JP2013084669A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013084669A5
JP2013084669A5 JP2011221980A JP2011221980A JP2013084669A5 JP 2013084669 A5 JP2013084669 A5 JP 2013084669A5 JP 2011221980 A JP2011221980 A JP 2011221980A JP 2011221980 A JP2011221980 A JP 2011221980A JP 2013084669 A5 JP2013084669 A5 JP 2013084669A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
manufacturing
display device
thin film
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011221980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5927602B2 (ja
JP2013084669A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011221980A priority Critical patent/JP5927602B2/ja
Priority claimed from JP2011221980A external-priority patent/JP5927602B2/ja
Priority to US13/613,337 priority patent/US8815619B2/en
Publication of JP2013084669A publication Critical patent/JP2013084669A/ja
Publication of JP2013084669A5 publication Critical patent/JP2013084669A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5927602B2 publication Critical patent/JP5927602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本開示の表示装置の製造方法は、基板に、酸化物半導体層を有する薄膜トランジスタを形成する工程と、薄膜トランジスタの上層に複数の表示素子よりなる表示領域を形成する工程とを含み、酸化物半導体層を形成する工程を、複数の分割部を平面状に継ぎ合わせると共に隣接する分割部の境界線に継ぎ目がある酸化物半導体よりなるターゲットと基板とを対面させて、スパッタリング法により行い、ターゲットの互いに平行な二本の継ぎ目の間隔を、継ぎ目に直交する方向において表示領域に生じる輝度分布の幅以下とするようにしたものである。
(モジュール)
上記実施の形態の表示装置は、例えば、図20に示したようなモジュールとして、後述する適用例1〜などの種々の電子機器に組み込まれる。このモジュールは、例えば、基板10の一辺に、第1の実施の形態における封止用基板71および接着層60、または第2の実施の形態における対向基板83から露出した領域160を設け、この露出した領域160に、第1の実施の形態における水平セレクタ121,ライトスキャナ131および電源スキャナ132、または第2の実施の形態におけるデータドライバ121Aおよびゲートドライバ131Aの配線を延長して外部接続端子(図示せず)を形成したものである。外部接続端子には、信号の入出力のためのフレキシブルプリント配線基板(FPC;Flexible Printed Circuit)161が設けられていてもよい。

Claims (6)

  1. 基板に、酸化物半導体層を有する薄膜トランジスタを形成する工程と、前記薄膜トランジスタの上層に複数の表示素子よりなる表示領域を形成する工程とを含み、
    前記酸化物半導体層を形成する工程を、複数の分割部を平面状に継ぎ合わせると共に隣接する前記分割部の境界線に継ぎ目がある酸化物半導体よりなるターゲットと前記基板とを対面させて、スパッタリング法により行い、
    前記ターゲットの互いに平行な二本の前記継ぎ目の間隔を、前記継ぎ目に直交する方向において前記表示領域に生じる輝度分布の幅以下とする
    表示装置の製造方法。
  2. 前記酸化物半導体層を形成する工程を、前記基板を前記ターゲットに対面させて揺動または進行させて行い、
    前記ターゲットの互いに平行な二本の継ぎ目の間隔を、前記基板の変位方向に直交する方向において前記表示領域に生じる輝度分布の幅以下とする
    請求項1記載の表示装置の製造方法。
  3. 前記ターゲットの互いに平行な二本の継ぎ目の間隔を、40mm以下とする
    請求項1または2記載の表示装置の製造方法。
  4. 前記表示素子は、前記薄膜トランジスタにより駆動される有機発光素子である
    請求項1ないし3のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  5. 前記表示素子は、前記薄膜トランジスタにより駆動される液晶表示素子である
    請求項1ないし3のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  6. 前記表示素子は、前記薄膜トランジスタにより駆動される電気泳動型表示体である
    請求項1ないし3のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
JP2011221980A 2011-10-06 2011-10-06 表示装置の製造方法 Active JP5927602B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011221980A JP5927602B2 (ja) 2011-10-06 2011-10-06 表示装置の製造方法
US13/613,337 US8815619B2 (en) 2011-10-06 2012-09-13 Method of manufacturing display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011221980A JP5927602B2 (ja) 2011-10-06 2011-10-06 表示装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013084669A JP2013084669A (ja) 2013-05-09
JP2013084669A5 true JP2013084669A5 (ja) 2014-10-02
JP5927602B2 JP5927602B2 (ja) 2016-06-01

Family

ID=48042334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011221980A Active JP5927602B2 (ja) 2011-10-06 2011-10-06 表示装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8815619B2 (ja)
JP (1) JP5927602B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101930383B1 (ko) * 2012-10-31 2019-03-11 엘지디스플레이 주식회사 유기발광장치 및 그 제조방법
US9012261B2 (en) 2013-03-13 2015-04-21 Intermolecular, Inc. High productivity combinatorial screening for stable metal oxide TFTs
JP6330207B2 (ja) * 2014-01-15 2018-05-30 株式会社Joled 表示装置及び薄膜トランジスタ基板
US9337030B2 (en) 2014-03-26 2016-05-10 Intermolecular, Inc. Method to grow in-situ crystalline IGZO using co-sputtering targets
JP6673731B2 (ja) * 2016-03-23 2020-03-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
KR102485169B1 (ko) * 2017-09-08 2023-01-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치, 이의 제조 방법, 및 전극 형성 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088213A (ja) * 1994-06-23 1996-01-12 Casio Comput Co Ltd スパッタ法およびその装置
WO2010090197A1 (ja) * 2009-02-04 2010-08-12 シャープ株式会社 透明導電膜形成体及びその製造方法
US8174021B2 (en) * 2009-02-06 2012-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
US8450144B2 (en) * 2009-03-26 2013-05-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102626885B1 (ko) 플렉서블 표시 장치 및 이의 조립 방법
KR102058233B1 (ko) 플렉서블 표시 장치
WO2018072502A1 (zh) 显示面板和显示装置
JP2013084669A5 (ja)
KR20240023414A (ko) 표시 장치 및 그것의 제조 방법
US9791753B2 (en) Circuit substrate structure and method for manufacturing thereof
US9684404B2 (en) Display device
KR101990713B1 (ko) 디스플레이 모듈 및 상기 디스플레이 모듈을 구비하는 전자 장치
KR20170094266A (ko) 내부식성 인쇄 회로 필름을 갖는 플렉서블 디스플레이 디바이스
KR102204976B1 (ko) 표시 장치 및 그것의 제조 방법
US9915842B2 (en) Display panel, method of manufacturing the same and display device
JP2008276240A5 (ja)
US20170317309A1 (en) Display module and electronic device having said display module
US9268192B2 (en) Electrophoretic display apparatus
US10312316B2 (en) Display apparatus and method of manufacturing the same, package cover plate
JP2012083513A5 (ja)
TW202036127A (zh) 顯示裝置及其製造方法
JP2007226202A5 (ja)
KR20160118416A (ko) 표시 장치
JP2012208300A5 (ja)
JP2021503150A (ja) フレキシブル表示パネルおよびフレキシブル表示装置
TWI740962B (zh) 薄膜覆晶(cof)封裝及包含其的顯示裝置
KR20160043190A (ko) 칩-온-필름 회로 및 그를 포함하는 플렉서블 표시장치
CN103809322A (zh) 液晶显示装置
KR102193783B1 (ko) 유기 발광 표시장치