JP2013079774A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013079774A5
JP2013079774A5 JP2011220609A JP2011220609A JP2013079774A5 JP 2013079774 A5 JP2013079774 A5 JP 2013079774A5 JP 2011220609 A JP2011220609 A JP 2011220609A JP 2011220609 A JP2011220609 A JP 2011220609A JP 2013079774 A5 JP2013079774 A5 JP 2013079774A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength region
receiving element
intensity
light intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011220609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013079774A (ja
JP5746950B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011220609A priority Critical patent/JP5746950B2/ja
Priority claimed from JP2011220609A external-priority patent/JP5746950B2/ja
Publication of JP2013079774A publication Critical patent/JP2013079774A/ja
Publication of JP2013079774A5 publication Critical patent/JP2013079774A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5746950B2 publication Critical patent/JP5746950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

そこで、本発明は、室内機が設置されている室内に照射される光に応じて運転制御を行う空気調和機を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明は、それぞれ検出波長領域の異なる複数種類の受光素子を備え、室内機が設置されている室内に照射される光を受光して、受光した前記光の強度を検出する光強度検出手段と、前記光強度検出手段によって検出された光強度に対応して運転制御を行う運転制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明により、室内機が設置されている室内に照射される光に応じて運転制御を行う空気調和機を提供することができる。

Claims (10)

  1. それぞれ検出波長領域の異なる複数種類の受光素子を備え、室内機が設置されている室内に照射される光を受光して、受光した前記光の強度を検出する光強度検出手段と、
    運転制御を行う運転制御手段と、を備え、
    前記光強度検出手段は、前記光のうち可視光波長領域における光強度を検出する第1の受光素子と、前記光のうち赤外波長領域における光強度を検出する第2の受光素子と、を有し、
    前記第1の受光素子によって検出される可視光波長領域の光強度に対する、前記第2の受光素子によって検出される赤外波長領域の光強度の割合が、予め設定された第1の値以上であり、かつ、予め設定された第2の値未満である場合である場合に、前記運転制御手段は前記光強度検出手段によって検出された前記光の強度に対応して運転制御を行うことを特徴とする空気調和機。
  2. それぞれ検出波長領域の異なる複数種類の受光素子を備え、室内機が設置されている室内に照射される光を受光して、受光した前記光の強度を検出する光強度検出手段と、
    それぞれの前記受光素子によって検出された光の強度に基づいて、前記光の光源を判別する光源判別手段と、
    前記光源判別手段によって判別された光源、及び、前記光強度検出手段によって検出された光強度に対応して運転制御を行う運転制御手段と、を備え、
    前記光強度検出手段は、前記光のうち可視光波長領域における光強度を検出する第1の受光素子と、前記光のうち赤外波長領域における光強度を検出する第2の受光素子と、を有し、
    前記光源判別手段は、
    前記第1の受光素子によって検出される可視光波長領域の光強度に対する、前記第2の受光素子によって検出される赤外波長領域の光強度の割合が、予め設定された第1の値以上であり、かつ、予め設定された第2の値未満である場合であって、
    且つ、予め設定した時間内に、前記第1の受光素子によって検出される可視光波長領域の光強度が上限値以上及び下限値以下となることを、予め設定した回数以上に繰り返した場合に、
    前記光源は太陽光であると判別することを特徴とする空気調和機。
  3. 前記上限値は、前記予め設定された時間内に前記第1の受光素子によって検出される可視光波長領域の光強度の平均値に対する予め設定された上限の比率であり、
    前記下限値は、前記予め設定された時間内に前記第1の受光素子によって検出される可視光波長領域の光強度の平均値に対する予め設定された下限の比率であることを特徴とする請求項に記載の空気調和機。
  4. 前記光源判別手段は、前記第1の受光素子によって検出される可視光波長領域の光強度に対する、前記第2の受光素子によって検出される赤外波長領域の光強度の割合が、前記第1の値未満である場合に、前記光源は蛍光灯であると判別することを特徴とする請求項に記載の空気調和機。
  5. 前記光源判別手段は、前記第1の受光素子によって検出される可視光波長領域の光強度に対する、前記第2の受光素子によって検出される赤外波長領域の光強度の割合が、前記第2の値以上である場合に、前記光源は白熱灯であると判別することを特徴とする請求項に記載の空気調和機。
  6. それぞれ検出波長領域の異なる複数種類の受光素子を備え、室内機が設置されている室内に照射される光を受光して、受光した前記光の強度を検出する光強度検出手段と、
    それぞれの前記受光素子によって検出された光の強度に基づいて、前記光の光源を判別する光源判別手段と、
    前記光源判別手段によって判別された光源、及び、前記光強度検出手段によって検出された光強度に対応して運転制御を行う運転制御手段と、を備え、
    前記光強度検出手段は、前記光のうち可視光波長領域における光強度を検出する第1の受光素子と、前記光のうち赤外波長領域における光強度を検出する第2の受光素子と、を有し、
    前記光源判別手段は、
    前記第1の受光素子によって検出される可視光波長領域の光強度が所定範囲内である場合に、前記第2の受光素子によって検出される赤外波長領域の光強度が、予め設定された第1の値以上であり、かつ、予め設定された第2の値未満である場合であって、
    且つ、予め設定した時間内に、前記第1の受光素子によって検出される可視光波長領域の光強度が上限値以上及び下限値以下となることを、予め設定した回数以上に繰り返した場合に、
    前記光源は太陽光であると判別することを特徴とする空気調和機。
  7. 前記上限値は、前記予め設定された時間内に前記第1の受光素子によって検出される可視光波長領域の光強度の平均値に対する予め設定された上限の比率であり、
    前記下限値は、前記予め設定された時間内に前記第1の受光素子によって検出される可視光波長領域の光強度の平均値に対する予め設定された下限の比率であることを特徴とする請求項に記載の空気調和機。
  8. 前記光源判別手段は、前記第1の受光素子によって検出される可視光波長領域の光強度が所定範囲内である場合に、前記第2の受光素子によって検出される赤外波長領域の光強度が、前記第1の値未満である場合に、前記光源は蛍光灯であると判別することを特徴とする請求項に記載の空気調和機。
  9. 前記光源判別手段は、前記第1の受光素子によって検出される可視光波長領域の光強度が所定範囲内である場合に、前記第2の受光素子によって検出される赤外波長領域の光強度が、前記第2の値以上である場合に、前記光源は白熱灯であると判別することを特徴とする請求項に記載の空気調和機。
  10. 前記光源判別手段により判別された前記光の光源に基づいて空調を制御することを特徴とする請求項乃至の何れかに記載の空気調和機。
JP2011220609A 2011-10-05 2011-10-05 空気調和機 Active JP5746950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011220609A JP5746950B2 (ja) 2011-10-05 2011-10-05 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011220609A JP5746950B2 (ja) 2011-10-05 2011-10-05 空気調和機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013079774A JP2013079774A (ja) 2013-05-02
JP2013079774A5 true JP2013079774A5 (ja) 2014-04-17
JP5746950B2 JP5746950B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=48526285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011220609A Active JP5746950B2 (ja) 2011-10-05 2011-10-05 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5746950B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6242300B2 (ja) 2014-06-25 2017-12-06 三菱電機株式会社 空気調和装置の室内機及び空気調和装置
EP3431892B1 (en) * 2016-03-18 2020-12-09 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner and indoor unit
CN106885347A (zh) * 2017-04-07 2017-06-23 珠海格力电器股份有限公司 一种空调及空调控制系统
CN106979592B (zh) * 2017-04-21 2019-07-23 广东美的制冷设备有限公司 一种空调器控制方法、空调器控制装置、移动终端和空调器
JP7037575B2 (ja) * 2017-10-18 2022-03-16 シャープ株式会社 空調機
JP6905478B2 (ja) * 2018-01-29 2021-07-21 東芝キヤリア株式会社 空気調和機の室内機
CN110220270A (zh) * 2019-06-19 2019-09-10 珠海格力电器股份有限公司 智能控制空调设备的方法及装置、空调设备和存储介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000075341A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Olympus Optical Co Ltd カメラシステム
JP2001324188A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Sharp Corp 空気調和機
BR112012007933A2 (pt) * 2009-10-07 2016-03-22 Panasonic Corp condicionador de ar

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013079774A5 (ja)
US11856051B2 (en) Configuring control devices operable for a load control environment
CN110536998B (zh) 被配置用于眩光检测和控制机动窗帘的可见光传感器
US11363703B2 (en) Method of associating wireless control devices
US11240887B2 (en) Keypad interface for programming a load control system
US10067488B2 (en) Energy savings selector tool
US9985436B2 (en) Digital messages in a load control system
RU2627029C2 (ru) Способы и устройство освещения с избирательно применяемым компонентом освещения лица
CA3110522A1 (en) Occupant counting device
WO2018126032A1 (en) Control systems for disinfecting light systems and methods of regulating disinfecting energy generated by disinfecting light systems
JP2017506804A5 (ja)
JP2012530346A5 (ja)
WO2015104624A1 (en) Methods and apparatus for lighting control based on detected lighting change
US11628234B2 (en) White light LED light bulbs for ambient lighting and pathogen inactivation
JP2017513186A5 (ja)
KR20140092953A (ko) 공기조화기
US20120013434A1 (en) Wireless sensing module, wireless lighting controlling apparatus and wireless lighting system
US20170135185A1 (en) Central Unit of a Bus System, Bus System and Method for Locating Bus Subscribers
JP2016156586A (ja) 制御システム、それを備えた空気調和システム、制御方法並びに制御プログラム
JP2016506053A (ja) 照明制御アナライザ
JP2014103080A (ja) 省エネルギー制御装置
JP2015159379A5 (ja)
JP2017508152A5 (ja)
JP2015111507A5 (ja) 照明装置及びその制御方法、画像表示装置
KR20110070063A (ko) 조명 제어 장치