JP2013101566A - レーザースキャンセンサ - Google Patents

レーザースキャンセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2013101566A
JP2013101566A JP2011245868A JP2011245868A JP2013101566A JP 2013101566 A JP2013101566 A JP 2013101566A JP 2011245868 A JP2011245868 A JP 2011245868A JP 2011245868 A JP2011245868 A JP 2011245868A JP 2013101566 A JP2013101566 A JP 2013101566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection area
distance
laser
area information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011245868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5263692B2 (ja
Inventor
Masahito Iwazawa
正仁 岩澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optex Co Ltd
Original Assignee
Optex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optex Co Ltd filed Critical Optex Co Ltd
Priority to JP2011245868A priority Critical patent/JP5263692B2/ja
Priority to PCT/JP2012/078503 priority patent/WO2013069575A1/ja
Priority to EP12847529.0A priority patent/EP2741263B1/en
Priority to US14/129,654 priority patent/US9182489B2/en
Publication of JP2013101566A publication Critical patent/JP2013101566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5263692B2 publication Critical patent/JP5263692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/04Systems determining the presence of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/4802Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/181Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using active radiation detection systems
    • G08B13/187Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using active radiation detection systems by interference of a radiation field
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】警戒エリア設定後に自動車などが進入して駐車されたり新たに無害な障害物が設置されたりした場合であっても、本来検知すべき侵入者を的確に検知可能なレーザースキャンセンサを提供する。
【解決手段】レーザー距離計110と、スキャン機構120と、距離データ取得部130と、設置状態情報と測定方向毎の検知エリア情報とを記憶するメモリ160と、取得された距離データから、前記検知エリア情報との比較によって判明する侵入または移動した物体のうちで人体に対応する可能性がある部分を抽出するとともに、そうして抽出された各抽出部分の時系列での移動状況に基づき、所定時間内の移動距離が所定距離内である前記抽出部分を除外した上で、残りの前記各抽出部分が人体であるか否かをそれぞれ判定する人体判定部140と、前記検知エリア情報を所定条件下で更新する検知エリア情報更新部140と、警告出力制御部150とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、建物の敷地内への侵入者などを検知するレーザースキャンセンサに関し、特に、警戒エリア設定後にその警戒エリア内に新たに無害な障害物が設置されたり自動車などが進入して駐車されたりした場合であっても、それらの存在に関わらず本来検知すべき侵入者を的確に検知可能なレーザースキャンセンサに関する。
従来、レーザー光を光源としたレーザー距離計を使用して侵入者を検知するようにした「警備システム」が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この「警備システム」は、光距離計の光を2次元スキャンさせるスキャン角度によって監視エリアを設定し、エリア内の侵入者を検知したとき、侵入者までの距離データおよび角度データを出力するセンサ部と、電動旋回台上に設置され、前記センサ部と連動して旋回する旋回カメラ部と、前記センサ部が前記距離データまたは前記角度データの変化を複数回連続して検出することにより侵入者の有無を検知するとともに、変化した前記センサ部からの前記距離データおよび前記角度データにより侵入者の位置を算出し、その位置データにより前記電動旋回台の前記旋回カメラ部を旋回させ、前記侵入者の画像データをモニタに表示させる機能を有する制御部と、を具備することを特徴とするものである。
また、防犯装置や警備システムとはやや異なるものの、レーザー光を使用して歩行者などを正確に識別可能な「エリアセンサによる物体識別方法」も提案されている(例えば、特許文献2参照)。
この「エリアセンサによる物体識別方法」は、歩行者を誘導する歩行エリアと該歩行エリアの周辺エリアとをカバーする検出範囲に、レーザー感知器によるエリアセンサによりパルスレーザー光を投射しながら走査して光の反射時間を計測し、物体が存在しない時の反射時間と物体が存在する時の反射時間との差を走査各点ごとに求めることにより物体の形状と、大きさと、走査ごとの物体の位置の変化によるベクトルとを演算し、その演算信号から、歩行エリアを誘導方向に移動する物体と、歩行エリアを横切る方向に移動する物体とを識別することを特徴とするものである。
さらに、これらの従来技術の課題に鑑みて、実際の設置場所や警戒目的などに合わせて誤検知を極力防止できる適切な警戒領域を簡単に設定できるだけでなく、任意の警戒領域を容易に設定可能なレーザーエリアセンサを、本願の発明者は既に提案している(特許文献3参照)。
この「レーザーエリアセンサ」は、レーザー光を出射してその方向に存在する物体からの反射光が戻ってくるまでの時間からその物体までの距離を測定するレーザー距離計と、このレーザー距離計による測定方向を変える走査機構部と、この走査機構部によって測定方向を変えながら前記レーザー距離計による測定を周期的に行うことにより、検知エリアを形成するとともにその検知エリア内における方向毎の距離情報を時系列で取得する距離情報取得部と、この距離情報取得部によって取得された距離情報の中から人体に対応すると推測される部分を抽出するとともに、そうして抽出された部分の時系列での移動状況に基づいて人体であるか否かを判定する人体判定部と、この人体判定部によって人体が存在していると判定された場合に人体検知信号を出力する人体検知信号出力部とを備えていることを特徴とするものである。
特許第3011121号公報 特開2004−185363号公報 特開2009−093428号公報
例えば、特許文献3に記載されているような従来技術では、取得された距離情報における検知物体の高さや幅などから人体に対応すると推測される部分を抽出するとともに、そうして抽出された部分の検知持続時間や時系列での移動状況などに基づいて実際に人体であるか否かを確定する判定を行っていた。
警戒エリア内に侵入した物体への追尾対応として、その物体が警戒エリア内に存在している限りは連続的に検知出力を行うように構成されている。そのため、例えば、警戒エリアに単に無害な自動車などが進入して駐車された場合にも連続的な検知出力が行われてしまうので、その自動車以外の物体や人体の侵入を実質的に検知することができなくなり得るという問題があった。
このような無害な自動車などの駐車、または、建物のリフォームなどに伴う設置物の移動などによって警戒エリアが変わる場合は、検知対象のエリアスキャンを一定時間毎に行ったり、あるいは外部トリガによる警戒開始で再スキャンを行わせたりする方法もある。
しかし、例えば、人通りが多い場所のように、警戒エリア内の人体の位置や物体の配置などの状態が頻繁に変わる設置場所では、一定時間間隔の再スキャンはあまり有効ではない。外部トリガによる警戒開始の場合は、そのようなトリガ信号による制御が必要になるなど、システム運用面でも問題があった。
従来技術のこのような課題に鑑み、本発明の目的は、警戒エリア設定後にその警戒エリア内に自動車などが進入して駐車されたり新たに無害な障害物が設置されたりした場合であっても、それらの存在に関わらず本来検知すべき侵入者を的確に検知可能なレーザースキャンセンサを提供することである。
上記目的を達成するため、本発明のレーザースキャンセンサは、レーザー光を出射してその方向に存在する物体からの反射光が戻ってくるまでの時間からその物体までの距離を測定するレーザー距離計と、このレーザー距離計による測定方向を変える走査機構部と、この走査機構部によって測定方向を変えながら前記レーザー距離計による測定を周期的に行うことにより、検知エリアを形成するとともにその検知エリア内における前記測定方向毎の距離情報を時系列で取得する距離情報取得部と、前記レーザー距離計の設置状態情報を記憶する設置状態記憶部と、前記測定方向毎に基準となる距離情報を検知エリア情報として記憶する検知エリア情報記憶部と、前記距離情報取得部によって取得された距離情報から、前記検知エリア情報との比較によって判明する侵入または移動した物体のうちで人体に対応する可能性がある部分を抽出するとともに、そうして抽出された各抽出部分の時系列での移動状況に基づき、予め定めた所定時間内の移動距離が予め定めた所定距離内である前記抽出部分を除外した上で、残りの前記各抽出部分が人体であるか否かをそれぞれ判定する人体判定部と、前記測定方向毎の前記検知エリア情報を予め定めた所定条件下で更新する検知エリア情報更新部と、前記人体判定部によって人体が存在していると判定された場合に警告信号を出力する警告信号出力部とを備えていることを特徴とする。
ここで、前記設置状態情報とは、少なくとも前記レーザー距離計の設置高さと測定向きとを含むことが好ましい。また、前記検知エリア情報は、例えば、前記距離情報取得部の動作開始直後または一定時間経過後の前記測定方向毎の前記距離情報を用いてもよい。
このような構成のレーザースキャンセンサによれば、警戒エリア設定後にその警戒エリア内に自動車などが進入して駐車されたり新たに無害な障害物が設置されたりした場合であっても、それらの存在に関わらず本来検知すべき侵入者を的確に検知することが可能になる。
また、本発明のレーザースキャンセンサにおいて、前記検知エリア情報更新部は、前記測定方向毎の前記距離情報から前記設置状態情報に基づいて算出される高さが予め定めた所定高さ以下である場合は、その測定方向の前記検知エリア情報を予め定めた所定割合で徐々に更新するようにしてもよい。さらに、前記検知エリア情報更新部による前記検知エリア情報の更新は、その測定方向の前記検知エリア情報を、その検知エリア情報と前記距離情報取得部によって取得された前記距離情報との重み付き平均値(前記距離情報の重みの方がより小さい)で置き換えることで行ってもよい。
このような構成のレーザースキャンセンサによれば、前記検知エリア情報の更新はあくまでも徐々に行われるので、警戒エリア内の瞬間的な変化やレーザー距離計の測定誤差などの偶発的な要因によって誤動作が生じることが極力抑制される。
また、本発明のレーザースキャンセンサにおいて、前記検知エリア情報更新部の有効・無効を切り替え可能な切替部をさらに備えてもよい。
このような構成のレーザースキャンセンサによれば、必要に応じて検知エリア情報更新を行うか否かの切り替えが可能となる。
本発明のレーザースキャンセンサによれば、警戒エリア設定後にその警戒エリア内に自動車などが進入して駐車されたり新たに無害な障害物が設置されたりした場合であっても、それらの存在に関わらず本来検知すべき侵入者を的確に検知することが可能になる。
本発明の一実施形態に係るレーザースキャンセンサ100の概略構成を示すブロック図である。 レーザースキャンセンサ100によって形成される検知エリアを示す概略平面図である。 レーザースキャンセンサ100が地面上方で下向きに設置されているところへ人間10が侵入する例を示す概略斜視図である。 レーザースキャンセンサ100の測定方向毎の基準距離データの更新処理の概略フローチャートである。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
<レーザースキャンセンサ100の概略構成>
図1は、本発明の一実施形態に係るレーザースキャンセンサ100の概略構成を示すブロック図である。図2は、このレーザースキャンセンサ100によって形成される検知エリアを示す概略平面図である。なお、図2では隣接する距離測定方向の間隔を実際の間隔よりも遙かに広く描画してあるが、あくまでも説明の便宜のためである。図3はレーザースキャンセンサ100が地面上方で下向きに設置されているところへ人間10が侵入する例を示す概略斜視図である。
図1に示すように、レーザースキャンセンサ100は、レーザー距離計110と、スキャン機構120と、距離データ取得部130と、人体判定部140と、警告出力制御部150と、メモリ160と、DIPスイッチ170とを備えている。
レーザー距離計110は、パルスレーザー光を出射し、その方向に存在する物体からの反射光が戻ってくるまでの微小な時間を精密に測定することによって、その物体までの距離を正確に測定する。レーザー距離計110におけるレーザー光の発光素子としては、例えば半導体レーザーダイオード(LD)などが挙げられる。受光素子としては、例えばアバランシェフォトダイオード(APD)などが挙げられる。発光素子の駆動制御や反射光が戻ってくるまでの時間測定などには専用のハードウェア回路などを設けることが望ましい。レーザー距離計の一般的な特徴としては、かなりの長距離まで精密な距離測定が可能であり、例えば、最大で数十m、場合によってはそれより遙かに長距離であっても測定可能であるが、このレーザー距離計110では最大検知距離を30mとしておく。
スキャン機構120は、不図示のモータなどを内蔵することで回転可能としてあり、レーザー距離計110による距離の測定方向(角度)を変えられるようにレーザー距離計110の少なくとも一部と機械的に連結されている。例えば、レーザー距離計110のうちで光学系の部分のみを回転させるような構成が考えられるが、レーザー距離計110全体を回転させるような構成でもよいし、それ以外の構成でもかまわない。そして、スキャン機構120が一定速度で所定方向に回転することにより、それに連動してレーザー距離計110による距離の測定方向が変化する。
距離データ取得部130は、スキャン機構120によって測定方向を変えながらレーザー距離計110による測定を周期的に繰り返すことによって、図2に示すような検知エリアA100を形成するとともにその検知エリアA100内における所定角度間隔の測定方向(「ステップ」ともいう)毎の距離データを所定時間毎に時系列で取得する。なお、距離データ取得部130の動作開始直後または一定時間経過後などに取得した測定方向毎の距離データを基準距離データとしてメモリ160に記憶させておく。
例えば、スキャン機構120によるスキャン周期Tを50ms(1秒間に20回のスキャンを行う)、1回転の半分の180度の範囲でパルスレーザー光を発光して距離を測定するものとして、パルスレーザー光のパルス幅を34ns、その発光周期を34.7μsとすれば、180度の範囲で720回の距離測定ができる。この場合の距離測定の角度間隔は0.25度で、これは30m先でも図2に示すように約13cmに過ぎないから、検知エリアA100内の空間分解能としてはかなり高い。そのため、距離データ取得部130によって取得される距離データに基づいて検知物体の位置、大きさ(幅)、形状などをかなり正確に識別して人体か否かなどの判定をすることが可能であり、検知エリアA100内に複数の人体が存在する場合であってもそれらを個別に識別することも可能である。そして、そのような距離データがスキャン周期Tである50ms毎に得られることになる。なお、ここに示した数値はあくまでも例示に過ぎない。
図2では、レーザー距離計110を水平方向に設置するとともに、スキャン機構120によって地面と平行に測定方向を変えながらレーザー距離計110による測定を周期的に繰り返す場合を示しているが、このような設置状態に限らない。例えば、図3に示すように、地面から一定高さの位置に真下または斜め下に向けてレーザー距離計110を設置してもよい。この場合、そのような設置状態の情報、具体的には設置高さや測距向きなどをメモリ160に記憶させておけば、それらも併せて参照することで対象物の高さも算出することができる。
人体判定部140は、まず、距離データ取得部130によって取得された距離データを解析する。測定方向毎の距離データを、メモリ160に記憶されている対応する基準距離データと比較することで、距離データに変化があった測定方向にはなんらかの物体が侵入してきたか、または既に存在していた物体が移動した可能性があることが判明する。そして、距離データの各測定方向に基づいて2次元展開することによって、侵入または移動した物体の形状や範囲などから人体形状に対応すると推測される部分を抽出する。
例えば、図3に示すように、人体10がレーザースキャンセンサ100側の方向を向いている場合、胴体部分の幅Wは数十cm程度であるから仮に40cmとすれば、30mの距離では約3個の隣接データに相当する。距離が短くなると隣接データ間の幅もそれに応じて狭くなり、例えば20mの距離では約8.8cmとなり、10mの距離では約4.4cmとなる。このとき、実際の同じ幅に対する隣接データの個数は逆に増えるので、例えば、10mの距離では40cmの幅が約9個の隣接データに相当する。人体がレーザースキャンセンサ100側の方向を向いておらず斜めや横向きであるときは、もちろん距離データに現れる幅は狭くなる。
また、小さな子供でない限り、人体10の高さHは通常1m以上であろうと考えられる。検知物体の高さがこれより低ければ、たまたま迷い込んだ小動物などを検知した可能性が高い。一方、一般的な車両などを網羅することを想定すると、検知物体の高さとしては通常2m未満になると考えられる。
距離データは距離データ取得部130によって時系列で取得されているので、次に、人体判定部140は、距離データ中に人体である可能性があると推測されて抽出された部分が、それ以降の距離データではどのように変化しているか、移動状況を把握する。移動の軌跡が著しく不連続であるときなどは人体ではない可能性が高いと判別できる。一方、完全に静止しているか、移動距離がごくわずかであるときは、少なくとも警戒すべき侵入者ではないと判別できる。さらに、移動方向なども考慮することによっても、警戒すべき侵入者であるのか、単に検知エリアA100の境界付近を歩行している通行人なのかなどの判別をより的確に行うことができる。そして、以上の判別結果などを総合して、警戒すべき人体が存在しているか否かを判定する。
なお、仮に30m以上の距離にある物体を検知したとしても、検知エリアA100外に相当するため、以上で述べた人体か否かの判定の対象としては扱わないものとしておくが、これに限るものではない。
また、基準距離データとしてメモリ160に記憶されたレーザースキャンセンサ100の測定方向毎の距離データのうち、後述する所定条件のものについては自動的に更新を行うか否かを必要に応じて外部からの手動操作で切り替えられるようにするための検知エリア更新スイッチが、DIPスイッチ170が有する複数のスイッチの1つとして含まれている。
警告出力制御部150は、人体判定部140によって人体が存在していると判定された場合に警告信号Dout1を出力する。
なお、距離データ取得部130、人体判定部140、警告出力制御部150、およびメモリ160などは、例えば、機器組み込み用のワンチップマイコンとそのソフトウェア処理によって構成することが好ましい。上述した各判別処理などは、パターンマッチングなどの手法によって実現できるので、比較的コストの安いワンチップマイコンを採用することもでき、レーザースキャンセンサ100全体としてのコストダウンに貢献することができる。ただし、必ずしもワンチップマイコンを使用しなくてもよい。
<測定方向毎の基準距離データの更新処理>
図4は、レーザースキャンセンサ100の測定方向毎の基準距離データの更新処理の概略フローチャートである。なお、図1に示したレーザースキャンセンサ100の概略構成からわかるように、この更新処理は人体判定部140によって行われることを想定しているが、人体判定部140とは別にこの更新処理を行うユニットなどを設けてもよい。
まず、検知エリア更新スイッチの状態がONか否かを判別し(ステップS1)、NOであれば、何もしないで更新処理を終了する。
YESであれば、全測定方向についての処理を繰り返すループ制御用でレーザースキャンセンサ100の測定方向に対応するカウンタaを1に初期化する(ステップS2)。
ループ制御の先頭では、カウンタaが761未満であるか否かを判別し(ステップS3)、NO(すなわちa=761)であれば、全測定方向についての処理が既に完了しているので更新処理を終了する。
YES(すなわち1≦a≦760)であれば、カウンタaに対応する測定方向の距離データ(距離データ[a]と記す)から算出された物体の地面からの高さが2m未満か否かを判別し(ステップS4)、NOであればステップS6へ直接進む。なお、ステップS4の判別で用いる閾値(2m)は一般的な車両などを網羅する高さの閾値に相当するが、正確に2mでなければならないわけでない。例えば、この閾値を可変にしておき、設置する場所やそこへの侵入が想定されるもの(人物だけか、あるいは車両もあり得るか、など)によって予め適切な値に設定してもよいし、外部操作などによって変更可能にしておいてもよい。
YESであれば、メモリ160に記憶されている対応する基準距離データのうちで、カウンタaに対応する測定方向の基準距離データ(基準距離データ[a]と記す)のみを次式に従った重み付き平均値に更新し(ステップS5)、ステップS6へ進む。
(1−w)×基準距離データ[a]+w×距離データ[a]
ここで、wの値としては、例えば、1/128が挙げられるが、この値に限らない。
ステップS4で条件分岐したいずれの場合でも、カウンタaの値を1増加させてから(ステップS6)、ステップS3へと戻ってステップS6までの処理を繰り返す。
以上で説明した第1実施形態の構成によれば、レーザースキャンセンサ100が警戒動作を開始して、警戒エリア設定後にその警戒エリア内に自動車などが進入して駐車されたり、または新たに無害な障害物が設置されたりした場合であっても、メモリ160に記憶されている基準距離データのうちで本来の検知対象である侵入者ではないものに対応する測定方向のものだけが所定割合で徐々に更新されていく。これにより、警戒エリア内の最新の状態変化にも順応して常に的確に侵入者の検知を行うことが可能となる。
また、例えば、レーザースキャンセンサ100が外部からの衝撃などによって設置姿勢がわずかに変化し、それによって形成される警戒エリアが変わってしまった場合でも、警戒エリアが自動的に修正されることになる。これにより、誤認識や誤報につながることを極力抑制できる。
なお、上記の更新処理と組み合わせて、従来技術と同様に、例えば、レーザースキャンセンサ100の警戒動作開始後の一定時間経過毎、または外部からのトリガ信号制御などによって、メモリ160に記憶されている基準距離データの全部または一部をその時点で距離データ取得部130によって取得された距離データで更新することをさらに行うようにしてもよい。
本発明は、その主旨または主要な特徴から逸脱することなく、他のいろいろな形で実施することができる。そのため、上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文にはなんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
10 人体、人間
100 レーザースキャンセンサ
A100 検知エリア
110 レーザー距離計
120 スキャン機構
130 距離データ取得部
140 人体判定部
150 警告出力制御部
160 メモリ
170 DIPスイッチ
上記目的を達成するため、本発明のレーザースキャンセンサは、レーザー光を出射してその方向に存在する物体からの反射光が戻ってくるまでの時間からその物体までの距離を測定するレーザー距離計と、このレーザー距離計による測定方向を変える走査機構部と、この走査機構部によって測定方向を変えながら前記レーザー距離計による測定を周期的に行うことにより、検知エリアを形成するとともにその検知エリア内における前記測定方向毎の距離情報を時系列で取得する距離情報取得部と、前記レーザー距離計の設置状態情報を記憶する設置状態記憶部と、前記測定方向毎に基準となる距離情報を検知エリア情報として記憶する検知エリア情報記憶部と、前記距離情報取得部によって取得された距離情報から、前記検知エリア情報との比較によって判明する侵入または移動した物体のうちで人体に対応する可能性がある部分を抽出するとともに、そうして抽出された各抽出部分の時系列での移動状況に基づき、予め定めた所定時間内の移動距離が予め定めた所定距離内である前記抽出部分を除外した上で、残りの前記各抽出部分が人体であるか否かをそれぞれ判定する人体判定部と、前記測定方向毎の前記検知エリア情報を予め定めた所定条件下で更新する検知エリア情報更新部と、前記人体判定部によって人体が存在していると判定された場合に警告信号を出力する警告信号出力部とを備え、前記検知エリア情報更新部は、前記測定方向毎の前記距離情報から前記設置状態情報に基づいて算出される高さが予め定めた所定高さ以下である場合は、その測定方向の前記検知エリア情報を予め定めた所定割合で徐々に更新することを特徴とする。
このような構成のレーザースキャンセンサによれば、警戒エリア設定後にその警戒エリア内に自動車などが進入して駐車されたり新たに無害な障害物が設置されたりした場合であっても、それらの存在に関わらず本来検知すべき侵入者を的確に検知することが可能になる。また、前記検知エリア情報の更新はあくまでも徐々に行われるので、警戒エリア内の瞬間的な変化やレーザー距離計の測定誤差などの偶発的な要因によって誤動作が生じることが極力抑制される。
また、本発明のレーザースキャンセンサにおいて、前記検知エリア情報更新部による前記検知エリア情報の更新は、その測定方向の前記検知エリア情報を、その検知エリア情報と前記距離情報取得部によって取得された前記距離情報との重み付き平均値(前記距離情報の重みの方がより小さい)で置き換えることで行ってもよい。
本発明のレーザースキャンセンサによれば、警戒エリア設定後にその警戒エリア内に自動車などが進入して駐車されたり新たに無害な障害物が設置されたりした場合であっても、それらの存在に関わらず本来検知すべき侵入者を的確に検知することが可能になる。また、前記検知エリア情報の更新はあくまでも徐々に行われるので、警戒エリア内の瞬間的な変化やレーザー距離計の測定誤差などの偶発的な要因によって誤動作が生じることが極力抑制される。

Claims (6)

  1. レーザー光を出射してその方向に存在する物体からの反射光が戻ってくるまでの時間からその物体までの距離を測定するレーザー距離計と、
    このレーザー距離計による測定方向を変える走査機構部と、
    この走査機構部によって測定方向を変えながら前記レーザー距離計による測定を周期的に行うことにより、検知エリアを形成するとともにその検知エリア内における前記測定方向毎の距離情報を時系列で取得する距離情報取得部と、
    前記レーザー距離計の設置状態情報を記憶する設置状態記憶部と、
    前記測定方向毎に基準となる距離情報を検知エリア情報として記憶する検知エリア情報記憶部と、
    前記距離情報取得部によって取得された距離情報から、前記検知エリア情報との比較によって判明する侵入または移動した物体のうちで人体に対応する可能性がある部分を抽出するとともに、そうして抽出された各抽出部分の時系列での移動状況に基づき、予め定めた所定時間内の移動距離が予め定めた所定距離内である前記抽出部分を除外した上で、残りの前記各抽出部分が人体であるか否かをそれぞれ判定する人体判定部と、
    前記測定方向毎の前記検知エリア情報を予め定めた所定条件下で更新する検知エリア情報更新部と、
    前記人体判定部によって人体が存在していると判定された場合に警告信号を出力する警告信号出力部と
    を備えていることを特徴とするレーザースキャンセンサ。
  2. 請求項1に記載のレーザースキャンセンサにおいて、
    前記検知エリア情報更新部は、前記測定方向毎の前記距離情報から前記設置状態情報に基づいて算出される高さが予め定めた所定高さ以下である場合は、その測定方向の前記検知エリア情報を予め定めた所定割合で徐々に更新することを特徴とするレーザースキャンセンサ。
  3. 請求項2に記載のレーザースキャンセンサにおいて、
    前記検知エリア情報更新部による前記検知エリア情報の更新は、その測定方向の前記検知エリア情報を、その検知エリア情報と前記距離情報取得部によって取得された前記距離情報との重み付き平均値で置き換えることで行われ、前記距離情報の重みの方がより小さいことを特徴とするレーザースキャンセンサ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のレーザースキャンセンサにおいて、
    前記設置状態情報とは、少なくとも前記レーザー距離計の設置高さと測定向きとを含むことを特徴とするレーザースキャンセンサ。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のレーザースキャンセンサにおいて、
    前記検知エリア情報更新部の有効・無効を切り替え可能な切替部をさらに備えることを特徴とするレーザースキャンセンサ。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のレーザースキャンセンサにおいて、
    前記検知エリア情報は、前記距離情報取得部の動作開始直後または一定時間経過後の前記測定方向毎の前記距離情報であることを特徴とするレーザースキャンセンサ。
JP2011245868A 2011-11-09 2011-11-09 レーザースキャンセンサ Active JP5263692B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011245868A JP5263692B2 (ja) 2011-11-09 2011-11-09 レーザースキャンセンサ
PCT/JP2012/078503 WO2013069575A1 (ja) 2011-11-09 2012-11-02 レーザースキャンセンサ
EP12847529.0A EP2741263B1 (en) 2011-11-09 2012-11-02 Laser scan sensor
US14/129,654 US9182489B2 (en) 2011-11-09 2012-11-02 Laser scan sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011245868A JP5263692B2 (ja) 2011-11-09 2011-11-09 レーザースキャンセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013101566A true JP2013101566A (ja) 2013-05-23
JP5263692B2 JP5263692B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=48289950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011245868A Active JP5263692B2 (ja) 2011-11-09 2011-11-09 レーザースキャンセンサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9182489B2 (ja)
EP (1) EP2741263B1 (ja)
JP (1) JP5263692B2 (ja)
WO (1) WO2013069575A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015114152A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 株式会社大林組 工事現場の敷地境界の越境監視システム及び方法
JP7506303B2 (ja) 2020-04-22 2024-06-26 株式会社デンソーウェーブ センサ装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5961123B2 (ja) * 2013-01-30 2016-08-02 パナソニック株式会社 人物検出追跡装置、人物検出追跡方法、および人物検出追跡プログラム
FR3030056B1 (fr) * 2014-12-16 2019-10-11 Naga Concept Procede de detection d'elements mobiles dans un batiment et installation pour la mise en œuvre de ce procede.
EP3388864A1 (en) 2017-04-10 2018-10-17 Bea S.A. Method of human body recognition and human body recognition sensor
US11232688B1 (en) * 2017-11-29 2022-01-25 Amazon Technologies, Inc. Auto-configuration for a motion detector of a security device
WO2024115086A1 (en) * 2022-11-28 2024-06-06 Ams-Osram Ag Method and system for detecting human presence with a position sensor providing position data at a series of time steps, computer program and computer readable storage medium

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009093428A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Optex Co Ltd レーザエリアセンサ
JP2009110124A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Optex Co Ltd 対象検出装置、対象検出方法、および対象検出プログラム
JP2009110069A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Optex Co Ltd レーザエリアセンサ
JP2010102697A (ja) * 2008-09-26 2010-05-06 Denso Wave Inc 警備システム
JP2011215775A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Secom Co Ltd 物体検出センサおよび警備システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311121A (ja) 1989-06-08 1991-01-18 Isuzu Motors Ltd エンジンの電磁バルブ制御装置
JP3011121B2 (ja) 1997-02-28 2000-02-21 日本電気株式会社 警備システム
JP2004185363A (ja) 2002-12-04 2004-07-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd エリアセンサによる物体識別方法
SG189800A1 (en) * 2008-04-17 2013-05-31 Shilat Optronics Ltd Intrusion warning system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009093428A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Optex Co Ltd レーザエリアセンサ
JP2009110124A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Optex Co Ltd 対象検出装置、対象検出方法、および対象検出プログラム
JP2009110069A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Optex Co Ltd レーザエリアセンサ
JP2010102697A (ja) * 2008-09-26 2010-05-06 Denso Wave Inc 警備システム
JP2011215775A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Secom Co Ltd 物体検出センサおよび警備システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015114152A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 株式会社大林組 工事現場の敷地境界の越境監視システム及び方法
JP7506303B2 (ja) 2020-04-22 2024-06-26 株式会社デンソーウェーブ センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5263692B2 (ja) 2013-08-14
US20140204362A1 (en) 2014-07-24
EP2741263A4 (en) 2015-01-07
EP2741263B1 (en) 2016-07-13
EP2741263A1 (en) 2014-06-11
WO2013069575A1 (ja) 2013-05-16
US9182489B2 (en) 2015-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5263692B2 (ja) レーザースキャンセンサ
JP5136927B2 (ja) レーザエリアセンサ
US7760336B2 (en) Laser area sensor
JP5540217B2 (ja) レーザースキャンセンサ
JP5076070B2 (ja) 対象検出装置、対象検出方法、および対象検出プログラム
JP2008026997A (ja) 歩行者認識装置及び歩行者認識方法
JP6171437B2 (ja) セキュリティ装置
JP5163971B1 (ja) レーザースキャンセンサ
JP6874592B2 (ja) 時間測定装置、距離測定装置、移動体、時間測定方法、及び距離測定方法
EP1778531B1 (en) A monitoring device
JP7437743B2 (ja) レーザースキャンセンサ
WO2005025963A1 (en) A monitoring device
WO2023132057A1 (ja) レーザースキャンセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5263692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250