JP2013075713A - 内容物放出機構およびこの内容物放出機構を備えたポンプ式製品 - Google Patents

内容物放出機構およびこの内容物放出機構を備えたポンプ式製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013075713A
JP2013075713A JP2011217815A JP2011217815A JP2013075713A JP 2013075713 A JP2013075713 A JP 2013075713A JP 2011217815 A JP2011217815 A JP 2011217815A JP 2011217815 A JP2011217815 A JP 2011217815A JP 2013075713 A JP2013075713 A JP 2013075713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
passage area
discharge
content
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011217815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5818204B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sugano
博史 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitani Valve Co Ltd
Original Assignee
Mitani Valve Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitani Valve Co Ltd filed Critical Mitani Valve Co Ltd
Priority to JP2011217815A priority Critical patent/JP5818204B2/ja
Publication of JP2013075713A publication Critical patent/JP2013075713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5818204B2 publication Critical patent/JP5818204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

【課題】固定放出部タイプの内容物放出機構の既存の各種構成要素の効率的利用化および、固定放出部からの内容物噴射技術の豊富化を図る。
【解決手段】ステム作動部3(ステム本体3a+ステム連結部3g)は既存の内容物放出機構と同じようにハウジング5からの放出対象内容物の通過用部材として作用する。このステム作動部と操作作動部2(操作部2a+操作連結部2g)とを操作側弾性部材8で連結している。操作側弾性部8はステム作動部3を下方向に付勢する。ステム連結部3gに設定される上流通路域3k,および固定放出部1に設定される下流通路域1bそれぞれの断面積を、上流側断面積(直径D2)>下流側断面積(直径D1)に設定した。
【選択図】図4

Description

本発明は、ポンプ式製品で用いられる固定放出部タイプの内容物放出機構に関し、特に容器本体側のハウジングに収納された内容物が、操作作動部の放出操作と連動して吐出弁作用を呈する内容物通過用のステム作動部および当該操作作動部の内部空間域を経て、当該操作作動部とは別体で当該放出操作の際にも移動せずに放出操作前の初期位置の固定放出部から、外部空間に放出する内容物放出機構に関する。
その基本的考えは概略、
(11)固定放出部との連続した内容物通路域を形成する操作部(操作作動部)と、これとは別部材で吐出弁として作用するステム(ステム作動部)とを、弾性部材を介して相対移動可能なかたちで設定し、
(12)操作部の内容物通路域を、その内容物通過用断面積が固定放出部側よりもステム側で大きくなるように設定して、内容物放出操作により操作部が弾性部材に抗しながらステム側へ移動する際のステム流出側から固定放出部までの内容物放出通路域全体の容量を減少させ、
(13)内容物放出操作時のステムの移動にともなうハウジング内部容量の減少により圧力大となったハウジング内容物を、ステムおよびその下流側の上記(12)の内容物通路域へと流出させる、
ものである。
本件出願人は、放出操作の際に外部空間への内容物流出孔の位置が移動しない固定放出部タイプの内容物放出機構を提案している(下記特許文献1参照)。
この内容物放出機構は、操作部と一体化して連動するピストン(ステム)および内容物の固定放出部に対する弁作用ピストン(吐出弁)を備え、それぞれのピストンはいわば非連続の離間状態で配設されている。
そして、このピストン(ステム)から弁作用ピストン(吐出弁)までの離間空間域は次回放出対象内容物の貯留空間域として作用する。
内容物放出操作時のピストン(ステム)の移動により当該貯留空間域の容積を小さくしてそこでの内容物圧力が大きくなる。
この内容物圧力の増加にともない、弁作用ピストン(吐出弁)が開状態へと移行して貯留空間域の内容物が固定放出部から外部空間へと噴射される。すなわち、操作部と一体化して連動するピストン(ステム)の内部が、従前のように内容物通路域として作用する、ことはない。
国際公開第2007/086156号
このように上述の提案済みの固定放出部タイプの内容物放出機構は、操作部と一体化して連動するピストン(ステム)のいわば内部空間域抜きの内容物放出径路を用いるといった着想により、吐出弁上流側の貯留空間域の内容物を確実に固体放出部へ送れるといった利点を備えたものである。
本発明は、操作部と連動するステムを従前と同じように放出対象内容物の通過用部材として用い、このステム側と、固定放出部に対して移動する操作部側とを弾性部材で連結する、といった新たな着想に基づく固定放出部タイプの内容物放出機構である。
本発明は、このような新たな着想からなる固定放出部タイプの内容物放出機構であって、既存のステム,コイルスプリング,ハウジング,吸込弁,吐出弁などの各種構成要素の効率的利用化を図り、かつ、固定放出部からの内容物噴射技術の豊富化を図ることを目的とする。
本発明は、以上の課題を次のようにして解決する。
(1)容器本体側(例えば後述の容器本体10)のハウジング(例えば後述のハウジング5)に収納された内容物を、操作作動部(例えば後述の操作作動部2)の放出操作により、当該操作作動部と連動して吐出弁作用を呈する内容物通過用のステム作動部(例えば後述のステム作動部3)を経て、当該操作作動部とは別体で当該放出操作の際にも移動せずに放出操作前の初期位置の固定放出部(例えば後述の固定放出部1,1')から、外部空間に放出する内容物放出機構において、
前記ステム作動部から前記固定放出部までの内容物放出用通路域が、
前記ステム作動部に設定される上流通路域(例えば後述の中央上流通路域3b,環状上流通路域3k)と、
当該上流通路域から連続するかたちで前記操作作動部に設定される中流通路域(例えば後述の小径中流通路域2j,大径中流通路域2m)と、
当該中流通路域から連続するかたちで前記固定放出部に設定される下流通路域(例えば後述の下流通路域1b)と、で形成され、
前記中流通路域および前記上流通路域の境界部分の内容物通過用の上流側断面積(例えば後述の長直径D2の円面積)が、
当該中流通路域および前記下流通路域の境界部分の内容物通過用の下流側断面積(例えば後述の短直径D1の円面積)よりも大きく設定され、
かつ、
前記ハウジングに対して前記ステム作動部を前記操作作動部に向かう第一の方向に付勢するハウジング側弾性部材(例えば後述のハウジング側弾性部材9)の他に、
前記操作作動部に対して前記ステム作動部を前記ハウジングに向かう、前記第一の方向とは逆の第二の方向に付勢する操作側弾性部材(例えば後述の操作側弾性部材8)を備えている、
ものを用いる。
(2)上記(1)において、
前記固定放出部は、
前記下流通路域としての下流筒状部(例えば後述の内側垂下筒状部1c,L字筒状部1c',ノズル1c'')を備え、
前記操作作動部は、
前記放出操作の対象となる操作部(例えば後述の操作部2a)と、
当該操作部と一体化されて、前記操作側弾性部材の一方の受け部(例えば後述の外向き環凸状部2p)および、前記中流通路域を設定する中流筒状部(例えば後述の小径筒状部2h,大径筒状部2k)からなる、操作連結部(例えば後述の操作連結部2g)と、を備え、
前記ステム作動部は、
前記上流通路域を設定するステム本体(例えば後述のステム本体3a)と、
当該ステム本体の内容物流出側の外周面と一体化されて、かつ、前記操作側弾性部材の他方の受け部(例えば後述の環鍔状部3m)および、前記放出操作にともなって移動する前記中流筒状部の上流側部分(例えば後述の大径筒状部2k)の案内機能を持つ上流筒状部(例えば後述の外側起立筒状部3j)からなる、ステム連結部(例えば後述のステム連結部3g)と、を備えている、
ものを用いる。
(3)上記(2)において、
前記中流筒状部は、
前記下流筒状部および前記上流筒状部それぞれの周面に当接している、
ものを用いる。
本発明は、以上の特徴を持つ放出部固定タイプの内容物放出機構を対象とするとともに、この内容物放出機構を備えたポンプ式製品も対象にしている。
本発明は、以上の構成をとることにより、ポンプ式内容物放出機構の既存のステム,コイルスプリング,ハウジング,吸込弁,吐出弁などの各種構成要素の効率的利用化を図り、かつ、固定放出部からの内容物噴射技術の豊富化を図ることができる。
鼻腔などを噴射対象とした上方噴射仕様の固定放出部タイプの内容物放出機構の静止モードを示す説明図である。 操作ユニットの各構成要素(操作部2a,操作連結部2g,操作側コイルスプリング8およびステム連結部3g)の関連斜視状態を示す説明図である。 固定放出部1および図2の操作ユニットを一体化してからステム本体3aおよびネジキャップ4に取り付けるときの関連斜視状態を示す説明図である。 図1の内容物放出機構の作動モードを示す説明図である。なお、図示のものは説明の便宜上、利用者が操作部を下げきったいわば放出最終状態を示している。 口内などを噴射対象とした横噴射仕様の固定放出部タイプの内容物放出機構の静止モードを示す説明図である。
図1乃至図5を用いて本発明を実施するための形態を説明する。
なお、以下のアルファベット付き参照番号が示す構成要素(例えば流出孔1a)はアルファベットなしの参照番号の構成要素(例えば固定放出部1)の一部であることを示している。
図1〜図5において、
1,1'は容器本体側に取り付けられて、内容物放出操作の際にも操作前の初期位置状態のままに保持される固定放出部(固定放出部1;図1〜図4,固定放出部1':図5),
1aは当該固定放出部の先端部分に設定されて内容物を外部空間へ放出するための流出孔,
1bは後述の小径筒状部2hの上端部分から流出孔1aまでの連通空間域として設定される下流通路域,
1cは下流通路域1bを設定する内側垂下筒状部(図1〜図4:下流筒状部),
1c'は下流通路域1bを設定するL字筒状部(図5:下流筒状部),
1c''はL字筒状部1c'の図示横方向部分に取り付けられて下流通路域1bを設定するノズル(図5:下流筒状部),
1dは内側垂下筒状部1cの回りの外側垂下筒状部からそれぞれ下方に連続する態様で間歇的に形成された計三個の縦長片部,
1eは隣同士の縦長片部1dの間に設定された計三個の縦長切欠状部,
1fは各縦長片部1dの下端部分にそれぞれ形成されて、後述のネジキャップ4に係合保持されている外向き凸状部,
をそれぞれ示している。
また、
2は固定放出部1の内部に組み込まれた図示上下方向スライド式の操作作動部,
2aは筒状の操作部,
2bは操作部2aの上端側であって内側垂下筒状部1cと縦長片部1dとの間に配設された上端環状部,
2cは操作部2aの下端側であって利用者の内容物放出操作対象となる環鍔状部,
2dは上端環状部2bと環鍔状部2cとの間に周方向間歇的に設定されて、操作部2aを固定放出部1へ組み込んだ後にはその縦長切欠状部1eのそれぞれに入り込み、両隣の縦長片部1dの各外周面との連続円周面を形成する計三個の縦接続部,
2eは隣同士の縦接続部2dの間にそれぞれ設定されて、固定放出部1の各縦長片部1dを受け入れる計三個の縦切欠状部,
2fは各縦接続部2dの下側周方向内面部分に形成されて、操作部2aの中に後述の操作連結部2gおよび操作側コイルスプリング8とともにいわばユニット態様で組み込まれたステム連結部3gの、内容物放出機構組立て前のユニット状態および組立て後の静止モードにおける図示上下方向位置をそれぞれ設定し、また内容物放出操作にともなう当該操作部との図示上下方向の相対的移動を許容するための周方向凹状部,
2gは操作部2aの筒状内部に組み込まれるかたちで当該操作部と一体化される筒状の操作連結部,
2hは操作連結部2gの上内側部分であってその上端逆スカート状部が内側垂下筒状部1cの内周面に案内される小径筒状部(中流筒状部の下流側部分),
2jは小径筒状部2hの内部空間域であって固定放出部1の下流通路域1bなどと連通する小径中流通路域,
2kは操作連結部2gの下側部分であってその下端スカート状部が後述のステム連結部3gの外側起立筒状部3jの内周面に案内される大径筒状部(中流筒状部の上流側部分),
2mは大径筒状部2kの内部空間域であって小径中流通路域2jなどと連通する大径中流通路域,
2nは操作連結部2gの上外側部分であって小径筒状部2hとの間に固定放出部1の内側垂下筒状部1cのいわば受入れ環状空間域を形成する上外側筒状部,
2pは上外側筒状部2nの上端部分に形成されて縦接続部2dの上端内周面に係合する外向き環凸状部(操作側弾性部材の一方の受け部),
をそれぞれ示している。
また、
3は内容物放出操作に応動して周知の吐出弁作用を呈するステム作動部,
3aは筒状のステム本体,
3bはステム本体3aの内部空間域であって操作連結部2gの大径中流通路域2mと連通する中央上流通路域,
3cはステム本体3aの下側周面に形成された内容物流入用の横孔部,
3dは横孔部3cの直上外周面に形成された環凹状部,
3eは環凹状部3dに配設された弾性を有する環状ラバー,
3fは横孔部3cの直下外周面に形成された外方への環状段部,
3gは操作部2aの筒状内部に組み込まれるかたちでステム本体3aの内容物流出側の外周面と一体化される筒状のステム連結部,
3hはステム連結部3gの中央部分であってステム本体3aの上端側部分を嵌合保持する内側起立筒状部,
3jは内側起立筒状部3hの外側部分であって、大径筒状部2kの下端スカート状部を案内する外側起立筒状部(上流筒状部),
3kは内側起立筒状部3hと外側起立筒状部3jとの間の、大径筒状部2kの下端部分より下方部分に形成される環状有底空間域であって、操作連結部2gの大径中流通路域2mと連通する環状上流通路域,
3mは外側起立筒状部3jの基部から外方に延びる環鍔状部(操作側弾性部材の他方の受け部),
をそれぞれ示している。
また、
4は固定放出部1,1'の取付け対象部材であって、後述の開口首部10aの外周面とネジ結合するネジキャップ,
4aは当該ネジキャップの上面外端側に形成されて固定放出部1,1'の外向き凸状部1fを嵌合保持する環溝状部,
をそれぞれ示している。
また、
5はネジキャップ4の内面上端部分などに嵌合保持されて次回放出対象の内容物を貯留する周知のハウジング,
5aは当該ハウジングの内部空間域であってステム本体3aおよび後述の吐出弁6と後述の吸込弁7との間に設定される次回放出対象内容物の貯留空間域,
5bは非エアレス仕様のポンプ式製品における当該ハウジングの周面部に形成されて、後述の容器本体10の内部へ減圧防止用外気を供給するための周知の横孔部,
をそれぞれ示している。
また、
6は外側筒状部および内側筒状部からなるかたちでハウジング5の上側内部空間域に設けられて、外側筒状部の上端逆スカート状部および下端スカート状部がそれぞれハウジングの内周面に密接し、内側筒状部の上端部分が環状ラバー3eに密接し、かつ、内側筒状部の下端部分がステム本体3aの環状段部3fに対して開閉作用を呈する図示上下方向移動タイプの周知の吐出弁(吐出弁),
7はハウジング5の内容物流入側に設けられた周知の吸込弁(ボール弁),
をそれぞれ示している。
また、
8は操作連結部2gの外向き環凸状部2pの下面部分とステム連結部3gの環鍔状部3mの上面部分との間に配設され、ステム作動部3を操作作動部2に対して図示下方向(ハウジング5に向かう第二の方向)に付勢する操作側コイルスプリング(操作側弾性部材),
9はステム本体3aの外底面環状部とハウジング5の下端側内周面段部との間に配設され、ステム作動部3を当該ハウジングに対して図示上方向(操作作動部2に向かう第一の方向)に付勢するハウジング側コイルスプリング(ハウジング側弾性部材),
10は放出対象の各種内容物を収容する容器本体,
10aはネジキャップ4が着脱自在なかたちで取り付けられる開口首部,
をそれぞれ示している。
また、
D1は操作連結部2gの小径筒状部2hの上端逆スカート状部における短直径,
D2は操作連結部2gの大径筒状部2kの下端スカート状部における長直径,
をそれぞれ示している。
また、図5において、
11はL字筒状部1c',ノズル1c''および後述の操作ユニットなどを収納保持し、かつ、操作部2aの環鍔状部2cを押し下げるための鞘状の押圧操作部材,
11aは環鍔状部2cに当接して、内容物放出操作時に当該環鍔状部への押下げ作用を呈する内周面凸状段部,
11bはノズル1c''の流出孔1aを外部空間に露出させるための前方開口部,
をそれぞれ示している。
ここで、短直径D1の円面積(≒図示縦方向の下流通路域1bの横断面積)が「中流通路域および下流通路域の境界部分の内容物通過用の下流側断面積」に相当する。
また、長直径D2の円面積(≒内側起立筒状部3hの横端面円面積+環状上流通路域3kの横断面積)が「中流通路域および上流通路域の境界部分の内容物通過用の上流側断面積」に相当する。
以上の各構成要素の中、吸込弁7,操作側コイルスプリング8およびハウジング側コイルスプリング9以外のものはナイロン,ポリアセタール,ポリエチレン,ポリプロピレン,ポリエチレンテレフタレート,ポリブエチレンテレフタレート,NBR,ネオプレン,ブチルゴムなどからなる合成樹脂製のものである。
吸込弁7,操作側コイルスプリング8およびハウジング側コイルスプリング9は金属製や合成樹脂製のものである。
なお、ステム本体3a,環状ラバー3e,ハウジング5,吐出弁6,吸込弁7,操作側コイルスプリング8およびハウジング側コイルスプリング9などは既製の各部品を用いている。
図示の内容物放出機構の基本的特徴は、
(21)固定放出部1,1'の外向き凸状部1fがネジキャップ4の環溝状部4aに嵌合保持されているので、固定放出部の一部である流出孔1aは内容物放出操作の際にも静止モード位置から移動せず、
(22)ステム作動部3が、操作作動部2とハウジング5との間に、操作側コイルスプリング8およびハウジング側コイルスプリング9の双方でいわば挟み込まれた状態に設定され、
(23)操作連結部2gの小径筒状部2hの上端逆スカート状部における短直径D1が、その大径筒状部2kの下端スカート状部における長直径D2よりも小さく設定されている、
ことなどである。
このようにステム作動部3は、ハウジング側コイルスプリング9の作用により上方向への周知の弾性力を受けるとともに、操作側コイルスプリング8の作用により下方向への弾性力を受けている。
そして、上述の短直径D1と長直径D2との大小関係により、
操作作動部2への内容物放出操作にともない、操作連結部2g(小径筒状部2hおよび大径筒状部2k)が内側垂下筒状部1cおよび外側起立筒状部3jに対して下方に移動するときの、大径中流通路域2mおよび環状上流通路域3kの合計容積減少分は、下流通路域1bの容積増加分よりも小さい。
すなわち、操作連結部2gの上記移動にともない、ステム本体3aから流出孔1aまでの内容物放出通路域(中央上流通路域3b,環状上流通路域3k,大径中流通路域2m,小径中流通路域2jおよび下流通路域1b)の全体容積が減少する。
そのため、内容物放出操作時のステム本体3aの下動にともなう貯留空間域5aの内容物圧力増加により吐出弁6が開状態となって、当該貯留空間域から当該ステム本体の中央上流通路域3bに流入する内容物は、その先の全体容積が減少した上記内容物放出通路域および流出孔1aへと、流れの勢いを保持したまま効率的にまた確実に移動しえる。
なお、固定放出部1,1',操作作動部2,ステム作動部3,ネジキャップ4,ハウジング5,吐出弁6,吸込弁7,操作側コイルスプリング8,ハウジング側コイルスプリング9,容器本体10および押圧操作部材11の図示上下方向の中心線は、それぞれ略一致している。
図1〜図4の内容物放出機構の組立て手順の概略は例えば次のようになる。
(31)操作部2aの内部空間域に、その下方から操作連結部2gおよび操作側コイルスプリング8を順に設定した後、ステム連結部3gを当該操作連結部の方に押し込んで、その環鍔状部3mの外端部分が当該操作部の周方向凹状部2fに入り込んだかたちの操作ユニットを作成し、
(32)この操作ユニットを、固定放出部1の下方からその縦長切欠状部1eに縦接続部2dが合致するように入れていくことにより、当該操作ユニットの小径筒状部2hと当該固定放出部の内側垂下筒状部1cの内周面との摩擦係合状態にかかる外装操作放出ユニットを作成し、
(33)この外装操作放出ユニットを、吸込弁7,ハウジング側コイルスプリング9,ステム本体3a,吐出弁6などが組み込まれた周知のハウジング5と、ネジキャップ4とを一体化したかたちのポンプ作動ユニットに、外向き凸状部1fおよび内側起立筒状部3hがそれぞれ環溝状部4aおよびステム本体3aに嵌合保持されるかたちで取り付ける。
図1は、鼻腔などを噴射対象とした上方噴射仕様の固定放出部タイプの内容物放出機構の静止モードを示している。
この静止モードのとき、
(41)ステム連結部3gは、上記操作ユニットのときと同じように操作側コイルスプリング8の作用でいわば押し下げられて、その環鍔状部3mが操作部2aの周方向凹状部2fの下端側部分に係止され、
(42)ステム本体3aは、ハウジング側コイルスプリング9の作用でいわば押し上げられて、その環状段部3fが吐出弁6の内側筒状部下端部分に密接し、
(43)吐出弁6は、その内側筒状部の上端逆スカート状部が環状ラバー3eに密接し、
(44)ハウジング5の貯留空間域5aには、前回の内容物放出操作の終了にともなって容器本体10から流入した内容物が収容されている。
すなわち、吐出弁6および吸込弁7がともに閉じて、これらの弁で画定される貯留空間域5aには次回放出対象の内容物が入っている。
図4は、図1の内容物放出機構の作動モード、すなわち利用者が固定放出部1の流出孔1aを鼻腔入口部分などにあててから操作部2aの環鍔状部2cを押下げたときの作動モード(の内容物放出最終状態)を示している。
この操作部2aの押下げ操作にともなう作動モードへの移行に際しては、
(51)ステム本体3aが、ハウジング側コイルスプリング9の弾性付勢力に抗するかたちで下動し、
(52)このステム本体3aの下動に応じる形でハウジング5の貯留空間域5aの容積が小さくなって、そこの内容物圧力が次第に高まり、
(53)吐出弁6は、図示上方向への内容物の全圧力が、吐出弁の自重や、環状ラバー3eからの下方向弾性付勢力などよりも強くなった時点で、当該環状ラバーを変形させながらステム本体3aに対して上動し、
(54)この吐出弁6の上動にともない、当該吐出弁と、ステム本体3aの環状段部3fとの間の開閉状態がそれまでの閉状態から開状態へと変化し、貯留空間域5aの内容物は当該開状態の空間域およびその先の横孔部3cを経て中央上流通路域3bへと流入し、
(55)そして、この閉状態から開状態への変化と略同時に、操作部2aおよびこれと一体の操作連結部2gが、操作側コイルスプリング8の弾性付勢力に抗するかたちでステム連結部3gおよびこれと一体のステム本体3aに対して下動する。
この操作連結部2gがステム連結部3gに対して図示下方向に移動することにより、上記〔0035〕で述べたように、ステム本体3aから流出孔1aまでの内容物放出通路域(中央上流通路域3b,環状上流通路域3k,大径中流通路域2m,小径中流通路域2jおよび)の全体容積が、操作連結部2gの当該移動前よりも、すなわち静止モードのときよりも減少する。
ここで中央上流通路域3bおよび小径中流通路域2jの各容積は操作連結部2gの当該移動の前後において変化しない。当該移動にともなう、環状上流通路域3kおよび大径中流通路域2mをあわせた容積減少分が下流通路域1bの容積増加分よりも大きくなる。
そのため、内容物放出操作によりハウジング5の貯留空間域5aから開状態の吐出弁6および横孔部3cを経てステム本体3aの中央上流通路域3bに流入した内容物は、静止モードよりも小容積となった上記内容物放出通路域および流出孔1aを経て外部空間へと放出される。
本件内容物放出機構の試作品を検証したところ、操作部2aの環鍔状部2cに対する下方向への押圧操作力の増加(操作部2aの下動)にともない、
(61)600gfほどの押圧操作力の段階で、ハウジング側コイルスプリング9が静止モードのときよりも縮む状態へと変位を開始し、これによりハウジング5の貯留空間域5aの容積が減少し始める、すなわち当該貯留空間域の内容物圧力が増加するのにともなって、吐出弁6がそれまでの閉状態から開状態へと移行し、
(62)800gfほどの押圧操作力の段階で、操作側コイルスプリング8が静止モードのときよりも縮む状態へと変位を開始し、これによりステム本体3aから流出孔1aまでの上記内容物放出通路域の容積が減少し始めて、ハウジング5の貯留空間域5aの内容物が流出孔1aから積極的に放出され、
(63)1000gfほどの押圧操作力の段階で、操作側コイルスプリング8およびハウジング側コイルスプリングがそれぞれの下死点まで進んで、流出孔1aからの内容物放出が終了する、
ことを確認した。
利用者が操作部2aの環鍔状部2cに対する押下げ操作を解除すると、操作作動部2およびステム作動部3はそれぞれ操作側コイルスプリング8およびハウジング側コイルスプリング9の弾性付勢力により図示上方向に復帰する。すなわち静止モードに復帰する。
この操作作動部2およびステム作動部3の静止モードへの復帰に際して、上述の操作作動部2の押下げ操作時とは逆に、環状上流通路域3kおよび大径中流通路域2mをあわせた容積増加分が下流通路域1bの容積減少分よりも大きくなる。なお、中央上流通路域3bおよび小径中流通路域2jの各容積が変化しないのは同様である。
すなわちステム本体3aから流出孔1aまでの内容物放出通路域の全容積が内容物放出操作の解除にともなって増加する。
この内容物放出通路域の全容積が増加してそこの内容物圧力が減少することによりバックサクション作用が生じ、流出孔1a近くの残留内容物が当該内容物放出通路域の中へと吸引される。
また、ハウジング5の貯留空間域5aの容積も増加してそこの内容物圧力が減少するので、吸込弁7が開き、容器本体10の内容物が当該内容物貯留域へと流入する。この流入内容物が次回の放出対象となる。また、内容物の流入ともなう圧力増加により吸込弁7は閉じて静止モードへと移行する。
図5は、口内などを噴射対象とした横噴射仕様の固定放出部タイプの内容物放出機構の静止モードを示している。
図5の横噴射仕様の内容物放出機構の、上方噴射仕様の内容物放出機構(図1〜図4)との構成上の相違点は、
(71)内側垂下筒状部1cに代えて、L字筒状部1c'およびその前端側に取り付けたノズル1c''を用い、
(72)このL字筒状部1c'およびノズル1c''を収容し、かつ、操作部2aの環鍔状部2cを押し下げるための鞘状の押圧操作部材11を付加し、
(73)この押圧操作部材11は、環鍔状部2cに当接して押下げ作用を呈する内周面凸状段部11aおよび、ノズル1c''を露出させるための前方開口部11bを備えている、
ことなどである。
また、図5の横噴射仕様の内容物放出機構の組立て手順は、上方噴射仕様の内容物放出機構同様のそれと同様であり、例えば次のようになる。
(81)上記(31)の操作ユニットを作成し、
(82)この操作ユニットを、上記(32)と同じように、ノズル1c''なしの状態の固定放出部に入れることにより外装操作放出ユニット(前段階)を作成し、
(83)この外装操作放出ユニット(前段階)の上側に押圧操作部材11を取り付けてから、ノズル1c''をL字筒状部1c'に嵌合させることにより最終的な外装操作放出ユニットを作成し、
(84)この外装操作放出ユニットを、上記(33)と同じ方法でポンプ作動ユニットに取り付ける。
なお、図1〜図5のハウジング5はエアレス仕様を前提としているので、容器本体10の内容物の減少にともなって、容器本体10の中に設けられた、容器本体内容物と容器本体底面付近から流入する外気とを仕切る周知の可動底部材(図示省略)が上動していく。
また、容器本体10の底部が固定タイプで内容物吸上げ用のパイプをハウジングの流入口に取り付けたパイプ仕様の場合には、作動モードから静止モードへ復帰する際に容器本体10の内部へ減圧防止用外気を供給することが必要である。この減圧防止用外気の流入径路としては例えば、図4の減圧防止用の横孔部5bを通る点線矢印径路が用いられる。
本発明が以上の実施形態に限定されないことは勿論であり例えば、
(91)押下げ操作タイプの押圧操作部材11に代えて、回動操作タイプのトリガー式レバーを用いる、
ようにしてもよい。
本発明が適用されるポンプ式製品としては、点鼻薬剤,洗浄剤,清掃剤,制汗剤,冷却剤,筋肉消炎剤,ヘアスタイリング剤,ヘアトリートメント剤,染毛剤,育毛剤,化粧品,シェービングフォーム,食品,液滴状のもの(ビタミンなど),医薬品,医薬部外品,塗料,園芸用剤,忌避剤(殺虫剤),クリーナー,消臭剤,洗濯のり,ウレタンフォーム,消火器,接着剤,潤滑剤などの各種用途のものがある。
容器本体に収納する内容物は、液状,クリーム状,ゲル状,発泡性状(泡状)など種々の形態のものを用いることができ、内容物に配合される成分としては例えば、粉状物,油成分,アルコール類,界面活性剤,高分子化合物,各用途に応じた有効成分,水などが挙げられる。
粉状物としては、金属塩類粉末,無機物粉末や樹脂粉末などを用いる。例えば、タルク,カオリン,アルミニウムヒドロキシクロライド(アルミ塩),アルギン酸カルシウム,金粉,銀粉,雲母,炭酸塩,硫酸バリウム,セルロース,これらの混合物などを用いる。
油成分としては、シリコーン油,パーム油,ユーカリ油,ツバキ油,オリーブ油,ホホバ油,パラフィン油,ミリスチン酸,パルミチン酸,ステアリン酸,リノール酸,リノレン酸などを用いる。
アルコール類としては、エタノールなどの1価の低級アルコール,ラウリルアルコールなどの1価の高級アルコール,エチレングリコール,グリセリン,1,3−ブチレングリコールなどの多価アルコールなどを用いる。
界面活性剤としては、ラウリル硫酸ナトリウムなどのアニオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンオレイルエーテルなどの非イオン性界面活性剤、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタインなどの両性界面活性剤、塩化アルキルトリメチルアンモニウムなどのカチオン性界面活性剤などを用いる。
高分子化合物としては、メチルセルロース,ゼラチン,デンプン,カゼイン,ヒドロキシエチルセルロース,キサンタンガム,カルボキシビニルポリマーなどを用いる。
各用途に応じた有効成分としては、サリチル酸メチル,インドメタシンなどの消炎鎮痛剤、安息香酸ナトリウム,クレゾールなどの除菌剤、ヒレスロイド,ジエチルトルアミドなどの害虫忌避剤、酸化亜鉛などの制汗剤、カンフル,メントールなどの清涼剤、エフェドリン,アドレナリンなどの抗喘息薬、スクラロース,アスパルテームなどの甘味料、エポキシ樹脂,ウレタンなどの接着剤や塗料、パラフェニレンジアミン,アミノフェノールなどの染料,リン酸二水素アンモニウム,炭酸水素ナトリウム・カリウムなどの消火剤などを用いる。
さらに、上記内容物以外の、懸濁剤,紫外線吸収剤,乳化剤,保湿剤,酸化防止剤、金属イオン封鎖剤なども用いることができる。
1:固定放出部(図1〜図4)
1':固定放出部(図5)
1a:流出孔
1b:下流通路域
1c:内側垂下筒状部(図1〜図4:下流筒状部),
1c':L字筒状部(図5:下流筒状部),
1c'':ノズル(図5:下流筒状部),
1d:計三個の縦長片部
1e:計三個の縦長切欠状部
1f:外向き凸状部
2:操作作動部
2a:操作部
2b:上端環状部
2c:環鍔状部
2d:計三個の縦接続部
2e:計三個の縦切欠状部
2f:周方向凹状部
2g:操作連結部
2h:小径筒状部(中流筒状部)
2j:小径中流通路域
2k:大径筒状部(中流筒状部)
2m:大径中流通路域
2n:上外側筒状部
2p:外向き環凸状部(操作側弾性部材の一方の受け部)
3:ステム作動部
3a:ステム本体
3b:中央上流通路域
3c:横孔部
3d:環凹状部
3e:環状ラバー
3f:環状段部
3g:ステム連結部
3h:内側起立筒状部
3j:外側起立筒状部(上流筒状部)
3k:環状上流通路域
3m:環鍔状部(操作側弾性部材の他方の受け部)
4:ネジキャップ
4a:環溝状部
5:ハウジング
5a:貯留空間域
5b:横孔部
6:吐出弁
7:吸込弁(ボール弁)
8:操作側コイルスプリング(操作側弾性部材)
9:ハウジング側コイルスプリング(ハウジング側弾性部材)
10:容器本体
10a:開口首部
D1:短直径
D2:長直径
(図5)
11:押圧操作部材
11a:内周面凸状段部
11b:前方開口部

Claims (4)

  1. 容器本体側のハウジングに収納された内容物を、操作作動部の放出操作により、当該操作作動部と連動して吐出弁作用を呈する内容物通過用のステム作動部を経て、当該操作作動部とは別体で当該放出操作の際にも移動せずに放出操作前の初期位置の固定放出部から、外部空間に放出する内容物放出機構において、
    前記ステム作動部から前記固定放出部までの内容物放出用通路域が、
    前記ステム作動部に設定される上流通路域と、
    当該上流通路域から連続するかたちで前記操作作動部に設定される中流通路域と、
    当該中流通路域から連続するかたちで前記固定放出部に設定される下流通路域と、で形成され、
    前記中流通路域および前記上流通路域の境界部分の内容物通過用の上流側断面積が、
    当該中流通路域および前記下流通路域の境界部分の内容物通過用の下流側断面積よりも大きく設定され、
    かつ、
    前記ハウジングに対して前記ステム作動部を前記操作作動部に向かう第一の方向に付勢するハウジング側弾性部材の他に、
    前記操作作動部に対して前記ステム作動部を前記ハウジングに向かう、前記第一の方向とは逆の第二の方向に付勢する操作側弾性部材を備えている、
    ことを特徴とする内容物放出機構。
  2. 前記固定放出部は、
    前記下流通路域としての下流筒状部を備え、
    前記操作作動部は、
    前記放出操作の対象となる操作部と、
    当該操作部と一体化されて、前記操作側弾性部材の一方の受け部および、前記中流通路域を設定する中流筒状部からなる、操作連結部と、を備え、
    前記ステム作動部は、
    前記上流通路域を設定するステム本体と、
    当該ステム本体の内容物流出側の外周面と一体化されて、かつ、前記操作側弾性部材の他方の受け部および、前記放出操作にともなって移動する前記中流筒状部の上流側部分の案内機能を持つ上流筒状部からなる、ステム連結部と、を備えている、
    ことを特徴とする請求項1記載の内容物放出機構。
  3. 前記中流筒状部は、
    前記下流筒状部および前記上流筒状部それぞれの周面に当接している、
    ことを特徴とする請求項2記載の内容物放出機構。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の内容物放出機構を備え、かつ、容器本体に内容物を収容した、
    ことを特徴とするポンプ式製品。
JP2011217815A 2011-09-30 2011-09-30 内容物放出機構およびこの内容物放出機構を備えたポンプ式製品 Active JP5818204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011217815A JP5818204B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 内容物放出機構およびこの内容物放出機構を備えたポンプ式製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011217815A JP5818204B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 内容物放出機構およびこの内容物放出機構を備えたポンプ式製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013075713A true JP2013075713A (ja) 2013-04-25
JP5818204B2 JP5818204B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=48479509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011217815A Active JP5818204B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 内容物放出機構およびこの内容物放出機構を備えたポンプ式製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5818204B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021046224A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 大和製罐株式会社 吐出機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02137958U (ja) * 1989-04-20 1990-11-16
JPH03126889U (ja) * 1990-04-05 1991-12-20
JPH0838958A (ja) * 1994-06-29 1996-02-13 Monturas Sa ポンプ噴霧機
JPH10296141A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Lion Corp ポンプディスペンサ
WO2007086156A1 (ja) * 2006-01-26 2007-08-02 Mitani Valve Co., Ltd. ポンプ式容器の内容物放出機構および内容物放出機構を備えたポンプ式製品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02137958U (ja) * 1989-04-20 1990-11-16
JPH03126889U (ja) * 1990-04-05 1991-12-20
JPH0838958A (ja) * 1994-06-29 1996-02-13 Monturas Sa ポンプ噴霧機
JPH10296141A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Lion Corp ポンプディスペンサ
WO2007086156A1 (ja) * 2006-01-26 2007-08-02 Mitani Valve Co., Ltd. ポンプ式容器の内容物放出機構および内容物放出機構を備えたポンプ式製品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021046224A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 大和製罐株式会社 吐出機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5818204B2 (ja) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4650848B2 (ja) ポンプ式容器の内容物放出機構および内容物放出機構を備えたポンプ式製品
JP4873006B2 (ja) 内容物放出用のポンプ機構およびこのポンプ機構を備えたポンプ式製品
WO2012032638A1 (ja) アクチュエータ倒立定量噴射機構および、このアクチュエータ倒立定量噴射機構を備えたエアゾール式製品
JP4973985B2 (ja) 定量噴射機構および、この定量噴射機構を備えたエアゾール式製品
JP2010265009A (ja) 泡放出用ポンプ機構および、泡放出用ポンプ機構を備えたポンプ式製品
JP4702831B2 (ja) チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品
JP5628654B2 (ja) 噴射口詰まり防止機構および噴射口詰まり防止機構を備えたエアゾール式製品
JP5527578B2 (ja) バックサクション機能を備えたポンプ機構およびこのポンプ機構を備えたポンプ式製品
JP5055577B2 (ja) 定量バルブ機構および、この定量バルブ機構を備えたエアゾール式製品
JP5455206B2 (ja) 泡生成放出ユニット,内容物泡放出ポンプ機構および内容物泡放出ポンプ機構を備えたポンプ式製品
JP6137604B2 (ja) 容器本体の内容物放出用のポンプ機構およびこのポンプ機構を備えたポンプ式製品
JP6172844B2 (ja) 噴射用ガス充填対応の正倒立バルブ機構およびこの正倒立バルブ機構を備えたエアゾール式製品
JP2014240286A (ja) 内容物放出用ポンプ機構およびこの内容物放出用ポンプ機構を備えたポンプ式製品
JP5818204B2 (ja) 内容物放出機構およびこの内容物放出機構を備えたポンプ式製品
JP6099245B2 (ja) 内容物放出口シャットオフ用のスパウトユニット、このスパウトユニットを組み込んだ内容物放出口シャットオフ機構、ならびにこの内容物放出口シャットオフ機構を用いたポンプ式製品およびエアゾール式製品
JP5328443B2 (ja) ポンプ式容器の内容物放出機構および内容物放出機構を備えたポンプ式製品
JP6570116B2 (ja) 内容物放出機構およびこの内容物放出機構を備えたポンプ式製品
JP6679288B2 (ja) 内容物放出機構およびこの内容物放出機構を備えたエアゾール式製品
JP5511066B2 (ja) 蓄圧式のポンプ機構およびこのポンプ機構を備えたポンプ式製品
JP6671760B2 (ja) 内容物放出機構およびこの内容物放出機構を備えたエアゾール式製品
JP2009143617A (ja) 正倒立ポンプ機構およびポンプ式製品
JP5630862B2 (ja) 泡吐出式のポンプ機構およびこのポンプ機構を備えたポンプ式製品
JP5477956B2 (ja) 内容物放出量切換え機構ならびにこの機構を備えたエアゾール式製品およびポンプ式製品
JP6172741B2 (ja) 内容物放出用ポンプ機構およびこの内容物放出用ポンプ機構を備えたポンプ式製品
JP2010047290A (ja) 定量噴射機構および、この定量噴射機構を備えたエアゾール式製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5818204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250