JP2013076366A - コモンレール式エンジン - Google Patents

コモンレール式エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2013076366A
JP2013076366A JP2011216725A JP2011216725A JP2013076366A JP 2013076366 A JP2013076366 A JP 2013076366A JP 2011216725 A JP2011216725 A JP 2011216725A JP 2011216725 A JP2011216725 A JP 2011216725A JP 2013076366 A JP2013076366 A JP 2013076366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
injection
electric wires
exhaust
actuators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011216725A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Sugimoto
智 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2011216725A priority Critical patent/JP2013076366A/ja
Publication of JP2013076366A publication Critical patent/JP2013076366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】センサの誤検出を抑制することができるコモンレール式エンジンを提供する。
【解決手段】この課題解決のため、複数の燃料インジェクタの噴射アクチュエータ1〜4にそれぞれ電線1a〜4aを接続し、各電線1a〜4aを介して制御手段5から各噴射アクチュエータ1〜4に電気信号を送信し、この電気信号で各噴射アクチュエータ1〜4の作動を制御して、各燃料インジェクタから各気筒に燃料を噴射するようにしたコモンレール式エンジンにおいて、噴射アクチュエータ1〜4の各電線1a〜4aをセンサ11〜14,21〜24,28,29の電線11a〜14a,21a〜24a,28a,29aとは別に束ね、束ねた噴射アクチュエータ1〜4の電線1a〜4aからセンサ11〜14,21〜24,28,29の電線11a〜14a,21a〜24a,28a,29aを分離させた。
【選択図】図7

Description

本発明は、コモンレール式エンジンに関し、詳しくは、センサの誤検出を抑制することができるコモンレール式エンジンに関する。
従来、コモンレール式エンジンとして、複数の燃料インジェクタの噴射アクチュエータにそれぞれ電線を接続し、各電線を介して制御手段から各噴射アクチュエータに電気信号を送信し、この電気信号で各噴射アクチュエータの作動を制御して、各燃料インジェクタから各気筒に燃料を噴射するものがある(例えば、特許文献1参照)。
この種のエンジンによれば、燃料インジェクタからの燃料の噴射タイミングと噴射量を調節して、高いエンジン出力と排気の清浄化とを図ることができる利点がある。
しかし、この従来技術では、複数の噴射アクチュエータの各電線とセンサの電線とが一くくりに束ねられていたため、問題がある。
特開2011−47773号公報(図7参照)
《問題》 センサの誤検出が起こりやすい
複数の噴射アクチュエータの各電線とセンサの電線とが一くくりに束ねられていたため、複数の噴射アクチュエータの各電線で送信される高電圧の電気信号で、センサの電線で送信される低電圧の電気信号が乱されることがあり、センサの誤検出が起こりやすい。
本発明の課題は、センサの誤検出を抑制することができるコモンレール式エンジンを提供することにある。
請求項1に係る発明の発明特定事項は、次の通りである。
図7に例示するように、複数の燃料インジェクタの噴射アクチュエータ(1〜4)にそれぞれ電線(1a〜4a)を接続し、各電線(1a〜4a)を介して制御手段(5)から各噴射アクチュエータ(1〜4)に電気信号を送信し、この電気信号で各噴射アクチュエータ(1〜4)の作動を制御して、各燃料インジェクタから各気筒に燃料を噴射するようにしたコモンレール式エンジンにおいて、
図7に例示するように、噴射アクチュエータ(1〜4)の各電線(1a〜4a)をセンサ(11〜14,21〜24,28,29)の電線(11a〜14a,21a〜24a,28a,29a)とは別に束ね、束ねた噴射アクチュエータ(1〜4)の電線(1a〜4a)からセンサ(11〜14,21〜24,28,29)の電線(11a〜14a,21a〜24a,28a,29a)を分離させた、ことを特徴とするコモンレール式エンジン。
(請求項1に係る発明)
請求項1に係る発明は、次の効果を奏する。
《効果》 センサの誤検出を抑制することができる。
図7に例示するように、噴射アクチュエータ(1〜4)の各電線(1a〜4a)をセンサ(11〜14,21〜24,28,29)の電線(11a〜14a,21a〜24a,28a,29a)とは別に束ね、束ねた噴射アクチュエータ(1〜4)の電線(1a〜4a)からセンサ(11〜14,21〜24,28,29)の電線(11a〜14a,21a〜24a,28a,29a)を分離させたので、複数の噴射アクチュエータ(1〜4)の各電線(1a〜4a)で送信される高電圧の電気信号で、センサ(11〜14,21〜24,28,29)の電線(11a〜14a,21a〜24a,28a,29a)で送信される低電圧の電気信号が乱される不具合が起こりにくく、センサ(11〜14,21〜24,28,29)の誤検出を抑制することができる。
(請求項2に係る発明)
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 各噴射アクチュエータの電線の熱損傷を防止することができる。
図1、図2に例示するように、各噴射アクチュエータ(1〜4)の電線(1a〜4a)がシリンダヘッドカバー(7)上と吸気側で配索され、エンジンの熱を受けにくく、各噴射アクチュエータ(1〜4)の電線(1a〜4a)の熱損傷を防止することができる。
(請求項3に係る発明)
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 エンジン本体への排気処理装置の取り付け位置の変更に容易に対応することができる。
図7に例示するように、排気センサ用コネクタ(15)を噴射アクチュエータ用コネクタ(17)やエンジン本体用コネクタ(16)から分離させたので、エンジン本体(18)への排気処理装置(10)の取り付け位置が変更され、排気センサ(11〜14)の電線(11a〜14a)を異なる長さのものに交換せざるを得ない場合、排気センサ用コネクタ(15)の交換は必要となるものの、噴射アクチュエータ用コネクタ(17)やエンジン本体用用コネクタ(16)は交換を必要とせず、エンジン本体(18)への排気処理装置(10)の取り付け位置の変更に容易に対応することができる。
本発明の実施形態に係るエンジンの後方からの斜視図である。 図1のエンジンの前方からの斜視図である。 図1のエンジンの左側面図である。 図1のエンジンの平面図である。 図1のエンジンの右側面図である。 図1のエンジンの正面図である。 図1のエンジンで用いる電線の配索の模式図である。 図1のエンジンで用いるブラケットの部品取付状態の斜視図である。 図1のエンジンで用いる電線支持板とその周辺部品の斜視図である。 図9のX−X線断面図である。
図1〜図10は本発明の実施形態に係るエンジンを説明する図であり、この実施形態では、コモンレール式の水冷立形4気筒ディーゼルエンジンについて説明する。
このエンジンの構成は、次の通りである。
図5に示すように、シリンダブロック(55)の上部にシリンダヘッド(6)を組み付け、シリンダヘッド(6)の上部にシリンダヘッドカバー(7)を組み付け、シリンダブロック(55)の前部にギヤケース(9)を組み付け、このギヤケース(9)の前部にエンジン冷却ファン(56)を配置し、シリンダブロック(55)の後部にフライホイールハウジング(57)を組み付け、シリンダブロック(55)の下部にオイルパン(58)を組み付けている。
図1〜図5に示すように、フライホイールハウジング(57)の上部にはステー(59)を介して排気処理装置(10)を組み付けている。
図3に示すように、シリンダヘッド(6)の横一側面には吸気マニホルド(8)を組み付け、図5に示すように、シリンダヘッド(6)の横他側面には排気マニホルド(35)を組み付けている。
図7に示すように、複数の燃料インジェクタの噴射アクチュエータ(1〜4)にそれぞれ電線(1a〜4a)を接続し、各電線(1a〜4a)を介して制御手段(5)から各噴射アクチュエータ(1〜4)に電気信号を送信し、この電気信号で各噴射アクチュエータ(1〜4)の作動を制御して、各燃料インジェクタから各気筒に燃料を噴射するようにしている。
図7に示すように、噴射アクチュエータ(1〜4)の各電線(1a〜4a)をセンサ(11〜14,21〜24,28,29)の電線(11a〜14a,21a〜24a,28a,29a)とは別に束ね、束ねた噴射アクチュエータ(1〜4)の電線(1a〜4a)からセンサ(11〜14,21〜24,28,29)の電線(11a〜14a,21a〜24a,28a,29a)を分離させている。
これにより、複数の噴射アクチュエータ(1〜4)の各電線(1a〜4a)で送信される高電圧の電気信号で、センサ(11〜14,21〜24,28,29)の電線(11a〜14a,21a〜24a,28a,29a)で送信される低電圧の電気信号が乱される不具合が起こりにくく、センサ(11〜14,21〜24,28,29)の誤検出を抑制することができる。
図1、図2に示すように、シリンダヘッド(6)の上部にシリンダヘッドカバー(7)を組み付け、複数の噴射アクチュエータ(1〜4)を、シリンダヘッドカバー(7)の吸気側横側方で前後方向に並べ、各噴射アクチュエータ(1〜4)の電線(1a〜4a)を、シリンダヘッドカバー(7)上でそれぞれ前側の噴射アクチュエータ(1〜3)の電線(1a〜3a)と順に束ねながら、エンジン前部まで導出し、この束ねた電線(1a〜4a)をエンジン前部で吸気側に横向きに折り曲げ、その後に吸気側で後ろ向きに折り曲げ、図3に示すように、その後に吸気側で下向きに折り曲げて、吸気マニホルド(8)の横側を通過させている。
これにより、各噴射アクチュエータ(1〜4)の電線(1a〜4a)がシリンダヘッドカバー(7)上と吸気側で配索され、エンジンの熱を受けにくく、各噴射アクチュエータ(1〜4)の電線(1a〜4a)の熱損傷を防止することができる。
図1〜図5に示すように、排気処理装置(10)をエンジン本体(18)に取り付け、排気処理装置(10)に複数の排気センサ(11〜14)を設け、図7に示すように、複数の排気センサ(11〜14)の各電線(11a〜14a)を束ねて排気センサ用コネクタ(15)に接続し、複数の噴射アクチュエータ(1〜4)の電線(1a〜4a)を束ねて噴射アクチュエータ用コネクタ(17)に接続し、エンジン本体用のセンサ(21〜24,28,29)やアクチュエータ(25〜27)の電線(21a〜29a)を束ねてエンジン本体用コネクタ(16)に接続し、排気センサ用コネクタ(15)を噴射アクチュエータ用コネクタ(17)やエンジン本体用コネクタ(16)から分離させている。
これにより、エンジン本体(18)への排気処理装置(10)の取り付け位置が変更され、排気センサ(11〜14)の電線(11a〜14a)を異なる長さのものに交換せざるを得ない場合、排気センサ用コネクタ(15)の交換は必要となるものの、噴射アクチュエータ用コネクタ(17)やエンジン本体用用コネクタ(16)は交換を必要とせず、エンジン本体(18)への排気処理装置(10)の取り付け位置の変更に容易に対応することができる。
なお、図3に示すように、これらのコネクタ(15〜17)は、シリンダブロック(55)の吸気側の壁面にブラケット(19)を介して取り付け、上下に並べ、上から排気センサ用コネクタ(15)、エンジン本体用コネクタ(16)、噴射アクチュエータ用コネクタ(17)としている。
図1〜図4に示すように、噴射アクチュエータ(1〜4)は第1気筒〜第4気筒のものである。噴射アクチュエータ(1〜4)の電線(1a〜4a)は、最後尾の第4気筒の噴射アクチュエータ(4)の電線(4a)にその前の第3気筒の噴射アクチュエータ(3)の電線(3a)が束ねられ、これらにその前の第2気筒の噴射アクチュエータ(2)の電線(2a)が束ねられ、これらに最前部の第1気筒の噴射アクチュエータ(1)の電線(1a)が束ねられる。これらは噴射アクチュエータ用コネクタ(17)に接続される。図7に示すように、この噴射アクチュエータ用コネクタ(17)は制御手段(5)側のコネクタと連結される。制御手段(5)はエンジンECUである。ECUは電子制御ユニットの略称である。
図4に示すように、排気処理装置(10)内では、上流側にDOC(61)が収容され、下流側にDPF(30)が配置されている。
DOCはディーゼル酸化触媒の略称である。
DPFはディーゼルバティキュレートフィルタの略称であり、排気中のPMを捕捉するものである。PMは粒子状物質の略称である。
排気センサ(11〜14)は、DPF入口とDPF出口の排気の差圧を検出する排気差圧センサ(11)、DOC入口の排気温度センサ(12)、DPF入口の排気温度センサ(13)、DPF出口の排気温度センサ(14)であり、これら排気センサ(11〜14)の電線(11a〜14a)は束ねられ、図3、図7に示すように、排気センサ用コネクタ(15)に接続される。この排気センサ用コネクタ(15)は制御手段(5)側のコネクタと連結される。
図4に示すように、排気センサ(11〜14)の電線(11a〜14a)は排気側からヘッドカバー(7)上を吸気側に横断し、吸気側で束ねられ、図3に示すように下向きに折り曲げられ、吸気マニホルド(8)の横側方を通過している。
図7に示すように、エンジン本体用のセンサ(21〜24,28,29)は、過給圧センサ(21)、カム角センサ(22)、クランク角センサ(23)、レール圧センサ(24)、水温センサ(28)、油圧スイッチ(29)である。過給圧センサ(21)は過給機(62)から過給パイプ(48)を介して吸気スロットルに供給された過給圧を検出する。カム角センサ(22)はエンジン回転数の半分の回転数で回転するカム軸の角度を検出し、各気筒の上死点が圧縮上死点であるか排気上死点であるか等、各気筒の燃焼行程を判別する。クランク角センサ(23)はクランク角とエンジン回転数を検出する。レール圧センサ(24)はコモンレール(63)のレール圧を検出する。水温センサ(28)はエンジン冷却水の温度を検出する。油圧スイッチ(29)は、オイルギャラリの油圧を検出し、油圧が所定値よりも低い場合にはエンジンを停止させる。
エンジン本体用のアクチュエータ(25〜27)は、スロットルアクチュエータ(25)、EGRバルブアクチュエータ(26)、調量アクチュエータ(27)である。スロットルアクチュエータ(25)はスロットル弁の開度を調節する。EGRバルブアクチュエータ(26)はEGRバルブの開度を調節する。調量アクチュエータ(27)は燃料サプライポンプ(64)からコモンレール(63)への燃料供給量を調量する。
エンジン本体用のセンサ(21〜24,28,29)とアクチュエータ(25〜27)の電線(21a〜29a)は束ねてエンジン本体用コネクタ(16)に接続される。このエンジン本体用コネクタ(16)は、制御手段(5)側のコネクタと連結される。
図3に示すように、エンジン本体用のセンサ(21〜24,28,29)とアクチュエータ(25〜27)の電線(21a〜29a)は吸気側で束ねられ、吸気マニホルド(8)の横側を通過する。
図4に示すように、このエンジンは、エンジン本体(18)にDPF(30)を収容した排気処理装置(10)を取り付けた排気処理装置付きエンジンである。
前記の通り、排気処理装置(10)に複数の排気温度センサ(12〜14)を設け、この複数の排気温度センサ(12〜14)にそれぞれ電線(12a〜14a)を接続している。
図8に示すように、この電線(12a〜14a)の途中に中継コネクタ(12b〜14b)を配置するとともに、排気処理装置(10)に排気差圧センサ(11)を接続するに当たり、この中継コネクタ(12b〜14b)と排気差圧センサ(11)とを単一のブラケット(31)に一括して取り付け、このブラケット(31)をエンジン本体(18)に取り付けている。
ブラケット(31)はシリンダヘッドカバー(7)の後部の排気側に取り付けている。
これにより、エンジン本体(18)に対する排気処理装置(10)の取り付け位置が変更されても、排気処理装置(10)の近くにブラケット(31)の取り付け位置を変更すれば、中継コネクタ(12b〜14b)と排気差圧センサ(11)もブラケット(31)と共に排気処理装置(10)の近くに配置され、エンジン本体(18)への排気処理装置(10)の取り付け位置の変更に容易に対応することができる。
図8に示すように、ブラケット(31)にコネクタ取り付け片(12c〜14c)と遮熱壁(32)とを設け、この遮熱壁(32)の内向き面(33)をコネクタ取り付け片(12c〜14c)に臨ませ、遮熱壁(32)の外向き面(34)を排気マニホルド(35)の上方空間(36)に沿わせた。
これにより、排気マニホルド(35)からその上方空間(36)に浮上する熱気が、遮熱壁(32)で遮られ、中継コネクタ(12b〜14b)を排気マニホルド(35)からその上方空間(36)に浮上する熱気から保護することができる。
図8に示すように、遮熱壁(32)の内向き面(33)にクランプ(37・37)を介して排気温度センサ(12〜14)の電線(12a〜14a)を束ねて支持している。
これにより、排気マニホルド(35)からその上方空間(36)に浮上する熱気が、遮熱壁(32)で遮られ、排気温度センサ(12〜14)の電線(12a〜14a)を排気マニホルド(35)からその上方空間(36)に浮上する熱気から保護することができる。
図10に示すように、シリンダヘッド(6)の天井部(40)に弁取付座(41)と弁座(42)とを設け、弁取付座(41)と弁座(42)とは同心の円環状に形成し、弁座(42)の中心部に弁口(43)を設け、弁取付座(41)にダイヤフラム式のブリーザ弁(44)の周縁部を取り付け、弁座(42)にブリーザ弁(44)の中央部の弁面(45)を着座させ、弁口(43)にブリーザ出口通路(46)を連通させ、ブリーザ弁(44)を上方から弁ケース(47)で覆っている。
図10に示すように、燃料インジェクタの噴射アクチュエータ(1〜4)の電線(1a〜4a)を弁ケース(47)の上と過給パイプ(48)の下を通過させるに当たり、図9、図10に示すように、シリンダヘッド(6)の天井壁(49)に電線支持板(50)を取り付け、この電線支持板(50)にクランプ取付座(51)を設け、このクランプ取付座(51)に噴射アクチュエータ(1〜4)の電線(1a〜4a)を支持するクランプ(52)を取り付けるとともに、この電線支持板(50)に弁取付座(41)と弁座(42)と弁口(43)とを設け、電線支持板(50)の下面に溝(53)を凹設し、この溝(53)の下開口面をシリンダヘッド(6)の天井壁(49)で塞いで、断面方形状のブリーザ出口通路(46)を形成している。
図10に示すように、電線支持板(50)の下面に溝(53)を凹設し、この溝(53)の下開口面をシリンダヘッド(6)の天井壁(49)で塞いで、断面方形状のブリーザ出口通路(46)を形成したので、丸パイプに比べ、短い高さ寸法でもブリーザ出口通路(46)の大きな通路断面積を確保することができ、弁取付座(41)の高さ、ひいては弁ケース(47)の高さを低くすることができる。
このため、過給機付きコモンレール式エンジンに適用し、燃料インジェクタの噴射アクチュエータ(1〜4)の電線(1a〜4a)を弁ケース(47)の上と過給パイプ(48)の下を通過させる場合でも、電線(1a〜4a)が弁ケース(47)の上方を通過する位置を低くすることができ、電線(1a〜4a)を弁ケース(47)と接近した過給パイプ(48)の下方を通過させるのに、電線(1a〜4a)を下方に急角度で折り曲げる必要もなくなり、噴射アクチュエータ(1〜4)の電線(1a〜4a)の配索がブリーザ弁(44)の弁ケース(47)で妨げられることがない。
図10に示すように、ブリーザ出口通路(46)は弁口(43)からブリーザ弁(44)と弁取付座(41)の下方を横断した後、図9に示すように、前方に伸び前端で左右に分岐し、一方の開口(65)をブリーザパイプ(66)を介して過給機(62)のコンプレッサ入口(66)に連通させている。他方の開口(68)はプラグ(69)で塞いでいる。この他方の開口(68)は、過給機(62)のないエンジンに用いる場合には、吸気スロットルに連通させることができる。
(1〜4) 噴射アクチュエータ
(1a〜4a) 電線
(5) 制御手段
(6) シリンダヘッド
(7) シリンダヘッドカバー
(10) 排気処理装置
(11) 排気差圧センサ
(12〜14) 排気温度センサ
(11a〜14a) 電線
(15) 排気センサ用コネクタ
(16) エンジン本体用コネクタ
(17) 噴射アクチュエータ用コネクタ
(18) エンジン本体
(21) 過給圧センサ
(22) カム角センサ
(23) クランク角センサ
(24) レール圧センサ
(25) スロットルアクチュエータ
(26) EGRバルブアクチュエータ
(27) 調量アクチュエータ
(28) 水温センサ
(29) 油圧スイッチ
(21a〜29a) 電線

Claims (3)

  1. 複数の燃料インジェクタの噴射アクチュエータ(1〜4)にそれぞれ電線(1a〜4a)を接続し、各電線(1a〜4a)を介して制御手段(5)から各噴射アクチュエータ(1〜4)に電気信号を送信し、この電気信号で各噴射アクチュエータ(1〜4)の作動を制御して、各燃料インジェクタから各気筒に燃料を噴射するようにしたコモンレール式エンジンにおいて、
    噴射アクチュエータ(1〜4)の各電線(1a〜4a)をセンサ(11〜14,21〜24,28,29)の電線(11a〜14a,21a〜24a,28a,29a)とは別に束ね、束ねた噴射アクチュエータ(1〜4)の電線(1a〜4a)からセンサ(11〜14,21〜24,28,29)の電線(11a〜14a,21a〜24a,28a,29a)を分離させた、ことを特徴とするコモンレール式エンジン。
  2. 請求項1に記載したコモンレール式エンジンにおいて、
    シリンダヘッド(6)の上部にシリンダヘッドカバー(7)を組み付け、複数の噴射アクチュエータ(1〜4)を、シリンダヘッドカバー(7)の吸気側横側方で前後方向に並べ、各噴射アクチュエータ(1〜4)の電線(1a〜4a)を、シリンダヘッドカバー(7)上でそれぞれ前側の噴射アクチュエータ(1〜3)の電線(1a〜3a)と順に束ねながら、エンジン前部まで導出し、この束ねた電線(1a〜4a)をエンジン前部で吸気側に横向きに折り曲げ、その後に吸気側で後ろ向きに折り曲げ、その後に吸気側で下向きに折り曲げて、吸気マニホルド(8)の横側を通過させたことを特徴とするコモンレール式エンジン。
  3. 請求項1または請求項2に記載したコモンレール式エンジンにおいて、
    排気処理装置(10)をエンジン本体(18)に取り付け、排気処理装置(10)に複数の排気センサ(11〜14)を設け、複数の排気センサ(11〜14)の各電線(11a〜14a)を束ねて排気センサ用コネクタ(15)に接続し、複数の噴射アクチュエータ(1〜4)の電線(1a〜4a)を束ねて噴射アクチュエータ用コネクタ(17)に接続し、エンジン本体用のセンサ(21〜24,28,29)やアクチュエータ(25〜27)の電線(21a〜29a)を束ねてエンジン本体用コネクタ(16)に接続し、排気センサ用コネクタ(15)を噴射アクチュエータ用コネクタ(17)やエンジン本体用コネクタ(16)から分離させた、ことを特徴とするコモンレール式エンジン。
JP2011216725A 2011-09-30 2011-09-30 コモンレール式エンジン Pending JP2013076366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011216725A JP2013076366A (ja) 2011-09-30 2011-09-30 コモンレール式エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011216725A JP2013076366A (ja) 2011-09-30 2011-09-30 コモンレール式エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013076366A true JP2013076366A (ja) 2013-04-25

Family

ID=48480001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011216725A Pending JP2013076366A (ja) 2011-09-30 2011-09-30 コモンレール式エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013076366A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015008581A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社Ihiシバウラ ディーゼルエンジンのハーネス取り付け構造およびディーゼルエンジン

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167244A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Nissan Motor Co Ltd ワイヤハーネスの布線方法
JPH0649717U (ja) * 1992-12-08 1994-07-08 日産ディーゼル工業株式会社 パティキュレートトラップのフィルタ再生装置
JPH11343861A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Toyota Motor Corp エンジンの制御装置
JP2001315592A (ja) * 2000-05-10 2001-11-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk エンジン関連部のハーネス構造
JP2006316757A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
US20080098727A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Caterpillar Inc. Selective oxidation catalyst injection based on temperature
JP2010043574A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 排気ガス浄化装置
JP2011047773A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Yanmar Co Ltd エンジンおよびエンジンの検査方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167244A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Nissan Motor Co Ltd ワイヤハーネスの布線方法
JPH0649717U (ja) * 1992-12-08 1994-07-08 日産ディーゼル工業株式会社 パティキュレートトラップのフィルタ再生装置
JPH11343861A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Toyota Motor Corp エンジンの制御装置
JP2001315592A (ja) * 2000-05-10 2001-11-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk エンジン関連部のハーネス構造
JP2006316757A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
US20080098727A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Caterpillar Inc. Selective oxidation catalyst injection based on temperature
JP2010043574A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 排気ガス浄化装置
JP2011047773A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Yanmar Co Ltd エンジンおよびエンジンの検査方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015008581A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社Ihiシバウラ ディーゼルエンジンのハーネス取り付け構造およびディーゼルエンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5798515B2 (ja) 排気処理装置付きの立形直列多気筒エンジン
US8534239B2 (en) Multi-cylinder diesel engine
ITTO20010786A1 (it) Metodo di autoinnesco della rigenerazione di un filtro particolato per un motore diesel ad iniezione diretta provvisto di un impianto di ini
JP4429359B2 (ja) 内燃機関での排気圧力脈動を制御する装置
EP2848798A1 (en) An exhaust gas recirculation cooler mount
JP5687990B2 (ja) 排気処理装置付きエンジン
JP2013068184A (ja) ディーゼルエンジン
US9353667B2 (en) Exhaust pressure line for an internal combustion engine
JP6690727B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの吸気通路構造
JP2013076366A (ja) コモンレール式エンジン
WO2013135250A1 (en) Method for enriching exhaust gases with unburnt hydrocarbon
EP2527628B1 (en) Control device of an internal combustion engine
JP2013076368A (ja) ブリーザ装置付きエンジン
JP6724997B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの吸気通路構造
JP5707289B2 (ja) 排気処理装置付きエンジン
JP4171714B2 (ja) 過給機付きエンジン
JP6375561B2 (ja) エンジン
JP2014173516A (ja) ディーゼルエンジン
JP2014025726A (ja) ガスセンサの保護カバー構造
JP4206781B2 (ja) 排気過給機付エンジンの排気マニホールド部構造
JP6766774B2 (ja) エンジンの側部構造
JP6232346B2 (ja) エンジン
JP2008208721A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP2013213473A (ja) 温度推定装置及び温度センサ故障診断装置
JP2015161226A (ja) ターボ過給機付きエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150217