熱量:例えば、99.2MJ/mN程度)を加えて、前記水分が除去された精製ガスの熱量を都市ガスが要求する所定熱量(例えば、45MJ/mN)にする例について説明したが、必ずしもこれに限定されるものではない。すなわち、本発明を採用したならば、成分調整工程で得られる低熱量な精製ガス(例えば、39MJ/mN)に、前記低熱量な精製ガスより高カロリーな気化した液化ガス(例えば、LNG)を適宜選択し加えることにより、ガス事業者等によって定められた都市ガスが要求する所定熱量(例えば、45MJ/mN)に調整することが可能である。
また、本実施の形態においては、ガス冷却器21で除去した反応熱により加熱された熱媒体として、温水を用いる例について説明したが、必ずしもこれに限定されるものではなく、様々な液体(オイル等)を熱媒体として使用することが可能である。また、本実施の形態においては、ガス冷却器21で除去した反応熱により加熱された熱媒体(例えば、温水)をLPGタンク30の周囲に配設された熱媒体流路に供給することで、LPGタンク30に貯蔵されるLPGを加温し、気化させる例について説明したが、必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、ガス冷却器21で除去した反応熱により加熱された熱媒体(例えば、温水)と水電解式水素発生装置13で発生した熱により加熱された熱媒体(温水)を集約して、LPGタンク30の周囲に配設された熱媒体流路に供給することで、LPGタンク30に貯蔵されるLPGを加温し、気化させることも可能である。
また、反応熱除去工程で得られた温水は、高カロリー液化ガス気化工程で熱交換により冷却され温度が低下するので、この温度が低下した水を、再度、反応熱除去工程に供給することも可能である。
また、本実施の形態においては、高カロリー液化ガス気化手段としてLPGタンク30の周囲に配設された熱媒体流路を用いた例について説明したが、必ずしもこれに限定されるものではなく、高カロリー液化ガス気化手段として例えばベーパーライザーを用い、このベーパーライザーにガス冷却器21で除去した反応熱により加熱された熱媒体(例えば、温水)を供給し、この熱媒体により高カロリー液化ガス(例えば、LPG)を加温し、高カロリー液化ガスを気化させる構成とすることも可能である。さらに、水電解式水素発生装置13で発生した熱を冷却した冷却水をLPGの気化に使用することも可能である。
尚、ベーパーライザーは、間接式熱交換機と気化圧力調整器から構成されている。
1 消化タンク
2 バイオガス精製装置
3 中圧ガスホルダー
4 圧力計
10 二酸化炭素除去器
11 流量計
12 酸素計
13 水電解式高純度水素酸素発生装置
14 流量計
15 流量制御装置
16 流量調整弁
20 酸素除去触媒塔
21 ガス冷却器
22 除湿器
23 付臭装置
24 流量計
25 流量調整弁
26 遮断弁
27 減圧弁
28 都市ガス導管
30 LPGタンク
31 流量計
32 流量制御装置
33 流量調整弁
40 酸素計
41 分析計
50 遮断弁
52 ガス燃焼装置
60 流量制御装置

Claims (4)

  1. バイオガス中から少なくとも硫黄系不純物を分離し、高濃度なメタンガスを精製するバイオガス精製工程と、このバイオガス精製工程で得られた精製ガスを都市ガスが要求する所定成分の組成と濃度に調整する成分調整工程と、この成分調整工程で得られた精製ガスの熱量を都市ガスが要求する所定熱量に調整する熱量調整工程と、を備え、
    前記成分調整工程は、
    前記バイオガス精製工程で得られた精製ガスに水素を添加する水素添加工程と、
    この水素添加工程で水素が添加された精製ガスを触媒が充填された酸素除去触媒塔へ供給し、前記水素が添加された精製ガス中に残存する酸素を触媒反応により水に変換する工程と、
    この触媒反応により水に変換する工程で発生した反応熱を精製ガスから除去する反応熱除去工程と、
    この反応熱除去工程で反応熱が除去された精製ガスから水分を除去する水分除去工程と、を有し、
    前記熱量調整工程は、
    前記反応熱除去工程で除去した反応熱により加熱された熱媒体で、前記水分除去工程で水分が除去された精製ガスより高カロリーな液化ガス(以下、「高カロリー液化ガス」と称す)を加温し、気化させる高カロリー液化ガス気化工程と、
    前記水分除去工程で水分が除去された精製ガスに、前記高カロリー液化ガス気化工程で気化した高カロリー液化ガスを加えて、前記水分が除去された精製ガスの熱量を前記所定熱量となるように増加させる熱量増加工程と、を有したことを特徴とする都市ガス製造方法。
  2. 前記水素は、水を電気分解して得たものであることを特徴とする請求項1に記載の都市ガス製造方法。
  3. バイオガス中から少なくとも硫黄系不純物を分離し、高濃度なメタンガスを精製するためのバイオガス精製装置と、
    このバイオガス精製装置で得られた精製ガスを都市ガスが要求する所定成分の組成と濃度に調整するための成分調整手段と、
    この成分調整手段で得られた精製ガスの熱量を都市ガスが要求する所定熱量に調整するための熱量調整手段と、を備え、
    前記成分調整手段は、
    前記バイオガス精製装置で得られた精製ガスに水素を添加するための水素供給手段と、
    この水素供給手段により水素が添加された精製ガスを受入れ、前記水素が添加された精製ガス中に残存する酸素を触媒反応により水に変換するための触媒が充填された酸素除去触媒塔と、
    この酸素除去触媒塔で触媒反応により発生した反応熱を精製ガスから除去するためのガス冷却器と、
    このガス冷却器で反応熱が除去された精製ガスから水分を除去するための水分除去手段と、を有し、
    前記熱量調整手段は、
    前記ガス冷却器で除去した反応熱により加熱された熱媒体で、前記水分除去手段で水分が除去された精製ガスより高カロリーな液化ガス(以下、「高カロリー液化ガス」と称す)を加温し、気化させるための高カロリー液化ガス気化手段と、
    前記水分除去手段で水分が除去された精製ガスに、前記高カロリー液化ガス気化手段で気化した高カロリー液化ガスを加えて、前記水分が除去された精製ガスの熱量を前記所定熱量となるように増加させるための
    熱量増加手段と、を有したことを特徴とする都市ガス製造装置。
  4. 前記水素供給手段は、水電解装置であることを特徴とする請求項3に記載の都市ガス製造装置。
JP2011251374A 2011-11-17 2011-11-17 都市ガス製造方法及び装置 Active JP4934230B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011251374A JP4934230B1 (ja) 2011-11-17 2011-11-17 都市ガス製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011251374A JP4934230B1 (ja) 2011-11-17 2011-11-17 都市ガス製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4934230B1 JP4934230B1 (ja) 2012-05-16
JP2013107921A true JP2013107921A (ja) 2013-06-06

Family

ID=46395292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011251374A Active JP4934230B1 (ja) 2011-11-17 2011-11-17 都市ガス製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4934230B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110023751A (zh) * 2016-12-02 2019-07-16 玛氏唐森普林有限公司 生物气混合和验证系统和方法
JPWO2020255302A1 (ja) * 2019-06-19 2020-12-24

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5119370B1 (ja) * 2012-06-01 2013-01-16 株式会社神鋼環境ソリューション 都市ガス導管へのバイオガス注入設備
JP5061265B1 (ja) * 2012-06-01 2012-10-31 株式会社神鋼環境ソリューション バイオガス利用システムにおける成分調整ガスの都市ガス導管への注入量制御方法及び装置
JP5181072B1 (ja) * 2012-06-01 2013-04-10 株式会社神鋼環境ソリューション バイオガスの脱酸素方法及び装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5033829B2 (ja) * 2008-08-27 2012-09-26 株式会社神鋼環境ソリューション 消化ガスの脱酸素方法及び装置
JP4959742B2 (ja) * 2009-03-26 2012-06-27 株式会社神鋼環境ソリューション 消化ガスの脱酸素方法及び装置
JP4909371B2 (ja) * 2009-03-31 2012-04-04 株式会社神鋼環境ソリューション 消化ガスの脱酸素方法及び装置
JP5545719B2 (ja) * 2010-01-28 2014-07-09 住友精化株式会社 メタンを主成分とするガスの処理方法および処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110023751A (zh) * 2016-12-02 2019-07-16 玛氏唐森普林有限公司 生物气混合和验证系统和方法
KR20190085978A (ko) * 2016-12-02 2019-07-19 무스탕 샘플링, 엘엘씨 바이오가스 혼합 및 확인 시스템 및 방법
JP2020512423A (ja) * 2016-12-02 2020-04-23 ムスタング サンプリング, エルエルシーMustang Sampling, Llc バイオガス混合及び検証システム並びに方法
KR102308358B1 (ko) * 2016-12-02 2021-10-01 무스탕 샘플링, 엘엘씨 바이오가스 혼합 및 확인 시스템 및 방법
JPWO2020255302A1 (ja) * 2019-06-19 2020-12-24
JP7199537B2 (ja) 2019-06-19 2023-01-05 日揮グローバル株式会社 天然ガス前処理システム及び天然ガスの前処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4934230B1 (ja) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934230B1 (ja) 都市ガス製造方法及び装置
Gai et al. Conceptual design of a modified phenol and ammonia recovery process for the treatment of coal gasification wastewater
Sladkovskiy et al. Process design and techno-economical analysis of hydrogen production by aqueous phase reforming of sorbitol
Aljbour et al. Bench-scale gasification of cedar wood–Part I: Effect of operational conditions on product gas characteristics
KR101442730B1 (ko) 연료전지용 바이오가스 전처리 장치
JP2014517806A (ja) 改質段階を含み、動作条件が選択的に調整される、炭素材料からメタノール又は炭化水素を製造する方法
JP2006036849A (ja) バイオガスの処理利用システム及びバイオガスの処理利用方法
US11946001B2 (en) Process and system for producing fuel
US20020096471A1 (en) Vacuum retort anaerobic digestion (VRAD) system and process
CN101190781A (zh) 小型轻烃水蒸气转化制氢工艺方法
JPWO2007114277A1 (ja) 液体燃料合成システム
Gong et al. Methane recovery in a combined amine absorption and gas steam boiler as a self-provided system for biogas upgrading
Uebbing et al. CO2 methanation process synthesis by superstructure optimization
JP5107234B2 (ja) 液体燃料合成システム
Shabbani et al. H2 purification employing pressure swing adsorption process: Parametric and bibliometric review
JP2016000675A (ja) 水素製造装置およびその運転方法
US20150267128A1 (en) Treatment of Heavy Crude Oil and Diluent
Díaz-Herrera et al. Techno-economic analysis of solvent-based biogas upgrading technologies for vehicular biomethane production: A case study in Prados de la Montaña landfill, Mexico City
Poudel et al. Large-scale biogas upgrading plants: Future prospective and technical challenges
JP5181072B1 (ja) バイオガスの脱酸素方法及び装置
JP5061265B1 (ja) バイオガス利用システムにおける成分調整ガスの都市ガス導管への注入量制御方法及び装置
Fatimah et al. Industrial waste gases as a resource for sustainable hydrogen production: Resource availability, production potential, challenges, and prospects
JP5119370B1 (ja) 都市ガス導管へのバイオガス注入設備
TW202311509A (zh) 無二氧化碳排放之製造合成燃料的設備與方法
Silva et al. Synthesis of a new route for methanol production by syngas arising from sugarcane vinasse

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4934230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250